トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID797
名前九兵衛
コメント織田信長公のファンです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2011年10月2日
釧路空港からひたすら走って根室市歴史と自然の資料館で押印。
さらに走って納沙布岬まで行きました。納沙布岬の近くに
ポンモイチャシがあるようですが、時間もなかったのでパスしました。
五稜郭
2011年11月29日
函館駅からバスで五稜郭入口バス停まで移動。
五稜郭タワーの展望台(展望料840)から見学したあと、外堀を1周(約1.8km)し、
複眼された箱館奉行所(拝観料500)を見学。
奉行所の向かいにある売店のレジ係に言ってスタンプを出してもらい押印しました。
帰りに「土方歳三最後の地碑」にも寄って来ました。
松前城
2011年11月28日
箱館空港からレンタカーで約100km、2時間半ほどでした。
資料館の入城窓口でスタンプを押印。拝観料(350)で見学したあと、
松前藩屋敷にも行って見ましたが、別途料金が必要なのでやめました。
道の駅北前船松前の北前食堂でまぐろの漬け丼を食べました。
弘前城
2012年4月22日
根城に行ったあと弘前駅前に宿泊して翌朝徒歩で登城しました。
2,3kmあるので徒歩ではきついかも?100円で巡回バスを利用するか
駅で自転車をレンタルするか(無料みたい)した方がよいかと思います。
根城
2012年4月21日
八戸まで新幹線で、八戸駅からバスで根城へ。1番乗場 中心街田面木方面経由のバスに乗り根城で降りれば真ん前です。スタンプは根城の入場券売り場にも置いてありました。
盛岡城
2012年2月12日
盛岡駅から徒歩で行って見ましたが、25分くらいかかるので若干きつかったです。
もりおか歴史文化館でスタンプを押しましたがコンディション最悪です。
調整し直すといってやり直しましたが、それでも真ん中が全く写りません。
スタンプの真ん中だけを指で押さないと写らない状態なので、失敗したくない人は
おでってに行ったほうが良いと思います。
多賀城
2010年5月30日
壺の碑でボランティアのガイドさんにたくさんお世話になりました。(笑)
スタンプは観光案内所にてGET。自身の最北端更新。
仙台城
2010年5月30日
多賀城から連チャンで登城。るーぶる仙台の1日乗車券を購入し、
瑞鳳殿も見学しました。
久保田城
2012年2月11日
秋田駅から徒歩10分くらいでで登城しました。
佐竹資料館でスタンプを押しました。入場しなくてもスタンプは
押せますが、入場料100なので見てもいいかと思います。
御隅櫓は冬季休業中で中には入れませんでした。
こちらも入場料100のようです。
山形城
2011年5月27日
長谷堂城を見てきた後に登城しました。
その後に最上義光歴史館を見学したのでより長谷堂城の戦いの資料が楽しめました。
二本松城
2009年1月23日
福島3城巡りで白河小峰城に登城したあと新幹線で郡山で降り
レンタカーを借りて登城しました。二本松市内でレンタカーが
手配しづらく、郡山の方が手配しやすいです。
近くに岳温泉があり城巡りと合わせて楽しめました。
会津若松城
2009年1月24日
二本松城からレンタカーで登城してきました。
雪がすごく降ってきて石垣などにも積もり、鉄筋コンの造りの天守閣ですが、
なかなかいい眺めでした。白い雪が良く似合うと思います。
茶室、麒麟閣で雪見で一服所望してきました。
レンタカーで郡山に戻る時、渋滞で帰りの新幹線に間に合うかヒヤヒヤしました。
会津若松で置いて電車で戻ればよかったかなぁ・・・と。
白河小峰城
2009年1月23日
1泊2日で福島3城巡りで登城しました。
なんでいきなり福島へ行こうかと思ったかというと・・・
大河ドラマで天地人が始まったからです。(笑)
白河駅から徒歩で行きましたが、ちょっと徒歩ではきつかったです。
途中、鈴木食堂で白河ラーメン食べて行きました。
水戸城
2009年4月26日
浅草駅から特急ひたちで水戸駅まで約1時間。
徒歩で弘道館まで焼く10分。

弘道館自体はすばらしい建物ですが、城跡自体は
ほとんど残っていないようでした。

その後、偕楽園に行こうとしましたが、
水戸駅前からのバスが1時間に1本で
徒歩では厳しいのであきらめました。
足利氏館
2009年12月12日
館跡としての面影はほとんど残っていません。
近くの足利学校も一緒に見学しました。
足利学校の観光なら観光用駐車場で2時間程度なら無料です。
箕輪城
2009年12月12日
二の丸駐車場まで車で登城。
箕郷支所の旧下田邸も見ごたえあります。
金山城
2009年12月12日
公園として整備されている為かかなり多くの人が訪れています。
日ノ池と月ノ池の対照的な姿が印象的です。
いい石垣しています!
