トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7732
名前だいちゃん
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大阪城
2016年4月9日
1城目。エレベーターは大行列で、仕方なく階段で上がりました。
鹿児島城
2016年5月4日
2城目。天守台もないとさみしい。
二条城
2016年5月8日
3城目。現存の二の丸御殿はよかったです。
伊賀上野城
2016年6月19日
4城目。小雨の中の登城。外から石垣を見たかったが、木が生い茂っていて、ほとんど見えない状態でした。
大分府内城
2016年6月26日
5城目。近くのホテルから、朝8時に登城。現存の人質櫓は、地震の影響でヒビが入って、補修中のようです。大手門は通行禁止。スタンプは駐車場受付で、常時押せるようです。
岡城
2016年6月26日
6城目。府内城のあと、レンタカーで1時間半。前日までの雨で、滑りやすい所があり、借りた杖が重宝しました。本丸跡までは15分ほどでしたが、西の丸跡まで行ったので、結構歩きました。
備中松山城
2016年7月17日
7城目。現存天守は初めて。岡山駅からレンタカーで高速使って約1時間。9時過ぎに着いたので、まだガラガラでした。岩盤の上の石垣がなかなか良かった。頼久寺の庭園を見てから、鬼ノ城へ向かいます。
鬼ノ城
2016年7月17日
8城目。備中松山城から一般道で1時間。松山城で脚を使いすぎたため、西門見学のみ。道の細さは、びびるほどではありません。先日、大分市から岡城へ行くのに通った山道の方がひどかった。備中高松城跡に寄って帰ります。
岡山城
2016年7月18日
9城目。一昨日夜にライトアップを見にきましたが綺麗でした。
8時に後楽園に行き、川面にうつる烏城も綺麗でした。現存の月見櫓もよかった。
福山城
2016年7月18日
やっと10城目。
駅近で楽でした。伏見櫓と月見櫓は、新幹線ホームからが一番よく見えます。天守(博物館)は、まずまず。
佐倉城
2016年8月1日
11城目。お堀のない城は初めてでした。月曜日なので、歴博は休館で残念でした。
水戸城
2016年8月2日
12城目。本丸跡にある水戸第一高校の中に建つ薬医門が唯一の建造物ということで、結構距離がありましたが、水戸駅から歩きました。三の丸の弘道館にも行きました。水戸駅からバスで偕楽園に行きましたが、往復とも一人で貸切でした。
名古屋城
2016年8月21日
13城目。8時に着いたので、外堀を半周回って清洲櫓を見学。9時一番に入城しました。復元中の本丸御殿を見学、豪華絢爛。天守では誘惑に負けて、上りはエレベーター使用。
 日本どまんなかお城スタンプラリーにも参戦しています。
岡崎城
2016年8月21日
14城目。東岡崎駅から徒歩約15分。帰りは、岡崎公園前駅を使いましたが、各停しか止まらないので失敗でした。このあと、清洲城へ向かいます。
岐阜城
2016年9月25日
15城目。始発のロープウェイで登城。城としては、こんなものでしょぅか。スタンプは資料館で。インクたっぷりでした。なお、ロープウェイはJAF割引で100円引きでした。
犬山城
2016年9月25日
16城目。さすが現存天守、階段の傾斜が半端ではありません。この後、番外ですが、小牧山城へ向かいます。
上田城
2016年10月9日
17城目。雨のためか、櫓をゆっくりと見学できました。観光バスの人たちは皆大河ドラマ館へ直行みたいです。この後、小諸城へ向かいます。
小諸城
2016年10月9日
18城目。穴城と聞いていましたが、思ったほど体感できませんでした。松代城へ向かいます。
松代城
2016年10月9日
19城目。ちょうど真田十万石まつりで、武者行列に間に合いました。
真田信之役は本物(真田家14代当主)なのですね。
真田邸、宝物館にも行きました。
箕輪城
2016年10月10日
20城目。高崎駅からレンタカーで向かう。箕郷支所へ寄ってスタンプを押して約1時間で到着。本丸跡まで行きましたが、数組とすれ違っただけ。
この後、沼田城と名胡桃城へ向かいます。
駿府城
2016年10月23日
21城目。8時過ぎに到着し、外周を1周した後、坤櫓に一番乗り。ビデオ鑑賞後、案内してもらいました。その後、東御門・巽櫓を見学。
掛川城
2016年10月23日
22城目。復元ですが、木造の天守はなかなか。二の丸御殿を見学、想像より質素な感じでした。この後、浜松城へ向かいます。
江戸城
2016年11月3日
23城目。富士見櫓は工事中で近づけませんでした。この日は、桜田門を閉める日だそうで(潜り戸は開いています)、枡形をゆっくり見ることができました。
スタンプは、楠公レストハウスで自由に押せます。大変きれいなスタンプでした。
安土城
2016年11月20日
24城目。城郭資料館で天守の模型を見学し、スタンプをゲット。無料駐車場は思っていたより分かりやすかった。天主跡まで登りがいがありました。
考古博物館と信長の館を見学後、観音寺城へ向かいます。
観音寺城
2016年11月20日
25城目。考古博物館で地図を確認したので、間違えずに有料林道を上がれました。
観音正寺の境内から城跡への出口を一瞬悩みましたが、無事登城できました。足元が滑りやすいので要注意です。
100名城巡りを始めて8か月でやっと4分の1達成です。
彦根城
2016年12月4日
26城目。佐和口多聞櫓、天秤櫓、太鼓門、天守・附櫓・多聞櫓、西の丸三重櫓、入れる所は全て入りました。さすがに現存天守の階段はきつい。三重櫓の階段は高さもあってこわかった。
スタンプは開国記念館です。
彦根駅のホームから、佐和山が近くに見えましたが、雨の予報なので、帰ります。
高取城
2016年12月18日
27城目。車で八幡口まで。本丸跡まで徒歩約15分で行けました。
立派な天守台でびっくりしました。
千早城
2016年12月23日
28城目。風雨の中の登城となりました。
まつまさに車をとめて、前の道から登りました。20分くらいで着いたと思いますが、結構膝に来ました。帰りに、まつまさで椎茸そばをいただきました。
下赤坂城阯にも行きましたが、上赤坂城はパスしました。
丸亀城
2017年1月8日
29城目。大阪から高速バスで4時間かけて着きました。
雨の中の登城となりましたが、現存天守は素晴らしい。
最上階は、想像以上に狭く、10人程で一杯でした。
高松城
2017年1月8日
30城目。丸亀からJRで40分位で到着。
予定より早く着いたので、ホテルに入る前に玉藻公園へ。残念ながら、月見櫓の公開時間は過ぎていました。
雨なので、ほとんど人はいませんでした。雨の城跡も、なかなか風情あり。
徳島城
2017年1月9日
31城目。高松で栗林公園に行った後、JRで。
今日も雨で、博物館で休憩して、小降りになってから本丸跡まで登りました。降りる頃には晴れてきました。
和歌山城
2017年1月15日
32城目。小雪の舞う中の登城となりました。
一の門から入り、御橋廊下を渡ってから本丸へ。
連立式で外見は立派だけど、中は見ない方が良かったかなと思いました。
市役所最上階(レストランあり)から、天守がよく見えます。
飫肥城
2017年2月11日
33城目。
伊丹から飛行機で日帰り。宮崎空港からバスで100分かかります。片道2000円くらいですが、1800円で1日乗り放題の切符が使えますので、お得です。
大阪と比べると暖かいですが、閑散としていて、どこへ行っても「寒い中ご苦労様です」と言っていただきました。
610円の共通券で回りましたが、2時間ほどで十分でした。早咲きの桜が咲いていました。
明石城
2017年2月12日
34城目。
今月は、櫓が公開されておらず残念でしたが、きれいな櫓と石垣でした。
駅のホームから見えますが、ちょうど目の高さに、黒いケーブルがあって、しゃがまないと見えにくいです。
赤穂城
2017年2月26日
35城目。赤穂駅から徒歩で15分。
2回目なので、歴史博物館はパスしました。
天守台には初めて登りましたが、段差が高くてきつかった。堀の周りを一周しようとしたが、できなかったので、余分に足を使ってしまった。
姫路城
2017年3月8日
36城目。平日なので混雑もなく、ゆっくりと見学できました。さすがに立派なお城でした。スタンプを入城時に押し忘れ、5時前にギリギリでゲットしました。
首里城
2017年3月18日
37城目。3回目の登城ですが、スタンプラリー開始後は初めてです。
今帰仁城
2017年3月19日
38城目。那覇からレンタカーで2時間弱。
独特の曲線的な石垣が印象的です。
上から見ると、一瞬万里の長城?かとおもいました。
中城城
2017年3月19日
39城目。
イベント開催中で、入場料が無料でしたが、正門から奥には入れませんでした。
雨に煙って、幻想的な雰囲気でしたが、晴天の時にもう一度訪れたいと思います。
宇和島城
2017年4月9日
40城目。
天赦園、伊達博物館ともに開門と同時に入場し、その後で登城。桜が満開でした。
さすがに現存天守。ただ、天守最上階の椅子や展示物はない方が、天守を満喫できるようにも思うのですが・・・その点では、丸亀城の方がよかった。
佐賀城
2017年4月23日
41城目。佐賀駅からバスで10分。立派な御殿を見せて頂きました。
日曜日限定の、佐賀8賢人の寸劇を見ました。
鯱の門は風格があってよかった。
吉野ヶ里
2017年4月23日
42城目。佐賀駅からJRで。神埼駅より吉野ヶ里公園駅の方が近そうでした。徒歩15分。20数年ぶりの訪問ですが、以前は建物ばかり見た記憶がありますが、環壕も見応えがありました。1か所環壕に降りられる場所があり、降りてみましたが、確かに攻め入るのは難しそうです。
レストランでは、団体と一緒になったせいか、煮込みハンバーグ定食を30分も待ちました。時間のない方はご用心。
山形城
2017年5月3日
43城目。
本当は白石城に行きたかったが、続100名城のスタンプラリーがまだ始まらないので、大阪から仙台経由で山形へ。復元された二つの門がきれいでした。
仙台城
2017年5月4日
44城目。
ループル仙台の9時始発に乗りましたが、長蛇の列で臨時便が出るようでした。20分前から並んで、ギリギリ座れてよかった。
石垣が立派でした。仙台市博物館もよかった。博物館内のレストランで、伊達御膳を頂きました。スタンプが薄かった!
