トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8192
名前NZキーウィ
コメントぼちぼちと、楽しみながら、100名城プラス番外編を踏破していきたいです。よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
二条城
2016年10月6日
記念すべき我が100名城踏破の最初のお城・・・ザ「二条城」!!でもでも、外国人だらけでした・・大政奉還の間等、もっとゆっくり巡りたかったな^。でも、プチk旅行気分にひたれますよ・・売店でのオリジナルチョコは手軽でよい土産かも・・お勧めです
赤穂城
2016年10月11日
曇り空の中、かなり静かな播州赤穂城へ、赤穂は中学生のころから何回も来てるけど、城跡をこんなにゆっくり巡ったのは初めて・・なかなか良い雰囲気です・・お金の一切かかりません!駐車場も無料なのが嬉しい!!
彦根城
2017年1月25日
記録に残る大雪の中、白銀の彦根城を堪能しました。こんな雪が似合う彦根城は、ホントに滅多にみれないぞ〜
大阪城
2017年1月25日
中国人、韓国人ばかりの大阪城でした。   
安土城
2017年2月8日
2月の寒波の影響残る平日とあって、天守閣跡の往復で出会ったのは、男性一人だけでした・・おかげで、信長の気持ちになりきって天守閣跡からの眺めやタイムスリップした雰囲気を満喫できました・・贅沢を言うなら、天下の安土城跡だけに、ボランティアガイド等、近江八幡市も、もっと観光に力をいれたらいいのに・・と感じました。
篠山城
2017年2月16日
自宅から1時間以内で行ける場所だけに、逆に訪問する機会も無かったが、なかなか石垣等も見ごたえがあるし、何と言っても、大書院の中のシアターとか、書院の畳の上にそのままあがれるとか狩野派の屏風絵もとてもよかった・・二条城の書院より、こちらの方が雰囲気が」良かったな〜!!今回も平日の昼下がりという事で、大書院巡りは貸し切りでした・・書院から、あの明智光秀が攻め落とした丹波八上城が垣間見えるのも、なんだか雰囲気が良かったですよ!
和歌山城
2017年3月7日
さすが徳川御三家のお城!石垣の時代変遷と藩主しか渡れなかった渡り廊下?も、貸し切りで思い出に残りました!青春18きっぷで」訪問した初めてのお城・・和歌山ラーメンのお店のご主人もとても親切でした。和歌山駅前二番乗り場から公園前下車で下車したらすぐ和歌山城大手門です。運賃は230円でした。ちなみに、お城からJR和歌山駅まで徒歩だと約20分少々です。
岡山城
2017年3月15日
案内ボランティアの方々が、5,6名天守閣付近で説明をしていました。時間に余裕があり、じっくり説明を聞きたい人は、声掛けすれば、とても丁寧な案内をしてくれそうですよ。ただ、今回は列車の時間の関係でマイペースで天守閣の展示物を堪能しました。3月の平日という事もあり、ゆっくりみれました。宇喜多直家の頃の備中や備前の古地図に小さな出城や砦や武将の名前があり、かなり興味深い展示物でした・・岡山駅から市電で片道100円なので、徒歩より岡山が身近に感じられる市電がお勧めです。天守閣からの展望も瀬戸内海がキラキラ見えて良かったですよ
高松城
2017年3月15日
JR高松駅から徒歩5分ほどでスタンプの置いてある玉藻公園入口です・・4月の桜の時期に夜間ライトアップの特別開園があるらしく、「夜桜」と「お城」と「港のイルミネーション」は、さぞかし綺麗なんだろう・・子供連れで行っても、「鯛」の餌やり?全国でここだけ?やお城の堀を周遊する小舟等で結構楽しめるかも。復元した天守台からの眺めは、水城の雰囲気満点でお勧めです
犬山城
2017年3月22日
JR鵜沼駅から往復共、徒歩で片道25分くらい・・木曽川沿いに歩けば、正面に天守閣を眺めながら行けるので、写真撮影にも良いかも。3月の平日にもかかわらず、観光客が割りと多かったが、登閣自体は、待つ事もなくスムーズに!階段はかなり急ではあるけど、そこは現存12天守の代表格らしく、床を歩く時もギシギシと木のきしむ音がなんとも、さすが、国宝という感じでした。天気がとても良かったので、天守閣からはるか岐阜城も遠望出来て、ほっこり出来ました。お城麓の「味噌煮込みうどん」=1000円を、犬山城めぐりの締めくくりに頂きました。
伊賀上野城
2017年4月6日
お城の日=4月6日に登城。桜の3分咲き位の中、伊賀上野お城フェスタを開催してました。平日のせいか、人影もまばらで天守閣展望台から伊賀上野の街並みが一望出来、1両編成の伊賀鉄道が走っている光景がなんとも言えず、のんびり感あふれる時間でした。高石垣はやはり必見ですね!登城後は、忍者の黒ずくめの人が行き交う商店街のレストランで「伊賀牛」のランチを美味しくいただきました。
岐阜城
2017年4月10日
