トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7860
名前tachi19
コメント2016年夏よりスタンプを集め始めました。
これまで訪れた城は多数ありますが、
スタンプのためにもう一度巡るつもりです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
犬山城
2016年8月6日
開城1時間程前に着いてしまい、炎天下の中木陰でしばらく待つことになりました。この日一番乗りで入城。朝一番だというのにいやぁ暑い暑い!
なにせ現存天守の城には冷房なんてありませんから。
天守までのぼり、木曽川が流れる雄大な景色を眼下に見下ろすと、ほんの少し大名気分が味わえます。
下りて来るとき床板にささくれがあり、足裏にトゲがささるなんてトラブルもありましたが、管理事務所でとげ抜きを借りて、国宝の一部であるトゲと戦ったのもよい思い出になりました。
彦根城
2016年8月6日
犬山城でスタンプ帳を買い、彦根が二つめ目のスタンプ。
以前から側を通りながらなかなか寄れなかった城にやっと登城できました。
いざという時に落とすと思われる大きな橋がこの城の特徴でしょうか?
夏の炎天下の中、ひこにゃんは少々辛そうでした。
安土城
2016年8月7日
安土城跡は10年ほどまえに天守跡まで登りました。今回は資料館でスタンプゲット。
展示されている安土城の大型模型は一見の価値があるかも。
観音寺城
2016年8月7日
安土城と共にスタンプゲット。今回は時間が無く横目に見ながら素通り。
いつかちゃんと登りたい。
岡山城
2016年8月8日
晴天の空。後楽園の芝生の奥に建つ岡山城。お堀の水に映る岡山城。良い写真が撮れました。
城内で食べた桃のかき氷は絶品でした。
備中松山城
2016年8月8日
これぞ山城。車で山道をしばらく上り駐車場へ。そこからさらにバスに乗る。夏の暑い日でしたが、行ったかいがありました。真田丸のオープニングに石垣や天守が使われていることは城に着くまで知りませんでした。その後真田丸を見るのが楽しくなりました。
松本城
2016年8月9日
旅行最終日に無理矢理寄ってみる。
駐車場はすんなり入れたが、城の中は途中で渋滞したため
リタイア。
この日で4回目かな?
いつ見ても立派な城です。
名古屋城
2016年8月9日
夏の炎天下。いやぁ暑かった。でも、夏空にそびえ立つ白い城と金の鯱は絵になります。
松代城
2016年8月12日
帰省途中、栗のお土産を買いに行くついでにスタンプゲット。
暑かった。
七尾城
2016年8月13日
富山の両親と登城。夏の暑い日でしたが、鬱蒼とした森の中の城跡は気持ち良く歩くことができました。足の悪い母は駐車場の案内所でしばらく待ってもらい、山の中へ。ちょっとしたロールプレイングゲームの世界を歩いている気分です。
高岡城
2016年8月14日
こどもの頃よく連れていってもらった古城公園へ。お昼ご飯にイタリアンを食べた後スタンプゲット。
八王子城
2016年8月18日
天候不順。案内所周辺の城跡のみ散策してきました。山の上にも史跡はあるようですが天候のこともあってあきらめました。
鉢形城
2016年8月27日
雨模様の空。
静か〜な城跡をゆったりと散歩。
資料館のバーチャル映像はこれまで訪れた城の展示の中で一番わかりやすい。
足利氏館
2016年9月3日
昼食に冷製スパをたべたあとちょいと寄り道。
駐車場に車がいっぱいいてビックリ。
金山城
2016年9月3日
足利でスタンプをゲットした後、軽い気持ちでもうひとつ行っちゃおかぁーと向かったところ、関東平野とは思えない本格的な山道。30台程の駐車場に車をとめて稜線にそってしばらく歩きますが、サンダルやヒールでは無理だと思います。
平成になってからかなり整備したとのこと。重なりあうように目の前に現れる石垣は、RPGの世界に足を踏み入れたような気がします。
甲府城
2016年9月17日
久しぶりにもつ煮丼を食べたいと思い甲府へ。何度も山梨県へは行きましたが、甲府城へ立ち寄ったのは初めて。天守閣はありませんが目を見張る大きな石垣は、それはそれで迫力がありました。
武田氏館
2016年9月17日
二度目の来訪。今回はスタンプゲットのためだけに立ち寄りました。
城というよりはやはり神社ですね。
川越城
2016年9月18日
八王子城の帰りに立ち寄る。天守閣のある城のイメージはなく、豪華な館の平城。
水戸城
2016年9月24日
城跡が様々な施設として使われているため、登城気分は少ない。ただ、大きな城であった事は十分に感じさせます。
箕輪城
2016年10月10日
んんん、大きな石碑と広い芝生があるだけ。
会津若松城
2016年11月3日
紅葉とお城を写真におさめようと出かけましたが、城内のもみじは思っていたほど多くはなく、一カ所だけなんとかお城をバックにもみじを撮ることができました。
高遠城
2016年11月5日
天守その他大きな建物は一切無く、高遠閣なる明治期?と思われる建物だけがある。とはいえ、紅葉祭開催中。紅葉のいい写真がいっぱい撮れました。
二本松城
2016年11月26日
二本松の町を見下ろす小高い山の上にある。天守閣はありませんが、見上げるような石垣は天空の城のイメージ。紅葉は少々遅かったようですが、冬枯れの静かな城跡は良い雰囲気でした。
白河小峰城
2016年11月26日
二度目の来訪。今回はスタンプゲットのためだけに立ち寄りました。ここの石垣が作り出している模様は他では見たことがありません。
二条城
2016年12月1日
出張のついでに登城。季節柄、修学旅行生がいっぱいでした。自身としては40年ぶりの二条城。何一つ記憶に残っていなかったのが情けない。
姫路城
2016年12月3日
出張帰りに登城。自身としては3回目。改修工事後の喧騒も落ち着き、落ち着いて巡ることができました。真っ青な空に浮かぶ白鷺城はやっぱりいい。
小田原城
2016年12月4日
京都、姫路の帰りに登城。小田原城も三回目。やっとスタンプゲット。
以前城内に有った北条五代のもえキャラパネルは無くなっていました。
佐倉城
2017年1月9日
関東制覇も残りわずか。石垣は無く天守跡は広い芝生。その奥に天守閣があったと思われる一段高い土盛がありました。二重のから堀が特徴?
