トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID810
名前バルカンの速射砲
コメント東京都在住です。
100名城のスタンプ帳を会社の先輩に作って貰ったので、色々な城を巡るついでにスタンプを収集したいと思います。
達成目標は40年後ぐらい?
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2009年3月23日
この日はスタンプだけ頂戴する為、会社の昼休みに和田倉噴水公園レストランへ。

自由に出入り出来る入り口にスタンプが設置されていたが、レストランだったので周りはランチをする会社員ばかりで、スタンプだけ押して立ち去る怪しい人間になってしまいました。
足利氏館
2009年4月2日
2城目のスタンプGet。

駐車場の案内も無く(あったのかもしれないが分かりにくい)
館の周りを1周した最後に無料の駐車場があった。

『城』という感じは全く無く、堀に囲まれた寺だった。
無料休憩所にスタンプがあるとのことだったが、本堂にあるとのことで
本堂に行ったが見つからず、本堂の中で尋ねたところ風が強かったので
中に閉まってありスタンプの捜索だけで疲れてしまった。
金山城
2009年4月2日
3城目のスタンプ。

足利氏館を訪ねた後に訪れたが、思いの外近場にあった。
車で行ったのだが道路は完全に山道で、電車では行き難そうな場所だった。

石垣がとても綺麗に整備されており、本城までの道のりも眺めも良く
段々とテンションが上がりまた訪れたくなるような場所だった。
大阪城
2009年9月21日
4城目

かれこれ10回目ぐらいの訪問。今回は時間が無かったのでスタンプを
Getする為に寄ったのだが、シルバーウィークだからなのか天守閣の
入場券を買うのに長蛇の列・・・。

係りの人に一応確認してみたが、入場券を買わなければスタンプは
押させないとのことで、しかたなく30分程並ぶ。

大阪市め。。。
千早城
2009年9月22日
5城目

レンタカーで訪れる。 遺構はほとんど見ることが出来ず長い階段を
上った達成感も無い城だった。

四の丸の売店は休みだったので、まつまさでスタンプをGet。
高取城
2009年9月22日
6城目

千早城からレンタカーで移動し、山道を進めるところまで進み数台の車が
停められていた場所に車を置いて軽い気持ちで山頂を目指したのだが
途切れそうな道や蜂の羽音・蛇との遭遇もあり段々と心細くなる。

しかし10分程歩くと、目の前には素晴らしい石垣が広がる風景に
出会えました。
今回は本丸近くまで車で来たのでそんなに苦労も無かった半面、
まだまだ見逃した遺構も多かったので、次の機会には麓から登山を
してみたいです。
松阪城
2009年9月22日
7城目

高取城を訪れた後、レンタカーを乗り捨て近鉄で移動。
なかなか立派な石垣の風景でしたが、高取城の石垣を直前に見て
いたので、若干物足りない感じも受けてしまいました。

全国的にも残っているのが珍しいと聞く御城番屋敷は非常に
風情のある眺めでした。
首里城
2009年11月14日
8城目

これはこれで素晴らしいのだろうが、どうも城とは思えない感が。。。
白河小峰城
2009年11月20日
9城目

無料駐車場から城へ向かう途中に目に映る佇まいにテンションが上がる。

また城内に入った後も、木造で復元された三重櫓と、綺麗に残っている
石垣は見ごたえがあり良いお城だった。
会津若松城
2009年11月20日
やっと10城目。

ここへは何だか縁があり4回目の訪問。 今回は白河小峰城から大内宿を
経由しての旅だ。
この城はやはり壮大で素晴らしい、見所はたくさんだったが前回訪れた時には
復元中だった干飯櫓・南走長屋が完成していたことでさらに壮観さを増して
素晴らしさがUPしていた。
名古屋城
2009年12月19日
11城目