往復ロープウエイ(JAF割引あり)利用し、更に徒歩10分ほどで天守閣へ・・そこそこの展示物を眺めながら、展望レストランでB級グルメの「信長どて丼」を堪能!犬山城前の「味噌煮込みうどん」もそうだが、岐阜、愛知地区は、お味噌絡みの美味い物がイイね!!お城巡り&美味いもの巡りでボチボチと100名城楽しんでいきますよ!織田秀信の小説を少し読んだだけに、なかなか良い城めぐりでした。
竹田城
2017年4月25日
知名度と観光客の割りに、近隣の駐車場がどこも無料というのは有難い!山城の郷Pに駐車して、約2kmの道を山桜等、新緑と吹き渡る心地よい山風を楽しみながら歩き、山頂の石垣跡へ・・白い雲と青い空と緑の山々とそして壮大な石垣と・・まさしく「絶景なり」・・60代前後の夫婦の方々も結構、頑張って山頂目指してるのが視線に入ると・・足腰丈夫な内に、お城巡り!!と改めて感じます・・年間パスポート1000円(1回の入場料は現在は500円)もあり、それだけ四季それぞれの「竹田城」が魅力あるものなんでしょうね〜。
千早城
2017年5月1日
まつまさのPに停めて左側の金剛山登山口より登山客に混じって上り始める・・約10分位で左斜面に千早城=千早神社の案内板を確認し、そこから急な斜面をゆっくり上ると10分位で千早神社に到着・・バス停から上る600段の石段より身体への負担はかなり軽いと思いました!帰路は、石段を下り、まつまさまで。上りでこの石段を上がるのは、まさしく筋トレ状態かな?と正直感じてしまいました・・まつまさで2000円以上の買い物をして駐車料金2時間無料でゆっくりと千早城としいたけそばを堪能しました・・新緑眩しい季節に来て正解でした。
津山城
2017年5月11日
津山観光センターの無料駐車場に車を駐車し、石段を後ゆっくり上り復元櫓まで・・じっくり見ようと思えば2時間以上は必要・・石垣や櫓跡の規模から、明治政府のお城取り壊しが残念・・今後、津山市民の善意で新たな櫓等が復元される事を大いに期待します。平日の午後だった事もあり、櫓の見学は貸し切り状態でした。
明石城
2017年5月17日
5年前の勤務地「明石」・・天守台まで散策したのは初めて・・石垣も見ごたえがあって改めて観察すると、なかなか良いお城です。明石大橋と櫓の写真が時代を感じさせて、
他では見られない風景でした。
鳥取城
2017年5月26日
仁風閣でお城の特別展をゆっくり見て、いざ、久松山山頂の本丸までGO!結構、ハードな登りだったけど、山頂からの眺めは最高でした。日本海はもちろん、砂丘もはっきり見えたし、流れる雲の動きが山頂から感じられました。100名城踏破は、本当に、足腰丈夫な内に達成しないと・・山頂まで約30分ほど・・山頂の1600年年代の井戸跡が印象的でした。
備中松山城
2017年6月15日
JR備中高梁駅の改札を出て、目の前にあるツタヤ図書館の一番奥にある無料コインロッカーを早速利用。駅から、天守閣山頂まで徒歩でチャレンジ!遊歩道=山登り感覚でひたすら登ること駅から50分で「中太鼓の丸跡」に到着。眼下に望む高梁の街並みと周りの山々の新緑、それに案内板から流れる音声アナウンスをBGMに小休止・・吹き抜ける風が心地いいです。そこから5分ほどで大手門跡到着。平日だからか、人影もまばらの中、現存天守を堪能・・特に、「装束の間」は印象的でした・・現代風に解釈するなら、「覚悟の間」かな!?復元に携わった地元の方々の熱意と努力に脱帽の思いを抱きながら、下山しました。60代、70代の方々も登城している風景みると、弱音は吐けないな〜とつくづく感じます。
福山城
2017年6月15日
福山駅降りて、徒歩3分で案内板・・天守閣まで筋金御門をゆっくり眺めても10分以内に到着。天守閣の入り口右側に無料コインロッカーあり。六階の天守展望階まで各階の展示資料をゆっくり観ながら階段で。天守閣から眺める景色は、どのお城も、それぞれの趣があり、時間を忘れる瞬間です。福山城からは、瀬戸内海の島々が遠望出来、のんびりとした時間を堪能出来ました。
徳島城
2017年6月20日
35年ぶりの再訪・・当時は高校生ながら、日本のお城に興味を持ち始め、自転車で徳島県を一周しながら、色々なお城を少ない資料を元に廻った記憶が甦ってきます。お城の資料館も丁寧で見る人を飽きさせない工夫が感じられました。山頂までの往復の石垣もなかなか見ごたえがありました。
丸亀城
2017年10月15日
快晴の秋晴れの中、4ケ月ぶりのお城めぐり!現存12天守中、一番小さな天守閣でしたが、急な階段やむき出しの天井内部、柱を実際に手で触るだけで歴史の重みを感じました。石垣もいろんな時代を反映していて見応えありました。本丸広場からは、瀬戸大橋の景観と真っ青な秋空がマッチしていて、現代の丸亀城を堪能出来ました。お城巡りで、楽しみのひとつになっている「ご当地タオル」もユニークな物が買えて、大満足の丸亀城登閣でした!
