トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID715
名前七つ川
コメント城めぐりにはまって、周りの視線が痛い。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2011年5月22日
39城目。

さすがに桜は散り終わっておりました。
桜の時期は天主閣に入るために1時間かかったそうです。

弘前駅から徒歩30分。
仙台城
2009年11月2日
28城目。

るーぷる仙台で登城。
月曜日は博物館や図書館・美術館の休館が多く、瑞鳳殿と仙台城でのみ下車。

見城館…聞いてなかったらトイレのみにしか見えないですね。

伊達政宗公の銅像と仙台市を一望できる景色は良かったです。
歩いて登城するのはけっこうきついかも。(瑞鳳殿と同日に回るならなおさら)

寒かったですが、ずんだシェイクはおいしかった。
二本松城
2009年11月1日
27城目。

二本松の菊花展をやっていて、この時期に行くんじゃなかったと後悔しました。

菊を見に来た人でいっぱいです。

スタンプは二本松駅で押そうと思っていたら、お昼休み中でした。

霞ヶ城から二本松駅まで歩いて帰る途中、偶然二本松市歴史資料館発見。

人取橋の戦いの原因になった拉致事件が、「伊達の家臣の不穏な気配を察し、しかたなく…」といった感じで書かれていて、立場による表現の違いが面白かった。
江戸城
2008年8月16日
4城目。

楠公休憩所で押印。
誰もいない受付に設置されていた。状態は良好。
八王子城
2009年8月13日
高尾駅からタクシーで八王子寺へ。(1160円)

16:30には管理人がいなくなると聞いていたが、到着が16:15だったのであせった。

無事スタンプを押し、橋の向こうまで行ってみた。
ちょうどガイド中の3人連れと行きかい、楽しそうな話だったので残念だった。

帰りは「霊園前」バス亭まで15分くらい歩いた気がする。
(霊園前→高尾駅 180円)
松代城
2009年8月16日
前日、上田に泊まり朝一で松代へ。

電車には3人のみ。
8:00くらいに着き、時間つぶしに松代の町を散歩しました。
9:00過ぎに着くくらいでよかったと後悔。

スタンプは正面入り口から左側を道なりに行くと、管理事務所の横に放置してあった。

夏休みのせいか親子連れが多かった。

駅近くにある竹風堂で「山家定食」をいただいた。
栗おこわに鮎の甘露煮が美味しかった。
上田城
2009年8月15日
東京から長野新幹線で上田へ。

歩いて上田城へ行く、道に真田十勇士の看板があり、上田高校にある旧藩主邸の門を見ながら到着。

スタンプは博物館の受付に申し出て押印。

真田神社の絵馬が痛かった。
あんなに多いとは思っておらず、大半がイラスト付きだった。
松本城
2011年10月9日
41城目。ちょうど信州そば祭りでした。
丸岡城
2009年4月4日
22城目。

せっかくの桜祭りだったが、雨の上、風もひどかった。
一筆啓上庵も人だらけで、食べるのを断念。

スタンプは入口に放置状態だった。
犬山城
2009年1月12日
15城目。
名古屋城の後、名鉄に乗って犬山へ。
タクシーに乗って犬山城へ行く。(約10分 680円)
現存天守のお城はやっぱり楽しい。

スタンプは門の上にある管理事務所内にあった。国宝四城のスタンプもあったので押印。
100選のスタンプは中央がやや薄かった。

急な階段を登り、天守閣から木曽川を臨んだ景色は雰囲気があって良かった。
帰りは歩いてJR犬山駅へ。
名古屋城
2009年1月12日
14城目。
前日、和歌山城へ行ったので御三家つながりで名古屋へ足を延ばす。
朝は雪が降っていたが、地下鉄・市役所前の駅から出ると晴れていた。

スタンプは東門改札所で押す場所がないので、スタンプを借りて離れた場所で押した。
インクが薄くて悲しい。

ガイドさんが名古屋城が第二次世界大戦で空襲を受け焼失した話をされていた。
その時の写真も城内にあり、モノクロの写真に炎が映っていて胸が痛かった。
本丸御殿が再建されたらまた行きたい。
岡崎城
2009年1月12日
16城目。

犬山城の後、名鉄に乗って東岡崎駅まで約1時間。
駅から城まで徒歩で20分くらい。

城の前にある家康のからくり人形時計がちょうど舞っていた。
家康館の入館料と合わせて500円、館は思ったより見ごたえがあった。

帰りはタクシーで東岡崎駅へ。(10分、840円)
松阪城
2010年6月5日
松阪駅から歩いて行ってしまったけど、市民病院行きのバスに乗って行ってもよかったな。
城壁もよかったですが、資料館もなかなかよかったです。
彦根城
2009年3月15日
19城目。