 4回目の訪問。
 今回は改札所でスタンプだけ頂戴し退散。
彦根城
2009年12月19日
12城目

 名古屋城を経由して訪れた。
 まずは近くの蕎麦屋で伊吹そばを食べる。 なかなか美味しかった。

 城に到着して直ぐにひこにゃんに遭遇。 どうやら喋れないらしい。。
 そして階段を登り天守閣へ・・・天秤櫓に太鼓門櫓、天守閣と
 どれもが歴史ある雰囲気を出していてワクワクとした。
 
 黒門から堀沿いに歩くが、時間が無く玄宮園は見れずに城をあとにした。
福岡城
2010年1月16日
13城目

 九州を訪れる機会に恵まれたので、中津城・小倉城と城を巡り訪問。
 石垣が良く残されていることにも驚いたが、平和台球場がこの場所にあった
 ことにも驚いた。

 眺めの良い天守台で暫く和む。
 それにしても城跡をグラウンドやテニスコートにここまで整備してしまうのは
 何だかとても寂しい限りである。
佐倉城
2010年2月25日
14城目

 この日は、隣駅で本佐倉城を散策して佐倉城を訪れた。

 京成佐倉駅から向かったので歴史博物館側の人工化されつくされた風景に不安を
 覚えたが、出丸跡→帯曲輪跡→本丸跡と巡ると、綺麗に残されていた空堀や土塁に
 感動することが出来た。

 ただ歩道以外は木々が生い茂り過ぎていて遺構が確認し難いので、人工的な公園として
 整備するぐらいなのであれば、多少は遺構を見やすいように整備して欲しいと思った。
小田原城
2010年4月11日
15城目

 4回目の訪問。 規模・歴史共に申し分ないはずなのだが、天守付近は
 今ひとつ地味な印象。

 毎回通りすがりに訪れている為、稲荷森の空堀や山ノ神堀切といった
 遺構が見れていないのが原因と思われる。

 『次回こそは・・・』と、また今回も思う。。
中城城
2010年6月17日
16城目

 レンタカーで訪れる。
 首里城のイメージから沖縄の城を侮っていたが、この中城城はそんな思いを
 吹き飛ばすほど感動した。

 独特の曲線が美しい石垣やアーチ型の門が、今まで思い描いていた城郭に
 独創性を加えた芸術作品のような印象だった。
今帰仁城
2010年6月19日
17城目

 中城城の感動で免疫が付いたからか爆発的な感動は無かったが、万里の長城を
 思わせる城壁と、青い空。 そして美しい海との共存は非常に良かった。

 あまり興味を持っていなかったが、勝連城・座喜味城にも行ってみたくなった。
二条城
2010年8月28日
18城目
和歌山城
2010年9月20日
19城目
犬山城
2011年4月25日
20城目
甲府城
2011年7月10日
21城目

 旅行の途中に無理矢理立ち寄った。

 事前勉強をしていなかったので、あまり期待していなかったが
 石垣が非常に良く、天守台も見事でした。

 ただ天守台から大手門を眺めると、JRの線路に分断されていて
 何だかとても切ない気持ちになった。。
武田氏館
2011年7月11日
22城目

 夜に訪れたり、周辺を通りかかることはあったが、この日初めて
 正式に登城した。

 あまりの暑さと子連れだった為、遺構の散策はできずに、お参りと
 スタンプのみをGetして退散。

 いずれ時間をかけて要害山も含め再訪したいと思う。
熊本城
2011年10月21日
23城目

 10年振り(?)ぐらいとなる来訪。
 石垣に宇土櫓、そして天守や本丸御殿など、説明がいらない程の
 説得力を持つお城ですね。

 何回訪れれば城郭全てを回れるのだろう・・。
人吉城
2012年11月22日
24城目

 レンタカーで来訪。
 下調べをしてこなかったので、あまり期待していなかったが訪れてみて驚いた。
 球磨川の対岸から現れた城は壮観だった。

 まず歴史館に入り、縄張図が置いてあることに感動。
 そして地下遺構の説明を受け、城郭へ移動する。

 石垣はもちろんだったが、船着場の門跡も非常に良かった。

 ただ、中世には本城だった上原城にも行ってみたのだが
 全くの未整備だった為、革靴・雨ということもあり探索を断念。
 できればもう少しは整備して欲しかった・・・。
鹿児島城
2012年11月22日
25城目

