トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6925
名前tezzars
コメント2014年、たまたま大阪旅行で大坂城に行ってから改めてお城のおもしろさを知りました。もう少し早くスタンプラリーに出会えていれば…。これから地道に、老後に向けて楽しい趣味となりそうです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2017年6月20日
さすがに将軍家。デカい!
北の丸の駐車場に車を停め、先ずは田安門、清水門と攻め、搦手門である北詰橋門へ。堀が深く石垣も高くしっかりと裏口を固めている感じ。検定試験に出てきた有名な門です。中に入るとすぐに天守台。こんなにすぐ近くにあるんじゃしっかり固めないとと納得です。天守台は写真でよく見るやつです。実際に見るとド迫力。切り込み接ぎの石積みは芸術的、匠の技ですね。富士見櫓は裏からしか見られず、がっかり。いくら八方正面の櫓といえども、正面から見たかった。中之門跡、各番所を見学し、大手門へと。一旦出て外周し、桜田巽櫓をバシャバシャと撮影。いい感じに撮れて満足。これぞ皇居の二重橋で大満足。平川門から再登城。また戻って北の丸休憩所にてスタンプゲット!
北の丸駐車場に車を停める人は、初めの田安門の見学時にゲットしておくべきです!注意!
八王子城
2017年7月18日
先月江戸城の帰りに寄るつもりでしたが、5時を過ぎて時間切れでアウト。再挑戦で朝一登城。まだ早いうちならと思ってもやはり山城を舐めてはいけません。汗だくで登城。本丸までで断念。富士見台までは行きませんでした。管理棟でもらった鳥瞰図には、本丸から御主殿へ降りられる道が描かれていたので、その道で帰ろうとして道に迷ってしまいました。結局登ってきた道を帰り、御主殿へ。曳き橋は、改修工事真っ最中で、パンフレットによく出てくるショットは撮れませんでした。残念。
小田原城
2016年7月5日
29城目 奇しくも小田原城開城の日 7月5日に登場しました。大改修の後だった為か思っていたより立派でした。
武田氏館
2016年2月11日
立派な館だったんでしょうね!
西側は発掘中でした。また何年かして来たらおもしろいかも?
信玄餅を買って帰りました。高!?
甲府城
2016年2月11日
始めに、山の手御門を見学。そこでびっくり!!案内ビデオに、若かりし吉田羊さんがガイドしていました。間違いない!?
遺構は、残念ながら、天守はないが立派な石垣が高々と積み上げられていました♪
松代城
2016年8月11日
朝一番で攻めました。9時開門のはずでしたが、祝日のせいか8時半には開門しました。太鼓門でパシャパシャと写真を撮り、城跡を後に。真田宝物館、旧真田邸をまわりました。宝物館は勉強になりました。
上田城
2016年8月10日
さすがに、真田丸人気でごったがえしでした。駐車場に入るのにも渋滞。諦めて北側にある公園体育館の横にある駐車場へ。こちらは、空いていました。大河ドラマ館や博物館は、人混みを避け、時間も気にしながらパス。
難攻不落城にあやかって、真田神社で受験生のために難関突破の御守りを三つ購入しました。
小諸城
2016年8月10日
大手門、懐古門と立派な門があり、見所のあるお城でした。
松本城
2015年9月15日
学生のころ1年間住んでいましたが、その頃は興味がなかったので、登城は32年ぶりになります。その頃もう少し興味を持ってお城を見ていれば…。
今日は平日で開門前に到着出来たので、観光客も少なくゆっくり見学できました。残念なのが、月見櫓が工事中で幕で囲われていました。折角のベストショットも興ざめです。
今日は、松本城、高島城、高遠城と回り大変疲れました。( °∇^)]
高遠城
2015年9月15日
歴史的価値は凄いのでしょうが、名城としては見ごたえは残念ながらありませんでした。桜が咲いていれば別の意味で凄いのでしょう。
高岡城
2017年5月2日
38城目。
残念ながらあまり撮るモノがありませんでした。
博物館の駐車場はタダで、スタンプもすぐ押せたのでそれだけがよかった?
