トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7989
名前Annie
コメント現存12天守でスタートしたのですが、気がついたら100名城に目標が変わっていました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
松本城
2016年8月25日
押印のため再登城。
上田城
2016年8月26日
真田景気に沸く人混みの中スタンプをもらいました。
小諸城
2016年8月26日
上田からの帰りに再訪。印影は滲んでしまい辛うじて判別できる状態。以後押印に注意せねば。
福山城
2016年9月2日
徳山の帰りに急ぎ登城。
広島城
2016年9月2日
徳山の帰りに急ぎ登城。
岩国城
2016年9月2日
徳山の帰りに急ぎ登城。
江戸城
2016年9月9日
仕事の合間に楠公休憩場へ出向き押印しました。
徳島城
2016年9月17日
駐車場に車を置いて博物館まで歩き入口で押印すぐ退散しました。
高松城
2016年9月17日
ナビが裏道を指示したので迷って駐車場に。押印はスムーズ。
丸亀城
2016年9月17日
四国3城登城。順調に押印。
今治城
2016年9月17日
四国第一日目、4城登城。遍路寺に寄り道しながら予定通りの順調な滑り出しでした。
湯築城
2016年9月18日
資料館でビデオで勉強。その後松山城に向かう。
松山城
2016年9月18日
リフト駅近くに駐車できず、周辺のコインパーキングを利用。現存天守は雰囲気が違い風格ある佇まい。大切に後世に残さねば。
大洲城
2016年9月18日
城は復原したが、それを上手に活用していない雰囲気。
宇和島城
2016年9月18日
四国2日間で8城終了。
高知城
2016年9月19日
大変良く保存された現存天守。アクセスも良く再訪したくなる城。これにて四国3日間9城登城終了。
鉢形城
2016年9月22日
押印だけで失礼しました。
川越城
2016年9月22日
混雑のなかやっと駐車させてもらい、本丸御殿で押印です。
八王子城
2016年9月22日
無人のガイダンス施設で押印しました。
小田原城
2016年9月22日
雨のなか立派な復原城で押印。
山中城
2016年9月22日
城跡売店で押印のみ。
福岡城
2016年10月4日
所用で福岡へ行き、登城。地下鉄のアクセスも良く、好立地。
大野城
2016年10月6日
帰京の日にちょっと大宰府まで足を運んで押印。
足利氏館
2016年11月5日
所用の帰途、ちょっと寄り道。駐車場への入路の段差は低車高の車は要注意。スタンプは本堂売場にありました。
佐倉城
2016年11月19日
先輩等の情報のとおり佐倉東高校を目的地にスムーズにスタンプを押すことができました。
水戸城
2016年11月19日
雨のなか発券所でスタンプをもらいました。
多賀城
2016年11月19日
JR国府多賀城駅は駅前を新興住宅地に囲まれた、場違えな程立派な駅でした。
仙台城
2016年11月19日
スタンプは管理事務所の中ではなく見聞館展示スペースに置いてありました。
山形城
2016年11月19日
山形市郷土館は城址公園の木立に囲まれた隅に在ります。
会津若松城
2016年11月20日
天守閣は鉄筋のもので風情に欠けるけれど外観は立派。時期的に紅葉が見ごろでした。
二本松城
2016年11月20日
JR二本松駅舎内の観光案内所にてスタンプをもらいました。
白河小峰城
2016年11月20日
JR白河駅に隣接した観光案内所にスタンプが在ります。
金山城
2016年11月20日
100名城とは関係無さそうなハイキング目的の人で結構な賑わいでした。
箕輪城
2016年11月20日
箕郷支所は前橋ICからかなりの道のり。周りにそぐわない立派な建屋の裏手時間外窓口で押印。
盛岡城
2016年11月26日
盛岡駅からタクシーでもりおか歴史文化館へ。入口カウンターで押印すぐ退散。
根城
2016年11月26日
タクシーを待たせたまま博物館で押印八戸駅へトンボ返り。
弘前城
2016年11月26日
予定の電車を逃すとこの先を諦めねばならないため、大急ぎで緑の相談所で押印。無事次に進むことができました。もう少し電車の本数に余裕があれば楽に移動できたのに。
久保田城
2016年11月26日
本日4城目。佐竹史料館へ行き急ぎ新幹線で帰京。初の終日JR移動でしたが、予定どおり移動することができました。
小谷城
2016年12月10日
河毛駅から往きはタウンバス、復りはタクシーで資料館へ行きました。
彦根城
2016年12月10日
