トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8055
名前かこちゃん
コメント運転免許を持っていないので出来るだけ公共交通機関を利用して登城。ボケ防止と足腰を鍛えることを目標に100名城登城を目指しています。丁度2年前・26年11月より初めてようやく
半分。ここでのアドバイスを参考に、残りを目指します
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
竹田城
2014年11月22日
百名城巡りのきっかけとなった1城目。羽田から飛行機の乗り継ぎも初めての経験。伊丹から小さなプロペラ機(?)でコウノトリ空港へ向かう空から竹田城を見、竹田の駅裏から城へ登り、翌朝は事前に予約したタクシーで立雲峡へ向かい、雲海に浮かぶ城を見る。
早朝の街は濃い霧におおわれていた
備中松山城
2014年11月24日
途中のふいご峠までタクシーで行き、そこから20分程登った山の中に城はあった。自然の要塞という感じで翌朝は宿から予約していたタクシーで展望台へ。待って貰って雲海の城を見て戻る。あまりテレビ等で知られてないからか、便の悪さからか、2〜30人程の人だ。竹田城はヘッドライトを付けた行列が夜明け前から続いたが。ベンガラで有名な吹きや地区にバスで入り、観光した後高梁市を後にするが、武家屋敷等、城下町の面影も残り、来たかった街を一つ思い出に変える
岡山城
2014年11月25日
小豆島・寒霞渓の紅葉を見た後、岡山港よりバスで城に向かう。イベントの準備中とかで城の門がカラフルな電飾。がっかり。早々に退散。
箕輪城
2015年9月21日
高崎からのバスの便は、余りなく、行きは調べて行ったが帰りは上手く調整できず、タクシーで戻るが、捕まえるのに苦労した。スタンプの箕郷支所もわかりずらい
高岡城
2015年10月12日
雨の高岡城趾
松本城
2015年11月8日
小雨降る中、登城。紅葉が遠くの山に映えて美しい
春日山城
2015年11月8日
山の上からは日本海を見渡す。
松代城
2015年11月9日
松代線が無くなっていることに驚く。城跡だが、真田邸など他にものんびり見るところあり
弘前城
2015年11月10日
東北地方には珍しく紅葉が遅く、いつもと違う場所に移されている天守閣。4度目で初めてスタンプ押印
盛岡城
2015年11月10日
静かな城跡。紅葉がきれいだった。立派な盛岡歴史文化館でスタンプを押印
二条城
2015年12月2日
紅葉の京都の1泊旅。東福寺の紅葉を見た後、工事中の城へ。前日の御所と比べると人混みで落ち着かない
会津若松城
2016年1月31日
東京より日帰りで行ってくる。4度目の会津若松城だが、桜の季節の混み具合が嘘のようにまばらな人。
白河小峰城
2016年2月1日
雪の積もる中の小峰城は清冽な空気の中、凛としてあった。
東日本大震災の影響を受け、石垣等にビニールシートがかけられていた
久保田城
2016年2月2日
雪の中を漕いで登城。閉館時間ぎりぎりで佐竹資料館で押印。城内は雪に埋もれていたため、早々に退散(3度目なので押印のみ)
水戸城
2016年3月3日
梅の季節。偕楽園は大勢の人で賑わっていたが弘道館はひっそりとしてゆっくりと中を見学できた
武田氏館
2016年3月24日
まだまだ整備途中
甲府城
2016年3月24日
駅からすぐ。空が近く見えた
駿府城
2016年4月8日
桜も散った駿府城の公園は多くの人で賑わって、警察車両もたくさん。何かの訓練をしている。ボンネットバス「家康号」で城の周りを一周して復元なった巽櫓でスタンプ押印
掛川城
2016年4月8日
駿府城より普通列車に乗り込み掛川城へ。駅から歩いて行ける距離。こじんまりした天守と掛川城御殿。初めての青春18切符を1枚購入しての旅。東京まで各駅停車で戻る。
