トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7122
名前ちゃっぴー1955
コメント愛知県在住のおじいちゃんです。日本100名城の本を買ったのでスタンプラリーに挑戦することとしました。昔行ったお城にも懐かしさもこめて再訪問してスタンプを集めたいと思っています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2018年9月1日
68城目。
中部国際空港から女満別空港へ。当日は16時着のためレンタカーで屈斜路湖畔のホテルに一泊。翌日根室に向かう。道の駅スワン44ねむろで休憩し駅前の観光インフォメーションセンターでスタンプゲット。カニ祭りのためか、人が少なくスタンプの場所も素っ気ない態度で教えてくれました。人によって対応は違うのかも知れません。カニ祭りを見学したかったのですが、駐車場は既に満車でしたので断念。ヲンネモトチャシ群跡を見学後に納沙布岬に到着。チャシ群は皆さんの言う通り何もないところという感じでした。翌日以降は羅臼、知床と周りました。
五稜郭
2017年4月29日
46城目。
函館朝市で海鮮丼定食を食べた後五稜郭に出発。8時30分には函館市芸術ホールの駐車場にすんなり停めることができました。早速五稜郭タワーに上るとエレベータを降りた瞬間から五稜郭が一望でき感動的でした。桜はまだ一部しか咲いていませんでしたが、それでも松前城よりはきれいでした。五稜郭タワーを下りてから五稜郭公園に。再建された箱館奉行所を見学し歴史を学びました。40前に訪れた時は無かったので、感慨深いものがありました。今回お城は2城だけとし、大沼公園、洞爺湖、登別地獄谷を見学して新千歳空港から帰路につきました。途中、洞爺湖温泉に宿泊しましたが、ホテルから羊蹄山(蝦夷富士)が洞爺湖に見事に映りこみ絶景でした。
松前城
2017年4月28日
45城目。
中部国際空港から函館空港着が12:00.松前城にレンタカーで直行する予定だったので昼食は機内ですませた。荷物の受け取りも、レンタカー手続きもスムーズだったので12:30には函館空港を出発できた。松前城には約2時間のドライブ。皆さんの記述どおり途中パトカーが数台配置されていました。今日は桜祭りの前日でしたので駐車場は無料。市役所の駐車場に直ぐに停めることができました。桜は今年は昨年より遅いようでソメイヨシノは殆ど開花していませんでしたが、南殿という種類の桜が見頃となっていました。城自体はそれほど大きくはないですが、お堀と石垣に天守閣という姿は遠くまで来て良かったなと思いました。帰りは道の駅木古内で休憩した後函館市内のホテルまで戻りました。海光房という居酒屋で夕食の後、夜景を見にタクシーに乗りましたが、残念ながら雷の影響でロープウェイが停止していて見えませんでした、明日は五稜郭です。
弘前城
2020年11月1日
81城目。
北東北旅行の2城目。現在は石垣修復中のため公園内に移動しているので天守閣は小さく感じる。石垣の上に移動すると立派な天守にもなると思うだけに少し残念。現存天守としては11城目の来城。残るは備中松山城のみとなる。
根城
2020年11月3日
84城目。
盛岡城から八戸の根城に向かう。根城跡は意外に広かった。八食センターでの昼食を考えていたが地域共通クーポンが使えないので途中のサービスエリアでじゃじゃ麺と冷麺を食べたが、味噌などが違っていてどちらも大変美味しかった。今夜の宿は星野リゾート青森屋。期待が大きかったが部屋は眺望が悪く、受付も混んでるせいか対応が悪かったので減滅。食事が良かっただけだった。年寄夫婦にはあまり向いていなかった。
盛岡城
2020年11月3日
83城目。
北東北旅行の3日目は盛岡城跡から。地下駐車場に止めて公園内を散策。秋田の雨が嘘のように盛岡は晴れていた。乳頭温泉から盛岡までの道中は紅葉の真っ只中。山全体が紅葉していて圧巻だった。
多賀城
2017年5月13日
48城目。
雨模様の中、多賀城文化センターに到着。埋蔵文化財調査センターでスタンプゲットした後見学。
ラスコー展を近くの東北歴史博物館で実施されていることを聞き合わせてそちらも見学する。こちらは1500円でした。牛たんの利久多賀城店で牛たん定食を食べて帰路につく。
仙台城
2017年5月13日
47城目。
昨日に秋保温泉に宿泊し、朝一から仙台城跡に到着。あいにくの雨模様で歩くのを躊躇し伊達政宗像を拝聴した後仙台城見聞館でスタンプゲット。仙台城は2度目だったので今回はこれまでとし多賀城に向かう。
久保田城
2020年11月2日
82城目。
朝からの雨はどしゃ降りとなる。とても公園内を見学する気分にはならないため久保田城もスタンプのみゲットして早々に次に向かうこととした。次は角館武家屋敷跡。稲庭うどんを昼食に食べる。雨の中の見学だったが青柳家は大変立派で大きな屋敷で見応えがあった。今夜の宿は休暇村乳頭温泉郷。
山形城
2018年5月12日
65城目。
前日上山温泉に泊まり、山形城跡に向かう。櫓は残っていたが天守閣は元々無く、本丸跡を発掘調査中だった。櫓の瓦に美濃の瓦を使っていることが興味深かった。
二本松城
2018年5月12日
66城目。
いつも通り過ごしてきた二本松城跡にようやく来城することができた。地図で見るとそれほど感じなかったが実際に来て見ると城跡が意外と大きくて、高低差もあり天守閣跡まで登るのに結構大変だった。天守台に登って見ると360度展望でき景色は大変綺麗で圧巻でした。
会津若松城
2016年4月23日
16城目。
塩原温泉から大内宿を経由して会津若松城に到着。流石に大きな城で勇壮でした。最近になって瓦は赤かった事が解り、5年前に赤瓦に葺き替えられていました。白壁に赤瓦は他に類が無く美しかった。それでも最初に築城した蒲生氏の時は黒壁だったとの事。歴史を感じます。NHK大河を観ていたので城内の展示物もドラマを思い出しながら楽しめました。
白河小峰城
2016年4月22日
15城目。
昼時に到着。城の近くで昼食をと予定していたが周りに食堂は見当たらなかったので白河駅前に移動。直ぐに見つかった蕎麦屋でランチ。ミニ天丼付きのそば定食で820円は安かった。城は石垣が立派でしたが東日本大震災の影響で修理中。5年経っても未だ修復は1/3程度と聞きました。熊本城はこれから10年以上かかるなと感じました。
水戸城
2016年2月27日