多賀城
2017年5月4日
45城目。
仙台城の後、JRで。2時間ほど歩き回りました。
駅に隣接の、東北歴史博物館でラスコー洞窟展を見ました。
篠山城
2017年5月14日
46城目。
大阪から高速で約1時間半。結構団体客が多かった。
外堀を一周した後、大書院を見学。天守台にのぼった。
また降りて、内堀沿いから天守台を見上げる。立派な石垣だった。
熊本城
2017年6月4日
47城目。大阪から飛行機で日帰り。
石垣の状態を目の当たりにして、清正公の築城の素晴らしさがわかりました。
タイピーエンを食べ、水前寺公園に寄って帰りました。復興城主になりました。
津山城
2017年6月18日
48城目。
 大阪から高速バスで3時間。津山駅から徒歩で石垣を見ながら半周歩き、北側から入ろうとしたら出口専用で、南側に戻り入城。
 立派な石垣でした。備中櫓を見学、木造できれいに復元されていました。
 ホルモンうどんの店は、休みが多く、最後に駅前のホテルのレストランで食べることができました。帰りのバスは渋滞で、大阪まで4時間半かかりました。
二本松城
2017年7月16日
49城目。前夜、郡山泊。JRで二本松駅へ。皆さんのアドバイスがあったので、小雨だったこともあり、駅前からタクシーで向かいました。本丸駐車場まで、1140円でした。歩いたら40〜50分はかかったでしょう。立派な石垣を見ました。
帰りは歩いて、歴史資料館にも寄りました。
白河小峰城
2017年7月16日
50城目。二本松からJRを乗り継いで。
まだ石垣の復旧工事が続いているんですね。
三重櫓は、人数制限にかからず、スムーズに見ることができました。
会津若松城
2017年7月17日
51城目。郡山からJRで往復。
予想外の晴天でよかったです。さすがに観光客が多く、天守内も混雑していました。
赤い瓦がきれいでした。
渡櫓からつながっている干飯櫓まで見学しました。
川越城
2017年8月11日
52城目。川越駅から、蔵の街や、川越大師などに寄りながらですが、徒歩で往復しました。かなり脚に来ました。
富士見櫓跡と本丸御殿を見学。博物館にも行きました。
松阪城
2017年8月20日
53城目。歴史民俗資料館が展示替えのため休館中で、スタンプは本居宣長記念館にて。
シャチハタですが、キャップがなく乾いているのか、久し振りの失敗作でした。
この後、番外ですが、桑名城へ向かいます。
福岡城
2017年9月2日
54城目。福岡空港から地下鉄で大濠公園駅へ。
三の丸スクエアでスタンプを押しました。
思っていたより広く、2時間少しかかりました。多聞櫓が工事中で残念。
帰りに地下の石垣も見学して、赤坂駅から地下鉄に乗りました。
人吉城
2017年9月3日
55城目。博多から人吉インターまで高速バスで二時間半。昨日、福岡城で歩きすぎたため、タクシーで歴史館へ行きました。770円。
前日に知った、石垣の武者返しに感動。
橋の手前までバスがあったことにあとで気付き、帰りはインターまでバスに乗りました。車内で、市内周遊バスのチョロQ(手ぬぐい付き)を300円で購入。
鹿児島空港まで高速バスで50分。
郡山城
2017年9月23日
56城目。
大阪から新幹線で。広島駅からレンタカーで1時間半。
歴史民俗博物館手前のファミレスで昼食後、登城。
一番上の駐車場からスタートして約1時間半かかりました。
足元がわるく、結構脚に来ました。苔の生えた石にはご注意。下りに一度尻もちをつきました。
広島城
2017年9月24日
57城目。
前夜、お好み村へ行く途中に見ましたが、ライトアップをもっと明るくしたらいいのにと思いました。
堀の周りを一周して、太鼓櫓、多門櫓、平櫓を見て、表御門から入城。
前記の櫓の中を見学。きれいに復元されています。太鼓櫓の2階には上がれませんでした。
天守は鉄筋コンクリートながら、外観はよかった。
このあと、宮島へ行き、要害山城(宮尾城)跡に行きました。
平戸城
2017年10月8日
58城目。
天守が青空に映えてきれいだった。
見奏櫓と懐柔櫓も海と空をバックによかった。
地蔵坂櫓の石垣もよかったが、城を後にしてから、乾櫓を見忘れたことに気づいて、絶句。
長崎空港から車で2時間。今、レンタカーで行って宿泊すると、3000円のキャッシュバックがあります。
岩国城
2017年10月15日
59城目。雨の中の登城でした。足元が少し悪かったけど、ロープウェイを降りて右の道を行き、大手門から入り、北の丸を一周してから、天守へ。珍しい唐造りでした。
竹田城
2017年11月12日
60城目。
天空バスは満員で、増便もありましたが、遅れ気味でした。
一方通行で、入れない場所もあり、残念でしたが、見事な石垣に満足しました。
竹田駅のスタンプはやや不良。情報館で押し直ししました。
竹田駅周辺にほとんど店がなく、JR特急内でも車内販売もないため、夕食はパンで済ませました。
小谷城
2017年11月23日
61城目。
大阪から車で2時間半。小谷城バスで番所跡まで。地元の小学生の「こどもガイド隊」の案内で本丸まで行きました。さらに上に登った方もおられましたが、冷たい雨で足元もわるく、断念しました。
私の車のカーナビには、戦国ガイドステーションも、戦国歴史資料館も出てこなくて、スマホでたどり着きました。
帰りに、河毛駅前の浅井長政とお市の方の像を見て、長浜城にも寄って帰りました。
八王子城
2017年12月24日
62城目。前日、横浜のお城EXPO2017へ行き、八王子駅近くに宿泊。
高尾駅からのバスで10分。ガイダンス施設は9時からですが、8時45分には開いていました。まず御主殿跡へ。石垣は当時のものだそうです。
管理棟まで戻って、本丸へ。休み休みで、40分かかりました。結構厳しい道でした。
松山城
2018年1月8日
63城目。
雨の中の登城になりました。おかげで観光客が少なく、ゆっくり回ることができました。
スタンプラリー開始前に来たときには、天守の中をぐるぐるまわって、位置関係がまったくわかりませんでしたが、2回目なので、連立式天守の位置関係がよくわかりました。
湯築城
2018年1月8日
64城目。
松山城のあと、市内電車で向かいました。
資料館では、ビデオを見ながら、わかりやすく説明してもらいました。
土塁の断面の展示がよかった。
高知城
2018年2月11日
65城目。
さすがに現存天守、開門前から観光客が集まっていました。
100名城ガイドには、3層6階と書いてありますが、4層6階ですね。
御殿を含めて、現存建造物が多く、よかった。
市内電車の一日乗車券で、天守、歴史博物館などが割引になり、お得です。
大洲城
2018年3月18日
66城目。
前夜はホテル到着後、ライトアップを見るために本丸まで行きました。
さすがに田舎は、星空もきれいでした。
実は2回目の登城ですが、さすがに木造復元天守はいいです。
台所櫓、天守、高欄櫓のあと、苧綿櫓、三の丸南隅櫓まで行きました。
大和郡山城
2018年4月8日
続1城目(通算67城目)。
お城まつりの最終日でした。八重桜は残っていましたが、1週間前ならもっときれいだったでしょう。
大きな石垣と天守台が印象的でした。
追手東隅櫓での写真展もよかった。
帰りに法隆寺夢殿の枝垂れ桜を見ました。
座喜味城
2018年4月22日
続は2城目、通算68城目。
那覇からレンタカーで1時間。資料館はまだ休館中です。
ツアー客と修学旅行生について行って、説明を聞きました。
アーチの楔石が、実物を見てよくわかりました。帰りに残波岬に寄りました。
岸和田城
2018年4月29日
 続3城目。通算69城目。
南海電車で蛸地蔵駅下車、徒歩5分。
以前、桜が満開の時に来たことがありますが、きれいでした。
 GWなので、混んでいるかと思いましたが、とても静かでした。
スタンプは天守受付にて。新しいので、さすがにきれいでした。
白石城
2018年5月3日
続4城目、通算70城目。
白石蔵王駅からタクシーで1030円。
片倉鉄砲隊の実演があり、ちょうど見ることができました。
やはり木造復元はいいですね。
帰りはタクシーがなく歩きましたが、白石蔵王駅まで20分でした。
向羽黒山城
2018年5月4日
続5城目。通算71城目。
会津若松でレンタカーを借りたが、カーナビで出てこず少し遠回りして、40分かかって資料室に到着。おじさんが詳しく説明してくれました。
一番上の駐車場に停めて、二曲輪、一曲輪を見学。堀、土塁が残っており来たかいがありました。
高速で三春へ向かいます。
三春城
2018年5月4日
続6城目、通算72城目。
向羽黒山城から磐越道で1時間半、渋滞は全くありませんでした。
資料館でスタンプをゲットし、行き方を教えてもらいましたが、駐車場の表示がなくて、突き当たりまで行ってしまいました。
戻って停めた所に、愛姫生誕地の石碑がありラッキーでした。もし上の方に停めて、搦手から登城したら、ここは素通りしたと思います。
米沢城
2018年5月5日
続7城目。通算73城目。
小雨が降ったり止んだりの中、米沢駅からタクシーで。バスの便は非常に少ないです。
宝物館、博物館を見学。直江状を購入しました。徒歩で20分はかかりますが、上杉家廟所にも行きました。
五稜郭
2018年5月13日
67城目。続と通算で74城目。
9時前に着きましたが、雨のせいか、タワーも奉行所もガラガラでした。どちらもJAFの会員証提示で絵はがきをもらえました。
二度目の登城でしたが、半月堡も5つ作るはずだったということは、今回知りました。
志苔館
2018年5月13日
続8城目、通算75城目。
函館空港から徒歩で地下道を通って約25分。
Google Mapが案内してくれましたが、道沿いに案内がないので、ちょっと不安になりました。雨のせいか、誰にも会いませんでした。
堀や土塁は整備されています。
雨の中、一周したので、靴の中が水浸しになりました。
知覧城
2018年6月10日
9城目。100名城と通算で76城目。
梅雨+台風で心配していましたが、傘は不要でした。
カーナビに出なくて、余分に一回りしてしまいました。
崩落の危険があり立ち入り禁止になっている藏之城を除く3つの曲輪に登城しました。
写真のイメージよりは登りやすかったです。
特攻平和会館を見学、ミュージアムでスタンプをゲット。