鉢形城
2016年4月19日
寄居の町を歩いて行くと20分足らずで峡谷の上に立ったであろう山城の跡。歴史館で城の歴史を知る。
川越城
2016年4月19日
本丸御殿は人でいっぱいだった。3度目なので街中も人であふれているので早々に退散
足利氏館
2016年4月29日
風の強い日。寺だった
金山城
2016年4月29日
お寺の横の旧道を登って行くと、山の上にどっしりとした石垣に築かれた山城跡が現れ、見晴らしも良く感動
佐倉城
2016年5月14日
駅を降りると案内板はわかりやすいので30分以上歩いたが迷わず到着。公園管理センターがわかりにくく、スタンプも無造作に置いてある。もう一度ゆっくりと周りを見たい
山中城
2016年5月21日
暑い日、三島からバスで山中城へ。以前東海道を歩いた時には気が付かなかったが旧道の側にきれいに整備された城跡があった。帰りがけスカイウオークの橋を楽しんで戻る。
八王子城
2016年6月18日
2度目の登城。山城で跡だが、都内にこんな立派な城跡が残されている事に驚き
小田原城
2016年6月18日
再建なって初めての登城
高遠城
2016年6月26日
伊那でバスに乗り換え、終点まで。桜の季節は大変な賑わいだが、緑の濃い季節。近くの江島生島の囲み屋敷にも寄る。
多賀城
2016年6月27日
仙石線・多賀城駅構内でスタンプをゲット。アヤメ祭りがなければ人っ子一人いないだろうなと思える城跡だった。
仙台城
2016年6月27日
にぎやかな城跡。ガイダンス施設は端っこにひっそりとあった。山を下りた後にあった魯迅の碑の方が印象に残った
二本松城
2016年6月27日
坂を登ったり、降りたり。暑い日差しの中を山に登る。一部工事中だった
新発田城
2016年6月28日
レンタサイクルで城を目指す。自衛隊の基地の関係で見られない櫓もあり残念。
根城
2016年6月29日
路線バスを間違って乗ってしまい、城の後方より大回りして入城。受付の青年が帰りのバスを親切に教えてくれたのに、また間違った!八戸市博物館で、城の説明を聞く
山形城
2016年6月29日
山形駅から城への道は驚く程きれいに整備されていて驚いた。
江戸城
2016年8月11日
和田倉休憩所でスタンプを押してから、城内をゆっくり散策
丸岡城
2016年9月11日
一乗谷城
2016年9月11日
以前にゆっくりたどった城郭。休館で入ることが出来なかった資料館でスタンプを押印(ここは何故か紫のスタンプ。本来は青だが、それは復元街並みでしか押せないとの事)越前大野の城と街並みを見たかったので、時間的な事もあり一乗谷駅に向かう。
金沢城
2016年9月12日
昔、訪れた時には兼六園の側の石川門のみと記憶していたが、櫓や長屋門などふくげんされていて見応えがある
七尾城
2016年9月13日
資料館でスタンプを押した後、旧道を1時間ほど登ると、石垣が幾重にも残っていて見応えがある。帰りはあっという間に車道からしたに下りる
徳島城
2016年11月18日
四国9城制覇を4日間。計画をたて、朝一番で羽田を発つ。JR四国3日間フリー切符を事前に購入。徳島空港に降り、リムジンバスで公園前まで。城跡なので、公園を散策して9時過ぎ、博物館へ。スタンプを押した後、展示を見るが、初めての海城。四国を実感。
丸亀城
2016年11月18日
秋晴れ。駅から美しい石垣が紅葉の木々の間に見える。2度目の登城なのでスタンプだけでもと思ったが、ゆっくりと天守まで上がり、城から戻る途中の商店街は新しい街並みを作ろうとしている
今治城
2016年11月18日
駅前から営業所行きのバスに乗り、港近くの城へ。4時近く夕闇がせまって、城は美しいいシルエットを見せていた。帰りのバスが良くわからずウロウロと真っ暗になった街中を彷徨ってしまった