水戸城跡というよりも弘道館が主体だった。偕楽園で梅まつりを開催しているので歩いて行く。30分ほどかかりましたが天気も良く湖畔沿いの散策は気持ち良かったです。東京〜水戸間は高速バスを利用。往復割引も有り、直行だから楽でした。
足利氏館
2015年12月5日
北千住からりょうもう号に乗って足利市駅へ。駅からは歩いて12分位。皆さんの言うとおり寺でした。続いて足利学校へ。こちらは入館料420円でした。午前中早々に足利を後にして次は金山城に向う。電車の時刻を確認していなかったので足利市〜太田間の普通電車待ちに37分も。電車の時刻は事前に確認しましょう。
箕輪城
2016年3月26日
14城目。
高崎駅からバスで箕郷支所に到着。バスカードを買うと1000円で1100円分利用でき100円お得。片道510円なのでお勧めです。箕郷支所でスタンプを押印して箕輪城跡まで歩く。少し傾斜があるが山城というほどでもない。二の丸周辺工事中だったので少し廻り道となった。鉢形城歴史館のような施設がないので事前に歴史を調べて行くと良いです。帰りもバスセンターまで歩いて高崎駅行きに乗車。高崎駅〜箕郷間は2路線あるのでバス利用でも不便に感じなかったです。
金山城
2015年12月5日
太田駅で昼食と考えていたら再開中で店が見つからずコンビニのサンドイッチとなってしまった。駅からガイダンス施設まで歩いて行く。途中に焼きまんじゅうの山田屋があったので1本食べる。個人的には微妙な食べ物でした。ガイダンス施設でビデオを見てから西山ハイキングコースに入る。結構急な坂道で年寄りにはきつかった。展望台の次は物見台へ。天気が良いので見晴らしは大変良かった。漸く史跡金山城に到着。南曲輪休憩所でスタンプを押す。此処からは富士山の頭も見ることができました。新田神社の手前にある大ケヤキは樹齢800年。大きいです。帰り道は大光院に向かいました。約3時間のハイキングでした。
鉢形城
2016年3月26日
13城目。
寄居駅から15分ほど歩いて鉢形城跡に到着。川沿いなので堅固な城であった事が良く解る。歴史館で解説ビデオを鑑賞すると戦国時代における城の重要性が解るのでお勧めします。丁度エドヒガン桜が見頃でその大きさ、美しさに圧倒されました。行って良かったです。
引き続き八高線に乗って箕輪城を目指しました。
川越城
2015年10月24日
本丸御殿を見学しましたが、元々はかなり広い建物だったのが良くわかりました。
川越名物では芋あんたい焼きが大変美味しかったです。
佐倉城
2016年1月23日
寒い中京成佐倉駅から歩いて向かう。GoogleMAPを頼りに到着した場所は佐倉城趾公園なのだが畑の入り口。一瞬唖然とするも歩いて行くとなんとか駐車場と隣接する管理センターを発見。スタンプを押して見学に向かったが石垣の無い城でお堀も空堀。天守閣も無いので今ひとつという感じいう感じ。時間もあるので歴史民俗博物館も見学しました。博物館は大変立派な建物でどうして佐倉市に国立博物館があるのか不思議に思いました。
江戸城
2015年11月3日
東京には何度も来ていましたが江戸城に行ったのは初めてでした。門、天守台など大変大きくて感激しました。桜田門が開閉する日だったので門を潜ってきました。
八王子城
2016年1月24日
高尾駅北口からバスで八王子城跡へ。土日、祭日のみ運行しています。ガイダンス施設の隣まで直行です。施設でスタンプを押した後、本丸跡へ出発。山城なのでかなり険しい。雪も残っていて少し危険でした。八合目、九合目と途中に案内があるのでもう少しと頑張れる。景色は九合目過ぎた途中の道が一番良かったです。下山して再びガイダンス施設で八王子城の詳細を見学。帰りも八王子城跡からバスで高尾駅北口へ直行。寒いけど晴れていて気持ち良い登城でした。
小田原城
2016年5月14日
20城目。
リニューアルした小田原城に登城。最上階は綺麗で摩利支天が飾ってありました。総構については以前にブラタモリで見ていましたので知っていましたが、シアターの説明を聞いて改めて地域全員で守っていた事が良くわかりました。登城ルートは正規ではなかったですが逆に城内の説明を聞いてから各門を下ると思いも感慨深いです。
武田氏館
2016年3月12日
11城目。
甲州城から続いて武田神社に来ました。宝物殿でスタンプを押した後見学。刀、槍、薙刀の実物に圧倒されました。特に槍と薙刀の長さにビックリ。他の展示場よりも長く感じました。信玄公の絵も歴史を感じました。来て良かったです。
帰りも新宿まで高速バスに乗りました。
甲府城
2016年3月12日
10城目。
新宿から高速バスで甲府駅へ。片道2000円はJRの約半分。バスはお値打ちだ。甲府駅からお城までは直ぐ。あまりに立派な石垣に感動しました。武田氏に対する豊臣、徳川の対抗心を見る思いでした。天守閣が残っていたら壮大だっただろうな思い描きました。
ちょうど昼時になったので駅前の奥藤本店で甲州鳥もつ煮セットを食べる。B1グランプリに出ただけにもつ煮、そばのどちらも美味しかったです。
食後は武田神社へ。
松代城
2016年8月1日
28城目。
長野県制覇5城目。もう一つの真田家ゆかり城である松代城址。  徳川方についた真田信幸は名君で真田家も明治まで250年続いたとのこと。真田宝物館の館長は末裔でした。これで長野県制覇完了。真夏日が続いて日に焼けました。次は九州かな 。
上田城
2016年7月31日
27城目。
長野県制覇4城目。流石に混んでましたね。それでも駐車場はすんなり入れて良かったです。33℃の真夏日で大変暑かったですがおもてなし隊が歌に踊りに頑張っていました。櫓も3箇所とも見学でき良かったです。引き続き隣の大河ドラマ館を見学。もう少し早く入ればちょうど50万人目になれる時で残念でした。ドラマ館はドラマを見ていたので大変面白かったです。今日の宿泊は戸倉上山田温泉の亀屋本店。 掛け流し温泉付きのスイートルームで温泉を満喫しました。明日は松代城址へ。
小諸城
2016年7月31日
26城目。
長野県制覇3城目の小諸城址懐古園を訪問。合わせて藤村記念館も見学。小諸城址は天守はありませんが石垣は結構残っていました。懐古園の次はランチも兼ねてマンズワイナリーへ。ランチは値段の割に美味しくはなかったですね。他の店をお勧めします。次は今年1番話題の上田城へ。
松本城
2016年7月30日
25城目。
