トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8329
名前バオちゃん
コメント「日本100名城に行こう」の本を退職時に友人に頂き、スタンプラリーがあることを初めて知りました。それから5年近くなりますがまだ37城のみです。これから性根を入れて塗りつぶしていきたいと思っています。宜しくお願いいたします。
以上の記入から、100名城の最後に行こうと決めていた江戸城に2020年12月15日に登城し、日本100名城を制覇することが出来ました。始めてから丸8年掛かりました。
皆様の情報を頂きながら無事達成できたこと、感謝しています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
川越城
2012年9月16日
スタンプラリー第1号の記念すべきお城・本丸御殿でした。
松江城
2012年11月16日
スタンプは天守内受付
仙台城
2013年4月20日
二度目は2017年4月18日に行きました。伊達政宗公の銅像があります。
松本城
2013年8月6日
とにかく見事な美しいお城!
スタンプは松本城管理事務所
金沢城
2013年10月6日
スタンプは石川門入口案内所で押しました。
2度目の登場は2017年10月28日、広くて迷子になりそうでした。
竹田城
2013年11月5日
日本のマチュピチュと言われていて、あこがれの城、登りがきつかったが、行って良かった。素晴らしい眺め!
篠山城
2013年11月5日
スタンプは大書院館内
高知城
2013年11月19日
絵になる追手門と天守閣、天守は江戸時代から現存、山内一豊の銅像有り、
スタンプは本丸御殿入口
小田原城
2013年12月8日
小田原駅から天守閣まで歩いて行く途中でおもちゃを手作りしている方が数人いて、おしゃべりしながら買ってしまいました。
月山富田城
2014年5月10日
山頂までは行けなかったが山城の魅力を味わってきた。
スタンプは安来市立歴史資料館
今治城
2014年8月17日
来島海峡の監視基地だったと言われているお城。天守閣が高くて綺麗
スタンプは管理事務所(天守閣内)
湯築城
2014年8月18日
平山城
スタンプは資料館
松山城
2014年8月18日
ドラマで見た石垣や道を思い出しながら登ってきました。立派なお城。
スタンプは天守入口
大洲城
2014年8月18日
天守は再建されたものだが美しい
高松城
2014年8月19日
スタンプは高松城の東・西入口
丸亀城
2014年8月19日
江戸時代から残っている天守では一番小さいとのことだが、凄い!
スタンプは天守
丸岡城
2014年11月22日
スタンプは霞ヶ城公園管理事務所
2度目の登城は2017年10月29日、台風のため雨、風も出てきた。
スタンプは丸岡観光ボランティアガイド案内書・休憩所にあった。
天守閣への階段は梯子といった方がピッタリ、足が上がらず苦労してやっと登った。
福岡城
2015年5月16日
広い城内を歩いてきた。
スタンプは鴻臚館跡展示館
大野城
2015年5月16日
朝鮮式山城、広くてタクシーで案内してもらった。
スタンプは福岡県立四王子県民の森管理事務所
姫路城
2015年5月23日
見事な天守群、日本一だと(個人的意見ですが)思います。
鉢形城
2015年7月28日
スタンプ設置場所がわからず探しました。やっと鉢形城歴史資料館にたどり着きました。
上田城
2015年8月2日
夏休み期間中で子供たちがいっぱい!顔出し写真とっていました。
松代城
2015年8月2日
スタンプは松代城管理棟
小諸城
2015年8月2日
スタンプは懐古園事務所
高遠城
2015年8月3日
夏草の茂った城内を桜雲橋と問屋門まで行ってきました。昔、桜の季節に行った時は桜しか目に入りませんでした。訪れる人も少なくてさみしい感じがしました。
犬山城
2015年11月6日
スタンプは城郭内
名古屋城
2015年11月8日
金の鯱が有名、大きいお城
