トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID712
名前nabekun
コメント沖縄をはじめ未踏の県が多数、こんな私でも100名城を達成できるのでしょうか?
普段はスクーターで回っています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
八王子城
2009年1月12日
今住んでいる八王子にある城跡です。
前にも行ったことがあるのですが、滝のほうから山をぐるっと回っていったら遭難しかけました。
このときには本丸へは行かなかったのですが、今回見たら通行禁止になっていましたね。
天守閣跡らしきところもあったので、興味のある人は探してみるといいかも?
箕輪城
2009年1月19日
結構大きな平山城で遺構も多く残っていましたね。
稲荷山あたりの造りが個人的には好きです。
スタンプは支所までもらいに行かなくても、二の丸近くに紙にスタンプしたものが置いてあるので、これで十分です。
金沢城
2009年1月25日
この日の石川県は大雪だったらしく、兼六園も雪が積もって風情がありました。
石川門から入るとなかなか風情がありますが、何せ大雪で時折雷も鳴っていましたので、早々に引き上げました。工事中の箇所が多いのが残念です。
小田原城
2009年2月1日
すでに3度登城していますが、今回やっとスタンプを手に入れました。
梅の花もだいぶ咲いていて、地元の人も多く来ていたようです。
しかし、ここに来るといつもピーカンなのはなぜだろう?
川越城
2009年3月1日
本丸御殿が工事中だとは知らずに行ってしまいました。
工事中の囲いに張ってある解説を読んできました。
八王子に住んでいるせいもありますが、北条氏関係のお城は親近感があっていいですね。
スタンプは向かいの郷土資料館にあります。
鉢形城
2009年3月1日
川越城に続いて回りました。
最初は目的地がよくわからず、荒川の方に出てしまいました。
資料館でスタンプを押したあと館内を見学しましたが、なかなか面白かったです。
ややストーリー仕立てにしすぎた感はありますが。
城址も公園のようで、作り物っぽいのが残念ですが、スケール感があってよいです。
全部歩くと結構時間がかかります。(2時間くらい?)
佐倉城
2009年3月15日
歴博の駐車場にバイクを停めて歩いていきました。過去に歴博は2回来ているのに、佐倉城を意識したことはありませんでした。
天気もよく、家族連れでのんびりしたり、犬の散歩などの人が多くて、城という感じがしません。空堀などの遺構はたくさん残っています。
江戸城
2009年3月15日
佐倉城の帰りに寄りました。武道館はコンサートがあるらしくたくさんの人出。北の丸の休憩所前にバイクを押して入って停めて、スタンプをゲット。戻ったら車両進入禁止だから停めてはいけないと注意されました。なるべく邪魔にならないようにしたつもりなんですが・・・。今回は見学は無しです。
武田氏館
2009年3月21日
3度目なので今日はスタンプのみ。
なにやら工事している&お宮参りの参拝客が多い?
「命名○×」とかの紙が奉納されてるけど、元気な子に育つようにということなのかな〜?
甲府城
2009年3月21日
今まで車で遠くから眺めるだけでしたが、(周辺が混雑してるので近寄りがたい)、バイクで行くとフレンドリィでした。
立派な石垣、本丸跡から眺める甲府市街は明治のころとあまり変わらないような?
先日の佐倉城同様市民に愛されているようですが、こちらはちゃんとお城として認識されているでしょう。カミさんと遊びにきたいでえす。
足利氏館
2009年4月12日
隣の足利学校のほうがよほどお城らしいですが・・・
大勢の参拝?客、門前の市、見事な枝垂桜と大ケヤキ、見所はたくさんありますが、城郭としての遺構はお堀と土塁、ほかにも探せばあるのでしょうか?
金山城
2009年4月12日
何があるわけでもない山の公園に車が続々。皆さん神社にお参りor城巡りでしょうか?