園内の茶室に気軽に入ったところ、しっかりとお茶席の応対をされ、夫婦で冷や汗が出てしまいました。
小諸城
2017年1月21日
降雪の後の晴天。とってもきれいでした。そして、人影もほとんどありません。風の音以外は何も聞こえない静かなお城はなかなか良いものです。
上田城
2017年1月21日
小諸城からまわって来ました。降雪の後で人影はまばら。静かな散歩ができました。雪のお城は絵になります。
江戸城
2017年1月28日
劇団四季の観劇後、夕日が沈む頃立ちよりました。門は閉まっていて入ることはできませんでしたが、良い写真が撮れました。
山形城
2017年2月11日
片道2時間半。渋滞もなくすいすいと到着。雪の城はやっぱり良い。ただ、あちこち工事中で、城としては絵になるところが少なく、少々物足りない。駅近くのステーキ屋さんの肉がとても美味しく、そちらの印象の方が強く残っています。
春日山城
2017年3月31日
しっかりと山城。春日山神社から天守跡までは、ゆっくりと山道を登ると30分程。この日は天気もパッとせず、天守跡からの眺望もいまひとつでしたが、足元にたくさん芽を出しているカタクリの群生はみごとでした。
多賀城
2017年5月3日
ただただ広かった。市内で食べた牛タンが絶品で、その印象ばかりが残る旅になった。
仙台城
2017年5月4日
多賀城を出発し朝1番に登城。30年ぶり。GW中でも朝のうちは静かなもの。石垣の大きさから、とても大きな城であったことがうかがえる。伊達の殿様は偉大である。
盛岡城
2017年5月4日
青葉城から盛岡へ。何度も訪れた町だが、城跡へ来たのは初めて。とても落ち着いた空気の公園という印象。
久保田城
2017年5月5日
この旅4城目。一番近くの無料スペースに駐車できたのはラッキー。でも、みんな無料にできないものか…。城は大きな門が印象的。でも、その門のすぐ横に極右とも思える大段幕があり、興ざめしました。。
新発田城
2017年5月5日
東北を巡った後、最後に新潟を回って帰る。雨がしっかり降っていたが雨の城もなかなか良い。
敷地が自衛隊と隣接しており、復元された立派な櫓は近くへ行くことすらできない。何のために莫大な予算を注ぎ込んで復元したのでしょう?
駿府城
2017年7月27日
駐車場がわかりにくい。そして、門まで遠い。櫓がある堀は、どこか二条城と似ている。中はきれいな公園という印象。発掘調査中の現場は重機が動いていてダイナミック。あんな掘り方で大丈夫?と少し心配になった。櫓の石垣にあるハート型の石の説明は初めて知る内容でおもしろかった。
掛川城
2017年7月28日
前日の静岡から掛川へ。城の裏手にあるステンドグラス博物館の近くの駐車場が空いていて待つことなく駐車できました。裏から回るように登城し御殿の見学を先に済ませましたが、御殿の縁側から見た掛川城もなかなか絵になります。この御殿では結婚式もあげることができるようです。文化遺産であげる結婚式ってすごいですね。
山中城
2017年7月28日
駿府城、掛川城の帰りに、勢いで山中城へ。思ったよりスムーズに到着しました。着いたところはしっかりと山の中。地形をうまく利用した山城で一番奥まで登ると独特の形に作られた堀が見られます。これは一見の価値有りです。
金沢城
2017年8月11日
もう何回も行ったことがあったのですが、城内を散策したのは初めて。昔、ここに大学があったとは思えない。とってもきれいに整備されていました。ちょっときれい過ぎるかも…。
丸岡城
2017年8月11日
金沢城からちょいと足をのばし丸岡へ。以前登城したことがあったので、今回はスタンプゲットのみ。
五稜郭
2017年8月16日
30年ぶりの登城。以前は無かった立派な奉行所が再建されていてビックリ。今回は初めて五角形の城郭の上も歩いてみました。星型の頂点部分に立つと、ちょっと気持ちが良かった。五稜郭タワーからも写真を撮りましたが、広角17ミリでギリギリ全景を収めることができました。写真を撮りに行かれる方は広角レンズをご持参ください。
松前城
2017年8月17日
前日の五稜郭から、片道2時間かけて松前へ。あいにくの雨模様でしたが城の周りを歩いているときだけは少しだけ青空ものぞき、何とか見られる写真になりました。8月のこの季節に綺麗な紫陽花が咲いていて、改めて北海道の気候のちがいを実感しました。
根城
2017年8月18日
ただただ広い、緑の綺麗な丘。たまにはこんな城跡を歩きながらはるか昔に思いを馳せるのも一興か…。
弘前城
2017年8月19日
二度目の登城でスタンプゲット。前回とは城の位置が違う。ブラタモリで放送していたが、人間ってすごいことをやってのける!
大阪城
2018年2月10日
20年ぶりに大阪へ。あいにくの冷たい雨の中、天守閣まで登ってきました。3連休でたくさんの観光客が押し寄せ、そのほとんどが中国語。中にはマナーの悪い方もいて、エレベーターの列に割り込もうと中国語でわめき立てていましたが、警備のおじさんは、頑として割り込ませないようにしていました。係の方の説明にカタコトの日本語で「ありがとう。」と丁寧にお礼を言っている中国の方もおり、自分が海外に出かけた際には、ちゃんと「ありがとう。」と言えるようにしたいと思いました。
赤穂城
2018年2月11日
前日の雨も上がり、青空に白い城や石垣が映える良い写真が撮れました。車を停めさせていただいた巴屋本舗のおじさんがとても親切で、ちょっとうれしい旅の出会いでした。スタンプは本丸の門の下にありますが、無造作にぽつりと置いてあり、スタンパーのインクも薄かったので、博物館で押す方が良いかも知れません。
明石城
2018年2月11日
長い石垣の両端にある二つの櫓が特徴的。正面から、そして斜めから二つの櫓を入れて良い写真が撮れました。城跡を利用した公園には、自転車用のピステやテニスコートなど様々な施設があり、市民の公園といった印象。そんな公園の駐車場料金はちょっと高いかな?
篠山城
2018年2月11日
駐車場から見える大きな石垣が印象的。天守閣は無く、城というよりは御殿。
岐阜城
2018年2月12日
前日の雪も止み、青空に映える雪の岐阜城。朝一番にロープウェイに乗り、まだ静かな城で、久しぶりに良い写真がたくさん撮れました。城までの10分程の山道は凍りついて滑りそうでしたが、職員総出で雪かきをしてくださっており、ただただ感謝!
