トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID769
名前TAKU
コメント 100名城にこだわらず、城見学をしております。城見学時に皆様の情報が非常に役立ちました。ありがとうございました。
こちらは基本的には鉄道を使い、バスや自転車や徒歩で城に
行きます。どうしてもと言うときはレンタカーを借りて見学します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
白河小峰城
2007年7月16日
 駅から5分くらいの自転車屋で自転車を借りて、白川城を見学後に小峰城も見学
根城
2007年9月8日
5番根城、八戸駅からバスを利用、市内なのでバスの本数は結構あった。石垣や白亜の櫓や天守閣とは全く違う、中世の城も面白かった。
島原城
2008年2月22日
 鉄筋で復元した天守閣だが破風もなく典型的な層塔型の天守閣で外観はよく復元されていると思う。本丸と二の丸の曲輪や石垣や周辺の堀がよく残っている。
熊本城
2008年2月23日
 JRを利用していたので熊本駅で電動自転車を借りる、時間をかけて城の周りから見学、途中ものすごい急な坂があったが、電動サイクルなので何とかなった。天守閣周辺は多数の人がいたが、現存の宇土櫓以外の櫓周辺はあまり人がいなかった。宇土櫓のそばになぜか忍者がいた。
高岡城
2008年4月25日
 高岡駅構内の観光案内所でレンタサイクルを借りる。高岡大仏見学後城跡に向かう。平日なのに地元の中学生の大集団が城内あっちこっちで絵を描いていた。平日ガラガラだと思ったのに大誤算。城跡が主要な曲輪はそのまま公園になり、よく残っている。城の周りを一周するには自転車がお勧め。その後七尾城に向かう。
七尾城
2008年4月25日
 高岡城見学後に向かう。駅から離れており、バスなどもなく、タクシーを使っても面倒くさそうなので、レンタカーを借りる。歩けば大変な山城も車だと楽に山頂の駐車場まで行く。本丸と二の丸と三の丸や他の曲輪を道順に一通り見学。途中観光客は誰もいなかった。
車以外のアクセスは大変だが、遺構もよく残っていて素晴らしい山城だった。
丸岡城
2008年4月26日
福井駅からバスで行く。30分に一本くらい本数があった。現存天守閣の城だが天守閣以外の遺構はあまりなく物足りなかった、天守閣内部と歴史民俗資料館を見て、見学終了。
足利氏館
2008年5月17日
 お寺の事務所がしまる直前にスタンプを押せた。四方の水堀と土塁がよく残っていた。
長篠城
2008年5月19日
 本長篠駅でレンタサイクルを借りようと思っていたがなくなっていた。
山形城
2008年6月15日
 駅の観光案内所でレンタサイクルを借りる。二の丸の石垣と水堀がよく残っているのでこれらを見るには自転車が良かった。以前行ったときは二の丸東大手門も復元が復元されていて、今回は本丸一文字門周辺石垣と空堀と大手橋を復元されていた。さらに本丸も復元中だが城内の無料ボランティアの人に聞いたら完成するのはかなり先との事、今の大河ドラマのの直江兼継も山形城に侵攻して失敗した城で、江戸時代の半ば以降は左遷先の城になってしまった。、
金山城
2008年6月16日
 太田駅からタクシーを利用、確か2000円もかからず1700円位で山頂の城跡に着いた気がする。戦国時代の関東の城では珍しい石垣の城だがちょっときれいに整備しすぎている気がした。帰りは駅まで40分歩く。車を使わなければ非常に行きにくい城だった。
盛岡城
2008年7月19日
 駅前の少し先の自転車でレンタサイクルを借りる。城の主要部分の曲輪や石垣がよく残っている。水堀も残っている。城内にあった土蔵(彦蔵)が1移築保存されている。よく遺構が残っている割には城内に案内板が少なかった。
上田城
2008年8月2日
 真夏だったので涼しいはずの信州だったが気温30度は楽に突破していた。駅そばの自転車でレンタサイクルを借りる。現存櫓3棟と復元大手門と本丸と土塁とその周りの堀、石垣、二の丸はグランドになっていた。城の北側の絶壁の石垣も良かった。なにかお祭りをしていて騒がしかった。
新発田城
2008年10月7日
 駅でレンタサイクルを借りて城まで行く。駅から直線距離で城まで1.4キロで自転車ならちょうどいいくらい。内部に入れないが復元されたしゃちほこが3つある御三階の櫓は見事。現存櫓と復元櫓の内部に入れた。現在城の敷地は自衛隊の駐屯地になっているので、櫓から駐屯地がよく見えた。少し離れたところに現存の足軽長屋もある。
二本松城
2008年10月7日
 二本松駅からタクシーで城跡まで行く。天守台そばの駐車場まで1000円かかった。歩くと2キロはある。天守台付近からの見晴らしも良く、石垣は最大の見所。ふもとの箕輪門は実物よりかなり立派に作った物。
多賀城
2008年11月2日