宇和島城
2015年12月26日
スタンプは本丸御殿入口
二条城
2016年11月1日
スタンプは大休憩所。閉館間近に行ってスタンプ押印セーフ、良かった。
二本松城
2017年4月17日
本丸まできつい登りでびっくり、こんなに歩くと思わず行ってしまったので汗、汗、でした。
白河小峰城
2017年4月17日
ボランティアガイドさんに案内していただきました。
山形城
2017年4月18日
スタンプは二の丸東追手門櫓内部で押しました。お掘りにかかる桜が咲き誇り見事でした。電車が向こう岸を通り、カメラのシャッターを押しましたが、桜が見事すぎて電車が見えないくらいでした。
会津若松城
2017年4月18日
立派な天守閣に見とれてしまいました。桜と天守閣映えました。
スタンプは天守閣内売店です。
根城
2017年4月23日
スタンプはボランティアガイドハウス窓口にありました。本丸跡は復元整備されていてその中でコウモリを見てきました。しだれ桜とレンギョウが見事でした。
盛岡城
2017年4月23日
スタンプと同じ構図の場所を写真に撮れていて感激!スタンプはもりおか歴史文化館で押しました。
弘前城
2017年4月24日
天守閣と桜の間に岩木山が見られる構図の展望台が設置されていて、写真をとってきました。桜もほぼ満開で見事でした。
久保田城
2017年4月24日
スタンプは久保田城御隅櫓で押しました。桜と櫓、綺麗でした。
彦根城
2017年5月28日
天守閣に登るまで大渋滞!ものすごく急な階段を降りられなくなった人がいたようで、10分程列が動かず時間がかかりました。
スタンプは場所が変わっていて開国記念館でした。調べないで行ったので戻って押すと時間のロスと思い、最後にやっとゲットしました。反省!次からはここの情報を事前にしっかり頂いて行こうと思いました。広すぎて全部は回れずこれも残念!ウン十年前に一度行ったので2度目でしたが殆ど記憶になく新鮮でした。ひこにゃんにも会えました。
根室半島チャシ跡群
2017年6月16日
羽田から中標津空港へ、そこからバス(約3時間弱)で根室へ、16時前に着く予定が飛行機が遅れ、17時近くになってしまいました。観光インフォメーションセンターで何はともあれ、スタンプをゲット!予約していた観光タクシーで出発しましたが、あいにく霧が出て行ってもどうかと懸念しましたが、途中で霧も止み、おまけに野生動物にも会え感激しました。ハクサンチドリなど高山植物も咲いていて写真を撮ってきました。
翌日はこの時期珍しいくらい晴れていると観光タクシーの運転手さんが言っていましたが、根室半島を満喫し、中標津から千歳経由で羽田に到着。一番行きにくいと言われるところに思い立って行ってよかったです。
足利氏館
2017年7月17日
猛暑の中、40番目のスタンプゲット。鑁阿寺本堂横で御朱印を頂き、窓口外側に置かれたスタンプを押してきました。勿論お参りも済ませました。今回は足利学校は数年前に行ったのでパス。皆様の情報により境内の休憩所でシュウマイを食べてきました。美味しかったですよ。
金山城
2017年7月17日
かなりの山道を車で上がり駐車場(無料)に到着。そこから約20分登るとの情報を元に汗をかきつつ史跡金山城跡・南曲輪休憩所に到着、無人の窓口にスタンプ有り、41城目スタンプゲット。途中物見台にて関東平野の景色を堪能!
この山城は何かの説明に関東のマチュピチュとも言われていると書いてあったが、石垣が少しそう思わせる。(本物のマチュピチュを見てきたのでスケールが全く違うと思うが・・・)
全体によく整備されていて感心した。新田城の新田神社には御朱印の印刷物があったようだが本日はカラ!残念だった。約1時間で車まで戻ったが暑かった。木陰は涼しく気持ちよかった。
駿府城
2017年8月20日
「駿府城夏祭りフェスタしずおか」の最中でスーパーライブを見るための長蛇の列にびっくり!暑い中、長時間並ぶのは大変だろうと横目で眺めながら、配られていたうちわを頂いて扇ぎながら東御門券売所へ!スタンプは綺麗に押せたので満足。