ひとつだけ難ありなのは、駐車場のわかりにくさ。入口が見えても反対車線からは入れなかったりと、少々時間を無駄にしました。わかりやすい表示をしてほしいです。
岡崎城
2018年2月12日
三連休の最終日。直虎のブームも一段落したか、人も少なくゆっくり園内を歩くことができました。空堀を手前に入れて城を見上げるように撮るとちょっとした迫力を感じます。
あと、その空堀近くのお店で食べた「菜飯」と「お吸い物」はとっても優しい味付け。人を幸せにできる味です。是非また食べに行きたい。
長篠城
2018年2月12日
一言で言うとな〜んにもない。でも、資料館の展示を見、ボランティアと思われる方の説明を聞くと、現地へ足を運んでよかったなぁと思います。長篠の合戦のイメージが少し変わってきました。
三春城
2018年4月8日
続百名城の最初に桜満開の三春城を選びました。カーナビ通りに行くと行き止まりの細い路地に入り込み、駐車場の入口がわからない。結局、町中の公営駐車場に停め、三春小学校のわきから天守跡を目指して登り始めましたが、そこそこ急登で30分程かかりました。
天守跡は満開の桜。天守跡から見下ろす三春の町もたくさんの桜。少々つらい登りでしたが、桜の美しさに報われた気分です。
ピカピカ、新品のスタンプ。キモチいい!
笠間城
2018年4月22日
つつじ祭とぶつかって、そこそこの人出。駐車場までの案内板もわかりにくく、駐車場から城までの道もつつじ祭の警備員さんに聞かないとわからない。駐車場から天守跡までは山道を15分ほど。で、やっとたどり着いた天守跡は、崩れかけた石段、石垣のため最後の最後で登ることができない。もう少し整備してから登録すべきだったのではないかと思います。
ついでに、スタンプ設置場所の資料館の駐車場も、北側から向かうと入口の表示がまったく見えない。何度も行ったり来たりするはめになりました。これも改善してほしいところです。
高島城
2018年4月29日
三連休のど真ん中。混んでいるかもと思いながら出かけましたが、渋滞は無し。天守近くの駐車場はいっぱいで、待っている車も数台いましたが、裏へ回ると市役所の駐車場はがらがら。天守までの往復で庭園も見て歩くことができ、こちらの駐車場の方がオススメです。城そのものは鉄筋コンクリート造りで、すぐそばで見るとがっかり感が否めないのですが、城の北側のお堀越しに撮る写真は絵になります。300円払ってスタンプゲット。続は3城目。ゆっくりと攻めていきます。
龍岡城
2018年5月3日
GWを利用して岩村城に向かう途中で立ち寄りました。続百名城4城目。日本に二つしかない五稜郭は小さいと言えども見る価値有り。五角形の城跡には小学校があります。文化財の中で学ぶ小学生達。どんな気持ちで通っているのでしょうね。ちょっと興味が沸きました。
苗木城
2018年5月4日
カーナビの示す通りに進むと、とんでもない山道へ。対向車が来てもすれちがうことはかなり難しく、しかも右側は崖。山道に慣れていない方や大きな車の方は絶対に入ってはいけない道です。カーナビを設定する時は、苗木城ではなく資料館を目的地に設定してください。
私はといえば、間違って入った山道の先でみつけた登山口から四十八曲がりと言われる山道を登りきり、何とか登城してきました。そしてその天守跡からの眺めは………最高です。
岩村城
2018年5月4日
資料館でスタンプをゲットしたあと800mの山道を登り天守跡へ。けっこうな勾配があり、苗木城に続いて1日2つ目の山城は少々きつかった。でも時間とともに天候が回復し、多くの石垣が重なり合う面白い写真が撮れました。見ようによっては………マチュピチュ?
大垣城
2018年5月4日
苗木城、岩村城に続いて一日で3城目を目指しましたが、大垣城にたどり着いたのは4時32分。入城時間に2分まに合わず、お願いしてみましたが、きまりですから…と聞き入れてはもらえませんでした。ま、そんなこと許していたらきりがないので、正しい対応なのですが、そう簡単に行ける場所ではないので、なんとも2分の時間が心残りになってしまいました。ま、スタンプだけは押させてもらったので、よしとします。
一乗谷城
2018年5月5日
午後になってやっとスッキリ晴れてきました。城跡は門が一つあるだけで、中は基礎石が並んでいるだけ。道の向かい側に復元されている古い町並みも中央の土塀の通りを一歩入るとほとんどが広大な草原。基礎がはっきり確認できた建物のみ復元しているそうです。昔の衣装を身につけた地元の方々が町の中を何人も歩いておられ、ちょっとタイムスリップした感じが味わえたのは楽しかったです。
小谷城
2018年5月5日
資料館でスタンプゲット。城跡へは車で5分ほど移動し、バスに乗り換え中腹まで。その後1時間程かかると聞き、昨日までの山城で疲労が溜まっていたため、今回はあきらめました。いつかチャンスがあったら挑戦します。
鎌刃城
2018年5月5日
普通に古い町並みの家の軒下にスタンプがありました。朝早かったこともあり、狭い道でしたが車を寄せてスタンプゲット。城跡はだいたいあっちかな?と横目で見ながら、前日の山城連続攻略の疲れもあり登城はあきらめました。
玄蕃尾城
2018年5月5日
余呉湖観光館でスタンプゲット。城への案内がよくわからず、登城は断念。よく下調べしてから行かなくてはいけないようです。
岩櫃城
2018年5月20日
真田三城目指して、まず岩櫃城へ。山城と覚悟して行ったが、ま、何とか登れました。
城の痕跡を見つけるのは………んんん。
駐車場は広いのですが、そこへ行き着くのは大変でした。我が家のカーナビは当てにならない!
名胡桃城
2018年5月20日
真田三城の二城目。岩櫃城から向かうと名胡桃城直前の交差点から見える駐車場の看板は右折に見える。でも本当は直進です。
城跡は河岸段丘の縁にあり、攻め難い山城であったと思われますが………狭い。周辺を発掘すれば、他にも遺跡が出るのかも知れませんね?
