トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7969
名前吉備まきびこ
コメントお城も日本史もビギナー★
一城ずつ歴史を味わいながら塗りつぶしていきたいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2016年7月16日
記念すべき第1城目!
子供たちの夏休みの自由研究の一環として皇居へ。長い間東京に住んでいますが東御苑の中に天守台が残されていることさえ知らず見学したときは大感激でした。明暦の大火の後前田家が築いた布積みの天守台は美しかったです。歴史を感じながらたっぷり城跡を楽しむ事ができました。東御苑を出て櫓をみながら二重橋まで外苑を歩きそのあと後スタンプは楠公レストハウスで押しました。状態も良く館内は広々して休憩にはもってこいですが飲み物と軽食(どら焼き等)以外の食事の提供時間は11:00から14:00までとの事、すっかり昼食を逃してしまいました(´Д`)。
武田氏館
2016年8月12日
2城目 甲府駅から武田神社まで武田通りはあちらこちらに割菱がいっぱいで自然に気分も盛り上がりましたがあまりの暑さで途中からバスに乗車しました。館跡・・というか神社メインで参拝客のほうが多いのではないでしょうか。武田氏館は中世の武士居館で敷地内には信玄公ご使用の井戸とか姫の井戸とかありました。館跡の水堀、土塁、石垣もみられます。スタンプは武田神社宝物殿の入口にて。孫子(風林火山)の軍旗も展示されていました。神社の向かいにあるお土産屋さんにて信玄公グッズを色々と購入しました。
甲府城
2016年8月12日
3城目 広々とした気持ちのいい公園(舞鶴公園)でした。武田神社からバスで約30分で移動可能だけど武田氏とは関係ないお城。浅野長政・幸長父子が城主だったとそこで初めて知りました。江戸時代中期まで将軍家の緊急時に甲州街道脱出ルートを通り甲府城まで逃げ延びる事になっていたとか。幕末は戊辰戦争で新政府軍が入城したらしいです。閉館5分前に公園管理事務所でスタンプを押しましたが、扉のしまった事務所からスタンプラリーの観光客が時間外でもスタンプを押させてくれと次から次へと来るから困るんだと聞こえよがしに話していたのが気になりました。
会津若松城
2016年8月15日
4城目 言わずと知れた戊辰戦争で激しい戦場となったお城。城主も有名人が多く葦名氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、保科氏と続く。ICからお城までは比較的スムーズに到着したものの駐車場への案内板が見つけられずふらふらとあまり大きくない駐車場に駐車。落ち着いてもう一周すればよかったかも。スタンプは場内の出口近くのお土産屋さんのレジの横にありました。茶室麟閣での抹茶とお饅頭はとても美味しかったです。城内は最上階まで階段なのでお年寄りにはちょっときついです。
佐倉城
2016年8月21日
5城目
築城1610年の幕閣の居城。城址は堀や土塁が芝で覆われているので芝生の広場みたいな感じです。スタンプは公園管理事務所に24時間押印可能状態で設置されていました。
城址の公園はとても広々としていて、何やら恐ろしい言い伝えのある姥ケ池、正岡子規の句碑、ハリス・堀田正睦像などがありました。三逕亭という茶室もありましたが残念ながらその日は営業していませんでした。物足りなさは否めないので隣接する国立歴史民族博物館を見学して帰りました。
飫肥城
2016年10月1日
6城目 九州お初の登城。伊東48城の一つで九州の戦国を盛り上げる重要なお城。隣接した飫肥小学校の生徒たちに挨拶をされてほっこり(*´ω`*)。本丸跡には飫肥杉が植えられていて憩いの場所になっていました。松尾の丸には伊東氏の資料や生活様式がわかるものが展示されていました。殿の風呂場は豪華で見ごたえがありました。島津氏と伊東氏の争奪戦の末、伊東氏が執念で取り戻したお城、興味深く見学できました。スタンプは資料館入口にて。お城や資料館等の入場券とセットで城下町のお店でお土産がもらえる食べ歩きチケットも販売していました。購入したところなかなか楽しめました。おび天、厚焼き玉子美味しかったです。
川越城
2016年10月9日
7城目 川越城本丸御殿横の駐車場を利用できました。入場料100円でスタンプは本丸御殿入口にて。室町時代、関東管領扇谷上杉氏の指示により太田道灌が築城したお城。その後は後北条氏支配になり、徳川氏の所領となった。なかなか貫禄のある本丸御殿です。ついでに喜多院まで歩き(7〜8分)天海僧正坐像、春日局の化粧の間、家光誕生の間も観てきました。
八王子城
2016年10月16日
