トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7331
名前えむ坊。
コメントマラソン大会遠征時などに登城しているため年数はかかると思いますが、いつか制覇したいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2015年7月14日
21城目。
路面電車で五稜郭公園前まで行き、そこから徒歩で登城。

五稜郭は2度目の訪問でしたが、箱館奉行所は初でしたのでしっかり見て来ました。
五稜郭タワーから見ると一望出来て良いですね。
松前城
2015年7月14日
20城目。
函館からレンタカーで片道2時間かけて登城。

レンタカーのナビでは駐車場が分からず、松前町役場の駐車場に止めたが、場内にも駐車場があった模様。

見学は1時間弱。
緑色の石垣が新鮮でした。

道の駅北前船松前で昼食。
弘前城
2016年8月1日
37城目。
車で登城。

弘前公園には駐車場がないので、津軽藩ねぷた村の駐車場に停めて、食事、買い物もしました。

スタンプは天守にて。

北門(亀甲門)から入り追手門へ抜け、外周から東門へ寄って駐車場へ戻りました。
天守の他、5つの城門、3つの櫓をみましたが、二の丸は工事中で辰巳門には近付けず、中濠越しからしか見ることが出来ませんでした。
食事等を含め4時間位滞在しましたが、一通り見るだけでも1.5〜2時間はかかるかな。
根城
2016年7月31日
36城目。
車で登城。

駐車場は八戸市博物館のところにあります。

スタンプは八戸市博物館にて。

八戸市博物館(特別展)と史跡根城の広場の共通券(450円)を買い博物館も見ましたが、見所は根城の広場の本丸ですね。
復原された建物が沢山あるので、一通り中まで見て来ました。
盛岡城
2016年7月31日
35城目。
車で登城。

岩手公園地下駐車場に駐車しました。
案内看板が小さいので気付かず通過、城の周りを1周しました。

スタンプはもりおか歴史文化館にて。

三ノ丸→二ノ丸→本丸→淡路丸→吹上馬場→腰曲輪と回り吹上御門から車道へ。
彦御倉→帯曲輪と回ったところで野面積の石垣が見られるのが淡路丸ということに気付き、もう一度、淡路丸→吹上馬場→腰曲輪→吹上御門と回り、二ノ丸の石垣→三ノ丸の石垣とみました。
そんなに広くはないので、ぐるっと回るだけなら1時間もあれば十分かな。
多賀城
2014年9月19日
9城目。
まずはスタンプを多賀城市埋蔵文化財調査センターで押印してから、南門跡近くの駐車スペースに車を止めて登城。

結構広域なので、主要なところだけ見学。
仙台城
2014年9月21日
10城目。
仙台市博物館の駐車場に車を止めて登城。

スタンプは仙台城見聞館で押印。

観光客多し。
観光客は伊達政宗像と景色しか見ていない感じであるが、石垣、復元された大手門脇櫓などを見て来た。
久保田城
2016年8月1日
38城目。
車で登城。

城内に入ったコインパーキングに駐車しましたが、道路脇や行き止まりのスペースに駐車している車も多数いました。

到着が18時位になりましたが、御隅櫓は夏休み期間で19時まで開いていたので、スタンプを押すことが出来ました。

歴史的建造物は御物頭御番所のみということで、1時間もいませんでした。

夕方だというのにポケモン戦士が沢山いました。
山形城
2016年8月2日
39城目。
車で登城。

北門から城内に入り、城内の駐車場に駐車。
城内の駐車場は無料ですが、最上義光歴史館そばの大手町駐車場は有料なので注意。

スタンプは二の丸東大手門で頂きました。
最上義光歴史館、山形市郷土館でも頂くことが出来ます。

登城後は南門を出てすぐの「おやつ屋さん」で山形名物のどんどん焼きを頂きました。
二本松城
2016年8月3日
40城目。
車で登城。

二本松市歴史資料館でスタンプを押しました。
駐車場(無料)は2台分ですが空いていました。
満車の場合、図書館横の市営駐車場(有料)が案内されていますが、ちょっとならば図書館の駐車場(無料)に停めてしまっても大丈夫そうです。

歴史資料館で二本松城のパンフレットを入手出来ます。

二本松城では箕輪門そばの駐車場に停めて、登城しました。
本丸そばなどにも駐車場がありますので急ぎの方はそちらへ。
全て無料です。

三の丸はイベントの準備をしていて通り抜けられず、洗心亭→搦手門跡→本丸で登りました。
散策路が出来ていて、本来の登城ルートは今一つ分からす。
今は使われていない道が何ヵ所かあり、これらが元々のルートなのかもしれません。
二段石垣→大石垣→日影の井戸を見て下山しました。

夏はタオルと飲み物があった方が良いですね。
箕輪門から登下山して、休み休みで1時間半くらいかけて見学しました。
会津若松城
2014年10月4日
11城目。
ツアーバスで登城。

スタンプは天守閣内の売店で押印。
天守閣を見学した最後になるので、忘れないようにしたい。

再建天守であるが、赤瓦は美しいと思う。
白河小峰城
2016年8月3日
41城目。
車で登城。

駅前の駐車場(無料)に停めました。
平日でしたので空いていました。

スタンプは三重櫓で押しました。
二の丸茶屋にも置いてありました。
(白河集古苑にもあるはず。)