沼田城
2018年5月20日
真田三城の三城目。城跡は広い公園になっており、石垣がわずかに残っているだけ。
小松姫やその他の武将キャラ看板が城のあちこちに立っていますが、個人的には、ゲームで必要以上に美化されたキャラは興ざめするだけです。
真田三城のスタンプを全部集めると、ささやかなプレゼントがいただけます。こういう地域限定のサービスはちょっと嬉しいかな?
唐沢山城
2018年5月27日
俵藤太が築城した城ということですが、なにせ平安時代の話。百足退治など現実とお伽話の狭間にいるような人物であり出生も没年もわからない。でも城跡はここにある。なんだか不思議。
駐車場から天守跡の神社まではゆっくり歩いて10分ぐらい?地域猫を保護しているそうで、山のあちこちに猫がいます。餌をあげるルールも掲示されていて、お店には猫の餌も売られていました。なので、猫達はとっても人慣れしています。猫好きの方には、猫カフェよりもこっちがいいかも?
米沢城
2018年6月11日
福島で用事を済ませた後米沢へ。昨年、続百名城がスタートする前に寄ったことがあり、今回はスタンプのみいただいて次へ向かいました。お堀のスイレン、昨年は綺麗に咲いていましたが、これもまだ早かったようです。
向羽黒山城
2018年6月11日
福島から米沢へ、そして会津へ。途中喜多方を抜けるルートは信号も少なく快適なドライブができました。向羽黒山城は広い山中に点在する城跡群。対向車が来たらちょっと面倒な細い林道を車で抜けるだけでも20分ぐらいかかります。ハイキングコースもありますが、いろいろ見て歩くと丸一日かかりそうです。着いたのはもう夕方だったので、人気もなく、あちこちに熊出没の看板。急な細い階段を登り羽黒山神社だけ拝んできましたが、熊避けの鈴が欲しかった。
竹田城
2018年8月10日
700kmを走破し、15時過ぎに天空の城情報館に到着。豪雨災害のためバスは出ておらず、タクシーになるというので城跡へ登るのは断念し、向かいの展望台へ向かう。望遠レンズで写真を撮ってみると、石垣の上にはかなりの人影が見えました。またいつか挑戦します。
出石城・有子山城
2018年8月11日
城崎温泉から車で30分ほど。カーナビが誘導した駐車場は城の裏側でしたが、観光協会前の駐車場の方が近いです。スタンプをもらい、城の周辺を周り、皿蕎麦を食べ、観光協会前の駐車場に戻るとさっきまでガラガラだった駐車場がいっぱいに。お盆休みに入ったからでしょうか?お客さんがいっぱいです。
米子城
2018年8月11日
出石城、鳥取城から向かったため、着いたのは夕方。閉館直前の歴史館でスタンプのみいただいて、城は下から望遠レンズで確認したのみ。登城はまた次の機会に。
鳥取城
2018年8月11日
出石城から鳥取城へ。着いたのはちょうど12時頃。博物館で昼食を取り、1時頃登り始めましたが、いやー暑かった(;´д`)。でも、崩れそうになった石垣を補強するために造った丸い石垣はとっても面白かった。
松江城
2018年8月11日
10年ぶりに再登城。受付終了直前に入城したため、お盆休みに入ったというのにガラガラ。やっぱり現存天守は存在感が違います。天守の最上階は気持ちの良い風が吹き抜け、とっても気持ちがよかったです。
月山富田城
2018年8月12日
松江から朝一番に向かったが、あまりの暑さに頂上までの登山は諦めました。
浜田城
2018年8月12日
護国神社の奥に大きな石垣が残っています。もう少し整備すればいい観光資源になるだろうにと思いましたが、この十分に手をかけず、あるがままの姿もまた良いかと…。あと、車で護国神社に上がる道ですが、結構急坂で狭い!路肩を外すと軽く死ねます。気をつけてください。
津和野城
2018年8月13日
前日、松江から浜田城経由で津和野に入り、今日はレンタサイクルで朝一番に津和野城へ。天守閣などは一切無いけれど、山頂に残る大きな石垣は圧巻。そこから一望できる津和野の町も圧巻。ついでに夜の津和野の路地裏から見上げた星空も、ん十年ぶりの天の川を肉眼で見ることができ、感動。
岩国城
2018年8月14日
津和野から萩を経て岩国へ。入城受付が16:30までだったのでちょっと焦りましたが、何とか4時前にロープウェイに乗り、余裕を持って見学できました。でも、夕方だというのに暑かった(;´д`)
萩城
2018年8月14日
関ヶ原以後の城ということですが、思いの外大きい城でした。また、海に面した城もそう数は多くないかと…。萩八景遊覧船もなかなか面白かった。
大内氏館・高嶺城
2018年8月14日
津和野から萩経由で岩国へ向かう途中にスタンプゲット。館跡は今は立派な寺院です。
広島城
2018年8月15日
地盤の三角州に城を造る技術に感心。城そのものは原爆の爆風で崩壊したとか…。戦争はこんなところでも大切な物を奪っていくのだなと、終戦記念日に改めて思いました。
郡山城
2018年8月15日
史料館でスタンプゲット。車で登れるところまでは行ってみましたが、あまりの暑さに登城は断念。
福山城
2018年8月15日
何度も福山には泊まったことがあったのですが、城を見たのは初めて。ガイドブックには入城が16:30までとありましたが、お盆だからなのか、なつやすみだからなのか、今日は18:00まで入城できました。
三原城
2018年8月15日
広島から福山への途中で登城。車を石垣脇のお好み焼き屋さんに停め、駐車料金150円を払う。駅の構内を抜けて観光案内所でスタンプゲット。またまた構内を抜けて城跡へ。航空写真で見ると、城跡の上に駅が建っているように見えました。
新高山城
2018年8月15日
学習センターでスタンプゲット。登山道は崩落した箇所があるため、登山はご遠慮ください。と掲示されていたのであきらめました。
鬼ノ城
2018年8月16日
小雨の降る中ビジターセンターに到着。ここへ至る道は対向車が来るとちょっとドキドキしました。センターでスタンプゲット。映像による解説がとてもわかりやすく、しっかり腰を据えて見入っていたところ、いつのまにか土砂降りに。ビデオを見てとっても興味が湧いてきたところだったのに、泣く泣く登城を断念しました。城跡を一周すると2時間ほどかかるようです。今度岡山へ行くときには、一泊余分に宿を取り一日かけて再挑戦します。
