トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7880
名前とらっきー
コメントのんびりと百名城達成したいです。
山城でも本丸までをモットーに!

最近、ロードバイクの輪行を覚えたので、電車に自転車を乗せてお城めぐりを楽しんでます。
駅から遠い所や、城下町の散策にとても便利です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大洲城
2009年10月26日
過去に登城済
宇和島城
2009年10月26日
過去に登城済

2021年3月16日に再登城したので写真の掲載。
河後森登城のついでに再登城。
こじんまりとした良いお城です。
今治城
2009年10月27日
過去に登城済

2023年3月21日能島城に行く途中に再登城。
写真も改めて掲載。
湯築城
2009年10月27日
過去に登城済
松山城
2009年10月27日
過去に登城済
徳島城
2010年9月26日
過去に登城済
2023年7月4に再登城。
30度越えの日に、本丸まで登るのはキツイ。
高松城
2010年9月27日
過去に登城済
丸亀城
2010年9月27日
過去に登城済
高知城
2010年9月27日
過去に登城済
天守に吹く風が心地よかった。

2021年3月17日に再登城したので写真の掲載。
津山城
2010年9月28日
過去に登城済
備中松山城
2010年9月28日
過去に登城済
鬼ノ城
2010年9月28日
過去に登城済
長時間のをハイキング覚悟していきましたが、歩きやすかった。
岡山城
2010年9月28日
過去に登城済
和歌山城
2010年9月30日
過去に登城済
記録紛失の為、正確な日時など不明
犬山城
2011年9月18日
過去に登城済
明石城
2011年10月18日
過去に登城済
姫路城
2011年10月18日
過去に登城済
赤穂城
2011年10月18日
過去に登城済
掛川城
2012年2月21日
過去に登城済み
岡崎城
2013年8月19日
過去に登城済
長篠城
2013年8月19日
過去に登城済
篠山城
2014年8月19日
過去に登城済
千早城
2015年10月20日
過去に登城済
高取城
2015年10月27日
壺阪山駅より徒歩で。
七曲がり方面から登りました。
国見櫓からの眺望は最高。
飲み物は駅周辺で確保しといて正解でした。
伊賀上野城
2016年1月19日
過去に登城済
彦根城
2016年1月26日
雪の彦根が見たくて!
城中の方々が歩くところを雪かきしてくださっていたので、
歩きやすかったです。感謝!
根城
2016年9月26日
休館日の為、博物館と広場には入れませんでした・・・。
多賀城
2016年9月26日
駅から案内板に従って歩きましたが、雨の為足元がズブズブです。
天気の悪い時は遠回りですが舗装された道をお勧めします。
盛岡城
2016年9月26日
駅からぶらぶら歩いて到着。
ペットボトル城が迎えてくれました。
弘前城
2016年9月27日
工事中のお城もおもしろい
久保田城
2016年9月27日
駅から歩いてすぐ。
八王子城
2016年12月5日
新宿から高尾へ。中央特快があるのであっという間。
高尾駅からバス。平日は八王子城までの路線は無く八王子城入り口で下車。
歩くこと15分ほどで到着。
以前に本丸には登っているので今回は御主殿まで。
ガイダンス施設でスタンプ捺印。
水戸城
2016年12月6日
上野から特急で水戸駅へ。
まずは弘道館にてスタンプ捺印。
この後佐倉城へ向かう予定なので、
特急の時間まで周辺を散策。
佐倉城
2016年12月6日
京成佐倉下車。
観光案内所で周辺の地図を頂き徒歩で民俗資料館方面より登城。
本丸跡は遠足らしき小学生が元気に遊んでおりました。
富士山やスカイツリーが見えるスポットがあるのですが、
天気がいまいちで見えませんでした。
案内所にてスタンプ捺印。
帰りはJR佐倉駅まで歩きました。
川越城
2016年12月7日
川越駅から歩くことにしました。
30分ほどかかりますが、
道中いろいろなお店があるので散策しながらの楽しいお散歩。
御殿内はスリッパなどないので板の間は冷たいです。
小谷城
2016年12月20日
資料館がお休みということで河毛駅コミュニティハウスにてスタンプ捺印。
レンタルサイクルでお城へ向かいました。(500円)
ガイドステーションに自転車を止めて登山開始。
小雨の中の登城となってしまい楽しみにしていた景色も見れず・・・。
登山口近くのファミリーマート以外はお店がないので兵糧はここで購入しておくと良いです。
自転車を返却したらコミュニティハウスのおじさんが干し柿をくれました!
