トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8068
名前紫熊大好き
コメント二巡目開始です。一巡目に時間の都合で行けなっかた所、見逃した所を中心に気長に巡りたいという思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2019年6月2日
77/100
3回目の登城です。松前城から1時間半かかって移動しました。
五稜郭タワーでスタンプを押し、ひとまずタワーの上から五稜郭を眺めて登城しましたが、時間が遅かったため閉門になり登城は翌日としました。
翌日、再登城しました。今回は前回できなっかた外周を回りましたが、時間の都合から半分で断念し、次の志苔館に向かいました。
松前城
2019年6月2日
76/100
2回目の登城です。上ノ国勝山館から約1時間かけて移動しました。前回登城時にしっかりと見学しているのでサッと見て五稜郭に向かいました。
弘前城
2021年10月24日
96/100
2回目の登城です。浪岡城から移動しました。
石垣の完成と天守の再移動の完了が待ち遠しいです。
根城
2019年5月11日
74/100
盛岡から九戸城経由で2回目の登城です。
時間が遅かったため八戸市博物館ではスタンプ押印のみとし、本丸にも入りませんでした(何れも前回登城時にしっかりと見学)。天気も良く、時期的に緑が眩しく感じました。
盛岡城
2019年5月12日
75/100
2回目の登城です。盛岡の開運橋近くのホテルに前泊し7時半に登城を開始しました。ホテルからは10分程度で櫻山神社に到着し、まず烏帽子岩を見学しました。烏帽子岩から三ノ丸、二ノ丸の石垣を下から眺めて、三ノ丸、二ノ丸を通り本丸に向かいました。二ノ丸、本丸からは雪を被った岩手山がきれいに見えました。ひと通り城内を散策し9時にもりおか歴史文化館でスタンプを押し、約1時間半の登城を終えました。スタンプは受付でお願いすると出してくれます。石垣がところどころ膨らんでおり注意喚起されていました。
多賀城
2017年8月13日
28/100
2回目の登城です。今回もスタンプは多賀城国府駅の改札を出た所で押しました。状態は良好です。多賀城は前回登城時にしっかり見て回ったので今回は多賀城廃寺を見学しました。建物の礎石が良く残されており大きな伽藍であったことが想像出来ました。多賀城廃寺の後、東北歴史博物館を見学しましたが、古代からの文物(多賀城の史料等もあり)が体系的に展示されいて見応えがありました。
仙台城
2016年8月27日
1/100
登城2回目。前回は時間の都合で本丸のみの見学に終わったため、今回は本丸石垣を眺めながら大手門跡まで歩いて降りました。しかしながら今回も時間の都合により仙台市博物館、周辺の遺構が見学できず次回登城に期待したいと思います。
行きは時間の都合でタクシーにしましたが帰りは地下鉄国際センター駅から仙台駅へ向かいました。
久保田城
2020年11月1日
92/100
2回目の登城です。今回はスタンプのみとし、秋田城に向かいました。
山形城
2018年5月11日
54/100
2回目の登城です。山形駅から徒歩で12、3分かかって到着しました。今回は前回見学出来なかった最上義光歴史館から回りました。スタンプゲットし、最上家等の歴史を学んだ後、東大手門から本丸一文字門をくぐり本丸を抜け西不明門跡から二の丸を抜けました。西不明門跡では蛇が日向ぼっこをしていましたが、地元の人が言うにはよくいるとのことでした。西不明門跡から南大手門跡に回り約1時間の登城を終えました。
二本松城
2021年11月14日
97/100
2回目の登城です。三春城から移動しました。
スタンプは二本松市歴史資料館で押印しました。菊花展が開催されていました。
会津若松城
2021年11月15日
98/100
郡山からレンタカーで移動。2回目の登城です。スタンプはチケット売場で押印しました。
赤瓦が白壁に映えて美しく雄大な城だと思いました。修学旅行か社会見学かわかりませんが小学生が多数いました。
白河小峰城
2021年11月15日
99/100
2回目の登城です。会津若松城から向羽黒山城で移動しました。
前回登城時は、まだ修復中だった石垣が修復が終わったのか見ることができました。スタンプは白河集古苑で押印しました(月曜日で休業日のはずが何故か開いていました。
いよいよ残り1城となりました。最後はもちろん根室です。本来であれば1年半前には100名城制覇している予定だったのですが、制覇にはまだ半年以上かかりそうです。頑張ります。
水戸城
2020年12月14日
95/100  残り5城で北海道と東北のみです。