8時30分に入場。
10時30分のひこにゃん登場までいられないので、ICCOCAを提示して「ひこにゃんパスポート」を購入し、ひこにゃんのクリアフェイルだけは手に入れました。

朝一番だったので、天守閣の中もお掃除中でした。
現存12天守だけあって、すばらしい角度の階段です。

スタンプはシャチハタでないタイプ(入場券売り場に置いてある)を押しましたが、
印影は良好でした。
二条城
2008年5月10日
2城目。
雨の中、地下鉄で二条城へ。

二の丸御殿は見るだけとし、天守台に登る。

庭園は広くて見ごたえがあったが、あまりお城に行った気がしなかった。
大阪城
2008年8月24日
5城目。

スタンプは1Fインフォメーションセンターにあり押印。状態は良好。
石垣と堀を見るだけでも楽しいお城でした。
ただ、お城の横にあるエレベーターは気になった。
もう少しそれっぽい見かけにすれば目立たないかと。
篠山城
2010年1月16日
30城目。

大阪駅からJRにて篠山口駅へ。
篠山口駅からバスで二階町にて下車。280円也。

大阪は晴れてたんですが、篠山口駅では雪が降ってました。
列車の中ですでに気温が違うことを実感。

大書院のみ回って、受付でスタンプを押しました。
しかし、雪は降り続け、途中の坂道で滑りそうで怖かった。

大正ロマン館でボタン鍋とかいただきたかったですが、朝一で行ってしまったので食べられませんでした。
黒豆ソフトクリームも寒かったので断念。
明石城
2009年8月23日
大阪に行く途中で下車して寄ってみた。
城壁はすごいが、城的には残ってない。
姫路城
2011年10月2日
40城目。桜の季節に再訪したいです。現在修復中なのでいろいろと見れてよかった。
和歌山城
2009年1月11日
朝一で大阪から阪和線で和歌山へ。
JR和歌山駅からけやき大通りを通って徒歩で和歌山城へ行く。
一の橋の樟(樹齢約450年)にまず感動。
チケット売場でスタンプ押印。状態は良好。
入口に和歌山城登閣記念スタンプがあったのでパンフレットに押したら
葵の御紋が欠けてしまった。

天守閣から和歌山湾と市街が一望でき、気持ちがよかった。
12時までに大阪に戻らないといけないので、動物園はパス。
帰りはバスにのってJR和歌山駅へ。(220円)
鳥取城
2010年9月26日
鳥取駅からくる梨(循環バス 100円)に乗って仁風閣へ。
今回は時間がなかったので仁風閣のみ行きました。
松江城
2010年9月26日
鳥取城の後に登城。
JR松江駅からレイクライン(循環バス 200円)に乗って松江城へ。
ちょうど開府400年祭りを開催中だった。
券売機で券うが、スタンプはお城の中の事務所にある。
インクは良好。
津山城
2009年2月15日
17城目。
桜の名所ですが、花見客が多くなる前にと登城。
津山駅から徒歩で20分。
備中櫓に行くと係の人がDVDを見せてくれ、お城の成り立ちと櫓再建がCGを交えてわかりやすくまとめられていた。
お城自体は残っていないが、天守閣跡から津山を一望できて気持ちがよかった。
備中松山城
2009年3月28日
21城目。

備中高梁駅から徒歩で登城。
本格的な山道で、途中倒木があったり、野猿対策の標識があったりしてかなり後悔しました。
ふいご峠に着いた時点でかなり歩いてましたが、そこからもかなりの道のりでした。
「まだ上があるのか」と何度も思いましたが、お城に着いた時は感動でした。
城中の感想ノートも楽しかった。
でも、次はシャトルバスで行きます。
岡山城
2009年2月15日
18城目。
津山城の帰りに寄ったので16:30到着。
時間がないので天守閣に急いで登り、展示をざっと見て終了。
また来ねば。
福山城
2008年11月21日
12城目。

JR福山駅の真裏、というか福山駅が福山城の跡地に建っているというべきか。
駅前から遺構が出てきて大変そうだが、出てきて当然だろう。
新幹線に乗って福山を通るとちょうど真横に天守閣が見えて、一度行きたいと思っていた。

この後、ついでに三原城へ行った。JR三原駅は三原城の石垣の真上に建ってて、駅の下は石垣があり、駅の2階から天守閣入口があった。
行ってみたら普通の公園。
JR三原駅の「うきしろロビー」が「浮城」だと初めて知った。
郡山城
2009年3月20日
20城目。

広島バスセンターから広島電鉄のバスに乗って1時間半くらい。
安芸高田市役所前で降りて、消防署の前の十字路まで戻り、ゆめタウンの方へ歩いて行くと右手に歴史民俗資料館がありました。