鉢形城
2009年12月13日
車で鉢形城歴史館の駐車場へ。
城跡としては大したことはありませんが、
荒川の断崖に築かれた堅固な城だったのだろうなぁと思いました。
川越城
2009年12月13日
博物館でスタンプを押しました。
平成23年まで改修工事で本丸御殿が見学できないのが
ざんねんですが、そこまで待てませんよォ!
佐倉城
2010年9月3日
青春18きっぷを使って登城。JR佐倉駅からは徒歩で約2km。
バスを利用する場合は千葉グリーンバスで国立歴史民族博物館下車。
国立歴史民俗博物館前に「角馬出」があります。
スタンプはくらしの植物苑を目指すとわかりやすいと思います。
向かいの駐車場にあるプレハブの建物が佐倉城址公園管理センターです。
江戸城
2009年3月15日
時間がなくあまり見て回る余裕がありませんんでした。
和田倉休憩所でスタンプを押しましたが、結婚式をやっているのか
入りづれ〜〜でした。(爆)
八王子城
2009年3月14日
霊園前でバスを下車してから結構歩きました。15分くらいかなぁ?
時間がなく、城郭は回れませんでしたが、バスはわりと頻繁にくるし、
料金の支払いにsuicaが使用できるので便利でした。
小田原城
2008年12月28日
山中城を登城した後に箱根越えをして小田原に入りました。
城とは関係ありませんが、入口にいたゾウの印象が強いです。(苦笑)
武田氏館
2008年12月29日
風林火山の旗と毘の旗にゾクゾクっときました。
信長ファンなのについつい風林火山グッズを買ってしまった・・・。
甲府城
2009年3月14日
08年12月29日に武田氏館を登城した後に訪れましたが、
痛恨の年末休みでスタンプが押せず無念の帰宅をしていましたが、
リベンジしてきました。
松代城
2009年1月31日
小諸、上田、松代の3連戦で登城しました。
しなの鉄道から長野電鉄の乗換えでかなりローカルな乗換えで苦労しました。
ちょうど真田館が改修中で見学できませんでした。
上田城
2009年1月31日
小諸城から連戦で登城しましたが、急な胃痛が治まらず、
フラフラしながらやっとの思いで回りました。
小諸城
2009年1月31日
桜が咲く季節がベストなのでしょうが、あえて雪の残る季節に
登城してみました。が・・・肝心の自分の体調が悪く、
あんまり印象に残っていません。むしろ、親切にしていただいた
駅前のお天気堂薬局の印象が強いかも?