岩だらけの山城、再現された遺構もたっぷりで飽きさせないです。作りすぎな感じと妙に人が多いのを除けば誰が来ても楽しいお城でしょう。
水戸城
2009年4月19日
水戸城の主な遺構は学校になっていて、じっくり見るには不向き。弘道館でスタンプをもらって帰りました。
首里城
2009年4月25日
沖縄3日間の初日です。
スタンプラリーをを集印しながら回りました。小学生以下は記念品が貰えるようですが、集めている大人も結構いました。
それなりに見ごたえがありましたが、修学旅行生の団体に遭遇してしまって…先生も一緒にはしゃいでいるのはいただけません。
風が強かったですが、「西のアザナ」からの眺めは良かったです。
今帰仁城
2009年4月26日
沖縄2日目。「美ゅら海水族館」の後、向かいました。
13世紀ころから城造りが始められたということで、山城の趣のあるグスクなのですが、再建で積まれた石垣の造りがお粗末で、趣がそがれます。
時間があれば村内も歩きたかった。あと、今頃になって沖縄のお墓の独特な事に気づきました。
中城城
2009年4月27日
沖縄最終日。きょうはここだけ。
他の城に比べ人も少なく、造形もシンプルな中に趣があります。
石積みも見事で、城郭を渡る風に吹かれていると神聖な気持ちになってきます。
昨日の朝立ち寄った座喜味城跡でも似たような印象を持ちました。
仙台城
2009年5月2日
東北一周1日目。
以前にも来たことがあるので、いわゆる青葉城と伊達政宗公の像にはすぐたどり着いた。見聞館でスタンプをゲット後、城内を見学しようとするが見聞館にあったパンフレットではどこにどう行けばいいのか?観光客の多さにたじたじとなって引き上げてしまった。
後で地図で位置を確認してわかったが、いきなり本丸駐車場から入るとわかりにくいと思う。後日機会があればじっくり見学しよう。
多賀城
2009年5月2日
東北一周1日目。仙台城に引き続きやってきました。
スタンプは埋蔵文化財調査センター(市文化センター内)でゲット。この日は入館無料だったのでついでに見学。多賀城が江戸時代のお城のイメージとはまったく違うことを理解(笑)。
ここから多賀城跡までが遠い。現地ではボランティアガイドの方が大勢いましたが、時間がないので自分でささっと回りました。塩釜も近いし今度はゆっくり来たいな〜。
盛岡城
2009年5月2日
東北一周1日目。多賀城から移動してきた。
さすがに時刻は夕刻となっているがプラザおでっての4階事務所でスタンプゲット。
気さくな方で、ライトアップされている城内の見学を進められたのでよってみる。なかなか幻想的な眺めだった。石垣等の遺構は翌朝見学した。夜も朝も人の多い所だった。
根城
2009年5月3日
東北一周2日目。盛岡から移動。
まず八戸市博物館を見学。この日はさくら祭りが行われており、根城とともに入館無料。根城が置かれた時期や甲斐南部氏とのつながりを理解。縄文遺跡の展示が面白く、縄文の部屋体験コーナーのイラストに萌え。
根城の広場は模擬店が立ち並びにぎわっている。本来有料である城郭にはボランティアガイドさんが大勢待ち構えており、それぞれに一生懸命だ。再建された城柵や御殿を見る限り城というより地方豪族の趣だ。南部つながりだろう、広場には身延桜が多く植えられていた。
弘前城
2009年5月3日
東北一周2日目。八戸から移動。
東北3大桜で有名な弘前城だけあって多くの観光客でにぎわっていました。
追手門から入り本丸の天主へ。さすがにここは入場無料とはいかず300円払って入りました。30分ほど並んでやっと登楼&スタンプゲット。丑寅櫓を見学して帰りました。(しまった辰巳櫓を忘れてた)
久保田城
2009年5月4日
東北一周3日目。本当は前日に弘前から到着していたのだが、5時を回っていたのでスタンプは持ち越し。御物頭御番所や御隅櫓を見学して引き上げます。翌日は佐竹資料館で早めにスタンプをいただきました。
山形城