津山城
2018年8月16日
中国地方最後の百名城。土砂降りの鬼の城からまわってきたのですが、さらに雨の勢いは強くなり、車から降りるのも躊躇するほど。それでも意を決して、てっぺんの櫓目指して歩き出しましたが、城内のあちこちが川になっていて靴もズボンもびしょ濡れ。櫓には、靴下も脱いで、足を拭いてから上がりました。中には雨に打たれて疲労困憊状態のお客さんが10名ほど休憩中。休んでいても止む様子も無いので、スタンプを押した後は、早々に駐車場まで戻りました。そして全身ずぶ濡れ。車中で着替えをすることになってしまいました。
大雨のおかげで高い石垣の上にある排水溝から大量の水が落ち、普段は見られないであろう滝を見られたのは貴重な体験かな?(百名城・69城目)
備中高松城
2018年8月16日
鬼の城に向かう途中で寄りました。かの有名な水攻めにあった城。すぐ近くには水攻めの際の土塁跡もあり、本丸の高さと土塁の高さを比較できるようになっていたのは面白いと思いました。
増山城
2018年8月17日
増山城址周辺があまりにきれいに整備されていてびっくり。現地にスタンプは無いのですが、スタンプを押したシールが用意されています。スタンプを求めて車で15分。埋蔵文化センターでスタンプゲットし、担当の方にシールでも良いのか確認したところ、ちゃんと許可を得ているとのことでした。決して大きな施設ではありませんが、とてもわかりやすく丁寧に解説していただき感謝です。
富山城
2018年8月19日
数十年ぶりに登城。すっかりきれいにリニューアルされていてびっくり。城の立体模型にホログラム?を投影した解説がわかりやすかった。(続・23城目)
杉山城
2018年11月14日
埼玉県民の日。
菅谷館
2018年11月14日
埼玉県民の日。史料館は無料でした。
忍城
2019年2月2日
ドラマ陸王のロケでも使われていた公園に再建された城ですが、城?櫓?。青空に映えていい写真は撮れましたが、中には入りませんでした。(もしかして入れない?)
土浦城
2019年2月3日
年が明けて一ヶ月。今年初の城にやっとたどり着きました。続百名城26城目です。
見所は現存の櫓門。復元された東櫓も木造なので、コンクリートの城には無い落ち着きがあります。
城とは直接関係ありませんが、城から10分ほどの上高津貝塚も貝塚の展示の仕方がおもしろく、オススメです。
白石城
2019年2月24日
仙台へ牛タンと牡蠣を食べに行った帰りに登城。青空にくっきりと浮かぶいい写真が撮れました。伊達政宗の重臣、片倉小十郎の城。西郷輝彦さんの演じた小十郎はかっこよかった。
伊賀上野城
2019年4月28日
泊まったホテルに車を置いて、徒歩10分ほどで朝一番の登城に成功。昭和初期の木造での再建。やっぱ城は木造がいいと改めて思わされました。城を出ると、ゴールデンウィークということもあって、町中ちびっこ忍者だらけ。だんじり会館、忍者博物館と近くの施設も回って、およそ2時間の滞在。忍者博物館のショーは、テレビで見たこともありましたが、生で見た方が絶対面白いと思います。オススメです。
洲本城
2019年4月28日
10連休を利用して、四国を攻め落とす前に、手前の洲本城に登場城しました。
駐車場から登り始めると、大木が生え苔むした高い石垣に期待感がアップ。
でも、天守台に建っていた城っぽい建物は、いろんな意味でがっかりでした。
天守台からの見下ろす瀬戸内の景色が素晴らしかったので、まぁ良しとします。
大和郡山城
2019年4月28日
駐車場が無いとスタンプ帳にあったので、近くの図書館に駐車。2時間までは無料ということでラッキー。
踏切を渡ると長い石垣があり、期待感アップ。登城口の門も立派。でも外から天守の様に見えた建物はガラスの窓が並んだ城とは程遠い建物。そこからさらに高いところに天守台と思われる石垣があります。あそこに木造で城が再建されていたらいいのになぁと思いながら次へ向かいました。
徳島城
2019年4月29日
駐車場に早めに着いたところ、9時まで路上で待つことに。車を入れてスタンプのある博物館に向かうと、博物館も9時半から。仕方なく公園内をうろうろしてみることに。10分ほど早かったのですが、待てばいいやと博物館の前で待っているとスタンプだけならと、係のお姉さんが受付まで通してくださいました。感謝!
一宮城
2019年4月29日
徳島城から回って来ました。登山口の入口から10mほど入ったところにスタンプの入った赤いブリキの箱があります。んんん、雨が降って来たらちょっと困る場所かな?札所の大日寺がすぐ近くにあり、たくさんのお遍路さんがいらっしゃいます。お疲れ様です。
勝瑞城
2019年4月29日
徳島城、一宮城に登城し、本日3城目。でも、なーんにも無い。発掘事務所も閉まっていて、スタンプも近くのガソリンスタンドまで行かなくてはなりません。それも現場から見える一番近いスタンドではなく、チョイと先まで移動しなくてはなりません。たとえ土塁だけであっても、城跡にいろんな思いを馳せながら、写真を撮るのが楽しみなのですが、ここは……………?
引田城
2019年4月29日
徳島城を出立し、本日4城目。城は遠くの小高い山の上。スタンプが置いてある施設に至る道は、対向車が来るとかなり厳しい道幅です。いつか事故が起きるのでは………。大きな車の方、運転に慣れていないかたは、気をつけてください。
丸亀城
2019年4月29日
徳島城から回って、本日6城目。16時に入城停止になるというのに、駐車場に着いたのは5分前。あの高い石垣の上の城まで、必死の思いで登りましたが、10分かかってしまいました。城の入口には無情にも入城終了の札。それでもダメ元でスタンプだけ捺させてもらえないかと頼んでみたところ、快く入口を通してくださいました。嬉しかったぁー。これで、明日は朝一番にうどん屋さんに並べます。
高松城
2019年4月29日
徳島城から回って、本日5城目。駐車場に入ったところで雨が降り出しました。四国は以前に一度回っているので、スタンプをゲットし、櫓の写真を撮って、早々に丸亀に向かうことにしました。天気が良ければ、広い庭をゆっくり歩きたかったところですが。ところで庭石の割れ目に根を張った小さな松の木。以前見たときより小さくなった気がするのですが………どうなんでしょう?
