トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7420
名前あむ
コメント一昨年2009年よりあわせて年齢100才を機に、夫婦で100名城のスタンプラリーを開始、年4城を目標に25年計画で達成したいと考えています。横浜在住で関東からスタートしています。よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2015年4月30日
桜が満開
五稜郭タワーから絶景でした
松前城
2015年4月29日
桜が満開
函館空港からレンタカーで行きました
途中、横綱記念館や北島三郎記念館あり
天守閣は鉄筋コンクリートですが
周辺の桜が綺麗です。ちょうど桜祭りも開催。
近くのお寿司屋さんで海鮮寿司を堪能。
連休で駐車場も混んでいました。
二本松城
2015年9月20日
松が立派。二本松少年隊と母の像に涙を誘う
石垣のすそに咲く彼岸花がひときわ鮮やかに
往時を偲ばせる。
会津若松城
2015年9月19日
天気に恵まれ赤瓦の天守閣が見事
飯盛山の白虎隊の墓所も涙を誘う
白河小峰城
2015年9月19日
ボランティアガイドの方が説明
東北大震災で石垣が一部崩れて
修復が終わったところでした
石垣が見事です。
政府軍と戦い敗れた側は埋葬が許されなかったと
無念そうに話されていた
勝てば官軍
鉢形城
2011年5月4日
夫婦で行く予定が、なにかの拍子に口喧嘩・・・。結局、家内一人で登城。なにやら同じようなオバサンたちに遭遇し面白かったとのこと。ようわからん。
川越城
2011年5月4日
横浜より新宿経由で東武線で川越に着。バスで行きました。
小江戸の風情を楽しむ観光客でにきわいでいました。美術館や博物館もあります。
仁の撮影ロケに使われた屋敷も見学しました。すぐちかくに、とうりゃんせの童うたに歌われたという神社が大きな木に囲まれてあります。子供の頃を思い出す懐かしい風景でした。
佐倉城
2012年7月15日
2度目の登城ですが、前回スタンプを押していなかったので
今回はそれを目的に行きました。スタンプは公園管理事務所に
あります。たまたま無人でしたが定期的にガイドもあるようです。

このお城跡は広くて見ごたえがあります。また国立歴史民俗博物館
は前回見ましたが本当に展示物が豊富で見ごたえがあります。
ぜひ、時間に余裕をもって2−3時間程度かけるといいのではと
思います。
江戸城
2012年1月2日
新年おめでとうございます。

皇居の一般参賀に初めて参拝したあとに
スタンプを押しにいきました。2ケ所ある
ようですが、楠木正成像のところで押しました。

皇居・江戸城には何度かきているのですが
スタンプのあるところは初めていました。
八王子城
2011年2月20日
横浜から車で夫婦と長男の家族3人でいきました。
ここは城郭そのものはありませんが、スケールは大きい山城跡でボランティアの方が案内してくださり大変興味深く見て回ることができました。特に石垣の築き方に、野面積みなどの技法を学びました。ボランティアの方の説明をビデオに撮影させていただきました。
大河ドラマ、お江さんとのゆかり話など、身近な話題で大変楽しく回ることができました。
ボランティアの方に感謝です。
小田原城
2011年3月20日
今日は小田原城まつりの日でした。天気もよく横浜から車でいきました。天守閣からの眺望も見事でした。天守閣では近くの一夜城、小田原評定など歴史といろいろなエピソードを学ぶことができました。またサムライや忍者のコスチュームを身に付けた若者が沢山出没?、グループやカップルなどがいろいろなポーズで写真撮影していました。こういう時代をテーマにしたコミックの影響か、フィギアの人形みたいな派手派手しい格好の人も多くいました。これは新発見。創造性たくましい。
武田氏館
2012年8月15日
甲府城に引き続いて登城、山梨大学の前を通り行きました。
お堀と神社が残ったところ屋敷跡です。風林火山ののぼりが
出迎えてくれます。無料の駐車場が正面の右側に20台分程度
ありました。結構多くの観光客がきていました。
100名城スタンプは神社右手の宝物館にあります。ここで
100名城検定のポスターが貼ってあり、11月にあると発見。
チャレンジにも時間がないねともう少し準備してのぞみたいと
おもいます。
甲府城
2012年8月15日
横浜から車で向かった。高速道路は中央道を利用し
まずは甲府駅で腹ごしらえ、そばとB級グルメの
グランプリ 鳥もつ煮です。甘いですがうまかった。