笠間城から移動。弘道館の駐車場にレンタカーを置き登城しました。弘道館の受付でスタンプを押印しひと通り見学して二の丸に向かいましたが、前回登城時にはなかった大手門、塀が復元され様子が様子が大きく変わっていましたが大手門はかなりの規模でした。二の丸から本丸に向かう通りも整備がされ城という雰囲気が感じられました。二の丸展示館では出たばかりの水戸日本遺産紀行というDVDまで頂きました。二の丸から本丸にある薬医門を見学して登城を終え偕楽園に向かいました。
足利氏館
2017年4月29日
21/100
登城2回目であり前回登城時にしっかりと見て回っているので今回はスタンプの押印のみとしました。何かイベントがあったのか大勢の人がいました。勿論、臨時を含めて駐車場は満車でした。
箕輪城
2017年12月3日
40/100
2回目の登城です。前泊の高崎からレンタカーで向かいました。二の丸の駐車場に車を置き遊歩道(中央コース)に沿って回りました。20分程度で回れると書かれていましたが、いろいろコースを外れたり、ビデオ・写真撮影したりで1時間かかってしまいました。登城終了後に箕郷支所でスタンプを押し(日曜日のため通用口で)、鉢形城に向かいました。
金山城
2017年12月3日
42/100
2回目の登城です。前回登城時にしっかり見学したので今回はサラッと回るつもりでしたが、やはり血が騒ぐのかしっかりと見て回りました。大手虎口の石垣は素晴らしいですし、日ノ池、月ノ池は不思議です。南曲輪の休憩所でスタンプを押しました。
鉢形城
2017年12月3日
41/100
2回目の登城ですが、前回は到着が5時頃になり鉢形城歴史館は閉館しており、ほぼスタンプを押すだけでしたので今回はじっくりと見学することにしました。
最初に鉢形城歴史館を見学し、スタンプを押しました。歴史館見学のあと標識に従って川を渡り土塁の横を通り伝御殿曲輪から本曲輪に上がりました。荒川を眺めながら笹曲輪まで歩き、外曲輪を通り駐車場まで帰り、車で伝逸見曲輪の駐車場まで移動し、馬出、伝逸見曲輪、二の曲輪、三の曲輪、伝秩父曲輪と回りましたが広いです。よく整備されていて気持ち良く回れました。登城時間2時間で次の金山城に向かいました。
川越城
2017年12月4日
43/100
登城2回目です。月曜日で本丸御殿が閉館しているため外からの見学しました。スタンプは市役所観光課で押しました。
佐倉城
2020年12月13日
94/100
2回目の登城です。早朝に自宅を出発し京成佐倉駅前でレンタカーを借りて登城しました。今回は前回見られなかった出丸を中心に見学しました。最初に佐倉城址公園センターでスタンプを押しましたが、インク(スタンプ台)の状態がよくなっかたのか薄くてきれいに押せませんでした。
空堀を眺めながらハリス像の横から出丸に降りようと思いましたが、倒木等があるためか立入禁止になっていたので正岡子規句碑の横を通って出丸に降りました。道路に出て堀越しに出丸を見学しながら薬医門をくぐり馬出し空堀に向かいました。空堀から本丸跡を見学して登城を終えました。
江戸城
2016年10月22日
10/100
登城2回目。前日は本丸を中心に見学していたため、今回は二の丸を主に回ることとしました。
スタンプは大手休憩所で押しました。二の丸庭園を観て、汐見坂から本丸に上がり天守台、松の廊下跡等々を観ながら下城しました。広くてまだ観ていないところが多いので何回か登城することになると感じました。
八王子城
2019年12月2日
86/100
2回目の登城です。小雨が降っていたため高尾駅からタクシーで登城しました。今回は雨のためスタンプのみとしました。帰りは小雨のなか霊園前・八王子城跡入口まで歩きバスで高尾駅まで行きました(平日のため)。本丸への道は台風による影響か立入禁止になっていました。
小田原城
2017年5月1日
22/100
前回登城時は耐震化工事のため天守閣に入れなかったので再登城しました。5月3日からイベントがあるらしく準備中でした。
武田氏館
2017年5月20日
24/100
登城2回目。甲府駅より路線バスで登城しました。館跡を一通り見て回り、武田神社宝物殿でスタンプを押印しました。富士山がよく見えていました。甲府駅までの帰りは徒歩でと考えていましたが朝から気温が高く、路線バスがすぐに来たためバスで帰りました。
甲府城
2017年5月20日
23/100
登城2回目。前泊し朝6時頃に登城しました。早い時間ながら既に散歩をしている人や体操をしている人がいました。時間が早くスタンプ設置場所の稲荷櫓が開いていなかったため、、武田氏館に行き、11時頃再度登城しスタンプを押印しました。朝の登城時には霞んでいて富士山が見えなっかたのですが、再登城時にはしっかり見えました。
松代城
2019年7月22日
82/100
2回目の登城です。長野駅から路線バスで行きました。松代駅で下車して徒歩5分程で着きます。前日に上田城から回りましたが時間が遅かったためスタンプも押せず再登城となりました。前回登城時にここもしっかりと見学していたのでサッと見て、スタンプのある真田邸に向かい無事押すことができました。真田邸も前回見学していたので今回は時間の都合から前回観覧できなかった真田宝物館を観覧しました。本城にて今回の城巡りは終了です。