高知城
2019年4月30日
香川から岡豊城を経由して、高知城に着いたのは午後1時頃。高知は2度目ですが、登城は初めて。現存天守はここが最後でしたが、残念ながら雨模様。城の写真はやっぱり青空がいい。夕飯に食べた鰹の叩きがこれまでに食べたものとはまるで違うものだったので、鰹を食べるために再訪したいと思います。ちなみに今回の高知城が平成最後のスタンプゲットです。ここまでで百名城75、続百名城36を落としました。
岡豊城
2019年4月30日
香川から2時間程で到着。この日はずっと雨模様で、スタンプをゲットし博物館を見学後は、早々に高知城に向かいました。ゴールデンウィークでしたが、駐車場も館内もガランとしていました。
河後森城
2019年5月1日
高知から足摺岬を経て四万十川を遡り、到着したのは午後3時頃。天気もはっきりせず、誰もいない薄ぐらい山道を登りスタンプをゲットしました。前日までの雨で足元も悪く、天守跡までの登城は断念しましたが、いつかまた来ることはあるのかなぁー。四万十川沿いの国道があまりに狭くてびっくりです。あの道を走るにはそれなりの覚悟が必要です。
宇和島城
2019年5月2日
前日17時過ぎに宇和島に着いたのですが、すでに閉城しており、この日朝一番に登城しました。数年ぶりの2度目の登城ですが、城までの道や木造現存天守閣など、この城の持つ雰囲気がどの城よりも好きな気がしてきました。それと、宇和島で食べる鯛飯は、絶品です。
大洲城
2019年5月2日
宇和島から回って来ました。本日、2城目。現存天守閣ではありませんが、やっぱり再建するなら木造がいい。大洲城再建に関わったすべての方々に感謝!
松山城
2019年5月2日
宇和島、大洲から周り、午後3時頃到着。でも、駐車場が無い。一方通行も多く、コインパーキングの空きを見つけるのに相当時間を無駄にしました。ゴールデンウィークは大変です。登城のためのロープウェイも30分待ち。城に入城するにも30分待ち。今回の旅で一番時間がかかりました。それでも現存天守はやっぱり素晴らしい。今回で2度目の登城でしたが、また機会があれば訪れたいと思います。
追記。城を出ると入城のための列が倍になっていました。皆さん、時間内に入城できたのでしょうか?
湯築城
2019年5月3日
前日、道後温泉本館すぐそばの素泊まりホテルに宿泊。史料館の開館時間に合わせて出かけました。ゴールデンウィークで前日の道後温泉本館は90分待ち。アーケード街も人がぶつかりあいながら歩くような人出でしたが、翌日の朝9時、湯築城の駐車場は、まだ半分くらい空いていました。
史料館で見せていただいた10分ほどの映像は、湯築城の概要がよくわかり、この後行く予定の村上水軍の城とも関わりが深いことがよくわかりました。
史料館を後にし、湯築城のあった丘の上の展望台に上がると、遠くに昨日登城した松山城がくっきりと見え、これもしっかりと撮影できました。
今治城
2019年5月3日
道後温泉から今治へ、本日2城目。駐車場も混んではいましたが、待つことなく入れました。天守閣の他に3つの櫓も再建されており、堀の外側を回ると、いろんな表情の写真が撮れます。城は鉄筋コンクリートでの再建ですが、立派な構えの鉄御門は木造での再建。是非立ち寄ることをおすすめします。
余談ですが、今治グルメの焼豚卵飯。市内の有名店は開店時間前から長蛇の列でしたが、今治城すぐ近くの中華屋さんはまったく並ぶこともなく、とってもおいしい焼豚卵飯を食べることができました。ごちそうさまでした。
能島城
2019年5月3日
10連休を利用しての四国一周の旅もここが最後の城。徳島から今治までは、まったく渋滞もなくスイスイと走って来ましたが、今治からしまなみ海道に入るまで大渋滞。しまなみ海道に乗ってからもトロトロ運転。やっぱりゴールデンウィークをなめてはいけませんね。博物館の駐車場は余裕もあり、すんなり駐車できました。館内に入り四国最後のスタンプをゲット。時間があれば遊覧船で能島へも渡りたかったのですが、台風の被害のため、今は上陸できないのだそうです。ということで、7年後の道後温泉改修後、再訪したときに、能島に再挑戦したいと思います。
福知山城
2019年5月4日
10連休で巡った17城、最後の城。連休終盤は暑い日になりましたが、城に近い駐車場はやっぱり満車。案内された駐車場は近くの小高い丘の上。夏日の気温の中、城から戻る登り坂が少々きつかった。
大多喜城
2019年5月25日
鉄筋コンクリートの城。中は博物館となっており、刀剣や鎧がたくさん展示されています。昭和50年開館ということですがエレベーターがありません。現存天守や木造での再建であれば致し方無いと思いますが、鉄筋コンクリートで再建するのであれば、車椅子の方にも優しい施設であってほしかったかな。
滝山城
2019年6月7日
あいにくの天気。加住市民センターでスタンプのみゲット。
本佐倉城
2019年6月9日
まず市民センターに寄ってスタンプと資料をゲット。フルカラー印刷の地図やその他のパンフレットがたくさんいただけて読みごたえあり。
城跡はたんぼの中の小山…という感じ。いろいろ発掘したようですが、すべて埋め戻されていて、掲示してある写真を見ながら、想像を膨らませながら歩いてきました。
津城
2019年8月4日
朝7時に家を出てひたすら三重を目指す。着いたのは午後2時過ぎ。社務所でスタンプゲット。神社の脇から城を目指して歩き出したが、いやあ、暑い!早々に切り上げて松坂へ!
松阪城
2019年8月4日
津城から足を伸ばし、本日2城目。スタンプを史料館でゲットし、天守台へ。天守台から眼下に見えた御城番屋敷へも行ってみると、それぞれの家に表札がかかっており、文化財に今でも普通に住んでいらっしゃることにちょっと感動。
この日は津泊まり。ホテル近くの焼肉屋さんで食べた松坂ホルモン、絶品でした。
多気北畠氏城館
2019年8月5日
農協スーパーのすぐ目の前に鳥居。車を停めるスペースは3台程か。買い物ついでにスーパーに停めてもいいかも?山すそに石垣が残っているのを確認し、登山はあきらめました。暑い(;´д`)。
宇陀松山城
2019年8月5日
町作りセンターでスタンプゲット。この道を登れば城跡…と横目に見ながら、あまりの暑さに山登りはあきらめました。
高取城
2019年8月5日
スタンプはを観光案内所でゲット。徒歩40分の道のりは、あまりの暑さに断念。
千早城
2019年8月5日
駐車場は1日600円。でも、10分以内なら無料です。スタンプだけいただくならさっさと済ませることをおすすめします。駐車場入口の10分以内無料の表示があまりに小さく、気付かなかった私は、12分滞在して600円寄付してきました。こんな山奥でもやっぱり大阪です。がめついぜ!