東日本大震災で崩れた石垣の修復中で、三重櫓へは桜門跡からのルートに限定されます。

三重櫓は復興とはいえ木造建築ですので、やっぱり良いですね。

パンフレットは三重櫓には置いていないようで、二の丸茶屋で入手しました。

これで東北は制覇出来ました。
水戸城
2014年8月30日
6城目。
佐倉城から車で移動して登城。
車は弘道館の駐車場へ。

スタンプは弘道館料金所で押印。印影は綺麗でした。

見どころは橋詰門と水郡線が走る堀程度か。

偕楽園まで足を延ばすと時間がかかるので、止めておきました。
足利氏館
2014年8月13日
4城目。
金山城からの帰り道に登城。

駐車場は分かりにくく周囲を回ってしまったが、敷地内に止められるようになっていた。
スタンプは鑁阿寺本堂で押印。印影は綺麗でした。

見どころは堀と土塁程度か。
あまり時間がなかったので、さっと見た程度です。
箕輪城
2015年6月4日
19城目。
車で登城。

高崎の「シャンゴ本店」で昼食にスパゲティを食べた後、箕郷支所でスタンプを押印してから、箕輪城へ。

堀が立派。
平日だったからか閑散としていた。
1時間位かけて回った。
金山城
2014年8月13日
3城目。
ガイダンス施設の駐車場から歩いて登城。

まずはガイダンス施設を見学。
さらに上の方にも駐車場はあるが、そこからは歩いた。

まるで山登りをする感じではあるが、登っただけの価値はあると思う。
スタンプは南曲輪の休憩施設内で押印。
鉢形城
2014年7月27日
記念すべき1城目。
寄居駅から30分位歩いて登城。

土塁、堀だけでも見どころがある。
殆んど見学者がいないので、子供が走り回っても問題なし。
川越城
2014年8月2日
2城目。
あぐれっしゅ川越(農産物直売所)に駐車して、そこから歩いて登城。

見どころは本丸御殿だけかな。
堀が復元されているのでついでに見学しました。
佐倉城
2014年8月30日
5城目。
車を公園管理センター前の駐車場(広場)に止めて登城。

スタンプは公園管理センター内で押印。印影は綺麗でした。

建物は残っておらず、みどころは復元された堀程度かな。

敷地内の国立歴史民俗博物館のレストランでは古代米(黒米)を使った料理が食べられます。
江戸城
2015年4月12日
15城目。
桜田門駅から徒歩で登城。

スタンプは楠公休憩所で押印。

観光客多し。
富士見櫓は近くまで行けないのが残念。
公開範囲だけでも広いので、庭園は回り切れなかった。
八王子城
2016年5月1日
30城目。
日曜日なので高尾駅北口1番乗り場から「八王子城跡」行きのバス(片道180円)でガイダンス施設へ。
スタンプはガイダンス施設で押印、印影は良好でした。
まずはガイダンス施設から本丸跡まで新道を使って行きましたが、子連れなので50分位かかりました。
本丸跡までは登城というよりちょっとした登山でした。
下りは旧道を使って35分位。
その後、御主殿跡へ古道を通り曳橋を渡って行きました。
曳橋の辺りはそれなりに石垣があります。
御主殿の滝を見てガイダンス施設へ戻り、そこで時間調整してバスで帰路につきました。
ガイダンス施設を含め、3時間の滞在でした。
小田原城
2016年5月22日
32城目。

自動車で登城。
小田原城には一般用の駐車場がないので、コインパーキングに駐車。
目的地にしていた駐車場が満車で、ぐるぐるしました。

スタンプは歴史見聞館で押印。
窓口で係員に声をかけると出して貰えます。
自動印で印影は綺麗でした。

銅門は特別公開をしていたので内部を見て来ました。

到着は13時過ぎでしたが天守閣の混雑はそこそこ。
正規登城ルートでの登城で、滞在時間は1時間ほどでした。
武田氏館
2014年9月13日
8城目。
甲府城に続いて登城。

スタンプは武田神社宝物殿で押印。

前年にも来ているが、大手東側の復元土塁と堀は今回初めて見ました。
こちらには殆んど人が来ませんが、忘れずに見ておきたいところです。
甲府城
2014年9月13日
7城目。
甲府駅から徒歩で登城。

スタンプは稲荷櫓で押印。

過去に何度も来ていますが、ぐるっと一回りしました。
松代城
2015年5月3日
18城目。
長野駅から松代行きバスで松代駅へ行き、そこから徒歩で登城。
バス停付近に案内がなく松代城への行き方に迷う。

それほど広くはないがゆっくり回ったので1時間位かかった。
上田城
2015年5月2日
17城目。
上田駅から徒歩で登城。

スタンプは上田城櫓で押印。

足が動かなくて櫓の2階には登れず。
西櫓も見えるところまでは行ったが、近くまで行くのは断念。
小諸城
2015年5月2日
16城目。
ウルトラマラソンの帰りに登城。

時間がなかったので、スタンプを押して、三の門を見た程度。
松本城
2017年9月30日
60城目。
新潟駅から徒歩で登城。

スタンプは、料金所を過ぎた管理事務所の入口(風防室)にあります。
事務所に入ってカウンターを見ましたがスタンプはなく、振り返るとスタンプを押している人がいて気付きました。