 東北本線の国府多賀城駅で下車。仙石線にも多賀城駅があるが、そっちからだと遠いので注意。駅前には店がほとんどなし。駅前に観光案内所があってレンタサイクルをやっていた。事前の調査では確認できなかった。自転車を借りて、地図ももらい、多賀城を目指す。途中、外郭の土塁があった。その後政庁のあった部分は建物はないが、雰囲気が分かるように復元整備されていた。城というか政治の中心地の政庁といった方が正しいかも。多賀城の碑の所で無料のボランティアの人に話を聞く。結構勉強をしているみたいで詳しかった。駅の逆側には東北歴史博物館がある。
伊賀上野城
2008年11月15日
 JR伊賀上野駅にレンタサイクルがあるとの情報があり、利用する予定だったがその後なくなった情報があり、観光案内所に確認したところなくなっていた。バスで上野市駅まで行き駅そばの自転車屋で自転車を借りる。熊本や大阪にもひけをとらない高石垣から真下を見たら、足がすくむ思いだった。
高遠城
2008年11月24日
 自家用車以外だと行きにくい場所だった。伊那市駅からバスを利用したが平日と土日祝日のダイヤが事前に調べたものと微妙違った。勘助曲輪は駐車場へと変わっていたが、主要な曲輪や土塁や空堀がよく残っていた。城のそばの歴史博物館と絵島囲い屋敷もお勧め。
箕輪城
2008年12月13日
 高崎駅からバスで箕郷町まで行く。土曜日だが箕郷支所に行って、夜間窓口からスタンプを押すために支所に快く入れてもらった。その時パンフレットももらう。城は良く遺構が残っていて案内板も所々あって、わかりやすかった。水堀、空堀、石垣、土塁と遺構がよく残っている。
松江城
2008年12月18日
 駅レンタカーのレンタサイクルを利用。現存天守閣があるが、石垣も水堀もよく残っている。
高松城
2008年12月19日
 高松駅前なのでとてもわかりやすい。現在天守台の工事中で、天守閣の復元も視野に入れた工事だとか。城内の水堀は海水なので黒鯛がたくさんいる。
宇和島城
2008年12月19日
 当初の予定より遅れて着いたので、駅からタクシーを使い長屋門まで行く、基本料金で着いた。天守閣は16時までなのでぎりぎりについて天守閣を見せてもらった。以前来たときも工事中で天守閣に入れなかったので、今回は何とか入れた。17時には城山時代閉められるのでそれまでゆっくり見学した。
大洲城
2008年12月19日
 駅から2キロほど離れているので、タクシーを使うか迷ったが、駅から2,3分の自転車屋でレンタサイクルを借りる。昭和40年代まで水堀があったのに埋め立てて市民会館を作ったと聞いていたが、石垣はよく残っていて、水堀も残っていたらもっと城としての雰囲気が良かったのにと思った。重要文化財の櫓2棟をつなげた四層の復元天守閣はとても絵になっていた。内部も現存天守閣みたいに非常に急な階段になっていた。
湯築城
2008年12月19日
 道後温泉に泊まり道後温泉の観光案内所で自転車を借りて見学、城の周りを一周して、
資料館を見学した。戸部動物園の前身で城跡の前は道後動物園だったと聞いた。
ちなみに自転車は道後温泉でなくてもJR松山駅そばの駐輪場でかえしてもいいとのことなのでそちらで返した。
松山城
2008年12月19日
 湯築城見学後、見学。上りはリフトを使い、山頂の石垣や曲輪はよく残っていて、復元した建造物も木造で完成後月日が経っていて、遺構の建造物とも見分けが分かりにくかった。
天守閣も周りの建物は復元だが、天守閣だけは現存でよく残った物だと感心した。
徳島城
2008年12月20日
 徳島駅のすぐそばだが、駅の裏側で地下道や跨線橋がないので城跡まで意外と時間がかかる。意外と石垣が残っている。鉄道敷地との間にも分かりにくいが石垣残っていて、屏風塀に利用された特徴ある石垣の出っ張りがあった。
丸亀城
2008年12月20日
内堀以下よく遺構が天守閣や大手門や番所や表門などの建造物や石垣や水堀や本丸などの曲輪がよく残っている、天守閣のあたりからは見晴らしも良く、瀬戸大橋や瀬戸内海がよく見えた。駅から歩いていける距離だが、内堀を一周するので駅前で自転車を借りた。
今治城
2008年12月20日
 今治駅から行きはタクシーを利用、720円かかった。水堀を一周したあと、城に入る。
今治城に天守閣はあって、京都亀山城に移築したらしく、そのことからも模擬天守ではなくいちおう復興天守閣になると思う。ただ立てられている位置が違い、層塔型の天守なのに破風をつけているのが残念だった。
高知城
2008年12月21日
 駅から歩くには少し遠いので、駅前でレンタサイクルを借りる。天守閣はもちろん追手門や他の建造物や石垣はもよく残っていて、素晴らしい。
和歌山城
2009年1月10日
 午前中大阪城見学時は曇だが和歌山に入ると雪になった。駅近くでレンタサイクルを借りる予定だったが断念。タクシーにするかバスにするか悩むもバスがすぐあったのでバスを利用。和歌山城のかなりの部分が公園になって残っている。様々な種類の石垣が見所。廊下橋が最近復元されていた。