 人吉城から移動。
 雨はあがり曇り空に変わったことは良かったが、城としては
 人吉城との格差に愕然とした。。

 石垣や堀は残っているが、一部のみで当時の雄大さを思わせるものは
 何もなかった。

 城内の黎明館もあまり城に関する情報がない。
丸亀城
2012年12月28日
26城目
 丸亀駅から徒歩で歩くと、最初はぼんやりとしていた石垣が近づくにつれ
 荘厳な石垣が見え、テンションが上がる。

 現存天守は御三階櫓だったため石垣の上に小さく佇んでいるが
 趣があって良かった。

 ただこの城はとにかく石垣! ここまでの石垣をよく積んだものだと
 感心しっぱなしで登城を終えた。また来よう。
今治城
2012年12月28日
27城目

 丸亀城から電車とタクシーで訪問。
 藤堂高虎築城・三大水城ということで楽しみだったお城。

 模擬天守なのが残念だったが、お堀や瀬戸内海の眺めなど
 なかなか満足できた。
鉢形城
2013年2月14日
28城目

 車で訪れたのだが、ナビが古く歴史館が見当たらず
 標識を見つけ進むが見失う・・・。

 仕方なく城の周りを車でグルグルと周り、車が数台
 停められていた空地へ駐車。
 のぼりがやたらと点在していたが、そんな物より
 駐車場の案内を増やして欲しいものだ。

 そこから歩いて歴史館へ向かい、スタンプをGet。
 地図を見ると、車は三の曲輪あたりに停めたようで
 結果的には見学するには好都合な場所だったようだ。

 小一時間うろうろと徘徊したが、思ったよりも広大かつ
 見どころが多く、全てを回れずに時間切れとなってしまった。

 でもまた来たくなるような城だったので、再訪する日を
 楽しみに待とう。
高松城
2013年3月23日
29城目
 岡山から瀬戸大橋を越え来城。
 三大水上とあって内堀や中堀と石垣・櫓との景観が美しかった。
 時間の都合で玉藻公園として整備されているところをぐるりと回り退散。
松山城
2013年3月24日
30城目
 高松から電車で移動。
 1人乗りリフトで山頂まで登ったのだが、ゲレンデ以外で
 こんなリフトに乗るとは思ってもみなかった。

 桜も咲いており、城とのコラボレーションは非常に素晴らしく
 天守までの道のりはワクワクしっぱなしだった。
岡城
2013年7月12日
31城目
 レンタカーにて来訪。清川周辺で大雨に降られた為にどうなることかと
 不安だったが、岡城に付くと強烈な陽射しにクラクラする。

 巻物の案内図を貰い、大手門から登場。 二の丸・三の丸の石垣は
 もちろんだか、下原門や家老屋敷付近の石垣も非常に良かった。

 近戸門から駐車場へ向かう道で『右 おたまや公園』の道標を発見
 かなりの急斜面で道が確認できない程に草が生い茂っていた為
 散策は断念。
大分府内城
2013年7月12日
32城目
 岡城より移動。
 色々と物足りない城だった。本丸跡に堂々と駐車場を作っていたり
 スタンプ設置場所が分かり難いうえに、警備員らしき人に聞いても
 分かっていなかったり。。。

 挙句には、現存遺構であるはずの宗門櫓は、裏側に回ると屋根が
 シートで覆われていたり、崩れを防ぐ支えが雑に取り付けられ、
 近くは立ち入り禁止となっていた。

 歴史を大事に保存・公開する気が足りないのでは。
大野城
2013年7月13日
33城目
 府内城より移動。
 城郭が広すぎる為、最初の一歩として百間石垣や大宰府口城門付近を
 散策した。 ただ、蚊が多くじっくりと眺めたり遺構の説明を読むことが
 できず足早に退散した。