松阪城
2017年2月14日
難波から近鉄特急で松阪駅へ。
駅からは徒歩でお城を目指します。
駅前の観光案内書の人も、歴史資料館の人も、松阪商人の館の人も皆さん親切でうれしかった。
天気が良ければ伊勢湾も眺められるのかな?
月山富田城
2017年5月29日
整備されて登りやすくなってました。
道の駅に自動販売機はありますが、食べ物ありません。
安来駅や川を挟んだ城下町での兵糧の確保が必要です。
松江城
2017年5月30日
やっぱり現存天守!
鳥取城
2017年5月31日
快晴ではなかったものの天守櫓跡からは砂丘も見られてました。
安土城
2017年6月13日
紫陽花がキレイに咲いていました。
トイレが有料なのでご注意を。
せっかくの史跡なので行政が頑張ってほしいですが・・・。
福岡城
2018年1月31日
天守台を見るとやっぱり天守閣はあったのかなぁと思ってしまう。
多門櫓の内部公開しているときに再登城したい。
二条城
2018年2月20日
もう少し時期をずらせば、
梅が咲いていたのですが
まだつぼみの状態でした。
岸和田城
2018年5月8日
大阪市内より愛馬(ロードバイク)に乗って登城。
片道30キロ少々。
東側から見た雰囲気が好きです。
大阪城
2018年9月11日
台風の影響で海外からの観光客が少なく
のんびりと散策出来ました。
どの駅からも天守閣までは距離があるので、
気候の良い時期がお薦めです。
商業施設が増えていますが史跡はしっかりと残してほしいです。
京橋口の大阪陸軍造兵廠跡も廃墟になってしまって・・・。
洲本城
2018年9月18日
三ノ宮から高速バスで洲本まで。
観光案内所で借りたレンタルサイクルでのんびり散策しながら三熊山登山口へ。
途中「御食菜采館」で巻き寿司「元気丸」を兵糧として購入。
徒歩で登城。10分くらいでで天守。
勾配はきついですが舗装されているので歩きやすいです。
天守はともかく眺めは最高ですね。
帰りは深日洲本ライナーを大阪へ。
大和郡山城
2018年10月16日
大阪市内からロードバイクで登城。
思ってたより立派でした。
写真は櫓と近鉄特急。
吉野ヶ里
2018年10月30日
天気が良かったので、公園全体を散策しました。
スマホの歩数計は余裕で1万歩を超えました。
水城
2018年10月30日
JR水城駅から徒歩で水城館へ。
のんびり歩いて25分くらい。
水城館のスタッフの方はとても親切でした。
展望台からさらに奥に登っていくと大野城に行けるそうですが、
今回は展望台まで。
コスモスが満開でした。
久留米城
2018年10月31日
駅からブリジストン通りを歩く。
城下町が感じられないので遠回りでも市役所方面から歩けばよかった。
飯盛城
2018年11月13日
大東市歴史とスポーツふれあいセンターで押印。
縄張り図や登城コースなどのパンフレット類は見当たりませんでした。
野崎観音から野崎城跡経由七曲りコースで登城。
整備されていたので勾配はきついですが歩きやすいです。
展望台より二の丸の方が京都方面まで見渡せます。
帰りは四条畷神社へ下りました。
何か所かで発掘作業されていました。
石垣はいつ崩れてもおかしくない状態らしいです。
良い形で保存してほしいです。
芥川山城
2019年2月26日
高槻城を見学し、しろあと歴史館でスタンプ。
自転車だったので芥川沿いに登城口まで散策。
桜並木があるので春には楽しませてくれるでしょう。
登城口からは徒歩でテクテク。
主郭までは倒木など整備されて問題なく行けます。
曲輪など散策するには、まだ倒木あります。
この日もNPOの服を着た方々が整備してくださっっていました。
感謝!
