トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7844
名前ハト♪
コメント2015年1月から始めました!全駅下車もやってます!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
長篠城
2015年1月4日
1城目。
岡崎城
2015年1月4日
2城目。
掛川城
2015年1月5日
3城目。
福岡城
2015年1月10日
4城目。
大野城
2015年1月17日
5城目。
吉野ヶ里
2015年2月11日
6城目。
佐賀城
2015年2月11日
7城目。
名護屋城
2015年2月11日
8城目。
高松城
2015年2月21日
9城目。
高知城
2015年2月23日
10城目。
津和野城
2015年3月1日
11城目。
高岡城
2015年3月8日
12城目。
金沢城
2015年3月8日
13城目。
広島城
2015年3月14日
14城目。
福山城
2015年3月14日
15城目。
岩国城
2015年3月14日
16城目。
犬山城
2015年4月4日
17城目。
名古屋城
2015年4月5日
18城目。
湯築城
2015年5月4日
19城目。
松山城
2015年5月4日
20城目。
大洲城
2015年5月5日
21城目。
宇和島城
2015年5月5日
22城目。
丸亀城
2015年5月6日
23城目。
岡山城
2015年5月6日
24城目。
郡山城
2015年6月7日
25城目。
高取城
2015年7月4日
26城目。
千早城
2015年7月4日
27城目。
大阪城
2015年7月4日
28城目。
二条城
2015年7月4日
29城目。
熊本城
2015年7月20日
30城目。
人吉城
2015年7月20日
31城目。
岡城
2015年7月26日
32城目。
大分府内城
2015年7月26日
33城目。
島原城
2015年7月29日
34城目。
平戸城
2015年7月29日
35城目。
萩城
2015年8月12日
36城目。
松江城
2015年9月5日
37城目。
月山富田城
2015年9月5日
38城目。
鳥取城
2015年9月5日
39城目。
安土城
2015年12月13日
40城目。
観音寺城
2015年12月13日
41城目。
彦根城
2015年12月31日
42城目。
丸岡城
2015年12月31日
43城目。
伊賀上野城
2016年1月1日
44城目。
岐阜城
2016年1月2日
45城目。
鹿児島城
2016年3月12日
46城目。
飫肥城
2016年3月12日
47城目。
小谷城
2016年4月29日
48城目。
明石城
2016年6月4日
49城目。
姫路城
2016年6月4日
50城目。
小田原城
2016年8月10日
51城目。
山中城
2016年8月10日
52城目。
三島駅から、行きはバスの時間帯が悪かった為、タクシーで行きました。(約¥3,700)
帰りはバスにて、¥690。
城址ですが、歩いてまわる分には、広すぎず、狭すぎず、ちょうどよかったです。
んで、やっぱり障子堀はお見事ですね!
巨大な蟻地獄のような、板チョコのような!
これって、敵もさることながら、味方でさえ、抜けられないのではないでしょうか!
甲府城
2016年8月11日
53城目。
前日入りし、泊まったのですが、なんと、ホテルの目の前に甲府城がありました!
駅からも近いですし、便利ですね。
ただ、天守は工事中でした( ´△`)
スタンプは管理事務所で勝手にという感じ。
んで、この日は祭りがあったようで、朝早くから、管理事務所やその周辺が、準備でバタバタしてました!
武田氏館
2016年8月11日
54城目。
甲府駅北口からバスで行きました!
入口の所の赤い橋が印象的でした!
向かいの土産屋さんは、いろいろな物が売ってますね!
暑かったせいもあって、ソフトクリームが美味しかったです!
八王子城
2016年8月11日
55城目。
JR高尾駅北口よりバスが出てますね。
情報サイトに載ってなかったのですが、日祝に限り、八王子城趾(管理棟前)までのバスがありますので、オススメです。
日祝以外は、霊園前までで、そこから徒歩15分位とのこと。
んで、時間の関係で、主に御主殿付近を見て回りました。
道中、ずっと山の中で、そして開けたところに、御主殿の跡が広く残っていました。
あとで、管理棟でビデオを見てわかったのですが、ここで、宴会などやってたらしいです。
江戸城
2016年8月11日
56城目。
東京駅から結構歩きましたね。
スタンプは和田倉休憩所にて。
全体が広すぎて、この日4城目で疲れてるのもあって、早々に引き上げてしまいました。
川越城
2016年8月12日
57城目。
本川越駅から市役所前までバスで行き、それから徒歩で行きました(10分くらい)。
んー、なんかお寺のような…。
中に入って、奥までいくと、なぜか、百名城の100個のスタンプが飾っており、「これ、欲しい」って、思いました 笑
そして、なかなかリアルな人形にも驚かされました!
鉢形城
2016年8月12日
58城目。
寄居駅からバスで行きました。
ところが、何やら様子が変…。
確認すると、この日は、祝日の翌日ということで、休館日でした(T_T)
不覚にも!
皆様事前の調査は充分すぎる位して、行きましょう!
ということで、駐車場入口に行くと、ポストの中にスタンプがあり、ゲット!
なくなく、駐車場から写真を撮りました!
もう一度行きたいけど、無理かな?
足利氏館
2016年8月12日
59城目。
東武の足利市駅から行きはタクシーで行きましたが、歩けない距離ではないので、帰りは歩きました。
鑁阿寺(絶対読めない!ばんなじ)というお寺で、大きな屋根が印象的でした!
また、傍らに立っている弘法大師の像も印象的でした!
一乗谷城