スタンプは券売所ではなく、道路を渡った別の建屋二階入口にありました。
安土城
2016年12月10日
精巧にできた安土城の復元模型のある城郭資料館で安土城、観音寺城の両スタンプをいただきました。
観音寺城
2016年12月10日
安土城郭資料館にてスタンプをいただきました。
二条城
2016年12月10日
スタンプは休憩所内のカウンターに置いてあります。
明石城
2016年12月10日
駅から少し歩いた公園入口にあるサービスセンターロビーで押印。
姫路城
2016年12月10日
見学時間の終わった4時過ぎに管理事務所で押印しました。
飫肥城
2016年12月23日
今日から3日間で九州残り11城を回る予定。まず歴史資料館へ。品揃えはどことも似たり寄ったりだが、ここの展示物はどれも保存状態が良く美しいものが多かった。
鹿児島城
2016年12月23日
黎明館案内所にて押印。
人吉城
2016年12月23日
歴史館入口に置かれた押印台で。
島原城
2016年12月24日
熊本からフェリーで島原へ。開城を待って押印。先輩の皆さん方の評判はあまりよろしくない城ですが、鉄筋城のごく普通のタイプでしょう。
熊本城
2016年12月24日
天守の大きな傷跡を目の当たりにして、つい復興城主の申し込みをしてしまいました。
岡城
2016年12月24日
次の予定があったため城跡を登ることはできませんでした。荒城の月は聞こえてきませんでした。
大分府内城
2016年12月24日
堂々たる構えの城跡で、天守が無いのが残念です。
名護屋城
2016年12月25日
閉館期間のため案内所にて押印。
平戸城
2016年12月25日
小さな可愛らしい天守ですが小高いところに立地、海側の眺望が素晴らしい。
佐賀城
2016年12月25日
立派に復元された本丸御殿ですが、天守が無いのが残念。
吉野ヶ里
2016年12月25日
20年ほど前とは見違えるほど、良し悪しは別としてテーマパーク化した公園。
首里城
2016年12月31日
大晦日にもかかわらず、人出多。
中城城
2017年1月2日
この時期ツワブキが満開です。
今帰仁城
2017年1月2日
晴天にも恵まれ、きれいに修復された城壁が美しく見られました。
駿府城
2017年2月23日
所用で浜松へ向かう途中に登城。
掛川城
2017年2月23日
復元当時、商用で近くのS堂に来た際に寄ったことがありましたが、スタンプのため再登城。
岡山城
2017年3月6日
駅からも近く、生き易かった。
備中松山城
2017年3月7日
備中高梁駅からタクシー、そのあと狭い登山道。小さな天守。冬の平日とあって人影まばら。
津山城
2017年3月7日
津山駅から方向が判らず往きはタクシー、返りは徒歩。立派な石垣に圧倒された。
鬼ノ城
2017年3月7日
総社駅からタクシーで往復。
津和野城
2017年3月18日
リフト茶屋で押印。リフトを降りて、整備された道を進むと城跡に着く。石垣は見応えがある。
郡山城
2017年3月19日
博物館で押印、見学の後、毛利元就の墓所まで行ってきました。
萩城
2017年3月19日
よく補修整備された平城。明治になって破壊される前の写真が残されているが残念なこと夥しい。
名古屋城
2017年4月15日
登城時間を過ぎていたのですが、ご対応いただき無事スタンプを頂戴致しました。
赤穂城
2017年4月22日
歴史博物館に駐車。本丸は御殿の址を示すのみ。隣接する大石神社は結構な賑わい。
竹田城
2017年4月22日
駅舎で押印。駅前から城壁を遠望。
篠山城
2017年4月22日
大書院入口でスタンプ、映像で成立ちを学習後一巡。
大阪城
2017年4月23日
規模の大きさには圧倒された。遠目の天守は良しとするが、鉄筋のエレベータには幻滅。
根室半島チャシ跡群
2017年4月29日
スタンプは駅前の観光案内所でもらいました。チャシ跡の一つはすぐに行くことができたのですが、現場は平らなただの原っぱでしかなくおもしろくないことはなはだしい。納沙布岬から見ることができた歯舞の島々の方が感動が大きい。
松代城
2017年5月2日
連休の谷間の故か人もまばらで静かに見学ができました。
高遠城
2017年5月2日
さくら祭りの終わった後で混雑も全くありませんでした。
武田氏館
2017年5月2日
宝物殿とは言え見るべきは風林火山ののぼり旗くらいか。
甲府城
2017年5月2日
市の真ん中にあれだけ立派な石垣が保存されている。上屋の復元を望みます。
長篠城
2017年6月3日
無人駅を降りると駅前でも店は何もない。10分ほど歩いて保存館2Fで押印。
岡崎城
2017年6月3日
東岡崎駅から往きはタクシー、返りは徒歩。