松本城
2009年2月1日
松代城に登城した後、1泊してから登城しました。
2度目の登城になりますが、やっぱりカッコイイですね、松本城は。
ちょうど氷の彫刻などを展示してイベントが行われていました。
高遠城
2008年12月14日
道の駅スタンプラリーの帰りが面倒になってきたところで
そうだ!高遠城が近くにあるじゃないかと思い(思いつきで)
諏訪で1泊して翌日、登城しました。
高遠城は桜の名所でもあるのでその頃に登城しようかと思っていたのですが、
誰も居ない状態だったのでじっくり見学できました。
新発田城
2011年5月26日
この日は愛知県からの登城が多かったそうです。
櫓が忠実に復元されていてよかったと思います。
なまこ壁は百名城ではココと金沢くらいしか見れませんので。
せっかく復元した三階櫓の中に入れないのは残念ですが、
新発田藩主が領民から慕われていたように、自衛隊も市民に
慕われるように考えてもらえればよいかと思います。
春日山城
2009年9月13日
天地人シャトルバスで史址巡りを堪能しました。
天地人博も面白かったです。
高岡城
2008年9月4日
七尾城の後にわざわざ1泊して高岡城にも登城しました。
がぁ・・・あまりに城跡が残っておらず残念に思います。
七尾城
2008年9月3日
実家に用事ができた為に帰省したついでに登場してきました。
ココからの七尾湾の眺めは壮大で、写真撮っているうちに
ベンチにスネを強打しました。(泣)
野面積みの石垣が戦国ロマンをそそります。
金沢城
2009年3月21日
青春18切符で北陸遠征。
金沢駅から兼六園シャトルで兼六園下(石川門前)まで約15分。
石川門案内所でスタンプ押印。
壮大な五十間長屋と海鼠壁を見てご満悦です。
兼六園側から石川門越しに五十間長屋を眺めるもよし。
丸岡城
2009年3月22日
福井駅から京福バスで10番乗り場、
31系統本丸岡行きで丸岡城バス停まで約50分。
土・日は1時間に1本、平日は36系統と合わせて2本あるようです。
一乗谷城
2009年3月22日
福井駅から京福バス9番乗り場から62系統浄教寺行きで
武家屋敷前まで約40分。便数が少なく2時間に1本(又はそれ以上)の
間隔でしかバスが運行していないのでバス⇒徒歩で下りながら
JR越美線の組み合わせで(もしくはその逆)行くのがよさそう・・・。
とにかくアクセスが悪いので日帰りで丸岡城と回るのは難しい・・・。
いっそ、駅からレンタカーを借りたほうがいいかも?
私は天気予報が悪化する予報なのでスタンプだけ押して
折り返しのバスに飛び乗りました。滞在時間わずか10分。(爆)
岩村城
2008年7月28日
車で城跡近くまで行きましたが、とんでもない細い山道を
ココで対向車来たらどうすんだ?と思いながら←エスティマハイブリ
運良く対向車と出くわすことなく登城。
2城目のスタンプゲット!っと思いきや、1城目の岐阜城のスタンプが
間違っていることに気付く・・・。
岐阜城
2009年2月8日
岡崎城から犬山城と岐阜城の3連投です。
岐阜城も2度目の登城です。実ははじめてスタンプ帳を手にして
押印したのが岐阜城だったのですが、100名城のスタンプが
よく分かっておらず、普通の記念スタンプを押してしまい
その後に行った岩村城のスタンプで間違いに気付くのでした・・・(T_T)
山中城
2009年3月15日
道の駅スタンプラリーで伊豆半島を征服した翌日の12月28日に
登城したのですが、年末休みでスタンプを押した紙が売店入口に
置かれていました。ただスタンプ帳に押さないとなんか納得がいかないので
3月15日にリベンジしてきました。
駿府城
2009年3月15日
ココも甲府城の後に来たのですが、年末休みで無念の帰宅となっていましたが、
リベンジを果たせました。が、時間がなく茶室で一服所望とまではいきませんでした。
掛川城
2008年8月3日
100名城と道の駅のスタンプラリーと合わせてやっていたので
掛川城も道の駅を訪れたついでに(どっちがついでだ?)登城。
御殿の性格占いで「織田信長タイプ」に大喜び。(爆)
犬山城
2009年2月8日
岡崎城を登城した後、東岡崎駅から犬山遊園駅まで名鉄で。
今回で2度目の登城です。で、お決まりパターンで近くの
有楽苑で一服所望いたして岐阜城へ。
名古屋城
2009年2月7日
名古屋城も2度目の登城です。
内堀跡にいるシカにカラスが悪戯しているところを
写真に収めて、茶室で一服所望してスタンプ押印しました。
岡崎城
2009年2月8日
一番近くにあるので暇があるときに・・・と思っていましたが、
徒歩で(意外と歩いた?)岡崎城まで。
長篠城
2008年8月2日
鉄砲三段構えにて武田軍を撃破した古戦場に身震いしました。(^^ゞ
伊賀上野城
2009年2月14日
松阪城の後に登城しました。
天守閣はそうたいして感じませんでしたが、高石垣は壮大ですねぇ〜。
高所恐怖症なんですが、覗き込まずにはいられません。
大昔にどうやって積み上げたのでしょうか・・・
松阪城
2009年2月14日
ココも道の駅スタンプラリーと温泉の組み合わせパターンで
登城してきました。蒲生氏郷は好きな武将なのですが、
そういった資料館などはないのでちょっと残念です。
スタンプ押すだけになってしまいました。
小谷城
2008年8月15日
道の駅スタンプラリー中、地図に小谷城跡の文字を見てしまい
岐阜から越県して滋賀県へ暴走。(苦笑)
誰も居ないだろうなぁと思ったら2人も資料館に居ました。(驚)
道が狭く城跡には登れず、時間も無いので彦根城へ急ぎ向かいました。
彦根城
2008年8月15日
小谷城から急いできたので時間もなく、ひこにゃんも定時で帰宅?