2016年8月13日
60城目。
福井駅近くの観光案内所で伺うと、どのバスで、行ったらいいいか等丁寧に教えて頂きました!
城趾ですが、町並みを見事に再現してるところが、よかったです!
松阪城
2016年8月14日
61城目。
民俗資料館にて、スタンプ!
帰りのバスまで時間がなかった為、上の方までは行きませんでした。
それでも、古い石垣が立派でした!
鬼ノ城
2016年8月27日
62城目。
交通手段がないため、総社駅からビジターセンターまでタクシーで行きました。
(片道2900円)
センターから西門までは、徒歩10分位。
タクシー代高かったですが、西門からの絶景は一見の価値ありです!
この日は西門の所でドラマ(映画?)の撮影をやってました!
先日、めざましテレビでも紹介されてたし、今後は観光客も増えてくるのではないかと思います。
備中松山城
2016年8月27日
63城目。
この時期、備中高梁駅からのバスは出ておらず(10月からとのこと)、山の8号目のふいご峠までタクシーで行きました!
(行き:1380円、帰り:1830円)
ふいご峠からは、約25分、山登りに等しい坂道&階段でした!
そこからの景色は登った人のお楽しみですね!
ちなみに、往復のタクシー料金の差ですが、ふいご峠付近は離合ができず、バスやタクシーを待つ事がある為です。
津山城
2016年9月3日
64城目。
実は、一週間前も行ったのですが、誤ったサイト情報に騙されました!
津山城自体は、19時まで開いているのですが、その中のスタンプのある備中櫓は16時半まででした!
あとで、本サイトを確認すると、この事をきちんと記載してる方がおられるではないですか!
不覚!やはり、現場の声って大切ですね!
えっと、お城自体ですが、残っている石垣がたくさんあり、立派でした!
あと、本丸からの景色は見応えありますね!
赤穂城
2016年9月4日
65城目。
本丸櫓門下でスタンプを押しました。
サイト等の情報では朝9:00〜となっていましたが、8:30過ぎに行くと、既に門は空いており、門をくぐると、すぐ左に、スタンプが置いてありました!
そして、この城趾ですが、全体がかなり広いです!
大手門の石垣が見えてから、本丸まで!結構歩きました!
竹田城
2016年9月4日
66城目。
スタンプは、竹田駅窓口横に、駅スタンプと一緒にありました。
竹田駅の雰囲気はすごくよかったです!
そして、実際のお城は…………、時間の関係で、行けませんでした。
是非、次回!
篠山城
2016年9月4日
67城目。
篠山口駅からバスで17分、290円。
もう少しで寝過ごすところだったけど、降りる人が多く、助かりました!
バスは30に1本くらいなので、まだ便利な方でしょう!
バス下車からは、徒歩10分かからないくらいで、入口へ!
石垣が見事ですね!
そして、少し歩けば、大書院へ。
中から、大書院の奥の跡地も見えました!
和歌山城
2016年9月22日
68城目。
4年前にも来てたのですが、ギリギリ間に合わず、天守には入れませんでした。
しかも、その時は、交通機関がわからず、和歌山市駅から歩いていき、くたびれたのを覚えています。
ということでリベンジ成功!
天守からは、お掘りがよく見えて、その広さを実感できました!
岩村城
2016年9月25日
69城目。
恵那から明知鉄道で行こうとしたら、この日は、お祭りがあって、日中は100円でした!ラッキー!
それで、当初は、岩村駅からの徒歩を覚悟してたのですが、前日に地元の知人と話をしていたら、この日、車で明智駅に行くということで、結局、岩村駅から車で送ってもらいました!また、ラッキー!
資料館まで車で行き、400円で入ろうとすると、JAF会員は割引があるとのこと!
知人が会員だったので、一人240円となり、またまたラッキー!
さて、岩村城ですが、資料館近くだけ行きました!
壮大な石垣が残っており、景色も最高でした!
体力がなく、六段石垣は見送りに。
楽しみは、またの機会に。(あれば)
駿府城
2017年1月4日
70城目。
静岡駅から地図片手に歩くこと10分。
迷わず到着。
城趾というより公園でしたね。
今治城
2017年5月2日
71城目。
今治駅からバスにて¥200。
本数も割と多いので、便利でした。
入口横の石垣の中にある大きな岩(勘兵衛石)が印象的でした。
徳島城
2017年5月3日
72城目。
徳島駅から線路沿いに5〜10分歩くと、小さな跨線橋があり、
それで線路を超すと、到着。
楽に歩いて行けました。
城址というか公園のようでした。
松前城
2017年6月10日
73城目。
五稜郭
2017年6月10日
74城目。
根室半島チャシ跡群
2017年6月12日
75城目。
箕輪城
2017年7月8日
76城目。
金山城
2017年7月8日
77城目。
佐倉城
2017年7月8日
78城目。
水戸城
2017年7月9日
79城目。
七尾城
2017年8月12日
80城目。
松本城
2017年8月14日
81城目。
白河小峰城
2017年9月16日
82城目。
松代城
2018年5月2日
83城目。
春日山城
2018年5月2日
84城目。
上田城
2018年5月3日
85城目。
小諸城
2018年5月3日
86城目。
高遠城
2018年5月4日
87城目。
仙台城
2018年8月15日
88城目。
多賀城
2018年8月15日
89城目。
山形城
2018年8月15日
90城目。
新発田城
2018年8月16日
91城目。
二本松城
2018年8月16日
92城目。
会津若松城
2018年8月16日
93城目。
盛岡城
2019年1月4日
94城目。
久保田城
2019年1月4日
95城目。
弘前城
2019年1月4日
96城目。
根城
2019年1月5日
97城目。
水城
2019年4月7日
続1城目。