8城目。曇りのち晴れで敷地内コンディション良し。ガイダンス施設内にスタンプ(状態良好)あり。映像やパネルでお城の歴史等のちょっとした説明はありましたがお土産などは売っていません。御主殿まで徒歩10分、本丸跡まで徒歩40分の登山道。家族の反対で本丸跡までのアタックは断念。。小田原城の支城で城主不在のなか悲劇的な落城を遂げたお城なので暗いイメージしかもっていませんでしたがボランティアのガイドさんはとても親切説明してくださり、御主殿跡の広場でお弁当を広げて食事をしている地元の年配の方も沢山いたのでちょっと印象が変わりました。天候によっては人気がなさそうなので晴れた日の登城をお勧めします。
小田原城
2016年10月29日
9城目 小田原駅東口有料駐車場利用。歩いて5分の北入口から入場しました。メジャーなお城だけあって観光客は多かったです。スタンプは見聞館に設置してありますがお城の入口でも言えば出してくれます。天守閣から石垣山をじっくり眺めました。城内にある報徳の杜まで歩き「きんじろうカフェ」で休憩。とてもおしゃれなカフェでおすすめです。
小田原城から車で20分程かけて石垣山一夜城へ移動。麓から駐車場まで一定の間隔で石垣山の参陣した大名の看板が設置してありました。駐車場はヨロイヅカファームと兼用で無料。ここのソフトクリームは美味しいです。駐車場から天守跡まで10分もかからないかな。
本丸跡の物見台から小田原城が小さく見えます。石垣の残りや淀殿が使用した化粧井戸跡などもありました。100名城ではないけれどお時間あったら小田原城とセットでの登城おすすめします。
鉢形城
2016年11月27日
10城目!昭和初期に国の史跡に指定されているだけあり公園内は良く整備されていました。九時半過ぎに歴史館に到着しましたが本日一番目の訪問者となり他に来場者はいませんでした。
スタンプは歴史館の受付横のテーブルに設置してありました。新しく立派な歴史館なのでもっともっと鉢形城についての資料を展示して欲しいと思いました。小田原・八王子・鉢形城は後北条家の城だったから歴史館の作りが似ているような。。
やたらと広い敷地を歩くのかと心配したけど要所要所に駐車場があり車で一回りしました。三の曲輪には四脚門と石積土塁が復元されていてよかったです。近くにお土産屋や飲食店はありませんでした。。
足利氏館
2017年1月4日
足利氏宅跡となっていますが思いっきりお寺(鑁阿寺)でした。まだお正月ということもあり本堂前は混雑しておりスタンプを押していただくのも申し訳ない感じでした。100名城でなかった来なかったと思うけどお隣の足利学校は見所があってとてもよかったです。
岩村城
2017年5月4日
日本三大山城である岩村城、カーナビにつられ急勾配で道幅が狭い山道を対向車がきたらどうしようと冷や汗をかきながら山頂の駐車場まで行きました。お城のまわりを散策してからスタンプの設置場所をみると岩村歴史資料館となっており(山の麓)そこに車を置いてゆっくり登城すればよかったと後悔。資料館の周りは小さな城下町になっていました。
犬山城
2017年5月5日
現存天守で国宝だけあってなかなかの賑わいで間近にみる現物も素晴らしかったし山の下から見える犬山城も素敵でした。ただ天守の観覧は60分待ちだったので断念。
犬山城のまわりには神社がいっぱいあるんですね。中にはハートの形の絵馬がある神社もあり若い女の子がいっぱいで撮影の邪魔にならないよう気を使いました。山頂に大きな駐車場はなく麓の小さな駐車場に置いて歩きで登城しました。
岐阜城
2017年5月6日
車窓から金華山の頂上に岐阜城が見えた時感動しました。
岐阜城からの眺めも最高でさすが織田信長の居城と感激しました。
ロープウェイを使用しましたがGW中であるにもかかわらずこの日は待ち時間もほとんどなく快適でした。お土産も武将物が充実していて楽しみながら選べました。隣接している岐阜公園も板垣退助の像や山内一豊と千代の婚礼の地、岐阜市歴史博物館もあり充実しています。

スタンプは岐阜城資料館にありますが受付の人に声をかけて出してもらいました。
駿府城
2017年7月16日
猛暑の中登城。城跡は何となく江戸城跡を思わせる造り。園内は広々していて大御所様の銅像を探すのもなかな大変だったけど迫力ある銅像でした。天守台跡は発掘調査中とのこと、他ももうちょっと復元できる見ごたえもあるのになぁと思った。東御門の資料館は靴を脱いで見学、冷房は無くて扇風機が数か所まわっていました。駿府城まわりの古地図や模型、築城時の棟梁のメモ帳等が展示されていた。スタンプは資料館の窓口にて。薩摩土手や久能山東照宮もみたかったけど暑さと帰りの渋滞を考え断念。やっぱりお城めぐりは夏は向かない…。
水戸城
2017年10月8日
今では水戸城の遺構は医薬門のみとの事。しかも水戸一高の敷地内にあったのでおどろき。周辺は学校があつまっていて瓦塀で囲われています。弘道館の正門の柱には藩内抗争時の弾痕やら床の間には「尊攘」の掛け軸!幕末を肌で感じることができました。スタンプは弘道館の窓口で。