トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8284
名前山駒八郎
コメント史跡巡りは昔から行ってましたが、
100名城が始まり、私製スタンプ帳に押してました。
ぼちぼち進めていましたが、2018/04/06に続100名城が始まり、
100城、続100城と両方の公式スタンプ帳を買ってしまい、
改めて、スタンプを集めなおしています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
多賀城
2023年3月10日
白石城から高速で1.0hくらい。
見たかった、多賀城碑実物がある。
あやめ園方面にも広がるが、政庁跡の方へ。
結構広い。大宰府を想起する感じ。
端まで整備はされてないが、奥の方は森(公園?)になってる。
雰囲気を感じつつ、東北歴史博物館へ。
時代ごとに東北の歴史を紹介してる感じ。
特別展キングダムはパスして、仙台城へ移動。
仙台城
2023年3月10日
車を本丸近くに停めて徘徊。
有名な政宗像は修理中という事で見れず。
御殿・石垣周りを徘徊する。北石垣の切込接が美しい。
そのままぐるっとしたいが通行止め。石垣が崩れているし。
資料館はあまり魅力的に感じず、パス。
その後、大崎八幡宮、仙台東照宮を巡り、終了。
山形城
2023年3月11日
福島泊、レンタカーにて米沢経由で山形城へ。2.0hくらい。
北側から城内駐車場へ停めて、一巡りと思うが、初っ端に最上義光像が出てきた。
櫓門から外に出ると、最上義光記念館。
広くなさそうなのでサクッと見て回るつもりだったが、
ガイドの方が御子孫とのことで、一つづつ丁寧に、2時間ほど説明頂いた。
予定より少し遅くなったので、急いで城を巡る。
空堀が綺麗で素晴らしい。本丸一文字門が開いてないのは謎。
郷土館の方も、一応入っておく。詳しく知らなかったが、済生館だったらしい。
医学関係の歴史資料が山ほど入ってる。円形建物はモダンで良い感じ。
西側にまわり、外堀を見て回って終了。
面白かったが、思ったより見れてないのは残念。
また来ることがあるだろうか。
米沢へ移動。。と思ったが、城から出れない。車でしばらく迷った。
足利氏館
2019年6月2日
足利観光の中心部、鑁阿寺(ばんなじ)が館跡だそうで、
遺構なのかよくわかりません。
足利歴代将軍像がありますが、時代が良く分かりませんが、
多分江戸時代かな。
足利学校の方も良いです。
金山城
2019年6月2日
石組みが美しい。
新田家の城。
足利家との近い位置に、すこし驚き。
鉢形城
2019年7月7日
東松山からレンタカー借りて、少し早めに歴史館へ到着。
オープンまでに歩いて一周する。
公園に土塁が残ってる感じか。
北条氏邦本拠と期待してたが、落城したせいか土塁くらい。
荒川の岸壁が堅そうだが、平山城のせいか要害らしさが
よく分からなかった。縄張はもっと広かったのかな。
三の丸に石垣が再建されているが、内側向いてる。
雨雫でズブズブになりました。
歴史館入って次へ。
川越城
2019年7月7日
城跡というか、家老屋敷。
中ノ門堀を見てると、元の縄張りはデカいんだろうとは
思うが、いかんせん、街中だけにあまり残ってない。
氷川神社、喜多院と巡ったが、
川越ってこんな街なのねって感じで城以外の方が面白かった。
佐倉城
2019年7月25日
本佐倉城からレンタサイクルで20分ほど。
途中、順天堂、堀田邸、武家屋敷経由するが思ったより面白い。
途中、博物館の話を聞くと、廻るのに結構時間かかるとのこと。
佐倉城址公園センターでスタンプ後、自転車のまま公園突入。
空堀が残っていて、雰囲気は分かる。
本丸跡もざっと見て回り、国立歴史民俗博物館¥600へ。1:00
時代別に展示室が6館あるのを各30分配分で見て回る。
さすが国立でした。規模がデカい。
4時までに自転車を返さないといけないので、少し前に佐倉市観光協会へ戻り、
京成佐倉駅から宿へ向かいました。
江戸城
2018年8月3日
2度目の訪問。
昼すぎに和田蔵でスタンプをもらうが、
天守台は月、金は開いてないということで撤退。
八王子城
2017年4月1日
八王子泊。
朝から高尾駅にてコインロッカーに荷物をあずけて、八王子城跡行のバスで180円。
9時前に到着したので、ガイダンス施設は開いておらず。
奥にボランティアガイドの方たちの詰め所があり、案内してもらえることに。
ガイドさんと分かれ、雨天でしたが本丸まで登城。
マムシ注意ですが、熊も出るそうです。

2018/08/03 二度目訪問。
平日はバスがありません。
八王子城跡入り口バス停から、20分ほど歩いてガイダンス施設へ。
スタンプのみで終了。
小田原城
2017年4月1日
小田原城は二度目。白塗り改修できれいになってる。
おでん祭りとかで、人が多い。
鉄筋天守だし、宝物館の様相。
歴史発見館は、ちょっと期待外れ。
---
2019/06/30
朝から低気圧のために大雨と暴風。
過去2回登城してるので、今回は軽く流す程度。
9:00開館だが、9:40のうめまる号に乗るために急いで回る。
今は仙谷権兵衛らしい。
うめまる号の500円パスは小田原駅しか買えないそうです。
松代城
2022年12月11日
上田から駆け足で松代。45分ほどで移動。
とりあえず松代城も見たかった。松代城は2回目前に櫓は無かった気がする。
真田宝物館、真田邸にも入りたかったが、前にも入ってるので諦める。
善光寺にも行きたかった為、早々に引き上げ。
電車の時間がギリギリすぎた。
計画がタイト過ぎた。また来る。
上田城
2022年12月11日
小諸から40分。上田城は3回目。あまり時間がない。
とりあえず一巡り。昔より観光客が多い。
一応、博物館も入るが時間切れ。
30分ほどしか巡れず。もったいない。
松代へ。
小諸城
2022年12月11日
龍岡城から車で45分。小諸城は過去2度目。前回をあまり覚えていないが、石垣が高く谷が深かったと。
改めて懐古園。天然の要害っぽい谷筋。
藤村記念館も一応。天守台に登り見下ろすが結構高い。地獄谷がいい感じ。
動物園はいかなかった。
入口の商店で、奥様との話が面白いです。
松本城
2022年12月10日
長野巡り 1日目。塩尻駅からレンタカーにて1時間くらい。
2度目の訪問、記憶が薄れている。前は赤い埋橋は渡れた気がする。
快晴で、広めの堀に映る松本城と雪山は美しい。
正面からは乾小天守と大手門。天守も附櫓が張り出して綺麗。
月見から入場。寒い時期だが窓は開けっぱなし。
ちょうな目の一本柱が、小振りでも趣向を利かせてる。
梁はむき出しで、古さと修繕したような雰囲気を感じる。
二十六夜神が祭られてる。松本城の伝説だそうな。
二の丸御殿からぐるりと巡って、次の高遠へ。
高遠城
2022年12月10日
松本城から車移動、2時間くらい。城址公園になってる。
空堀が美しい。
仁科の城で保科も藩主だなと思いながら徘徊。
高遠閣が何者なのかよくわからんかったが、雰囲気は伝わった。