鬼ノ城
2017年11月9日
道路地図を片手に、かなりの狭路をビジターCまで速度20キロ前後で進むと予想外に広い無料駐車場に到着。センター内の資料館でかなり詳しい展示資料を一通り見てから巡るのがお勧め。天気も良く、古代山城めぐりも初めてなので、一周してみよう思い、約1時間かけて吉備路から瀬戸内の風景を堪能しながら歩きましたが、◎の鬼ノ城巡りでした。ほとんどが謎に包まれている中、城跡だけがこうやって残っている事が私たちの祖先から現代人への何かしらのメッセージのような気がしました。ハッキリしてる歴史より、謎めいたミステリアスな歴史も想像力豊かになり、いいもんだ!と感じました。
高取城
2017年11月22日
麓の夢創館でスタンプ押印とお城までの道のりを訪ねると、お店の方が地図を片手にとても親切に教えてくれました。平日でしたが、私を含め他府県?の車が7台ほど駐車(路駐ですがかなり広いスペース)。紅葉の一番美しい時期と重なり、桜吹雪ならぬカエデの葉が舞う「紅葉吹雪」と見応えのある立派な石垣群がコラボしていて、幻想的な雰囲気をかもしだしていました。天守台から吉野方面のうっすらと雪化粧した山々が見れたり、国見櫓跡からは、奈良盆地から生駒山〜地元の六甲山の山並みを眺められた、贅沢な時間を過ごせた高取城深訪でした。日々、山上のお城まで徒歩で往復していた江戸時代の人たちの足腰の強さを見習いたいものです。
広島城
2018年1月10日
山陽本線「新白鳥」駅で下車、市営バスで次の停留所「基町=もとまち」で降りると、目前に、広島城が真正面に!絶好の撮影ポイントです。お堀沿いに二の丸表門から、二の丸櫓や天守閣をゆっくり見ると2時間くらいは必要かな?!最近、始まったお堀の遊覧船も時間が許し、気候が良い時期なら、お勧めです。100名城の中でも、広島城でしか見られない貴重な歴史遺産=原爆投下でも枯れずに今でもしっかりと根を張って緑の葉を生き生きと見せているユーカリの樹が「平和が永遠に!」と訴えているようでした。
松阪城
2018年1月19日
城址東側の市営無料駐車場が便利。城番屋敷で屋敷内を説明していただきながら、畳の感触を感じるのは100名城の中でも貴重な体験でした。石垣をゆっくりみながら歴史民俗資料館も入れて1時間ほどでした。天守閣跡からの眺めも伊勢湾が望めてなかなかの絶景でした。
小谷城
2018年2月19日
雪、雪、雪の大嶽城までの約1時間半登山でした。本丸付近からは、登山道が積雪のため、全くわからず、数名が登ったであろうと思われる真白な雪原に残されたわずかな足跡のみを頼りに大嶽城まで到達!眼下には、真っ白な田園風景と信長軍が陣を置いた虎御が琵琶湖の湖面を背景に・・左手には、雪化粧した伊吹山と、壮大なパノラマ風景を堪能!ただ、下山は山崎丸方面は、足跡もなく、積雪量も腰下辺りまであってたので、止む無く折り返し雪の小谷城址を身体で体感しました。
名古屋城
2018年3月6日
名古屋駅での乗り換えを避けて、JR金山駅から地下鉄金山で乗り換えスムーズに名古屋城へ。修復中の御殿を見学・・二条城の襖絵を彷彿させる素晴らしい狩野派の技術にため息。
さすが、徳川御三家のお城。鉄筋の天守閣ながら、展示物もなかなか見ごたえがありました。公園内の食堂で、きしめんを味わい、ポカポカ陽気のなか、五分咲きの梅園を堪能し、名古屋の「春」を楽しみました。
岡崎城
2018年3月6日
JR岡崎駅から改札を出ることなく、ローカル線に乗り換え、2駅目の中岡崎で下車。車窓から、天守閣が見えたので、迷うことなく、徒歩10分程度でお城の公園へ。。16時を過ぎていたので、駆け足で天守閣、家康の館を見学・・家康の館は1時間では足りないほど、見応えのある展示内容でした。公園内の売店も、5時前には、きっちり閉店・・ご当地タオル買いたかったのに・・。天守閣から眺める景色を家康も眺めていたんだな〜と、余韻を残しながら、中岡崎駅へ。
丸岡城
2018年4月5日