大阪城
2009年1月10日
 朝7:30夜行バスで大阪到着後にすぐに見学開始、城の規模が大きいので事前にどう回るか決めておいて外堀を適当に見て大手門から入る。天守閣を見学後、極楽橋から出る。2時間半弱見学するがなんとか予定通り見れた。その後岸和田城、和歌山城と見学。
篠山城
2009年1月11日
 篠山城のそばの大正ロマン館でレンタサイクルを借りて城を見学。大書院も有名がだ、二つの角馬出がここまで残っているのも珍しいので、ぜひ見学して欲しい。本丸の内堀も現在復元中。
佐倉城
2009年1月24日
 京成佐倉駅より歩く、駅前の観光案内所でレンタサイクルもあるが起伏の多い町なのであまり自転車は向かないかも。なお案内所で佐倉市の散策地図がもらえる。典型的な土の関東の城で土塁、空堀、水堀や曲輪が意外と残っている。城内の国立民俗歴史博物館はまともに見たらとても時間がかかるほど展示が充実している。
鹿児島城
2009年2月22日
 鹿児島中央駅から城山までタクシーを利用1000円也。城山から桜島を眺めたあと、山を降りて、ふもとの鹿児島城に行く。となりの西郷隆盛の私学校跡の西南戦争の弾丸跡の残る石垣をみて、鶴丸城の石垣や堀を見て、本丸跡の黎明館に入り、スタンプを押して、見学をする。その後、市電に乗って中央駅に帰る。正直100名城の要件で一都道府県一城を選ぶとなっているが城跡だけなら、100名城に選ばれなかったがもっと見事な城があると思う。城跡だけなら今一歩で、城山や他の観光地も見ないとつまらないと思う
人吉城
2009年2月23日
 22日鹿児島城見学後、肥薩線に乗り16時ごろ人吉に着いて人吉城の対岸の宿に泊まる。夕食前に雨の中、見学開始。復元櫓や土塀を見た跡、以前来たときは復元建造物を見ただけで帰ったが、三の丸や二の丸、本丸跡も見る。こちらの方が見応えがあった。翌日歴史館に朝一で行きスタンプを押す。案の定記帳をお願いしますと言われた。記帳後歴史館を見学。
萩城
2009年3月20日
 三連休の初日だが前日は雨が降り、天気は曇で風が強い。鉄道を利用して東萩駅で下車。
駅前で自転車借りる。以前行ったときは駅前のレンタサイクルはすべて同じ値段でなかったので、信号を渡った所で借りる。1時間200円で1日800円、荷物も預かってくれた。他のレンタサイクルも無料で荷物は預かってくれるみたいでのぼりが立っていた。指月山に登るも標高100M以下の山だが0Mに近い標高から登ったので入口から山頂まで13分かかる。本丸と指月山の石垣や曲輪はよく残っている。萩博物館を見学して帰る。萩での滞在時間は3時間30分ほどでは不完全だった。
岩国城
2009年3月21日
 岩国駅で錦帯橋までの往復バスと錦帯橋、ロープウェイ、岩国城天守閣見学のまとめた切符を1150円で買う。休日なので安かったみたい。岩国駅から行くときはぜひお勧め。駅前のバスの案内所兼料金所で買える。山頂はボランティアの人からもらった地図を見て北の丸の石垣や大堀切りまで見てきた。このあたりはほとんど人がいなかった。天守閣周辺は三連休なので混んでいた。1時間くらい山頂にいて一通りみて、ふもとに戻った。
津山城
2009年4月24日
駅前の観光案内所のレンタサイクルがあるみたいだがまだ営業していないので借りられず、
歩いて城に向かう、備中櫓内で津山城の復元CGと備中櫓の復元のDVDビデオを見る、両方で20分ちょっと、ぜひお勧め、現在は天守台周辺を整備中、総石垣の城で街中にあるも、よく残っている。近くの郷土博物館で大名行列の熊鑓があった。
竹田城
2009年4月24日
 竹田駅の裏の登山口から登る、駅から登山口は線路下の分かりにくい通路を通ると近い、
登山口から山頂の城跡まで20分ほどで着いたが、着いたときはこの時期なのに汗だくだった。山頂のほとんど残っている石垣は見事で、雲海はないがまさに天空の城だった。下山時も上りと同じくらい時間がかかった。
岡崎城
2009年5月3日
朝8時ごろ城に到着、天守閣や家康館を見る前にそれ以外の城を見学、本丸の水堀と空堀が意外と残っていて、石垣も意外とあった、藤の花が満開できれいだった。この時間は連休だったがそれほど人はいなかった。家康館の前の観光案内所でレンタサイクルを貸し出しているみたい。
岩村城
2009年5月21日
 岩村駅からタクシーを利用して、出丸まで行ってそのまま城見学後山を下る予定だったが、タクシーは全て遠くに出ていて、すぐには準備できないとの事なので、徒歩で城跡に向かう、山城だったが道がしっかり整備されていたので、思ったほど大変ではなかった。6段の石垣や、本丸の高石垣をよく見た後、ふもとの資料館を見て駅に戻る。ふもとの街も古い建物の残る風情のある街だった。街の中も行きは緩やかな上り坂だった