武家屋敷を通り抜けて、亀甲城にも登りました。
備中高松城
2018年6月24日
10城目。100名城と通算で77城目。
こだま専用切符で新大阪から岡山へ(片道3800円)。
桃太郎線で備中高松まで20分あまり。駅から徒歩10分弱。
2回目の登城ですが、今回は資料館(午後3時まで)に間に合いました。
30分弱で1周しました。
予定外でしたが、山の方に白いノボリが見えたので、秀吉の本陣と思い、登ってみました。これも予定外ですが、太閤岩まで行ってしまいました。
登山としてはたいしたことありませんが、蜘蛛の巣だらけで大変でした。
降りてから、水攻め公園を回って、駅に。
角牟礼城
2018年7月1日
11城目。100名城と通算で78城目。
大分駅からレンタカーで一時間ちょっと。
わらべの館でスタンプをゲット後、三の丸へ。
道は細いけど、恐れるほどではありません。
本丸への登り口がわからず、素通りするところでした。
この後、日出城、杵築城へも行きました。
品川台場
2018年7月8日
12城目。100名城と通算で79城目。
新橋からゆりかもめで。
一周した後、レインボーブリッジを歩いて渡り、上からも見ました。
脇本城
2018年7月15日
13城目、100名城と通算で80城目。
大館城を見学後、八郎潟、寒風山回転展望台を経由して行ったので、トンネルを抜けて左側に登城口を発見。
案内所のラックにパンフレットがなかったので、あせりましたが、奥の方の段ボール箱にたくさん在庫がありました。空になったら補充しておきましょう。
立派な土塁を見学しました。
秋田城
2018年7月15日
14城目、100名城と通算で81城目。
脇本城から車で1時間弱。資料館の閉館にギリギリ間に合い、解説を聞きました。
多賀城より少しあとでできたようですね。
犬の散歩できている人が多かった。
久保田城
2018年7月16日
68城目、続100名城と通算で82城目。
佐竹史料館でスタンプをゲット。二の丸では、秋田犬とのふれあいイベントをしていました。
御隅櫓は、せっかく立派にできているのに、木が茂っていて、きれいに写真が撮れませんでした。
松本城
2018年8月11日
69城目。続と通算で83城目。
待ち時間60分で並びましたが、実際は45分位でした。テントの下で座って待てるので、思っていたより楽でした。椅子の1ブロック約30人ずつを6分ごとに入れると教えてもらったので、あまり苦になりませんでした。
天守の中でも渋滞がありましたが、約30分で出てきました。さすがに現存天守は素晴らしかった。
高島城
2018年8月11日
続15城目、通算で84城目。
松本城のあとJRで約30分、上諏訪駅から徒歩で
10分少し。逆光でいい写真が撮れず残念。
高遠城
2018年8月12日
70城目、続と通算で85城目。
伊那北駅からバスで高遠駅まで30分、歴史博物館まで徒歩20分。
桜の時期は賑わうのでしょうが、ゆったりと散策できました。空堀にも降りてみました。
八代城
2018年8月26日
続16城目。100名城と通算で86城目。
阿蘇くまもと空港からバスで1時間。アルファワンホテル前で降りると目の前です。
中は神社ですが、石垣や天守台は立派です。
スタンプをゲット後に、麦島城跡まで行きました。徒歩20分位かかりました。
浜松城
2018年9月16日
17城目。100名城と通算で87城目。
続100名城選定前に登城していて2回目。
前回は浜松駅から歩いたが、今回は往復バス利用。
天守台の石垣は、現存で立派。
天守内は結構、人が多かった。
吉田城
2018年9月16日
18城目。100名城と通算で88城目。
浜松から各停で35分。
豊橋駅で名物・豊橋カレーうどんを食べ、市内電車で豊橋公園へ。
14時過ぎに鉄櫓へ到着。15時閉館なのでご注意を。
鉄櫓は、天守だった説もあるとのこと。
長篠城
2018年9月17日
71城目。続100名城と通算で89城目。
豊橋駅からレンタカーで1時間。
空堀は立派。線路を越えて、野牛曲輪まで降りましたが、足元が悪く戻りました。
長篠の戦いの主戦場、約4?西の設楽原へ。
歴史資料館を見学。復元された馬防柵も見学。
古宮城
2018年9月17日
19城目。100名城と通算で90城目。
長篠・設楽原から車で。標高500m以上まで結構なドライブでした。
歴史民俗資料館のおじさんに行き方を聞いたが、聞き違えたか、かなり迷ってしまった。
神社横に駐車、そこの看板が唯一のものでした。あとは「大ヒノキ」の看板だけ。
土塁と空堀は立派でしたが、本丸跡とかの目印くらいあってもいいのでは・・・
松前城
2018年9月23日
72城目。続と通算で91城目。
前日、伊丹から函館空港へ。風雨の中、青函トンネル記念館と横綱千代の山・千代の富士記念館に寄ったため、3時間半かかって松前へ。温泉旅館矢野さんにお世話になりました。
朝から快晴となり、きれいなお城を見ることができました。津軽半島もよく見えました。
松前藩屋敷にも行きました。桜の咲く頃に、ぜひ来てみたいです。
上ノ国勝山館
2018年9月23日
20城目。100名城と通算で92城目。
松前から車で1時間少し。
ガイダンス施設でビデオを見てから、見学に行きました。
このあと、江差の開陽丸記念館に行き、北斗市で宿泊。
明日、戸切地陣屋と四稜郭に行きます。
宇陀松山城
2018年10月8日
続21城目、100名城と通算で93城目。
大阪から車で1時間半。道の駅の駐車場は満車で、第2駐車場へ。
千軒舎の前を通らなかったため、春日神社まで行ってしまいましたが、やはり通行止めでした。千軒舎まで戻り、スタンプをゲット、資料も頂きました。
上への道路は、まだ認可が下りていないので、通れないとのことでした。
約15分で本丸跡へ到着。いい眺めでした。
盛岡城
2018年10月13日
73城目。続と通算で94城目。
盛岡駅前から100円の循環バス左回りで、県庁市役所前で下車。
もりおか歴史文化館でスタンプをゲットしてから、三の丸、二の丸、本丸と上がる。
降りて1周して、彦御藏などを見て帰りました。立派な石垣でした。
九戸城
2018年10月14日
続22城目。100名城と通算で95城目。
盛岡から新幹線で20分。二戸駅から埋蔵文化財センターまで徒歩15分。
スタンプをゲットしてから、また徒歩15分。
二の丸大手から入り、二の丸、本丸を見た後、搦手から降りてガイドハウスで
ビデオを見せてもらいました。きれいに整備されていました。
帰りはバスで二戸駅まで5分。
本佐倉城
2018年10月21日
続23城目。100名城と通算で96城目。
伊丹成田便で日帰り。JR酒々井駅から徒歩で中央公民館まで10分。スタンプとパンフレットをゲットして徒歩15分。ほぼ一周しましたが、見応えがありました。佐原の伊能忠敬記念館に寄って帰ります。
根城
2018年11月3日
74城目。続と通算で97城目。
八戸駅からバスで約15分。文化の日で、博物館も本丸も入場無料でした。団体客が多く、紛れ込んでガイドさんの説明を聞くことができました。
復元された主殿がよかった。ほかもわかりやすく整備されていた。
弘前城
2018年11月4日
 75城目。続と通算で98城目。
 前夜、予定より早く弘前に着いたので、ライトアップを見に行きました。濠に映る紅葉がきれい、天守や門もきれいでした。なお、11/11まで100円バスが午後8時まで延長運転しています。
 今朝はレンタカーで登城。駐車場が心配でしたが、9時前についた文化センターの駐車場はガラ空きでした。(昼過ぎに帰るときは満車でした)
 現存天守は10城目。残るは丸岡城と松江城です。さすがに現存天守でしたが、現存天守に土足で上がったのは初めての様な気がします。
 すべての櫓、櫓跡、門を見学、中濠の遊覧船にも乗りました。天守が元の位置に戻った後、桜の季節にぜひ行きたいです。
浪岡城
2018年11月4日
 24城目。100名城と通算で99城目。
 弘前城からレンタカーで約30分。当初はJRと徒歩の予定でしたが、青森空港に近いので、レンタカーにして正解でした。
 中世の館でスタンプをゲット、案内所でおねえさんから説明を受けて、一周しました。聞いたとおり30分かかりました。土塁と堀だけですが、よく管理されていて、わかりやくかったです。ススキが満開?できれいでした。
小牧山城
2018年11月11日
続25城目。100名城と通算で100城目。
一昨年に登城していて、今回はスタンプ目的。
小牧駅からのバスはしばらくないと思って歩いたら、何台も追い抜かれた。
今回は大手道から登城。確かに安土城っぽい。
歴史館の入場料は100円ですが、JAF会員証で60円になります。
帰りは搦手の方に降りて、土塁の断面模型を見てから帰りました。
郡上八幡城
2018年11月18日
続26城目。100名城と通算で101城目。
大阪から近鉄特急と名鉄特急で2時間半。岐阜駅近くで宿泊して、岐阜バスで城下町プラザまで1時間10分。徒歩で15分ほどで到着。30年位前に来ているはずだが、記憶に残っていない。
今日まで紅葉まつりなので結構混雑していた。
木造天守のミシミシは半端ないが、音ほどには揺れていないようなので、大丈夫か。
久留米城
2018年11月25日
続27城目。100名城と通算で102城目。
西鉄久留米駅近くで宿泊し、9時前に到着。(バスで約10分)
社務所でスタンプゲット後、一周しました。
有馬記念館を見学したかったけど、10時開館とのこと。
柳川城に行く予定だったので、残念ながら次回に。
鎌刃城
2018年12月9日
28城目。100名城と通算で103城目。
ルートイン彦根に前泊。源右衛門まで車で20分。43番ガード前に駐車。
風雪注意報が出ていましたが、小雨のため決行。
途中から雪に変わり、落ち葉と雪に滑りながら、登城。行き1時間、帰り50分かかりました。道標がしっかりしていて、迷うことはありませんでした。
城跡は雪がうっすらと積もっていました。北郭の大堀切から主郭の虎口まで行きました。
西郭と南郭も少し見ようと思っていましたが、帰りが心配になり、主郭で引き返しました。大石垣へ行く途中と、帰りに1回ずつ滑って尻もちをつきました。行きにつけた足跡が、帰りには凍っていました。冬期の登城は十分ご注意下さい。