岸和田城
2019年8月6日
前日岸和田入りして、9時半に現地着。開城は10時だったので登城口の石段に座って待っていたら、暑い中待っている私たちに気を使っていただいたのか、10分ほど早く入場させていただきました。天守から見下ろす八陣の庭が見事でした。
和歌山城
2019年8月6日
暑い中、登城。この城にて本州100名城制覇。残すは九州、沖縄、根室のみ。
赤木城
2019年8月6日
史料館でスタンプゲット。城跡は石垣が多く残っており、ちょっとしたロールプレイングゲームの世界のよう。そして、近くの千枚田の風景は圧巻。広角レンズを持参して正解でした。
新宮城
2019年8月7日
前日、和歌山城から赤木城を経て新宮入り。朝一番に新宮城に登城。天守台から見下ろす熊野川の風景は価値あり。この後、熊野川を遡り、瀞峡へ向かう。
田丸城
2019年8月7日
新宮城から熊野川の観光後、四日市への途中で登城。スタンプのある記念館は教育委員会の建物の中。夕方遅い時間でしたが、快く応対していただきました。天守台までの石垣はちょっとだけマチュピチュ気分。天守台に上がる石段が扇形に広がっていて珍しいなぁと思いました。
古宮城
2019年8月8日
近畿制覇後、関東に戻る途中で登城。城跡は田んぼの真ん中にこんもりともりあがったマカモウの森のよう。近くの道の駅で以前購入した作手米を買うことがもう一つの目的だったのですが、道の駅が定休日。エー!道の駅って休むことがあるんかい!
吉田城
2019年8月8日
古宮城から回ってきました。昔は4つの櫓があったようですが、鉄櫓のみ再建されています。
鮫ケ尾城
2019年8月15日
とっても暑い日で、登城はあきらめました。城跡は何度も通っている高速道路のトンネルの上?いつかいい季節に再挑戦します。
高田城
2019年8月15日
以前、夜桜見物に来たことがありましたが、昼間の高田城のイメージはまた全然違うものでした。櫓の中はしっかり冷房が効いていて快適でした。
村上城
2019年9月14日
三連休初日の朝5時。ふと思い立ち、ネットでホテルを予約。村上城目指して愛車を走らせました。先ずは村上城下で腹ごしらえ。以前食べた村上牛は今ひとつでしたが、今回のお重はおいしかった。そしていざ登城。
書き込みには上り10分と書いておられる方もいましたが、肥満気味の老夫婦の足では20分ちょっとがんばることになりました。でも、天守台から見おろす秋空の風景は、ああ来て良かったとおもわせてくれます。
また、城とは関係ありませんが、笹川流れの遊覧船、海に沈む夕日が見える瀬波温泉の露天風呂、時間のある方は是非!
要害山城
2019年9月14日
毎年出かける洋梨園の帰りにスタンプゲット。駅前の広場はイベント中でけっこうな人出でしたが、駅前の駐車場もほとんど待つことなく止めることができラッキーでした。時間がなかったので、登城はまたの機会に。
新府城
2019年9月14日
夕方、閉館間際に資料館到着。ギリギリスタンプゲットできましたが、登城はまたの機会に。
石垣山城
2020年1月12日
2020年最初の登城は、一夜城。三連休の中日で渋滞を心配しましたが、いたって順調に到着。続百名城の中ではアクセスも難しくなく、駐車場も整備されていてアラ還夫婦には負担の少ない優しい城でした。
あいにくの曇り空でしたが、天守台から見おろす小田原の町はなかなかの絶景。眼下に小田原城もはっきりと見え、ちょっとだけ秀吉の気分も味わえた気がします。
百名城83城。続百名城55城。関東完全制覇まで、あと2城!
美濃金山城
2020年8月8日
観光交流館にてスタンプゲット!
足の骨折から回復途中のつれあいがいるため、登城は断念。城址のある山を下から見上げて次へ移動です。
八幡山城
2020年8月9日
彦根の宿から車で1時間ほどで到着。
コロナの影響でここのところどこへ行っても空いていたのですが、ロープウェイ乗り場前の駐車場は、ほぼ空きが無い状態。
でも、ロープウェイはさほど混むこともなく、すぐに山頂駅まで登ることができました。
山頂駅でスタンプゲット。
山頂の城址を30分ほどかけて一周しました。
2ヶ所ある展望台からは、琵琶湖や安土城跡が臨めます。
でも、気温35度の中、階段の登り降りはなかなかキツかったぁ!
若桜鬼ケ城
2020年8月11日
駅前の観光協会でスタンプゲット。この城で、中国四国地方、百名城、続百名城、完全制覇です。

担当の方が丁寧に行き方を教えて下さり、諦めかけていた登城を実行。
対向車が来たらどうしよう?と不安を感じながら狭い山道を上り、4、5台なら停められるかなと思われる狭い駐車場に駐車。
そこからは山道を徒歩。かなりの急ぎ足で往復20分ほどかかりました。折からの蒸し暑さもあってバテバテです。
途中、「昼間は通電していません。」と書いてある電気柵を自分で開けて通るなど、色々と初体験もできます。
黒井城
2020年8月11日
鬼ヶ城から出石皿蕎麦を経由して住民センターに着いたのが16:30頃。センターの駐車場から夕日に照らされた黒井城はなかなかの迫力でした。
かなりの標高がありそうですが、下から見上げても、大きな石垣が山頂に横たわっているのが
見て取れます。
今回は時間もなく登城は諦めましたが、センター近くの登山口には、登山者のための有料駐車場もあり、それなりの装備と靴と体力のある方が登る山のように見受けられます。
佐柿国吉城
2020年8月12日
国吉城歴史資料館にてスタンプゲット。
あまりの暑さに登城は断念し、登山口の写真だけ撮って福井城へ。
福井城
2020年8月12日
大きな石垣の上にそびえ立つのは立派な鉄筋コンクリートの県庁。県庁の地下駐車場に車を入れ、1階のフロアでスタンプゲット。駐車券の処理は受付でやってもらえます。
越前大野城
2020年8月12日
夕方4時すぎに駐車場着。スタンプゲットするためには、天守に登るしかなく、足を傷めている連れを車に待たせて、時折雨がパラパラと落ちてくる中、天守を目指しました。天守まで最短とある道標に従い、往復20分。長い階段が何ヶ所もあり、もうヘトヘトです。
鶴ヶ岡城
2020年11月22日
堀と石垣以外に城らしさを感じられるところは少ない。本丸跡の荘内神社は七五三のお詣りで賑わっていました。
興国寺城
2022年5月3日
天守台のわずかな石垣と土塁、空堀などが残っています。
神社に向かって右脇にデスクがあり、ワイヤーが切れたスタンプが無造作に転がっていましたが、無くならないのかな?とチョット心配になりました。

コロナウイルスのため2年間のブランク。久しぶりの城取りでしたが、天候にも恵まれ気持ちの良いドライブができました。
諏訪原城
2022年5月4日
小さな道標を頼りに車を走らせると、特に迷うことなく駐車場に着きました。停められるのは10台ほどでしょうか?