上田城
2019年7月21日
81/100
2回目の登城です。本城を入れて残り20城でいよいよカウントダウンです。
上田市観光会館駐車場に車を止め、今回は時間の都合から断念した上田城櫓、上田市立博物館を見学しました。博物館でスタンプを押し、城内を見学しましたが日曜日だったせいかポケモンゴーをしている人が(多分)かなりいて見学するのに邪魔でした。
小諸城
2019年7月21日
80/100
2回目の登城です。龍岡城から移動。懐古園事務所でスタンプを押し、入城しました。前回同様に苔むした石垣が綺麗でした。大手門を見て次の上田城に向かいました。
松本城
2019年7月20日
78/100
3回目の登城です。前回、前々回にしっかりと見学しているので今回はスタンプだけにするつもりでしたが、スタンプは本丸内にある松本城管理事務所にあるため止むを得ず観覧券を購入しスタンプを押しました。今回は人が多かったのと前回、前々回にしっかりと見学しているので外観だけ見て登城を終えました。
高遠城
2019年7月21日
79/100
2回目の登城です。高遠町歴史博物館でスタンプを押し、三ノ丸前の駐車場に車を置き、本丸、二ノ丸と回って登城を終え、次の高島城に向かいました。
新発田城
2017年9月9日
29/100
2回目の登城です。時間の都合から往きはタクシーにしました。表門でスタンプをゲット、係の方にお願いすると出してくれます。スタンプラリーをしている人にはパンフレットとは別の資料が貰えます。前回登城時に一通り見学しており30分程度終了しました。帰りは徒歩とし、今回は途中で足軽長屋も見学しました
春日山城
2020年11月15日
93/100
高田城から移動、2回目の登城です。春日山城跡ものがたり館でスタンプを押印、上越市埋蔵文化財センターに移動し御城印を購入しました。日曜日だったので上杉謙信公のお出迎えを受け、館内を見学が無料とは思えないくらい展示が充実していました。見学後に登城しましたが時間が遅く、日が落ち始めていたため前回は工事中で立入禁止になっていた二の丸、三の丸を見学し登城を終えました。
高岡城
2019年9月1日
84/100
2回目の登城です。前回登城時にしっかりと見学していたので、今回は前回休館日だった高岡市立博物館の観覧を優先しましたが無料なのが良かったです。スタンプを押し観覧終了後、増山城に向かいました。
七尾城
2019年9月1日
83/100
時間の都合から残念ながら今回はスタンプのみとしました。
金沢城
2019年9月2日
85/100
3回目の登城です。金沢駅から路線バスに乗り、兼六園下・金沢城で下車し雨の中、石川門に向かいました。石川門入口案内所でスタンプを押し、五十間長屋・菱櫓を眺めながら前回見逃した二の丸石垣を見て二の丸を抜けて登城を終え、前回時間の都合から見学できなっかた兼六園を見学しました。何十年か振りに入園しましたが、日本武尊像があったのを覚えていた以外はどういう庭園だったか全然覚えていませんでした。外国人が多かったです。
丸岡城
2020年10月4日
90/100
2回目の登城です。鳥越城から移動。大きくはない天守ですが武骨な感じが好きです。今回もあの急な階段を上るのに苦労しました。
一乗谷城
2020年10月5日
91/100
2回目の登城です。福井城登城後移動しました。本城にて北陸・東海の100名城制覇です。今回は一乗谷城を目指すつもりでいましたが天候と時間の制約から断念しました。大河ドラマ「麒麟がくる」の影響からか月曜日にもかかわらず沢山の観光客がいました。
最初に下木戸を見て復原町並を見学後朝倉館跡に移動し、朝倉館跡庭園、湯殿跡庭園、諏訪館跡庭園を観賞しましたが、この一乗谷に400年前に人の営みがあったということにロマンを感じながら登城を終えました。
100名城も残り9城となりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大がなければ今年中に100名城制覇する予定でしたので残念です。
岩村城
2019年3月10日
70/100
登城2回目。
岐阜城
2017年7月10日
26/100
岐阜駅から路線バスで登城しました。2回目の登城です。雨模様で金華山はガスっており、下から天守は見えませんでした。往復1080円のロープウェイ代を払って山頂駅に上がり、天守を目指しましたがやはりガスっており天守も地上も見えず残念でした。岐阜城資料館でスタンプをゲットし、ロープウェイで山を下り、次の登城予定の彦根城に向かいました。
山中城
2018年4月16日
50/100
二巡目もいよいよ折り返しです。ひと通り回りましたが前回と同じく富士山が見えず残念。
駿府城
2017年9月23日
30/100