百名城めぐりの方は、博物館駐車場がおすすめ。
七尾城
2017年5月3日
39城目
GWを利用しての城めぐり第2城目
氷見で1泊して早朝登城。
史資料館が9時からなので、先に城攻め。朝一番(8時くらい)でももうすでに同人がチラホラ。本丸からの眺望が抜群。あとはさして見るものがあまり無し。朝の散歩にはちょうど良い感じ。
史資料館、さすがにGWということもあり9時半なのに駐車場がいっぱい。もう少し駐車場を充実させて欲しい。仕方なく路駐。拝館料無料のせいか城に関するパンフレットが無い。関係ないパンフばかり。館内ではHPで紹介されていたCGビデオが上映されていた。事前にHPチェック済の私は時間の無駄。とはいえ、興味深いお城でした。
金沢城
2017年5月3日
40城目
GW城めぐり第3城
定番の金沢城。でも初登場。いろいろなところに露出しているので、事前勉強もあり、予備知識が豊富。自分の知識の確認のために来たみたい?人混みの中足早にパシリパシリと写真を撮って早々に退散。いろいろな石垣が見られて満足でした。
丸岡城
2016年4月3日
桜が満開で良い時期に登城できました。さすがに、最古の現存天守だけあって赴きありました。しかし、もう少し手入れがあればなぁと。このままだといずれは朽ちてしまうのでは...。
一乗谷城
2016年4月3日
長閑な農村という感じで赴きがありました。小腹が空いたので、お食事処で越前おろしそばを美味しくいただきました。
岩村城
2015年7月28日
石垣が素晴らしい山城でした。本丸から資料館までの往復、熱中症になりそうでした。
岐阜城
2015年10月21日
20150502に一度登城しましたが、スタンプの為にまた改めて登城しました。
山中城
2016年7月5日
28城目 見所はやはりなんといっても障子掘り。夏草が伸び放題だったのが、少し残念。
駿府城
2015年8月13日
家康400年祭やってました。巽櫓や二の丸東御門だけでも見ごたえありました。
掛川城
2015年8月14日
20150503に一度登城しましたが、スタンプの為にもう一度登城しました。画像はその時のものです。木造でしっかりと造られていました。
犬山城
2015年10月21日
20150303に一度登城しましたが、スタンプの為にまた改めて登城しました。今回は、木曽川からのアプローチだったので、また違った一面も見られました。ライン大橋からの眺めは圧巻でした。
名古屋城
2015年8月18日
20141105に一度登城しましたが、スタンプの為に、もう一度登城しました。画像はその時のものです。本丸御殿の完成が楽しみです。
岡崎城
2015年7月8日
20141203に一度登城しましたが、スタンプの為、改めて登城しました。地元です。丁度、家康の400年祭をやってました。画像は12/3のものです。
長篠城
2015年7月28日
20150225に登城しましたが、スタンプの為にもう一度登城しました。画像は02/25のものです。
伊賀上野城
2015年8月11日
個人の私財で模擬天守を建ててしまうなんて凄すぎる!!感動でした。
残念なのが、樹木の手入れがなされていないせいで、折角の日本有数の高石垣が良く見られませんでした。
松阪城
2015年10月14日
歴史民俗資料館が開館する前に到着してしまったので、早朝の散策がしっかりとできました。
立派な石垣でした。
このあと、津城、伊勢亀山城を周りました。
小谷城
2016年1月12日
山城を舐めたらアカン!!
早朝で寒かったので厚着して行ったので、番所跡まで登った時点で汗だく(^^;  中丸虎口までなんとか登りましたが、そこで断念…。山王丸跡までは行けませんでした。
予習は大事ですね。事前情報をしっかりするべきでした。
しかし、もう少し整備して登りやすくしてほしいもんです。
本日は、火曜日だったので、資料館は休館。戦国ガイドステーションにてスタンプゲット!!