していた為会えず残念でした。天秤櫓が印象的でした。
安土城
2012年6月2日
6月2日本能寺の変があったとされる日に登城してきました。
信長の命日とあってこの日は駐車料金も入城料も無料でした。
翌3日はあづち信長まつりがあるようで準備中でした。
観音寺城
2012年6月2日
ちゃんと調べずに行ったため、登山道の狭さに不安を感じふもとの公園の駐車場に
車を停めて徒歩で登城開始。まぁ、なんとも遠い遠い、3キロ以上あるかな?
徒歩で行くなら観音正寺登山口とどっちが楽かはしらんけど…
山頂駐車場は10台程度停めれますが、途中の料金所で500でした。
料金所からさらに1.3キロほどあります。
二条城
2009年3月28日
二条駅から徒歩で約20分。世界遺産だけあって人が多かったです。
スタンプの状態が悪いのか下に当て物をして押さないと
うまく押せないような感じで2回も押しなおしました。(-_-;)
本能寺跡の石碑まで巡るのもよいかも・・・。
大阪城
2009年3月28日
青春18切符を利用してきたので大阪城公園前で下車。
天守閣まで結構遠い・・・。約10分。
スタンプ設置場所が1階の総合案内所に移動されていました。
鉄筋コンクリートの天守閣より内堀沿いの石垣の方が魅力的。
千早城
2009年6月7日
高取城からわりと近かったのでセットで登城しました。
「まつまさ」に車を駐車して登城しましたが、
まつまさのおばちゃんに「今日は100名城で来る人多いわねぇ」
と言われました。城跡としてはほとんど面影が残っていませんでした。
金剛山の登山客が多く、シーズンだと駐車するのに苦労しそうです。
竹田城
2009年7月27日
荷物を背負って登山道から登城。
荷物を持っての登山道はかなり苦しい。
遠回りでも舗装道路からの登城を進めます。
眺めは絶景。またいつか行ってみたい。
篠山城
2009年8月23日
篠山口からバス篠山営業所行きで二階町まで約15分、料金280。
書院造の建物が優雅でした。
明石城
2009年7月26日
JRで青春18きっぷを使って登城。
駅のホームからすぐ櫓が見えます。
100名城公式ガイドブック掲載のスタンプ設置場所の★印の
位置が間違って掲載されている為、迷った。
姫路城
2009年7月26日
JRで明石城⇒赤穂城⇒姫路城と3連登城。
姫路城は2度目の登場です。
前回はスタンプ帳を忘れてくる大失態でした。(苦笑)
翌日、播但線で竹田城へ。
赤穂城
2009年7月26日
明石城からJRで続けて登城。
町並みが整備されていて城下町の雰囲気がある。
高取城
2009年6月7日
日曜日に出かけたにもかかわらず、夢創館は臨時休業。
研修?納得できないですね。スタンプ設置場所として
ふさわしくないのでは?