小机城
2018年12月23日
29城目。100名城と通算で104城目。
羽田空港からお城EXPOへ行く途中に寄りました。
小机駅南口すぐの城郷小机地区センターへ。スタンプは1階、ガイドマップは2階でもらえます。(ガイドマップには、スタンプは2階と書いてありましたが)
整備されていて分かりやすかったですが、本丸のほとんどがブルーシートで覆われていて残念でした。
滝山城
2018年12月24日
30城目。100名城と通算で105城目。
前日は、お城EXPOに行き、横浜に宿泊。横浜線で八王子へ。
八王子駅北口12番乗り場のバスで、滝山城址下で下車。1時間に3、4本あります。
バス停から徒歩5分の加住市民センターでスタンプとパンフレットをもらう(城郭協会のホームページに、市民センターのスタンプは廃止とでていますが、まだありました。)
よく整備されていて分かりやすかったです。
ARアプリをダウンロードしましたが、スマホのOSと合わないのか、起動しませんでした。
一宮城
2019年1月13日
 31城目。100名城と通算で106城目。
大阪から車で2時間半、徳島駅前のダイワロイネットホテルに前泊。
徳島駅前から一宮神社まで約30分。初穂料100円の駐車スペースの30メートルくらい奥に4,5台停められるところがあります。駐車場とも何とも書いてないですが、神社に通じているしトイレもあるので、駐車可能と決めつけて置かせていただきました。他にも他県ナンバーの車あり。登城口にもトイレはあります。
 倉庫跡、才蔵丸、明神丸などに寄りながら、約25分で本丸に到着。立派な石垣です。
足元に不安があるので、滝の方には降りずに、来た道を約15分で降りました。
勝瑞城
2019年1月13日
 32城目。100名城と通算で107城目。
一宮城から、番外の模擬天守ですが、川島城を見学して到着。
武田石油は定休日で、靴屋でスタンプをゲット。店の前に、無造作に置かれていて唖然。紐もついていないので、大丈夫かと心配になりました。発掘事務所の方が安全ではないでしょうか。
 城館跡を見学後、城跡へ。堀とわずかに土塁が残っています。
引田城
2019年1月13日
 33城目。100名城と通算で108城目。
讃州井筒屋敷でスタンプをゲット、田ノ浦キャンプ場方向へ、駐車場は10台くらいあり、トイレはありません。
 北二の丸の石垣が一番の見所と思いますが、石垣の下の段を見に行く道に案内がなく、最後に見に行きました。上の段の石垣は修復中で、ブルーシートです。
「天守台跡まで40メートル」の標識がありますが、そのあたりには岩の上に石碑があり、そこなのでしょうか。天守台の案内はなく、南郭という標識が立っています。
 一宮城で脚を使ったため、それ以上灯台の方には行きませんでした。
 勉強不足で行ってしまいましたが、何となくスッキリしない登城でした。
洲本城
2019年1月14日
 34城目。100名城と通算で109城目。
前日の引田城登城後、三本松ロイヤルホテルに宿泊。鳴門市ドイツ館、番外の模擬天守である撫養城を見学後、淡路文化資料館でスタンプをゲット。下の城の堀と石垣を見学後、車で馬屋の駐車場へ。
 なかなか立派な石垣が残っています。模擬天守は、1階部分が特殊で、あれがなければいいと思うのですが。
岡豊城
2019年1月20日
35城目。100名城と通算で110城目。
高知駅バスターミナルから学校分岐まで30分、570円。バス停から歴史民俗資料館まで10分登ります。JAF会員証で510円が410円になります。
10時からのガイドさんの案内に間に合い、マンツーマンで案内してもらいました。せっかくの櫓が来月末までとのこと、もったいないです。
福江城
2019年2月11日
36城目。100名城と通算で111城目。
前日は、長崎ランタンフェスティバルを見て、長崎市内に宿泊。
飛行機で25分。空港から福江港までタクシーで10分。バスはほとんどありません。
観光案内所に行きましたが、城跡に関する資料はありませんでした。
徒歩5分の観光歴史資料館でビデオを見せていただき、スタンプをゲット。
本丸は五島高校になっていますが、堀、石垣は残っています。
五島氏庭園は、残念ながら休みで、見学できず。1周して、最後に港の常灯鼻を見て終了。飛行機で福岡経由で伊丹へ帰ります。
飯盛城
2019年2月17日
37城目、100名城と通算で112城目。
登り下りとも1時間かかる登山では、膝に不安があるため、車を選択。
阪奈道路から入ってすぐを左折し、霊園の中を通って、キャンピイだいとうへ。
着く直前に標識がありますが、それまでに何カ所か標識があれば迷わないと思います。
駐車料金200円を払って、パンフレットをもらい、行き方の説明をしてもらいました。
少し奥の路肩にも駐車可能、楠公寺、FM塔にも駐車可能ですが、行きと帰りでルートをかえたので、キャンピイに停めて正解でした。
キャンピイから15分くらいで展望台に到着、小楠公像を見てから北へ、御体塚まで行き、戻って千畳敷を通って、キャンピイに戻り、約1時間でした。
石垣には案内板がありましたが、他にはなく、パンフレットに載っているポイントくらいは案内板を設置してもらうと、もっと楽しめると思いました。
芥川山城
2019年2月24日
38城目。100名城と通算で113城目。
JR高槻駅の観光案内所で、スタンプをゲット。資料をもらいました。
市バスで上の口まで15分。摂津峡の方に降りていき、約10分で登城口。漁協にトイレあり。登城口から約30分で主郭。大手道の石垣も見ました。
道は細いが、危険というほどではなく、倒木はありますが、通りやすく切ってあり、またいだりくぐったりする必要はありませんでした。
高槻駅行きのバスは、塚脇は1時間に2本ですが、上の口は8本あり、帰りも上の口ルートを使いました。
田丸城
2019年3月3日
続39城目。100名城と通算で114城目。
田丸駅から徒歩10分の村山龍平記念館でスタンプと資料をいただき大手から登城。
本丸、二の丸、北の丸と回り、搦手から下城。
案内板が読みづらく、改善してほしい。
番外編で、鳥羽城に寄って帰ります。
笠間城
2019年3月21日
続40城目。100名城と通算で115城目。
水戸に前泊、レンタカーで40分、無料の公営駐車場に停めて、大石邸跡を通って井筒屋へ。パンフレットとスタンプをゲットして登城。登り25分、下り15分くらいでした。雨でなかったら、もう少しゆっくりしたいところでした。
八幡櫓が移築されている真浄寺まで車で5分くらい。駐車場はあります。
土浦城へ向かいます。
土浦城
2019年3月21日
続41城目。100名城と通算で116城目。
雨の笠間城からレンタカーで1時間。快晴になりました。博物館を見学後、本丸へ。スタンプは東櫓でゲットしましたが、微妙な印影でした。桜は2週間後くらいでしょうか。
唐津城
2019年3月24日
続42城目。100名城と通算で117城目。
舞鶴橋を渡ってすぐの「河畔の宿 からつキャッスル」に前泊。
8時半に着きましたが、エレベーターが9時からなので、ぶらぶら1周したりして時間を潰し、9時に模擬天守へ。最上階からのながめは最高でした。
三ノ丸辰巳櫓、肥後堀を見て、レンタカーを借りて名護屋城へ向かいます。
名護屋城
2019年3月24日
76城目。続100名城と通算で118城目。
唐津城からレンタカーで30分。博物館を見学し、スタンプをゲット。寄付をすると、詳しいマップをもらえます。
広大な城跡です。1時間半くらいかけて回りました。破却された石垣が痛々しいです。
前田利家の陣跡を見て帰ります。
大垣城
2019年4月7日
続43城目。100名城と通算で119城目。
続が決まる前に登城していたため、2回目です。
満開の桜が映えてきれいでした。
番外ですが、墨俣城に寄って帰ります。
美濃金山城
2019年4月14日
続44城目。100名城と通算で120城目。
スタンプをゲットしてから出丸駐車場へ。対向できない区間はわずかなので、怖がらずに行ったらいいと思います。
駐車場からは10分ほどで本丸まで行けました。
この後、明智城と杉原千畝記念館に行きました。
若桜鬼ケ城
2019年4月28日
続45城目。100名城と通算で121城目。
大阪からスーパーはくとで2時間半、若桜鉄道で30分。駅前の観光案内所でスタンプをゲットして、八幡広場の登城口から登りました。
シカよけの電気柵を2回越え、休み休みで50分ほどかかりました。下りは六角石垣の方からおりましたが、急な坂でスリルがありました。
鳥取城
2019年4月29日
77城目。続100名城と通算で122城目。
午後から雨の予報のため、9時から山上ノ丸を目指しました。前日の若桜鬼ヶ城に続いての山城で、膝が弱いので大変でした。老若男女が登城していました。2時間でどうにか下山し、山下ノ丸と仁風閣を見学。巻石垣は想像以上の迫力でした。
甲府城
2019年5月3日
78城目。続100名城と通算で123城目。
甲府駅から南へ徒歩7、8分の県庁防災新館の地下にある石垣展示室を見学。
その後、外周を一周。高石垣がすばらしかった。
天守台まで登った後、稲荷櫓を見学し、スタンプをゲット。踏切を越えて、山手御門をみて終了。
新府城
2019年5月4日
46城目。100名城と通算で124城目。
甲府駅前からレンタカーで韮崎市民俗資料館まで約40分。シャッターが閉まっており、焦りましたが、シャッターアートの展示とのこと。スタンプが出してありゲット。横の入口から入って見学。
10分位で駐車場へ。トイレは使用禁止になっていましたので、本丸まで我慢。
階段横の道で登城。こちらの方が、三ノ丸、馬出、二ノ丸を見ながら本丸へいけるのでお勧めです。帰りは二ノ丸から井戸(ため池です)、乾門枡形虎口を通りました。
確かに道路の横断は危険です。
要害山城
2019年5月4日
47城目。100名城と通算で125城目。
新府城から、昼食に寄って1時間半。スタンプは前日に藤村記念館でゲットしましたが、状態は悪いです。1か月前から城郭協会に頼んでいるそうです。
記念館の女性は、駐車場は2,3台しか停められないとのことでしたが、他の方の報告通り10台は可能です。別に登山口があって、勘違いされているのか?