湯築城
2016年11月19日
今治から松山へ。ビジネスホテルで1泊。ここでの情報から資料館は9時前からでも開けてくれるとの知識を得、市電で道後公園へ向かう。公園内は周りの喧騒は嘘のように静かで武家屋敷等を見た後、資料館へ。8時30分前だったが覗くと開けてくれたので、中でビデオを見て、全く知識が無かったので勉強。
松山城
2016年11月19日
雨が上がったので、行きはロープウエイ、帰りはリフトで下りてくる。松山市内を見下ろすように羽を広げた城はスケールも大きい。
大洲城
2016年11月19日
駅からタクシーに乗ったら運転手さんが木造の天守の自慢。昭和中頃再建された城はほとんどがコンクリートなので、確かに味わいがある。それほど規模は大きくないが、肘側沿いに建つ城は自然の要塞
宇和島城
2016年11月19日
雨後の天気が良い午後であったが、城への旧道は鬱蒼として陽射しを遮り、古い石段は降りてきた年配の方を転倒させていた。登り口に杖がおいてあったので、借りた方が良かったかなと後悔した。
高松城
2016年11月20日
駅近くのビジネスホテルに泊まり、早朝玉藻公園内の城へ。65歳以上無料との事で、堀で泳いでいる鯛の餌に入場料が代わる。港にも近く船から通勤通学者が降りてくるのに新鮮な驚き。残念ながら早朝のうどん屋を探すがわからず、チエックアウトしてから駅中のうどん屋さんで朝食
高知城
2016年11月21日
四国9城目、前日は徳島・奥祖谷で一泊後高知へ向かう。雨の中、はりまや橋のリムジンバス乗り場を確認してから城へ向かう。全体がどっしりとしたたたずまい。威圧感がある。最後に合流した息子と慌しくひろめ市場で9城踏破に乾杯。高知空港へ向かう
今帰仁城
2017年1月10日
沖縄は車の運転が出来なければ厳しいので城巡りのツアーに参加しての登城
中城城
2017年1月11日
城巡りツアー参加、あなた任せの行程で登城
石の文化。美しかった
首里城
2017年1月11日
城巡りツアーで登城。観光客が多く、ガイドさんを見失わないように歩くのが大変。
沖縄最大の城で見応えあり
上田城
2017年1月25日
雪はあまり無いけれど、底冷えのする日。
城は大河ドラマ館を壊しているところで、櫓は静かな夕景の中にあった。
小諸城
2017年1月25日
水曜日の休館日であったが、懐古園の受付にスタンプだけが出ていた。
季節毎に何度も訪れたところなので、スタンプだけでしなの鉄道で上田に戻る
岩村城
2017年4月1日
雨模様の中、駅を背にするが、月遅れのひな祭りで、落ち着いた街並みに各家庭や商店の軒に飾られたお雛様が華を添えている。女城主にあやかり、各家の暖簾に女あるじの名が刻まれて町おこしのアクセントに。歴史資料館受付でスタンプを押し、時間があまり無いので、中に入らず、山城に向かう。斜めになっている石畳に神経をとがらせて登る。
岡崎城
2017年4月1日
小雨降る中の東海地方の城巡り。7時のこだまは新幹線の普通。各駅停車で時間調整もあり、地方の各駅停車の電車は旅!という感覚があるが、なんとも中途半端。
東岡崎駅からはのんびりと歩いて20分。竹千代と家康が並んだ像、茶道具が彫られた灯篭と、公園内は猿回しなど、桜はまだだったが賑わっていた
岐阜城
2017年4月2日
岐阜駅前のビジネスホテルに泊まり、8時過ぎの駅前発バスに乗り込んだが、スムースに行き、ロープウェイの始発には30分も早い。天守閣の入城にも待たされ、資料館のスタンプも入場券が無ければダメとの事で珍しく早すぎて待たされることが続く。が、資料館というには寂し過ぎる展示内容。逆に、岐阜公園向かいにある正法寺の大仏に圧倒された。
犬山城
2017年4月2日