長野県制覇2城目の松本城へ。以前にも来た事がありますが今回はスタンプゲットもあり再訪。流石国宝という事で混んでいて、入城まで20分ぐらい待たされました。昨日松本城のビデオを見て勉強してきたので思い出しながら見学しました。地盤が悪いので石垣を高く積めなかったとのことでしたが確かに他の城と比べると石垣は低かったです。それにしてもお堀からの眺めは大変美しく感動します。今日は浅間温泉に泊まり明日は3城目の小諸城址です。
高遠城
2016年7月30日
24城目。
長野県のお城制覇に向けて出発。先ずは高遠城に到着。桜の高遠で有名ですが今回は夏に訪問。流石に人は少なかったです。歴史博物館でスタンプゲット。高遠の歴史を勉強してから城址を散策。問屋門が歴史を感じます。お昼時になったのでランチは高遠そばを食す。近くの ますや さんに行ったら満席で待たされました。冷房が弱く暑かったです。少し高かったですが合盛の ぬき は大変美味しかったです。次は国宝松本城へ。
新発田城
2021年11月10日
85城目。
南東北旅行として、銀山温泉→東山温泉→月岡温泉巡りを実施。その過程で山寺、米沢城、会津若松城とともに新発田城に登城。その後村上城にも寄る。
新発田城は何といっても櫓に聳える3つの鯱が特長。ちょうど朝から降っていた雨も止んで綺麗に写真も撮れました。
春日山城
2019年7月28日
77城目。
富山、上越城めぐりとして前日富山城を登城し、本日は今回の一番の目的とする春日山城跡に登城。スタンプは春日山城跡ものがたり館にてゲット。真夏の訪問ということもあって見学者はいなかった。春日山城跡駐車場から急な階段を登って春日山神社を参拝。猛暑のため春日山茶屋で氷菓子を食す。上杉謙信像をバックに写真撮影。奥さんが足が悪いので本丸への登城は断念。次の高田城を目指す。
高岡城
2017年7月22日
49城目。
北陸ツアーの最初が高岡城跡。途中交通事故のため渋滞に巻き込まれ到着時間は30分遅れ。
城跡というより公園がメインの状況。古城公園北口駐車場に駐車して公園を一周する。噴水は綺麗だった。早々に次の七尾城に向かう。
七尾城
2017年7月22日
50城目。
高岡古城公園から七尾城跡へ。七尾城史資料館にてスタンプをゲットしその後七尾城跡に向かう。駐車場にボランティアのガイドさん達が待機しているので詳しく聞きたい方は案内を頼むと良いかも。山城であるが石垣が立派で規模が大きかったことがわかる。本丸跡からは七尾湾が一望でき眺望も大変良い。夏だったので蜂や虻などがブンブン飛んでいた。明日は金沢城に向かう。
金沢城
2017年7月23日
51城目。
ようやく100名城の半分を登城し折り返しは金沢城から。天気予報が外れて朝から大雨の金沢。旅館から千里浜ナギサドライブウェイを走って金沢に到着する。ナギサドライブウェイはなぜか雨が止んでいました。流石金沢城、大雨にもかかわらず観光客は多かった。菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓に入って城の大きさを実感する。天守が無いのが残念ですね。大雨が続いているので予定していた金沢市内見学は断念。早々に今日宿泊予定の旅館に向かう。
丸岡城
2017年7月24日
52城目。
北陸唯一の現存天守。天守自体は大きくないが駐車場から全体を眺めると立派な城であることが解る。犬山城より古いと地元で話しているように天守、瓦とも非常に歴史を感じる。堀が殆ど埋められているのが少し残念。
一乗谷城
2017年7月24日
53城目。
丸岡城から一乗谷朝倉氏遺跡に到着。町を復元しているが残念ながら石垣も堀も天守も無いので100名城という感慨は得られませんでした。資料館に入って少し朝倉氏の歴史を感じることができました。資料館とセットで見学した方が良いでしょう。
岩村城
2017年9月29日
54城目。
実家の近くにあるため何時でも行けると思いなかなか行かなかったのですが、今回漸く登城。実家にいる時はそれ程気にしていませんでしたが、日本三大山城の一つだったんですね。登城して良く解ったのは、山城にも関わらず石垣が素晴らしいこと。そして歴史が古いこと。必見の価値は有りました。今度は紅葉の季節に来たいと思います。
岐阜城
2016年11月26日
40城目。
紅葉を見に近くの岐阜城へ。駐車場待ちを回避するため電車、バスで岐阜公園行きに乗る。麓からはもちろんロープウェイ往復。おじいさん、おばあさんには山登りはちょっと無理。岐阜城はコンクリートでの復元なのでやはり内部は現存天守と比較すると味気ないですね。ただし天守からの見晴らしは大変素晴らしい。長良川や、濃尾平野が一望でき天気も良くて最高でした。信長が天下統一したくなる気持ちがわかりますね。
山中城
2016年5月14日
21城目。
三島駅からバスで山中城跡へ。片道610円なのがお得な切符のみしまるきっぷだと900円で往復も含め何回でも乗車可能。大変お得です。山中城跡はバス停からは意外と近かった。山城ですがそれ程急ではないです。北条氏の西の防御の要というだけあって大変大きな城です。石垣は無いですが障子堀など非常に工夫されていました。帰りに三島大吊橋を見学しようと思いましたが入場1000円と高かったのでパスしました。
駿府城
2017年3月12日
43城目。
掛川城に続いて駿府城に到着。駐車場がないという事で駐車場探しに一苦労。結局公園の西側の病院の駐車場に停めることとなった。お堀は大変立派でしたが天守が無いのでやはりイマイチかな。東御門でスタンプゲットし見学もしましたが、引き続いて行った久能山東照宮が圧巻でしたので是非こちらを訪問することをお勧めします。家康に関連する史料が豊富で大変良かったです。
掛川城
2017年3月12日
42城目。
久しぶりに静岡方面に旅行。掛川ICを下りて掛川城に到着。大手門駐車場に駐車して川伝いにお城まで歩く。掛川桜が咲き始めていて景色が映えました。日本初の木造復元天守ということで階段は急になっており、昔の趣きも感じることができました。
犬山城
2016年10月30日
33城目。
近いけど中々行けなかった国宝犬山城にようやく登城。急な階段が現存天守を感じることができ感慨深かったです。天気も良くて天守からの眺めは綺麗でした。木曽川沿いで堅守だったこともよくわかります。空いていると思って何も考えずに車で向かいましたが駐車場待ちで30分近くかかりました。流石に国宝でした。昼時だったので広場前のさくら茶屋の田楽定食をいただきました。美味しかったです。