山中城
2017年8月20日
広い大きな城跡、よく整備されていて、緑がとても綺麗で癒された。紫陽花も咲いていた。田尻の池には睡蓮も咲いていた。見どころの一つ、障子堀には複列型と単列型があり、緑色が映え良くわかった。元々は緑はなく、ロームという粘土質で滑りやすい地質とのこと、守りの堀!の凄さを想像した。
スタンプは駐車場バス停の道路の反対側にある山中城跡売店前に有り、まずゲットしてから歩いてきた。
 山中城に行く途中、行ってみたかった三島スカイウォークに寄り、渡り始めたが思っていた以上に揺れるので気持ちが悪くなり3分の1もいかず引き返した。それが残念!メインは山中城と自分に言い聞かせ同行者を待った。曇り空で富士山は雲に隠れ見えなかったのも残念、待っている間に日が照り始め暑かった。
松前城
2017年8月27日
松前町役場そばの駐車場から、大松前川を渡り馬坂を上ると福山城の案内版があった。搦手二ノ門を潜り松前城観光案内所へ、まずスタンプをゲットしてから登城した。資料館となっている。現存の本丸御門は国指定重要文化財とのこと。裏手の広い芝生の中に小さな白いたんぽぽを見つけた。
五稜郭
2017年8月28日
まず五稜郭タワーチケット売り場でスタンプをゲット。タワー下にある土方歳三の銅像を左右から写真に収め挨拶してから、二の橋を渡り函館奉行所の看板を見て、星型の城内に入り少し歩いた。そのあとにタワーに登った。
何とかして星型の全容をカメラに収めたいと思ったが大きすぎて入りきらなかった。展望台にも銅像があった。ここは座位。
首里城
2017年9月18日
以前登城したことがあるので今回は守礼門だけみて、首里杜館でスタンプゲット。次の中城城へ向かいました。
中城城
2017年9月18日
券売所でまずはスタンプゲット。なんと正門までカートで送っていただけて感激!このサービスは今年の2月かららしいです。ラッキーでした。
 台風が去って天気がよく、風が爽やかでゆっくり見て回ることができて気分は最高!色々な石積みの技法があると観光タクシーのドライバーさんが説明して下さいました。石垣と緑と青い空と風、一番好きなお城になりました。
今帰仁城
2017年9月19日
券売所(グスク交流センター)でまずはスタンプゲット。幸いなことにボランティアガイドさんに案内していただけることになって、広い城内を迷う事なく見学できました。約1時間と少し歩き、天気もよく気温も高かったので汗だくになりましたが、幾重にも伸びた石垣に驚くと同時に海もよく見えて雄大な景色に癒されました。歴史文化センターには下調べが不足していて時間配分ができず行けなくて残念!反省。
七尾城
2017年10月28日
スタンプは七尾城史資料館にあるが、本丸駐車場に出張スタンプ押印所を設置して下さっていて驚きました。土日のみのサービスとのこと、有り難く押印。
ボランティアガイドさんに案内していただきました。
上杉謙信がこよなく愛でたという七尾湾の眺めが良かったです。あいにく曇りでしたが!
高岡城
2017年10月28日
スタンプは高岡市立博物館で押印。
広大な面積21万?と聞いてもピンと来ませんが、東京ドームの約4.5倍に当たるそうです。3つの水濠はほとんど築城時のままだそうです。
一乗谷城
2017年10月29日
スタンプは復原町並の南入口で押印。
台風のため雨、日曜日なのに観光客はツアー客のみ、個人できたと思われる方は殆どいなかったようです。今回は唐門も遠くに眺めただけでした。
吉野ヶ里
2017年11月26日
スタンプは吉野ヶ里歴史公園東口で押印し、公園内を少し歩いてきた。随分前になるが一度訪れていて、まだその時は整備されていなくて草が生い茂っていた。現在はすっかり整備されていて驚いた。
佐賀城
2017年11月26日
スタンプは佐賀城本丸歴史館受付
歴史館の見学では、外御書院、一之間・ニ之間・三之間・四之間と南廊下を合わせると320畳の大広間になり、千人の家臣が集まったそうです。この広さに圧倒されました。