はい、続100名城の記念すべき1城目ですね。
JR水城駅へ。
スタンプは、駅員さんに尋ねると出してくれます。

駅前の道を、右に100?くらい進むと、土塁の跡がありました。
時間のない方は、これだけでもといったところでしょうか。
基肄城
2019年4月7日
続2城目。

JR基山駅から、基山町民会館まで、歩きました。
20分くらいは覚悟した方がよいです。

事務所を尋ねるとスタンプが用意されていました。
事務所の方の丁寧な対応で、城趾までの道を教えて頂きました。
この日は徒歩だったので、断念。
久留米城
2019年4月7日
続3城目。

JR久留米駅から、バス移動。
1番乗り場から18番のバスに乗り、大学病院にて下車。
そこから徒歩5分ですね。

見事な石垣が残っており、桜と一緒に写真が撮れました!

スタンプは、篠山神社社務所にて。
行けばわかります。
小倉城
2019年4月20日
続4城目。
小牧山城
2019年4月30日
続5城目。
吉田城
2019年4月30日
続6城目。
八代城
2019年5月1日
続7城目。
佐伯城
2019年5月6日
続8城目。
臼杵城
2019年5月6日
続9城目。

過去に何度も来てたのですが、スタンプ帳持って、あらためて来ました。
近くの観光交流プラザに車を止めて、まずはスタンプゲット。
そこから徒歩にて、臼杵公園の頂上へ。
10分もかからないくらいでしょう。
頂上からの眺めはよかったですね。
後で気づいたのですが、頂上まで、車でも行けるようでした。
原城
2019年5月8日
続10城目。
唐津城
2019年5月12日
続11城目。

唐津駅からバスにて10分くらいで、唐津城入り口まで。片道200円でした。
そこから天守まで登って行きました。
暑い日で大変でしたが、展望からの景気は最高でした。

景色だけなら、百名城・続百名城の中でも、ベスト5に入るでしょう!
中津城
2019年7月27日
続12城目。

中津駅から徒歩15分ほどでした。
暑い日でしたので、途中までは、
アーケード付きの商店街の中を通っていきました。
八幡山城
2019年8月11日
続13城目。

近江八幡駅の観光案内所に行くと、バス乗り場とか丁寧に教えてくださいました。
バスにて、10分ほどで「大杉町八幡山ロープウェイ口」へ。
(片道200円、交通系ICカード不可。)
それから徒歩5分で、ロープウェイ乗り場へ。

ロープウェイは、15分間隔程度ですね。
往復880円でしたが、交通系ICカードが使えました。

ロープウェイにて山上駅へ。
途中景色が素晴らしく、城下町らしく、街並みがきれいでした。

山上駅より先は、徒歩でかなりあるらしいので、時間もなく、やめました。
スタンプは山上駅でゲットしました。
鎌刃城
2019年8月11日
続14城目。

米原駅から、Cafe&Gallery「源右衛門」まで、タクシーで往復し、スタンプゲット。
タクシーは往復で、3050円でした。
浜松城
2019年8月12日
続15城目。

浜松駅からバスで「市役所南」まで。
いわゆる全国の交通系ICカードは使えませんでした。
片道120円です。

バス停を降りると、道路反対側に天守が見えます。
地下道を通って、徒歩5分くらいでしょう!

スタンプは、天守1階の、受付、売店側でない方でして、
スタンプ台に置かれてました。

天守の中はちょっと暑かったですね。
高天神城
2019年8月12日
続16城目。

掛川駅 新幹線口の観光案内所にて、スタンプゲット。

時間がないため、お城は、またの機会に。
大垣城
2019年8月12日
続17城目。

大垣駅から徒歩10分くらいでしょうか。

管理?(ガイド?)の人に教えられ、
天守の上から、岐阜城のある金華山が見えました。

天気のいい日は、岐阜城も見えるそうです。
大内氏館・高嶺城
2019年8月18日
続18城目。

上山口駅から徒歩10分ほどで、「大路ロビー」へ着き、スタンプゲット。

お店の方から丁寧にいろいろと教えて頂きました。

「大内氏館」は、そこから程近い所にありましたので、行ってみました。

資料館は、無人でしたが、ポストのようなものに200円を入れて、入館。

高嶺城の方は徒歩だと遠いので、あきらめました。

帰りは徒歩で山口駅を目指しましたが、途中に、バス停を発見し、
コミュニティーバス(200円)で、駅まで行きました。
角牟礼城
2019年9月1日
続19城目。

豊後森駅から、バスでと思いましたが、
角牟礼城方面へのバスは、平日しかないようでしたので、
豊後森藩資料館まで、タクシーで。
(あとで気づいたのですが、土日でも巡回バスがあるようでした。)
運転手さんに、「豊後森藩資料館まで」と言うと、
「わらべの館ですか?」って、逆に聞かれました。
あわてて「はい、そうです」と。片道940円でした。
着いてはっきりとわかったのですが、
豊後森藩資料館は、「わらべの館」という施設の2階にありました。
まず「わらべの館」へ入り尋ねると「2階にお上がりください」と教えて頂きました。
2階へ上がり、職員の方に、スタンプを押したい旨を言うと、「どうぞ」と。
そこで、帰ってもよかったようですが、
「入館料払います。」と言って支払うと、ものすごく丁寧に、角牟礼城のこと等、教えて頂きました。
実際の角牟礼城には、車なら途中まで行けるそうですが、徒歩でしたので、断念。
それでも、資料館近くに、石垣が残っており、写真におさめてきました。
帰りは、駅まで徒歩で。
途中のセブンイレブンで休憩をとり、40分ほどでした。
首里城
2019年9月29日
98城目。