前週、若桜鬼ヶ城と鳥取城に登ったので、段差が少なく、想像よりは楽に登れました。
主郭の少し奥の竪堀が大規模でした。
武田氏館
2019年5月4日
79城目。続100名城と通算で126城目。
翌日の予定でしたが、新府城・要害山城に登り、レンタカーの返却まで3時間残ったため、繰り上げて登城しました。
境内の駐車場は、行列ができていましたが、堀の前の駐車場は回転がはやく、すぐに停められました。正面から西曲輪を見て、外周を回り、大手門から再入城。宝物殿を見学してスタンプをゲットしました。予想よりは、城郭らしいところが多くよかったです。
高天神城
2019年5月19日
48城目。100名城と通算で127城目。
新大阪から掛川まで各停のこだまで2時間10分。停車時間が長い。掛川駅前に前泊。
レンタカーのカーナビに大東北公民館が出ず、9時前に北(搦手)駐車場に着いた。
神社関係の方たちか、大勢で整備しておられました。
「想像図」では、ものすごく険しい山のように見えるので、スタンプだけで済ます方がいるのではないでしょうか。続の山城としては、よく整備されているし、非常に楽でした。
帰りにGoogleマップで大東北公民館へ行き、スタンプをゲット。横須賀城を経由して、諏訪原城へ向かいました。
諏訪原城
2019年5月19日
49城目。100名城と通算で128城目。
レンタカーで、?天神城から横須賀城に寄りました。丸い石垣がよかった。
横須賀城から約40分で、ビジターセンター着。スタンプをゲットしてから登城。
堀と馬出が素晴らしい。
黒井城
2019年6月9日
50城目。100名城と通算で129城目。
8時半に住民センターでスタンプをゲットし、すぐに向かいましたが、駐車場はすでに満車でした。地元の方が、隣の公民館に停めてもいいと言ってくれました。帰りに寄った、興禅寺の駐車場の方が広くてお勧めです。
行きも帰りもゆるやかコース。それでも休み休みなので、行き40分、帰り30分かかりました。本丸は思っていたよりも広かった。残っている石垣もよかった。
福知山城
2019年6月9日
51城目。100名城と通算で130城目。
黒井城から車で30分。観光駐車場に入れました。来年だと混雑すると思って、予定を繰り上げて来ました。(先月は丹波亀山城にも行ってきました)
工事中のところがあり、残念でした。
忍城
2019年7月7日
52城目。100名城と通算で131城目。
熊谷で前泊。JR行田駅からバスで水城(すいじょう)公園まで10分。公園を散策しながら、約15分で郷土博物館着。
スタンプは受付手前にあるので、入館しなくても押せます。スタンプは状態良好。
御三階櫓は、博物館直結のため入館料200円で入館。
午後から仕事のため、石田堤まで行く時間はありませんでした。
小倉城
2019年8月12日
53城目。100名城と通算で132城目。
前日は、門司城跡に行きました。小倉駅近くのホテルに泊まり、徒歩15分。
リニューアルしたてで、きれいでした。
スタンプは、城テラスでゲット。
庭園と松本清張記念館にも行きました。
高岡城
2019年8月25日
80城目。続と通算で133城目。
高岡駅から徒歩10分ほど。途中、高岡大仏を見学。思っていたより小さかった?
博物館(無料)を見学後、スタンプをゲット。
堀がきれいです。少しだけ石垣が残っています。作業中で通れない所があり、回り道をしたので1周半くらいしました。
高岡駅南口の前田利長像は、想像より小さくて、見逃すところでした。
富山城
2019年8月25日
54城目。100名城と通算で134城目。
高岡からあいの風とやま鉄道で20分。富山駅から徒歩10分ほど。
堀と石垣が立派。千歳御門もよかった。
模擬天守最上階の金網はちょっと考えてほしい。
大内氏館・高嶺城
2019年9月15日
55城目。100名城と通算で135城目。
前日、大阪から新幹線で新山口へ。レンタカーを借りて、湯田温泉に前泊。8時半出発。
車で上まで行くか最後まで悩みましたが、予感があり、糸米川砂防園に駐車して歩く。
登りでは、車とすれ違わなかったが、下りで3台の車と遭遇。結果的には歩いてよかった。登りアンテナまで30分、主郭まで15分、下りは、10分と15分でした。
石垣が残っており、主郭まで行ってよかった。
下りてから、山口市歴史民俗資料館を見学し、スタンプをゲット。
山口藩庁跡、瑠璃光寺を見学後、大内氏館跡(龍福寺)へ。資料館、庭園等を見学した。
この後、萩へ向かいます。
萩城
2019年9月15日
81城目。続100名城と通算で136城目。
大内氏館から、1時間で道の駅・萩往還に着き、昼食(名物・瓦そば)。
明倫館を見学後、萩城へ。駐車場は無料です。入城料は、JAF会員証で、210→120円に割り引き。
堀、石垣、天守台が立派。その後、詰城を目指しました。登り20分、下り15分ほど。
思っていたよりも立派な虎口が残っていましたが、落書きが残念。ヤブ蚊が大変でした。
午後4時を過ぎると、薄暗くなり、結構スリルがありました。
津和野城
2019年9月16日
82城目。続100名城と通算で137城目。
萩反射炉を見学後向かいました。約1時間半で着。
リフト乗り場でスタンプをゲットしましたが、インクが薄かった。
リフトはネジの部分がかなり錆びていて、スリルがありました。JAF会員証で50円引き。工事中で、木製の通路がつくられていて、かえって楽だったかもしれません。10分少しで着きました。一番高いところ(三十間台)を天守台と思って登ったところ、その下に天守台跡がありビックリ。立ち入り禁止場所が多く、工事が終わったら、また行ってみたい。
駐車場から下りて、左へ曲がると、馬場先櫓、物見櫓があったはずですが、間違って右へ曲がって、道の駅へ行ってしまい見ずじまいでした。
石垣山城
2019年10月14日
56城目。100名城と通算で138城目。
 三島に前泊。前日、山中城と興国寺城に登城予定でしたが、台風19号のため断念。
うめまる号で一夜城公園まで20分(渋滞で25分)。片道330円のところ、一日乗車券で500円です。私たち2人以外に乗客はなし。ガイドのおじさんがずっと喋ってくれました。
 着いたらガイドさんが待ち構えていて、45分くらいかけて、案内してくれました。
 想像していたよりも、立派な石垣が残っていました。小雨でしたが、小田原城が見えました。
 トイレ前でスタンプゲット。印影は良好でした。肌寒かったので、ソフトクリームはパスしました。
 帰りのバスも、貸切で、めがね橋で下車して、小田原城に向かいました。
小田原城
2019年10月14日
83城目。続100名城と通算で139城目。
石垣山城から、バス「うめまる号」で15分。めがね橋で下車すぐに、正規登城ルートがあります。馬出門、銅門、常磐木門を通り、本丸へ。天守はそこそこでした。
 私としては、天守裏の崩れた石垣が一番の見所でした。
 小雨が続くので、最短距離で通り抜けて、小田原駅へ。
佐伯城
2019年11月3日
57城目。100名城と通算で140城目。
時間の都合で大分駅前で前泊。特急で佐伯まで約1時間。バスの便がなく、行きはタクシーで。
資料館を見学してスタンプをゲット。独歩碑の道で約20分。石垣が立派でした。
帰りは、翠明の道で約15分。城下町を少し歩きました。
運良くバスがあり、駅へ。臼杵へ向かいました。
臼杵城
2019年11月3日
58城目。100名城と通算で141城目。
佐伯からJRで30分。7年前に登城しましたが、今回も臼杵竹宵に合わせて登城。
現存櫓2棟、石垣、空堀、天守台など見所あり。
夕方から竹宵を楽しみました。
延岡城
2019年11月4日
59城目、100名城と通算で142城目。
佐伯から特急で約1時間。レンタカーを借りました。駐車場は3時間無料。
千人殺しの石垣は見事です。その他の石垣もいいです(石垣マップあり)。
この後、西南戦争の最終決戦地・和田越へ。西郷隆盛宿陣跡資料館も見学しました。
八幡山城
2019年11月10日
60城目。100名城と通算で143城目。
大阪から車で約2時間。ロープウェイ乗り場の隣の八幡宮が、七五三のためか、駐車場が一杯で、500円の臨時駐車場に停めました。
ロープウェイも増便されていたので、すぐに乗れました。スタンプは頂上駅にてゲット。
西の丸、北の丸、本丸跡、二の丸と回って30分位でした。
北の丸から、安土山がよく見えました。八幡堀・八幡公園の秀次像・居館跡(竹林)を見て帰りました。
苗木城
2019年11月23日
61城目。100名城と通算で144城目。
大阪から「ひかり」と「しなの」で中津川まで2時間半。レンタカーで15分で到着。
駐車場は混んでて、一番下の第3駐車場に停めました。
苗木遠山資料館でスタンプをゲット。印影は良好。
大矢倉跡などを見ながら、ゆっくり歩いて天守台まで30分程。
石垣と巨岩が素晴らしい。紅葉もきれいでした。
天守台から二の丸まで下りて、東半分の不明門、清水門、仕切門を回りました。
大勢の観光客で賑わっていたのに、東半分では誰とも会いませんでした。
岩村城
2019年11月24日
84城目。続100名城と通算で145城目。
昨日の苗木城の後、恵那峡温泉に宿泊。車で約40分で歴史資料館に到着。
紅葉の季節なので、駐車場があいているか心配でしたが、余裕でした。
スタンプは、カンの蓋の上に置かれていて、フチにインクがべっとりでした。