着いたのは13時前で、天守閣への入場は30分待ちの表示。
ちょうど日なたで待つことになり暑かったですが、30分までは待たなかったかも。

乾小天守は耐震性不足とのことで現在非公開でした。
大天守の中は、現存天守のため階段は狭く急です。
混んでいたためほぼ一列になっての移動となり時間が掛かります。
最上階の六階へ上がるのは、混雑防止のため五階で少し足止めとなりました。
下りるのは月見櫓経由となります。

天守閣の見学の後、内堀に沿って埋橋の方まで行き、そのあと二の丸へ寄ってから帰りました。
およそ2時間掛けての見学でした。

松本マラソンの無料チケットで入場したら、パンフレットを貰えず。
残念でした。
高遠城
2016年9月17日
43城目。
車で登城。

スタンプは、高遠町歴史博物館で押印。
建屋入口の外に置いてあった。
印影は薄め。

歴史博物館の駐車場(第8)に車を止めて南ゲートより登城。
北ゲート近くの第4、第5、第6は封鎖されていた。
グランドゲート側の第9は大型バス専用駐車場だが、今は観光客が殆んどいないのでここに止めている自家用車が多数でした。

城址公園の中は、空堀位しか見どころなし。
三の丸の進徳館は中には入れませんが、周りは回れるのでぐるっと回ってきました。

サクラの綺麗な時期なら良いのでしょうが、今はみやげ物屋も閉じていて淋しかったです

公園化されていて、がっかり城ですね。
新発田城
2016年7月16日
34城目。
車で登城。
新発田公園の駐車場が満車で、駐車場に案内されていた近くの駐車場に駐車。
見学、駐車場ともに無料。
スタンプは表門のところでスタッフに頼めば出して貰えます。
印影は、濃度は問題ないけど、少し潰れ気味かもしれません。
春日山城
2016年7月16日
33城目。
ものがたり館でスタンプ。印影良好。
春日山神社下の駐車場(無料)に駐車して登城。
登りは直江屋敷経由、下りは三の丸経由で、トータル1時間半くらいの滞在でした。
高岡城
2015年10月31日
22城目。
高岡駅から高岡大仏を経由して徒歩で登城。

スタンプは高岡市立博物館で押印。

公園となっているので、石垣を確認した程度で帰った。
金沢城
2017年10月28日
61城目。
路線バス〜徒歩で登城。

スタンプは、石川門入口案内所で押印。
再建された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門は有料ですが、その他の施設は無料で見学出来ます。
石川門から入ろうとしいのき迎賓館方面より進んで行ったら道路が堀の跡だったようで直接入れず、石川門の前に架かる橋の下を通って兼六園前経由となり遠回りをしました。
石川門〜河北門〜菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門〜玉泉院丸庭園〜三十間長屋〜鶴丸倉庫を見学しました。
途中から雨が降って来たため速足での見学となりました。
滞在時間は1時間30分位でしたが、雨が降ってなければもう少し見学したかったです。
岩村城
2016年9月17日
42城目。
車で登城。

スタンプは、歴史資料館で押印。
インキは濃かった。

歴史資料館のところの駐車場(無料)に車を止めて、登城開始。
本丸まで約800mの道のりだが、子連れなので往復約1時間半。
途中途中に設置されている再現CGビューアは在りし日の岩村城の様子が分かってなかなか良かった。

時間がなければ本丸そばの出丸のところにも駐車場あり。

登城後は城下町も散策。
「かんから屋」のかんから餅と「あまから岩村店」の五平餅を食べ、「松浦軒本店」のカステーラを買って次の城(高遠城)へ向かいました。
岐阜城
2015年12月5日
26城目。
岐阜駅からバスに乗り岐阜公園・歴史博物館前まで行き、更にロープウエーに乗って登城。
バス停から岐阜公園への入り方で迷った。

スタンプは岐阜城資料館で押印。

天守閣と岐阜城資料館は共通券であるが、天守閣でしか販売していないので、込んでいても先に天守閣に入る必要がある。

天守閣からの眺めは素晴らしい。

帰りに展望レストランで「信長どて丼」を頂きました。
美味でした。
山中城
2016年5月22日
31城目。

自動車で登城。
国道1号線は笹原山中バイパス(山中地区)が開通(2016年3月12日)し、道なりに行くと山中城脇を通らないので注意が必要です。

スタンプは売店の外(スタンプ台)と中(自動印)にあります。
売店外で押しましたが、少し潰れ気味のようです。

城跡をほぼ一巡し、売店での食事を含め2時間強の滞在でした。
売店では名物の寒ざらし団子も頂きました。

石垣のない城ですが、障子堀、畝堀を見るだけでも行った価値があると思います。
駿府城
2017年3月4日
48城目。
静岡駅から徒歩で登城。

スタンプは東御門券売所で押印。

隣接する静岡県庁の別館21階の無料展望室から全体を眺めることが出来ますのでお勧めです。
この日はあいにく曇りで富士山は見られませんでしたが。

東御門、巽櫓は復元ですが、木造ですので趣があります。
内部は資料館になっています。

現在、天守台の発掘調査が行われていて公開されていますので、見ておくと良いと思います。
犬山城
2015年12月5日
27城目。
犬山遊園駅から徒歩で登城。

スタンプは入口の門の2階の事務所で押印。分かりにくい。

現存天守で階段は急。
スリッパは履いても履かなくても良いが、滑るのが不安なら履かない方が良い。

遺構は少ないが、現存天守を見るだけでも価値あり。
名古屋城
2015年12月4日
25城目。
市役所駅から徒歩で登城。

スタンプは東門改札所で押印。

再建中の本丸御殿は、見学出来たのは1期分だけですが木造建築で必見です。
裏まで回って西北隅櫓(清州櫓)もしっかり見て来ました。
伊賀上野城
2015年1月10日
13城目。
前泊の旅館から徒歩で登城。