2009年5月4日
東北一周3日目。
普通に郷土館を目指すと野球場&体育館で行き止まり。入り口に引き返してぐるっと回ると博物館の先が郷土館。ここは山形県令三島通庸が建てた済生館という西洋風病院を移築したもの、この日は入館無料。回廊をはじめとする造りは見事。ここでスタンプゲット。再建中の本丸一文字門を見学後二の丸大手門へ。木造の大きな門であり見ごたえがある。
二本松城
2009年5月5日
東北一周4日目。前日に山形から回ってきたが、先に本丸に行ってしまったためスタンプは翌日へ。本丸からの眺めは最高ですが結構な山にあるのは驚き。御殿を回るのは失念してしまいました。スタンプは翌日歴史資料館でゲットしました。
会津若松城
2009年5月5日
東北一周4日目。二本松から移動。
ここは何度も来ているのでスタンプだけをゲットしに来ました。とは言っても裏から売店に入るのは忍びないので500円払って入館しました。連休ということで館内はごった返しており、展示物もあまり変わっていない(初心者向けのサムライとは?というコーナーあり)ので、どんどん回りたいのですが渋滞しています。やっと売店にたどり着いても人が多すぎてスタンプに近寄れません(笑)。
白河小峰城
2009年5月5日
東北一周4日目。ここが最後です。白河ラーメンを食べてから来ました。
石垣が見事です。三重櫓はこだわって再建しただけあって、殺風景ですが往時をしのばせるものがあります。
松江城
2009年8月3日
石見銀山〜鳥取砂丘の旅行中に立ち寄りました。
石垣をはじめ残されている遺構の立派なこと、黒い天主の立派なことに威圧されました。
新発田城
2009年9月5日
小ぶりながら立派な城でした。ボランティアのお年寄りが元気です。
城跡の大半を自衛隊が占領しているので、三階櫓には入れず、残念。
春日山城
2009年9月5日
ここは小学校のころ遠足に来たはず、だけどぜんぜん覚えていない。
スタンプゲット後、神社下駐車場へ移動し歩き出す。
しかし観光客が多い。ブームは恐ろしい。八王子城も大河ドラマになれば人が来るのだろうか?(大河ドラマ「樅の木は残った」もここでした)
山城ということでじっくり歩いたが、こんなところで生活するのは大変だったろう。毎日が修行のようだ。
松代城
2009年9月6日
車中泊で朝早く着いてしまったので、一通り一周してみる。
門や石垣は立派である。土塁はどうでもいいが、本丸は時間にならないとは入れない。
芝生もきれいに手入れされた公園のようである。
門は9時にならないと開かないので、あきらめて次に向かった。
上田城
2009年9月6日
櫓下にある広い駐車場から西櫓へ上る。
石垣がきれいだ。
楼門はさすがに立派だ。立派過ぎて映画のセットのようである。
主は何回か変わっているが、人気があるのは真田時代だろうか。
当時はどのような城だったのだろう。
小諸城
2009年9月6日
駐車料金をケチって、寅さんのほうに車を止めた。
事務所までは結構距離があったが、おかげでじっくりと見学することができた。
天主台の石垣や巨大な空掘も見事だが、千曲川を見下ろす天然の要害というのが見所だろう。
松本城
2009年9月13日
いつ見ても絵になる城ですね。
登城するのは今回が初めてです。
旧開智学校に車を置いて歩きました。
高岡城
2009年9月20日
巨大な水堀のみか?市民の憩いの場。
かろうじて残っている石垣が救い。
七尾城
2009年9月21日
まずは展望台に向かって眺望を楽しむ。七尾の方向が示されていて楽しい。よく見ると本丸も見える。
次に本丸駐車場に移動し、天主台を目指す。それにしても立派な石垣だ。クルマなどない時代、山の上に石垣を築くのは大変だったろう。
丸岡城
2009年9月21日
一筆啓上茶屋にバイクをとめてまずはスタンプゲット。
現存する最古の天主とのことで、古めかしい感じがするのはなぜだろう?
瓦のせいか?漆喰が少ないせいか?楼閣の造りのせいか?