登城2回目。静岡駅より徒歩でしました。最初に県庁別館21階の展望室から城を望みました。富士山は若干の雲がかかっていましたが見ることが出来ました。今回は復元の櫓等には入らずスタンプゲットのみとしました。
掛川城
2017年9月24日
31/100
登城2回目。前日から掛川に宿泊し、7時半には前回登城時に見学し損ねた復元の大手門を見学しました。スタンプ設置場所の御殿が9時からのため城内、城外と見て回り9時前に御殿でスタンプをゲットしました。朝早くから同じように登城している人が思った以上にいました。
犬山城
2017年2月18日
15/100
登城2回目。名古屋駅より名鉄犬山線に乗り犬山駅で下車し徒歩約15分で到着しました。
まず前回登城時に時間の都合で見れなかったライン橋からの眺望を堪能しました。犬山橋からの眺めとは随分違っており、自分としてはこちらからの眺めの方が良いと思いました。そのあと天守を見学しましたが前回はさほど思わなかったのですが階段の傾斜がひどくきつかったように思いました。約1時間半で登城を終了しましたが、現存天守はいつ見ても心が揺さぶられます。
名古屋城
2017年2月18日
16/100
3回目の登城です。午後5時前の登城だったので残念ながら天守、本丸御殿へは入れませんでした。
やはりでかい城です。また全部見切れなかったので4回目登城をしたいと思います。
岡崎城
2017年9月24日
32/100
2回目の登城です。前回登城時に時間の関係で観れなかった三河武士のやかた家康館を中心に回りました。家康館では新選組関連の刀剣等が展示されていました。また城内では何かコスプレのイベントがあったのかあちこちで写真撮影が行われていました。前回は時間の関係であまり見学ができませんでしたが今回はしっかり見学できました。
長篠城
2019年3月11日
71/100
登城2回目。
伊賀上野城
2018年3月11日
46/100
2回目の登城です。高取城から1時間20分かかって移動し、駐車場代500円を支払って登城しました。前回は雨の中の登城であったため駆け足で見学しましたが、今回は快晴での登城であるためゆっくりと見て回ることができました。天守の入場券売場でスタンプを押しましたが今回は天守へは入場しませんでした。今回も忍者博物館は入館せず、高石垣を上から下から眺めながら1時間半掛けて見学しました。
松阪城
2019年3月25日
72/100
登城2回目。
小谷城
2020年1月20日
89/100
鎌刃城から移動、2回目の登城です。小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押印し、番所跡を下った所にある駐車スペースに車を置き登城を開始しました。番所跡から前回同様に山王丸跡に向けて登って行きましたが、各曲輪がよく整備されており見応えがあります。山王丸まで行き大石垣を見て引返し約1時間で登城を終えました。本城にて近畿、中四国、九州・沖縄の100名城を制覇しました。
彦根城
2017年7月10日
27/100
岐阜城から路線バスとJRで移動、登城2回目です。今回は時間の都合と暑さから本丸等の見学は断念し、前回登城時に見学できなかった彦根城博物館を中心に見学しました。館内ではひこにゃんに出会え、井伊家伝来の名宝を堪能しました。
博物館の後、開国記念館に回りスタンプをゲットしました。記念館では女城主直虎の企画展をやっていましたが、大河ドラマを見ていないので素通りしました。
安土城
2020年1月19日
87/100
八幡山城から移動、2回目の登城です。スタンプは受付の裏側で押印、インクが薄くかすれてしまいました。日曜日だったせいか子供が多く元気よく城内を走り回っていました。今回は天主跡まで一気に進みましたが流石に足にきました。往時を想像しながら1時間で登城を終え、観音寺城に向かいました。
観音寺城
2020年1月19日
88/100
2回目の登城です。安土城から移動。観音正寺林道を通って登城しました。林道入口で整理料600円を支払い駐車場まで行き車を停めました。駐車場から観音正寺までは緩い登り坂を進み10分程度で着きます。観音正寺でスタンプを押印し入山料500円を納め、大仏の裏の木戸から城跡に向かいました。本丸には10分弱で着きます。本丸から搦手口、井戸跡を見て平井丸、落合丸、池田丸と進み、今回は大石垣は見学せず引き返しました。三角点方面にも行きたっかたのですが安土城登城で足にきていたため断念し40分で登城を終えました。
二条城
2018年3月12日
48/100
数回目の登城です。前回登城時は東大手門等が修復中でしたが修復が終了しており綺麗になっていました。二の丸御殿をひと通り見学後、今までなぜか見逃していた本丸回りを内堀沿いに本丸を1周しました。梅が満開で石垣を背景に梅の花が綺麗でした。本丸、二の丸を見学後、大休憩所でスタンプを押しました。スタンプの状態は良好です。城を出て今まで見ていなかった外堀沿いに1周し約2時間半の登城を終了しました。