JR丸岡駅からの路線バス時刻が1時間待ちだったので、天気も良かったので徒歩で約35分ほどかけて向かう。ちょうど桜まつりの頃で、お城と桜餅と一筆啓上館を堪能できました。現存天守の良さもしっかり体感出来ました。登城口手前のお城案内所に無料のコインロッカーがひっそりとあり、重宝しましたよ。今回の城巡りは、特別な想いをもって一筆啓上を残したかったので、100名城の中でも、特に忘れられない1日になりました。帰路はお城前からあわら温泉駅まで約20分=540円で「ちはやふる」の大きな看板をカメラに収めて記念としました。
黒井城
2018年5月11日
城跡登り口に5台ほどの駐車スペースあり・・そこから、汗をかきかき本丸跡頂上まで約30分・・頂上で今日でなんと6000回目の登頂の81歳の方から声をかけられ談笑・・現地の新聞社の記者の方も同行されていて色々と良い話が聞けました。再来年の大河ドラマが明智光秀主人公という事で現地も既に静かに盛り上がっているとの事。6000回の黒井城登山に比べたら、続100名城の山城制覇で臆してはいけませんね・・。
出石城・有子山城
2018年5月24日
出石観光センターの駐車場400円を」利用し、まずは名物の皿そば挑戦・・5皿で850円・・1皿ごとに追加出来るが有子山登山に備えて腹八分目で。かなりの急坂が途中まで続き
、約40分程で山頂の千畳敷に到着。但馬の山々が見渡せて雲一つない快晴で最高の景色でした。山城は汗をかいた分、絶景が疲れを癒してくれますね。麓の出石城は平日にも関わらず割と人がいましたが、有子山城はまさしく貸し切り状態でした・・。
福井城
2018年5月29日
17時15分までのスタンプ受付のなか、17時08分にギリギリ間に合ったものの、県庁地下の駐車場(一定時間無料)が17時40分までと念を押されて・・急ぎ足で城めぐり・・あと30分は時間が欲しかったです。
一乗谷城
2018年5月30日
まずは、一乗谷資料館で色鮮やかなハイヴィジョン映像を堪能し、復元屋敷近くの駐車場まで移動・・観光地なのに、駐車料金が無料なのはやはり嬉しい。小雨の中、しっとりとした雰囲気のなか、在りし日の朝倉館の遺跡を巡りながら、何故か「平家物語」の冒頭の一節が目の前の情景とダブります・・「諸行無常の響きあり、盛者必衰の・・」一乗谷遺跡は建物の復元等はこのまま敢えて行わず、今のままの方が、当時を偲ぶ事が出来て良いと思うのですが・・。紅葉や桜の時期にもっとゆっくり時間を取って再訪したい日本の原風景だと感じました。
佐柿国吉城
2018年5月30日
資料館の手前の駐車場から「難攻不落の城」ののぼり旗が何本も掲げられ初めて訪れる人にはとても分かりやすかったです。資料館も1時間くらいじっくりと居座ってしまうほど、なかなか良かったです。本丸まで登る時間がとれなかったのが残念ですが、天気の良い日に登れば日本海の絶景が見れる事を期待してまた寄ってみたい城跡でした。
越前大野城
2018年5月30日
平日の雨の中、天守閣もほぼ貸し切り状態でゆっくりと見学出来、最上階からの霧雨煙る越前大野の街並みと白山の山並みがなかなか風情があり良かったです。城下町の昔ながらの街並みの散策はいつかの次に機会に・・。ここも駐車場は無料でした。
大垣城
2018年7月31日
猛暑の中、JR大垣駅より徒歩15分ほどでいきなり石垣と櫓が出現!天守閣館内は関ケ原関連の展示を中心に割と見応えがありました。石垣を含めて全体の縄張りをじっくりと見学したかったのですが、35度超えのなかでは、無理がありました・・帰路に駅前の水まんじゅうのお店でゆっくり出来た事がお城巡りのご当地グルメの楽しみでもあるので気持ちがほっこり出来ました。
福知山城
2018年8月23日
福知山城公園の道路標識を頼りに、お城麓の無料観光駐車場に車を駐車。明智光秀のお城をアピールしているので光秀ファンには展示物も魅力的かも?!平日という事もあり、混雑とは無縁でゆっくりと城巡りを堪能出来ました。福知山城も地元の方々の「郷土のシンボル」という熱い想いが今の天守閣や櫓の復元再興につながっているようです・・
2020年の大河ドラマでは更に盛り上がるかも?!