一乗谷城
2009年9月21日
復元町並みの受付でスタンプゲット。
山城を制覇している時間はないので、館跡などを見学。広くて疲れました。
名古屋城
2009年11月21日
大きくて立派なお城でした。
御殿が復元工事中なのはかまわないですが、全体の雰囲気が壊れているような・・・
また来ます。
掛川城
2009年12月6日
東京から日帰りで行ってきました。
木造復元というのはわかるのですが、青森ヒバがなんとなく合わないような気がします。
小ぢんまりしていますが、見た目はいいですね!
駿府城
2009年12月6日
東京から日帰りで2城目です。
平城で、東御門以外は目立った建物なし、ということで期待していなかったのですが、船を着けるための入口があったり、意外な発見もありました。
ただ、広さの割に見所が少なかったかな〜。
山中城
2009年12月6日
東京から日帰り3城目。
山城ということで覚悟していましたが、広い!時間がなく1時間もいませんでしたが、回りきれません。手入れが行き届きすぎなのが残念ですが、また来ます。
高遠城
2010年10月2日
近くまで寄りながら、今まで登城することのなかった城です。これで肩の荷が降りた。
岩村城
2011年5月7日
山城+石垣が魅力でしょうか。
犬山城
2011年5月7日
道を間違えて第2駐車場(無料)に行ってしまったけれど、正解だったみたい。混んでいて観光地化していますが、お城は見ごたえあります。
岐阜城
2011年5月7日
10年ぶりくらいの再訪です。少し歩きますが無料駐車場にクルマを置いてロープウェイで登りました。ここから美濃平野を見下ろすと、天下布武と言いたくなります。
小谷城
2011年5月8日
朝8時前に着いたのだが、車で登れないことを知ってショック!無料駐車場にクルマを置いて徒歩で登るも、かなりの急坂を登らせられて再びショック!城はなかなか味わい深いが資料館は入館せずスタンプのみ。ブームに乗りすぎ。三姉妹街道のネーミングには笑った。
彦根城
2011年5月8日
城郭の構えが広く、数年前に行った熊本城を思い出した。甲冑姿の人が歩いていてよくも悪くも盛り上げてくれる。天主はどこから見でも味わいがあるが、どことなくひこにゃんを思わせるユーモラスな姿だ。
観音寺城
2011年5月8日
車で登ろうと思ったが有料だったので楽市会館でスタンプを押した。
ここから観音城寺までの登りが半端じゃない。が、ここまで登ると景色が良い。城の入口を求めてウロウロし過ぎて山中をさまよったが、古い山城である城址はなかなか味わい深い。本丸でさっさと引き返さず歩いてみてほしい。
安土城
2011年5月8日
夕方で時間がなかったので素直に500円払って車を置きました。観音寺城のあとの山城はさすがにキツイ。石段・石垣以外はあまり見所がなかったような…あと立ち入りできないエリアが多いような気がするけどしょうがないのかな?