スタンプは大天守閣1階で押印。

復興天守であるが、天守閣があるだけでイメージアップ。
高石垣は是非見ておきたい。

雪が舞って来て寒かった。
松阪城
2015年1月10日
14城目。
松阪駅から徒歩で登城。

スタンプは松阪市立歴史民俗資料館で押印。

石垣は良く残っている。
小谷城
2017年7月16日
54城目。
自動車で登城。

小谷城スマートICからスタンプのある小谷城戦国歴史博物館へ。
駐車場は無料、入館料は一般300円(JAF会員割引あり)です。

小谷山中腹まで自動車で行くつもりでしたが、この3連休は自家用車は通行止めでシャトルバスに乗る必要があると言われたので、追手道から徒歩で本丸、大堀切まで登りました(片道1.3km)。
なお、山中にトイレはありません。

遺構は少ないですが、若干の石垣と朽ちた感じが良い感じでした。

子連れのため、駐車場からの往復で約2時間の滞在でした。
彦根城
2017年7月16日
53城目。
自動車で登城。

桜場駐車場(1日400円)に駐車。
営業時間は8:30からですが、8:15に到着してそのまま入れました。

彦根城の公開時間も8:30からなので、券売所前で少し待ちました。
12/10(日)まで「国宝・彦根城築城410年祭」を開催中のため、観覧料は一般1,000円(彦根城・玄宮園・開国記念館の共通券)からとなっています。

開場と同時に天守閣に向かったので、混雑する前に天守閣に入ることが出来ました。

西の丸三重櫓でVR映像を上映していました。
現在は「城づくり篇」、8月から「町づくり篇」になるようです。

この日は博物館横の土手で火縄銃の訓練演武(無料)があり、空砲ですが火縄銃を撃つところを見ることが出来ました。
7/23(日)、7/30(日)にも予定されています。

ひこにゃんの登場は1日3回(1回30分)。
10:30からの初回に見ましたが、10分で後にしました。

スタンプは開国記念館で押印。

玄宮園を見てから帰りましたが、約3時間半の長時間滞在でした。
それだけの価値はあるかな。
安土城
2017年7月15日
52城目。
自動車で登城。

右手のお寺の無料駐車場に駐車しました。
今は左手の近江八幡市の駐車場も無料になっているようです。

ガイダンス施設も近江八幡市のものですが、入館料が200円になっています。
トイレは入館しないと使えません。
安土城にはトイレはないので、事前に済ませておくことをお勧めします。
また、日本100名城のスタンプも置いてありましたが、入口で聞いたら「入場して貰えれば押せます」と言われたので、断って出て来ました。
自販機は、周辺に何か所かあります。

安土城の入場料は大人700円です。
出口側に日本100名城のスタンプが置いてあり、ここで押印しました。
ガイドブックだと関連施設に置いてあることになっていますが、安土城にも置かれているので、押印のためであれば関連施設に行く必要はありません。

入場したら大手道を登っていくことになりますが、帰りは三重塔、仁王門を回って下る一方通行になっています。
天主台まで行って約1時間半の滞在でした。
観音寺城
2017年7月15日
51城目。
自動車で登城。

有料の林道(軽自動車400円)を通って中腹の駐車場まで自動車で上がりました。
林道は16時30分で閉鎖になるので注意。

駐車場は狭く5〜6台止まれる程度。
到着した時(12時半過ぎ)は空いていましたが、帰る時(14時前)は空き待ちになっていました。

駐車場から観音正寺までは階段を登ります(子連れで約20分)。

観音正寺のところにも自動車が止まっていました。
明らかにお寺の自動車もありましたが、一般の自動車も上がれるのかは不明です。

観音正寺の入口に料金所(大人500円)があり、スタンプは境内に入ってから右の建物内にあります。

観音寺城へは、大仏裏の木戸を開けて行きますが、最初はほぼ獣道です。
本丸(本城跡)まで約10分でした。
途中2か所でスズメバチを1匹ずつ見かけましたので、刺激しないように注意。

多少の石垣は見られますが、あまり管理されている感じでもなく、登城したというよりハイキング気分でした。

観音正寺にはトイレはありますが、自動販売機はありません。
二条城
2017年7月15日
50城目。
自動車で登城。

東大手門前の第1駐車場に駐車しました(最初の2時間1,000円)。
営業時間は8:15からで、8:30頃到着しましたが、そんなに駐車していませんでした。
帰り(10:00前)でも空いていました。