名古屋城
2015年11月23日
本丸御殿を復元中。虎などの襖絵は圧巻です。天守閣も含めて昭和20年の大空襲まで残っていたので戦争で焼失したのは何とも残念でした。
岡崎城
2017年4月9日
44城目。
名鉄電車に乗って東岡崎駅で下車。満開の桜が咲く堤防沿いを歩いて岡崎城に向かう。桜祭りの日曜日で午後から藤岡弘の大名行列も有るということから多勢の人で賑わっていました。城周辺のあちこちでイベントが行われていた。それでも天守には少し並んだ程度で入城できスタンプも入口でゲット。天守自体は復元版ですので他の所と似かよった造りでした。桜と一緒に写す城はやはり美しいですね。
長篠城
2017年9月29日
55城目。
岩村城から車で長篠城に向かう。城跡自体は土塁と本丸跡広場という感じでそれ程広くもなかった。史料館に入ると長篠の合戦が良く理解できるので入館を勧めます。
伊賀上野城
2016年6月5日
22城目。
名古屋から近くにありながら中々行くことがなかった伊賀上野に今回初めて訪問。
伊賀上野城が目当てでしたが、公園内で忍者ショー、忍者博物館があったので一緒に見学しました。中々楽しいショーで、博物館も説明が丁寧だったこともあり面白かったです。伊賀上野城は博物館側から登城。圧巻だったのは日本一、二とも言われる高石垣。凄さを感じました。
松阪城
2016年6月5日
23城目。
伊賀上野城から一般道路を走って松阪城に到着。市営駐車場は無料でした。
スタンプは歴史資料館にありました。歴史資料館はあまり大きくはなく、今一でした。松阪城跡は天守が無いのでもう一つですが松阪市街の眺めは良かったです。本居宣長邸に寄りたかったですが時間が無いということで今回はパスしました。
小谷城
2018年4月7日
57城目。
滋賀県の城ツアー1日目。まずは湖北から。小谷城スマートICで下りて小谷城歴史資料館まで直ぐ。資料館でスタンプをゲット。桜の季節で旅行計画を立てたが異例の早咲のため半分くらいは散っていた。雨が降ってきたので登城は次回とし続100名城の長浜城に向かう。
彦根城
2018年4月7日
58城目。
長浜城を見学後に豊公園周辺のうどん屋さんで讃岐うどんを昼食にとる。豊公園はまだ桜は見える状況だった。昼食後に彦根城に到着。土曜日だったので結構混んでいた。天守閣入城まで30分くらい待たされた。城内も数珠つなぎ状態でゆっくり見学はできなかった。国宝はどこも混んでいる。今回は2度目の登城だったが前回はスタンプラリーが未だ無かったので今回はスタンプをゲットするために来城。スタンプは表門券売所ではなくて開国記念館に移っていた。明日は観音寺城、安土城に向かう。
安土城
2018年4月8日
60城目。
スタンプは安土町城郭資料館でゲット。安土町城郭資料館には安土城の模型が有り内部の様子も見ることができる。続いて信長の館と博物館を見学。安土城の実物大の天守5層、6層が有り豪華絢爛であったことが良く分かる。その後安土城跡へ。安土城跡は大手道が復元されていて天守台まで登山。意外ときつかったが頂上からの眺めは最高でした。昼食はラコリーナ近江八幡へ。オムライスセットは大変美味しかった。
観音寺城
2018年4月8日
59城目。
滋賀県お城ツアー2日目。彦根を出発して安土町へ。安土町城郭資料館にて観音寺城、安土城のスタンプをゲット。外は寒くて雨模様のため観音寺城の登城は次回とする。資料館でジオラマにて雰囲気を掴むに留める。安土城の模型が有り内部の様子も見ることができる。続いて信長の館と博物館を見学。安土城の実物大の天守5層、6層が有り豪華絢爛であったことが良く分かる。その後安土城跡へ。安土城跡は大手道が復元されていて天守台まで登山。意外ときつかったが頂上からの眺めは最高でした。昼食はラコリーナ近江八幡へ。オムライスセットは大変美味しかった。
二条城
2017年11月12日
56城目。
昨日ユニバーサルスタジオに行くこととなり、大阪に1泊して京都に向かうこととした。目的の二条城は小学校の修学旅行依頼と登城。小学生の時はそれ程感動もしなかったのだが、今回久しぶり訪れて大政奉還の大広間などが現存として残っていることに感慨深いものを感じました。延々と続く鴬張りの廊下、広間、煌びやかな襖絵に欄間など大変感動いたしました。二の丸庭園も綺麗でした。今回はゆっくり見学できて大変良かったです。
二条城に続いて紅葉の東寺も見学しました。国宝の仏像が多くあることに驚きました。京都に来て大変良かったです。
大阪城
2015年12月12日
大阪城公園口駅から歩いて15分以上かかって天守閣へ。公園が広いことから大阪城が大きかったことが良く解る。天守閣はエレベーターで途中まで登る。作りは名古屋城に似ている。金の鯱鉾がたくさんあった。
千早城
2023年5月26日
97城目。
亀の井ホテル富田林に宿泊し、朝一でまつまさの駐車場に車を駐める。千早城へは登山道を登るルートを選択。朝早くから登山する人が多いのにビックリ。千早神社で参拝し、千早城跡の広場も見学。そこから石段を下る。石段は大変急で段数も多く下りルートにして本当に良かったと思った。
竹田城
2022年4月25日
91城目。
一度は登りたいと思っていた竹田城についに登城。朝早くの雲海見学は避けて城崎温泉から直行。山城の郷に駐車してバスで竹田城跡の麓へ。そこから登ること往復約1時間でした。思ったより城跡が広く、石垣もしっかり残っていて壮大な感じを受けました。
篠山城
2022年11月12日
94城目。
出石城跡を経て篠山城跡に到着。真四角をベースとして綺麗に石垣が建てられていました。
明石城
2016年3月22日
12城目。
明石駅のホームに立つと隅櫓2棟と石垣が見える。大きなお城だったことが良く解る。平日だったので残念ながら櫓の中は見学できなかったが、土日ならば見学できるとのこと。天守は建てられなかったとのことだったが、もし建てられていたら壮大だったでしょう。
姫路城
2017年1月9日
41城目。
2017年は国宝姫路城からスタート。3連休の最終日で天候もイマイチだったためか9時5分前に到着したが行列は少なく、後から来る人もまばら。大変空いていました。おかげで大天守、西の丸を2時間以上かけてゆっくり見学することができました。城自体は皆さんが言う通り大変綺麗で美しく且つ壮大で圧倒されました。国宝として後世に残していく必要だと強く感じます。
赤穂城
2022年4月11日
90城目.