伊賀上野城
2011年5月9日
朝8時に城北の無料駐車場に車を置きました。通勤の方と思われるクルマがどんどん入ってくるので早めがいいかも。時間があるので高石垣をはじめ周辺を散策。小学校の校舎はなんと木造で新築したそうです。石垣の上であった変なおじさんにお城はもう入れるよと言われていってみると、まだ清掃中でしたがどうぞどうぞと入れてもらえました。再建天主とのことでしたが、資料も豊富で見ごたえがありました。
松阪城
2011年5月9日
あてにしていた市営駐車場は満杯。スタンプのある記念館・資料館とも月曜休館。なんとか市営駐車場にクルマを置いて城見学。石垣のみの印象。スタンプを貰いに駅前まで徒歩で移動。どこかでお昼をと思ったが庶民的な店は見つけられずじまい。やっぱり松阪牛だけなのかな〜。
岡崎城
2011年5月9日
時間がなくて天主だけでした。あまり見所なかったかな〜。(空)堀が深くて石垣が良かったです。
長篠城
2011年5月9日
公園かと思ったらちゃんとお城していました。ゆっくり歩くと味わいがあります。夕方で時間がなくて残念。
高取城
2011年5月28日
奈良旅行の折に寄りましたが、生憎の雨のためスタンプのみゲット。要再訪。
松前城
2011年9月14日
朝早く着いて城下を散歩しました。特に見所はありませんが、海に目を光らせているかっての威光は感じました。資料館の展示はアイヌの反乱について興味深く拝見しました。地元松前で買った松前漬けは大変美味しかったです。
五稜郭
2011年9月14日
松前城から3時間で移動しました。車はタワー前の有料駐車場。タワーに登らなくても五角形を感じられる場所を求めて、城郭を一周しました。奉行所も綺麗に出来上がっておりラッキー。路面電車と併せて楽しみました。
竹田城
2011年12月1日
スタンプをゲットするために竹田駅へ。当日は小雨だったので、案内所の女性にお城の様子を聞くと、「雲がかかると眺めは良くないが、雨だと石垣が綺麗」と教えてもらった。車で駐車場まで移動して歩き出すと雨は小止みに。ラッキー!大手門にたどり着くまでに見えてくる石垣の長大さに期待が高まる。北千畳から見る眺めに圧倒されたがまだ序の口。二の丸につく頃には陽が差してきた。街を見下ろす眺めには圧倒されるばかり、草ばかりが茂る城の佇まいと併せてまさしく「天空の城」。雲海を見るには何時に登ればいいんだ?
鳥取城
2011年12月1日
竹田城から移動しやって来ました。お堀沿いの駐車スペースは一杯だったので、博物館に停めました。まずはスタンプを貰うために仁風閣へ。中から素敵なピアノの調べが流れていました。雨の中三階櫓までは見学しましたが、工事中の部分があるためと本丸は山の中なので断念。要再訪。
月山富田城
2011年12月2日
道の駅に車中泊して朝から歩きました。明け方近くまで雨だったので歩きにくかったですが、山城の遺構を辿るうちに気分が盛り上がってきます。やっぱり山城はいいですね(大変だけど)。場内のトイレは使用禁止になっているので要注意。
津山城
2011年12月2日
観光案内所に車を止めて見学。スタンプをゲットするためにはまず入場券。大変立派な石垣の段を登って行きます。途中順路からそれて紅葉の道へ。なかなか綺麗です。最後は再建された備中櫓へ。大変きれいにできていますが、綺麗すぎかも?全面畳敷きなのと天井板が打ってあるのは違和感ありです。スマホアプリで天守台をゲットしました。
篠山城
2011年12月3日
城巡りの旅も4日目。疲れてまいりました。朝早く着いたのですが、スタンプのある大書院は9時から。大書院以外は特に建物も無いので石垣見物。なんの案内もないのですが、石垣に天下普請の大名の印を発見。ぐるっと回って反対側からは入れないので、外堀を回って戻りました。
二条城
2012年2月26日
二条城は今まで何度か行っているのですが、今回スタンプゲットのため行ってきました。
根室半島チャシ跡群
2012年8月30日
花咲の博物館でスタンプをもらったあと、オンネモトチャシ跡に登城?しました。実際の感想は??ですが、その後のツーリングで何箇所かチャシ跡を見つけましたので、なんとなくイメージがつかめてきました。
津和野城
2012年10月27日