入城料は大人600円。
7/31(月)まで公開中の東大手門も観覧したため+400円でした。

スタンプは東大手門を入ったところで押印しました。

二の丸御殿の開館は8:45からなので先に本丸、天守台を見学しました。

二の丸御殿は何度か見ているので、急ぎ足で見学。
二の丸御殿、東大手門、東南隅櫓に入って、約1.5時間の滞在でした。
大阪城
2014年10月25日
12城目。

スタンプは天守閣1階で押印。

前年に引き続きの登城なので、急ぎ足での見学。
それでもこれまでは見ていなかった金蔵などはしっかり見て来ました。
千早城
2018年8月8日
69城目。
「金剛山麓まつまさ」の駐車場(有料、500円)に駐車して登城。
スタンプは「まつまさ」にて押印。
「まつまさ」左手の金剛山登山道から登城したため、二ノ丸、本丸のみ見学。
ほぼ千早神社に参拝した感じで終わりました。
「まつまさ」に戻って昼食。
しいたけうどんのセットを頂きました。
駐車場代は、飲食、買い物500円以上で1時間、2,000円以上で2時間無料となります(時季により変わるようです)。
明石城
2016年11月19日
44城目。
明石駅から徒歩で登城。

スタンプは、サービスセンターで押印。

堀と櫓はあるが城跡全体が公園になっている。
看板も公園としての看板ばかりで、櫓へのルート案内すらない。

晴天時は交互に櫓の内部公開をしている(公開していない時期もある)が、この日は午前中雨が降っていたため、公開中止となっていて見学出来ず。

城としての見どころが少なく、保存にも力を入れているようには感じないので、がっかり城ですね。
姫路城
2018年2月11日
63城目。
姫路駅から徒歩で登城。

スタンプは入城口横の管理事務所で押印。

世界遺産姫路城マラソン開催日のため櫻門橋・大手門は通行出来ず、動物園(当日は無料)経由で入城口へ。
菱の門〜天守閣〜(特別公開中の)折廻り櫓〜西の丸・百間廊下〜菱の門〜大手門を見学しました。
入場口からの有料エリア(大人1,000円)だけで約1時間30分。
天守閣2階で少し渋滞がありましたので、混雑具合によって所要時間は前後するかと思います。
入場口からまずは天守閣を目指すと思いますが、帰りに西の丸の見学を忘れてはいけません。
帰りはマラソン大会が終了していたため大手門から退城。
姫路駅まで歩いて帰りましたが、周回バス(1回100円)が出ているようです。
時間があれば好古園にも寄ると良いかもしれません。
赤穂城
2018年2月10日
62城目。
天馬らぁめん本店で昼食後、徒歩(約2km)で登城。

スタンプは歴史博物館で押印。
入館料を払わなくても押印出来るかもしれませんが、200円払って博物館内の見学もしました。

雨天のため急ぎ足での見学。
清水門〜二之丸門〜本丸(本丸門〜御殿跡〜天守台)〜二之丸門〜大石神社〜大手門〜大手隅櫓で約30分での見学でした。

帰りも徒歩で、息継ぎ井戸に立ち寄ってから播州赤穂駅まで行きました(約800m)。
高取城
2018年8月8日
70城目。
スタンプは観光案内所である夢創館にて押印。
観光駐車場に駐車しましたが、夢創館のところにも駐車場がありました。
スタンプは館外のもので押印しましたが、館内にもありました。
どちらの状態が良いかは確認しませんでした。
登城は壺阪寺の駐車場(有料、500円)に駐車して、ハイキング道経由(五百羅漢見学込み)で行きました(帰りは車道経由)。
子供連れで約2時間の行程でした。
平日でしたので、七ツ井戸のところの駐車場(3台位?)にクルマはいませんでしたが、その下の車道とハイキング道の分岐(仮設トイレがあります)に2台停まっていました。
ここに駐車して壺阪口門から登城し、七ツ井戸から降りて来るのでも十分かもしれません。
和歌山城
2018年8月8日
68城目。
朝一番で和歌山公園駐車場に駐車して登城。
スタンプはチケット売り場にて押印。
復興天守なので天守閣内はさらっと回り、和歌山県護国神社の方へ抜けて帰りました。
松江城
2018年12月2日
74城目。
国宝松江城マラソンの後、徒歩で登城。
大手門から入城し、「ハートの石垣」を確認した後、天守閣へ。
天守閣内の窓口で押印。
階段は少しツルツルするけど現存天守の中では傾斜は緩い方かな。
それほど混雑していなかったのでスムーズに最上階まて行けました。
登城後は松江護国神社へ参拝に行きました。
月山富田城
2018年12月1日
73城目。
レンタカーで安来市立歴史資料館へ行き押印。
更に山中御殿下の駐車場まで移動して、登城開始。
山中御殿→三ノ丸→本丸へ行き、折角なので勝日高守神社へ参拝。
帰りに二ノ丸で登頂記念スタンプを押して下山しました。
津和野城
2017年7月30日
57城目。
レンタカーで登城。

リフト乗り場の駐車場(無料)に駐車。
満車の場合は突き当りの太鼓谷稲成神社の駐車場(無料)に駐車して参拝とセットでも良いかと思います。

徒歩でも登れますがリフトで往復しました。
リフトは1人乗り。
スキーのリフトと変わりませんが、登城専用だそうです。
子供(幼児まで?)は抱き抱えれば大丈夫です。
リフト代はJAF割引があります。
トイレはリフト乗り場で済ませておきましょう。