主郭の少し下の景気の良い曲輪に丸太が椅子のようなものが並んでいたので、
高槻市内を眺望しながら持参した弁当で昼食を頂き、
殿様気分を味わってから下山。

整備の予算は行政からも出ているのだろうか?
もし出ていないのなら少しでも寄付をしたいと思います。
ご存知の方いらしたら教えてください。
宇陀松山城
2019年6月4日
大阪市内より自転車で登城。
「千軒舎」の近くは道の駅や城下町の散策も楽しめる。
本丸までは8割程度舗装されている道でした。
黒井城
2019年6月18日
急坂コースで登城。
下りは足への負担を考えてゆるやかコース。
季節がら虫が多かったです。
獣対策の金網が開いてました。皆さんしっかり閉めましょうね。
兵糧情報としては。登山口に飲料の自販機があります。
景色の良い本丸でのんびり昼食をとりたい方は
道の駅においしそうな物が売ってるので立ち寄ってからの登城もお薦めです。
根室半島チャシ跡群
2019年7月3日
釧路でレンタカーを借りて根室へ。
天気に恵まれ景色も良かったので、
あえて国道44号は使わず「北太平洋シーサイドライン(道道142号)」を選択。
根室市歴史と自然の資料館でスタンプをゲット。
見学できる2つのチャシは案内板も見つけやすく迷わずにたどり着けました。
オーロラータワーの望遠鏡からも「ヲンネモトチャシ」を見ることができます。
上からの目線だと形もよくわかります。
釧路からだと1日使ってのんびり周るのがお薦めです。
熊本城
2019年10月8日
特別公開が始まったので登城。
「復興城主」になったので入場料は無料となりました。
金田城
2019年11月6日
観光情報館ふれあい処つしまでスタンプを押してからレンタカーで向かいます。
スタッフのおばちゃんはとても親切でした。
登山口までは迷うこともなく到着。
靴を履き替え登城開始。大吉戸神社など全部回って2時間半の行程でした。
歩数計では約13000歩。距離的にはさほどではないですが、
急傾斜が多くハードな登城となります。
時計回りで行くと北側の急斜面を降りることになるので危険かと思います。
反時計回りがお薦め。頂上からの下山も整備された道でラクチンです。
迷い易い場所があるので地図は必須。
もちろんトイレはありませんので、公民館などで済ませておきましょう。
兵糧も前もって用意しないと公民館周辺を過ぎるとお店はありません。
天候に恵まれ景色も良く最高でした。個人的には続から百名城に昇格しても思う。
ついでに厳原の清水山城も登城しました。こちらもお薦め!
田丸城
2019年11月19日
田丸駅から徒歩10分かからないくらいで村山龍平記念館に到着。
簡単なアンケートに答えるとステッカーもらえます。
記念館見学とスタンプ捺印後登城。
先の方も書かれている足場組の天守は本当に残念。
天守台へも立ち入り禁止になっているし。
イベント的な物でしょうけど早く撤去してほしい。
城下は静かな町並みでお醤油工場から良い香りがしてました。
田丸駅は無人駅だしICカードも使えないので、
列車への乗り降り方法が分からず戸惑います。
伊勢市駅・松坂駅も改札が近鉄とJRが一緒なので、
乗り換え方法も戸惑います。
津城
2019年11月19日
近鉄津新町駅からは徒歩10分程。
JRと近鉄特急停車駅の津駅からは徒歩25分程度。
以上。
多気北畠氏城館
2019年12月17日
「三杉ふるさと資料館」に立ち寄ってから登城。
わかりやすい地図も頂きました。
登山口から本丸まで40分程度。
急な登りが続きますが、整備されていて歩きやすいです。
途中、6頭ほどの鹿と遭遇。
霧とため景色も見られなかったので早々に下山しました。
福知山城
2020年1月1日
元日も開いているとのことで、大阪市内より福知山線で向かいます。
福知山駅はICカードは使えません。
切符を買っておかないないといろいろと面倒くさいです。
2021年春にはICカード導入されるそうです。
駅からは徒歩15分かからないくらい。
こじんまりとしたお城です。
転用石の石垣も間近に見られます
大河ドラマに向けて「福知山光秀ミュージアム」なる