名護屋城
2017年11月27日
スタンプは、202号線沿いにある佐賀県立名護屋城博物館受付でゲットしてから、入城。
お城は一国一城令(1615年)を受けて人為的に破却されたため、城壁だけになっている。本丸跡地には名護屋城址の碑が建っている。天守台からの玄界灘の眺めは良かった。天気が良いと壱岐、対馬も見えるそうだが生憎見えなかった。
平戸城
2017年11月27日
スタンプは平戸城天守閣入口でゲット。現天守閣は昭和37年に平戸市により復元されている。天守閣の内部には、明治天皇のご生母となられた慶子様のご母堂、中山愛子さまの画像や、明治天皇の御七夜産着などが展示されていた。
島原城
2017年11月28日
スタンプハ島原城受付・入館券発売所でゲット
天守閣は立派で、IFにはキリシタン史料、2Fには郷土史料、3Fには民俗史料が展示されている。天守閣・展望所(5F)からの眺めは島原市内や眉山、その向かって右後方に平成新山が見えました。
熊本城
2017年11月28日
スタンプは二の丸駐車場にある無料休憩所で押印。
西大手門の少し手前まで入りことができて、そこから崩壊した石垣や倒れかかった櫓等が身近に見ることができて、地震の恐ろしさをまざまざと見せつけられた。
天守閣は足場が組まれ復旧工事がなされている。天守の最上階にはメッシュシートの隙間から工事をしている人の姿も見えた。
戌亥櫓(北西の方向に位置する木造二重三階の隅櫓)も石垣が崩落していた。加藤神社まで参拝することが出来るようになっていたので、参拝し、心ばかりの寄付をしてきた。一日も早い復興を祈るばかりです。
人吉城
2017年11月28日
スタンプは人吉城歴史館で押印
水の手門を見て御下門から二の丸・本丸への登ったが、石段と石垣周辺の紅葉が素晴らしく綺麗で写真を沢山撮った。
鹿児島城
2017年11月28日
スタンプは鹿児島県歴史資料センター黎明館内部総合案内所でまず押印、内部は時間がなかったのでパスした。
天璋院・篤姫の銅像があった。鶴丸城跡の碑のある近くの御楼門跡の石垣には西南戦争の時の弾丸の跡が残っていた。
飫肥城
2017年11月29日
スタンプは飫肥城歴史資料館で押印
飫肥城観光駐車場に案内書があったのでここにスタンプがあるのかと思ったがなかった。予章館を左手に見ながら進むと大手門がある。そこをくぐり大分石段を登ったところに歴史資料館があった。内部には甲冑、刀剣、女乗物(駕篭)武具、古文書、衣服などが展示されていた。松尾の丸には武家屋敷があり、蒸し風呂があったが九州ではここでしか公開されていないという逸品だそうだ。
岡城
2017年11月29日
スタンプは、観覧券発売所(観覧料徴収所)で押印
断崖絶壁を生かした古城、滝廉太郎ゆかりのお城。明治になって建物は全て解体されているため何一つない。総石垣に紅葉が映えて風情があり、ここでも写真を沢山撮った。もみじの絨毯の中を歩いてきた。小雨だったため足元が悪く滑りそうだったが本丸跡地まで登って良かった。
大分府内城
2017年11月29日
スタンプは城址公園内の入口の小さな事務所にボランティアガイドさんが準備してくださっていてそこで押印。
平城の天守台に登ったが、そこから人質櫓がすぐ目の前にあり、またその近く天守台の下には人質となった女性の霊を慰める場所があるとのこと。手を合わせてきた。
徳島城
2017年12月28日
28日午前中、徳島城博物館がしまっていたため、徳島市役所までスタンプを押しに行きました。
萩城
2018年3月24日
スタンプは本丸入口の料金所で押印
水堀と石垣が綺麗
萩城城下町の散策が見所が多くて良かったです。
津和野城
2018年3月24日
スタンプはリフト乗り場の茶屋内で押印し、リフトで上りも下りも!助かりました。
本丸城跡までの道は、工事中で仮設のところがあり、歩きやすくなっていましたが、なかなかキツイ道程でした。リフト山頂駅から約15分と有りましたが、天守台まで30分近くかかりました。石垣の山城を堪能出来ました。