岡山旅行の締めくくりとして、隣接する赤穂城を見学。
高取城
2023年5月25日
96城目。
日本三大山城の高取城跡についに登城。岩村城、備中松山城は登城済みでやっと高取に来れたという感じ。
夢想館でスタンプをゲットし、ビデオ鑑賞。高取城の再現映像で立派な城だったのが良く理解できた。今日は平日なので空いているとのことで仮説トイレの行き止まりまで車で行き、そこから登城。映像で見た門の石垣が立派に残っている。山城の中でも石垣の立派さは一番だと思う。
和歌山城
2018年7月8日
67城目。
高取城、千早城も登城予定であったが西日本豪雨の影響で断念。1日目は雨の中奈良の国立博物館と東大寺を見学。東大寺の大仏様は小学校の修学旅行以来で51年ぶりだった。宿泊は和歌山の休暇村紀州加太。宿に向かう途中大阪に入ると大雨となり神戸の特別警戒情報がナビに再三入りナビが機能しなくなる事態に遭遇。翌日朝一で和歌山城に登城。徳川御三家の城で天守は連立となっており立派な城だった。潮岬経由那智の滝を見学して自宅に戻るコースにしており2日目の宿泊は休暇村南紀勝浦。休暇村は2館とも大変良かった。
鳥取城
2016年5月3日
19城目。
今回の山陰旅行の最後が鳥取城跡。仁風閣でスタンプをゲットし、中も見学。当時としては立派な洋館で感嘆しました。るろうに剣心のロケもここで行われていました。鳥取城の石垣は立派でした。時間が無かったので山の頂上の天守台は今回はパスしました。機会があれば次回は登りたいです。
松江城
2016年5月2日
18城目。
昨日の岡山城に続いて、本日は現存12天守で有名な松江城に登城。昼時に到着したので先ずは八雲庵で出雲そばを食す。11時30分頃でしたがそれでも多くの人が並んでいました。そしていよいよ松江城へ。流石に城の中の階段は急でした。最上階は360度見晴らしできる展望台。当時の城としては珍しい造りとのこと。松江市街を一望でき大変気持ち良かったです。
月山富田城
2022年4月10日
88城目。
前回の山陰旅行で行き損ねた月山富田城に登城。下から見上げた山道は絶壁にも思えるほどでした。曲がりくねった山道を一歩一歩登った先には見晴らしの良い景色と広場には桜も綺麗に咲いていました。
津和野城
2019年4月7日
75城目。
雨の予報でしたが昼間は雨が降らずラッキーでした。津和野城跡リフト乗り場でスタンプをゲット。リフトに乗って登り口に到着。城跡へは途中が災害復旧中で山を迂回するように歩道が作ってありました。城跡に着いて驚いたのは立派な石垣と規模の大きさです。こんなに大きいとは想像していませんでしたので感激しました。
津山城
2022年4月10日
89城目。
津山城が見えるシロヤマテラス津山に宿泊。夜はライトに照らされた津山城が本当に綺麗に見えました。桜は残念ながら終わりかけでほとんど散っていましたが、桜の種類により残っていたのもありました。一週間遅かったです。
備中松山城
2022年4月9日
87城目。
鬼ノ城に続いて念願の備中松山城に登城。自分としての現存天守12城目。
石垣、天守とも立派でした。
鬼ノ城
2022年4月9日
86城目。
岡山の城巡りが今回の主な目的。鬼ノ城は桃太郎伝説の鬼の城。城からの眺めは絶景です。
岡山城
2016年5月1日
17城目。
岡山城は2度目の登城。前回は15年以上前でスタンプも当然無かったので再登城。相変わらず黒壁と金色の瓦のコントラストが美しかった。また、隣の後楽園から望むお城は川も流れていて絶景でした。
福山城
2016年11月5日
34城目。
今回は愛媛県の城を攻略する旅行。最初に新幹線で福山駅で下車。レンタカーで四国へ出発する前に駅前の福山城を先ず訪問。いきなり高垣が現れ、城気分がワクワクしてきます。境内では菊花展も開催されていました。復元された城の内部は名古屋城などと同じ鉄筋コンクリートですが、最上階からの眺望は大変良かったです。さて、次はしまなみ海道から四国入りです。
郡山城
2023年4月1日
95城目。
桜の季節になり、宮島の大鳥居の修復も完了しましたので宮島で1泊した後広島駅からレンタカーで郡山城に向かう。安芸高田市歴史民俗博物館でスタンプをゲットしてから登城。頂上の本丸跡まで結構な登りが続きましたが途中で枝を拾って杖にして登りきりました。頂上の景観は良かったです。
広島城
2019年4月6日
73城目。
桜の季節を狙って広島、山口の城巡り。今年は開花が早くて心配していましたが最近の寒さにより桜は長く開いていました。新幹線で10時3分に広島駅に到着しレンタカーを借りる。広島市中央駐車場に車を駐車して広島城へ。土曜日でしたが早かったのか駐車場は空いていました。広島城の桜は満開を少し過ぎた程度で大変綺麗でした。戦争で焼けてしまったのが残念ですが再建された城は黒城で毛利家の勢いを感じることはできました。みっちゃん総本店 雅店で広島風お好み焼きを堪能した後岩国に向かう。
岩国城
2019年4月6日
74城目。
錦帯橋の桜は満開。駐車場は満杯でしたが、岩国国際観光ホテルに宿泊予約していたので少しチェックインには早かったですが、駐車もチェックインもOKで、部屋で一服してから錦帯橋、岩国城を見学できました。人が多かったのでロープウェイで上りも下りも待たされました。岩国城は下から見えやすいように本来の位置から30mほど移動したそうです。おかげで錦帯橋と山の上の城を一体で写真を撮ることができました。明日は津和野城へ。天気予報が雨で少し心配でした。
萩城
2019年4月7日
76城目。