9年ぶりに来ました。
前回、正殿は塗装作業中でしたので、リベンジのようなもの。
あざやかな色でした。

・・・

この一ヵ月後、火災という悲劇が。
とても残念です。
いろいろ撮った写真は、貴重なものになってしまいました。
今帰仁城
2019年9月30日
99城目。
座喜味城
2019年9月30日
続20城目。
勝連城
2019年9月30日
続21城目。
中城城
2019年9月30日
100城目。

ついに日本100名城、完全登城です。

スタンプを押していると、管理事務所の方から、
「どれくらい回りました?」
と聞かれたので、
「ここが最後です!」
というと、
「おめでとう!」と言われ、拍手を頂きました!

その後、無料にてガイドしてもらいました。

広さといい景色といい壮大でした。
鞠智城
2019年10月13日
続22城目。
佐土原城
2019年10月19日
続23城目。
延岡城
2019年10月19日
続24城目。
志布志城
2019年10月20日
続25城目。
知覧城
2019年10月21日
続26城目。
新高山城
2019年12月21日
続27城目。
三原城
2019年12月21日
続28城目。
浜田城
2019年12月29日
続29城目。
興国寺城
2019年12月31日
続30城目。
諏訪原城
2019年12月31日
続31城目。
津城
2020年1月1日
続32城目。
芥川山城
2020年2月8日
続33城目。

高槻駅内の観光案内所にてスタンプゲット。
案内所の方に、城跡までのマップをいただきましたが、
今回は時間もなく、スタンプのみ。
大和郡山城
2020年2月8日
続34城目。

きれいに整備された天守台でした。
スタンプはすぐ近くの柳沢文庫にて。
岸和田城
2020年2月8日
続35城目。

南海蛸地蔵駅から徒歩にて。
八陣の庭を楽しみに、いざ入ろうとしたら、
何やら、入口付近に警備員らしき方が!?
話をすると、なんと、映画かテレビの撮影とかで、中には一切入れないとのこと!
仕方ないですが、お堀の外から眺めるのみとなりました。
(後でホームページを見ると、確かに書いてはいました。)
スタンプはどこで?と聞くと、近くの「だんじり会館」で、とのこと。
歩いて数分のところにありました。
赤木城
2020年2月9日
続36城目。

阿田和駅より、徒歩7分ほどで、紀南病院へ。
そこから紀南バスにて、板屋[鉱山資料館前]にて下車。(44分、400円)
紀和鉱山資料館では、入口の所にスタンプがあり、中に入らなくても押印可能でした。
今回はスタンプのみ。
新宮城
2020年2月9日
続37城目。

赤木城(バス停:板屋[鉱山資料館前])からの帰りのバスにて、
阿田和端地で下車し、新宮駅へ行くバスへ乗換え。
新宮駅までは行かずに、手前のバス停(名前忘れ)で下車し、
徒歩にて、新宮市立歴史民俗資料館へ。
今回はスタンプのみ。
宇陀松山城
2020年2月10日
続38城目。

近鉄 榛原駅より、奈良交通バスにて大宇陀まで。
バス停近くのまちづくりセンター「千軒舎」まで歩き、スタンプゲット。
「千軒舎」の方から丁寧に、登城の道を教えてくれましたので、登ることに。
20〜30分かかりましたが、眺めはよかったです。
飯盛城
2020年2月10日
続39城目。

野崎駅からスタンプのある大東市立歴史民俗資料館へ。
徒歩10分くらいでした。
今回はスタンプのみ。
金田城
2020年3月8日
続40城目。
フェリーにて厳原港に4:45に到着。6:30くらいになると「もう下船出来ますよ」と言われ、
6:40頃下船し、7:00に開店するモスバーガーで朝食をとり、8:00から予約してたレンタカーへ。
金田城登山口まで車で移動。
8:45くらいから登山開始。
9:50くらいに山頂へ。すると山頂に休んでる方がおられて、びっくり。
帰りは、13:00発のジェットフォイルを予約済みでしたので、10分程休憩後、早々に下山。
一ノ城戸、二ノ城戸、三ノ城戸と通っての下山でしたが、
急斜面が多く、城を楽しむ余裕が全然ありませんでした。
しかし、途中いい感じで水が流れてるところがあり、
顔を洗うと、冷たく気持ちよかったです。
11:15頃再び登山口へ。
(途中トイレがないので、女性は大変かと。自販機も食事も一切なく、自然の山を登山すると思って下さい。)
車で移動し、11:45頃に「ふれあい処つしま」に到着し、スタンプと昼食と土産購入。
その後、レンタカーを返し、港へ。
疲れましたが、充実した登城でした。
備中高松城
2020年7月23日
続41城目。