歴史博物館に移動。絵島はこんなところに居たのかと思う。
甲斐と諏訪の間なのかと距離を感じる場所だった。
諏訪方面へ戻る。
高岡城
2017年8月13日
七尾から高岡へ。
駐車場がよく分からなくて、公園北のさらに北に臨時駐車場へ。
北から入ったので、そのまま本丸跡へ。
堀はしっかりで、多少石垣はあるけど、ほぼ公園。
手がかりがなくて、ぐるぐるしてると博物館入り口へ。
高山右近像があり、ここから入るのがたぶんベスト。
疲れたので、前田利長墓所へ移動するが、道が分かりにくい。
駐車場ナシ。
---
2021/8/10 2回目訪問
小竹藪駐車場に駐車して散策。空いてる。
軽く散策して増山城へ向かう。
七尾城
2017年8月13日
朝イチに山頂駐車場へ。
7:30だとさすがに先客は1台。
時間があるので、40分くらいかけて1周。
後、資料館に降りて会館まで待機。9時開館。
資料館200円、懐古館200円。
史料館入り口に100城スタンプがあります。
---
2021/8/10 2回目訪問
8:00頃から安寧寺跡も含め1hほど散策。
曇天のため、猛暑ではないが歩くと暑い。
資料館は休館だそうで入れない。
休館情報はどこにもないので事前にわからない。
時間があったので禄剛崎灯台に寄って高岡城へ。
金沢城
2017年8月13日
高岡から金沢へ。
とりあえず混んでる。
駐車場がわからず駅の方に止めてしまい、金沢城まで20分歩く。
コインパーキングが、値段がまちまちで相場がよく分からない。
駅前で、巨大ゲートを見て、金沢城へ。
特別公開の石川門・三十間長屋、五十間長屋・橋爪門、兼六園と、
足早に見て回る。
天守は飾りと思いつつも、天守無いと公園感を感じる。
櫓跡を見て回れれば多少違う感じかもしれない。
---
2021/8/12 2回目
緊急事態宣言で諸所閉館中、あえて訪問。
前回あまり回ってないので、城石垣をじっくり。
刻印石だらけで面白い。観光客が少なく良かった。
丸岡城
2017年8月14日
2日目、朝イチに到着。
一筆啓上茶屋駐車場が便利。
天守までは、徒歩1分と看板にあるが、もうすこしかかると思う。
8:30と、開城時間が早くてイイ。
歴史民俗資料館は9:00
天守は、現存12天守というくらいあって、武骨な感じでイイ。
梁などよく見ると細部がよく分かる。
残念だけど、天守しかない。
昨日見た高岡城公園ほど整備されてれば、全然雰囲気が違うだろうに、
残念。
1時間ほど居たけど、
平均滞在時間30分だそうで、興味ない人だと仕方ないかも。
---
2019年11月3日
二度目。
外壁が崩れていたが、良い感じの城。
今回は、越前そばを食べた。
一乗谷城
2017年8月14日
丸岡から一乗谷へ。
到着前から敷地の巨大さに圧巻。
町並奥の駐車場へ止めて、川を渡り館跡へ。
川が堀の役目をしてるのがよく分かる。
朝倉家が織田信長の脇役っぽいイメージだったが、
むしろ、北条五代に近いのかと認識。
観光マップがなくて、どこに何があるのか不明。
昼前だが、観光客が結構いた。

せっかく来たからと、登城を試みる。
史跡公園センターに登山地図があり、馬出ルートから登城。
登山口まで500m、山道1000m
登山口に「熊出没注意」との看板がありビビる。
落ち葉で滑るし、傾斜もキツイ。熊も怖い。
誰にも会わず、時々熊っぽい(?)足跡と常に虫。
休憩しながら1時間ほどかけて登頂。ヘロヘロ。
宿直跡からの景色を堪能するが、熊が怖いので早々に退散。
下りは滑りまくり、3,4度、手を付くほどコケそうになるが、
なんとか下山。
熊鈴を持つのが正解なんだろうか、謎。
---
2019年11月3日
二年ぶりに訪問。今回はスタンプと武家屋敷のみ。
岩村城
2018年3月10日
愛知へ来たついでに岩村登城を計画。
恵那のホテルが思ったより遠く、駅徒歩15分
コインロッカーに荷物を預け、7:58発
明知鉄道で岩村駅 8:28着。480
登城が大変ということで、岩村からタクシー登城 1300?
を計画するが、タクシーが捉まらず断念。
駅でマップをゲットするが見難く、
標識が無いので、よく分からない。googleに聞く
多少迷いながら、9:00頃に資料館前。先に登城
多少雪が残るが、朝露でシトシト。
城跡は素晴らしく、徒歩で良かったと思える風景
30分もかからず、楽に登城。
六段壁はおおーって感じ。しばらく本丸に滞在する
あっという間に下山。
10時頃資料館でスタンプ 300 資料館は30分程度
城下町が開いたが、値段は少し高め
爺さんの焼き栗を買ってしまう 400
ゆっくり駅まで歩くが、11:00には岩村駅へ
岩村発の電車は70分に1本。45分待ち
恵那からJR。名古屋へ1時間直通
岩村は観光地っぽく整備されているので、
半日程度は楽しめると思います。
岐阜城
2020年2月22日
20年ぶりくらい、2度目の訪問。
天気がよければ徒歩登山と思っていたが生憎の雨。
JR岐阜駅からバスにて220円で岐阜市歴史博物館前へ。
大河ドラマ館やってます。600円
ドラマの衣装や舞台などが並び、ドラマ好きには良いかも。
1階は企画展で昭和初期の家事道具が並び、こちらの方が面白かった。
天守へは無理せずロープウェイに。
昔と違い、しっかり整備してあり印象が違う。
天守は博物館なのは同じだが、今時の観光地風にキャラクターが並ぶ。
長良川が取り巻いて良い雰囲気。やはり徒歩が良かったかも。
ひとめぐりして、墨俣城へ。
山中城
2019年6月30日
小田原駅から箱根を超えて、山中城へ。
ついでと思って、箱根関所跡へ行くが霧で何も見えない。
バスが1時間に1本しかなく、風雨の中立ち尽くす。
なんとか、山中城へ到着するも、霧が酷くてなにもみえない。
とりあえず、スタンプと地図貰って、一周巡るがずぶ濡れ。
障子堀がスゴイんだけど、ゆっくり見る余裕がない。
2,30分で売店へ避難。団子買って帰りました。
駿府城
2019年12月8日
静岡駅から徒歩。
しっかりと堀があり、綺麗に整備されている。
公園なので散歩している人もチラホラ。
ここ数年、慶長期の石垣が発掘調査されており、現場は面白い。
発掘報告の方では出土瓦の時代別に置いてある。
坤櫓は時間の関係で入れず。スタンプのみ。
後程、久能山東照宮にも行きました。
犬山城
2019年1月14日
二度目だったが、一度目の記憶があまりない。
犬山遊園駅構内のコインロッカーに荷物を預け、軽快に。
犬山といえば木曽川なので、木曽川の淵を歩く。
犬山城のよく見る景色がすばらしい。
公園からグルっと針綱神社を経由して登城。
国宝だけに、人が多い。
久々に木造残存天守に登ったが、やはり狭い。
小規模だが、木造の真直ぐな柱が、良い木が多かったのかなと想像。
市文化資料館、からくり展示館と巡った。
どんでん館は、山車の展示ということで、あまり興味なくパス。
観光地感が満載だったが、素晴らしい城。
名古屋城
2014年8月15日
2018/03/11 名古屋城3度目。
名古屋駅からバスが分からず、歩き30分。
観光地なので、外国人多数。
登城するも、人がいっぱい。