リフトを下りてから天守台まではゆっくり登って10分ほど。
太鼓丸、三十間台まで足を延ばしました。
出丸へは工事用の道路が作られていて行けないかと思います。

時間が合えばSL山口号も見られるようです。

のんびり回って1時間強の滞在でした。
津山城
2015年11月7日
23城目。
津山駅から徒歩で登城。

スタンプは備中櫓で押印。

石垣が立派で見ごたえあり。

登城後、昼食は近くの吉野館坂下店 よし乃で津山ホルモンうどんを頂きました。
固形燃料で温めながらで、最後までアツアツでした。
岡山城
2015年11月7日
24城目。
路面電車で城下まで行き、そこから徒歩で登城。

スタンプは天守閣入口で押印。

再建とはいえ、立派な天守閣に圧倒されました。
宇喜多時代の古い石垣も見て来ました。
郡山城
2017年7月29日
55城目。
レンタカーで登城。

安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプを押印。

500m程登った鳥居のところまで自動車で行って、そこから登城開始。
鳥居のところの駐車スペースは数台分ですが、その下の公衆トイレがあるところの駐車場は広いです。
博物館から徒歩で登っても良いかと思います。
博物館から徒歩で登る場合は大通院谷遺跡を突っ切って行くことも出来ます。
この場合は車道を行くより距離は短くなりますが階段になります。

毛利元就・一族墓所→本丸→郡山公園と廻りました。
展望台から駐車場方向へ行くべきでしたが、郡山公園に下りてしまい、さらに吉田小学校、吉田高校をぐるっと回って博物館の方へ出ました。
だいぶロスをしました。

博物館〜郡山城を廻って約1.5時間の滞在でした。
広島城
2017年7月29日
56城目。
レンタカーで登城。

テニスコート地下の中央駐車場に駐車して登城。
ナビが一方通行のところ(南側)を目的地設定しましたが、駐車場の入口は東側にあります。
中央駐車場に駐車した場合、天守閣1階のミュージアムショップで30分無料のサービス券を貰えます。

スタンプは天守閣1階のミュージアムショップで押印。

二の丸の櫓群は無料ですが入場は17時まで。
16時45分頃に着いたら係りの人にだいぶ急かされました。

天守閣の入館は17時30分までです(12月〜2月は16時30分まで)。

間に合いそうということで郡山城からハシゴしたので慌ただしかったです。
約1時間の滞在でした。
岩国城
2017年7月31日
59城目。
レンタカーで登城。

ロープウェーの駐車場(無料)に駐車。
9:00の始発に乗り山頂へ。
旧道の山道と新道の広い舗装路があり、舗装路を通って天守閣へ。
舗装路を通ると旧天守台(復元)の周りを回って天守閣(旧天守台の50m離れたところに再建)へ出られます。

スタンプは天守閣入口で押印。

天守閣見学後、大手門から旧道の山道を通ってロープウェー乗り場へ。

9:45発に乗って下山しました。

錦帯橋、ロープウェーと岩国城のセット券 大人940円を購入して錦帯橋も渡りました。
(錦帯橋のチケット売り場は8:00から岩国城とは反対側の売り場
が開きます。)
萩城
2017年7月30日
58城目。
レンタカーで登城。

指月第一駐車場(有料)と道路を挟んだ売店「花の江」の駐車場(無料)に駐車しました。
指月第一駐車場と同じ敷地にある売店「ながお」の駐車場も無料です。

二の丸を通過して、料金所でスタンプを押印。

天守閣跡→志都岐山神社→東園跡→銃眼土塀を廻りました。
指月山には登らず。
さらに日本海と旧厚狭毛利家萩屋敷長屋を見て帰りました。

売店にも寄って2時間程度の滞在でした。

ネット検索で「花の江」で夏みかんソフトクリームを買えるとの情報がありましたが、現在はやっていなくて「ながお」で購入しました。
徳島城
2017年3月25日
49城目。
徳島駅より徒歩で登城。

徒歩の場合、鷲の門まで行かずに跨線橋を渡ることで徳島中央公園(徳島城)に入れますが、鷲の門経由で登城しました。

スタンプは徳島市立徳島城博物館で押印。
時間がなかったので、中には入らず。

旧徳島城表御殿庭園(大人50円)は見て来ました。
20〜30分もあれば十分でしょうか。

東二の丸跡→本丸跡→西二の丸跡と廻り、数寄屋橋を渡って再度、鷲の門を見て帰りました。

現存建物はありませんが、本丸(城山、標高61.7m)まで行った達成感で満足出来ました。
高松城
2017年2月18日
46城目。
前泊したホテルから徒歩で登城。
(駅前なので徒歩で登城出来ます。)

スタンプは西入口で押印。

天守閣はありませんが、櫓が残っているので、他の四国の城にも負けないかな。
庭園も良く整備されていました。

筋違いになっている旭橋も見逃さないように。
丸亀城
2017年2月17日
45城目。
丸亀駅から徒歩で登城。

スタンプは天守閣の券売所で押印。
日付印も貸して頂けます。

現存天守の中では最も小さいですが、やっぱり現存天守は趣があって良いですね。
立派な石垣も見所です。

香川といえばうどんですが、丸亀では骨付鶏も名物ですので是非。
高知城
2017年2月19日
47城目。
前泊したホテルより歩いて登城。
(高知駅からちょっと遠いですが徒歩圏内です。路面電車を乗り継ぐ方法もあります。)