リフト乗り場下の駐車場に車を止め登城。
リフト乗り場でスタンプゲット。
リフトは一人乗りのごくシンプルなもの。
どこかに掴まってないと落ちそうな気がして、カメラを出すのも一苦労。
出丸を見学したあと三十三間へ。
竹田城と比べられるが、ココにはココの良さがある。
アプローチも違うしね。
萩城
2012年10月30日
菊ヶ浜駐車場に車を止め登城。
開園まで時間があったので、町並みを散策。
夏みかんの多いところだ。
のっけから巨大な石垣と毛利輝元像がお出迎え。
猫ちゃんもお出迎え。
お堀を渡って受付で入場券を買ってスタンプもゲット。
おすすめの順路を書いた紙を頂いたのでそのとおり回ってみる。
思ったより広大な敷地と自由に登れる石垣を楽しんだ。
城内も猫が多く、皆人に慣れている。
奥の門から海側に出られるが、海に向けて櫓跡があるのには驚いた。
陸と海の両方の守りを固めた城だったのだ。
和歌山城
2013年2月26日
石垣が見事な城でした。
連立式天主の構造も面白いですね。
本丸部分が水道施設になっていて、立入禁止なのが残念。
珍百景の木は工事中の門の中なのでNGでした。
お橋御殿側から見る庭園の池が良かった。
カミさんはバードウォッチングに夢中。
徳島城
2013年3月11日
月曜日だったため、博物館は休館。駐車場受付でスタンプを貰いました。
時間がなかったので、よく鑑賞出来ませんでしたが、石垣の青石が印象的でした。
高松城
2013年3月11日
玉藻公園といったほうがわかりやすいですね。
無料駐車場があるのが嬉しいです。
広い水堀が印象的です。天守台の修復工事をしていたのが残念ですが、天守閣復元イメージの図には笑っちゃいました。
丸亀城
2013年3月12日
前日の11日に天守に行ったのだが、見学者がいないせいか、4時30分を待たずして天守は閉められていた。せっかく走って登ったのに(泣)。
無料駐車場は3月いっぱい朝7時から開いていたので、翌朝8時に登城してゆっくり見学した。石垣の姿が美しかった。堀の外から見た天守も風情があってよい。
高知城
2013年3月12日
バイク駐車場がなく、適当に路肩駐車した。余計な時間を食ってしまった。
先ずは追手門の重厚な外観に威圧された。石垣の高さや虎口の大きさも申し分なく、天守は見上げる高さにある。
宇和島城
2013年3月12日
ここもバイクの駐輪場なし。門の脇に駐輪して登城。
階段の修復箇所があったり、土砂崩れ修復箇所があったり、場内はかなり傷んでいる様子。最後は工事現場の足場を歩かされるし。
天守は小振りながら、余計な展示がなく、急な階段を登っていくのが良い。天守から宇和島の港が見える。
あちこち傷んでいるのだが、変に創られていないので、散策していてほのぼのする。
大洲城
2013年3月13日
ここもバイク駐輪場なし。朝早く行ったので、トイレの横において散策。
最初はなにもないところかと思ったが、散策しているうちに次々と見どころ発見。奥が深いです。
肘川側から眺める城がいい。
松山城
2013年3月13日
壕の外から見上げる天守の高さに感激。これはもう山城?
ここもバイク駐輪場なし。県庁側の入口に駐輪して見学。
坂が長い。石垣が高く立派。門が高くて立派。連立天守も立派。遠くから見ると要塞である。春休みのせいか学生が多く辟易するが、熱心に見学する歴女の姿に癒される。
湯築城
2013年3月13日
駐車無料。湯築資料館を見学後、場内見学。
南北朝の頃の遺構であるため、派手なものはないが貴重なものだ。
道後公園として整備されているから、これ以上の発掘は無理なんだろうな。
天守や石垣だけが城じゃないことが実感できる。
今治城
2013年3月13日
有料駐車場の隣にちっちゃく無料駐輪場が併設されていた。
まずは広大な水堀が目を引く。復元された鉄御門が黒光りしていて迫力満点。
藤堂高虎像に挨拶して天守閣へ。高低差がないのであっけない。
時間があればもっと水堀を見学しても良かったかな。
岩国城
2013年10月14日
錦帯橋とセットで登りました。観光客が多いですね。山城にしては登りやすいです。
広島城
2013年10月16日