 少し散策しただけでも大規模な城だったことが分かったので、次回は
 もっと虫のいない良い季節にじっくりと眺めたい。
吉野ヶ里
2013年7月13日
34城目
 大野城より移動。
 弥生時代には興味がない為、あまり感動はなかったが園の係りの人は
 非常に丁寧に説明をしてくれ素晴らしいところだった。
佐賀城
2013年7月13日
35城目
 吉野ヶ里遺跡より移動。
 フェスやら何やらのイベントをやっていた為、まず駐車場が満車で
 少し待たされた。

 そして城内へ入り本丸歴史館に入場すると、講演会のようなものが
 開催され一部の部屋に入れなかったり、本丸を出た後に城内を巡ろうと
 すると、本丸より先がフェスに占領され有料チケットを持ってないと
 入れないなどと言いやがる!!

 最悪の気分で城をあとにした。
 イベントは城ではなく、他の迷惑がかからない場所でやって欲しい。
平戸城
2013年7月13日
36城目
 佐賀城より移動。

 佐賀城が最悪だった為、平戸大橋から城が見えた時には非常に
 テンションが上がる。

 石垣や全体の雰囲気は良かったが、模擬天守や櫓が売店だったりと
 残念なところが多かった。また現存遺構のはずである北虎口門には
 何故だか窓ガラスが付いてる??? 不思議な城である。
八王子城
2014年1月3日
37城目
 ハイキングがしたいと言う7&4歳児の要望を叶える為
 おにぎりを持参し訪れた。

 御主殿へ向かう際、曳橋が通行止めとなっていたのが
 とても残念だったが、非常に綺麗に整備されていた。

 スタート地点へ戻り本丸へ歩き始めたが、子供の旺盛な
 好奇心に負け(あの実は何だ? あの鳥は何だ?など、、)
 遺構の確認どころでは無く本丸へ到着。

 下の子は少し疲れたようだったが、本丸から少し下った
 見晴のベンチでおにぎりを食べ、元気を取り戻し下山した。

 良い運動でした。
名護屋城
2014年2月22日
38城目

 呼子に宿泊し烏賊を堪能した後、城周辺の陣屋を巡りから始めたが
 狭い道が多く駐車スペースが無い場所が多いことや、陣屋跡に立ってみても
 縄張図や鳥瞰図が無い為に遺構を探すのが非常に大変だった。
 しかしこの広範囲な陣屋のそれぞれに道標が建てられていただけでも
 凄いことなのかもしれない。

 2時間程陣屋巡りし、いよいよ名護屋城へ。
 噂通りの大きな博物館を見学し、スタンプを押して城郭へ行ってみると
 ツアーで見学に来られた方々に遭遇。。
 ペースが乱されそうだったので、大手口へ向かって行ったのを見届け
 搦手口→船手口→水手口と回って散策をする。
 山里口は遠そうだったので一回りした後、車で移動し確認。

 本丸の石垣が埋められ拡張されている謎や、私有地となっている
 部分が多いので、まだまだ思わぬ魅力が秘められている気がする城だ。
久保田城
2014年10月15日
39城目

 山城でなければ駐車場は調べないのだが、この城は駐車場の案内が無く
 周りをグルグルと走る。。。

 暫くして、進入して良いのか不安にさせられる道を通り抜け
 ようやく佐竹記念館にほど近いコインパーキングを突き当てた。

 なかなか見所が多く散策が楽しめる城だったが、廃墟と思しき料亭や
 あやめ園など、残念なところも目についた。

 同県の檜山城も駐車場が分かり難く、せっかくの貴重な遺構が
 もったいないと思った。 秋田県よガンバってくれ!!
新発田城
2014年10月16日
40城目
 秋田県から日本海沿いを走り、村上城を経て登城。

