トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID733
名前Tsu-Tsu-
コメント岡山生まれで、福山育ち、大学は京都、彦根在住の、城の近くばかりに住んできた理系人間。

2009年2月初めに彦根城にて始めました。
二条城や彦根城は何度も行っているのにスタンプラリーを知ったのはつい最近……。
2007年夏までに知っていれば、大学の学会出張で北海道と沖縄の交通費がタダになったのに……。

まぁ、のんびりやっています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
彦根城
2009年1月31日
1城目
ここからスタンプラリー開始です。
といっても彦根城には何度か来たことがあるし、雨だったのでスタンプだけ。
二条城
2009年2月7日
2城目
ちょっと時間が空いたので行ってきました。
国宝二の丸御殿はさすがの佇まい。
ここで徳川幕府が始まりそして終焉を迎えたのかと思うと何か感じ入るものがあります。
4時ぎりぎりの入城であったため、築城400年の展示収蔵館をまわるころには5時前になっており、展示館の見学は無理でした。
大阪城
2009年2月14日
3城目
休日の昼下がりだったので人多すぎ。そのせいであまり見て回れなかった。
三名城とか大きな城は平日か朝早くに来てのんびりまわりたいですね。
岐阜城
2009年2月15日
4城目
京都からJRにて米原〜大垣〜岐阜と乗り継いで約二時間。JR岐阜駅からバスで15分(200円)程で金華山麓に到着。
ロープウェイは高いのでケチって登山をすることに。本当は百曲がりや馬の背を使いたかったがここのところの運動不足を考慮し、行きは七曲がり、帰りは瞑想の小道を使いました。
200円払い天守閣と歴史博物館へ入場。どちらもかなりスケールが小さいことに驚く。展示物も係りの人も元気を出してもらいたいのものです。
快晴だったので天守閣からの眺めは最高でした。
犬山城
2009年2月15日
5城目
岐阜城のあと名鉄岐阜駅から犬山遊園駅まで三十分ほどで到着。
やはり現存天守だけあって、コンクリート製とか中にエレベーターがあるような再現天守に比べてやはり歴史の趣があるなと感じました。
スタンプは国宝4城とあわせて管理事務室にてゲット。
スタンプ状態はあまり良くない。形は保たれているがかなり濃淡に差が出てしまった。
松代城
2009年2月26日
6城目
国宝4城の期限が2月いっぱいで終わるため、急遽長野(松代・松本)の計画を立てる。
京都駅前から25日深夜の夜行バスにて長野駅に。川中島バス「松代行き」にて松代へ。皆さんのおっしゃるとおり、しなの鉄道は一時間に一本しかないため、時間的にも値段的にも接続的にもバスのほうが楽です。
平日の朝ということもあって誰もいない、寒い。
太鼓門など一部復元された史跡があるものの、人がいないためか近辺で大合戦が合った割には寂しげな印象を受けました。
この後真田宝物館、川中島古戦場と周り長野駅へ。
松本城
2009年2月26日
7城目
長野駅から松本駅へ。そこから徒歩にて松本城へ。
松本城の天守閣はさすがに見ごたえ。
最上階への階段はとんでもない急勾配、上り下りは注意してください。
ただ、天守閣以外は特に見ごたえのあるものはなく、物足りなさがあります。
高速バスの時間が迫っていたので博物館にはよらずに帰りました。
姫路城
2009年2月27日
8城目
実家に帰る際に途中下車、
ただし5時過ぎだったの入れずスタンプだけ押させてもらいました。
ここで国宝4城は終了。景品をもらいました。
また帰省から戻る際に途中下車して入城するとします。