とりあえず、スタンプを手帳に貰って終了。
帰りは、めーぐるバス210 で名古屋駅まで。
あまり、楽しくなかった。
岡崎城
2014年8月15日
3度目か。
三河武士のやかた家康館が良い。
本丸に甲冑姿の人たちが、アイドルのようにファンと戯れていた。
長篠城
2020年6月12日
古宮城から車で1時間ほど。この辺りは古戦場が多い。
史料館は私設っぽく感じたが公設だった。
鳥居強右衛門しかない。キーの奥平が少し。武田はない。
スタンプを押して散策。
中洲っぽい地形で、切り立っており川の流れが速い。
これを泳ぐのはきつそう。
配陣図と実際の距離感を感じると、各軍のやる気が見えて楽しい。
この小城を大軍で囲うのかと思うと、勝頼やりすぎじゃないかと。
伊賀上野城
2014年9月15日
忍者だそうです。
綺麗な城。
松阪城
2015年8月30日
本居宣長
馬鈴
印象薄い。
---
2018/11/23 2度目の訪問。
風が結構強くて寒い。
市駐車場無料に停めて入場。
歴史民俗資料館100でスタンプ。
水銀の利用方法は他になかったのだろうか。
街中の城なので、城下町を見下ろす感覚が
江戸時代の藩を感じるが、紀州藩領だそうで。
本居宣長関係は今回はパス。
小谷城
2012年9月23日
熊に注意。
山城なんで滑ります。
彦根城
2007年11月24日
ひこにゃんが時期限定だったころ。
安土城
2011年9月19日
道が広い城は、あまりない。
観音寺城
2011年9月19日
西国33カ所 観音正寺
横道から、観音寺城跡。
二条城
2011年6月26日
菊紋の御殿。
いわゆる「城」と違う様相が良い。
大阪城
2016年4月1日
何度目かは不明。
巨大な城。
千早城
2009年10月11日
40分の登山
2018/4/22 2度目。
竹田城
2011年11月3日
制限前。
---
2018/07/15 2度目。久々に行こうと思ったが疲れたので、ふもとまで。
googleナビに案内されると、播但連絡有料道路に乗ってしまう。
というか、乗ってしまった。
朝来から戻って、スタンプだけ押して帰る。
篠山城
2010年5月30日
城下町が雰囲気
---
2018/07/15 2度目。時間がギリギリだったが到着。
なにかイベントがあったようで、駐車場200のみで入城無料。
城内展示をめぐり、スタンプ押して終了。
明石城
2017年3月19日
駅前の公園。
隅櫓2つ。
姫路城
2017年3月19日
車で行ったが、高速で渋滞、駐車場で渋滞、登城でも渋滞。
登城制限は初めて。
他も廻りたかったが、時間切れ。
2018/09/17 訪問。
前と打って変わり、結構空いていた。
今回、松江、鳥取、津山とみて回ったので、あらためてデカい。
16時で入場終了ということで、連休なのに不思議。
赤穂城
2017年5月2日
朝9時前に登城のため、人少々。
二の丸門裏にスタンプあり。
大石神社、庭園から大石邸裏側が見える。
歴史博物館¥200は塩、義士、郷土史料。
10時くらいに岡山へ移動。
2018/09/17 3回目の訪問。
大石神社も再訪。
高取城
2017年3月12日
以前に登ったので、ふもとまで。
西国33カ所の壷阪寺もインド様式で面白い。
和歌山城
2012年4月29日
天守前の通路が印象的
鳥取城
2017年5月3日
おすすめ
2018/09/16 再訪問。
大手門あたりは、変わらず整備中。
前に山は登ったので、今回は天球丸を主に見学。
地元の方と話をすると、水はけが悪いため水路たくさんある話と、
天球丸は膨張除けだと聞く。なるほど。
1時間ほど徘徊し、スタンプを押して若桜鬼ヶ城へ。
松江城
2010年9月19日
国宝松江城、出雲大社、石見銀山と見どころが多い。
2018/09/15 3度目訪問。
8:30頃大手前駐車場着。朝早いためか観光客はまばら。
天守周辺を見て回り、荒神谷遺跡へ移動。
月山富田城
2010年9月19日
山中鹿之助像あり
津和野城
2018年4月29日
車にて、岡山から4.5時間。
11時頃に到着したが、リフト駐車場は無料だがGWで一杯。
上に上がっていくと神社用駐車場があった。
リフト往復で450円。リフト乗り場にスタンプあり。
熊が出るそうだが、この日は人が多かったので安心。
本丸跡は想像以上にスゴイ。竹田城を彷彿。
津山城
2017年5月3日
2度目の登城。
8時前に到着、観光センターに駐車。開いてなかったけど。
9時から開城なので散策。
宮川から入道坂へ小路を見るがよくわからない。
城は高台にあり、威風がある石垣が続く。
イベントで、牛魔王選手権をやっているため、焼き肉のにおい。
朝イチなので何も買わず。
石垣は良いが、他がよくわからなかった。
2018/09/16 3度目の登城。
改めて、よく整備された城。
備中松山城
2012年8月26日
山の上
2018/5/2 2度目の登城。雨天。
インパクトのある石垣をこえて小松山城跡。
奥に大松山城とあるが、体力を消費したくなかったので諦める。
鬼ノ城
2012年8月26日
晴れてると、見晴らしが良いです。
2018/5/2 3度目の訪問。
雨天で、あまり見えない。
岡山城
2017年5月2日
3度目の登城。
烏城ではなく、カラフルに装飾されていた。
イソップの孔雀の羽を付けたカラスを思い出した。
良いと思うけど。
後楽園¥400、県立博物館¥250
福山城
2010年9月20日
城から、ドクターイエローが見えた。
初めて見た。
天守は、昭和っぽい鉄骨。
2018/5/1 再登城。2回目。入口でスタンプ有。
昭和っぽい雰囲気から、ちょっと博物館っぽくなった。
石垣を見て回ると、結構見ごたえあり。
郡山城
2016年5月15日
広島のバスターミナルを前日に下見。
バスで時間はかかるけど、乗ってればいいので楽でよい。
城跡は、雰囲気のあり、一周するのは結構大変。
人はいないが、ヘビは数匹遭遇。
蜂も怖い。
朝9:00から、13:00くらいまで滞在。
広島城
2016年5月14日
たぶん2度目。
橋が良い雰囲気。
縮景園もよい。
岩国城
2012年7月14日
錦帯橋から、遠くに見える。
---
2019/12/05 再訪
萩城
2018年4月29日
津和野から車で1時間。13:30着。
萩城前のおみやげ屋前は駐車場無料。
とりあえず、萩城を徘徊。
その後、萩博物館に車で移動、駐車場350円。
高杉晋作生家、明倫館、松陰神社(松下村塾)までを5時までに周る。
明倫館駐車場も萩駐車場で止めることが出来たと後で気が付く。
松陰神社も駐車無料。
レンタサイクル多数、車を置いて借りた方が良かったかも。
その後、反射炉まで移動。
もったいないが、見たいところを多数残して、山口へ移動する。
徳島城
2019年4月27日
公園ですが、多少遺構があります。
蜂須賀家の治世を感じます。
貝塚や海蝕痕など城跡としては不思議な感じです。
高松城
2019年4月28日
2019/04/28 玉藻公園再訪。
手入れが行き届いていて、石垣が綺麗。
間石が隙間を埋めていい感じです。