 自衛隊の敷地となっている部分があり、全体像が分かり辛かった。
 もっと広い土地は他にもあるのではないんだろうか。。。

 なんか残念だった。
福山城
2015年2月4日
41城目
 何度か新幹線から見ていたのだがやっと登城。
 石垣が立派だった。けれど何だかあまり印象に残らない
 そんな城でした。。。伏見櫓に入れなかったからかな。。
明石城
2015年2月4日
42城目
 福山城に続き新幹線から見ていた第二弾。
 石垣が立派だった。遠目からの印象しかなかったので
 あまり期待していなかったが、櫓の石垣はかなり立派で見応えがあった。
 ただ2基の櫓は片方ずつの期間限定公開で、この時期はどちらも入れず。。。
徳島城
2015年2月5日
43城目
 明石大橋を渡り初めての徳島県へ、自然を大事にされているようで城山には
 木々が生い茂り、ほぼ単調な一本道。天守台が本丸よりも低い場所に築かれている
 (どのようなメリットがあるのだろう?)という不思議な魅力はあったが
 城の遺構としてはもっと自由に歩き回らせて貰いたかった。
姫路城
2015年6月13日
44城目
 朝早く暑くなる前に、駅前で自転車を借りて中堀と内堀を1周ずつ巡る。
 白く生まれ変わった天守を眺めつつ一通りの門を散策し、8時40分頃に
 天守閣を目指すと、既に開門待ちの行列が。。。

 前には100人程だったので、足早に今回の目当てであるカビる前の漆喰を
 見る為に最上階へ。

 立て直していない場所のと対比を見ながら探索終了。
 やはり素晴らしい城だった。

 その後、自転車で発見し気になっていた『日本城郭研究センター』なる
 施設へ訪れてみるが、何と土曜日は休み!?
 姫路城に満たされつつ、心に穴をあけたまま姫路を後に。
赤穂城
2015年6月13日
45城目
 姫路城から移動し、こちらも駅前の観光案内所で自転車を借りて散策
 想像していた以上に広大な城で、城郭に曲線が多いことや、全体的に
 石垣が低く近代的な感じを受ける城だった。

 当時は海に面していたようで、水手門や舟入など船との関わりを
 強く感じさせる構造になっていて面白かった。
上田城
2015年8月19日
46城目
 真田三代をアピールしていたが、幸隆・昌幸ときたら信之じゃないの!?

 不満と暑さの中で折れそうになる心に鞭打ち、頑張って散策した
 けれど、やっぱり暑く涼しい時にじっくり見にこようと逃げ帰った。

 でも平城と言いながら南側の断崖は凄かった。
 さすが昌幸が作っただけあって曲者ですね。
島原城
2015年10月9日
47城目
 あまりにも縁が遠く、どうやって訪れば良いか何度も妄想してきた城。

 前日の夜に長距離バスで熊本へ移動し、朝早く港へ向かうバスが無い為に
 タクシーに乗り、フェリーで島原半島へ上陸。
 そこからさらにレンタカーを借り、やっとの思いで城へ到着する。

 こんなに苦労して訪れた城は初めてかもしれない。

 肝心の城は、想像していた以上に壮大で良い感じだった。
 駐車場の位置や内堀の菖蒲園など若干の違和感を残す不思議な箇所が
 多かった。
伊賀上野城
2015年10月24日
48城目
掛川城
2015年10月26日
49城目
湯築城
2016年1月21日
50城目
宇和島城
2016年1月21日
51城目
大洲城
2016年1月21日
52城目
丸岡城
2016年6月12日
53城目
 車で走っていると突如目の前に現れる。

 石瓦の屋根が珍しく印象的で良かったが、天守台・天守以外の遺構が少なく
 街中にそこしか残されていないのが残念だった。

 今更住宅地を移動させる訳にもいかないのだろうが、もう少し城郭の全容を
 知りたいと思った。
一乗谷城
2016年6月13日
54城目
 行きたい城ベスト3の1つに、ついに登城。

 暑さやメンバーにより山城には登れなかったが、館跡から
 山に向かい見える堀切・土塁・石垣などでテンションが上がった。

 次こそは山へ行きたい。