さて、甲府城ではボランティアガイドの小沢さんに
説明を詳細にいただき感謝です。

またスタンプは稲荷櫓にあり、親切な説明員の方が
ちょうど鯱瓦の展示があり、もうじき屋根に載せて
しまうので今がチャンスと説明、2対あり男の子と
女の子だそうです(アウンの対)、ニックネームの
募集があり、投票で決定するそうです。家族3票を
投じてきました。徳川ゆかりの居城だけあっていろ
いろなエピソードがあります。ガイドさんに聞くと
興味深いと思います。
上田城
2011年8月16日
夏季休暇を利用して軽井沢の高原ホテルに宿泊、暑い夏ですが標高2000mは気温25ー6℃で快適でした。翌日ブレーベリー刈りと上田城に登城しました。城内の博物館や美術館にも行きました。郷里長州の幕末の三好慎蔵のご子息さんがこの地に設立された養蚕学校の初代校長として銅像があるのを初めて知りびっくりしました。この官立養蚕学校で人材育成に貢献されたことに感激しました。
小諸城
2011年8月15日
夏休みを利用して横浜から車で行きました。途中首都圏を抜けるのに渋滞がありましたが、お昼すぎに到着。城内の入口に人力車のお兄さんがいて、城内にはいったすぐのところのそば屋さんを紹介してくれました。ここは男はつらいよのロケ地にもなったところで渥美清さんのビデオなども見せてくれました。またそば畑で叫ぼう大会もあるとのこと。応募用紙をいただきました。ここは夫婦ともども高校は違いますが、修学旅行で来たところです。お互いに約30年ちょっと振りの千曲川旅情と小諸城の感慨にふけりました。また人力車も初体験、写真やビデオを撮影することができました。
スタンプの事務所はお城入口の博物館と一緒の建物にありました。事務員さんがいましたので話を伺うことができます。
山中城
2012年1月3日
家族4人で箱根・伊豆に旅行途中に登城しました。
建物は残っていませんが、障子堀というお堀跡の見ごたえが
があります。大変広くてじっくり回るには結構時間が必要です。

スタンプは公園管理と売店のところにあります。近くには杉並木の
東海道の復元もなされていて昔の風情を味わうことができます。

宿泊は伊豆・修善寺の金福荘に泊まりました。なかなかいい旅館
でした。
岡崎城
2012年5月1日
岡崎城といえば徳川家康が生まれたお城。市民に愛される岡崎城公園にある。また三河武士の館がありました。当日は小学校の写生大会や遠足で小学生がいっぱい、うるさいぐらいに賑やかでしたが、活気ありました。
長篠城
2012年5月1日
本日の2つめは長篠城です。新城市の駅を越えて車で登城。
5月5日に開催されるのぼり祭りの準備中で沿道にはのぼり旗がたくさんありました。
資料保存館は小さいものですが内容は充実して見ごたえがあります。またのぼり祭りの時の火縄銃の実射の映像が流されていました。なかなか迫力があります。
伊賀上野城
2012年4月30日
忍者ルックの観光客?地元の愛好家にびっくり、天井絵が素晴らしかった。
高取城
2012年4月30日
山道を登った見えてくる石垣が素晴らしい城址でした。

まず、スタンプは麓の観光案内所にあります。
ここの女将さんが親切にいろいろ説明してくれます。

車で行けるのは、かなり登るのですがさらに徒歩20分程度の
山道を登ります。だんだん石垣群が見えてきて、立派に残された
3大山磁路のひとつにふさわしい高い石垣でした。

観光客はまばらでしたが、天守閣の跡の石垣の上で大家族が
お弁当を広げて楽しんでいる姿はたいへんほのぼのとよかった
です。登りごたえのある山城ですね。
郡山城
2012年8月10日
広島駅からレンタカーを借りて車で90分程度です。
毛利元就の生まれたお城ともありまた毛利一族の墓地もあり
見ごたえがありました。ふもとの歴史博物館でスタンプが押せます。
地元のJリーグサッカーチームのサンフレッチェとは3の矢という
意味だそうです、サンは3、フレッチャはイタリア語で矢です。
これは毛利元就の3矢の訓からきたものです。
この歴史博物館にはNHKの歴史ヒストリアの番組でも取り上げられて
そのときに説明員で登場した秋本さんがおられ話を伺うことができました。
広島城
2012年8月10日
平城です。路面電車の紙屋町東で下車し徒歩15分程度。暑かった。
日清戦争の時の大本営跡があります。天守閣は再建されておりあまり
感動はありませんでした。最上階からの眺めはよかったです。
岩国城
2012年8月11日
錦帯橋から見える山城です。
小学校の遠足以来の登城でした。
ロープウェーで登りました。時間は1時間に3便、00分、20分、40分です。
所要時間は3分程度です。ボランティアのガイドさんが案内してくれました。
お城は1藩1城で壊されたのですが、昭和37年に再建、そのときに50m錦川から
見えるように位置がづらされています。現在もともとあった石垣が再現されており
野面積みの石垣、あのう積みと呼ばれる石垣です。