津和野城から萩に移動。雨の予報は外れて本当にラッキー。桜は満開を少し過ぎた程度で石垣との組み合わせが大変美しかった。萩市内観光は以前にも来たことがあるので今回はパス。早めに旅館に着いてゆっくりする。宿泊は萩小町の半露天風呂付ツイン。大変広い露天風呂で脱衣場にはマッサージチェアもあって大変良い部屋でした。明日は元乃隅神社、秋芳洞、瑠璃光寺を周る。
徳島城
2018年4月30日
61城目。
東四国の城攻め旅行の1城目。稲沢から車で移動。ゴールデンウィークにもかかわらず新名神の開通のおかげで渋滞なしで四国に入れました。先ずは大塚国際美術館で世界の名画(陶板)を観覧。4時間かかりました。その後うずしおクルーズで渦潮見学。初日はこれで一杯。徳島城は2日目に登城。駐車場から城山に登って景色を展望する。その後下山し博物館へ行く行ってスタンプをゲット。引き続き高知城に向かう。
高松城
2018年5月2日
64城目。
四国最後の城、高松城に到着。水城で有名で海を利用した掘り作りは見事でした。天守閣は残っていないが櫓が残っており、また屋敷も保存されていた。続いて栗林公園を見学してから鳴門経由で帰路につく。
丸亀城
2018年5月1日
63城目。
高知から移動。午前中に金毘羅さんをお参りして昼食にさぬきうどんを食べる。金毘羅さんは今回で2回目。先回は四万十市が日本一暑い日になった時で汗だくだったが今回も夏日で暑かった。引き続きで丸亀城へ移動。駐車場は直ぐ横の無料のところに停めることができた。小学校の遠足日だったようで小学生がたくさんいた。丸亀城は天守閣そのものは3層の意外と小さな城だが下から見上げると何層も石垣があり大変勇壮に見える。承知はしていたが実際に石垣を観ると圧倒される。
今治城
2016年11月7日
39城目。
愛媛旅行3日目。松山から今治へ。今回最後の今治城へ。今治城はお堀に海水を引いている珍しい海城。この城も藤堂高虎の築城。藤堂高虎の像もあります。城は復元されたもので内部はコンクリートでした。途中に説明ビデオがあり歴史を勉強することができました。愛媛旅行はこれで終了。しまなみ海道を再び渡って福山駅に戻り新幹線で帰りに着く。
湯築城
2016年11月5日
35城目。
福山からしまなみ海道を通って四国入り。途中最初のパーキングで鯛めしをランチで食べる。美味しかったです。村上海賊で有名な村上水軍博物館にも立ち寄る。和田竜の村上海賊の娘を事前に読んでいたので博物館の展示物は大変面白かったです。亀老山展望公園では天気が良かったので来島海峡大橋を一望できました。そして愛媛県一番目の湯築城跡へ。現在は道後公園となっていますが、湯築城資料館でビデオを見て歴史を勉強することができました。愛媛旅行1日目は終了。今日は道後山の手ホテルで宿泊。フランス料理のコースが大変美味しかったです。
松山城
2016年11月6日
36城目。
愛媛旅行2日目は先ず松山城から。松山城は2回目の訪問ですが先回はスタンプを押してなかったのでスタンプゲットに再訪問。朝8時40分にホテルを出発して駐車場には8時50分着。朝早いので駐車場も空いています。ロープウェイを使ってお城に向かう。現存天守の中でも大きい方で色々な建物が残っているのが特徴ですね。現存天守ですのでやはり内部の階段は急でした。ちょうど松山でゆるキャラグランプリを開催していて天守から見る事ができました。次は宇和島城に向かう。
大洲城
2016年11月6日
38城目。
宇和島城から大洲城へ。天候が曇り空に一変する。大洲城は復元された城だが木造で復元されており階段も急でした。市民の寄付により復元費用を賄ったという事で市民の想いが詰まっている感じがした。高層の城で大変威厳を感じます。名古屋城も木造で復元すると大洲城のようになるのかなと思うと実現して欲しい気がしました。愛媛旅行2日目はこれまで。今日も道後温泉だがホテルは茶玻瑠に。展望露天風呂から松山城の夜景が綺麗に見えました。
宇和島城
2016年11月6日
37城目。
松山城から高速道路を使って宇和島へ。宇和島城直ぐ下の駐車場に停めることができました。そこから急な坂道を登って宇和島城に到着。小ぶりな可愛い城です。現存天守なのでやはり内部の階段は急でした。この城も藤堂高虎の築城。城作りの名手だったのがよくわかる。次は大洲城に向かう。
高知城
2018年4月30日
62城目。
登城は2回目。以前はスタンプラリーはなかったので再登城。戦前には国宝に指定されたくらいで大変勇壮な城。下から見上げる姿は圧巻でした。歴史資料館とセットで見学したおかげで高知城の歴史を詳しく知ることができた。今日の宿は創業140年の老舗旅館城西館。早めに予約したのでゴールデンウィークでも意外と安く泊まれた。ただし部屋は古かった。
福岡城
2016年9月24日
32城目。
黒田官兵衛ゆかりの福岡城址。スタンプは鴻臚館跡展示館にてゲット。ついでに鴻臚館跡展示館も見学する。今回の九州旅行はこれで終了。九州にはまだまだ多くの城が有るのであと3回ぐらいは旅行に来ないと制覇できない。熊本城の修復を見ながら10年計画ぐらいでの達成を考えている。
大野城
2016年9月24日
31城目。
今回はあまり時間がないので太宰府展示館でスタンプゲット。太宰府政庁跡の駐車場に停めて展示館へ。展示館では説明員の人が古代からの歴史を丁寧に説明してくれました。また古代の煉瓦が飾ってありそれの模様が太宰府天満宮の参道の模様に使われている事も教えてもらいました。続いて太宰府天満宮に行きましたが外国人が多く早々に引き揚げることにしました。次は今回の旅行で最後の目標である福岡城址へ。
名護屋城
2019年3月16日
69城目。
名古屋から博多まで新幹線、博多でレンタカーを借りて佐賀、平戸旅行に出発。虹の松原の中で唐津バーガーの昼食を取る。唐津城に登城した後に名護屋城に向かう。博物館でタブレットを借りていざ名護屋城跡へ。タブレットのおかげで壮大な城の様子、詳しい説明も聴けて良かった。宿泊は国民宿舎波戸岬。呼子のイカが絶品でした。