岐阜城登城後、犬山を目指す。丁度13台の山車が練り歩くお祭りのなかとの事で、見学にも期待したが、木曽川沿いの桜は蕾のまま。人の多さで入城は1時間以上待ちとの事。3度目なので、スタンプだけ押印して、お城の隣の神社に集結した山車の奉納イベントからくり人形等を見て戻る
名古屋城
2017年4月2日
今回の城巡り最後の大きな城。桜祭りということで入城時間が19時まで延長されていて、16時近くに入ったので、時間的には余裕があったが混雑していた。出来たばかりの本丸御殿も見られ、良かったが、コンクリート、エレベーターと味気ない。疲れもあり、趣のある庭を散策せずに駅に向かう。
長篠城
2017年4月6日
青春18切符を1枚のみ購入して出かける。片道6時間普通電車を乗り継ぐ。行きは乗り換えが多く、きれいなボックス席や、進行方向に椅子が直されていない電車など興味もあったが、帰りはロングシートの長時間乗車は普通電車の好きな私も少々疲れた。駅は単線で珍しいなと。城への道は桜が咲き始めた穏やかな里風景で資料館までを歩くが、雨が強くなってきたので残念ながら本丸跡周辺を見るだけで戻る
平戸城
2017年5月5日
朝1の羽田発の飛行機に乗り、長崎では予約していたジャンボタクシーで佐世保まで。一日フリーの松浦鉄道の切符を購入してたびら平戸口へ行く。松浦鉄道への乗り換えがわからず下へ降りたりと慌てたが、第3セクターへ替ったからなのか、同じ駅舎の続いたホームの中。たびら平戸口ではタクシーで平戸城へ向かうが道は混んでいなかったので帰りは案内所で教わった1日1便しかない駅までのバスを待つが、渋滞で列車が出たばかりの駅に着き、1時間を雨が降り続ける駅舎で待つ。平戸港の近くの街並みは失礼だが映画のセットのように感じた(古さを意識した作り物の様な)教会と寺社通りは雰囲気があったが。
帰りも有田で乗り換えにウロウロ(会社が違うのでどこかに出入り口が…という先入観からか)
吉野ヶ里
2017年5月6日
前日、バスが大幅に遅れたため予定が狂い、早くに公園に行き、開園を待つ。1番乗りで受付をするが、1時間ほどの限られた時間では回れるはずもなく中心のみ。ボランテイアの方がまだ体制に着く前なので、一人動き回ってきた。
島原城
2017年5月6日
夏の様に暑い日。
佐賀城
2017年5月7日
雨が降りだしてきた中、ビジネスホテルに荷物を預け、駅前からタクシーで城跡へ、本丸では連休のイベントで子供たちがボランテイアの指導の下昔ながらの遊びをしていてにぎやか。前に訪れた名古屋城の本丸とは大きな雰囲気の違い。少し石垣などを巡った後タクシーを拾い、駅に戻るが運転手はとても親切。
熊本城
2017年5月7日
早朝に荷物を宿に置いたまま熊本城に向う。5年前に訪れた時に感じた圧倒された思いが大型の機械で保たれている姿に、地元の人の不安感が推し量れ、新緑の大木に未来を願う。9時になるのを待ち、スタンプと復興城主の手続きをして、城を離れる
人吉城
2017年5月7日
熊本から普通に乗り、八代で乗り換え、肥薩線で人吉に向かう。天気も良く、球磨川沿いを走る電車に身をゆだねると心地よさに旅を実感。人吉では予約していたレンタサイクルで歴史資料館へ行くが、ゆっくり地下水路の話を聞いたりしていたら、街を走る時間が無くなり酒好きとしては心残り。
鹿児島城
2017年5月8日
黎明館が休館日のため、西郷さんの銅像の隣でスタンプを貰う。桜島の噴火で街中は灰が道路に吹き溜まり、なんとなくいがらっぽい感じ。街中を散策した後、天文館で気持ちよく食事をしていたら、時間変更されていた空港行きのリムジンに乗り遅れ、タクシーで鹿児島空港に向かい、飛行機に乗り遅れることはなかったが旅は家に着くまで…としみじみ
思う(限られた時間を有効に動こうと計画を綿密に立て、最後のリムジンだったのに)
松前城
2017年9月3日