高取城には壷阪寺から徒歩で行きました。
情報では車で行くには道が狭いとありましたが、岩村城に
比べれば全然なんとも無いです。普通車ならすれ違えます。
ただ駐車スペースは無いかもしれませんが・・・

ハイキングコースでの徒歩はかなり危険です。
滑落事故になっても不思議ではありません。
徒歩で行きたいのなら車道を歩くことをオススメします。
車道なら歩くのが早い私で40分かかりました。
ハイキングコースなら1時間以上はかかったでしょう。
城跡自体は期待していたより大したことはありませんでした。
夢創館の影響かもしれませんが・・・。
和歌山城
2009年3月29日
JR和歌山駅から乗換えて和歌山市駅まで徒歩約20分。
後から分かったことだけど、和歌山駅から歩いてもたして変わらない・・・。
石垣の石の種類がよく見かけるものと違うので面白い。
鳥取城
2009年4月12日
松江城から予定を変更して鳥取城まで足を伸ばしました。
城跡より仁風閣が思っていたより、見ごたえがありました。
周りに駐車場なく路駐だらけです。(取締れや!)
松江城
2009年4月12日
久しぶりの現存天守閣に平山城。(山城ばかりはつらい・・・)
望楼型天守はやはり優雅ですねぇ・・・。
月山富田城
2009年4月11日
鬼ノ城⇒備中松山城と続いて来ました。
よくよく考えると全部山城じゃんか・・・。
麓の道の駅に車を停めて連続登山・・・。(号泣)
七曲りあたりで足が壊れそうになりながらも
本丸跡まで約20分で登頂。道がかなり分かりにくいです。
宍道湖まで見渡せる眺めは良いが、足がプルプルしていました。
津和野城
2010年10月23日
りふと茶屋の駐車場まで車で。駐車料金は無料。リフトは往復で450。
上りはまだしも、下りは怖い。(笑)
石垣や三十間台からの眺めは見事だけど、ところどころ崩れているのが残念。
津山城
2009年4月13日
備中櫓の中から見下ろすといい気分です。
ココの茶室で一服いただきたいぐらいです。
備中松山城
2009年4月11日
車で城見橋公園駐車場まで。
土曜日だったのでそこから鞴峠までは乗り入れできず。
往復300でシャトルバスで。
鞴峠から700mを徒歩20分・・・??なんで?と思ったら
石段が延々と続いていました。(滝汗)
苦労して登って眺める石垣はテンション↑ます!!
鬼ノ城
2009年4月11日
車で鬼城山ビジターセンターまで。
道は狭いけど何とかなる程度・・・。
山頂付近からの眺めは良いです。
帰り道に野生のキジが道を歩いていました。(笑)
岡山城
2010年6月26日
2度目の登城。後楽園側の無料駐車場に駐車しました。
福山城
2010年6月26日
岡山城に続いて登城。ふくやま文学館の駐車場(有料)に駐車しました。
郡山城
2010年6月27日
広島城に登城したあと、54号線経由で安芸高田市歴史民族博物館で押印し
本丸丸まで登城。旧本丸跡までは行きませんでしたが、所要時間1時間くらいです。
雨の日は滑りやすいので要注意!あと、蛇に1度出くわしました。
広島城
2010年6月27日
岡山、福山に登城したあと、市内に宿泊し、翌朝に登城しました。
市営中央駐車場に駐車(有料30分180)。復元された二の丸から登城。
スタンプは1Fのグッズショップにあります。
岩国城
2010年10月24日
あいにくの雨でした。錦帯橋の手前の河川敷駐車場200に駐車。(砂利)
錦帯橋の往復入橋券とロープウェイの往復券、岩国城の入場券がセットで¥930を購入。
ロープウェイ山頂駅から広い道コースと山道コースがあるが、
最初は広い道で山道コースと合流するところから山道コースを歩くことを進めます。
こちらの方が石垣が楽しめます。
萩城
2010年10月23日
津和野城から約1時間30分で萩まで。
萩城跡入り口前の「花の江」さんの駐車場に駐車。
看板には無料と書いてあるので遠慮なく停めさせていただきましたが、
すぐ目の前に市営の有料駐車場が…(意味不明)
城跡の公園入口前の受付でスタンプを押し印。
ここで噂の怖いおじさんかどうか期待?してみたが、そうではなさそう。
指月山にも登ったけど何もないのであまり意味が無いと思います。
海岸側から入ったら入場料210を払わずには入れてしまうのですが?