平和資料館見学後、広島城にやって来ました。広島にやってきて感じるのは、復興にかける広島人の心意気。外観はほぼ木造。館内の展示はやや「おしい!」感があるものの、十分な見応え。広島の元気をもらって帰ります。
福山城
2013年10月18日
秋季特別展が11月24日まで開かれていて、特別入館料500円だった。特に目ぼしい展示は見当たらず、損した気分。伏見櫓を見て帰る。
郡山城
2014年3月14日
吉田歴史民俗資料館でスタンプをゲットしたあと本丸を目指しました。
毛利家墓所から山を登りますが、生憎の天気で雪まで降る始末。
何もない本丸が少し寂しいですが、これも山城の宿命。
三の丸や崩れた石垣など見て回りました。
余裕があれば天気のいい日に来たかった。
備中松山城
2014年3月15日
全日と打って変わって天気の良い日でした。
土日は車は上の駐車場まで行けず、下の大駐車場でシャトルバス300円に乗り換え。
バスでだいぶ上がったあと、登城路を歩きます。約20分。
まだ朝早いとはいえ、気温も上がり汗だくです。
ここは岩山の上に立っているらしく、岩と櫓が一体となっているのが判ります。天守は現存12天守のひとつですが、戦国時代の物であり、質素な作りは山城全体が砦であり、天守は最後の場であったのだろうと思われます。
木が生い茂っているので周りの景色はよく見えませんが、戦国時代の城は木は生えておらず丸裸だったはずですから、天空の城と呼ばれる竹田城と同じ様に良い眺めだった筈です。
鬼ノ城
2014年3月15日
かなり険しい山道を登るとビジターセンターにたどり着く。バイクでよかった。ここで一通り学習し、全体を歩くには一時間半掛かることを知る。歩くのは備中松山城で十分だから5分で行ける西門でお茶を濁すことにする。
鬼ノ城は大和朝廷がまだ確立していない頃の城であり、誰が作ったかも判然としない、夢のある城である。このような城で立派な石垣や土塀、堅固な門が存在していたことを見るとワクワクしてくる。
岡山城
2014年3月15日
町中にあるのでバイクの駐輪可能な場所を探すが、見当たらないので、図書館に置かせてもらう。
山城ばかり見てたので石垣の立派なことに驚く。スケールが違うのだ。平城はやはり権力の象徴なんだね。
お城は再建天守なので入らず。特別展で800円だったしね。
周辺の月見櫓などを見学し終わりにした。
赤穂城
2014年3月16日
期待していなかったのだが、意外と大きな城郭のようだ。色々と発掘再建中のようだが、それを置いても城の風情がある。
姫路城
2014年3月16日
平成の大修理中とあって、肝心のモノが覆い隠されている。呆気なく見学終了。色々整備し過ぎなのでは?
明石城
2014年3月16日
何が凄いって東西の櫓を繋ぐ土塀の長さである。近寄ってみれば、石垣もずいぶんと高いのだが、間抜けなくらい櫓が離れている。坤櫓、巽櫓共に立派なモノだが、阪神淡路大震災の際修理され、その骨組みにはかなり補強がされている。
大阪城
2014年3月17日
宮ノ森から大阪城目指して歩くが、遠いとおい。カブに乗って来た方が楽だったかな?広すぎて開館時間まで散策して過ごす気にもなれず、天守の前でマンウオッチングして過ごす。
最初はバカな学生グループが居るなくらいだったのが、時間が迫るにつれ団体が増えてきてうるさくなる。天守を前に記念撮影してるが、ポーズが様々で面白い。日本人もあれくらいユニークなポーズをしたら面白いのに。
天守に登るつもりはなかったのだが、スタンプをゲットするためには仕方がない。ついでに展示内容を見学。合戦絵巻が迫力あるくらいか。城を出る頃には修学旅行生まで加わってうるさくなってきた。
天守そのものは再建天守で中は資料館、見た目は立派です。
千早城
2014年3月17日
地元の方は金剛山目当てであり、城に行く人はなさそうだ。スタンプのある「まつまさ」という土産物屋でラーメンを食べ、無事スタンプゲット。なかなか旨いラーメンだった。腹ごなしという訳ではないが千早城へ。登山客に混じって歩き出すが、途中で山道に折れる。九十九折れを登ること10分。千早城跡だ。どちらかというと千早神社だが、高いところから地元の集落がよく見える。楠木正成の時代だからこのくらいの陣地で良かったのだろう。山城はこれぐらいでいいよ。大きすぎると大変だ。