平日にもかかわらず見学者が多く、日本人より外国人の方が多いように思いました。二条城一口城主募金が行われており1000円募金して缶バッジとシールを貰いました。
大阪城
2017年1月17日
14/100
3回目の登城。今回は前回見逃した所を主に回りました。玉造口から入城し雁木坂から梅林を眺め大手門に向かいました。スタンプを押すため天守閣に入り一通り見学し、帰りは山里丸を抜け京橋口から城出て、西外濠沿いに歩き乾櫓を見上げなから城を後にしました。前回同様に外国人(特にアジア系)の多さが目につきました。
千早城
2018年3月11日
44/100
登城2回目。日曜日だったので金剛山に登る人が多くいました。
前回しっかり見学したので今回はスタンプのみとし、次の高取城に向かいました
竹田城
2017年11月13日
37/100
鳥取城から移動、2回目の登城です。山城の郷から天空バスで竹田城跡バス停まで移動し、そこから15分程度です料金所に着きます。料金所でスタンプを押し、登城開始です。前回登城時は途中から雨が降りだしたため足早に見学しましたが、今回は天気も良くじっくりと回ることが出来ました。山城に登城した時はいつも思うことですが、よくこんな山の中に築城したものだと考えさせられます。帰りは山城の郷まで約25分かけて歩きました。
篠山城
2017年4月19日
20/100
前回登城時は積雪のため大書院以外は天守台くらいしか見学が出来ませんでしたが、今回は天気も良くしっかりと見る事が出来ました。大書院は前回見学していたので今回はスタンプのみとしました。大書院から天守台を見て埋門を通り通り、石垣を眺めながら土塁、外堀を横切り城を出て南馬出を見て帰路に着きました。ソメイヨシノは殆ど散っていましたが、枝垂桜はまだ十分に花が残っていました。
明石城
2019年4月22日
73/100
登城2回目。新幹線で姫路駅に行き、姫路からJR山陽本線に乗換え明石駅で下車し登城しました。明石駅のホームからは本丸、二ノ丸が良く見えました。今回は東入口から入城、武蔵の庭園の横を通り坤櫓、巽櫓の下まで行きました。今回は本丸、二ノ丸へは上らず下から眺めるだけにしました。前回登城時に比べ木々が伐採されたのか眺めが良くなっているような気がしました。サービスセンターでスタンプを押印しましたが明石城関係のパンフレット類が少なく、明石駅にある観光センターでも頂きました。
姫路城
2017年3月28日
19/100
9時前に到着し入城券購入のため並びましたが、既に100人くらいが並んでいました。桜は花が咲いている木もありましたが、まだこれからというところでしょうか。前回登城時に修復中だったリの一、ニの渡櫓の修復が終了しており美しい景観が戻っていました。平日にもかかわらず天守は入城制限が掛かっていました。
赤穂城
2016年11月14日
11/100
登城3回目。今回はスタンプのみ。
高取城
2018年3月11日
45/100
2回目の登城です。七つ井戸の駐車スペースまで上がり登城しました。今回は時間の関係で断念した猿石まで下り登城路を進んで行きました。山中に残る苔生した石垣に往時を想いながら登り本丸まで進みました。日曜日だったことからお年寄りのグループ、家族連れ等以外に沢山の人が来ていました。登城後に夢創館に寄りスタンプをゲットしました。
和歌山城
2018年3月12日
47/100
2回目の登城です。朝7時半頃に和歌山駅から路線バス向かい、まず堀沿いに1週しました。前回時間の関係から見逃したところを中心に見て回り、スタッフ設置場所の入場券売場が開く9時を待ちました。今回は天守には入らずスタンプのみとし、1時間半で登城を終えました。
鳥取城
2017年11月12日
36/100
備中松山城から移動、3回目の登城です。今回は前回登城時に時間の関係から断念した山上ノ丸を主に見学しました。
鳥取到着時間が遅かったため山上ノ丸アタックは翌日とし、前回見学できなかった仁風閣を見学、スタンプをゲットしました。翌日は朝8時に山上ノ丸へのアタックを開始しましたが日頃の運動不足と体力不足から非常に厳しい登城となりました。ウイークデイの早朝にもかかわらず以外に多くの人が登っていました。山上ノ丸には天守台石垣等が残されているだけですが景色は最高でした。
下山後に一通り城内を見学し、次の登城地の竹田城に向かいました。
松江城
2018年5月27日
55/100
4回目の登城です。自宅を6時過ぎに出発し9時に到着、車は県庁の駐車場に置きました。(土・日・祝は無料開放されている)朝早い時間から既に多くの車が駐車していました。今回は天守内の見学はやめスタンプ押印のみとしました。城内でアンケートに答えてクリアファイルをいただきました。1時間で登城を終え、次の米子城に向かいましたが既に駐車場は満杯でした。
月山富田城
2016年12月3日
12/100