観光施設も期間限定でオープンするようですね。
鎌刃城
2020年1月6日
米原駅でレンタルサイクルを借りて出発。
東口のサイクルステーションは冬季休止中。
西口のJR駅レンタカーは貸し出しありました。(1日500円)
43番ゲートまでは15分ほど。
皆様の書き込みのおかげで迷うことなく登城することができました。
整備された山道で比較的登りやすいです。
階段少ないので自分の歩幅で歩けます。
西郭は危険と判断し退却いたしました。
北郭からの絶景や青龍の滝など満喫して2時間ほどの滞在でした。
観音寺城
2020年1月14日
せっかくなので追手道ルートでの登城。
タクシーで石寺楽座会館へ。
日吉神社・天満宮から登り始めます。
早速御屋形跡の石段と石垣が見られます。
そこからは急こう配を登ります。
整備はされているので、スニーカーで大丈夫です。
いくつかの曲輪跡を見ながら30分程登ると大石垣がお出迎え。
本丸や観音正寺など見学
帰りは桑實寺経由で下山しました。
入山料は桑實寺300円・観音正寺500円。
最低限の案内しかないので縄張り図は用意しておいた方が良いです。
八幡山城
2020年1月21日
小雨降る中での登城となってしまいました。
駅レンタカーで自転車を借りて(1日500円)
10分ほどで秀次像のある図書館裏の公園に到着。
徒歩で登城開始。
雨の為、足元は悪かったですが、整備された道なので安全に登城できました。
天気が良ければ琵琶湖の眺めは最高だろうなと思いながら下山。
秀次居館跡は秀次像のある公園西側の竹林に埋もれるようにありました。
志苔館
2020年10月6日
函館空港から徒歩で15分くらい。
滑走路下のトンネルをくぐってすぐに見えてきます。
五稜郭
2020年10月6日
函館空港からタクシーで2600円。
タワーから見下ろしたあとは、
一応全ての先っちょを歩いてみました。
市電を使って土方歳三最期の地碑や
弁天岬台場跡も見学。
夜は函館駅近くの大門横丁。
居酒屋「はこはち漁港」の銀サバの刺身と燻製が美味。
お薦め!
上ノ国勝山館
2020年10月7日
函館からレンタカーで松前城経由で登城。
ガイダンス施設女性の方はとても親切でした。
ビデオを見た後クマよけ鈴を借りて見学開始。
おおむね整備されて歩きやすいですが、
鶴の池や華ノ沢倉庫群は見学する人が少ないのか荒れ気味。
虎口より下は結構な急斜面です。(階段が整備されているので歩きやすい)
夷王山神社からの眺めも最高。
途中エゾリスにも出会えました。
全体で1時間くらいの行程でした。
松前城
2020年10月7日
函館駅からレンタカー移動。
景色も良いところなので天守が燃えちゃったのは惜しいですね。
松前藩主松前家墓所あたりも雰囲気が良いので散策には良いですね。
松前藩屋敷についてはノーコメントで・・・。
知覧城
2020年11月9日
鹿児島中央からレンタカーで1時間弱で「ミュージアム知覧」に到着。
特にホームページなどで案内もないのに臨時休館。
掲示してある電話番号にかけても不通・・・。
やむを得ず市役所に電話をして何とか対応して頂くも
無言でスタンプを机に置き去って行く塩対応。
城めぐり史上最悪な思いをしました。
城跡駐車場へ移動して登城するも気分が滅入ったままなので楽しめませんでした。
鹿児島城
2020年11月10日
周辺の散策は鹿児島市コミュニティサイクル「かごりん」が便利です。
大垣城
2020年12月22日
大垣駅から徒歩5分ほど。
道もわかりやすいです。
河後森城
2021年3月16日
とにかく公共交通手段の本数が少ないです。
宇和島からバスで向かいました。
駅からも近く迷うこともありません。
整備されていて散策しやすいお城でした。
新城から見る本郭がステキでした。
1時間ほどかけてのんびり散策。
それでも帰りの便まで時間があるので
駅直結の森の国ぽっぽ温泉につかって時間つぶししました。
岡豊城
2021年3月17日
天気も良かったので、高知駅前の観光案内所で自転車をレンタル。
なんと無料で電動アシストも借りられます。