備中高松駅から徒歩10分くらいでした。
高松城址公園資料館にて、スタンプ。
あとは、公園内を少し歩きました。
たくさんの蓮が印象的でした。
雨が降ってきたので、早々に引き上げました。
米子城
2020年7月23日
続42城目。

米子駅から歩き城跡の入口まで15分、
さらにスタンプのある東屋まで10分くらい登りました。
眺めがとてもよかったです。
若桜鬼ケ城
2020年7月24日
続43城目。

若桜駅近くの若桜町観光案内所へ行き、スタンプゲット。
今回はスタンプのみでしたが、
案内所の方は丁寧に対応してくれました。
出石城・有子山城
2020年7月24日
続44城目。

豊岡駅から全但バスにて30分程の出石停留所へ。
そこから徒歩5分くらいでスタンプのあるいずし観光センターへ。
この辺りは城下町といった雰囲気でした。
黒井城
2020年7月25日
続45城目。

黒井駅から徒歩5分程で、春日住民センターへ行き、スタンプゲット。
その途中で山城を見ることはできました。
福知山城
2020年7月25日
続46城目。

スタンプは福知山駅内の観光案内所にてゲット。
お城は電車から見えました。
佐柿国吉城
2020年7月25日
続47城目。

美浜駅でレンタサイクルを借りて行こうとしましたが、大雨のため断念。
若狭国吉城歴史資料館までタクシーで往復しました。
今回はスタンプのみ。
玄蕃尾城
2020年7月25日
続48城目。

JR余呉駅の窓口へ行き、駅員さんへ申し出て、スタンプをお借りしました。
今回はスタンプのみ。
引田城
2020年8月13日
続49城目。

引田駅から徒歩5分程でスタンプのある引田公民館へ。
真夏の暑い中、ここまでが限界でした。
勝瑞城
2020年8月13日
続50城目。

勝瑞駅から徒歩にて。
お盆だったので、勝瑞発掘現場事務所が開いてるかどうかわかりませんでしたが、
行ってみると開いてました。
無事スタンプゲット。
この事務所の手前に、勝瑞城址はありました。
一宮城
2020年8月13日
続51城目。

徳島駅からバスにて「一の宮札所前」まで。片道420円でした。
徒歩1分程で登山口まで行くと、
ボックスのような箱にスタンプが置いてありました。
どうも雨に濡れていたようで、スタンプが水分を吸っており、
余計な水分がなくなるまで、何度もメモ用紙に試し押しました。
一発でスタンプ帳に押すのはやめた方がいいです。
(これはどこの城でも同じですが。)
帰りのバスまで時間がない為、登山はあきらめました。
洲本城
2020年8月14日
続52城目。

鳴門駅前からバスで渡り洲本BCへ(1340円)。
徒歩10分程で、淡路文化資料館に到着し、スタンプゲット。
かなり暑かったし徒歩だったので、洲本城は今回見送りました。
福江城
2020年9月21日
続53城目。

長崎港からジェットフォイルにて福江港へ(往復12280円)。
港からは徒歩10分程でした。
五島氏庭園は、9月一杯まで、修復工事で、入れず( ノД`)シクシク…。
スタンプは、近くの五島氏観光歴史資料館に設置との案内の張り紙があり、
徒歩にて移動し、ゲットしました。
城址は、お堀と石垣が印象的でした。
河後森城
2020年10月17日
続54城目。

雨の中、駐車場から、スタンプのある西第十曲輪まで歩きました。
靴が結構濡れてしまうので、防水タイプの靴がおススメです。
岡豊城
2020年10月18日
続55城目。

歴史民俗資料館は、耐震工事の為、R3.2.28まで、休館中とのことでした。
急遽、本サイトで他の方の動向を確認すると、
警備員室にてスタンプが可能ということがわかり、ゲットしました。

岡豊城址への登山口の所にあった長宗我部元親の像がかっこよかったです。

そこから詰(本丸)まで、登りました。
10分かからないくらいでした。
能島城
2020年10月18日
続56城目。

今治市村上海賊ミュージアムから、能島がよく見えました。

このミュージアムですが、意外と多くの人が訪れてるのに、びっくりしました。
越前大野城
2020年10月31日
続57城目。

筑前大野駅からレンタサイクルで行く予定でしたが、
どこで借りられるのかがわからず、時間もない為、
タクシーにて、登山口へ。670円でした。
そこから、徒歩20分くらいで、天守へ。
入館料300円を払い、スタンプゲット。
上からの眺めはすごくよかったです。
帰りは、歩けない距離でもないと思い、徒歩で。
登山口から、徒歩20分くらいでした。
福井城
2020年10月31日
続58城目。

福井駅から徒歩にて県庁へ。
土曜の為、県庁のどこにスタンプがあるのか、
探していたら、目の前の守衛室?みたいなところで、
スタンプを押してる方がいました。
すると、中から守衛の方が出てきて、「スタンプならどうぞ。」と。
丁寧に対応していただきました。
そのあと、まわりを散策すると、
詳しい資料が置いてあるのに気づきました。
この資料、古地図の上に、トレース紙に書かれた現在の地図が重ねられており、
わかりやすかったです。
鳥越城
2020年11月1日
続59城目。