彦根城
2016年1月12日
昨年4月に登城しましたが、スタンプの為に再登城。前回は資料館が閉鎖中だったので、今回は、資料館だけの見学。彦にゃんにも会えました。
とにかく、立派な城郭で、一番好きです。
安土城
2016年2月2日
信長が此処に!!と思うと、感激!!
天守台跡迄一気に登ってしまいました♪ゼィゼィ(汗)
観音寺城
2016年2月2日
安土城郭資料館にてスタンプゲット!!
安土城の後だったので、時間的・金銭的等々総合的に考えて、登城は断念!!
一番の理由は、「冬季通行止め」でした。
4月以降に登城しましょう。
二条城
2016年9月21日
台風(16号)一過で晴天を期待していましたが、そこまで天気が良くなく残念。
朝一番で並んでチケットゲット!観光客がいないうちに写真をバシバシ撮りたっかけど、外人さんやら、修学旅行生やらで開門前から賑わっていました。
東大手門と番所、それと大広間は改修工事中で拝観できませんでした、残念。
改修工事が終わったころにもう一度登城したいところです。
大阪城
2016年11月2日
2年半ぶりに2度目の登城。この大阪城から城めぐりが始まりました。今回はスタンプ目的で、天守入り口でUターン。その代わりに写真をいっぱい撮ってきました。改めて大きさを感じてきました。
千早城
2016年12月30日
皆さんが書かれているように「まつまさ」さんで噂のしいたけそばの昼食を頂いて登城。往復1時間ほどで帰ってきたら、駐車場のゲートで「500円以上で1時間駐車券サービス」とあったので、駐車券とレシートをもって「さつまさ」さんへ。600円のしいたけそばで1時間の駐車券(600円)がサービスになるということは、あのおいしかったしいたけそばが一人分タダで食べられたことに!そう考えれば、こんなにおいしい情報はない!皆さん是非しいたけそばを食べて駐車代の元をとりましょう!
しかし、千早城自体は、今まで登城した百名城の中で一番見所のないお城でした。残念。
竹田城
2016年6月15日
社員旅行4城目。平日はバスが少なく、バスで登城せず、登山道にて駅から徒歩で登城した為、熱中症で倒れるかと思うくらいしんどかった。山城をバカにしてはならぬ。またもやられてしまった。
篠山城
2016年6月15日
社員旅行2日目3城目。昨晩飲み過ぎで眠い。本日はレンタカーで兵庫県内を周遊。朝一番で登場したため、まだ誰も登場していないようでした。一番乗り。立派な大書院と石垣積みでした。
明石城
2016年6月15日
社員旅行5城目。竹田城で時間をとられた為、こちらは簡単に見学。あまり見るところも無くちょうど良い時間。駅前のひろびろとした公園。市民の憩いの場といったところか。2基の3重櫓を結ぶ土塀が一直線が美しい。
姫路城
2016年6月14日
念願の姫路城へ社員旅行で行ってまいりました。白鷺のお城ということで白い内に見ておこうと平成の修理後1年2ヶ月にして漸く登場できました。圧倒的な大きさ、見事なバランス、どこから見ても美しい。とても立派なお城でした。圧巻でした。お城めぐりは楽しい!やってて良かったと改めて思いました。
赤穂城
2016年6月14日
社員旅行2城目。姫路城から電車で赤穂城登城。当たり前ですが、姫路城に比べれば、何から何まで陳腐。でも、本丸門は立派でした。時間があれば歴史博物館に寄りたかった。残念
高取城
2016年12月30日