登城2回目。前回登城時は山中御殿から上は整備工事中のため行けなっかたが、安来市役所ホームページに11月26日から本丸まで行けるようになったと出ていたので再登城しました。
前回登城時に二の丸に続く七曲りが整備工事のため遠くからでもハッキリと確認出来ましたが、工事前の状態は行っていないのでよく分かりませんが、今は坂道が階段状に舗装され趣が無くなったのではと思います。整備によって本丸への行程は工事前の比べて楽になったのではないかと思いますが、城好きにはなんだかなぁという感じです。本丸まで行くのは城マニアだけではないので仕方がないのかも。取り敢えず本丸まで行けて良かったです。ただ七曲りはキツイです。
津和野城
2017年11月19日
39/100
3回目の登城です。萩城から約1時間で移動しました。リフトで途中まで上がり、そこから10分から15分程度で本丸に着きます。
途中の出丸が修復中で見学できなかったのは残念でしたが足場が組まれているため楽に行けたような気がしました。今回も一通り見学し、リフトで下山しましたが紅葉が綺麗でした。下山後、リフトの料金所の横の休憩所のような所でスタンプを押しました。
津山城
2016年12月3日
13/100
登城3回目。月山富田城から移動。観光センター駐車場に車を置き、登城。観光センターは何かの工事のため臨時休業しておりお土産が買えず。
今回は当然ながら前回観ていなっかたところを中心に回りました。さっと観て回るつもりでいましたが、やはり城好きのムシが騒いでしっかりと観てしまいました。今回は川の対岸からの遠景も堪能しました。スタンプは備中櫓の受付でゲットしました。
備中松山城
2017年11月12日
35/100
鬼ノ城から移動、3回目の登城です。駐車場からふいご峠までシャトルバス(往復400円)で行き、登城を開始しました。天守まで700mの登りが続きますが城主の言葉に励まされ登って行きました。きつかったですが前回程のきつくは感じませんでした。久々の現存天守でテンションmaxです。本丸への入口でスタンプを押し、約2時間滞在して次の鳥取城に向かいました。
鬼ノ城
2017年11月12日
34/100
登城2回目。前回1周したので今回はスタンプのみとしました。9時前に着きましたが、トレッキングするのでしょうか3、40人の団体が来ていました。スタンプゲットし早々に備中松山城に向かいました。
岡山城
2017年10月25日
33/100
登城3回目。二巡目も1/3になりました。岡山駅から東山行き電車に乗り、城下で下車し登城開始しました。最初に西丸西手櫓を道路側からと廃校になった小学校側から見学し天守に向かい、途中のテレビ局の後方に残されている石垣も見学しました。前回同様に天守を見学しスタンプをゲットした後、前回は時間の都合から見学を断念した後楽園に向かいました。園内からも天守をしっかりと見ることができました。
福山城
2017年2月28日
17/100
4,5回目の登城。快晴の中、白い天守が青空に映えてきれいでした。
郡山城
2017年3月25日
18/100
安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプを押印後、大通院谷遺跡手前の駐車場に車を置き登城しました。元就公墓所の横を抜け、ゆっくり歩いて約15分で御蔵屋敷跡に着きました。各曲輪跡を見ながら本丸跡まで行きました。各曲輪は形状が良く残されており、当時を想いながら廻りました。勢溜の壇から尾崎丸を抜け、隆元公墓所により下城しました。約1時間半の登城時間でした。今回は本城の本丸跡には行きませんでしたが次回登城機会があれば行って見たいと思います。
広島城
2016年10月15日
5/100
地元のため登城は幾度となく。スタンプが天守閣内の売店にあるためスタンプゲットのため入城。状態はまずまずです。今回は日頃行かない本丸下を回ってみましたが以外に見所があり良かった思います。
岩国城
2018年3月26日
49/100
数回目の登城です。前回は雨の中の登城でしたが、今回は霞がかかっていましたが晴天でしたので天守が青空に映えておりました。錦川の河原の駐車場に車を置き、錦帯橋を渡り、ロープウェイで向かいました。天守入口でスタンプを押しましたが、今回は天守へは入りませんでした。スタンプの状態は良好です。錦帯橋は桜の名所ですが、まだ、あまり咲いていませんでした。
萩城
2017年11月19日
38/100
登城4回目か5回目、朝6時半に自宅を出発し10時頃到着しました。今回は前回登城時に回れなかった詰丸を中心に回ることにしました。最初にこれも前回回れなかった復元の北の総門を見学し、本丸に向かい料金所でスタンプをゲット、本丸を抜け、詰丸に向かいました。
詰丸の本丸まで730mあり、標高差は約140mくらいです。登りはやはりきついですが鳥取城山上ノ丸の登りに比べればかなり楽に感じました。詰丸からの視界はあまり良くありません。
詰丸から降りて城内を一通り見学し、次の登城地津和野城に向かいました。