鶴来駅近くの市役所支所にてレンタサイクルを借りる予定でしたが、
電動アシストがこの時なかったのと、
話を聞くと、かなりきつい、ということでしたので、あきらめてバスで。
鶴来駅12:50発のバスで、釜清水バス停へ(13:12着)。
そこから、徒歩にて、一向一揆歴史館へ。徒歩15分でした。
入館料310円を払い、スタンプをゲットし、
5分程滞在後、再び釜清水バス停まで徒歩で。
なんとか帰りのバス(14:06)に間に合いました。
増山城
2020年11月2日
続60城目。

レンタサイクルの予定でしたが、雨でしたので、あきらめてタクシーにて。
スタンプのある砺波市埋蔵文化センターまで。
運転手さんには庄東小学校内といえば、わかってもらえました。
スタンプゲット後、旅の資金に余裕があったので、
増山城近くの増山陣屋まで、行ってもらうことに。
雨が降ってることもあり、そこから先は断念し、駅まで戻りました。
タクシー代は、8420円でした。
富山城
2020年11月2日
続61城目。

富山駅から富山地方鉄道の市内電車(路面電車)にて、国際会議場前まで。
路面電車は、一律210円(現金の場合)でした。
電停に着く前からもう見えてきます。
入館料210円は、相互利用可能なICカード(ICOCA等)で支払い可能でした。
展望台まで登ると、お堀の形がはっきりと見えました。
古宮城
2020年12月26日
続62城目。

公共交通機関にて。
豊橋10:42→JR飯田線→11:18新城/(徒歩5分)/
新城栄町・新城駅口12:07→Sバス作手線(400円)→12:43作手高里/
作手歴史民族資料館にてスタンプゲット。
その城址付近を散策しつつ、道の駅つくで手作り村へ行き、
昼食と、ひたすら時間潰し。
(帰りのバス時間までかなりあり、ヒッチハイクしようか迷いましたが、
そんな勇気もなく。)
帰りは、道の駅の前からバスに乗り、15:40→16:12新城栄町・新城駅口。
新城16:41→17:16豊橋 
(その後、美濃金山城方面へ移動しました。)
美濃金山城
2020年12月26日
続63城目。

夜遅かったこともあり、可児駅からタクシーで可児市観光交流館へ行き、スタンプゲット。
往復4560円でした。
今回はスタンプのみ。
品川台場
2020年12月27日
続64城目。

りんかい線の「東京テレポート」駅からマリンハウスまで20分程歩きました。
結構な距離がありましたので、ゆりかもめ利用で「お台場海浜公園」下車がおススメです。
マリンハウスでスタンプゲット。
職員(?)の方の対応がやさしく、資料や絵葉書を頂きました。
多気北畠氏城館
2020年12月28日
続65城目。

伊勢奥津駅からレンタサイクルにて。
無料、電動アシストですが、ヘルメット、反射着を付けるのが必須となります。
片道30分ほどですが、滞在時間、休憩込みで、往復1時間半くらいでした。
雨が止んで時間も立ってなかったため、路面が濡れており、下り坂は、
ちょっと怖かったです。
神社前の鳥居まで来ましたが、最初スタンプのある社務所がわからず、
登山しそうになりました。
落ち着いてみると、鳥居の右奥に小道があり、その先に社務所があり、
無事スタンプゲット。
寒かったですが、とてもいい運動にはなりました。
石垣山城
2020年12月29日
続66城目。

小田原駅からバス「うめまる号」が出ているのも知ってましたが、
9時前と時間が早く時間も限られていたので、タクシーにて。
記憶があいまいですが、往復4〜5千円でした。
朝早かったため、石垣山城の駐車場には、ほとんど車はありませんでした。
トイレ前にてスタンプゲット。
下山途中に景色が見えるポイントがあり、
東海道新幹線が通ってるのもよく見えました。
郡上八幡城
2021年3月20日
続67城目。

城下町プラザから徒歩にて登城。
15分くらい登り続けますので、いい運動になりました。
田丸城
2021年3月21日
続68城目。

田丸駅から徒歩10分ほどで、村山龍平記念館へ行き、スタンプゲット。
雨が降ってたのと、電車の時間があり、
記念館近くの入り口までで断念しました。
苗木城
2021年3月21日
続69城目。

中津川駅からバスで20分移動。
苗木バス停から、大雨での中、徒歩15分程で中津川市苗木史料館へ行き、スタンプゲット。
その後、史料館から写真の城跡が見える場所までは徒歩5分くらいでした。
雨がひどかったので、登城はあきらめてましたが、見れる場所まで行けてよかったです。
新府城
2021年5月4日
続70城目。

韮崎駅から徒歩にて、韮崎市民俗資料館へ行き、スタンプゲット。
今回はスタンプのみ。
要害山城
2021年5月4日
続71城目。

甲府駅そばの甲府市藤村記念館にてスタンプゲット。
今回はスタンプのみ。
小机城
2021年5月4日
続72城目。

小机駅近くの横浜市城郷小机地区センターにてスタンプゲット。
今回はスタンプのみ。
滝山城
2021年5月6日
続73城目。

本サイトにて、道の駅「道の駅八王子滝山」にも
スタンプが設置してあるという情報がありましたので、
八王子駅からバスで移動(片道200円)。
建物内奥にスタンプ台を発見。
さあ、スタンプを押そうとしましたが、
ない、ない、ない、いくらリュックを返しても、スタンプ帳が出て来ず。泣
ここにきて、一つ前の小机城のスタンプ台(小机地区センター)のところに
スタンプ帳を忘れてきたことが判明。
この時点では、小机地区センターは既に閉館してたので、翌朝9時に電話。
そうすると、それらしい忘れ物があるということで一安心。
小机へ取りに行き、その後、また八王子へ行き、スタンプゲットとなりました。
疲れたこともあり、今回はスタンプのみ。
写真も一切撮り忘れてました。
杉山城
2021年5月6日
続74城目。