本丸跡、三十間台からの城下町の眺めも素晴らしく、この日は運良くSLの走る姿も見ることができて幸運でした。
岩国城
2018年3月25日
スタンプは天主受付窓口で押印
錦帯橋を見て、ロープウェイで山頂に登りました。1962年(昭和37年)に再建された模擬天守からの錦帯橋等の眺めも素晴らしかったです。
広島城
2018年3月25日
スタンプは天守閣の一層ミュージアムショップで押印、2個有りました。
現在の天守は、昭和33年に五重五階の望楼型天守(外観復元)で五階が展望スペースになっています。霞がかかったような天気でしたが、原爆ドームが見えました。(祈)
岩村城
2018年5月11日
事前にタクシーを予約して本丸までタクシーに乗りました。そこからゆっくり下山の方法をとりました。時間と体力を考えて、登りはきついと思いました。やはり思ったとおりでした。6段壁は見事で写真を撮りましたが、電柱がどうしても入ってしまい残念でした。
スタンプのある、岩村歴史資料館では、電柱の写っていない写真が貼ってありました。
朝の連続テレビ小説の撮影場所の商店街を通って帰りました。
岐阜城
2018年5月11日
岐阜駅から金華山ロープウェーまでタクシー、そしてロープウェーで山頂へ(時間短縮のためと体力的に)、そこから天守まで徒歩10分。天守からの眺めは最高でした。天守閣全体の写真を撮りたかったのですが木が生い茂り撮れませんでした。行きのタクシーから遥か遠くに眺めた天守閣写真が撮れていて良かった。
スタンプは岐阜城資料館で押印
大阪城
2018年6月15日
スタンプは天守閣1階インフォメーション。
エレベーターに並んで5階まで、そこから8階展望室までは階段。天守からはアベノハルカス、通天閣が遠くに見えていました。
和歌山城
2018年6月15日
スタンプは天守閣楠門の受付切符売り場にあり、天守閣に登ったあとゲット。
見所は石垣で、豊臣、浅野、徳川期の三期に渡って築かれたとか、石垣好きの方には興味が沸くようです。御橋廊下は17時までだったようで残念ながら渡れませんでした。
夜は23時までライトアップされているそうです。なかなか立派でした。
千早城
2018年6月16日
スタンプは金剛山麓まつまささんで押印した後、歩き始めました。梅雨の時期、天気に恵まれ良かったです。かなりきつい登り、汗が目にしみて心臓パクパク、普段の運動不足の身にはかなりこたえます。楠木正成の活躍を聞きながらの登城でしたが、やっと来れたと感慨深い一日でした。
下山は560段あるというこれもかなりキツイ石段を下りてきました。
高取城
2018年6月16日
スタンプは土佐街道にある夢創館でゲット。
ツアーで行ったので、バスを降りたあと、登山口までタクシー利用できたので本当に良かった!そこからでも山城攻略は大変でした。壺阪口門から追手門、二の丸、本丸、天守台等を見たあと七つ井戸を見るコースで下山。(勿論タクシー乗り場まで)
 三大山城の1つ、石垣好きには堪らないお城、流石に高さ約10メートルの天守台高石垣は見事!
松阪城
2018年7月28日
野面積みの高石垣で防御された枡形虎口となっている表門から、石垣を見ながら登る。二の丸より御城番屋敷を眺め、本居宣長記念館へ、入口でスタンプ押印。内部で説明を聞いたあと、中御門跡、本丸跡、天守閣跡等見学した。
伊賀上野城
2018年7月28日
まずお城の周りをぐるっと散策、お堀から高石垣を眺めたあと、天守へ、
本丸高石垣西面は、水面から23m(堀底から30m)あるとのこと、草木が茂ってなかなか見えず、写真ポイントは少なかった。日本1・2の高さで有名な高石垣という看板があった。確かに高くて囲いもないので石垣の上から下を覗き込むと足がすくむ。
スタンプは天守閣一階で押印。天守閣入口の階段にちびっこ忍者が二人いましたよ。
観音寺城
2018年7月29日
台風が夜間通過してくれて天気が良くなり、猛暑も一段落、バスからタクシーに乗り換え観音正寺入口近くまで登ってくれたので良かった!