松阪城
2009年5月23日
 松阪駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りる。電動サイクルもあったが平らな街なので、普通の自転車を借りる。城のすぐとなりの御城番屋敷に行くも工事中であった。すぐそばにあった松阪城内りある唯一の移築の土蔵を見学。御城番屋敷の歴史に関して説明が無料で展示していた。御城番屋敷にすんでいた人たちの子孫が苗秀社をつくり、今もなお活動しているとの事だった。御城番屋敷の工事発注者も苗秀社(びょうしゅう)になっていた。
城内も石垣と曲輪がよく残っていて、高石垣の先まで行けて、下を見ると目がまわりそうな高さだった。
江戸城
2009年6月13日
 楠公レストハウスでスタンプを押す。同所には皇居外苑や一般参賀のパンフレットがあるので、江戸城見学の参考に。皇居江戸城はかなりの広い範囲で遺構がよく残っているので
全部見ようとしたら下調べして1日でみれるかどうかくらいよく残っています。富士見櫓を正面から見てみたいが土日祝日は見れない一般参賀でなければ見れないのが残念。
仙台城
2009年6月20日
 仙台駅からバスで博物館まで行き、本丸まで登る。博物館までのバスは本数も多く、本丸までの道も歩道が整備されていて歩きやすい。途中に門跡の石垣も残っている。行きと帰りでルートを変えて行く。ふもとの復興隅櫓のとなりの土塀が唯一の遺構の建造物。
会津若松城
2009年6月21日
 朝9時前に若松城に行くもすでに思ったより人がいた。天気が悪く天守閣をちんたら見ていたら雨もやんだ、天守閣を出た頃はもっと人がいた。天地人の影響で例年より人が多いみたい。天守前の観光案内所で自転車を借り、二の丸や出丸や水堀を見て、神指城を見て、駅に近い所で自転車を変える。駅に近いと行っても駅まで歩いて10分近くかかった。
川越城
2009年7月12日
川越城三度目の訪問。西武本川越駅からまず喜多院に行き、そばの川越歴史博物館を見る。
川越城の資料もあり、十手がなぜかたくさん展示していた。その後、あまり知られていないが川越高校の西側の住宅街にある、堀跡をみる、住宅の間に思った以上の規模の空堀が残っていた。特に説明がなかった。富士見櫓跡の土塁をみて、三芳野神社に残っている土塁跡を見る。なんか騒がしいかと思ったら、すぐそばの初雁球場で高校野球の埼玉予選をしていた。本丸御殿は今回工事中で断念。過去2回見ているのよしとする。市立博物館でスタンプを押して、見学する。その後菓子屋横町を見て、駅に戻る。
掛川城
2009年8月8日
久しぶりに訪問。天守閣と大手門が復元されていて、二の丸御殿と太鼓櫓と大手門横の番所が現存建築物。三日月堀とそろばん堀も発掘されて復元整備されていた。駅から近く、天守閣が目印になっているのっで行きやすい。天守閣からの眺めも周りに目障りな高層な建物もなくていい。
岡山城
2009年9月5日
朝7時から見学、朝から意外と暑かった。石山口の石垣や内堀、本丸の石垣や天守閣や月見櫓をみて、後楽園を見学、その後天守閣の開く9時に天守閣を見学。土曜日だったが朝早かったのであまり城跡には人がいなかった。
福山城
2009年9月6日
 現在福山城前のホテルキャスルイン福山に宿泊中。部屋から夜はライトアップ
された福山城がよく見え、今も福山城がよく見える。これから福山城に行く予定。
追加、8時過ぎから見学開始。よく残っている石垣と伏見櫓と鉄筋門と鐘楼の現存建物をよくみてから、天守見学。泊まったホテルはチェックアウトが11時なので10時過ぎにホテルの戻り一休みしてから福山をあとにする。福山に泊まるときはキャスルイン福山がおすすめ
姫路城
2009年9月7日
 現在姫路に宿泊中。これから姫路城見学予定。天気はよくて今日も暑そう。追加
朝9時前に入口について待って、開門と同時に入る。その時他に10人ほど人がいた。時間が経てば経つほど人が増えていった。平日なのにそこそこ人はいた。
五稜郭
2009年9月9日
平日だったが五稜郭タワーと五稜郭の入口から復元中の奉行所のあたりには意外と観光客がいた。五稜郭の周りの土塁や石垣や水堀のあたりはあまり人がいなかった。時間があったので路面電車を利用したが、函館駅から意外と時間がかかった。時間がない人はタクシーを利用するのもいいかも。
弘前城
2009年9月10日
 弘前に泊まり朝から見学。ねぶた村で自転車を借りて見学。城の主要部分と南堀以外の堀が残っているので、城跡をじっくり見るには自転車がお勧め。ねぶた村のコインロッカーに荷物を預けて見学。自転車は弘前駅の観光案内所にかえしてもいい。
久保田城
2009年9月12日
 駅から近くて見学しやすい。唯一残ってる番所は自由に中に入れた。城内は無料のボランティアの人が多くて、観光客を案内していた。横で話を聞いていると結構勉強しているみたいだった。
水戸城