まぁ、スタンプ押せなきゃ意味無いけどネェ。
徳島城
2010年4月4日
青春18きっぷで高松城から徳島で宿泊した翌日に登城。
高松城
2010年4月3日
青春18きっぷを利用して登城。
丸亀城
2010年4月6日
青春18きっぷで高知城から丸亀市内に宿泊。丸亀市内はあまりコンビニや
飲食店が多くないです。翌朝、徒歩で登城。4月6日「城の日」にて天守入場料
200が無料。天守入口にもスタンプがあり、ここで押印。大手門も無料公開。
今治城
2011年5月4日
模擬天守は仕方ないにしろ、他の3つの櫓にはがっかりです。
鉄御門は確かにいい造りですが、10億円もかけたとの事ですが
ちょっと金のかけ方を間違えてるナァと思いました。
やっぱり今治城は石垣ですね。
湯築城
2011年5月4日
GW中ともあって駐車場探しに一苦労しました。
悪知恵を授けるとすれば、松山城の二の丸公園に駐車して
路面電車で湯築公園前まで行けばよいかと…
松山城
2011年5月4日
城山前の有料駐車場に駐車してロープウェイで山頂に。
でも、リフトで登った方がおもしろそうでした。
徒歩でもよければ二の丸公園駐車場があります。
朝9時からの開城ですが、朝一で行くと開門の儀式を見ることが出来ます。
表示はありませんが、スタンプは天守閣の前のチケット売り場の改札にあります。
大洲城
2011年5月3日
郵便局の奥の有料駐車場に駐車しました。
木造で復元された天守閣は外観こそ派手さはありませんが、
内部は木造復元の良さがあります。オリジナルのステッカーをもらいました。
宇和島城
2011年5月3日
宇和島まで車で移動。本丸周辺の高石垣は見事でした。
伊達博物館にも見学に行きました。
豊臣秀吉の肖像画の特別展示が開催されており、見れてラッキーでした。
高知城
2010年4月5日
青春18きっぷで徳島城から「龍馬であい博」に行ったあと高知に宿泊。
南はりまや橋バス停から桂浜行きの路線バスに乗り桂浜へ。(610)
桂浜と坂本龍馬記念館を見た後、高知城と龍馬の生まれたまち記念館を見学。
福岡城
2009年11月15日
大野城に行った後に福岡市美術館の
駐車場に車を停めて登城しました。
大野城
2009年11月15日
熊本からレンタカーで県立四王寺県民の森管理事務所で
スタンプを押しました。その後城址へ向かおうとしましたが、
標識が乏しく、周囲の整備があまり行き届いていないようなので
100名城に選ばれているのならそれなりの整備は
してもらいたいですね。わかりづらいです。
名護屋城
2010年7月9日
SUNQパス(北部九州)を利用して博多駅から唐津の高速バス、
唐津から路線バスで名護屋城博物館前まで。
唐津⇔名護屋城間の路線バスが少なく、博多駅からの移動では少々無理ありました。
帰りが遅くなってしまう為、滞在時間30分で博物館だけ見学して帰りました。
吉野ヶ里
2009年11月15日
福岡城から車で登城しました。
ちょうどイベントで駐車料金と入園料が無料でした。
佐賀城
2009年11月15日
時間がなくさらっと済ませるつもりでしたが、
本丸歴史館の造りが良く、結構見入ってしまいました。
平戸城
2010年7月10日
SUNQパスを利用して博多駅から佐世保駅まで高速バスで
佐世保駅から平戸市役所前まで半急行でおよそ1時間30分です。
SUNQパスのクーポン掲示で天守閣の入場料500が10%引きです。
島原城
2009年11月13日
熊本港からフェリーで島原港へ。
ちょうど市内中心循環バスを試験運行していた為、
100で島原下港から大手バス停まで南循環で約15分
くらい行けました。
大手バス停から徒歩で島原城まで約5分です。
帰りもうまく時間調整できれば北循環で同じく