国分川沿いに10?ほど、30分チョットで到着。
電動アシストなので、休館中の県立民俗博物館までの坂道もスイスイ。
記念品が貰えるスタンプラリーも期間延長で開催されています。
三ノ段からの景色が良かったです。
飫肥城
2021年3月30日
大手門通りの桜がきれいでした。
掘割に泳ぐ鯉など、城下町の雰囲気も良かったです。
交通手段はロードバイクと一緒にフェリーで志布志着。
そこから都井岬経由で飫肥城まで80kmくらいでした。
志布志城
2021年3月31日
飫肥城登城の翌日ロードバイクで志布志へ。
スタンプ設置場所の埋蔵文化財センターの模型は登城前に必見。
登城口もわかりやすく、要所に案内地図があるので、
方角さえ見失わなければ迷うこともありません。
一応整備はされていますが、下草・倒木・崩落箇所などもありますので
足元はしっかりしておいた方が良さそうです。
松尾城の登城口近くの湧き水は飲料もできると地元の方がおっしゃっていましたが、
散策後に顔だけ洗わせて頂きました。
食事は内城から4Kmほどの所にある「萬來」の黒豚三昧丼がお薦め。
松尾城近くの「ウラカフェ」も気になるところです。
備中高松城
2021年12月7日
備中高松駅から徒歩10分弱
見どころはあまりないのでスタンプを押してから
秀吉本陣跡に移動。
少々登り口が分かりずらいですが、
本陣跡からは全貌が見えます。
蛙が鼻築堤跡も見学。
竹田城
2022年3月8日
播但線で10:26竹田駅着
駅前の観光案内所でスタンプ押してから登城。
案内所の方はとても親切に道案内してくださいました。
表米神社登山道から登り駅裏登山道で下山のルートを選択しました。
どちらも階段等整備されていますが、一気に登りますのでかなりきついです。
片道40分と案内されていますが、休憩なしで登ればそこまでかかりません。
500円の入場料を払ってから場内へ。
雲海の無い晴天の竹田城も最高ですね。

人はまばらでゆっくり堪能できましたが、
桜の蕾が膨らみ始めていたので開花時期は混雑しそうです。

駅周辺は自販機は有りますが、コンビニなどは有りませんので
兵糧は計画的に。

登城できる時間や天空バスの時間など季節により異なりますので
事前の下調べは必須です。
若桜鬼ケ城
2022年3月29日
郡家駅まで輪行。若桜までは八東川沿いにサイクリングで19Km。
観光案内所でスタンプを押してから登城開始。
八幡山ルート(旧若桜小学校グラウンド跡地の登山口)から登り始めましたが
いきなり四つん這いにならないと登れない急勾配。
動物対策の電気柵も倒れており、接触の恐怖。
電気が通ってないのかもかもしれないけど、触ってしまったらどうなるんだろう。
おそらく冬季の雪が原因かと思われますが、
徒歩で登城の方は整備が済むまでは、
古城ルート(第1町民体育館裏の登山口)をお薦めします。
本丸周辺の崩れた石垣など楽しく見学出来ました。
若桜駅近くはコンビニはありませんが道の駅がありますので。
兵糧の準備は困りません。
鞠智城
2022年5月31日
熊本駅より約30kmサイクリングで登城。
復元建物や灰塚展望所は見ごたえありですが、
西側のいくつかの門跡は・・・
島原城
2022年5月31日
島原港から自転車で15分くらい。
お城では武将隊がグイグイ来るので少し引いてしまった。
堀の下も歩けるのがいいですね。
城下町も散策して、居酒屋で「イギリス」「六兵衛」といった、聞いただけでは想像がつかないご当地の食べ物も満喫しました。
原城
2022年6月1日
熊本からフェリーで島原港へ。
島原からは25kmくらい。サイクリングで原城を目指します。
途中、日野江城に登城してから「南島原市有馬キリシタン遺産記念館」へ。
ゆっくり見学しスタンプを捺印してから原城へ登城。
思っていたより広く歩き回るとあっという間に時間が過ぎていました。
名古屋城
2022年12月5日
名古屋駅からシェアサイクルを借りて登城。
シェアサイクルは市内観光も気軽にできて便利。
本丸御殿は豪華でした。
天守閣は本気で木造で作るのかなぁ。
小牧山城