現存天守12城のうちの1つ。
御殿も残っており、本丸内の建物が全て残っているのはここだけ。
じっくり時間を掛けて見学することをお勧めします。

地元では国宝に指定して貰うための活動をしているようだけど、私も国宝にしても良いと思います!
福岡城
2018年11月11日
72城目。
大濠公園駅から徒歩で登城。
平和台陸上競技場が福岡城跡にあることは知りませんでした。
グラウンドがあって運動公園のようになっていますが、石垣は高くて立派でした。
石垣の横にテニスコートがあって、打ち返せなかったボールが石垣に当たっているのをみると、日常に溶け込んでいるとも云えるし、もう少し保存を考えても良いのではないかとも思いました。
スタンプは鴻臚館跡展示館で押印。
天守台に上り、多門櫓を見学して帰りました。
多門櫓の中では盆栽展が開かれていました。
大野城
2018年11月10日
71城目。
福岡空港からレンタカーで登城。
スタンプは四王寺県民の森管理事務所で押印。
途中、百間石垣を見学し、更に尾花礎石群を見学。
大宰府市へ向かう道路は通行止めのため宇美町への道を戻りました。
熊本城
2018年2月17日
64城目。
阿蘇くまもと空港から空港リムジンバスで熊本市内へ。
熊本交通センターから徒歩で登城。

スタンプは、城彩苑の観光案内所で押印。
印影にムラがあり状態は良くありませんでした。
湧々座や二の丸駐車場のお休み処にもスタンプが置いてあるようなので、他で押した方が良いかもしれません。

城内には入れないので、城の周辺を散策。
城彩苑〜二の丸駐車場・二の丸広場〜加藤神社〜熊本大神宮〜熊本城稲荷神社〜熊本市役所14階展望ロビー(無料)と回りました。
約2時間半の滞在でした。
人吉城
2018年3月3日
65城目。
鹿児島空港からレンタカーで登城。

スタンプは、人吉城歴史館で押印。

人吉城歴史館では、地下室の井戸を見学。
その後、武者返し〜御下門跡〜二ノ丸〜本丸〜二ノ丸〜三ノ丸と回り、相良護国神社を通って人吉城歴史館へ戻りました。
約1時間の滞在でした。

人吉城歴史館を挟んで反対側に櫓などが再建されていますので、そちらも見学すると良いかと思います。

登城前に青井阿蘇神社に寄り、駐車場に隣接の物産館の食事処で昼食として鰻丼を頂きました。
大分府内城
2016年2月6日
28城目。
大分駅から徒歩で登城しました。

スタンプは大手門で押印しました。
スタンプ台は新しくなったようで、濃く押せましたが滲みました。

宗門櫓は内側から見ると取って付けたような補修が…。
もっと保存にお金をかけて欲しいところです。
岡城
2016年2月8日
29城目。
前泊して宿から徒歩で登城。

駐車場にある観覧料徴収所でスタンプ押印。印影は綺麗でした。
観覧料徴収所で荷物を預かってくれたので、楽に廻れました。

石垣だけですが、広くて歩きごたえがありました。
本丸からの景色も綺麗ですが、少し風が強く寒かったです。

前日の夕食は竹田丸福でとり天定食を食べましたが、ジューシーで美味しかったです。
当日の昼食はまつや食堂でごまうどんを食べる予定でしたが、店主の方が亡くなられたそうで閉店になっていました。残念。
飫肥城
2018年3月5日
67城目。
レンタカーで飫肥観光駐車場(無料)に駐車して登城。

スタンプは、飫肥城歴史資料館で押印。
但し入館せず。

松尾の丸(大人200円)〜旧本丸を見学しました。
約1時間の滞在でした。

昼食は駐車場に隣接している「おび天 蔵」で、名物のおび天と厚焼き玉子が付いた定食を頂きました。
鹿児島城
2018年3月4日
66城目。
鹿児島中央駅前から市電で市役所前まで行き、登城。