2009年9月20日
 本丸跡の水戸第一高校に薬医門があり、土塁も意外と残っている。本丸と
二の丸の堀切は水郡線の線路に成っていて、二の丸と三の丸との間は道路に
なっていて雰囲気は残っている。二の丸の大手門周辺の土塁も残っている。
三の丸の西側の空堀と土塁が最大の見所であとは弘道館くらいか、
ちなみにそばの東照宮に徳川斉昭が作らせた江戸時代の戦車もある。
同じ御三家でも名古屋城や和歌山城に比べると城跡はかなり見劣りする。
 茨城ではむしろ土浦城や笠間城の方がおすすめ。
月山富田城
2009年10月27日
 安来駅からタクシーを利用、山中御殿の手前までで2950円だった。安来駅の観光
案内所によると駅のそばにレンタカーもあるらしい。山中御殿から山頂の三の丸
まで10分ほどで着いた。それほど大変ではなかった。山頂の曲輪見学後、ふもとの
曲輪を見学後、資料館を見学してスタンプを押す。となりの道の駅に尼子氏や
山中鹿之助、月山富田城の書籍を販売していた。道の駅の前のバス停から安来駅
までバスで戻る。
鳥取城
2009年10月28日
 鳥取に宿泊して、朝から見学。駅の駐輪場でレンタサイクルを借りる。朝8時から貸
出開始。自転車で城跡に向かう。二の丸と三の丸を見学後山頂に向かう。思ったより
大変で、前日の月山富田城より疲れた。山頂からは鳥取砂丘や日本海がよく見えた。
現在天球丸は工事中で入れず。平成30年には門を復元して、平成50年には三層櫓を
復元するとの気の長い話。
八王子城
2009年11月8日
 高尾駅北口から西東京バスで霊園前で下車、バス停から城の登山口まで20分ほど
かかる。入口にスタンプやトイレ水道もあり。城見学というか山登りだった。
金子丸の階段状の曲輪や山頂の本丸や松木曲輪も遺構が残っている。大天守まで
行こうとするも、以前行ったときはそれほど時間がかからなかった気がするも、
今回はなかなか着かず、断念。途中に井戸があり、ポンプを押したら水が出た。
飫肥城
2009年11月25日
飫肥に着いたのが15時過ぎだったので、駅から大手門前の予章館までタクシーで
行く。500円、駅前にはレンタサイクルがあるも平日は人がいなくて、電話して
呼ぶみたい。予章館の手前の駐車場の四半的の弓が面白かった。300円で10本
の矢を打てた。城跡は空堀、曲輪、石垣、土塁などある程度残っているが、
石垣で築かれた古い街並みの方が見事だった。萩や津和野の街並みにに
比べてもひけをとらない街並みだった。
平戸城
2009年11月28日
 佐世保に泊まり、松浦鉄道で最西端の駅のたびら平戸口で降りる。最西端の駅
の碑をみて、ここまで来たんだという気持ちになる。たびら平戸口駅で電動
自転車を借りる。自転車の詳細は松浦鉄道のサイトを。平戸大橋を自転車で
渡り、平戸城も見えた。下を見たら腰がすくむぐらい高い橋だった。平戸大橋
からの景色はよかった。少し寒かったが、自転車でゆっくり見れた。平戸城
見学後、当時の石垣と階段が残る藩主の館の御館跡の松浦史料博物館を見る。
鎧が置いてあって勝手に着て写真が撮れた。となりの喫茶眺望亭でオランダ風
の変わったサンドウィッチを食べる。平戸城や街並みがよく見えた。電動
サイクルだったので、坂が多かったが楽だった。ちなにみ平戸駅からバスで
平戸島に行くには歩いて7,8分のバス停まで行かなければバスの本数がない。
タクシーはいつも平戸駅にいるみたい。平戸島にはタクシーが常駐している
タクシー乗り場があった。
名護屋城
2009年11月29日
 唐津に宿泊して朝8時のバスで名護屋城に向かう。名護屋城跡のバス停で下車。
バス代820円。バス停の前が水手口の入口で、本丸が整備中か発掘中で一部が入れず、
名護屋城博物館を見学後、博物館入口のバス停から唐津へ戻る。
名護屋城跡と博物館入口のバス停はバスによっては片方を通らないバスがあるので
注意。
福岡城
2009年11月29日
 以前何度か行っているが、鴻ろ館の展示館でスタンプを押す。そこで福岡城の
資料をもらう。城跡は大天守、中天守、小天守の3つの天守跡があるのは珍しい
備中松山城
2009年12月25日
 高梁駅からタクシーでふいご峠まで1250円。天守閣の本丸には8時30分ころにつくも、
すでに係りの人がいて見学できた。松山城の引渡しに大石内蔵助が来た事が、興味
深かった。ビデオで二人内蔵助の説明を見た。現存天守だけではなく、山頂の石垣や
曲輪はほとんど残っている。帰りは駅まで歩いて行く。
鬼ノ城
2009年12月25日
 総社からタクシーを利用して2610円かかった。復元された西門とは逆側の屏風
折れ石垣まで行く。途中は起伏のある道だった。西門周辺と資料館だけなら
それほど時間がかからないが、屏風折れ石垣まで行くと結構時間がかかる。
2時間後にタクシーに来てもらい帰る。
広島城
2009年12月26日
 広島駅の新幹線口からタクシーで二の丸まで行く850円かかる。水堀一周後に