大人の休日クラブクラブチケットを利用し、妹と朝一番で東京を出発。木古内でレンタカーを借り、11時30分松前城登城。快晴に恵まれ、整備された隅櫓から日本海を望む。30分程神社等を散策した後、先の予定(実家のお墓参り)があり、松前を後にする。木古内から松前を経て江差まで渡島半島を一周する感じ
五稜郭
2017年9月3日
松前城登城の後、江差のお墓参りを済ませ、夕暮れのトラピスト修道院を外からゆっくり見た後、五稜郭へ向かう。何度も訪れているので、18:30過ぎ、暗くなった頃ようやく到着し、受付横でスタンプのみで宿へ。
根室半島チャシ跡群
2017年9月4日
朝一番6時10分の特急で北海道3番目根室チャシ群跡に向かう。南千歳で乗り換え、釧路まで。釧路でレンタカーを借り、根室へ向かう。駅に着いたのは16時。観光案内所でスタンプを押すが、遠かった!その後、薄暗くなってきたオーロラタワーですぐ側にある国後歯舞を望む。チャシ群跡は日の入り後、緩やかな草原が続き、厳しい天候と地形を想像していたが根室そのものも含め穏やかだった。北海道制覇!!!明日から野付半島から阿寒を経て帯広で車を返し、また延々と電車で・・・・北海道は広い
鬼ノ城
2017年11月23日
定刻より15分遅れで岡山空港到着。時間の節約もあり、予約していたタクシーで鬼の城へ向かう。天気快晴で、すぐ彼方の山の西門を見ることが出来た。
ビジターセンターでスタンプを押印後、杖を借りて西門方向より2時間余で山を1周する。
前半は岩場や見どころも多かったが、後半はただのハイキングコース。いろんな方のコメントを読み、悩んだ城も無事踏破。迎えを頼んでいたタクシーで服部の駅へ向かい、13:08発の岡山行きに間に合う
津山城
2017年11月23日
鬼の城よりの2城目。服部〜岡山〜津山と電車を乗り継ぎ降り立つ。服部で入ったスイカ
は津山の駅では清算されず、現金を払って支払い証明を貰う。(後で岡山駅で解除して貰う)駅に到着寸前に大きなドーム型の建物・転車台があったが時間的に寄ることが出来ず心残り。高台にある城は石垣に迫力と歴史を感じさせる。晩秋の寒さが夕方になり、身に染みる。備中櫓でスタンプを押印後暗くなりかけた城を下りる
郡山城
2017年11月24日
真暗な中ホテルを出、広島バスセンターより吉田小学校行きバスに乗る。調べて行った時刻より20分も遅く、間違ったかと不安になったが、途中より降り始めた雨の中。無事到着。乗り合わせた女子高生に時間を聞くと「定時です」と。???。郡山歴史資料館は休館日。休みの定義を誤解していた。休館日の月曜日が祝日の場合は翌日と。居合わせた100名城巡りの人について隣の建物でスタンプをゲット(資料館の前にスタンプが押してある紙が置かれていたが)雨が止まないので上まで行くのはあきらめて毛利元就墓所で引き返して市役所前よりバスで広島に戻る(やはり到着時間は時刻表より遅かった)
福山城
2017年11月24日
バスセンターより広島駅に向かい、事前に大人の休日クラブで購入済みのチケットで新幹線で福山城へ向かう。駅前の階段をのぼり、すぐに城。途中で錯覚し、1時間早い新幹線で戻ってしまったので、城滞在は1時間ほど。、
広島城
2017年11月24日
福山城から早めに戻ったため思いがけず、本日3城目に。駅からバスにて広島城へ。紅葉と夕日に映えて城がより美しい。
岩国城
2017年11月26日
前泊した安芸の宮島で、潮の満ち引きで大きく変わる厳島神社の大鳥居に感激したあと船と電車で岩国へ向かう。中国地方の城巡りの最後。駅より直行バスが出ていて錦帯橋バスセンターへ。橋とロープウエイ、城とのセット券を購入して錦帯橋へ(3大奇矯の猿橋、祖谷のかずら橋をこの100名城巡りの旅で踏破出来た)ロープウエイで山頂の岩国城天守閣へ。旧城跡というのがあり、現在の所より奥になっていた。ライトアップされた錦帯橋を見てから最終便で羽田に向かった