スタンプは観音正寺(西国第32番札所)で押印、御朱印帳は本堂にお願いし預けて登城。歴史に詳しい専門家の方がガイドしてくださったのでとても勉強になりました。草が生い茂っっていて個人ではなかなか来られないような場所、案内板が少ないと、この1年前くらいに整備されたとのこと
安土城
2018年7月29日
安土城信長の館でスタンプ押印。15分のビデオを見てから、館内見学
1992年スペイン・セリビア万国博覧会で、天主の5階6階部分が内部の障壁画と共に原寸大にて忠実に復元された。万博終了後旧安土町が譲り受け解体移築し、新たに5階部分に、発掘された当時の瓦をもとに焼き上げから再現した庇屋根(ひさしやね)、天井「天人影向図」、6階部分に外壁、大屋根、金碧障壁画等再現されている(パンフレットより抜粋)黄金の間など眩しいほどに立派だった。
館内には明智光秀との関わりある御献立のレプリカなど展示されていた。
滋賀県立安土城考古博物館を見学、その後いよいよ安土城登城。大手道は段差のある石段が長く続きヘトヘト、汗が目にしみて痛い。石段には石仏があちこちにあった。
事前にビデオを見ていたので道の両側に家臣たちの屋敷があったのだななどと想像しながら登ってきた。
天主台礎石群の中に赤くなっている石があり、ガイドさんから柱が焼けた跡と教わった。
長篠城
2018年8月24日
JR飯田線長篠城駅から徒歩8分、人が誰も歩いていなくて寂しかった。駅を出て通りに出たら一本道に木の案内板があり左に歩いて長篠城址史跡保存館に到着。スタンプゲット。
窓口の方に鳥居強右衛門磔の所までの所用時間を尋ねたら40分、とのこと台風20号の影響で丁度雨が降ってきたので諦めることにして、保存館をみて【保存館はこじんまりとしていたが資料がよく整理されていて良かった】外に出たら雨は止んでいた。
代わりに医王寺迄10分と聞いたので行ってきた。御朱印を頂いて駅に戻った。無人駅でマイクから放送あり、何と36分の電車の遅れ、1時間に1本、次の予定は奥浜名湖泊なので焦ることもなくのんびり待った。【待つしかない、笑】
掛川城
2018年8月26日
天守は平成6年に高知城を参考に復元されている。追手門駐車場に車を止めて登城。
遠景を一目見て、高知城によく似ていると思った。
JAF会員だと入場料が割引になる。利用したほうが良い。
スタンプは御殿で押印。
天守閣は4階で風がよく通って涼しく気持ちが良かった。
多賀城
2018年10月23日
東北本線、国府多賀城駅の観光案内所でパンフレットを頂き、駅前の館前遺跡から歩き始め、一番奥にある陸奥総社宮に行き、駅まで戻ってきました。ゆっくり歩いて2時間、予定の電車迄40分間時間があったので、駅の反対側にある多賀城廃寺跡に行こうと歩き始めましたが道に迷ってしまい、時間切れで行けずやむ無く駅へ戻りました。
スタンプは政庁跡の先にある管理事務所で押印、スタンプは外に置いていました。中には誰もいないようでした。
政庁跡周辺は5人くらいの方が草刈機で草を刈っていました。平日のせいか観光客と思われる人には数人すれ違っただけで寂しかったです。
もう一つ残念なことが有りました。陸奥総社宮で御朱印を頂こうと思ったのですが、「ちょっと出かけております、またお越しください」と書いたメモが閉まったガラス戸の向こうに見え、スゴスゴと帰ってきました、本当に残念!遠いので気軽には行けません、悲しい!
新発田城
2019年4月22日
JR奥羽本線、新発田駅で下車、駅前の観光案内所がまず分かりにくかった。ウロウロしてやっと見つけ、散策マップを頂き徒歩で向かった。観光案内所を出た角に新発田城まで1600mとあったが、商店街を抜け約25分でやっと二の丸隅櫓が見え、ほっとした。お掘りの隅には桜の花びらが少し古くなった花びらとで縞模様を作っていて綺麗だった。スタンプは表門で頂き、そこにいたボランティアガイドさんに説明をして頂くことができて良かった。
辰巳櫓と二の丸隅櫓は中にはいることができた。辰巳櫓から自衛隊の敷地内にある三階櫓が見えた。三つの鯱が乗っているのは珍しいとのこと。写真スポットと言われるところからは鯱が三つかろうじて見えるだけだったので残念だった。途中で撮った一枚が三つ鯱が写っていた。白壁兵舎広報資料館は月曜日休館日で入れず残念!