二の丸と本丸を見学。帰りは歩いて広島駅までいく。路面電車も街中を走って
いるが、城のそばに駅はなく、最寄りの駅も広島駅からだと乗り換えが必要
なので、歩いた方が早そう。
郡山城
2009年12月26日
 三次からバスで吉田営業所まで行く。城跡は数え切れない曲輪が残っている。
旧本丸は途中まで行くも、時間もなくなり、道もあまり整備されていないので
断念した。帰りは高田市役所のバス停から広島に戻る。バスは途中渋滞ため30分
ほど遅れた。バスで行くには不便だった。車ならそばにある猿掛城や福原城も見る
と事ができるので便利。
大野城
2009年12月29日
 宇美駅からタクシーで百間石垣まで行く。1200円かかる。その後県民の森、
焼米ヶ原、太宰府口、岩尾城跡を見学して太宰府に降りる。車で行くのが便利
だが百間石垣や岩尾城のそばには駐車場が見あたらなかった。
山中城
2010年1月8日
 三島駅からバスで行く。バス乗り場で往復の切符を買えば1割安いとのこと。
特に案内が書いていないので直接窓口で聞いた方がいい。山中のバス停まで
乗るが、山中のバス停はすぐそばに帰りのバス停があるが、山中城跡の
バス停だと、帰りのバス停が少し手前にあるので注意。城は障子堀が見事である。
山中城跡案内所兼売店は民間ではなく市の施設らしい。300円の寒ざらし団子が
お勧め。
小田原城
2010年1月30日
 小田原駅の観光案内所で小田原城周辺まっぷと天守閣の割引券をもらう。
小田原城の天守閣は本来高覧はなかったが、それ以外はだいたい外観復元
はされている。馬出門が復元されて、その後も城跡を整備する予定。
現在関東の城跡で唯一天守閣が復興されている城。
今帰仁城
2010年2月5日
 那覇市内に泊まり、朝9時からおもろまちのDFSでレンタカーを借りる。
大手は高かったので沖縄では大手のOTSで借りる。1日3570円だった。
高速道路を利用して1時間40分かかり、今帰仁城跡に着く。建物がなく
石垣だけの城だが意外と見学者が多かった。今帰仁城跡には猫がたくさん
いるみたい。
中城城
2010年2月5日
 70条城目。今帰仁城と勝連城を見て中城城にむかう。これらの3城は公共交通機関
では非常に行きにくくレンタカーで回る。中城城は資料館などはないがこの時期は
17時30分で城跡は閉められる。夏は18時30分まで。遺構によく残っている。沖縄の
3城の中で一番残っている。
首里城
2010年2月6日
 首里駅までモノレールで行く。首里城の守礼門まで歩いていく。朝の9時過ぎにも
関わらずすでに団体を含めて観光客は多数いた。太平洋戦争の沖縄戦のとき、
沖縄守備隊の第32軍の司令部が首里城の地下にあったため。建物は全焼、城壁の
石垣もかなりの部分が崩壊した。久慶門周辺の石垣は昔からの遺構で
他の石垣とは違うので見ればよくわかる。他の石垣はすべて復元されたものである。
世界遺産に選ばれているが、昔からの遺構はほんの少しなのが変な気がする。
鉢形城
2010年2月21日
 3度目の訪問。池袋から東上線に乗り鉢形駅で降りて、鉢形城に向かう。
城跡はよく残っているが、道路が城跡の真ん中を縦断していて、意外と
交通量が多いのが残念。帰りは荒川をわたり寄居駅に行く。
明石城
2010年3月9日
 明石駅前なので城跡はすぐ分かる。正面の事務所にスタンプと明石城のパンフレット
があるのでもらう。街中にある城跡ながら石垣や堀がよく残っている。天気が悪かった
ので本丸からの見晴らしは良くなかったが、天気がいいと明石大橋がよく見える。
赤穂城
2010年3月9日
 予定では赤穂駅の観光案内所で自転車をかりて行く予定だったが、天気が悪く
ちょうど大石神社を通るバスがあったのでバスを利用する。城跡は現在二の丸庭園を
復元中である。本丸、二の丸の石垣や堀がよく残っていて、稜堡型みたいな縄張りも
よくわかる。
吉野ヶ里
2010年3月11日
吉野ヶ里駅を下車し、吉野ヶ里に向かう。以前1回行った事があるが
そのときより案内は整備されていて、駅から吉野ヶ里東口入口まで
わかりやすい案内と道が整備されていたので分かりやすかった。
吉野ヶ里は一応空堀と土塁と逆茂木で防御され、見晴らしがいいように
物見櫓も作られていて、城跡と言えば城跡だが、城跡というと
ちょっと違和感がある。物見櫓には登れて見晴らしがよかった。
帰りは西口から出て神崎駅に向かう。
神崎駅北口の吉野ヶ里遊学館にレンタサイクルがあるが、今回は
情報がわからなくて利用しなかった。
佐賀城
2010年3月11日
 佐賀駅の観光案内所で自転車を借りる。水堀は東側以外は三方が残って
いるの1週する。その後本丸の天守台や現存の鯱の門をみて、復元した
本丸御殿に入る。
岡城
2010年3月12日
 登城前に竹田の観光案内所に確認したところ、以前は駅でレンタサイクルが