海水堀で、フグや鯛が泳いでます。
丸亀城
2008年5月3日
ちょっと高台にあり。
---
2019/04/28 再訪。
高石垣がすばらしい。
台風で崩れたのが残念だが、修復中だそうで
石を並べてました。
現存木造天守は、柱が四隅三本づつで特徴的です。
大筒狭間も珍しい気がする。
今治城
2019年4月29日
犬走りに松が植えてあり素晴らしい。
昭和の鉄骨天守だけど、雰囲気があっていい。
中は資料館で、鎧がたくさん。
三隅に櫓が再建されてるんですが、
武具櫓からの虎口が良いです。
雨が酷くなってきたが、広い堀も見所。
湯築城
2019年4月28日
河野家の城。
自然石が面白い。
展望台へ登ると、松山城が見えます。
松山城
2009年9月19日
城の雰囲気がピカイチだと思う。
---
2019/04/28二度目の訪問。湯築から徒歩20分。
GWのせいで16時前なのに登城券が買えない。
リフトもロープウェイも行列。
急いでリフトに乗り、急ぎ足で天守前まで。
天守前でスタンプを押して、登城券購入し行列へ。
天守から見た街並と湊の景色が素晴らしい。
人が多いので大変。
大洲城
2009年9月19日
再建天守だが、木造で美しい。
---
2019/04/29 二度目の訪問。
早朝から訪問。市民会館前駐車場へ。
早いので周囲を先に散策。
GWだからそれでも人がちらほら。
木造再建は見応えあります。
宇和島城
2009年9月19日
宇和島伊達家。じゃこ天が美味いよ。
---
2019/09/15 2度目の登城。
正面コインパーキングに止める。
石垣は綺麗でよい。現存天守は小ぶりだがしっかりしてる。
家紋が伊達家の竹二雀紋、三引両紋、九曜紋が縦に並んでて面白い。
伊達博物館も再訪したかったが、時間が厳しかったので帰路についた。
高知城
2008年5月4日
高知は遠いけど、見るところが多い。
---
2019/9/14 2度目の登城。
県庁前から10mというところで建物に入って駐車する。
徒歩でぐるっと登城する。
石垣がうつくしい。正面から天守が仰ぎ見れて、見るための城という感じ。
天守も堂々としていて真直ぐな一本木を使用していて、なかなか高級感がある。
一通り巡った後、正面側の県立高知城歴史博物館へ。
3階有料スペースから高知城が綺麗に見れます。
車取りに行ったら、どうも駐車する場所を間違ってたみたい。
坂本龍馬記念館、桂浜を経由して時間切れ。
夜、中村へ移動。
福岡城
2018年10月14日
大野城→水城跡→福岡城。
公園。鴻臚館跡がよかった。
大野城
2018年10月14日
福岡から電車で移動。
大宰府からレンタサイクルと思い、駅で聞いたところ大野城?という反応。
岩屋城の奥というと、「ああ、行った人がいるけど、電池がギリギリらしい」と。
とりあえず、隣の観光案内所へと。
うかがってみると、先日の台風で通行止め。歩いて登るしかないと。
ふれあい館から登れるか聞いて。ということで、100円バスで移動。
ふれあい館でお姉さん方に伺うと、にぎやかに登り方を教えてくれました。
入り口は難しいけど、山道を1時間ほど登ってビジターセンターへ。
大野城はカルデラはわかるけど、痕跡はあまりなし。
岩屋城を経由して、大宰府庁舎址へもどり、100円バスで水城方面へ。
名護屋城
2018年12月18日
唐津大手口バスセンターから、11:54発
12:40頃、名護屋城博物館へ到着。
バス車中から、チラチラと石垣が見え、想像してたモノと別格。
とりあえず、博物館でiPadを借りて館内を見て回る。
大陸とのやり取りが散見し、場所柄そりゃそうだと感心。
館内一巡後、地図を貰って外へ。
30分コースと1時間コースがあり、外周も含めた特別コースへ。
石垣は圧巻です。巨大な敷地、縄張もはっきり。
整備されているので非常に綺麗。
外用のiPadで、VR,ARなど楽しめました。
天守台はさすがに風が強く寒かったですが、
天候も悪くなく、2時間くらい徘徊していましたが、
陣跡まではいきませんでした。
先端の北条氏盛陣跡まで歩いたら30分くらいは掛かるそうです。
帰りは道の駅 桃山天下市から呼子までジャンボタクシー200,
呼子から西唐津まで700でした。
バスは本数が少ないので気を付けないと帰れなくなります。
吉野ヶ里
2019年9月4日
吉野ケ里歴史公園駅に昼頃に到着。
駅の北側に観光案内所があり、レンタサイクル¥200があります。
公園入口までですが、歩くと結構あるので借りて正解でした。
切符売り場でスタンプと荷物を預け入場。
橋を渡ったところにガイドの方がいるので、コースなどの説明を受けました。
「ひみかのみち」コースで主要を一通り巡れるそうです。
思った以上に集落が再現されていて面白いです。
邪馬台国を想定した雰囲気も出しています。
集落や土塁も良いのですが、甕棺墓、墳丘墓は必見だと思います。
特に墳丘墓は古墳のルーツを想像させ見応えがあります。
城とは「土で成る」を表現してあり、良いです。
2時間ほど歩き廻り、宿がある久留米へ。
佐賀城
2019年9月7日
佐賀駅前のバスセンターからバスが出てます。
3番乗り場で25路線 広江・和崎線で博物館前で下りました。
前日夜に下見に歩いてみましたが、駅から20分くらい。
結構距離があります。バスの方が楽。
一通りぐるっと巡り、天守台にも登れます。鯱の門が立派です。
歴史館は9:30からと、すこし遅めです。
綺麗な施設で無料です。
御座間に鍋島直正公が座っておられて、雰囲気がありました。
佐賀大雨後だったため心配だったが、あまり痕跡はなかったです。
大分府内城
2020年10月5日
PCR検査場と聞いてたので、外周のみ。
堀が大きい。不規則な形で、隅櫓が孤立感を感じる。
廊下橋までは入れるが、中は入れない。
長居すると移りそうなので早々に立ち去る。
岡城
2020年10月4日
大分からレンタカーで1時間10分。
広めの駐車場で見上げると石垣がすでに見えている。
受付で専用ARアプリの案内があるが、機種が限定されてるそうでインストールできない。
替わりにタブレットを借用して入門。
よく写真で見る大手門の石垣が美しい。
見晴らしがよく、下が見えない。防御向きなのが良く分かる。
結構、住居跡が発掘されていて広く雰囲気がいい。
整備がされていて、非常にめぐりやすい城跡でした。
飫肥城
2022年11月23日
レンタカーで志布志城から1.0hくらい。
綺麗に城や旧邸宅が残っている。空堀がきれいに遺りいい感じ。
小村寿太郎もここなのかと。
杉が等間隔に植樹されており、庭園にしたかったのかと感じる。
頂台構(武者隠し)の中を見たのは初めてではないだろうか。
武者を控えさせたのは俗説との説明書き。
伊藤氏とのことで、鎌倉から遠路きてたのかと思うところ。
しあわせ杉は、一応パワー貰っておく。
宇都神宮、青島神社を巡り、宮崎駅から鹿児島へ電車移動。
鹿児島城
2022年11月24日
鹿児島市内徘徊。黎明館駐車場に停める。
かなり広い。ゆっくり見て回りたいが、ゆっくり回ると時間が無くなる。