年末ということで、あらかじめ夢創館の休館情報を得ていたので、先に登城したあとにスタンプを得ました。さすがに年末でしたので、登城者も少なくほとんど人影を見ませんでした。天守近くの狭い駐車場も余裕で停められました。ありがたいことにこんな近くまで車で登れるなんて、昔の人の大変さがわからずに申し訳ない感じがしました。それにしても石垣がすごかったですね。同日にまわった千早城に比べて圧巻でした。建物が残ってない中でもあれだけの石垣が残っていれば見ごたえ十分です。さすがに三大山城ですね。
夢創館が休館日でも、ちゃんとスタンプは店前のケースにあり助かりました。ありがとうございます。
和歌山城
2017年2月25日
徳川御三家の一つだけあって、立派な城郭でしたと言いたいところですが、私的には、期待はずれの城でした。名古屋城並みのとは言いませんが、もう少し大手門が立派であって欲しかった。時間が無くて、見処の一つの岡口門まで回れませんでした。
津山城
2017年8月11日
You Tube動画で何度も予習をしていたので、実物を見るのが楽しみでした。県道26号線を北へ向かい津山市街に姫新線を超えてすぐに目に飛び込んできたのが備中櫓。ちょっと感動を覚えました。すぐに車を停めて吉井川越しにパチリ。山の日の祝日だというのにあまり人はいず、ゆっくり見学できました。
「よみがえれ!津山城天守」アプリで3ポイントの天守をゲット。楽しませ頂きました。
備中松山城
2017年8月11日
 夕方3時ごろ到着。シャトルバスに乗り換え山頂へ。汗だくになって登城、大手門跡の高石垣をみて感動。これが真田丸で見たオープニングの石垣!何枚も写真を撮り、一人喜んでいました。三の丸、二の丸と進んでいき、そして本丸。こちらも超感動で、現存天守。小ぶりだが、趣があって良い。実に良い。テストに出てきた囲炉裏もしっかりあり、予習通り。裏の二重櫓も良い。あまり知られていないが行って見ないとわからない良さがあります。天守は小ぶりだがいろいろと見どころの沢山あるお城でした。
 それにしてもシャトルバスの運ちゃんは飛ばし過ぎでは?
鬼ノ城
2017年8月12日
 ビジターセンターが開く前に早朝の一回り。西門が見どころで、あとは特になし。暑くなる前に一周できてほんとに良かった。
岡山城
2017年8月12日
 こちらのお城も見どころ盛り沢山。不明門、天守、廊下門、月見櫓、あれ!六十一雁木上門を見忘れてしまった。天守の写真に気を取られ過ぎて、要害門を忘れてしまった。しかし、カラスと言いながら、すでに黒の外壁が色あせてグレーにしか見えなかったのが残念。後楽園は、時間の関係で見学しませんでした。
徳島城
2017年10月23日
四国めぐり一日目。当日、徳島城博物館は休館日。駐車場受付でスタンプをゲット。その日のスケジュールが厳しかったので、見学なしでそのまま退散しようと思いましたが、折角なのでぐるっと見学。うーん、こんなものか、でした。
高松城
2017年10月25日
四国めぐり三日目。30年ぶりにやってきました。当時は全然興味がなくたまたま四国一周の途中に寄っただけ。月見櫓だけが印象に残っていました。今回はじっくり見学しました。駐車場はちょいと離れた玉藻町駐車場に停めた為、しっかりと歩きました。月見櫓、水手御門、渡櫓を見て西入り口から登城。ちゃんと案内板を見てから見学をすればよかったのですが、適当で行き当たりばったりでいった為無駄に歩き回ってしまいロスタイム。東入り口から出て艮櫓をみて県民ホールを抜けて、もう一度月見櫓。
天守再建がんばれ!