スタンプは黎明館で押印。
閉館時間に近かったため、館内は見学せず。

鬼門除けの石垣、西南戦争の弾痕が残る石垣程度で見どころは少ない。
そのため約20分の滞在でした。

登城後は島津斉彬公を祀る照国神社に参拝に行きました。

なお現在、御楼門の再建が進んでおり2020年春に完成するようです。
三春城
2019年6月15日
続2城目。
車で登城。
スタンプは三春町歴史民俗資料館で押印。
時間がなかったのでスタンプだけ借りて資料館へは入館せず。
車は資料館の前に駐車可能でした。
さらに車で三春城の駐車場まで移動。
城の駐車場までの道は狭く急なので対向車が来ると困るかも。
向羽黒山城
2019年6月15日
続1城目。
車で登城。
スタンプは向羽黒山城跡整備資料室で押印。
スタンプは入口の外の台に置かれていて常時押印可能です。
害虫対策の薬剤散布をしているとのことで山道へは通行止めとなっていたためそれ以上は進めませんでした。
笠間城
2021年7月23日
続日本100名城、22城目。
かさま歴史交流館 井筒屋にて押印。
井筒屋から歩いて登城。
佐志能神社まで行ったところで折り返して、1時間強で回れました。
なお、千人溜り駐車場も使えます。
唐沢山城
2019年11月30日
自動車で登城。
スタンプは本丸跡に鎮座する唐澤山神社で押印。
名胡桃城
2019年6月29日
続3城目。
車で登城。
スタンプは名胡桃城址案内所で押印。
案内所の紹介ビデオは時代背景などが分かるのでお勧め。
さらに、沼田城、岩櫃城の真田3城を回るとクリアファイルが貰えます。
城跡は良く整備されています。
難点は交通の便が悪く車でないと登城が困難なことでしょうか。
沼田城
2019年6月29日
続4城目。
車で登城。
スタンプは沼田市観光案内所で押印。
城跡は公園になっていて見所は少ないですが、広い城だったことは分かります。
城下町も広かったことが伺えますが、意外にも飲食店は少ないので食事をするつもりだと探すことになります。
岩櫃城
2020年9月21日
車で登城。
平沢登山口駐車場(無料)に駐車。
スタンプは平沢登山口観光案内所で押印。
国道下の道路が不通になっていたようですが、通れるようになっていました。
中城経由で登り、沢通りから降りて来ました。
登山客も居ましたが、人出は多くはありませんでした。
忍城
2019年7月7日
自動車で登城。
続日本100名城になる前にも登城しているので、再訪。
以前来た時より混んでいました。
杉山城
2019年7月6日
続6城目。
車で登城。
スタンプは嵐山町役場で押印。
スタンプは役場内にありますが、参議院選挙の期日前投票のため開いていたのか普段の土日も開いているのかは不明です。
この後、車で移動して杉山城の臨時駐車場に一旦駐車。
登城するには中学校の敷地内を通らなければならないのが分かったので、中学校の体育館前まで再度車で移動。
中学校の敷地から城跡に入るところの道(斜面)がぬかるんでいました。
城跡は空堀と土塁の高低差がしっかりあり城跡であることを感じさせて貰えます。
一部ルートは草刈りをしてありますが、獣道のようなところもあり、長袖長ズボンと虫よけがお勧めです。
菅谷館
2019年7月6日
続5城目。
車で登城。
スタンプは嵐山史跡の博物館で押印。
博物館も城跡の中ですが、そのまま城跡を1周して来ました。
滝山城
2020年8月9日
続日本100名城、17城目。

滝山観光駐車場から登城。
スタンプは中の丸で押印。
インキは濃い目でした。

駐車場近くにコンビニあり。
駐車場から城内に入る手前に自動販売機あり。
中の丸にトイレあり(手入れされています)。

蚊に刺されました。
虫除け、かゆみ止めは持って行った方が良いです。

人出は虫取りの家族と観光客が少々。
3密の心配はなさそうです。
小机城
2020年8月14日
自動車で登城。
専用の駐車場はないようなので、小机駅前の有料駐車場に駐車。
スタンプは城郷小机地区センターで押印。
地区センターに自動販売機があります。
城跡に入ってすぐの根古谷にトイレがあります。
城跡全体が市民の森として竹林になっています。
人出は、虫取の子供達と、本丸にゴルフの練習をしている人がいた程度でした。
石垣山城
2020年8月14日
自動車で登城。
スタンプは駐車場のトイレ前で押印。
パンフレットもありました。
駐車場の外に自動販売機があります。
外周を、回ってから本丸へ。
パンフレットに記載の通路の一部は崩れたのか良く分からなかったです。
二の丸にもトイレがあります。
朝早かったためか自粛なのか人出は少なかったです。
龍岡城
2020年9月21日
車で登城。
スタンプは五稜郭であいの館で押印。
登山道を歩いて登り展望台まで行きましたが、往復とも誰とも会わず、他の方は皆さん林道を車で上がって来ていました。
であいの館にはトイレはありますが、自販機はありません。
自販機は近くの郵便局のところにありました。
鳥越城
2019年7月14日
自動車で登城。
スタンプは白山市立鳥越一向一揆歴史館で押印。
城内に駐車場があり、自動車で行けば歩く距離は多くはないものの雨中でぬかるんでいました。
福井城
2019年7月14日
自動車で登城。
スタンプは、休日のため福井県庁舎の警備室にて押印。
越前大野城
2019年7月13日
自動車で登城。
スタンプは1階受付にて押印。
佐柿国吉城
2019年7月13日
自動車で登城。
スタンプは若狭国吉城歴史資料館で押印。
雨天のため本丸まで行くのは断念。
玄蕃尾城
2019年7月13日
自動車で登城。
スタンプは駐車場(広場)の見学受付ポストにて押印。
建物はありませんが、堀などが良く残っていました。
興国寺城
2019年9月28日
自動車で登城。
スタンプは城内の穂見神社境内で押印。
台が安定していないので、スタンプが上手く押せなかった。
トイレがありますが、水道がトイレには繋がっていないので、使用したら空いた焼酎のボトルで水を補充しておく必要があります。
能島城
2019年8月7日
自動車で登城。
スタンプは今治市村上水軍博物館で押印。
博物館は校外学習の小学生で混んでいました。
能島は上陸出来ないので、博物館から眺めたのみ。
河後森城
2019年8月6日
自動車で登城。
スタンプは城内の西第十曲輪で押印。