2022年12月5日
名鉄「小牧駅」から徒歩で15分くらい。
「れきしるこまき」で捺印。
模擬天守の歴史博物館は令和5年3月31日まで休館です。
発掘調査の為立ち入り規制もあり、迂回路での登城でした。
岐阜城
2022年12月6日
岐阜駅からシェアサイクルで向かいました。
ロープウェイは使わず徒歩で登城。
行きはめい想の小径(水手通)を選択。
整備された山道で45分くらいでしょうか。
途中、上のリス村から逃げてきたと思われるリスと遭遇。
人馴れしてるのか、逃げないのでキツイ登りを癒してくれました。
好天で天守からの眺望は最高でした。
下山は足に負担が少なそうな七曲がり登山道(大手道)。
福江城
2023年2月28日
福江港ターミナルから歩いて5分もかかりません。
五島氏庭園は令和5年4月6日まで改修工事で閉園のようです。
スタンプは五島観光歴史資料館にあります。
帰りの便まで時間があったので福江港の観光協会でレンタサイクル(電動アシスト)を借りて周辺の観光と食事を楽しみました。
福山城
2023年3月21日
それなりに見どころも有り、天守の中の展示物も楽しめました。
能島城
2023年3月21日
上陸ツアー(11:45?の第二便)を事前予約してワクワク。
しかし、バスの連絡など移動手段の選択に苦慮しました。
前日22:00オレンジフェリーで大阪港出発。
6:00東予港着。連絡バスで今治まで。
8:40の大島に渡れるバスまで時間があるので今治城を見学。
島内バスの連絡は待ち時間無しで村上海賊ミュージアムへ。
スタンプの捺印と見学でのんびりと上陸ツアー出発を待ちます。
このころWBCの準決勝でそっちの村上さんも活躍していた模様。
上陸ツアーのガイドさんの説明も分かりやすく楽しく見学出来ました。
城内は立ち入り禁止の所もありましたが、満喫できました。
城内からも船からも潮流を見ることができ想像以上の流れに興奮。
絶対に上陸ツアーはお薦めです。2000円も安く思える。
帰りは島内バスと高速バスの連絡時間が悪いので徒歩で大島BSまで。
そのまま福山城へ。
品川台場
2023年6月20日
のんびりと散策。
次回は水上バスやレインボーブリッジからも眺めてみたい。
滝山城
2023年6月20日
八王子駅の12番乗り場からバスで「滝山城址下」下車。
バスの本数は少なくないですが、どのバスに乗ればよいのか解りずらい。
お城への入り口はバス停からすぐで解りやすいです。
各所に置いてある城攻めマップも見やすいです。
整備されているので歩きやすいです。
想像以上に見どころ満載で1時間以上散策してしまいました。
忍城
2023年6月20日
行田市駅から徒歩10分程。
博物館をのんびり見学。
水上公園にも足をのばしました。
市役所西側のうどん屋さんは美味。
鉢形城
2023年6月21日
東武東上線鉢形駅から歴史館まで徒歩15分くらい。
歴史館で入手したフィールドマップを片手に散策。
各所に案内板もあり分かりやすいです。
荒川の対岸から見たお城も見ごたえあり。
帰りは寄居駅へこちらも歴史館からは徒歩15分くらいです。
勝瑞城
2023年7月4日
徳島駅から「鳴門行」で3駅。ICカードは使えません。
久しぶりに切符を購入。
「勝瑞駅」からは迷うこともなく登城。
平成の初めまで鉄工所があったとのことで、
今後の復元?や展示の仕方に期待です。
丸岡城
2023年7月18日
福井駅から路線バスで1時間くらい。
1番乗り場から30分に1本くらいで出てます。
暑い日でしたが、天守の最上階は心地良い風が吹いていました。
福井城
2023年7月18日
福井駅から徒歩5分程度。
天守台などそれなりに見どころもありました。
七尾城
2023年10月2日
金沢駅からロードバイクでロングライド。
資料館でスタンプを押した後徒歩で登城。
整備された道なので登りやすいです。
石垣と本丸からの眺望を満喫。
全部で2時間30分くらいの工程でした。
高岡城
2023年10月3日
七尾城からロードバイクで富山湾を南下して高岡へ。
無料の小さな動物園で癒されながら城内を散策。