芥川山城
2018年8月24日
温泉施設に駐車し、狭い道を左手にお寺、そして竹林が見えてきたら、左手に山頂
までの案内表示とお城の全体図を掲げた表示が出てきます・・そして、割と緩やかな登りを約25分ほどで主郭部分に。続100名城を記念してか、三好長慶の看板がありました。ここから、天下に号令する日を夢みたのかな?と、思いをめぐらしながら、台風一過の大坂平野の絶景を楽しみました。
金沢城
2018年8月27日
金沢駅から徒歩にて近江町市場経由で約25分位で大手門へ。さすが100万石加賀藩のお城・・見どころ満載で時間を忘れて感動と感心の連続でした!特に、印象的だったのは、この文化的施設を大切にしていこうという金沢市?石川県?行政サイドの姿勢が強く感じられた事・・木々の剪定作業の職人さんがかなり見受けられたし、復元作業の石垣にノミ打つ職人、菱櫓の復元に53億円、5200人の職人の尽力、ボランティアガイドさんの表情など、、加賀藩の伝統的な文化水準の高さを肌で感じました。
勝瑞城
2018年9月3日
現地発掘事務所でスタンプを押印の後、広大な館跡を散策。石垣や空堀等の遺跡が無い中で、歴史的に意味がある城跡として続100名城に認定されたんだな〜と、長曾我部元親との合戦を想像しながら、一人空想にふけっていました。息を切らしながら、登る山城と比べると制覇しやすいですよ。
引田城
2018年9月3日
快晴の中、讃州井筒屋敷の食事処「醤」で絶品のアナゴ天丼800円で腹ごしらえをして、車はそのまま屋敷前の無料観光駐車場に止めて徒歩にて引田城址へ。10分ほどで城跡の案内板に到着し、緩やかな登りの中、瀬戸内海の絶景に息をのみながら引田城址を堪能しました。どこまでも続く青い海の青い空の中、小豆島や姫路方面の家島諸島もはっきり見えるほどの好天に恵まれラッキーでした。
大和郡山城
2018年9月7日
郡山駅からお堀跡の整備された記念公園を散策しながら城跡へ。櫓、天守台、石垣等、想像以上に復元整備されていて、一時期とはいえ、100万石の城に相応しい規模だった事が偲ばれます。天守台から眺めると奈良盆地が一望・・若草山や東大寺、薬師寺も見え、なかなかの良い景色でした。駅から城跡間の街並みも城下町の風情を残していて、秋の城巡り散策には良いところだと感じました。
飯盛城
2018年9月28日
車で奈良方面へ抜ける「阪和道」をしばらく走ると左手に「楠公寺」の大きな看板があり、そこを左折し、あの野球の大坂桐蔭高校の練習グランドを横手に見ながらはしり、野外活動センターに車を止める。ここからハイキング道を台風の爪痕を感じながら楠木像の立つ山頂へ。京都から明石大橋まで見渡せる絶景ですよ!三好長慶がここを本拠の城にした意味が山頂に立ってみるとよくわかりました。やはり、山城を攻めるのは晴天がベストですね!
三原城
2018年10月3日
三原駅前の三原国際ホテルの1Fにあるみはら歴史館でスタンプ。小早川隆景のビデオでお城探索の前の予備知識を仕入れ、受付にあるパンフレット片手に徒歩にて約1時間ほどゆっくりと巡りました。想像力豊富な方なら、結構楽しめる城址巡りですよ!
新高山城
2018年10月3日
みはら歴史館でスタンプ押印し、新高山城の簡単なパンフレットを頂く、その際に台風の影響が残っているので本丸跡まで行くのはお勧めしません・・・と言われたが、自分の足で歩いて感じるのが山城の醍醐味と勝手に思っているのと、足腰元気に動くうちに行っておかないとの想いから、車のハンドルを城址のある本郷地区へ。麓に新高山城址巡りの方々の為に車5台分ほどの無料駐車場がとても分かりやすい看板表示であり助かりました。山頂までは、約25分ほどで頂上にボタン一つでお城の解説が聞ける「音声説明機」なるものがあり、絶景を眺めながらBGMに聞くのもなかなか気分のいいものでした。
能島城
2018年10月3日
村上水軍博物館は、展示内容が上級クラスで歴史好きの方なら1時間でも足りないくらいかも・・島に渡ることが出来ない為、博物館の展望フロア―から能島全体を撮影。100名城以外にも、しまなみ海道の島々には水軍の城跡が点在しているみたい・・お城ファンの島々を巡るクルーズ船なんて企画があれば、より一層「島のお城」を楽しめるかも。
今治城
2018年10月3日
お城のすぐそばにある有料駐車場からお城全体を見渡して藤堂高虎の巧みさを期待して天守閣へ。ここかしこに海水の干満の差を利用したなるほど〜と思わせる技術がみられるのはさすが高虎!ただ、現在の展示品が学術的には価値のある物なんでしょうが、ほぼ美術品や工芸品がメインでお城の歴史等の展示、解説、ビデオがかなり少ないと感じました・・お城自体が良い城だけに展示品に一考の必要ありかな!?