あったが今はないとの事、駅のそばの温泉施設の花水木にあるらしいが、今は
改装中で休みとのことだった。駅からタクシーを利用して岡城の料金所まで
行く。料金は基本料金に1回の加算料金で680円だった。駅から料金所までは
上り坂で車だと楽だった。城跡は復元や現存の建物はないが300円を取られるが
山頂部部分の城跡は石垣や曲輪が完存しており、見事だった。三の丸、二の丸
から見る西の丸、西の丸から見る本丸、二の丸、三の丸はすばらしかった。
帰りは広瀬神社で広瀬中佐の資料館と武家屋敷と歴史資料館を見て駅に戻る。
大分府内城
2010年3月13日
 大分駅でレンタサイクルがあるので、自転車を利用する。城跡は本丸と
二の丸の水堀と石垣と天守台がよく残っており、2棟の櫓と土塀も残って
おり、廊下橋や大手門や櫓も復元されていている。堀から城を見ると
なかなかいいが、城内に入ると現在は本丸と二の丸の堀を埋めて一つの
曲輪にして駐車場や文化会館が建っているので雰囲気は今一歩である。
津和野城
2010年4月6日
 駅前の商店からレンタサイクルを借りて、城跡のリフト乗り場に向かう。
レンタサイクルを借りるとき、リフトの割引券があったのでもらう。
リフトで登れたので山城だったが楽だった。山頂は桜があまりなく
平日でもあったのですいていた。
高取城
2010年4月8日
 壺坂山駅からタクシーで城に向かう。2280円かかる。車を降りて5分ほどで
石垣が見えて、二の丸に着く。城跡を見学後行きとは違う道で下山する。
千早城
2010年4月8日
 平日だったのでバスは1時間に1本だった。帰りのバスまで1時間25分ほど
あったが、時間は十分過ぎるほどだった。城跡と思われる遺構は神社などに
なっている曲輪以外は見あたらなかった。城跡としては不満。
スタンプを押したまつまさのそばの駐車場とトイレで湧き水があり、
おいしかった
二条城
2010年4月9日
 通算5回目の訪問。今回は外堀を一週してみる。生け垣がずうっとあり
写真が撮りにくかった。平日なのに桜のせいか人が多かった。一部の
場所は桜のイベントで入れなかった。混雑していたので早めに退散
彦根城
2010年4月10日
 駅の観光案内所で天守閣は1時間待ちとの情報を得る。桜が満開で土曜日でさらに
天気もいいのでかなりの人がいるみたい。そばの佐和山城を見学後に、彦根城料金所
に行き、スタンプを押す。ものすごい人がいたので佐和口櫓や馬屋、内堀と中堀の
桜を見て帰る。
観音寺城
2010年4月10日
 駅前でレンタサイクルを借りる。観音寺城に行くといったら、色んな資料をくれた。
桑実寺から登り、本丸を目指す。桑実寺の階段だけで結構疲れた。お寺で300円を払い
本堂見学後、一息ついて本丸を目指す。お寺で梅をくれてすぐ食べる。結構おいし
かった。本丸まで行くのにさらに時間がかかり疲れる。100名城はすでにほとんど
行っているが、その中でもかなり疲れた山城だった。本丸そばの観音正寺にもトイレ
はありわき水が飲めておいしかった。
安土城
2010年4月10日
 信長の館でスタンプを押す。安土城は以前に見学していて、特に変わって
いないので今回はパス。安土と観音寺を見学するには駅前で自転車を借りる
がいい。
甲府城
2010年4月21日
 通算3度目の訪問。以前は3棟の門と稲荷櫓を復元していたが、最近
山手御門を復元したとの事なので、見学する。線路をはさんだ向こう側に
あり、城跡からよく見える。今度は高麗門と櫓門の舛方を復元した。
今度は2013年にあわせて本丸の鉄門を復元するとの事。甲府は甲府城
の整備に力をいれている。稲荷櫓で復元稲荷櫓のDVDを放映していて
800円でなかなか良さそうだったので買おうと思ったが、城内では
買えずにそばの県庁の観光振興課で買う。ちょっと面倒くさかった。
武田氏館
2010年4月21日
 甲府城見学後に山手御門のそばにあるレンタサイクルを借りる。
武田氏館は行きは登り坂で電動自転車ではないとかなりきつい。
以前タクシーを使ったら1000円前後かかった。バスは本数が少ない。
レンタサイクルがとても便利。4時間200円はとても安い。
武田氏館は何度も行っているので神社の売店でスタンプを押して
現在復元中の東側を見学して、さらに先の要害山城に向かう。
さらに登り坂で電動自転車でも大変だった。城跡は甲府城や
武田氏館より素晴らしい山城だった。レンタサイクルも人気が
あるらしく4月末に20台も増やすみたい。
金沢城
2010年4月26日
 金沢駅のニッポンレンタカーで自転車を借りる。4時間630円だった。
金沢城は主要な曲輪が広場や公園になって整備されているので、かなり
広くてじっくり見るととても時間がかかった。いもり堀と鯉喉櫓台と
河北門を最近復元したみたい。河北門は4月24日完成だった。
一乗谷城
2010年4月27日
 福井に泊まり朝8時ちょうどのバスで一乗谷に向かう。650円だった。