頑張って2時間くらいで巡る。御楼門を見て、山城の方へ向かう。
城山公園に駐車し、展望台方面へ。
桜島がすごいのだけど、あまり史跡っぽいものはない。
県立博物館は昆虫っぽかったのでパス。
維新ふるさと館に向かうが、小学生の遠足地なのか、
悪くは無いのだけど、黎明館の方が楽しかった。
色々細かい史跡はあるのだけど、時間が足りない。
レンタカーで空港へ。宮崎・鹿児島巡り終了。
白石城
2023年3月10日
仙台駅からレンタカーで1.5h思ったより遠い。
東北の城は初。思っていたよりこじんまりしている。
石垣などはしっかりしていて、改修したのかなという感じ。
天守は綺麗。花頭窓が正面2つ、左右に1つづつ。
付け櫓は家臣用出入口とのこと。真田関連が結構多い。
一巡りして歴史探訪ミュージアム。
次の多賀城へ移動。
米沢城
2023年3月11日
山形から1.0hで移動。
3月なのに、まだ雪が積もってる。
車で外堀を一巡りしてみる。堀も凍ってる。
唐沢山城
2019年6月2日
レンタカーで登城、山の上なので徒歩登城は大変だと思う。
駐車場に猫が多数。
神社の境内というのもあって綺麗に整備された石垣が見れる。
忍城
2019年7月21日
前日、大宮泊で朝から移動。
吹上駅からバスで行田本町へ。乗り間違ったかも。
行田市郷土博物館は9時からなので散策。
周囲の堀が整備されていてキレイです。
縄張は広いけど、残ってるのは本丸付近のみです。
街角に地図がたくさんあります。
碑も一杯建ってます。細かい碑は面白い。
やはり、のぼうの城もあって人気がある感じです。
博物館で無料レンタサイクルを借りて、
八幡山古墳、さきたま古墳公園へ。
JR行田駅で自転車返して終了。
レンタサイクルは良いです。
これ、全国に広がらないかな。
杉山城
2019年7月7日
鉢形城から移動。
学校の横辺りから、合ってるのか?と思いながら奥へ。
言うほどもなく看板があり、杉山城とのこと。
聞いたこと無い城だったので、そこまで期待してなかったが、
切り立った土塁がスゴイ。空堀がぐるっと良い感じ。人工感が良い。
草も刈られて整備されてるし、鉢形城より手入れは
良いんじゃないかと。
山城って事だけど、平山じゃないのかな。
あんまり高くないし、防御できるのか疑問は残る。
菅谷館
2019年7月7日
畠山重忠の居館跡。
しっかり土塁があり、城だな、という感じ。
石像がちょっとびっくり。
本佐倉城
2019年7月25日
成田空港着で京成佐倉駅へ。
佐倉市観光協会でレンタサイクル¥500
ただし、4時までというちょっと早めのリミット。
3速ママチャリで15分ほどで大佐倉駅、スタンプを押して5分ほどで到着。
平日の朝なので誰も居ない。
平山城の土塁はしっかり残っており、千葉氏の居館だったのかな、
という雰囲気を感じられる。
田圃の中でのどかです。
イノシシと噛み付きガメが出たそうです。
大多喜城
2018年11月3日
茂原に前泊、いすみ鉄道にしようかと思ってたが、
朝一に茂原駅前から大多喜行のバスがあり、値段も安、時間も早で変更。
久保下車、520円 40分ほど。
大多喜駅まで徒歩、駅前の観光協会で荷物を預ける。100
大多喜城まで徒歩、高校を経由して登城。文化の日で入場無料でした。
コンクリの天守なので博物館です。スタンプは2階。
その後、忠勝、忠朝墓所、銅像と巡る。
見るものが少なかったせいか、ちょっと残念だった。
おみやげ買って、11時に品川行のバスに乗って終了。
滝山城
2018年8月3日
八王子駅北口12番バス停戸吹行に乗る。
下調べはしていたが、行先が多くてよく分からんので運転手に何度も尋ねまくる。
滝山城址下へ行くバスに乗って、20分弱。
堀切、曲輪が圧巻。
スタンプは、評判が悪そうだったので心配だったが、
思ったよりキレイな状態だったので良かった。
品川台場
2018年8月3日
江戸城から台場へ。
お台場海浜公園駅から徒歩。
40度近い気温で暑い。
台場跡はそこまで広くない。
ぐるっと一回りしても知れているけど草ぼうぼう。
展望広場側へ戻り、スタンプを押す。
ついでに人混みの中、ガンダムを見て戻る。
とりあえず、暑すぎる。
小机城
2018年11月3日
品川から新横浜経由、小机駅。
地区センターでスタンプ。
都会だし、荷物預けるところがなく不便。
しかたなく、荷物持って登城。
公園として保存されてるが、空堀がしっかり残ってて面白い。
ぐるっと一巡りしたけど、小規模な支城っぽい。
駅前に看板は立ってるけど、都会なせいか観光はあまり力を入れてない感じ。
事前に調べた以上には何もなく、イマイチ情報発信不足で残念。
石垣山城
2019年6月30日
十数年ぶりの登城。
うめまる号で鎧塚ファームまで。
雨風が酷いのと、次があるので30分ほど見て回る。
野面積みの石垣が綺麗でいい。前よりは手入れされてそうで
歩くのが楽でした。
10:20のうめまる号に乗る。
龍岡城
2022年12月11日
長野観光2日目 長野駅からレンタカーで佐久市へ。高速で75分。結構遠い。
五稜郭とのことで、石垣が鋭角に折れ曲がるのが新鮮。橋を渡り中に入ると小学校。
廃校っぽく感じたが、まだ生活感があった。田口神社が端にあるがさびれている感じ。
トイレも閉鎖中。お台所櫓もそのまま。
半月堡があったのか、と思いながら堀の外周をぐるっと一回りするが、南側が学校なのでどこまでが遺構なのか良く分からない。
堀にワサビっぽい茎がいっぱい浮いてる。堀は半分水を抜いており、整備中なんだろうという感じ。
北側が山になっており、埼玉方面からの街道筋になっているのか、守りやすいのか良く分からない。
であい館で判子を貰う。田舎という感じで期待通りではある。
桜の季節は綺麗な気がする。
高島城
2022年12月10日
諏訪湖東岸。高遠より1h。思ったよりいろいろと時間がかかる。
城自体は再建のためあまり期待はしていなかったが、綺麗に整備されている。
諏訪氏の変遷は中々面白い。諏訪御両人だけじゃないんだなと。
公園なんで雰囲気を味わった。
今回、諏訪神社にも行けたので満足。
富山城
2021年8月11日
早朝から訪問。資料館が開くまで散策。
石垣の石詰めが特徴的。鏡石が4石ありカッコいい。
広くて整備が行き届いて綺麗。芝生、庭園など全体的に良い。
資料館は期待してなかったが、見ごたえあり。
増山城
2021年8月10日
七尾城→高岡城→増山城
埋蔵文化センターに訪問するが閉館中。
スタンプとパンフレットをもらい、増山陣屋へ。
春風亭昇太の案内QRが付いてるので、聞きながら登る。
土塁と急斜面、堀切が良い感じです。
鐘楼堂が高台にあり、天守があったのかと思わせる。
すっかり忘れていたが、昨年熊出没した情報。
まったく無警戒だった。
鳥越城
2021年8月11日
一向一揆歴史館、かなり興味あったが閉館中。
話を聞くと、本丸まで車で登れるとのこと。
空堀をみながら登ると碑がある。
碑には一向宗の団結を称え、殉教を祈念している。
一向宗に良いイメージがなかっただけに軽く衝撃。
土塁、堀、門扉再現はいい雰囲気です。