100で島原下港まで行けるようです。
1時間に1本くらいの便数なので要確認です。
熊本城
2009年11月16日
熊本駅から周遊バス「しろめぐりん」の1日乗車券300を利用しました。
1日乗車券を利用すると付近の観光施設の入場料が団体割引価格で利用できます。
頬当御門の前で御代官様?御奉行様に迎えられてスタンプを押しました。
私には鉄筋コンクリートの天守閣よりやはり宇土櫓が魅力的です。
人吉城
2009年11月14日
人吉歴史館でスタンプを押してから登城しました。
天気も良く、川下りをしている観光客を眺めることが出来ました。
大分府内城
2011年1月23日
岡城に登城した翌日、特急バスで府内城へ。
合同新聞本社前のバス停が最寄だと思います。
スタンプ設置場所は文化会館の北側の入口ホールです。
案内表示がたくさん出ているので迷うことは無いと思います。
岡城
2011年1月22日
石垣がとても綺麗でした。
本丸跡付近で下を走っている道路を車が走ると道路の凹凸により
♪荒城の月のメロディーがなるようになっているようです。
飫肥城
2010年9月25日
鹿児島城から飫肥城まで車で約3時間半くらいでした。行きは宮崎道経由
帰りは東九州道経由を使いました。東九州道は1車線の対面通行です。
飫肥城歴史資料館のみの入場料は200で他の建物とはセットで600でした。
鹿児島城
2010年9月25日
鹿児島空港からレンタカーで黎明館へ。黎明館の駐車場は無料ですが
係員のチェックがあります。
今帰仁城
2010年2月19日
ここの情報で猫が多いとありましたが、
ホントに猫が多いです。
首輪のついた白黒の猫はしゃがむと膝の上に
飛び乗ってきました。
中城城
2010年2月18日
ついに沖縄沖縄上陸です。
中城城の表記ですが、「なかぐすくじょう」の
表記はイマイチ腑に落ちません。
「なかぐすく」に「じょう」を何でつけるのでしょう?
首里城
2010年2月20日
正殿は漆の塗り直しで北殿側の半分が
足場とビニールで覆われていました。
残念です。今度はスカッと青空で見てみたいです。
石垣山城
2023年9月2日
すっごい上り坂です。結構良き遺構でした。
鳥越城
2023年11月21日
月曜日だったので一向一揆歴史館は休館でした。鳥越市民サービスセンターでスタンプ押印。
福井城
2023年11月21日
福井県庁入口の案内にスタンプありました。
佐柿国吉城
2023年11月21日
月曜日は休館でしたが入口にスタンプありました。
玄蕃尾城
2023年11月20日
JR余呉駅でスタンプ押しました。資料もありました。
苗木城
2023年11月25日
何回目の登城?駐車場場が以前より整備されていました。
興国寺城
2023年9月2日
この日、3城目。
諏訪原城
2023年9月2日
馬出しの遺構が素晴らしい。スタンプの図柄そのもの!
高天神城
2023年9月2日
自身2回目の登場
浜松城
2023年9月2日
どうする家康 浜松大河ドラマ館とセットで登城。
吉田城
2023年9月3日
自身2回目の登城。
津城
2023年12月3日
津市営お城東駐車場から登城。30分100円
多気北畠氏城館
2023年12月3日
松坂市・多気町方向(田丸城から連登)国道368号は要注意!酷道ですので名張方面からの登城を薦めます!すれ違い不可です!
田丸城
2023年12月3日
玉城町役場から登城。玉城中学校の裏側に遺構がよく残っている。堀切もよく残っている。周囲の道路が狭いので注意。
鎌刃城
2023年11月20日
ちょー分かりにくい!Google mapで検索してやっとたどりついた!
八幡山城
2023年11月20日
ロープウェイで登って登城。遺構と城下の運河はよく残っている。