六段壁はじめ立派な石垣が残っています。
石畳がよく滑り、団体のおばちゃんが結構滑っていました。
新高山城
2019年12月8日
62城目。100名城と通算で146城目。
新大阪から福山まで新幹線。在来線に乗り換えて、計2時間で本郷に着。
駅から徒歩5分の学習センターでスタンプをゲット。印影は良好。
徒歩20分で登城口ですが、最初に渡る橋までの案内がほしかった。
駐車場でトイレを済ませると、観光協会の方がおられて、カードをいただきました。
登城口から、約40分で本丸。途中にベンチが何カ所も設置されていて、休憩できます。
本丸には何もありませんが、詰の丸から見える高山城がよかった。ぜひ登ってみたい。
釣井の段には、紅葉が残っていました。下りは約25分。枯れ葉で滑るので要注意です。
三原城
2019年12月8日
63城目。100名城と通算で147城目。
新高山城の登城後、本郷から移動。観光案内所でスタンプをゲット。印影は良好。
昼食に適当な店がなく、仕方なく、案内所の隣の喫茶店でカレー。
舟入櫓は、石垣が想像していたより立派でした。向かいのイオンにファミレスなどがありましたが、手遅れでした。中門跡の石垣を見学後、駅の北側に回り、小早川隆景像。
天守台の石垣が立派です。天守台には駅構内から上がれますが、何もありません。
多気北畠氏城館
2019年12月15日
 大阪から、奈良・橿原神宮の大絵馬を見て、名張で前泊。
 国道422号で行きましたが、途中1〜1.5車線の部分がありますが、見通しがよく離合には問題ありませんでした。45分でふるさと資料館に着き見学。
 北畠神社は、鳥居のあたりの工事中でした。社務所でスタンプをゲットしましたが、確かにフチにインクがベットリとついており、ティッシュを用意しておいてよかったです。
 詰城まで10分弱、例によって頻繁に休憩しながら、50分で到着。本丸は強風のため休む間もなく下山。帰りは鐘撞堂跡はパスして、35分。庭園も見学しました。
 帰りは、422号、369号、名阪国道、西名阪道で約2時間半で帰宅。
志布志城
2020年1月12日
65城目。100名城と通算で149城目。
宮崎空港からレンタカーで1時間半。駅近くで前泊して、朝一番で埋蔵文化財センターへ。ビデオを見て、いろいろ教えて頂いて、内城へ。分岐部毎に案内板があり、迷うことはありません。中野久尾まで行って約1時間。佐土原城へ向かいます。
佐土原城
2020年1月12日
66城目、100名城と通算で150城目。
レンタカーで志布志城から2時間。都城市内の通過に少し時間がかかりました。
鶴松館を見学。登城口まで行き、通行止めを確認。
時間が余ったので、都於郡城へ行きました。
津城
2020年1月26日
67城目。100名城と通算で151城目。
大阪から近鉄特急で1時間半。ひと駅戻った津新町駅から徒歩約10分。
高山(こうざん)神社でスタンプをゲット。印影は良好です。
石垣がよく残っています。丑寅櫓には入れなくて残念。
最後に、津まんなかガイド詰所でパンフレットを頂き、津ぎょうざを勧められ、津駅ビルでいただきました。
この後、亀山城へ行きました。
中津城
2020年2月9日
68城目。100名城と通算で152城目。
博多からJR特急で約80分。大分空港からのバスよりはやい。
昨年11月オープンの歴史博物館を見学後、1周してから本丸へ。
模擬天守だが、それなりに楽しめる。スタンプは売店前。印影は良好。
帰りに、福沢諭吉の旧宅と記念館に寄りました。
駅周辺に食事できるところが少ない。
島原城
2020年2月23日
85城目。続100名城と通算で153城目。
伊丹から長崎空港、レンタカーを借りて、諫早で前泊。
諫早から1時間少しで到着。駐車料金330円。帰る頃には満車になっていました。
天守入館料550円。1階の売店前にスタンプあり、印影は良好。
3つの櫓にも入った後、外周を1周。名物の具雑煮とかんざらしをいただきました。
4万石でこの立派な城では、一揆が起きても仕方ないか。
この後、日野江城へ行きましたが、道がわかりにくい上に、本丸手前で登城路が崩落していて、断念しました。
原城
2020年2月23日
69城目。100名城と通算で154城目。
レンタカーで島原城、日野江城を経て有馬キリシタン遺産記念館へ。
ビデオ鑑賞して、スタンプをゲット。印影は良好。
原城温泉真砂に駐車後、大手口から三の丸をネギ畑を横切って二ノ丸、本丸へ。
本丸は石垣が結構残っていた。
帰りはシャトルバスで駐車場まで。ガイドさんの説明がよかった。
後は、雲仙温泉に泊まって、大阪へ帰りました。(1週間前は積雪で、チェーン規制でした)
岩櫃城
2020年3月15日
70城目。100名城と通算で155城目。
高崎で前泊。新幹線も居酒屋もほぼ貸切状態だった。
新幹線で上毛高原へ。レンタカーを借りて45分で、群馬原町駅の観光案内所へ。
窓口でスタンプをゲット。印影は良好。記念のボールペンを頂きました。
登城口の駐車場まで10分。案内所は冬期閉鎖中ですが、トイレは利用可。
登城口から20分ほどで本丸跡に着きます。途中、所々に雪が残っていました。
結構立派な土塁や空堀が見られます。
沼田城
2020年3月15日
71城目。100名城と通算で156城目。
岩櫃城から車で40分ほど。2016年に一度登城しており、2回目。
前回は、大河ドラマ・真田丸放送中だったこともあり、野球場に駐車しましたが、今回は案内所前に停められました。案内所でスタンプをゲット。印影は比較的良好ですが、緑色のスタンプは全般に薄めです。
石垣が少し残っていますが、補修中で入れない場所がありました。
名胡桃城
2020年3月15日
72城目。100名城と通算で157城目。
沼田城から車で15分。2016年に登城しており、2回目。
案内所でスタンプをゲット。印影は比較的良好ですが、緑色のスタンプは薄めが多い。
岩櫃城・沼田城・名胡桃城の3城制覇で、クリアファイルを頂きました。
土塁、空堀がよく残っています。
上毛高原駅まで10分。
金沢城
2020年3月22日
86城目。続100名城と通算で158城目。
何度か来ていますが、復元が完成してからは初めてです。
河北門見学後、雷雨となり、門の下で休憩。
石川門も公開されており、見学。
二の丸案内所でスタンプをゲット。チケット売場の裏です。電子マネー利用可。
橋爪門、五十間長屋、菱櫓を見学後、三十間長屋も見学、本丸跡へ。
大手門から出て外周を歩き、本丸南側の高石垣も見学。石の展示を見てから兼六園へ。
鞠智城
2020年4月5日
73城目。100名城と通算で159城目。
熊本空港からレンタカーで45分。
温故創生館は休館中で、スタンプを押した紙をゲット。1時間半くらい歩き回りました。
車で10分の菊池神社(菊池城本丸跡)へ。
今治城
2020年7月12日
 87城目。続100名城と通算で160城目。コロナのせいで、3か月ぶりの登城。
 今治駅近くで、名物の焼豚玉子飯を食べてから、バスで約10分(200円)。
 天守入口でスタンプをゲット。印影は良好です。天守内部はよくある資料館です。
鉄御門と3つの櫓は、木造でよくできていました。天守と3つの櫓でスタンプを4つ押すと、記念にポストカードをもらえます。
 帰りは、港と堀をつないでいる水路を見学。結構流れが速かった。
玄蕃尾城
2020年7月23日
74城目。100名城と通算で161城目。
自家用車で大阪から。長浜のルートインに前泊。
朝一で、賤ヶ岳リフトに乗り古戦場跡へ。そこから車で30分。
トンネルを出て本当にすぐ右折。看板が出ていました。
林道突き当たりの登城口に駐車。小雨のため断念している人もいました。
スタンプは印影良好。
登城口から坂道は10分程ですが、城域が広大で1時間以上歩き回りました。
下山後、敦賀へ。金ケ崎城に登ったあと、来迎寺で敦賀城中門を見ました。
佐柿国吉城
2020年7月24日
75城目。100名城と通算で162城目。
前日、玄蕃尾城のあと、敦賀で宿泊。敦賀から30分程で資料館。
伝二の丸跡まで15分程、本丸跡までさらに15分ほど。
連郭曲輪群は、最初の高低差がきつく、一緒に行った子どもが怖がったので、不本意ながらパス。向こう側へ下山するのなら、行ったかもしれませんが・・・
下山後、小浜城、田辺城を見て、大阪へ帰りました。
鶴ヶ岡城
2020年8月30日
76城目。100名城と通算で163城目。
伊丹から羽田経由で庄内空港まで。鶴岡駅までバス30分、1人で貸切でした。
鶴岡駅前からバスで市役所前まで10分ちょっとだが、便数が少なく要注意です。
本丸は庄内神社で、社務所でスタンプをゲット。印影は良好でした。
土塁と堀がよく残っており、石垣もわずかにあります。
内堀、外堀を一周し、最後に三の丸の藩校・致道館を見学しました。
村上城
2020年9月13日
77城目。100名城と通算で164城目。
伊丹からANAで新潟。レンタカーで1時間で村上駅近くに前泊。
午後から雨の予報なので、スタンプは後にして登城。駐車場は広いです。
四ツ門跡まで10分、本丸までさらに10分。結構な石垣が残っています。
帰りは中世散策コースを選択したが、あまり見所はなかった。
下山後、おしゃぎり会館で、スタンプをゲット。印影は良好でした。
新発田城へ向かいます。
新発田城
2020年9月13日
88城目。続100名城と通算で165城目。