タクシーにて、嵐山町役場まで行き、スタンプゲット。
今回はスタンプのみ。
タクシーは、
武蔵嵐山駅→嵐山役場(杉山城のスタンプ)→
埼玉県立嵐山史跡の博物館(菅谷館のスタンプ)→武蔵嵐山駅
と行き、2900円でした。
菅谷館
2021年5月6日
続75城目。

タクシーにて、埼玉県立嵐山史跡の博物館まで行き、スタンプゲット。
今回はスタンプのみ。
タクシーは、
武蔵嵐山駅→嵐山町役場(杉山城のスタンプ)→
埼玉県立嵐山史跡の博物館(菅谷館のスタンプ)→武蔵嵐山駅
と行き、2900円でした。
忍城
2021年5月6日
続76城目。

秩父鉄道行田市駅から徒歩にて。
この日は郷土博物館が休館の為、「ぶらっとぎょうだ」へ行き、スタンプゲット。
駅から7、8分くらいかと。
お昼すぎに訪れると、この日二人目のスタンプと言われました。
地図を見るとお城まではあと少しでしたので、暑い中歩きました。
「ぶらっとぎょうだ」から、さらに、7、8分くらいかと。
疲れました。
高田城
2021年5月30日
続77城目。

諸般の事情で急いでたので、高田駅からタクシー(810円)にて、上越市立歴史博物館へ。
スタンプのみなら入館料なしで押印可能でした。
(それでも本来なら入館料払って見学するところですが諸事情にて、割愛。)
博物館前の広場まで行くとかろうじて三重櫓が見えました。
帰りは徒歩にて。駅まで20分程でした。
鮫ケ尾城
2021年5月31日
続78城目。

上越妙高駅からタクシーにて斐太歴史の里総合案内所まで。
駐車場まで行ってもらい、案内所までは少し歩きます。
今回はスタンプのみ。
タクシーにスマホを置いてきてしまい、何も写真に残せず。無念。
駅まで戻ってもらい、往復4140円でした。
土浦城
2021年7月3日
続79城目。

土浦駅から歩いて15分ほど。
最初に東櫓に入ろうとしたら、博物館への入館が必要とのことでした。
博物館まで歩くことに。
スタンプは、博物館の外にありました。
入館後(105円)、東櫓へ行こうとしたものの電車の時間が近づいており、断念しました。
ずっと歩き続けてて、疲れており、
帰りは駅までのバスがちょうどあったので、乗りました。(ICカード可。)
笠間城
2021年7月3日
続80城目。

友部駅北口から「かさま観光周遊バス」に乗車し(1回乗車100円)、「日動美術館」にて下車。
下車前に、「かさま歴史交流館 井筒屋」が見えており、そこまで歩いて、スタンプゲット。
交流館の人に話を聞くと、2時間くらいあれば、笠間城跡をゆっくり散策できるそうですが、夕刻で時間もなく、断念。
交流館の2階に、笠間城に関する展示があり、見学。
その後、近くの笠間稲荷神社(日本三大稲荷神社の一つ)へ行きお参りし、バスにて帰りました。
帰りは、最終バス(17:05)の為、笠間駅止まりでした。
大多喜城
2021年7月4日
続81城目。

千葉出発で、五井→上総中野→大多喜→大原と、
小湊・いすみを横断しようとしたのですが、
この日はあいにく雨で土砂崩れが起きており、小湊鉄道が一部運休。
仕方なく、外房経由で、大原→大多喜と移動しました。
大多喜駅からは、グーグルマップに従い、大多喜高校の脇を通り、山道を登り、
徒歩15分ほどでした。
雨が降ってましたので、山道では靴はずぶ濡れに。
大多喜城兼博物館の入口で検温等済ませ、入館し(200円)、
二階にてスタンプをゲットしました。
本佐倉城
2021年7月4日
続82城目。

京成 大佐倉駅にて下車。
券売機の右奥にスタンプ台がありました。
大佐倉駅はこじんまりした駅でした。
高島城
2021年7月22日
続83城目。

上諏訪駅から徒歩10分程。
石垣、お堀が印象的でした。
龍岡城
2021年7月23日
続84城目。

龍岡城駅からスタンプのある五稜郭であいの館まで、
ゆっくり歩いて徒歩25分くらいでしょう。
スタンプは外にありました。
城跡のまわりを歩こうとしましたが、結構広く、時間もなかった為、
星の先端2つ分くらいまでで諦めました。
九戸城
2021年8月11日
続85城目。

レンタカーにて、スタンプのある二戸市埋蔵文化財センターへ。
ギリギリの16時20分到着。
せっかくなので中に入って展示品を見学しました。
入館料はなんと50円。
無料を除けば、今までで最も安い入館料ではないでしょうか!
浪岡城
2021年8月12日
続86城目。