吉野ヶ里
2019年3月18日
72城目。
佐賀城から吉野ヶ里公園に到着。公園が広かったので駐車場に少し迷った。吉野ヶ里公園は弥生時代の集落、住居、倉庫が忠実に再建されていた。公園が広いので見学するのに1時間以上かかった。公園内のレストランで昼食を取った。今回の旅行はこれで終了。博多駅に向かい帰路につく。
佐賀城
2019年3月18日
71城目。
嬉野温泉を出て佐賀城本丸歴史館に到着。本丸歴史館ではボランティアのガイドさんに説明がてら案内してもらった。拝観時間は1時間ぐらいになった。続けて吉野ヶ里遺跡に向かう。
平戸城
2019年3月17日
70城目。
波戸岬から平戸大橋を渡って平戸城に到着。登り口は途中まで工事中でした。天守は再建されていて、最上階からの眺めは天気が良かったこともあり絶景でした。昼食は平戸市場の隣の海鮮店でチャンポンと天ぷらうどんを食べる。ここは勝手丼といって海鮮バイキングで好きな刺身を乗せることができる丼ぶりが一番売れていた。ここから祐徳稲荷神社に向かい、宿泊は嬉野温泉萬象閣敷島。温泉、料理、おもてなしの何れも最高でした。
大分府内城
2016年9月23日
29城目。
九州ふっこう割を利用して大分,福岡の登城を計画。昨夜は別府温泉に泊まり今回1城目の大分府内城へ。わかっていましたが地震の復旧ということであちこちで工事していました。廊下橋の所で記念撮影。此処は早々にして岡城に移動。
岡城
2016年9月23日
30城目。
瀧廉太郎の荒城の月で有名な岡城に来ました。見上げるようにして本丸跡を目指す。登城して見て分かりますが石垣を眺めて見ると壮大な城であったことがよくわかる。最初は源義経を招くために築城ということだから凄く歴史を感じる。訪れて良かったと思う城だった。続いて今夜宿泊予定の由布院に向かう。
飫肥城
2022年10月29日
93城目。
鹿児島城跡から飫肥城に直行。男はつらいよのロケ地にもなった飫肥城は天守こそないが石垣が立派な城跡でした。
宿泊はひなたの宿日南宮崎。伊勢海老祭りコースで伊勢海老を堪能しました。
鹿児島城
2022年10月29日
92城目。
今回は宮崎旅行がメインでしたが、前回の鹿児島旅行で行かなかった鹿児島城に立ち寄りスタンプをゲット。天文館にも行きたかったが人が多そうだったので断念しその足で飫肥城に向かう。桜島サービスエリアの鹿児島ラーメンがおいしかった。
今帰仁城
2020年2月9日
80城目。
中城城よりもさらに大きな城郭でした。城の作りは沖縄の城という感じ。桜祭りを開催していてしかも最終日だったということで、何と桜の咲くのが早いのだろうと驚きました。
中城城
2020年2月8日
79城目。
首里城に続いて訪問。立派な石垣と城郭の広さに大変驚きました。沖縄特有の石垣の積み方、湾曲のある外壁と沖縄の城を堪能できました。
首里城
2020年2月8日
78城目。
首里城は今回2回目の訪問。前回は綺麗で立派な城が再建されていて中でお茶も飲みゆっくり拝観しました。今回はスタンプゲットの為に訪問しましたが、焼け跡が大変痛々しく感じました。次の再建の時には年齢的に訪問は難しいかもしれませんが1日でも早く再建されることを祈っています。
浪岡城
2020年11月1日
続21城目。
北東北旅行として今回は青森、秋田、岩手を周回。青森空港から1城目で浪岡城を訪問。中世の館まで行ってスタンプをゲットし、浪岡城跡まで戻って散策。スタンプは案内所にもあったので中世の館は行かなくても良かったかも。城跡は土塁と広場となっており意外と広かったです。
脇本城
2020年11月1日
続22城目。
弘前からの移動に時間がかかり到着が15:40頃になった。山頂までの往復は時間がないので今回は残念ではあるが案内所でスタンプを押すのみとした。また機会があれば次は山頂に行きたいと思う。
秋田城
2020年11月2日
続23城目。
北東北旅行の2日目。本日は秋田地方は大荒れの天気の予報で朝から雨が降ってる。なまはげ館を見学した後に秋田城跡を訪問。スタンプをゲットして次の久保田城跡に向かう。
米沢城
2021年11月8日
続26城目。
城跡というより神社でした。
ランチはせっかくグルメで日村さんが行った「米沢牛黄木 金剛閣」。美味しかった。
忍城
2019年11月8日
続17城目。
陸王でも有名になった忍城にきました。のぼうの城としても有名でしたね。郷土博物館でスタンプをゲットし、中に入って歴史を学ぶ。やはり秀吉対北条の時代が一番面白いです。その後は三階櫓周辺を散策。七五三の撮影に子供連れの家族が多かったです。
滝山城
2019年11月8日
続18城目。
忍城から続いて滝山城跡にくる。途中、道の駅八王子滝山で滝山うどんを昼食でとる。レストランのつもりでいったらフードコーナーでしたね。意外と混んでいました。
滝山城跡は最初の登りが結構きつかったです。その後は三の丸、二の丸、中の丸、本丸と散策。意外と広い敷地でした。
石垣山城
2019年11月3日
続16城目。
以前に小田原城を登城した時に石垣山城の説明を聞いていたので大変興味があって今回登城。一夜城という通称のわりに立派な石垣が多く残っていて秀吉の力の大きさを実感できました。
この城が突如目の前の山の上に現れたら、北条氏でなくとも大変驚くと思いました。
高島城
2018年11月3日
続2城目。
高島城は2回目ですが、今回はスタンプゲットのために立ち寄った。奥さんは初めてだったので天守に登れて良かった。昔は諏訪湖の湖畔に位置していて浮世絵にも富士山と一緒に描かれている姿は美しい。
村上城
2021年11月10日
続27城目。