徳島城
2018年6月25日
58/100
2回目の登城です。徳島中央公園駐車場に車を置き登城しました。公園を抜け、数寄屋橋から石垣を眺め、復元の鷲の門に向かいました。門を通り太鼓櫓跡横を通ってスタンプ設置場所の徳島城博物館に向かいました。が、博物館が休みのためこちらではスタンプ押印できませんでした。休館日は車を止めた駐車場事務所にあると貼紙がしてありスタンプは後にして本丸に向かいました。
前回登城時は東の丸から登りましたが、今回は西の丸から登りました。石垣は西の丸の方が見応えがあるように思います。徳島城の特徴である緑色片岩の石垣が目を楽しませてくれました。東の丸から降り、駐車場事務所で無事スタンプゲットしました。ここも丸亀城、高松城と同じくスタンプ式です。状態はあまり良くありませんでした。
高松城
2018年6月24日
57/100
2回目の登城です。丸亀城から移動し玉藻公園駐車場(無料)に車を置き東入口から入城しました。前回登城時は修復中で通れなかった桜御門跡を通り月見櫓に向かいました。月見櫓は前回は入れませでしたが、今回は日曜日ということ入ることができました。また、水手御門も開かれおり、門の外から櫓類を眺めることができました。そのあと鞘橋、天守台と回り約1時間の登城を終え、引田城に向かいました。
丸亀城
2018年6月24日
56/100
2回目の登城です。今回はスタンプ押印のみとしました。スタンプは天守の受付でお願いすると出してくれますが、スタンプ式で状態は良好とは言い難いです。
やはり石垣は見応えがありますが、二の丸で地元の方に石垣の刻印について説明と位置の図面を頂きました。約1時間半で登城を終え、高松城に向かいました。
今治城
2017年6月22日
25/100
2回目の登城。スタンプは天守閣1階の観覧券売場で言えば出してくれ、状態は良好です。山里櫓は展示内容の入替のため入れませんでした。前回登城時にも感じましたが復元の鉄御門・武具櫓は素晴らしいです。
湯築城
2018年11月11日
60/100
2回目の登城です。松山城から移動。今回はスタンプ押印後、復元の武家屋敷、土塁展示室を見学して登城を終えました。
松山城
2018年11月11日
59/100
4回目か5回目の登城です。今回は二之丸から歩いて登城しました。史跡庭園には入園せず横目で眺めながら登りましたが、途中には石垣も遺されおり登城しているという実感が湧きました。中ノ門跡から本丸を通り乾門を抜け天守を望みました。乾門から天守に回り中ノ門から下城しました。今回は前回登城時は修復中で行けなかった艮門へ行けるようになっていました。
大洲城
2018年11月11日
61/100
2回目の登城です。湯築城から移動。無料の観光駐車場に車を置き登城しました。今回は天守には入らずスタンプ押印のみとしました。木造による復元天守は小ぶりながら趣があります。登城を終え内堀菖蒲園方面に回り天守を望み、宿泊地の宇和島に向かいました。
宇和島城
2018年11月12日
62/100
2回目の登城です。宇和島に前泊し、朝8時過ぎに三之丸登城口から登城を開始しました。今回も井戸丸を通る道を登りました。階段は急ですが距離が短くきつくはありません。10分程度で本丸着きましたが、午前9時の天守開城まで時間があったため周囲を散策しました。定刻の少し前に開城したのでスタンプを押し入城しました。現存天守は何回来ても良いものです。窓から見ると団体さん来ていたので急いで見学し天守を後にしました。下城は緩い道を通りましたが、意外に石垣が残っており、しっかりと見て回りました。
高知城
2018年11月12日
63/100
4回目の登城です。宇和島城から移動、本城にて中国四国100名城制覇です。
高知公園駐車場に車を置き登城しました。山内一豊公像の前を通り、追手門を潜りパンフレットにあるまっすぐルートで天守に向かいました。本丸御殿、天守と見学し、黒鉄門を潜って、犬走を通り天守を見上げながら下城しました。四国は現存天守が多くテンションが上がります。今回登城した現存天守3城では現存天守カードを購入しました。
福岡城
2016年10月17日
9/100
登城2回目。スタンプは福岡城むかし探訪館にてゲット。
大野城
2016年10月17日
8/100
登城2回目。前日に大宰府展示館でスタンプゲット、時間の都合で登城は今日なりました。今回は百間石垣(石垣の上まで登った)、太宰府口門跡を観ました。城跡が広大なのであと何回か登城することになるのかと思いました。
名護屋城
2016年9月17日
2/100
登城2回目。前回は事前のリサーチ不足から山里口近辺を見学していなっかたので、今回は山里口、山里丸の辺りを中心に見学しました。よく整備され見応えのある遺構だと思います。
名護屋城の後、堀秀治陣屋跡を見学しました。まだ暑い時期ということもあり草ぼうぼうで苦労しましたが、かなり広い遺構で当時に思いを馳せながろ回りました。