春日山城
2019年4月23日
前日新発田城登城の後、直江津駅前ホテルに泊り、駅前からものがたり館までバス、ここでスタンプ押印、ビデオ鑑賞後、登城開始、何と春日神社を春日山神社と思い違いをし、急な階段を上がり道に迷ってかなり時間をロス、やっと車道に出て通りかかった車の方に停まっていただき道を聞き本道へ!ここからが遠い、緩いがかなりの上り、春日山神社の急で長い階段下にやっと到着、もうばててしまった。階段を避け右側の御屋敷跡を通る道から神社へ!参拝後御朱印を売店で頂く。
謙信公銅像下を通り、三の丸、二の丸、天守台、本丸跡へと登る。よく整備されているが上りは結構きつい、ヘトヘト。しかし花や景色に癒された。帰りは毘沙門堂、直江屋敷、千貫門を見ながら神社まで下山、空堀やシャガの群生あり、帰りはきつい階段を下り、バス停まで一目散、しかし2分くらい超過、間に合わず、結局ものがたり館からタクシーを呼び、駅まで帰る。あっという間に駅に着いてびっくり。今回本丸裏手にあるという大井戸を見られなかったのが残念。山城滞在は3時間超え、色々あったが行ってよかった。
八王子城
2019年4月28日
高尾駅から日祝日のみ運行しているバスで、ガイダンス施設下まで。ここでスタンプ押印、窓口の男性親切に対応してくださる。ビデオ鑑賞後歩き始めた。御主殿後へ行ったあと、本丸まで登る。結構きつい登り、途中都心の高層ビル群が見渡せる見晴らしのよい場所有り、遠くにスカイツリーも見えた。本丸あとはかなり狭い。松木曲輪にベンチあり、持参したおにぎりを食べ下山。ここは見晴らしもよく癒された。帰りのバスも時間より早く着いたがすぐバスに乗せていただけたので良かった。運転手さんに感謝。
箕輪城
2019年5月1日
高崎インターから30分くらいでスタンプのある場所、箕郷支所へ、休日は裏手の入口で守衛さんに言ってスタンプを出していただき押印、事前に調べていったのでわかったがそうでないとなかなかわかりづらい場所。そこで案内図を頂き説明もしていただけたので良かった。駐車場まで行き、そこから約40分散策。搦手口から本丸跡へ、大堀切がすごい、下に降りて歩けるようになっており見上げると深さがよくわかる。郭馬出虎口が再現されていた。桜もまだ咲いていて綺麗だった。
鳥取城
2019年6月18日
まず仁風格(国指定重要文化財)でスタンプ押印。本丸跡まで急な石段をやっとの思いで登ってきた。途中天球丸を上から覗き込み写真に撮る。天守台跡からの眺めは素晴らしく、砂丘も眺め下山。辛かったが登って良かった。
米子城
2019年6月19日
ANAクラウンプラザ米子に宿泊、朝食前に散歩と思って出かけたら、入口まで5分でついたがそこからが急な登り、体力を消耗してしまったが登ってきた。本丸跡にスタンプ台が設置されていて、白い用紙に押印してきた。景色は最高。
郡山城
2019年6月20日
道案内の表示に三本の矢が描かれていた。毛利元就公銅像をみて、元就火葬場あと、一族の墓所など時計回りに登城。標高差150メートル約100分、本丸跡までかなりキツイ山道を何とか登ってきた。
スタンプは安芸高田市歴史民俗博物館で押印
福山城
2019年6月20日
JR福山駅北側から徒歩5分。元和元年(1619)築城。明治6年に廃城となり、天守閣、伏見櫓、鉄鉄御門、御湯殿のうち、天守閣と御湯殿昭和20年の戦災により焼失、昭和41年(1966)にこの二つと月見櫓が復原されている。天守閣は博物館になっている。
伏見櫓と鉄鉄御門は重要文化財となっているので必見
スタンプは天守閣入口受付
岡山城
2019年6月20日
スタンプは天守閣入口でゲット
宇喜多秀家の築いた天守閣は、石垣からの高さが20.45m、二階建ての建物を大中小の三つに重ねた三層六階の構造。外壁の下見坂に黒漆が塗られていたため烏の濡れ羽色に似ており烏城(うじょう)の別名があるとのこと、見栄えのする天守閣だ。
津山城
2019年6月21日
慶長8年(1603)森忠政公(森蘭丸の弟)が入封、銅像があったが森蘭丸のイメージと違っていた。表門は驚く程広い。備中櫓(再建)の下の通りには両側に紫陽花が咲いていて見頃だった。スタンプは備中櫓でゲット
鬼ノ城
2019年6月21日
鬼ノ城ビジターセンターまで小型バスで行けたので良かった。スタンプをゲットし、出発
西門、南門、東門。北門と反時計回りに一周。アップダウンを繰り返し1時間45分。