村上城から。駐車場は何カ所かありますが、三階櫓に近い所に停めました。
三階櫓は、中に入れないのが残念です。一番左の塀の所から、三匹の鯱がよく見えます。
スタンプは表門にてゲット。印影は良好です。
表門、辰巳櫓、隅櫓に入り見学。雨が降る前に予定を終了できました。
月山富田城
2020年9月20日
89城目。続100名城と通算で166城目。
伊丹からJALで出雲空港へ。レンタカーで1時間。
資料館でスタンプをゲット、印影は良好です。模型を見学。
資料館の左手から登城。山中鹿介像、花の壇、山中御殿跡を見学後、七曲がりを登城。
10分程で山上へ。立派な石垣でした。三の丸、二の丸、本丸と見学。
予想より楽な登城でした。米子へ向かいます。
米子城
2020年9月21日
78城目。100名城と通算で167城目。
三の丸近くのANAホテルに宿泊。ライトアップがきれいでした。
山陰歴史館は9時半からなので後にして、8時半から登城開始。
三の丸、湊山球場近くの虎口から入り、二の丸のテニスコート横から登城。
球場は、城址公園として整備するため、明日で閉鎖だそうです。
内膳丸を見学後、山頂へ。大小天守台が並んでいるのは、なかなかの眺めです。
下山後、山陰歴史館でスタンプをゲット。印影は良好です。
足立美術館を見学後、松江へ向かいます。
松江城
2020年9月21日
90城目。続100名城と通算で168城目。
米子城から、足立美術館を見学後、松江着。明日登城の予定でしたが、早く着いたので、まず堀川めぐりの遊覧船に乗りました。太鼓櫓、中櫓、南櫓を見学。天守は午後6時まで入れるとのことで入りました。この日、松本城は待ち時間が最大160分だったそうですが、ガラガラでした。人間が一人も写らない天守写真を撮ることができました。
さすが、現存天守で国宝。見応えがありました。
 翌日、三の丸から登城。また天守の写真を撮り、北門から出て、小泉八雲記念館、松江歴史館を見学しました。
鳥越城
2020年10月18日
79城目。100名城と通算で169城目。
小松空港からレンタカーで約40分。9時前に着いたので、先に登城しました。
後三の丸と、腰曲輪・空堀を一周して、後二の丸、枡形門、本丸門、本丸、中の丸門、二の丸と見学しました。きれいに整備されていますが、休憩所のパンフレット入れは空でした。
スタンプは一向一揆資料館にて、印影は良好です。
資料館裏の二曲城、小松城と見学して帰りました。
金田城
2020年10月24日
80城目。100名城と通算で170城目。
レンタカー利用。美津島公民館は、立派な建物で、通り過ぎてしまいました。スタンプ印影は良好でした。
県道から登城口まで1.8キロは、大部分が待避できない道路ですが、運良く通過。
登城口の駐車場は、4台が限度でしょうか。2台先着あり。
旧軍道を上り、15分で東南部石塁に到着。降りて石塁で昼食。
三ノ城戸は、写真を撮るため下に降りましたが、足元要注意です。
ビングシ門跡から、二ノ城戸、一ノ城戸、海岸の神社まで降りました。
一ノ城戸の標識は、戻る方向しか矢印がなかったので迷いましたが、思い切って北へ向かいました。倒木があり、道なき道や、ちょっとだけ岩登りもあり、大変でしたが、40分程で砲台跡に到着。そこにあった標識は「一ノ城戸(徒歩40分)、急傾斜注意!登山道不明瞭」でした。わかっていたら、ビングシ門から軍道に戻り、山頂を目指したのにと思いましたが、後の祭りです。そのあと、本当の山頂まで登り、絶景を堪能しました。
 翌日は、金石城、清水山城(これも結構きつかった)、お船江跡を巡り、帰りました。
鉢形城
2020年11月15日
91城目。続100名城と通算で171城目。
深谷駅前で前泊。レンタカーで30分で資料館に着きましたが、開館前だったので先に登城しました。三の曲輪に四脚門と石積土塁が復元されています。1時間半ほど歩き回り、資料館でスタンプをゲット。印影は良好です。
杉山城
2020年11月15日
81城目。100名城と通算で172城目。レンタカーにて鉢形城から30分弱。
先に町役場でスタンプをゲット。きれいに押したつもりでしたが、下の方(城番号と城名)がかすれていました。役場から降りてまっすぐ行けば駐車場ですが、案内がなく?見つけるのに時間がかかりました(実は、役場のスタンプの所に駐車場への地図があったのですが、すぐわかると思ってよく見ませんでした。)
郭、土塁、空堀がきれいに残っています。本郭を越えて北二ノ郭、三ノ郭まで行きましたが、1時間ほどでした。
菅谷館
2020年11月15日
82城目。100名城と通算で173城目。
レンタカーで杉山城から15分ほど。資料館への入口がわかりにくかった。
資料館でスタンプをゲット。印影は良好です。
三の郭から木橋を渡って西ノ郭へ往復、二の郭、本郭と回って40分程でした。
郭、土塁、空堀がきれいに残っています。家族連れが結構いました。
一乗谷城
2020年11月22日
92城目。続100名城と通算で174城目。
福井駅近くに前泊。レンタカーにて30分弱で資料館。スタンプの印影は良好です。
朝倉氏館跡、庭園跡などを見学後、英林塚ルートで山城へ向かいました。
先月開通したばかりですが、歩きにくい所もあり、千畳敷まで約50分かかりました。
さらに、一の丸、二ノ丸、三の丸とのぼり山頂まで約30分かかりました。
下りは、馬出ルートで降りましたが、落ち葉で何度も滑りました。
遅い昼食後、越前大野城へ向かいます。
越前大野城
2020年11月22日
83城目。100名城と通算で175城目。
レンタカーで一乗谷城から約40分。西登り口の駐車場は満車で、橋を渡った所に停めました。
一乗谷城で脚を使ったため、階段は諦めて、遊歩道を上がりました。
天守はRCですが、石垣はよく残っています。天守1階でスタンプをゲット、印影は良好です。
最上階まで登って降りてきて気づきましたが、4時閉館でした!あぶないところでした。
丸岡城
2020年11月23日
93城目。続100名城と通算で176城目。
福井駅西口からバスで約50分。入場券売場でスタンプをゲット。印影は良好です。
現存12天守はこれで制覇です。天守内の階段はおそらく最大傾斜でしょう。ロープにつかまって上り下りしました。ちょうど紅葉がいい感じでした。行きと別の方から降りたら、国寶の石碑があります。
福井城
2020年11月23日
84城目。100名城と通算で177城目。
丸岡城からバスで福井駅に戻り、徒歩にて柴田神社(北ノ庄城跡)を見学後、向かいました。
御廊下橋を渡り、山里口御門を通り、御門内部を見学。天守台を見学。福井地震で少し崩れた小天守台も残っています。
スタンプは県庁の守衛室ですが、場所がわかりにくく1周しました。幸い、通用門から入る職員の方があり、一緒に入りゲットできました。印影は良好です。
その後、市立郷土歴史博物館を見学。復元された舎人門があります。
勝連城
2021年3月14日
85城目。100名城と通算で178城目。
前泊後、Tギャラリアからレンタカーにて約1時間で到着。
案内所でスタンプをゲット。印影は良好でした。
一部工事中でしたが、立派な石垣が残っていました。
コロナのために、4か月振りの登城でした。
基肄城
2021年3月20日
86城目。100名城と通算で179城目。
福岡空港からレンタカーで約45分で基山町民会館着。スタンプの印影は良好。
地図を頂き、約15分で水門跡へ。立派な石塁でびっくり。30分弱かかり草スキー場着。路上教習車と5台すれ違いました。
登りは斜面を直登10分強。主郭まで上がりましたが、手前の「いものがんぎ」が素晴らしい。下りは散策路で10分弱。
大野城
2021年3月21日
94城目。続100名城と通算で180城目。
太宰府で宿泊して、レンタカーで。
朝一で大宰府政庁跡へ。雨もあって、人気のない中を一周した後、展示館でスタンプをゲット。大野城の資料は、四王寺山公園の事務所でいただきました(ここにもスタンプあり)。
百間石垣へ行くのに、道路の右側と思い込んでいて通り過ぎてしまいました。北へ下る方向だと左側です。路肩に駐車して、百間石垣まで登りましたが、雨と風で危なかったので、不本意ながら、ここで撤退となりました。いつか再チャレンジしたいと思います。
水城
2021年3月21日
87城目。100名城と通算で181城目。
大野城からレンタカーで。カーナビが役に立たず、水城館を探し回りました。
小雨でしたが、風が強く、水城館の上の土塁だけ見学しました。いつか大野城と共に再チャレンジしたいと思います。
根室半島チャシ跡群
2021年7月23日
100名城巡りの95城目。続100名城と通算で182城目。
伊丹から羽田経由で、根室中標津空港へ。レンタカーで野付半島経由で根室泊。
根室駅前の観光案内所で、スタンプをゲット。印影は良好です。
納沙布岬の2.5?手前に、海側へ行く道があり、左折(標識あり)。
ヲンネモトチャシ跡を見学。4台くらい駐車可能です。
納沙布岬灯台まで行き、帰りにノツカマフ1・2号チャシ跡も見学。
1号が、ヲンネモトよりも形がはっきりして、わかりやすかった。
釧路のハルトルチャランケチャシ跡も見学しました。とにかく遠かった。
浜田城
2021年8月1日
88城目。100名城と通算で183城目。
伊丹から萩・岩見への夏季限定便で1時間、レンタカーで浜田まで1時間。