丸亀城
2017年10月25日
四国めぐり三日目。朝からうどんを食べて大満足で、若干重たい体にて登城。朝早かった為、逆光で良い写真が撮れずがっかり。どの時間どの時期に来たらうまく写真が撮れるのか?作戦を事前に検討しておくべきです。大手口から順当に登城。幼稚園児に混じっての見学。若干うるさい!時間がなかった為、搦手口などは回らず退散しました。
湯築城
2018年5月3日
朝一番で並んで道後温泉に入った後、登城。何もなく先を急ぐ為スタンプをいただき早々に退散。
松山城
2018年5月3日
朝一番で登城。まだ運航していなかったのでロープウェイを利用せず、徒歩にて登城。開城前に十分周りを散策。見応えあるお城でした。大型連休の為朝から行列。開城時太鼓のイベントがありました。
大洲城
2018年5月3日
財布を忘れて観覧できませんでした。城受付入口にてスタンプだけをもらって退散。城形は良く。インスタ映えする?感じでした。
宇和島城
2018年5月3日
小ぶりの天守。藤堂高虎作の割には・・・・。天守は伊達氏の。やはり石垣がいい。ここは海城だったんだ。現存天守。
高知城
2017年10月24日
四国めぐり二日目。昨日城に近いホテルに宿泊した為、朝一で登城。と思いきや当日は皇太子殿下が、博物館をご見学されるということで厳重な警備と天守の開場が10時からと予定外の想定外。ついでなので、日の丸の旗を振って皇太子殿下をお出迎えとお見送り。事前に天守以外は十分過ぎるぐらい見学できたので、大満足。高知城は天守以外も現存しているので見どころいっぱい。楽しく見学できました。
今帰仁城
2015年8月4日
こちらは時間が無く、じっくり見られませんでしたが、こちらも石垣が、素晴らしい。さすが、世界遺産♪!!
中城城
2015年8月3日
石垣が圧巻でした。太平洋と東シナ海の2つの海が眺められる絶景でした。
首里城
2018年4月18日
5年ぶりの再登城。沖縄旅行の最終日に漸く晴れてくれました。残念ながら正殿は改修工事中で、全貌は拝めませんでした。正殿奥には、黄金御殿、寄満、近習詰所が新たに復元されていました。
福知山城
2018年4月11日
漸く続100名城が始まり待ちに待った感じで行ってきました。町のシンボル的なお城。遠くからも目立っていました。転用石がこれでもかというほど使ってあったようで、罰当たりな石垣だな思いました。
黒井城
2018年4月11日
続100名城1城目となりました。竹田城並みの山城。息が切れます。まだ涼しい時期なのでよかったです。登山道の途中に柵で扉が閉めてあり、はじめ帰ろうとしてた時、に上から降りてくる人がいたので聞いたところ、開けて入って良いとのことでした。小学校が近いせいかな?山城でした。
スタンプは、麓の春日住民センターの玄関ホールにありました。
洲本城
2018年5月2日
昨年続100名城に登録前にも登場しましたが、改めてスタンプ用に再登場。文化史料館が休館日のようなので市役所4階?にてスタンプゲット。
勝瑞城
2018年5月2日
目の前のローソンに車を停め登城。城跡は、んーん。発掘現場事務所がどこなのかわからず、右往左往。んーん。何とかスタンプゲット。
一宮城
2018年5月2日
登城口の一宮神社の駐車場にて駐車。賽銭代わりに200円。スタンプは登城口の看板にポスト右に括り付けてあってその中にありました(無人)。山城です。若干の遺構(石垣)がありましたが・・・・。
引田城
2018年5月2日
こちらも山城。んーん。スタンプは讃州井筒屋敷にてゲット。「どこから来たのー?」と。≪続≫が始まってこんな人が増えたみたいで、興味津々で近寄ってきます。井筒屋敷も特に何もなく。
河後森城
2018年5月3日
続100城ならでは。山城でした。西第十曲輪馬屋にてスタンプゲット。駐車場にはレンタカーにてめぐっている人を確認。
岡豊城
2018年5月4日
夜明け前に登城。開城9時を待って櫓内にてスタンプゲット。親切なおばちゃんではなく、おじさんでした。山城でした。
座喜味城
2018年4月16日
琉球5名城制覇の旅にて。5城の中では一番小さいかんじかな。でもアーチ門がらしさを感じました。スタンプはまだ工事中の歴史民俗資料館の横の入り口にありました。
勝連城
2018年4月16日
琉球5城制覇旅行。こちらは大きさはあるが、あまり見どころがない感じ。やはり「続」な感じ。でも観光客(特に中国人)は中城城よりもいっぱいいました。