備中松山城
2019年6月21日
日本三大山城の一つ。ふいご峠までマイクロバス。本当に良かった。
大手門跡の岩盤と石垣に圧倒、行きは息も絶え絶えだったのでゆっくり鑑賞できなかったが帰路しっかりカメラに収めてきた。天守は現存する12城のなかで最も高いところにある山城(標高430m)、二階には御社壇(神棚)があるのが特徴とのこと。天空の城とも言われているが竹田城に人気をさらわれている。
スタンプは天守券売所でゲット。ここまで登らないと押せない。
武田氏館
2020年10月4日
武田神社宝物館でスタンプを押印。御朱印も頂いてきました。
時間がなくてゆっくり見られなかったのが残念。
甲府城
2020年10月4日
稲荷櫓でスタンプ押印。インクが薄くて綺麗に押せず。念のため帰りに舞鶴城公園管理事務所のスタンプを見たらくっきりとして綺麗だった。残念。
高石垣が見事だった。
佐倉城
2020年11月11日
スタンプは自由広場の端にある佐倉城址公園センター(管理センター)にて押印。
銀杏がちょうど色付き見事な景色に感激
小谷城
2020年11月15日
北陸本線の河毛駅から予約していたタクシーで戦国ガイドステーションへ、そこから一番最初の小谷城バスにのる事ができ番所跡まで行けた。
ガイドさん付きの60分コースで説明を聞きながらゆっくりと本丸跡まで上り、バス乗り場迄降りてきた。ガイドさんのおかげでよく分かり、山城できついと心配していた体力も持ち、何とか無事登城を終えることができた。
紅葉が素晴しく綺麗で癒された。いい時期に行けてよかった。
スタンプは小谷城戦国歴史資料館迄歩き、押印できた。
明石城
2020年11月15日
スタンプは明石公園サービスセンター受付窓口で押印。
明石駅のホームから向かって右に巽櫓、左に坤櫓が見える。それにまず感激。
歩いて明石公園内にはいると菊まつりが行われていた。
良い天気で櫓も、立派な高石垣も写真映え!
赤穂城
2020年11月16日
播州赤穂駅から徒歩20分でやっと公園の門にたどり着く。
お城の構内に大石神社が有りまずそこに参拝、御朱印を頂いた。
そこから本丸跡までが遠い、スタンプは本丸櫓門内の門の下にひっそりと置いてあり押印することができた。周囲には係員さんなど誰もいなかった。
天守台跡に登ったが石段の段差がキツく手すりに捕まってやっと登った。
帰りも駅まで歩いたが街は綺麗に整備されていた。
岡崎城
2020年11月16日
スタンプは天守1階にあり押印
東岡崎駅から歩いて登城、途中、殿橋まで来ると天守がとう浮くに見えた。橋を渡り乙川沿いに岡崎公園へ、赤い欄干の神橋を渡る。天守を望むが松の木が邪魔してよく見えず残念。
天守閣内は近代化されていた。最上階(5階)まで展示物を見ながら上る。
5階には、「岡崎市マンホール蓋と岡崎城に桜と三河花火」の重ね刷りがおいてあり、若者がやっていたので参加、最後に登場記念のゴム印を押し完成。かろうじて絵柄が出て良かった。
家康館は休館中で入れず残念だった。
水戸城
2020年11月29日
水戸城は99城目、無事弘道館料金所窓口でスタンプを押印できた。大手門が立派に復元されていた。“土塁と掘で守られた御三家の城”と書かれているとおり、堀の深さを目の当たりにして実感してきた。城周辺は歩道も案内板も充実し、広々として綺麗に整備されていて驚いた。現存する唯一の橋詰門(薬医門)は県立水戸第一高校内に復元移築されており、お邪魔して写真を撮らせていただいてきた。
江戸城
2020年12月15日
日本100名城、とうとう、やっと!達成。遠くから攻めてきて近くを残しておいた江戸城が最後の城。
まず和田倉休憩所でスタンプ押印。そこから見える巽櫓と後方に見える富士見櫓を写真に撮り大手門へ。
同心番所、百人番所などをみて富士見櫓へ、松の大廊下跡、富士見多門などをみた。富士見多門からは乾通りが望めた。燃えるような朱色の紅葉のもと、持参したお茶で喉を潤し、大番所へ、ここで天守閣の模型を見てきた。天守台に登ると、2〜3名の方が本を読んだりして寛いでいた。本丸の庭園の手前には古代果樹園があった。
白鳥濠を経て、二の丸庭園へ、ここでは湖面に映る逆さ景色に感激、やはり青空はいい!松と紅葉とビル群が映っていた。何度か訪れているが今回のんびりゆっくり見て回ったのは初めてで堪能できた。