資料館を見学後、登城。石垣が結構残っていますが、昭和初期に積み直したものが多いようです。門は津和野城からの移築。本丸から見える海がきれい。中の門跡まで降りました。
レンタカーはキャンペーンで1000円までガソリン代サービスでした(277円)。
帰りは、浜田から広島まで高速バス、広島から新幹線。
七尾城
2021年10月10日
96城目。続100名城と通算で184城目。
和倉温泉の湯快リゾートに前泊。レンタカーで20分程で七尾城史資料館。
ビデオで勉強し、スタンプをゲット。印影は良好。
歩いて登る人が結構いましたが、1時間はちょっと無理で、車で上がりました。
10分ほどで本丸下の駐車場に到着。ボランティアのおじさんの話を聞きました。
野面積みの石垣が見事に残っています。本丸からの眺望も素晴らしい。
二の丸、三の丸と降りていくところですが、腰痛のため断念しました。
車で5分ほどの展望台へも行きました。本丸がよく見えました。
増山城
2021年10月17日
89城目。100名城と通算で185城目。
砺波インター近くのホテルに前泊。レンタカーで20分ほどの埋蔵文化財センターへ行きましたが、第3日曜は休館で、玄関でスタンプをゲット(印影は良好)、パンフレットをいただきました。
15分ほどで、増山陣屋に到着。パンフレットは英語版しかありませんでした。
雨と腰痛で悩みましたが、片手に傘、片手にストックで登りました。
一の丸への登り口は閉鎖されていて、先に二の丸へ。雨が本格的でそこで引き返すことを決断、帰りに一の丸へ寄って下りました。
大多喜城
2021年10月24日
90城目。100名城と通算で186城目。
羽田空港からバスで木更津へ。本当は小湊鉄道といすみ鉄道を乗り継いで行きたかったのですが、時間的に無理でした。木更津からレンタカーで1時間。天守(博物館)を見学後、二の丸の大多喜高校まで降りて、井戸と薬医門を見学。
スタンプは天守2階でした。印影は良好。
能島城
2021年11月7日
91城目。100名城と通算で187城目。
今治駅前からレンタカーでしまなみ海道の来島海峡大橋を渡り、大島の村上海賊ミュージアムへ約30分。ミュージアム1階でスタンプをゲット。印影はやや薄かった。
念願の上陸ツアーに参加できました。ベテラン船長のおかげで潮流体験もできました。3年前の台風被害の爪痕がまだ残っており、東南出丸と矢びつは立ち入り禁止でした。できればもう少し滞在時間があればと思いました。
金山城
2021年11月13日
97城目。続100名城と通算で188城目。
羽田空港から京急で浅草、東武で足利市駅へ。
レンタカーでガイダンス施設へ行き見学。西城の駐車場は約30台停められますが、ほぼ満車でした。堀切、竪堀、馬場、月ノ池、虎口、日ノ池、新田神社と見学。本丸下に石垣が現存していました。休憩所でスタンプをゲット。印影は良好でした。
明日に備え、佐野へ移動。
唐沢山城
2021年11月14日
92城目。100名城と通算で189城目。
レンタカーでレストハウスの駐車場へ。かなり登りました。
登城口の食い違い虎口から入り、帯曲輪、三の丸、二の丸、本丸(唐沢山神社)へ。
社務所でスタンプをゲット。印影はやや薄いか(緑色はどこも薄い感じです)。
やはり一番の見物は、?石垣です。
来た道と反対方向へ降りて、足利氏館に向かいます。
足利氏館
2021年11月14日
98城目。続100名城と通算で190城目。
レンタカーで唐沢山城から。東側に臨時駐車場がありました(蕎麦屋の隣)。
周囲を1周してから中へ。スタンプは寺務所とあり探しましたが、本堂でした。
スタンプの印影は良好。
中に入ると、周囲の土塁以外は、普通のお寺でした。
龍岡城
2021年11月21日
93城目。100名城と通算で191城目。
ANAで伊丹から羽田、北陸新幹線で佐久平まで、約4時間。
駅近のホテルで前泊後、JR小海線で龍岡城駅へ。ホームだけの無人駅。
ずっと緩い上り坂で約20分、であいの館に到着。スタンプの印影は良好。
途中に、枡形が残っていますので、片道はこちらを通った方がいいでしょう。
五稜郭の形は、思っていたよりもわかりやすく残っていました。
回りを1周。土塁の上も歩きました。
堀の水のない部分(小学校の校舎の裏)は、堀底に降りて歩きました。
帰りは臼田駅までまた20分。待合室とトイレ、自販機がある分、ましでした。
山中城
2021年12月12日
99城目。続と通算で192城目。
大阪から新幹線で三島駅近くに宿泊。レンタカーにて登城。近くできれいな富士山を見ました。案内が行き届いていて、迷うことはありませんが、想像よりも広かったです。
神社の方から降りてきて、岱崎出丸の端まで行きました。
スタンプは売店の中と外に置いてあり、印影は良好でした。
売店でうどんを食べてから、興国寺城へ向かいました。
興国寺城
2021年12月12日
94城目。100名城と通算で193城目。
山中城からレンタカーで45分くらい。バスで団体さんが来ていました。
スタンプは神社前にあり、印影は良好でした。石垣が少し残っています。
本丸まで登り、大堀切へ降り、そのまま西へ半周回りました。
新宮城
2022年1月9日
95城目。100名城と通算で194城目。
天王寺から特急くろしおで4時間。遠かった。終点の新宮で降りたのは10人強でした。
レンタカーで、まず歴史民俗資料館へ。玄関でスタンプは押せますが、210円払って見学しました。城までは車で10分位でしたが、駐車場の入り口がわかりにくく、通り過ぎてしまいました。本丸へはすぐで、いい石垣が残っています。水ノ手へ降りて、ぐるっと回ってまた大手から登りました。この後、赤木城へ向かいました。
赤木城
2022年1月9日
96城目。100名城と通算で195城目。
新宮城から車で45分くらい。スタンプは、道の駅・板屋九郎兵衛の里です。隣の紀和鉱山資料館も見学しました。駐車場からすぐに東郭→主郭。石垣と虎口が素晴らしい。その後、北郭→西郭へ。予定外でしたが、西郭を4段降りたところから、南郭に降りられました。
レンタカーを新宮で返して、特急南紀で松阪→近鉄で大阪に帰りました。
河後森城
2022年3月20日
97城目。100名城と通算で196城目。
松山から特急宇和海で宇和島まで1時間半。レンタカーを借り、40分位で松丸駅へ。駅舎内の案内所でパンフレットをもらい、10分位で駐車場に着けました。
少し登ったところに初めての曲輪(西第十)があり、馬屋にスタンプがあります。
ここから本郭まで登りますが、本郭と西第二曲輪の間の土橋の所に、石垣がわずかに残っています。その後、古城・新城と回り、駐車場の方に降りられます。
帰りは、大洲市(旧・河辺村)を通り、坂本龍馬脱藩之日記念館を見学。松山でレンタカーを返しました。翌日は、松山城の二の丸へ行ったことがなかったので、行きました。
出石城・有子山城
2022年4月10日
98城目。100名城と通算で197城目。
大阪から車で3時間。豊岡駅近くのホテルに宿泊。出石まで40分くらい。
ちょうど9時に大手前駐車場に入れました。まだガラガラでした。
スタンプは駐車場の所の観光センターにて、印影は良好でした。
出石城の立派な石垣を見た後、有子山城へ。あと500Mの標識までが大変でした。休み休みで1時間かけて本丸へ。いい石垣が残っています。第四曲輪の奥が大堀切の底で、千畳敷まで登りました。
久しぶりの山城で、脚がガタガタになり、下りの方が怖かったです。下りも1時間かかりました。
鮫ケ尾城
2022年5月3日
99城目。100名城と通算で198城目。
伊丹からANAで新潟空港。レンタカーで、事故渋滞あり、昼食込みで3時間半かかりました。案内所でスタンプをゲット。印影は良好でした。おばちゃんに勧められて、東登城路から上がり、北登城路で降りました。
登りではロープを使う所があります。三の丸、二の丸、米蔵、本丸と見学。景色良好。
下りは前日の雨の影響で、ぬかるんでいて大変でした。
春日山城
2022年5月4日
100城目。続100名城と通算で199城目。レンタカーにて。
ものがたり館の開館前に着いたので、先に史跡広場を見学。9時に入館して、ビデオ鑑賞、スタンプをゲット。印影は良好でした。
春日山神社下の駐車場は満車でしたが、枠外に停めていいと言ってもらい駐車。あとの車は別の駐車場を指示されていました。135段の石段がこたえました。
途中までは舗装道路で、三の丸、二の丸、本丸と予想より楽に登りましたが、井戸曲輪、景勝屋敷跡、柿崎屋敷跡と降りていったので、また登るのに疲れました。
下りは、毘沙門堂、直江屋敷跡の方へ降りました。
2016年4月からスタンプラリーを開始し、コロナや台風で1年以上遅れましたが、やっと100名城を制覇できました。皆さん、頑張ってください。
高田城
2022年5月4日
100城目。100名城と通算で200城となりました。
レンタカーで春日山城から。P3に駐車しましたが、本丸に西側から入るのならP2の方が近いです。極楽橋へはP3が近いです。管理棟でスタンプをゲット。印影は良好でした。
三階櫓を見学。鉄筋コンクリートですが、最上階の天井は本格的な木組みが見られます。
土塁の上を先まで歩いて、極楽橋を上から見ました。
2018年4月から、スタンプラリーを開始し、コロナや台風の影響で1年以上遅れましたが、これで続100名城を制覇できました。100名城より山城が多く、海城もありますが、皆さん頑張ってください。