岐阜城
2017年6月17日
山頂駅からは急な石段の連続、道三も信長も健脚だったんですね。
犬山城
2017年6月17日
現存天守のうちでもかなり保存状態が良くないのではないか。後世に残すため保存公開に再考が必要だろう。更に成瀬氏が手放さざるを得なかった経緯も興味深い。
岩村城
2017年6月17日
JRとの接続が悪く待ち時間の多い移動だった。城下街並みは一見風情豊かだが、近年復元のテーマパークか。
新発田城
2017年6月24日
駅からタクシーで開門前に到着、押印後駅にトンボ返り。
春日山城
2017年6月24日
直江津からタクシーでものがたり館、そして春日山駅へ。
丸岡城
2017年7月15日
小さな天守。はしごのような急階段。ある意味再建のため国宝化の運動をしているようですが、ちょっと難しそう。
一乗谷城
2017年7月15日
県は立派な資料館を作り、遺構の発掘などを行い盛り上げを目論んでいるようですが如何せん朝倉氏ではインパクト不足の感は否めない。
金沢城
2017年7月15日
堂々たる門、櫓、土塀の連なり。兼六園に目を奪われがちだが、一見の価値あり。
七尾城
2017年7月17日
資料館で見た復元CGによれば巨大山城だったようだが使い勝手は如何でしょうか。
高岡城
2017年7月17日
無料の市立博物館で築城の歴史を学び押印。
五稜郭
2017年9月16日
53年ぶりの再登城。今回はタワーから五稜を確認。空港からはバスを利用。発券所で押印。
松前城
2017年9月17日
函館からレンタカーで松前往復。道中はガラガラの一本道。復元城ではあるがもう少し客を迎える何らかの工夫が欲しい。春の桜しか売りは無いのかしら。あの城だけでは集客は望めないでしょう。台風接近で早々に帰箱、予定を1日繰り上げて新幹線で帰京。
和歌山城
2017年10月21日
台風の迫る雨の中登城。
千早城
2017年10月21日
河内長野駅から金剛登山口まで往復ともガラ空きのバス(小生のみ乗車)に揺られてまつまさを訪ねました。天気が良ければ登山客、行楽客も多かったのでしょうが、雨降りの山には誰もいませんでした。
松江城
2017年10月25日
スタンプのため2度目の登城。現存天守の価値を再確認。
鳥取城
2017年10月28日
松江からレンタカーで登城。
月山富田城
2017年10月28日
鳥取の帰途、同日に登城。これで東海、近畿3城を残すのみ。
松阪城
2017年11月11日
到着電車の遅れとタクシーの待ち時間が重なり45分ほど予定時間がズレ込んでしまいましたが、資料館前の急坂を駆け上がりスタンプをもらい、あとの予定に駆け込むことができました。
伊賀上野城
2017年11月11日
伊賀神戸から忍者が網棚に忍ぶ超ローカル線で上野市駅から徒歩で城に向かう。天守発券窓口にて押印、駅に戻り次の高取城を目指す。
高取城
2017年11月11日
いよいよ100城目。当初は現存天守で上がりと目論んでいましたが、観光案内所とは名ばかりの何処ぞの土産物屋風情の所で最後の押印をする羽目になりました。スタンプを集め始めた頃は終わりまで行けるか不安もありましたが、1年と2か月余で終了できました。続100名城も挑戦してみたい気もするけれど?
浜松城
2018年4月6日
101城。所用で浜松へ行ったので、とりあえず押印。
岩櫃城
2018年5月19日
102城。カーナビの目的地に登録が無く、国道の分岐を見落として30分のタイムロス。
名胡桃城
2018年5月19日
103城。きれいに整備された城址。
沼田城
2018年5月19日
104城。
唐沢山城
2018年5月19日
105城。駐車場から社務所まで歩いて押印。
忍城
2018年5月19日
106城。
杉山城
2018年5月19日
107城。まず嵐山町役場の威容に圧倒された。
菅谷館
2018年5月19日
108城。
鳥越城
2018年5月24日
109城。
増山城
2018年5月25日
110城。
富山城
2018年5月25日
111城。続になってから初めての城らしい城に出会えました。これまで案内所だの資料館だのが続いたので。
石垣山城
2018年5月29日
112城。朝トイレの開くのを待って押印。
勝連城
2018年6月1日
113城。自身3度目の訪問。本島、城のなかで一番の美しい城壁と自認する気に入りがやっと続で選ばれた。比較的こじんまりしたレイアウトなので、この先さらに復元が進むのが楽しみ。
座喜味城
2018年6月1日
114城。2度目の訪問であったが。城内の通路石段を中国人と思しき新婚カップルの撮影隊が占拠して通行できずとても不愉快な思いをした。さらに押印案内が無く不親切。