増山城
2023年10月3日
高岡からロードバイクで移動。
それなりに整備されているので散策しやすいです。
案内板も充実しています。
ダム湖を挟んで反対側の蕎麦屋さん「増山城 蔵蕃そば」で腹ごしらえ
スタンプを押しに砺波市埋蔵文化財センター「しるし」へ移動。
城址から離れているので歩きの人は大変だろうと思う。
スタンプだけで帰ってしまう人も多いと聞きました。
「増山陣屋」でも押せるように改善できないものでしょうか。
「しるし」では富山県内のお城の写真を見せるとお城カードをもらえます。
富山城
2023年10月4日
鑑石の置き方が面白い。
金沢城
2023年10月4日
さすがにスケールが大きかった。
玉泉院丸庭園も素敵ですね。
隅々まで見学する時間がなかったので
再登城を誓います。
ライトアップイベントがあるようでアート的なものが飾られていたりと
少々興ざめしてしまいます。
史跡でのイベントは考え物ですね。
龍岡城
2023年10月25日
しなの鉄道「御代田駅」からサイクリング。
浅間山を背に15Kmほどで到着。
小諸城
2023年10月25日
龍岡城からサイクリング。
千曲川と湯川のアップダウンで体力を削られながら20km弱で到着。
紅葉を楽しみにしていましたが、少し時期が早かった。
動物園の得体のしれない鳴き声を聞きながら城内を散策。
上田城
2023年10月25日
龍岡城?小諸城からのサイクリング。
海野宿を通って小諸から20Km弱で到着。
スタンプを押した後日没を迎えてしまったので、
軽く散策。夜でも城内には入れます。
翌早朝から全体を見学。
松代城
2023年10月26日
上田城から自転車で登城。
千曲川サイクリングロードで約30km。
きれいに整備された城址でした。
真田邸見学の後ついでに
「松代象山地下壕」「松代大本営天皇御座所」「川中島古戦場跡」
も見学
古宮城
2023年11月28日
JR飯田線「新城駅」からSバス作手線の終点作手高里で下車。
スタンプのある作手歴史民俗資料館はバス停のすぐ近く。
飯田線はICカードが使えないので要注意。
Sバスは本数が少ないので事前に時刻表確認して下さい。
資料館から古宮城までは徒歩5分程度。
土塁や堀など散策。
どこを歩いて良いのやらどこにいるのか分からなくなるので、
縄張り図は必須ですね。
城址の神社にトイレはありましたが鍵がかかっていて使用できませんでした。
帰りのバスまで時間が有るので亀山城もついでに見学しました。
引田城
2024年2月13日
大阪から高速バスで。
引田停留所からスタンプのある讃州井筒屋敷までは徒歩30分強。
そこから登山口までは10分かかりません。
それなりに斜度の有る登山道ですが整備されているので、
足元さえしっかりしていれば問題なく散策出来ます。
女郎島までの道は崩れているところもありましたので要注意です。
景色の良い天守台で休憩しながら滞在時間は1時間強。
天気が良い日がお薦めです。
コンビニもなく平日は食事できる店も見当たらないので兵糧は事前準備が良いかも。
郡上八幡城
2024年2月27日
大阪からの高速バスで郡上八幡ICから城下町プラザまでは徒歩20分程度、
そこからはつづら折りの舗装道路をテクテク登って行きます。
平日で観光客もつくなくのんびりと登城できました。
帰りは岐阜行の高速バスが郡上八幡駅や城下町プラザからそれなりに本数も出ているので便利でした。
バスの待ち時間は城下町を散策。
美濃金山城
2024年2月28日
名鉄明智駅からYAOバス。電車との接続も良く乗れました。
スタンプを後回しにして蘭丸広場に直接向かうには「元役場前」の一つ前の「城戸坂」のバス停が近いです。
ところどころ案内板もあり迷うことなく井戸などを経由して本丸跡へたどり着けました。
帰りは搦め手通って米蔵跡へ。
観光交流館でスタンプを押して再びバスで明智駅へ。
吉田城
2024年2月28日
豊橋駅から徒歩15分くらいで市役所に到着。
13階の展望室でスタンプを押して眺めを堪能してから城址へ。
せっかくなので豊川を渡って対岸からのお城も楽しみました。