レンタカーにてスタンプのある浪岡城跡案内所へ。
見学コースに沿って回ろうとしましたが、
結構広く時間もないため断念。
脇本城
2021年8月12日
続87城目。

レンタカーにて。
道路脇に駐車場がありましたが、他の方の記事を参考に、
細い道を登り、スタンプのある史跡脇本城跡案内所へ。
スタンプ押下後、徒歩にてさらに登り、城跡へ。
土塁等残っており、海が見えて、雄大な感じでした。
秋田城
2021年8月13日
続88城目。

レンタカーにてスタンプのある秋田市立秋田城跡歴史資料館へ。
入館料210円を払い、スタンプゲット。
今回はスタンプのみ。
鶴ヶ岡城
2021年8月13日
続89城目。

レンタカーにて。
荘内神社社務所へ行き、スタンプゲット。
ほかの方がおっしゃってる通り、パンフレット等もなく、
もう少し説明が欲しいところです。
村上城
2021年8月13日
続90城目。

レンタカーにてスタンプのある村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)へ。
スタンプは入口にあり、中まで入らなくてもゲットできました。
その後、村上城跡へ。
夕方でだんだんと暗くなり、入口までにしました。
米沢城
2021年8月14日
続91城目。

レンタカーにて。
9時前にスタンプのある米沢観光コンベンション協会観光案内所へ行くと、
すでに何人か待っていました。
9時に案内所が開き、スタンプゲット。
お堀がきれいな印象でした。
白石城
2021年8月14日
続92城目。

レンタカーにて。
まず、歴史探訪ミュージアムへ行き、天守の入館チケット(400円)をゲット。
そして、天守へ行き、スタンプゲット。
市役所付近の駐車場から雨の中歩き、ずぶ濡れになりました。
三春城
2021年9月23日
続93城目。

三春駅からタクシーにて。(1050円)
本丸の近くまでとお願いしましたが、近くまでは行けないようで、
二の門跡で降ろされました。
そこから、7、8分くらい歩いて登ると、開けた場所があり、
スタンプのあるボックスがありました。
本丸跡ですが、歩きにくいくらい草がぼうぼうでした。
少し整備してもらいたいです。
帰りは徒歩にて、三春駅まで。
途中の休憩含めて30分歩きました。
向羽黒山城
2021年9月24日
続94城目。

会津若松駅近くのバスターミナルより、本郷循環バスにて、
「インフォメーションセンター前」まで。(8:25発8:58着 530円。)

下車後、徒歩1、2分で、向羽黒山城跡整備資料室へ。
資料室は開館(10:00〜)前でしたが、スタンプは、入り口前にあり、押せました。

帰りは、会津本郷駅まで徒歩で。
休憩含めて25分くらい歩きました。
唐沢山城
2021年9月25日
続95城目。

東武佐野線田沼駅からタクシーにてレストハウスまで。(1400円)
そこから歩きました。
唐澤山神社下の社務所にて、スタンプゲット。
神社の所には、りっぱな石垣が残っていました。
あと、ほかの方のおっしゃってる通り、猫が多かったです。
いろんな種類の猫がおり、警戒している猫も、全くしていない猫もいました。
帰りは、徒歩にて田沼駅まで。
途中のセブンイレブンで休憩をはさんで、45分ほど歩きました。
志苔館
2021年10月23日
続96城目。

レンタカーにて。
細い道を登ると、志苔館跡の石碑が見えましたが、
駐車場がなく、さらに登ると、民家があり、行き止まりでした。
仕方なく、民家の前にわずかな間、停めさせてもらい、
急いで、スタンプゲットに行き、写真を撮り、早々に引き上げました。

あとで、このサイトを見て気づいたのですが、
近くの公園に皆さん、停めてたようで、そうすればよかったです。
上ノ国勝山館
2021年10月24日
続97城目。

レンタカーにて。
函館駅付近から、途中休憩を入れながら、1時間50分程でした。
スタンプのあるガイダンス施設へ。
施設の方が優しく、「スタンプだけなら、入館しなくてもできますよ。」
と言われましたが、申し訳なく、入館料200円を払い、見学させてもらいました。

その後は、ガイダンス施設近辺を散策。
あまり時間もなく、実際の「跡」の方までは行けませんでした。
もう少し時間をとって、ゆっくり見学したかったです。
名胡桃城
2021年11月21日
続98城目。

残るは群馬県内の三城。
上毛高原駅からまとめてレンタカーにて、回ることに。
まずは、名胡桃城のスタンプのある名胡桃城址案内所へ。
コロナ中は閉館でしたので、やっと来ることが出来ました。
今回はスタンプのみ。
沼田城
2021年11月21日
続99城目。

ラストツー!
名胡桃城に続けて、レンタカーにて、スタンプのある沼田市観光案内所へ。

以前にも、沼田駅からバスと徒歩にて来ましたが、コロナの為、閉館中の張り紙があり、空振りでした。(+_+)
事前に何度もホームページで確認し、閉館の文字はなかったのですが・・・
これから訪れる方は注意して下さい。

さて、城址ですが、公園という形できれいにはなってました。
石垣の一部や本丸跡なんかもありました。
ちょうど、紅葉の時期でもあり、よかったです。
岩櫃城
2021年11月21日
続100城目。

ラストーーー!!!

沼田城に続いて、レンタカーにてスタンプのある「平沢登山口観光案内所」へ。
名胡桃城、沼田城と訪ねてきた旨を案内所の方へ言うと、クリアファイルを頂きました。
城址への登山は、時間と体力がなく、あきらめましたが、
百名城、続百名城と200城をまわった充実感で溢れてました。
感無量!