追記:5月1日にもう一度登城しました。さすが国宝! その見ごたえに感動しました。
明石城
2009年5月1日
9城目
朝早くに登城
GWだけあって公園の利用客が多くてかなり混雑していたものの、城周りは誰もいない。
もう少し遅ければ櫓の中を見れたのですが、今日だけで姫路、赤穂も回るつもりだったのですぐ移動しました。
赤穂城
2009年5月1日
10城目
明石-姫路と来て、今日の最後に赤穂に来ました。
赤穂浪士は半分ぐらいしか名前知らない……といったら、それでもすごいと言われました。
城自体は姫路城の後だとどうしても見劣りしてしまう。
大石神社と博物館を見学し、帰りました。
備中松山城
2009年5月3日
11城目
実家から一時間もかからない場所にあるのに、登城は初めて。
備中高松駅から徒歩で30分かけて城見橋公園駐車場へ、そして駐車場からシャトルバスでふいご峠まで。今更ながら歩けばよかったと後悔。そこから山道をえっちらおっちら山道をのぼります。
登りきった先にある宇治茶サービスがうれしい。
天守は小さいですが、石垣は見事で、また現存天守ということもあり雰囲気を味わうことができます。
その後、山中鹿之助の墓によってから帰りました。
福山城
2009年5月4日
12城目
この日、福山で高校時代の友人と会うことになり福山に。私が百名城スタンプラリーをしているといったら、では行こうという流れに。
さて肝心の福山城というと、天守の見た目は再建されたということもあり見た目はあるものの、展示物はあまりパッとしなかった。
また友人三人(内福山市民三人)も福山城に来たことがなく、また福山の歴史や風土記についても、市民でない私のほうが詳しい。どうも福山市が城は再建したけれども、その手のものにあまり力を入れていない印象を受けました。
ちょっとがっかり。
岡山城
2009年5月5日
13城目
岡山駅にて下車、そこから徒歩で。
福山城の次に見たため、城の見た目はかなりきれいな印象を受けたが、逆に作り物感がぬぐえず。中の史料は大阪程ではないですがそこそこの展示物が並んでいます。まあ800円は高いような気がしますが。
雨のため後楽園にはよらずに帰りました。
伊賀上野城
2009年6月7日
14城目
三重に出張することになり、その間の休日を使い登城。
JRにて伊賀上野駅に(関西本線は昼間は一時間に一本しかないので注意です)、そして伊賀鉄道にて上野市駅へ(こちらも一時間に一本)。
城の印象はまず高石垣に圧倒されます。そちらの印象が強いためか、肝心のお城自体の写真を撮り忘れる始末。天守は復元ではあるものの、木造のため良い雰囲気を出しています。
私は戦国武将としては藤堂高虎はあまり好きではないのですが、この築城は見事だと思います。
話は変わりますが、一階には子供の絵や作文が飾られていました。そういえば伊賀鉄道の電車のなかにも子供の絵が飾られていましたし、なんとなく上野市(というか伊賀地域)のまとまり感というか地域愛を感じました。
岡崎城
2009年7月4日
15城目
徳川家康生誕の地へ。
と言ったものの、岡崎城自体は復元の鉄筋コンクリートに、中の展示もありきたり、展望台からの眺めも、特に大したものもない。
正直つまらなかったです。
その分、三河武士のやかた家康館は必見です。
中でも決戦関ヶ原の可動式ジオラマはとてもわかりやすいです。各武将の心の内や駆け引きなど考えながら見るとより一層楽しむことができます。
名古屋城
2009年7月4日
16城目
尾張名古屋は城で持つ。広い、でかい、すごい。
土曜に昼間に来たため、観光客が多く、天守閣内の展示物をあまりよく見れなかった。
特にしゃちほこは人だかりがすごい。
もう少しすいている時間にくればよかったと後悔。
金山城
2009年7月25日
17城目
大田駅から徒歩で。
夏場なのでかなりつらかった。車か、もしくは夏以外をおすすめします。
お城自体はまだ整備中のため、特に見応えのあるものはありませんでしたが、ちょうど昼間に金山城復元のボランティアの方々と昼休憩をともにすることができ、大田や足利についての歴史や地理、雑学等を話でいただきとてもためになりました。
足利氏館
2009年7月25日
18城目
といっても明らかにお城ではありません。お寺です。
私は室町はあまり詳しくないのですが、道中足利氏ゆかりの場所をこの二日間で回るという方に出会い、室町時代についてかなり楽しく話をしました。
この後足利学校も見学。
和歌山城
2009年8月2日
19城目
和歌山駅よりバスにて公園前に。
この日は紀州よさこい祭りのイベントのため、通行禁止区域があり公園前直行きのバスが減っていた。
午前中に雨が降っていたこともあり、本丸までの坂道はかなり滑りやすかったです。
肝心の和歌山城ですが、鉄筋コンクリート製のためか外観がはげてきてちと見栄えが……。
展示物もわりとありふれたもので、もう少し和歌山城独自(徳川吉宗とか)を前面に出したほうがいいのではないだろうか。
徳島城
2009年8月8日
20城目
この日よりJR四国フリー切符を用いて、二泊三日の四国一周を試みる。
まず彦根始発の電車に乗り舞子駅へ、そして高速舞子よりバスにて9:30ごろ徳島入り。
徳島城跡は地図上では線路を挟んで徳島駅のすぐ後ろなのですが、線路を渡るには少し離れた歩道橋を使うしかありません。
肝心のお城は、きれいな緑色の石垣と、博物館内の千山丸ぐらいでしょうか。
少し物足りない気分になります。
この後12:01分の特急に乗り阿波池田へ、土讃線に乗換て高知に。
高知城
2009年8月8日
21城目
14:40分ごろ高知駅に到着。
坂本龍馬記念館を観光し、五時ごろ高知城に到着。
本来の高知城の開園時間は五時までですが、お盆の期間は六時まで営業しています。
見応えはあるものの、天守閣がシートに覆われているのが残念でなりません。
この後宇和島まで移動、宿泊。
宇和島城
2009年8月9日
22城目
雨の中登城。前日の朝までは四国の降水確率は40%程度だったのに。
天守閣の開園時間は九時になっていますが、八時半に入れてもらいました。
天守閣は小ぶりでちとあまり感動しなかった。
それでも照明が少なく暗かったり、現存天守ということもあり雰囲気はでています。