8時30分ごろ着いたが料金所の前をうろちょろしたら、時間前だけで
入れてくれた。一乗谷駅に向かいながら見学をする。最後は駅そばの
朝倉氏遺跡資料館を見学。朝倉氏遺跡資料館にレンタサイクルがある
みたい。
春日山城
2010年5月21日
 直江津駅でレンタサイクルを借りて、春日山城の向かう。5キロほどあるが
平坦な道が多くてそれほど大変ではなかった。大手道入口おいてある春日山城
城跡めぐりの地図にそって柿崎屋敷、景勝屋敷、大井戸経由で本丸に向かう。
山城だがそれほど大変ではなかった。行きとは違うコースで曲輪跡を一通り
見るように春日山神社に下る。大手道入口の駐車場に御前清水の湧き水が
あるので飲む。通算90城めだが、100名城選定前にいった城もあるので
これで100名城はすべて行ったことになる。
松代城
2010年5月22日
 通算3度目の訪問。長野に宿泊して、バスで川中島古戦場に寄って
松代に向かう。松代駅で無料のレンタサイクルを借りる。駅の人は
あまり感じがよくなかった。城跡は駅の逆側なので自転車でなくても
すぐに行ける。適当に見学後、前回見学し忘れた藩校を見学。
真田宝物館は前回見ているので今回はパス。自転車で回ったが
松代城、藩校、真田宝物館は近いので歩いてもすぐに着く。
小諸城
2010年5月22日
 前回は工事中だった大手門を見学後、小諸城の懐古園に向かう。
城跡は懐古園になっていて落ち着いた雰囲気になっている。
本丸内にある旅館がいつも気になる。小諸駅は新幹線開通後
寂れてしなって残念である。
松前城
2010年6月24日
 通算93城目、松前はこれで3度目の訪問だが最初は今はなき松前線で行き、
次は函館からレンタカーで行った。そして今回は木古内からバスで行った。
夕方、木古内からのバスで19時頃松前に到着、松前に宿泊後翌日見学。
宿泊したのは矢野温泉旅館で6700円で1泊2食付きで夕食はイカやマグロの
刺身やほっけのチャンチャン焼きがありよかった。
 城跡は本丸を中心に整備させていて、まあまあよかった。
松前藩屋敷もあまり期待しなかったが意外とよかった。城の北側の商店も
城下町を模して昔の商店風に作られていた。
 北海道で唯一の城下町だが鉄道がなくなって松前は行くのが面倒くさく
なった。
小谷城
2010年12月27日
久しぶりの百名城訪問。94城目、河毛駅で電動自転車を1日1000円で借りる。
小谷城は以前見たことがあるので、そばの山本山城と虎御前山城を先に見学。
二つの山城を見学したせいでかなり疲れる。小谷城を電動自転車で登るも結構
きつい。何とか番所そばまで行って、そこからは歩いて見学。本丸、京極丸、
山王丸と奥に行くほど雪が多かった。帰りは下りなので5分でふもとまで着いた。
この時期は夕方になると寒くなってきた。
スタンプは小谷城戦国歴史資料館が休みなので長浜市役所湖北支所で押す。
河毛駅はコミュニティセンターも兼ねていて浅井氏や近江の歴史の本を販売して
いたので面白そうな本を買った。暖房も効いているので電車を待つ間快適に休めた。
2011年はふもとに小谷・江のふるさと館を開く予定。その間はふもとから山頂まで
一般車は通行禁止になるみたい。自転車は未定とのこと。小谷・江のふるさと館は
まだ開いていなかったがトイレは利用できた。
駿府城
2011年1月7日
 通算4度目の訪問。三の丸と二の丸水堀と石垣の見学に1時間30分かかった。
東御門に入るのは初めて。意外と資料が展示していた。家康の学問所の臨斉時
の実物大の復元が何故か撮影不可。それ以外は撮影OKだった。静岡駅周辺は
調べた限りレンタサイクルはないみたい。
根室半島チャシ跡群
2018年5月27日
久しぶりにログイン。根室チャシは1年前にスタンプ済み。以前よりは整備されていた。
根室に行く場合は納沙布岬をメインでチャシはおまけと考えた方がいい。
岐阜城
2018年5月27日
3年前にスタンプを押していました。駅からバスだと本数は多いけど行き先が微妙に違うので注意を。
犬山城
2018年5月27日
3年前にスタンプ済み。犬山城が休みの年末に訪問でしたが、スタンプは押せました。
名古屋城
2018年7月15日
通算4度目の訪問だが、スタンプ帳にスタンプを押すのは初めて。
最高気温37度での見学。連休と大相撲名古屋場所開催もあり、通常より混んでいたみたい。
完成した本丸御殿に入場するために10分から15分行列に並んで待つ。途中、日なたもあり、かなり大変。
本丸御殿は所々に送風機があるが冷房の空調はない。御殿内は思ったよりは暑くなかった。
松本城
2019年9月11日
何度も行った城だが百名城スタンプを押すのは初めて。
平日の見学にも関わらず10年以上前に土曜日行ったときより人が多かった。
天守内も警備員が多くて、物々しくて雰囲気が悪い。以前みたいに落ち着いた
雰囲気はなくなり、残念だった。