スタンプは城跡のいりぐちにスチールの書類ケースに入っていましたが、試し押ししてみると薄い!
気合を入れて本押ししましたが、んんん。重ねて2度押しするもさほど変わることはなく。がっかりです。
城跡は、とにかく深くて切り立った空堀が見どころです。グルっと一周するのに40分ほどかかりました。
周っている間にセンターが15分ほど早く開いたので、スタンプの状態をお知らせし、センター内のスタンプをもう一度押させてもらいました。まあ外のスタンプよりはましでしたが、これも印影はハッキリしません。皆さん、気合を入れて押してください。
高天神城
2022年5月4日
駐車場はここか?ここか?と思いながら上がっていくと、参道の鳥居の脇まで上がることができました。その後は、ひたすら登る。暑い日はかなりきついと思います。
本丸跡まで登ったあと、少し戻って神社へ。これ登るのー!と言いたくなるような急な階段が待っていましたが、なんとか頑張りました。
スタンプのある公民館までは車で5分ほど。
ここではキレイに押せたのでホッとしました。
浜松城
2022年5月4日
静岡県を東から攻めて来て最後に残った浜松城。
今回は山城ばかりで、土塁やら空堀などをずっと見学してきたので、天守閣が見えたときはちょっと嬉しかった。
ま、昭和30年代に建てられた鉄筋コンクリート製ですから、趣きは…?ですが、天守閣のある外観は石垣とあいまって、やっぱり絵になります。

今後行かれる予定の方は1点だけご注意を。
HPや駐車場の看板には入館受け付け16時半、閉館17時となっていますが、コロナ対策なのでしょうか?30分ずつ繰り上がっています。
16時半頃到着されたお客さんが入館できずに悔しがっておられました。
根室半島チャシ跡群
2022年8月4日
チャルコロフイナ2号チャシ跡は、途中まで挑んでみるも、胸の高さまでしげったふきの葉に阻まれ断念。国道からズームレンズで撮影して次へ。
ニランケウシ3号チャシ跡は、国道沿いに走っていると、すぐ道の脇に標柱が立っていました。かろうじて文字が読める程度で誰も気付かないかもしれません。
さらに先へ進み、整備されているといわれている、ノツカマフ1号2号チャシ跡へ。ここにはちゃんと案内板もあり、車も詰めれば3台は停められます。夏草がしげる道をゆっくり10分ほど歩くと右に1号、左に2号と書かれている看板があり、それぞれ半円形の堀が見られました。チャシがどのような役割を担っていたのかは諸説あるようですが、第一印象は意外と狭いなーと感じました。
25年ぶりの道東観光。もっとゆっくり滞在したかったのですが、資料館に寄る時間を考えると今回はここまで。仕事を引退したら、夏草が茂っていない晩秋か早春にまた来てみたいと思います。
これで残すは九州、沖縄のみ。早くコロナが治まって安心して旅ができるように願っています。
九戸城
2022年8月7日
数日続いた雨も上がり、登城日和でした。
カーナビの案内より少し手前に案内板があり、そこを曲がって裁判所の脇の未舗装路を少し行くとプレハブの案内所。そこでスタンプをいただいた後、一時間もあればまわれると聞いて目の前の木道から本丸跡を目指して歩き始めました。
城跡に向かって左回りに歩き、いったん車道に出た後、カーナビが案内しようとしていた位置にも九戸城の看板を見つけました。しかし、その入り口は工事のためのバリケードで閉鎖されています。他に車を停められそうな場所はなく、車で向かわれる方は裁判所の入り口を目指すようにしたほうが良さそうです。
そこからさらに本丸跡を目指して進むと、目を疑う光景が。ます形と思われる石垣の間にもバリケードが…。何かの工事が行われており、本丸には入ることができない状態でした。暑い中歩いて来たというのにガッカリです。案内所の担当の方も「足元に気をつけてください。」とはおっしゃっていましたが、本丸に入れないことは何ひとつ伝えてくださいませんでした。色々残念な続百名城です。
秋田城
2023年5月4日
門が2箇所復元されていました。
あとは広ーい草原の中に礎石が並んでいるだけですが、現地にあるQRコードを読み込んでソフトをダウンロードすると、ARやVR画面で当時の建物が礎石の上に浮かび上がります。
ちょっと面白い!
この写真はARの再現画像です。
脇本城
2023年5月5日
前日、秋田城の案内所の方から狭い道を上ると小さな駐車場がありますと聞いていたのですが、本当に狭い。上るのも下るのも対向車が来たら覚悟が必要です。
駐車場から城址まではゆっくり歩いても10分ほど。上まで登ると眼下にきれいな海岸線とそこに並び立つ風力発電の風車が見えます。
古い城跡と先端技術の風車。ちょっと面白い!
浪岡城
2023年5月5日
昨日の秋田城、今日の脇本城に続いて今回の旅、最後の登城は浪岡城。案内所でスタンプをもらい、土塁、空堀などを見学。色々と建物を再建すればいいとは思いませんが、秋田城のようなAR、VRで当時の様子が再現できたら面白いですね。
これにて、東北地方の百名城、続百名城コンプリートです。