眼下の田圃が美しい。街道も丸見え。
対岸の二曲城、手取川と堅固っぽい感じです。
ここも、熊と蜂。
福井城
2019年11月3日
越前松平ということで、期待して訪問したが、県庁ビルが建ってた。
市役所の駐車場、30分150円で停めたが、タイムズなどの方が安い。
見所の御廊下橋から天守台へ。石垣はすごいんだが、福井地震で倒壊とのこと。
全体的に、ナナメになってるのはそのせいなんだろうか。
県庁でスタンプを貰う。結城秀康公の像も微妙。
外周をぐるっと巡ると、石垣、堀は豪華。当時は巨大だったんだろうと想像できる。
松平春嶽像を見て終了。
越前大野城
2019年11月3日
昼すぎに登城。西登り口に駐車。
よく写真で見る天空の城とは違い、街中の城。
とりあえず、階段を上る。段数が多い。
天守はコンクリ資料館で、多少史料ある程度。
急いでいたので、西登り口で次へ。
帰宅後、百間坂から登ればよかったと後悔。
佐柿国吉城
2019年5月11日
歴史資料館にて駐車。資料館¥100
熊がいるかもということで、熊鈴を借りて登城。
貰った地図ではよく分からず、登山口が分からず迷う。
資料館入り口の地図見たら、すぐに判明。
登山は20分くらいなので、そこまでキツイ訳ではない。
楽でもないけど。
堀切というか崖は高さがあり、難攻不落とはこのことかと
納得できます。
玄蕃尾城
2019年5月11日
柳ヶ瀬トンネルに惑わされますが、刀根側に入り口がありました。
道は舗装されてますが、枯れ枝でワダチが出来てます。
2kmほど進むと駐車場5台ほど。
スタンプをその場で押して登城。
20分ということで、佐柿国吉城と似たような疲労度。
本丸は良いです。堀切が縦横にあり、素晴らしい。
これぞ城という雰囲気です。
郡上八幡城
2019年11月3日
早朝から登城。7:30なのにまばらに車があり。
細いつづら折りの道を車で登るが、切り替えしが必要なほど急。
霧が出ていて、良く見えない。
天守が開くまで見て回るが、石垣が綺麗で結構高い。
眺望は良いので、街を見下ろす感じが殿様っぽくていい。
散策後、開城前に並ぼうと思ったら既に開いており、入城。
郡上一揆の史料が並んでおり、興味深い。
悪政の街ってのも中々。映画見てみようと思った。
苗木城
2019年11月2日
遠山史料館前に駐車。朝9:30に着いたが既に駐車場が一杯。
向かい側へなんとか止めて史料館へ。スタンプ後そのまま登城。
風もなく、天気も良いが逆行なのが少し残念。
巨石が多く印象的。天守台は狭いので、望楼なのかと想像。
天守の格子が特徴的。鉄パイプの仮設天守よりカッコいい。
熊が出るらしいけど、これだけ人が居たら出れないだろう。
廃仏毀釈が興味深かった。
美濃金山城
2019年11月2日
森家の居城。寄り道をしてたため到着が遅れる。
観光課でスタンプし、暗くなる前に登城。
公園になってるので、石垣土塁など雰囲気は感じられます。
ぐるっと歩いてみましたが、整備のおかげか良く残ってる感じです。
暗いと怖い感じです。
大垣城
2019年1月14日
大垣駅から商店街を南方向へ。
マップを見ながら歩いていると寺みたいに城があった。
杭瀬川の戦などのジオラマがあり面白い。
郷土館が隣にあるので訪問。
岐阜羽島まで、バスに乗って帰る。
JRが大垣までつながってなかった。
興国寺城
2019年12月8日
先人の原駅から徒歩30分との事で、往復1時間歩くのはキツイので、
静岡駅からレンタカーを選択。約1.5時間。
国道1号はスムーズなんだが少々遠い。富士山は綺麗でした。
堀切は深く、早雲が居たと思うと感慨深い。
堀の裏側に、防空壕?か防災退避の穴が空いているが、
熊でも居そうで不気味。
30分ほど散策し、三保の松原へ。
浜松城
2020年6月12日
長篠からぐるっと回って浜松へ。
2度目。公園です。
整備されててキレイです。
多分、街並を散策すると雰囲気があって良いんだろうと
感じつつも、スルーして終了。
小牧山城
2019年1月14日
名鉄小牧口駅から徒歩20分。
小牧口は無人駅でコインロッカーがありませんでした。
荷物があったのですが、預けるところが無いので大変でした。
結局、天守(歴史館)まで連れて歩きました。
散歩、ランニングの人がたくさんいます。
天守自体は歴史館のため、雰囲気を感じる程度ですが、
景色は素晴らしいです。
石垣は発掘調査が続いているそうで、裏込石がそのまま陳列?してあります。
石が結構あるので、当時の石垣すごかったのかな、と想像できます。
古宮城
2020年6月12日
豊橋からレンタカーにて1時間弱。
AM9:00頃、歴史民俗資料館着。開いてないので隣のYストアでスタンプ。
地図を貰って、白鳥神社へ。
平山城で神社の裏山程度の高さでした。
土塁がしっかり残っていて、実戦の城が良い。
柵や盾などを巡らせて、平地の敵兵は1000人程度なら守れるか。など、
考えながら歩くとかなり楽しめました。
10:00より民俗資料館に入り、一巡り。
白鳥飛しょう線が面白かった。
吉田城
2020年6月12日
重要拠点らしいが、知らなかった。
豊橋城とも言うらしい。
PM3:30に着いたら、すでに鉄櫓は閉館。
仕方ないので、市役所展望台でスタンプ。
全景を見ようと見下ろすがよく分からない。
美術館、球場、競技場、プール、テニス場。
城向の方がなにかありそうな気がしたが、
街中の城だから仕方ないかと、終了。
津城
2018年11月23日
東側駐車場に車を停めて、入場。
公園感。ハト糞がすごい。
スタンプは高山神社社務所で。
石垣が綺麗だし、堀もいいが、街も歩き廻ってみたけど、あまり歴史観なし。
街中だから仕方ないのか。
期待して行ったが、ハト糞が残念。
多気北畠氏城館
2018年5月27日
車で北畠神社へ。
神社社務所前にスタンプあり、参拝後散策。
裏側から、霧山城へ。
田丸城
2018年11月23日
遠くから白い建物っぽいのが見えます。
中学校正門前に駐車して登城。
富士見門から野面石垣下へ。
しっかり残ってると思ったら、再築とのこと。
天守台は足場で模擬天守。
二ノ丸跡の堀が綺麗に切り込んでて良い感じ。
スタンプは村山龍平記念館で。
記念館2階に丸山城史料も多少あり。
四方に体がある千手千眼観音は初めて見た。
インパクトがすごい。
赤木城
2019年5月2日
そんなに大規模ではないですが、
結構しっかりと石垣遺構が修築されて残っています。
周囲を見回すと、なぜこんなところに城を作ったのか
不思議にみえます。
対一揆用の城とのことで、守りやすく攻め易い必要が
あったのかと推察。
スタンプは車で5分ほどの紀和鉱山資料館¥300に。
鉱山資料館はちょっと面白いです。
鎌刃城
2019年5月11日
宿場町の中ほどにスタンプ台がぽつんと置いています。
市営駐車場も特に表記が無く、駐車場からも遠いです。
さらに、スタンプの状態が悪いです。
¥100でトレッキングマップですが、微妙な地図。
44ゲート、43ゲートがあるけど、街道筋のどこから渡る分からない。
右往左往して人の家の隙間みたいな所から43ゲートへ。