吉野ヶ里
2018年4月29日
53/100
登城2回目、今回はスタンプのみゲットです。
佐賀城
2016年9月17日
3/100
登城2回目。前回と同じく鯱の門から入城し、復元の本丸御殿と前回観ていなかった堀周りを中心に観て回りました。
スタンプの状態は良好です。
平戸城
2018年4月27日
51/100
2回目の登城です。続100名城の唐津城から約1時間半の行程で移動しました。今回は天守周辺に行くつもりはなく、スタンプと前回見学していなかった大手門周辺を回るつもりでしたが、スタンプが天守にあるということで結局510円の入場料を支払いスタンプをゲットしました。スタンプは天守受付に置いてあり良好です。1時間かけて一通り見学しました。大手門あたりに石垣もよく残されているように思いました。
島原城
2018年4月29日
52/100
登城2回目です。前回登城は雨の中でしたが今回は快晴の中を回ることができました。天守には入らずスタンプのみゲットしました。
熊本城
2016年9月18日
4/100
登城3回目。台風接近中の雨の中登城。二の丸駐車場に車を置き、城彩苑にてスタンプゲット。スタンプの状態は良好です。
人吉城
2018年12月17日
66/100
2回目の登城です。鹿児島城から移動。二巡目も残りが1/3になりました。
今回は時間の都合からスタンプ押印と人吉城歴史館周りの見学だけとなりました。登城を終え今回最後の登城地の八代城に向かいました。
大分府内城
2016年10月17日
7/100
登城3回目。前回登城時は大手門が修理中だったため通り抜け出来ませんでしたが、今回は修理は終わっており、通り抜け出来ました。スタンプは大手門で押しました。
岡城
2016年10月16日
6/100
登城2回目。前回は台風接近中の雨の中、本丸手前で断念、西の丸も全然観られず。
今回は西の丸から回り、三の丸、二の丸、本丸と進み下原門跡まで行きました。この山の中にこの城を築いた往時の人達の技術の高さに感服します。西の丸から本丸方面、本丸から西の丸方面を望むと石垣の素晴らしさがわかるような気がしました。約2時間掛けて石垣を堪能しました。
飫肥城
2018年12月16日
64/100
2回目の登城です。佐土原城から移動。前回登城時は台風通過後で雨でしたが、残念ながら今回の登城も雨でした。しかしながら雨の日は旧本丸等は苔むした石垣や飫肥杉が晴れた日とは違う風情を醸し出しているように思います。
今回は前回行かなかった武家屋敷通りを最初に見学して城に向かい、飫肥城歴史資料館でスタンプを押しました。スタンプ押印後は旧本丸に上がり、前回見学したいなかった松尾の丸を見学して登城を終えました。時間の都合から今回も町並み等の見学は出来ませんでしたが、いずれの日かゆっくりと1日かけて回ってみたいと思いました。
鹿児島城
2018年12月17日
65/100
2回目の登城です。鹿児島市に前泊し朝8時前には城に向かいました。明治維新150周年記念事業で御楼門復元工事中(2020年3月完成予定)で正面からの登城は出来なくなっていました。本丸の石垣を横に見て、西郷隆盛の私学校跡の石垣に残る西南戦争当時の銃痕を見学しました。本丸は工事のため囲いがされており殆ど見る事は出来ません。時間が早くスタンプ設置場所の黎明館が開館していなかったため、次の登城地の知覧城に行き、帰りに黎明館に寄りスタンプを押しました。スタンプ押印後は隆盛の籠もった洞窟?を見て城山に登り桜島を眺めて、次の人吉城に向かいました。
今帰仁城
2019年1月21日
69/100
中城城から移動。2回目の登城です。本城にて九州・沖縄100名城制覇です。
平郎門をくぐり、登城路を進み、途中から旧道を通り大庭に進みました。登城路、大庭、主郭のカンヒザクラは少し咲いている程度で殆どが蕾でした。志慶真門郭は石垣が崩れているため立入禁止になっていました。
平日にもかかわらず観光客が多く、特にアジア系の外国人が多かったように思いました。カンヒザクラはあと一週間もすればかなり咲くように思いました。
中城城
2019年1月21日
68/100
首里城から移動。2回目の登城です。前回はカートで正門まで行き見学しましたが、今回は裏門から見て回りました。三の郭から一の郭に進み、一の郭から勝連城方面を見ましたが勝連城はよく分かりませんでした。登城から2、3日後にネットのニュースで古い石垣を確認できたと報じていましたが、もう少し早ければと残念に思いました。ひと通り見学して今帰仁城に向かいました。
首里城
2019年1月21日
67/100
2回目の登城です。「うけーじょー」に間に合うように朝8時にレンタカーを駐車場に入れ、登城を開始しましたが、警備の方に一番乗りと言われてちょっと嬉しく思いました。8時半に「うけーじょー」を見ましたが、今回は有料地区には入らずスタンプの押印を優先しました。あまり見学もせず次の中城城に向かいました。