松山城
2018年10月4日
二やの丸無料駐車場に9時過ぎに駐車。二の丸から徒歩にて登城・・うっそうと茂った木々から山城の雰囲気を感じながら、本丸へ。やはり、アジア系の団体観光客が朝から騒がしい中、現存天守にしかない黒光りする床や柱、天井に関心しながら1時間以上かけて見学。帰路も、噂の登り石垣を堪能しながら徒歩にて駐車場へ。11時過ぎに戻った時には、何故か、「愛媛」ナンバーの車で駐車場が満車状態でした・・早めの利用をお勧めします。
湯築城
2018年10月4日
湯築城の大きな白い幟旗が目印の観光駐車場へ。徒歩数分でお城の資料館です。中はこじんまりしているけど館内スタッフのおじさん、おばさんが優しい笑顔で丁寧にお城の説明をしてくれました。ビデオ観賞も大河ドラマに度々出演している江守徹のナレーターでなかなか迫力があり良かったですよ。時間があれば、もう少し観たい気分でした。城跡自体は、緑溢れる市民憩いの公園という感じだったので、石垣、櫓、天守閣に興味ある方には少し物足りないかもね。
八幡山城
2018年10月28日
休日でロープウエイ下の駐車場が満車の為、市立図書館の駐車場に停めて麓の公園から徒歩にて城址へ。約20分ほどで山頂駅到着。村雲御所と山頂の石垣のコラボが他の城跡には無い印象で良かった。山頂からの琵琶湖&比良山系の眺望が絶景でした。
松江城
2018年11月6日
現存12天守の醍醐味・・床、柱、天井等に歴史の重みをヒシヒシと感じます。特に、松江城だけにみられる「包柱」はとても興味あるものでした。17時閉門のギリギリまで、天守閣最上階からの宍道湖に沈む夕日を堪能しました。閉門5分前には係員の方が、出窓を閉めながら「今日は大山も三瓶山も綺麗に見えましたね〜」松江藩の城主は、日々こんな素晴らしい自然の絶景を堪能してたんだな〜とうらやましく思いました。
月山富田城
2018年11月6日
広瀬の道の駅に車を止め、本丸目指して約30分。尼子氏がここを本拠にしたのがよ〜くわかるくらい眼下の眺望が最高でした。地元の方々の月山富田城にかける思いが復元の整備状況からも熱い想いが伝わりました。秋の紅葉の富田城は是非とも本丸まで歩いて登るのをお勧めします!
若桜鬼ケ城
2018年11月6日
若桜駅前の観光案内所で親切な説明をしていただき、スタンプをゲット。車は通行止めとの事だったが、「自己責任」と自分に言い聞かせ、通行止めのパイロンを動かし、すぐに元に戻し、山頂の馬場付近まで車で移動。本丸辺りの破城の石垣と遺跡の石垣の対比がとても興味深く、かつ450Mの山頂まで石垣を運び築城した先人たちに脱帽の思いです。
米子城
2018年11月7日
城址に立てば360度の大パノラマ・・時間が許せばいつまでも本丸の石垣跡から、景色を眺めていたい気分でした。登り石垣も見れて予想以上の素晴らしい城址でした。
洲本城
2019年1月10日
淡路文化資料館でスタンプ押印し、せっかくだからと、400円払い見学するも・・・展示品の総見直しが必要かも・・。車で由良方面へ向かい、途中の「三熊山」の標識に従い右折しながら登ると、展望の良い駐車場へ。そこから天守台へは歩いて10分位。壮大な石垣群に感心しながら山頂から見渡せる青い海と緑の山々のコラボレーションに暫く無言で感動してました。想像よりも石垣のスケールが大規模なので石垣通には嬉しいかも・・。
高知城
2019年1月11日
正月明けのオフシーズンだからか、国宝「高知城」天守閣の最上階が貸し切り状態でした。好天に恵まれ、歴代城主が堪能したであろう土佐の山々が暖かな陽気に映えて時代を飛び越えている感覚に浸っていました。無料ボランティアをお願いしようとしましたが、3名がフル稼働との事・・せっかく用意した高知特産のゆずドリンクを自分で飲みながら約2時間の散策。駐車場は近隣がすべて有料ですが、徒歩5分のひろめ市場でお土産や飲食すれば2時間まで無料でした。高知城まで来たら、桂浜の浦戸城跡まで行きたかったな〜。次の機会のお楽しみに・・。