新発田城から村上城跡へ。雨が降っていたのでスタンプゲットのみ。
高田城
2019年7月28日
続9城目。
春日山城跡に続いて登城。天守は再建されており高田公園として整備されていて大変綺麗だった、蓮まつりの際中で近くの池に非常に多くの蓮の花が咲いていいた。
鮫ケ尾城
2019年7月29日
続10城目。
城近くの神の宮温泉かわら亭に宿泊し、朝一番で登城。雨が降っており、今回はスタンプゲットのみ。近くの道の駅あらいで土産を購入し帰宅。
富山城
2019年7月27日
続8城目。
富山、上越城めぐりとして最初に訪問。高岡城は以前に行っているので高岳では瑞龍寺を見学、昼食後富山に到着。天守は再建されていたが、城自体は小じんまりした感じ。
越前大野城
2019年4月20日
続7城目。
郡上八幡から九頭龍ダムを経由して越前大野城に到着。天空の城で有名だが本日は晴天の昼間ですので写真のような絶景は当然無理。コンクリートの再建城だが石垣は歴史を感じることができる。
郡上八幡城
2019年4月20日
続6城目。
昨年紅葉を見よう郡上に来たが混雑していて近寄ることができなかった郡上八幡城に再挑戦。今回は桜の季節もほぼ終わっていて最上の20台限定の駐車場まで車で行くことができた。郡上八幡城は模擬とはいえ日本最古の木造復元城で再建から80年以上経過していたのでそれなりに歴史を感じることができた。絶景ポイントからの写真は桜も少し残っていて大変綺麗だった。
苗木城
2018年10月7日
続1城目。
スタンプ収集としては続日本100名城の1城目に苗木城に登城。実家の地元から近かったが今まであまり気にしてなかったので今回が初めての登城となった。行って見るとビックリ。よくぞこんな素晴らしい場所に築城したものと感心。頂上からの景色は絶景。木曽川を眼下に360度見渡せて本当に美しい眺めでした。
美濃金山城
2019年2月10日
続4城目。
連休で少し時間ができたので近くの城に行こうとなり、八百津の美濃金山城跡に行く。続100名城に登録されなかったら知らなかった。山城で天守はなかったが、石垣が残っており頂上からの展望は良かった。桜の季節に来ると美しいと思った。
大垣城
2021年5月4日
続25城目。
戦前は国宝だったのに、戦争での焼失は残念です。
天守は綺麗に復元されていました。
諏訪原城
2019年11月2日
続15城目。
高天神城から諏訪原城に移動。茶畑の中を通ってビジターセンターに到着。諏訪原城の説明を聞いた後、城跡を散策。大きな深堀が特徴的な城跡でした。
高天神城
2019年11月2日
続14城目。
北駐車場の方が駐車台数が多かったので、それにナビをセットして行きましたが、途中の橋が工事中で狭い回り道となり少し大変でした。山頂までケッコウきつい階段が続きましたが、登ってみると眺望は良かったです。
小牧山城
2021年4月10日
続24城目。
コロナが再び感染拡大してきたので、今回は近場の小牧山城に来城。小牧山城は2回目ですが今回はスタンプをもらいにきました。最近は発掘が進んで新たな信長時代の遺構が発見されており、以前よりも興味深く見学する事ができました。次回は桜の季節に来たいと思います。
吉田城
2019年1月13日
続3城目。
豊橋市役所の隣の公園に吉田城があった。天守が再建されているので見学できて良かった。市役所の最上階のレストランで昼食を取った。
津城
2019年8月25日
続11城目。
登城は2回目。今回はスタンプゲットのため来城。
多気北畠氏城館
2019年8月25日
続12城目。
津城に続いて来城。神社周辺を散策しただけなので城跡の感覚は今一でした。足が悪かったので山登りは今後としました。
田丸城
2019年8月25日
続13城目。
学校の上に立派な石垣が残っていました。意外と大きな城跡でビックリしました。
福知山城
2022年4月25日
続30城目。
城崎温泉、竹田城の帰りに立ち寄る。天守が再建されていてよかった。
出石城・有子山城
2022年11月12日
続32城目。
休暇村竹野海岸で蟹尽くしコースを堪能した後、出石城跡に向かう。石段、石垣が立派で城下町も整備されていて観光向けであった。辰鼓楼もあり楽しめる場所だった。
宇陀松山城
2023年5月25日
続33城目。
奈良旅行の1番目として宇陀松山城跡に立ち寄る。道の駅宇陀路大宇陀に駐車。スタンプも道の駅でゲット。その後、宇陀松山城跡に登城。平日なので工事関係者以外に登城者はいなかった。頂上は見晴らし良好。
道の駅で昼食としてにゅうめんを食べる。椎茸の出汁がよく出ていて大変美味しかった。
米子城
2022年4月10日
続29城目。
米子市の中心に位置している。上りの石段が整備されていて意外と急坂を登ることになった。登頂後は見晴らしの良い景色を見て下山。
備中高松城
2022年4月9日
続28城目。
岡山城巡り旅行の1番目。広場が中心で城跡らしきものは無し。資料館でスタンプをゲットし次の鬼ノ城に向かう。
唐津城
2019年3月16日
続5城目。
西九州の登城ツアーの1城目として訪問。新幹線で博多に行き、レンタカーで周遊する。途中虹の松原内でからつバーガーを食す。唐津城は石垣が残っており天守も再建されていて美しい城だった。天守最上階からは虹の松原も一望できた。
佐土原城
2022年10月30日
続31城目。
日程の関係で、今回は志布志城跡はパスとしシーガイア近くの佐土原城跡に立ち寄る。
二条城似の本丸跡が再建されていた。台風の影響で山頂への登山道は閉鎖されていた。
座喜味城
2020年2月10日
続20城目。
綺麗ではあったが小さい城郭でした。
勝連城
2020年2月8日
続19城目。
中城城に続いて登城。綺麗に再建されている感じでした。城郭はそれほど大きくはなかった。