大阪城
2018年4月1日
夕暮れ時、コンサートホールへ向かう人に流され、警備の人に聞いて軌道修正。満開の桜の中で威風堂々として圧巻。人が多く、天守閣のみで戻る
篠山城
2018年4月1日
朝早く羽田を発ち、伊丹へ。篠山口へは10時前に到着。レンタサイクルで風を切り、城へ向かう。落ち着いた街並みと武家屋敷通り。お堀端の桜が綺麗。二条城の雰囲気。
明石城
2018年4月1日
篠山城から明石へ向かう。本当に駅前の公園。桜満開で人混みをかき分け、無料公開中の櫓に入る。
姫路城
2018年4月2日
満開の桜の中の城を目指し、姫路に泊まり、朝一で姫路城に入る。スケールの大きさや美しさに圧倒される
赤穂城
2018年4月2日
駅の観光案内所でレンタサイクルを借り、ゆっくり赤穂城址を目指す。100名城のスタンプが無造作に門の陰に置かれている。大石神社の周りに義士の館跡があり、近くの歴史資料館には塩についていろいろ説明があり興味深かった
名護屋城
2018年4月28日
昨年のゴールデンウイークと2度に分けての九州地区100名城めぐり。羽田を早朝発ちし、筑肥線で西唐津、バスに乗り換え、呼子まで。呼子観光を少々(捕鯨・中尾家の資料、家が面白かった)後タクシーで名護屋城へ。博物館でタブレット端末を借り、城跡へ。広々した城跡もバーチャル再現で想像豊かに。大名陣地は鬱蒼としているだけというので興味は引かれたが帰路のタクシーで回って貰うだけに。昨年、呼子からのジャンボタクシーは連休期間は運行しないということで断念したが呼子からは大した距離は無かった。伊達藩の陣地等各大名の陣地に自分との感覚の大きな差に愕然!
福岡城
2018年4月29日
地下鉄赤坂より地上に出て、向かうが、地下鉄入口に見間違うようなカバーがあり、階段を下りて行くと、当時の石垣が保存されていた。
鴻臚館、二重国指定という意味が跡地に来て初めて理解した
大野城
2018年4月29日
勘違いし、急行に乗ったため、二日市駅まで。通過したのさえわからなかったので太宰府天満宮を先に参拝することにしたが、外国の観光客でいっぱい。時間も気になり、早々に退散。西鉄都府楼前駅下車で展示館にてスタンプを押して、大宰府政庁跡をゆったりと散策、山は深そうで、断念する。
飫肥城
2018年4月30日
便の悪さと、日南地方を観光したい思いで宮崎観光バスの“1日日南観光″飫肥城・歴史探訪コースを利用。城は5人のグループにボランティアガイドの説明を受けながら登城。資料館は飫肥城にあったということではないが江戸時代の蒸し風呂が再現されていたのが興味をひいた。街並みも風情があった
大分府内城
2018年5月1日
翌日は雨予報に夕方になっていたが、府内城へ。駅から歩いて行くと天守閣仕様の電飾が見えた。公園になっているとのここでの書き込みで、堀に沿って一周した後、暗くなった大手門でスマホのライトでスタンプ押印。雨が降り始めてきた中。なんとなーくしょぼくれ。
岡城
2018年5月2日
府内城の翌日雨降る中、豊後竹田へ。タクシーで案内所まで行くと、城跡まで小型バスが行くとの事で無料バスに乗って城跡まで行くことが出来た。断崖の要塞の様に石垣が築かれて、視界は悪かったが、城址は風情があった。帰りは旧の登城路をまっすぐ下りて行き、雨の中街並みを楽しみながら駅まで歩く。
和歌山城
2018年8月26日
青春18切符で電車を乗り継いで行ったが、電車が遅れると次の快速は待ってくれず、駅よりあわててタクシーで駆け付けたら、夏バージョンで8月中は20時まで開放と(HPではわからなかったな)安心して二の丸公園などの大きな城周りも探索できた
伊賀上野城
2018年8月27日
四国で見てきた美しい城の形が駅裏に出現!