2kmと書いてあるが、いい加減な気がする。
坂はキツくはないが長い。特に何もない山道。40分ほど。
糞が多いのかハエが多い。ヒルは居なさそうだけど。
郭が現れると山城っぽくなってきます。
多少おおげさですが大石垣もあり、本丸も良い雰囲気。
展望台は底抜けしそうで怖い。
44ゲートから下り、終了。
八幡山城
2018年5月12日
八幡公園からロープウェイで山頂へ。片道440円。
15分に1本。
城跡は整備されてるので、10〜20分ほどで一巡り。
安土、観音寺と巡ると、物足りないかも。
福知山城
2018年7月16日
2度目。
公園前駐車場に朝8時に到着。
とりあえず、散策でもと思ったが朝から暑すぎて動けず。
天守前で休憩。強引でしたが、スタンプだけ貰って次へ移動。
芥川山城
2018年6月17日
高槻しろあと歴史館でスタンプを押したが、
時間が遅く、登城できなかった。
次回登城、と思っているが、地震でいつになるかわからん。
飯盛城
2018年5月26日
163号線からバイクで訪問。
舗装が無くなったので、徒歩で登城。
途中、楠公寺を経由して、山頂へ。
寺は舗装してあるので、阪奈道路から入れそう。
ただし、駐車場は寺用しかないです。
その後、四条畷歴史民俗資料館でスタンプ。
場所は分かりにくいところですし、市立で小規模ですが、
農機具だけの展示ではなく、縄文から戦国期までの遺物を展示してます。
けっこう、おススメです。
岸和田城
2018年8月18日
3度目にして、登城。
小さい大阪城。
出石城・有子山城
2018年7月15日
出石城 9時前に到着。大手前駐車場400
時間が早いせいか、ガラガラ。
店は閉まっているので、取り合えず出石城に向かう。
太鼓橋から整備された雰囲気を感じつつ奥へ。
石垣に見とれながら、グルっとめぐると鳥居が並んでおり、その奥が有子山城。
ちょっと出石城は狭く感じたが、有子山へ向かう。
距離950m、往復で1時間40分ほどとの情報。ここでも熊注意。蜂注意。
比高321mで片道50分はちょっとキツいだろう、との予想通り、
500m付近まで、ほぼノンストップの勾配。
上りにくい訳ではないが、暑さ(35℃?)のせいか汗だく。
先日の豪雨のせいか、井戸廓で水がチョロチョロ。
50分弱で頂上到着。頂上の休憩所で暑さをしのぎ休憩。
すこしモヤっていたが、見下ろす感じは例のごとく。
石垣、堀切を堪能しつつ下山。
当然フラフラ。シャツはドボドボ。
暑さにやられた気はする。
黒井城
2018年7月16日
本日の本命。比高220m黒井城。
道を間違って高校の中に入ってしまうが、小学校側へ移動。
5台ほどの駐車スペースがあり、最後の1台となる。
昨日の有子山で懲りたので、速乾シャツを装備。
らくらくコース一択。
猪、鹿が出るとのことで、金網がある。
暑いのは変わらないが、昨日の有子山に比べると楽。
本丸付近には日陰は無い。
石垣、犬走りを見て回り下山。
洲本城
2019年4月27日
車で明石から洲本へ。
中腹まで車で移動するが、雨が降り出し傘さして登城。
模擬天守が竜宮城っぽく見えるが、海が見えて綺麗。
洲本港監視するには最適なんだろう。
思っていたよりずいぶんしっかりした城だった。
大和郡山城
2018年4月21日
近所なので。
この辺りは車は、えらく混みます。
宇陀松山城
2018年4月22日
道の駅向かいの第二駐車場に車を停めて登城。
スタンプは、道の駅から城跡の方へ信号2つ目、千軒舎にあります。
要望した方のみ、資料がもらえるそうです。
天守址までは500mほど、15〜20分。400mは公園ぽい舗装道です。
100mは、堀切、石垣、石碑数点あります。
新宮城
2019年5月2日
丹鶴城公園です。
公園なので整備されてます。
石垣は、3タイプが綺麗に分かれていて面白い。
熊野川沿いに炭小屋跡があり、実用本位な城かと。
スタンプは新宮市歴史民俗資料館¥210に。
あまり期待せずに。
若桜鬼ケ城
2018年9月16日
鳥取から移動。
とりあえずナビに従って、行けるところまでと車で向かうが、
先日の台風のせいか通行止め。徒歩のみの登頂ということらしい。
戻って、若桜駅に駐車して観光案内所へ。
案内所で地図をもらうと、徒歩でも通れるところは1本のみということらしい。
地図に従って登頂。
入り口付近は多少狭く急だが、あとは看板通りに進むだけ。
本丸跡からは街道筋が良く見えて、要所だと認識する感じ。
登った道を降りて、津山へ移動。
米子城
2018年9月15日
月山富田城から移動。
駐車場がよくわからなくて路駐かと思ったが、
奥の方に湊山公園駐車場があり、そちらへ移動。
公園だからか、ウォーキングやランニングしてる人多数。
本丸まで登るが、観光っぽい人も多少あり。
整備はしっかりされているため綺麗。
スタンプは本丸でいつでも押せそうだが、夜はコワそう。
石垣はしっかり残っており、眺望もよい。
浜田城
2018年4月30日
カーナビで向かうが、場所がわからない。
ぐるぐる回り、神社の前に停めるが、駐車禁止、長時間禁止との事。
神社社務所でスタンプ。その後、城跡で登る。
石垣がしっかり残っており、見ごたえあり。
帰り、神社横に駐車場があるのに気が付いた。
備中高松城
2018年5月1日
5時ギリギリだったので滑り込み。
たぶん、3度目の訪問。
初めて、資料館に入るが、結構面白い。
スタンプは資料館に。
三原城
2018年5月1日
新高山から45分。
新幹線高架下へ駐車。1時間200円。
石垣がしっかり残ってる。
観光案内所でスタンプをもらうが、あまり見るものがない。
またもや、幼稚園の遠足か、子供だらけ。いいけど。
博物館へ向かうが、混んでいて駐車すらできず。
とりあえず、混んでるのでパス。
新高山城
2018年5月1日
車で本郷生涯学習センターでスタンプ。
その後、ふもと無料駐車場へ。
登山20分で頂上。
小学生?の遠足らしく、子供がたくさん。
東端最頂部の景色が圧巻。一見の価値。
大内氏館・高嶺城
2018年4月30日
朝8時前に瑠璃光寺巡った後、龍福寺へ。
庭園跡から、山口県庁駐車場。
徒歩で歴史民俗資料館へ、スタンプゲット。
高嶺城へ登りたかったが、時間が無くて次回に。
勝瑞城
2019年4月27日
迷いました。
武田石油でスタンプと情報を聞いて行きました。
見性寺前に停めて、少し見て回るが、
ため池っぽい堀と、多少の土塁。
防衛できたのだろうか。
一宮城
2019年4月27日
駐車場がない。
とりあえず、近所に停めて徒歩で登城。
山城なんで登山です。
遺構の曲輪がいくつかあるが、わかりづらい。
頂上に急に石垣が現れる。
南北朝時代の機能本位の砦感を感じる。
下りは、ぐるっと一宮神社裏へ廻って、ついでに大日寺へ。
引田城
2019年4月27日
井筒屋敷にまず訪問。
スタンプ貰って、情報収集。
途中まで車で行けるということで、地図をもらう。
田ノ浦キャンプ場手前の駐車場に停めて登山。
引田鼻灯台まで行くが、道がよく分からない。
戻って、天守台方面へ。