岡豊城
2019年1月11日
今月限りの噂の?模擬天守から眺める高知平野は元親も眺めたとの思いに浸りながら瞳に焼き付けて来ました。歴史資料館の長曾我部コーナーの展示がとても充実していて、城跡散策を含めて、2時間半の予定時間オーバーで・・・それでも、最後には正面玄関の元親像を何度も振り返りながら後ろ髪をひかれる思いと来て良かったという思いの両方を感じた続100名城の中でも特に印象に残った岡豊城址でした。
津城
2019年1月24日
津城の資料等が欲しかったので、県庁1階の図書館へ。図書館利用者は駐車料金が無料でした・・そのまま、徒歩にて城址公園へ。噂の「鳩の糞害」も、なるほどと思いながら、高虎公の銅像と復元櫓をカメラに収めて、早々に次の田丸城址へ向かいました。やはり、「国指定史跡」と「県指定史跡」では、地元自治体の保存の取り組みにも温度差があるのかな〜と、強く感じました・・津城は「県指定史跡」でした。
田丸城
2019年1月24日
村山龍平記念館で田丸城の歴史等を予習し、1時間弱の城址巡りへ。「連続枡形虎口」を持つ数少ない希少価値のお城だという事が壮大な石垣をより強く印象的に感じました。櫓や天守の復元がなくても、資料館等が整備されていれば、お城ファンにとっては嬉しいものです。
宇陀松山城
2019年1月24日
道の駅に駐車し、徒歩にて本丸跡へ。山城にしては、少しの上り坂があるものの20分もあれば、本丸跡へ。山頂からは、大峰山の見晴らしが最高。思わず一句「絶景や 宇陀の山城 白い息」しばらく山頂からの景色を楽しんだ後、歴史的町並みを散策・・観光客で溢れかえる事もなくゆっくりと宇陀の街並みを堪能できました。歩き疲れた足を道の駅の「足湯」でひといき。つかの間のハッピータイムでした。
小牧山城
2019年2月7日
市役所前のドラッグストアに買い物がてら駐車し、模造天守兼資料館へ。約15分ほどで資料館へ。周辺に、復元途中の石垣がちらほら・・資料館前からの濃尾平野の景色を見ながら、信長、秀吉、家康が眺めたであろう同じ景色を感慨深く眺めながら、しばしタイムスリップ。散策と資料館見学で1時間半くらいが妥当かな。
美濃金山城
2019年2月8日
山城ミュージアムでゆっくり時間を堪能し、本丸へ。見晴らしの良い本丸からは、雪景色の伊吹山も見えるほどです。戦国時代に、ここに城を築いた意味が今更ながら、よくわかります。地域が一体となって「美濃金山城」を盛り上げようという意気込みが街中から伝わってきました。3月末までの期間限定で美濃の他の城・・苗木城、岩村城の3城制覇で限定オリジナルトートバッグがもらえるイベント中との事・・トライしてみる価値あり。
大内氏館・高嶺城
2019年3月5日
山口駅前のレンタサイクルで10分弱で館跡へ。周囲をぐるっと1週してもほんの5分くらい・・朝倉一乗谷遺跡のように上から見渡すことも出来ないし、復元の門も「えっ!これが?!」との一言が出てくるほどこじんまり・・そこから民俗資料館へ行きスタンプ押印し、JRの時刻の関係から次の城へ向かいました。
中津城
2019年3月5日
中津駅でレンタサイクル(4時間300円)を借り10分位で城址へ。観光案内所のスタッフの方がかなり親切に道順や色々な事をアドバイスしてくれました。官兵衛の城というイメージがあり、イメージ通り天守内展示より、官兵衛資料館での展示、解説パネルを見入ってしまい、それが一番の満足ポイントでした。100名城以外の城跡に興味ある方にとっては、中津城周辺の城跡巡りで1日堪能出来ますよ!