木造建築に拘った川崎氏の頑張りで建造されたと書いてあったが、再建はコンクリートが多く魅力半減(以下?)なので落ち着いた街並み。青春18切符で唯一乗り継ぎ時間があった伊賀上野の駅にはお腹を満たす術がなく残念。
鳥取城
2018年9月23日
早朝羽田空港を発ち、曇り空の鳥取へ。8時過ぎには鳥取駅からレンタサイクルで城へ向かう。空港からバスで駅へ向かう途中にあったので方向音痴でも迷わず、10分程で開館すぐの仁風閣でスタンプを押してからゆっくり館内を見学した後、城跡へ向かう。整備途中。
月山富田城
2018年9月23日
バス時間等行く前に随分悩んだが、当日は尼子フェスタとの事で駅からっ無料シャトルバスが出ていて、また城下の道の駅や三日月公園も多くの人で賑わい、不安もなく城跡へ登ることが出来た
松江城
2018年9月24日
堂々と街の中心にそびえる石垣に圧倒される。
萩城
2018年9月24日
曇り空の中、レンタサイクルで行く。
30年以上も前の時はあまり整備されていなく、荒れた城跡に歴史を思い馳せたが今回は静かな公園。
津和野城
2018年9月25日
街中から見上げると石垣が山をさき、竹田城の面影も。リフトで中腹まで行き、少し歩くが天守跡から見る山々はこの地のキリシタンの歴史と相まって深い地だなと実感。30年以上も前に来た時の騒然とした観光地の様相とは一変落ち着いたいい街だった
千早城
2018年10月6日
朝一の飛行機で関空へ。先日の災害で拘束が片側通行で橋げたが外されていた。河内長野ではだんじり祭りが行われバスの中から山車を見る。バスの時間が遅れることもなく、山の中の登山口まで運んでくれ、急な階段をのぼったが神社に参拝に来たのかな?と悩む。
高取城
2018年10月6日
夢想館で先にスタンプを押した後タクシーを呼んで貰い、壷阪寺の上まで運んでもらったが
車を降りた途端に土砂降り。山の中。途方に暮れるが次第におさまり、陽が照るほどになる。誰一人出会うこともなく本丸跡を散策。遠く奈良、飛鳥を望む。
松阪城
2018年10月7日
歴史民俗資料館がイベント日で入館料が無料。閉館時間が迫っていたのでスタンプを慌しく押して城に向かう。整備中だったが夕日に石垣が映え、街中も落ち着いたたたずまい
小机城
2018年11月1日
2城目  サッカー観戦で度々訪れる小机駅をいつもと反対方向、地区センターでスタンプ押印後、商店街から歩き始め、住宅地を抜けると、竹林後続く小机城址に到着
小谷城
2018年11月23日
長浜よりのシャトルバスを利用しての登城。一人では無理なので案内のボランティアガイド頼みで時期を決めたが、生憎の雨で本丸跡で引き返す。山を下りてからは雨も上がり、のどかな風景の中戦国詞朝刊迄歩き、スタンプ押印。河毛の駅まで歩く
彦根城
2018年11月24日
駅前に宿泊して、
朝1番で城へ向かう。3度目なので天守閣に登っただけでスタンプ押印。スタンプは券売所ではなく開国記念館でした
安土城
2018年11月24日
ここで学んで城郭資料館で観音寺城と2ゖ所の押印。のんびりコーヒーをいただきながらビデオをみ、20分の1の城の内部を見せていただいてからレンタサイクルで安土城の麓へ。
信長の館の絢爛豪華さを見、この穏やかな地形のギャップに戸惑う
観音寺城
2018年11月24日
唯一、よくわからないままに最終!