本丸石垣は崩れかけてるせいで、囲いで見れない。
天守台もよくわからなかった。
能島城
2019年4月29日
天気悪いんで、車中から島を眺める程度。
能島城は、進入禁止だそうです。
村上水軍博物館でスタンプ。
河後森城
2019年9月15日
中村城から、四万十川を遡上して河後森城へ。
山城だが、そこまで高くないのでサクサク登るが、日が出ると暑い。
第十曲輪から、一通りぐるっと回る。
曲輪が段々とあり、切り立った感じが守りが強そうな感じです。
暑いので宇和島城へ向かう。
岡豊城
2019年9月14日
安芸城から移動。
県立歴史民俗資料館の駐車場に車を停めて、まず資料館へ。
長曾我部の盛衰が見れます。
四国の地図を見てると、なかなか土佐から畿内は遠い。
山の形を利用した城跡は石垣、堀切、土塁などがあるが、
館跡の礎石が残っている。周りの石垣が苔が蒸していて、美しい。
一通り巡って、元山城にもよりつつ、高知城へ。
小倉城
2019年9月7日
佐賀城から電車で移動。
西小倉駅から、徒歩5分ほど。
堀が水草でエライことになってる。
八坂神社側から参拝後大手門の方へ。
小倉というと、幕末で高杉晋作にヤラれた印象が強かったが、
総構で結構な規模。
城は昭和の再建ですから博物館です。雰囲気はあってデカいです。
シアターや人形などもあります。
小笠原氏より細川忠興公が有名ですが、細川氏は熊本だし、
ちょっと知名度が問題なのかも。
水城
2018年10月14日
大野城から、大宰府庁舎址バス停、都府楼前で乗り換えて、特別史跡水城東門前で下車。
水城館は4:30まで。
ビデオを見て、なるほどーって感じです。
展望台のさらに上で、良く見えるポイントがあるらしいです。
大野城の後では、疲れて途中であきらめました。
下大利駅まで歩いたけど、疲れてたので大変。
福岡城へ向かう。
久留米城
2019年9月4日
JR久留米駅から、徒歩20分。
そこまで距離は無さそうに思ったのですが、思ったより遠かった。
篠山神社社務所でスタンプを貰う。
神社内を回るが、神社です。
石碑が多いなと思ったら、石碑巡りってのがあるらしい。
石垣はそこそこなんですが、微妙でした。
有馬記念館というのがあり、有馬家の茶道具などを見学。
その後、西鉄久留米まで歩いた。遠い。
基肄城
2019年9月4日
JR博多から基山駅へ。
レンタカーもレンタサイクルも基山駅は無さそう。
他の方のレビューにもあるように事前情報があまり良くない。
ダメ元で基山町民会館へ徒歩。
googleナビで、歩いて15分ほどかかる。暑いし結構つらい。
スタンプを事務所で貰い、登城可能か聞いてみるが、
水門跡までのコースが通行止めということで、大回りが必要とのこと。
タクシーで、と思ったが山道を20分ほど登るので、結構かかりますと。
歩きだと3時間はかかるという話だったので、さすがに断念しました。
んで、また徒歩15分で基山駅へ。
車がないと厳しい地域の割に、何もサポートがないという、
観光客には優しくない土地でした。なんだかなあ。
鳥栖あたりからレンタカーが正解なんだろうか。
唐津城
2018年12月18日
電車で唐津駅、徒歩20分くらい。
きれいに整備された石垣がイイ感じです。
三方が海に囲まれており日本海側の雰囲気らしい。
当時存在しない模擬天守は資料館になっています。
天草も唐津藩だったんですね。
寺沢氏が治める前の話が面白く、楽しめました。
唐津神社、曳山展示場をめぐって名護屋方面へ。
中津城
2020年10月5日
奥平家の城。綺麗な模擬天守。
月曜訪問のため、色々と開いてない。
多少石垣を見て回る。海城だけど埋め立てられてるからか、分かりにくい。
先日、長篠城にも行ったが、最近、鳥居強右衛門貼り付け図をよく見る。
角牟礼城
2020年10月5日
レンタカーで三の丸まで。
久々にすれ違うのが怖い道だった。
三の丸からは、徒歩で一周。
搦め手から大手門、本丸と進む。誰もいない。
ゴロゴロした石垣が良いが、山登り感。
草は刈ってもらってるが、回収してないので蛇が出そうで怖い。
野生の鹿は居た。角埋神社は雰囲気がある。
一周のつもりで、焼不動に向かう。
焼不動から先が行き止まりのため、一周できず戻る。
野生動物が色々居そうで結構怖いです。
臼杵城
2020年10月4日
大友宗麟の城。
平山城になるのかな。小山の公園。
本丸空堀、堀切と結構残ってる。
海だったらしいが、埋め立てられているので良く分からない。
堀壁に穴が開いているのが気になる。
佐伯城
2020年10月4日
三の丸前の駐車場に止め登城。
3コースあり、登城の道で進む。結構キツイ。
石垣がしっかり整備され残っている。
下からは分からないが、大きい。
見晴らしがよく、豊後水道が良い感じ。
二の丸との堀切と石垣との高低差が美しい。
毛利高政氏は知らなかったが、堅固な城を作ったんだなと思いました。
帰りは独歩の道を下り次へ。
延岡城
2022年11月22日
宮崎・鹿児島巡り1日目。朝一に宮崎からレンタカー移動。
午前中、高千穂峡を巡った後、12:00くらいに到着。
北駐車場から北大手門へ。
千人殺し石垣が正面にあり、大手門がかっこ良い。
二ノ丸に面した見せつけるような石垣が見どころか。
有馬、内藤、牧野と、よく聞く転封の方々が連なる。
石垣が稜線が少しずれていて、石垣の中腹も膨らんでいる。
なんか、崩れそうな気がして心配でした。
佐土原城へ移動。
佐土原城
2022年11月22日
延岡から1.5h程度。鶴松館開いてない。
山城も登れず、いろは館でスタンプのみ。
果たして、もう一度来ることはあるのだろうか。
もう一つの目的地、西都原古墳、西都原考古博物館へ。
古墳も好きなら、お薦めします。
古代九州の南北の違いが衝撃でした。
志布志城
2022年11月23日
宮崎・鹿児島巡り2日目。都城経由で志布志城へ。
宮崎から1.5h程度。まず、埋蔵文化センターへ。
復元模型は見ごたえあり。車で移動して登城。
入口の御宅の苗字でテンションが上がるが、廃屋でゾクッとする。
中世山城で、細い堀筋を歩く。
シラス台地が粘りを持っているが、崩れやすそう。
堀は深く、道は狭く、整備しているが攻め辛い。
通行止めもあり行ったり来たりするが、なんとか一巡する。
飫肥城へ移動。
知覧城
2022年11月24日
宮崎・鹿児島巡り3日目。鹿児島中央からレンタカーで知覧。1hくらい。
平和会館、ミュージアムに先に向かう。平和会館は自分的にはあまりであった。
ミュージアムの文化史の方が、興味深い。
一通り巡り、知覧城へ。
ひっそりと広い駐車場に停め、方向を確認するがよくわからない。
道案内が少ないが、空堀と判断した広そうな処から奥に入ってゆく。
本丸から蔵之城、今城、弓場城とめぐる。志布志同様、シラス台地がすごい。
桝形と書いてあるが、うっそうとしていて分かるようでわかりにくい。
切り立ってるので、守りやすそうには感じるが、井戸や水が無さそうなので、
長期戦には不向きに感じた。読んでてもわからないので、一見の価値はある。
遺構のすごさを感じつつ、鹿児島城へ向かう。