岩国城
2019年3月6日
少し冷たい雨の中、山霧に霞む岩国城天守を滑りやすくなった錦帯橋を一歩、一歩渡りながら曇り空を背景にパチリ!3月初旬の雨の平日・・天守閣最上階=貸し切り&ロープウェイ復路=貸し切り・・大阪城や二条城とは違った静かな雰囲気の中、ゆっくりと岩国城を堪能しました。天守内の展示は刀剣マニアにとっては最高では?!全国の天守閣のあるお城の写真は、展示手法が上手なのか、とても美しく飾ってありましたよ。
掛川城
2019年4月9日
天守閣最上階から、雲の切れ間よりうっすらと富士山が望む事が出来た事。御殿の綺麗に掃除された畳に散り際のさくらが風に舞っていたのがこの時期ならではでとても印象的でした。時間があればお茶を一服いただくのも城主の気分になっていいかも。JRから徒歩で
10分くらいでした。
浜松城
2019年4月9日
桜がほぼ満開で市民の憩いの場になってました。修復、復元作業の案内や説明版が充実していて家康の若かりし頃と苦労してた時代を象徴するお城だという事がよくわかりました。浜松駅から歩いても15分位でした。
長篠城
2019年5月6日
10連休最終日だけど、JR長篠城駅で降りる時も乗る時も乗客はオンリーワンで、ローカル線の雰囲気味わいながら城址見学。資料館やのぼり旗がたなびいている長篠城付近と併せて、設楽ケ原の古戦場付近を時間をかけてじっくり見学したいと思いました。「決戦!設楽ケ原」という小説を読んでから訪ねるとより一層感慨深いものになると思いますよ。
吉田城
2019年5月6日
豊橋駅より市電で約10分。復興櫓の資料館も割と見応えがあり、30分以上じっくりと見学しました。石垣も保存状態が良く、市民の憩いの公園として木々の手入れも綺麗に出来ていたし、若葉薫るこの季節だけにゆっくり歩いて見学するには良い所でした。豊橋も江戸時代までは「吉田」と呼ばれていたのが改めてわかりました。
玄蕃尾城
2019年5月7日
柳瀬隧道を滋賀県側から抜けてすぐ右折すると分かり易い案内板がありそのまま道なりに車を走らせると駐車場到着。約15分程少しだけ息を切らしながら登り曲輪まで。当時の土塁がそのまま残り、木之元がわを見やると眼下を走る自動車が豆粒ほどに小さく見え、当時の秀吉も松明を炊きながら大垣からあの付近を北上しているのを佐久間盛政はここからみていたのだろうな〜と想像を膨らませてしまいました。
備中高松城
2019年5月23日
5月の平日・・公園内の日陰のベンチで休憩し、2両編成のJRが田園風景の中をゆっくりと走っている風景をみていると、約440年前に何万もの秀吉と毛利の軍勢が対峙していたなんて・・時の流れと平和の恩恵をしみじみと感じました。来年の大河ドラマでも欠かせない場所ですね。
多気北畠氏城館
2019年6月4日
北畠神社の庭園入り口付近で現地ガイドさんがバスツアーのお客さんに庭園の案内や北畠氏の城館が何故この美杉地区に出来たか等、結構興味深い話を耳をダンボにして、一般客にも拘わらず色々聞けたのがラッキーでした。
郡上八幡城
2019年6月13日
天守閣のすぐ近くに無料の駐車場があるのは有り難い!現存天守よりも、歩いた際の「ギシッギシッ感」が、天守内に響き渡るのが耳に残る・・青い空と白い天守と緑の木々のコントラストが爽やかな風と共に最高でした。しばらく天守付近で眼下の街並みを見ながらボーっとしてました。
岩村城
2019年6月14日
資料館の職員の方が、立体的なジオラマで本丸までの道順等を親切に案内してくれました。石畳みの登山道はとてもわかりやすく他の山城より、かなり登りやすいと感じました。途中の各ポイントでは、QRコードの読み込みのガイド説明と簡単なVRがより一層岩村城を堪能出来、本丸から眺望で恵那山や遠く木曽御嶽山も見えてまさしく「山城」を堪能できました。
小田原城
2019年9月5日
駅から歩いて10分位なので車よりJRの方が便利かな。天守閣内の展示やミニシアターの内容がかなり充実していて、戦国時代の歴史好きな方なら1時間以上はたっぷり必要と思います。お城周辺が市民の憩いの公園という感じがしました。
高岡城
2019年10月4日
高岡古城公園の駐車場は料金要りますが、市立博物館前の駐車スペースなら無料で、且つスタンプも博物館にあるので車で行くならこちらの方がお勧めです。博物館入館料も無料なので気兼ねなくゆっくりと見学できます。築城当時の石垣だけ見るなら20分あれば十分かな。
七尾城
2019年10月5日
台風一過の晴天の中、8時半位に山頂駐車場に到着。先客が一人だけ本丸へ登っていくのを見ながら、大きな木々の間からもれる朝の木漏れ日と山城特有の静けさに、山霧が少し残って、謙信が唸ったという当時を想像すると非常に厳かな雰囲気を肌で感じました。やはり、山城攻めは朝がベストですね。本丸から望む景色も、「青い空」「緑の山々」「水色の海」
が織りなす絶景にしばらく時間を忘れるくらいでした。
鳥越城
2019年10月5日
一向一揆記念館目指してゆっくり走っていると、案内表示があり、城址へ登る林道の入り口もかなりわかりやすい案内板があり、そこから本丸近くの駐車場まで車で5分位。本丸付近は20分ほどあれば堪能出来そうです。記念館のビデオ上映が毎時00分〜と聞いていたので、それに合わせて入館し、鳥越城の事を再認識出来ました。