安土城郭資料館で押印しただけで終わってしまった。
竹田城から始まって4年。思い付きの様に始めた城巡り。電車やバス、タクシー、飛行機と
組み合わせながらの城巡りは旅の楽しみを改めて深めた。
八幡山城
2018年11月25日
100名城最後・安土城登城後、近江八幡市を散策紅葉の八幡山で続100名城のスタート?
沼田城
2019年3月25日
3城目  青春18切符で8時前に家を出、高崎線乗り換えで沼田へ、街が上、下に分かれていて急激に階段を上るので、固まっていた体にはきつい。
名胡桃城
2019年3月25日
4城目  青春18切符で沼田城登城後1駅先の後閑まで乗車。川を挟むので大回りして城へ。往復2時間ほどかかった。いい運動!
笠間城
2019年3月30日
5城目  青春18切符で8時半に家を出、品川から常磐線、水戸線と乗り継ぎ、笠間稲荷を参拝した後、歴史交流館でスタンプ押印。城への上り口で大石内蔵助に会ったので驚く。笠間藩との繋がりを学ぶ。城へのアプローチ他千早城に似ている(階段の距離は短いが)
忍城
2019年4月4日
青春18切符を利用しての旅。行田市は足袋作りの町。行田市博物館は足袋の歴史が展示されていてテレビドラマの《陸王》を見ていたせいか、身近に感じられ、工場跡など落ち着いた街並みを楽しむ
苗木城
2019年4月6日
根尾谷の薄墨桜の開花に合わせて登城。遠山資料館への直通バスで行く
苗木城の近くの城山公園はまだ開花には早かった。文人墨客が多く訪れたとの事だが、木曽川を見下ろす眺めは最高のロケーション
大垣城
2019年4月7日
レンタサイクルで、墨俣一夜城と共に登城、桜のシーズンで堀端を覆いつくすように桜が咲き誇り、美しい。大垣城は石垣が崩れ、荒れている
諏訪原城
2019年4月9日
青春18切符利用。金谷より、旧東海道の石畳を踏んで上り、茶畑の中を気持ちよく歩く。
まだ木の香りがするビジターセンターでスタンプ押印後、裏側の遺跡を周遊。富士山も望む。
帰途、大井川にかかる蓬莱橋を夕暮れ迫る中、往復する。
浪岡城
2019年6月23日
JR浪岡駅隣の観光案内所で中世の館ほか、観光情報を得、レンタサイクルで平坦な街を走り、中世の館でスタンプ押印。隣には木造の古い校舎が残され、館内を見た後、城を目指す。遺構はよくわからなかったが、もう一つの目的である常田健アトリエへ向かう道の林檎並木の風景に圧倒!
白石城
2019年6月24日
雨の中の登城。再建された城だったが木造なので小さいながらも雰囲気があった。ミュウジアムでは一人のために3Dシアターを上映してくれ、奥羽越列藩同盟の歴史を学び、迫力ある映像に感銘
石垣山城
2020年3月5日
快晴の中、箱根登山鉄道の入生田より歩いて登城。道路横のトイレ脇いスタンプ台が置いてある。きれいに整備された遺構を回り、山頂より、小田原城、太平洋を望む。帰りはJR小田原まで歩く。