このあと宇和島駅の戻ったら、線路冠水のため予讃線が運行見合わせ……。復旧のめどが立っていないとのこと……。
仕方ないので高速バスで大洲まで行きました。
大洲城
2009年8月9日
23城目
大洲ICより仕方ないのでタクシーで移動。
天守閣は2004年に建てられた木造復元天守で、木の匂いがし、とてもきれいです。
ただあまりにもきれいすぎるのがちと残念ではあります。
四国にある天守は小さなイメージを受けますが、ここはその中でも大きなで見応えはあります。
湯築城
2009年8月9日
24城目
信長の野望革新では最難の河野氏の居城跡。
城閣を思わせるものはほとんど残っていなく、まだまだ調査が行われているそうです。
松山城
2009年8月9日
25城目
湯築城より路面電車にて移動、その後ロープウェイにて登城。
雨のため止まっていたが、リフトに乗ってみたかった。
四国最大の城郭ということもあり、見応えがあります。
野原櫓や乾櫓等がまだ残っていることも、松山城郭の素晴らしさを表しています。

この後今治まで電車で移動。
今治城
2009年8月10日
26城目
前日今治駅前にて一泊し、朝早くに徒歩で登城。
藤堂高虎が築城した瀬戸内海を望む海城
今治城のお堀は海水を使用しているため、鯉ではなく海水魚が泳いでいました。
遺跡としては堀以外すべて復元ですが、外観の見応えは十分です。
ただ肝心の展示物がお城と関係ない物が多々あり、何を目的としているのか不明です。
復元された山里櫓、御金櫓、鉄御門の三つも回る。
全体の感想としては、見た目はお城ですが中は展示物と、きれいさも加わり歴史の重みがまったく感じられない。ちと残念です。
丸亀城
2009年8月10日
27城目
小雨の降る中登城。
みなさんの言うとおり、天守までの坂道がかなり急で、夏場の暑さもあり汗だくになりました。
駅からみると石垣の大きさも加味しかなり大きく見えますが、天守はかなり小さいです。
ですが天守からの眺めは最高クラスだと思われます。
高松城
2009年8月10日
28城目
天守はなく、櫓と庭園の公園となっています。
石垣が工事中なのは残念。
島原城
2009年8月15日
29城目
小さな島原藩に対して大きな天守。
見栄えはあるものの、展示物等は少し物足りなさが……。
土地が土地だけに島原の乱やキリシタンについてはとても詳しく説明されています。
人吉城
2009年8月15日
30城目
この日は人吉川にて花火大会が開かれ、駅から城まで交通規制と通行止めの橋があり遠回りしてしまいした。
城跡としては小さいものの、大井戸の有る地下室の遺跡が残っていたり、期待を上回る面白さでした。
鹿児島城
2009年8月16日
31城目
お城は石垣だけ……。
でも黎明館は馬鹿でかく、特に多くの偉人を輩出した幕末明治のころはとても楽しかったです。
首里城
2009年9月5日
32城目
ケータイ国盗り合戦の夏のイベント、決戦関ヶ原にて沖縄に。
中学の卒業旅行にて訪れて以来の登城。
ただ、漆の塗り替え作業でシートが掛けられていたのが残念です。
松江城
2009年9月12日
33城目
雨の中登城。
やはり現存天守は雄大さや内部の見た目もいいなあとしみじみ思います。
月山富田城
2009年9月12日
34城目
雨の中登城。
山上の遺跡も見たかったけれど、雨のため断念。
また見に来ます。
松前城
2009年9月20日
35城目
ケータイ国盗り合戦の夏のイベント夏の陣のため登城。
観光客があまりいないと聞いていましたが、5連休の中ほどのためか多くの観光客がいました。
お城や藩の情報や幕末戊辰戦争等の展示物があればもう少しおもしろかったのですけれども

追伸:このあと夏のイベントは100城制覇しました。
松阪城
2009年12月26日
36城目
石垣だけ。もう少し何かあればよかったのですが。