「選出 日本百名城 郡山城」の垂れ幕が目立ってます。

スタンプは入場受付の少し先に置いてありました。

その後、毛利隆元公御墓所と毛利元就公御墓所を巡り終了。
広島城
2008年5月18日
広島駅から市電に乗って紙屋町西で下車。(150円)そこから徒歩で広島城へ。

原爆投下までは現存天守だったことを知り残念に思った。
八丁堀や薬研掘、縮景園のあたりまで城だったことを思うと今はかなり縮小された感じだ。
岩国城
2008年6月10日
3城目。

JR岩国駅で観光セット券(岩国城・ロープウェイ・錦帯橋の往復入場料 930円)を購入し、バスで錦帯橋へ。
渡橋するとソフトクリーム店が2つあり、「佐々木小次郎店」と「むさし」のどちらで買うかいつも迷う。
吉川資料館(500円)に入るが、設備はものすごく立派だが、茶器の類が多い。
目の前にハナショウブ園と佐々木小次郎の銅像があった。
ロープウェイで頂上へ着くと、整備された楽な道と昔ながらの山道の2ルートあり、当然ながら山道ルートを行った。
スタンプは1Fの受付で出してくれた。状態良好。
城はコンクリート造りだが、山頂からの眺めはよい。
毛利本家との確執から大名扱いされなかったとあったが、毛利の両川として少しさびしい気がした。
徳島城
2008年11月15日
6城目。
徳島駅から徒歩で15分くらい。
徳島城博物館の受付でスタンプを押す。
行った日は本願寺展が開催中で、蜂須賀家の歴史はほとんどなかった。
高松城
2008年11月15日
7城目。
高松駅から徒歩10分くらい。
西入口の方が駅から近いが、琴電の後を追って東入口の旭橋から入城。
スタンプも東入口の受付で押印。
海城だが、城内に高く登れる場所がないのであまり意識しなかった。

隣に建っている県立香川ミュージアムに入り、高松城に行ってきたと言うと、相互割引があるらしく400円が320円に。
設備もすばらしく香川県の歴史が事細かに説明してあり、そこで2時間くらい過ごしたが、私の外は1人しか見なかった。
丸亀城
2008年11月16日
8城目。
前日は高松で宿泊。
丸亀駅から徒歩で丸亀城へ行く。お堀まで着くとかなり高い石垣の上に天守閣が見えた。
坂道は少々きついが、石垣を見ながら歩くといつの間にか頂上だった。

城の入口にある受付でスタンプを押してくれた。
自分で押せないのは不安だったが、押したスタンプ跡が写らないように紙で押してくれたのは嬉しかった。
今治城
2008年11月16日
9城目。
丸亀城後、特急しおかぜに乗って今治へ。
今治駅から今治城まで歩く。けっこう距離があり、特に看板もないので不安になりながらも民家の中を歩いて行くと、いきなり堀と城が現れる感じだった。

天守閣に「今治城・春夏秋冬」のスタンプラリーの台紙があり、立春(2/4〜:桜と鉄御門)、立夏(5/6〜:花火と天守閣)、立秋(8/8〜:紅葉と御金櫓)、立冬(11/8〜:椿と山里櫓)のそれぞれのスタンプがあった。今回は冬のスタンプだったのでまた別の季節に来たいと思う。
4つ集めると藤堂高虎の記念スタンプが押せるらしい。
湯築城
2008年11月16日
11城目。
松山城を出たのが4時くらいだったので、少し焦ったが市内電車で道後温泉へ。
ぎりぎり間に合い、受付事務所にあったスタンプを押印。状態は良好。

15日、16日で徳島城・高松城・丸亀城・今治城・松山城・湯築城の6城をまわった。
四国の瀬戸内海側はこれでほぼ終了。
松山城
2008年11月16日
10城目。

今治から特急しおかぜに乗って松山へ。
ロープウェイとリフトが選択でき、リフトに乗った。特に固定もしないが、松山の景色を見ながら登って楽しかった。
宇和島城
2009年11月23日
29城目。

宇和島駅から歩いて桑折氏武家長屋門より登城。

城の入口に3つ家紋を重ねてあったのが、印象的だった。
宇和海が天守閣から見えてよかったが、天守閣では白アリ被害の写真がずらっと並んでいた。
福岡城
2010年7月25日
33城目。博多駅から地下鉄空港線で大濠公園へ。やぐらと天主を見たあと、鴻濾館でスタンプを押印。無料なのがうれしい。
平和台球場の改修工事中にこの建物が発見されたそうで、そりゃ球場移転するよなって思いました。
島原城
2010年11月3日
38城目
熊本城
2010年9月4日
34城目
大分府内城
2010年9月5日
35城目
鹿児島城
2010年3月14日
暑かった。

博多からリレーつばめ・九州新幹線を乗り継ぎ、鹿児島中央駅へ。

そこから市内電車で城近くまで。

黎明館はなかなか見応えがあって、予定時間オーバーしてしまった。