トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6913
名前ゆーすけ
コメント昨年から、登城数激減(>_<)
今年は沢山巡りたいものです(‐人‐)
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
多賀城
2015年11月21日
一人旅にて。
三大碑で清掃中のおじさんから色々教えてもらいました。
建物はないが、礎石の跡など、間も無く1300年に迫る城跡は思っていた以上に満喫できました。
東北線国府多賀城2階の自動券売機の対面にスタンプあり。
印影は一部薄めなので強めに押すが良いかと。
仙台城
2015年11月21日
松島見物後に登城。
タクシーのおっちゃんに色々教えてもらいながら見物しました。
麓の博物館敷地内に初代政宗公の銅像(上半身のみ)があるのを教えてもらい、そこも見物。
戦時中に御国に召しあげられたものの、全部は兵器に使われず、塩釜に残っていたそうです。
本丸は街中が一望できて最高でした。
政宗公が開いた仙台最高でーす。
本丸の見聞館のスタンプは印影良好です。
江戸城
2015年7月15日
出張の用件を終え、帰る道中で登城。
わかってたつもりでしたが、デカ過ぎでしょ。
2〜3日に分けていかなきゃ堪能できませんね。
天守台は切り込み接ぎが綺麗すぎて、逆に違和感をおぼえるくらいでした。
丸岡城
2019年9月24日
今回の旅のメイン!
やはり現存天守はすごい!
近くにある一筆啓上資料館も良かったです。
本丸手前の入場券売り場にあるスタンプは印影良好なるも若干薄い?
歴史&一筆啓上資料館と天守の3ヶ所で500円未満はコスパ高しでした。
一乗谷城
2019年9月23日
広い!
そのため、今回は朝倉館跡や復元街並みなど中心部?にあるものを見物しました。
山上の城郭には行かずです。
手前に県立資料館でスタンプゲット!
印影は良好、受付にあります。
岩村城
2016年8月21日
出丸まで車で行けたので助かりました。
資料館にあるジオラマを見て、思っていたより大きな城だったんだと驚きました。
6段の石垣を含め、見事な石垣が残っており、三大山城の一角であることに納得。
スタンプは資料館の受付にあり、印影は良好でした。
岐阜城
2016年8月21日
ロープウェイでショートカットして登城しました。
天守からの眺めは素晴らしく、信長公が濃尾平野を眺めつつ天下に思いを馳せたのかと思うと感慨深いものがありました。
周りを流れる木曽川&長良川もよく見えました。
天守近くの資料館にてスタンプをゲット、印影良好でした。
犬山城
2016年8月21日
久しぶりの現存天守へ。
言葉では表現しにくいですが、やはり現存天守はいいですね。
少し離れたところから見る天守も良かったです。
見ても入っても良い城でした。
管理事務所でスタンプ押印、印影良好でした。
名古屋城
2016年8月22日
朝から登城。平日ゆえ外国人客多数。
復元天守のデカさにびっくり。大坂城クラスとの印象。
流石に、尾張名古屋は城で持つと唄われるだけはあるなと。
案内所でスタンプゲット、印影良好。
その他、現存の櫓も巨大で見ごたえありました。
岡崎城
2019年8月23日
出張帰りに立ち寄り。
エヴァンゲリオンと日本刀展とやらが開催中でした。
伊賀上野城
2016年5月6日
初の三重県内の登場。
高石垣は圧巻でした。
地元出身の代議士が中心となって建てられた天守は木造だったんですね。
ごっつい柱で構成されていて郷土愛と気合いを感じました。
松阪城
2018年9月29日
今回の旅行のメイン。
雨が残念でしたが高石垣が良かったです。
印影は悪くないが、スタンプのインクが切れかかっていて薄めでした。
小谷城
2016年8月20日
2度目の赤穂城見物の後、資料館に立ち寄ってスタンプ(印影良好)をゲットしてから登城しました。
建物はなく石垣僅かながら堅城としての雰囲気満点。
やっぱり山城はいいですね。
ただ、途中で雨が降り始めたので本丸跡で引き返しました。
全容を見るには至りませんでしたから、また行きたいと思います。
彦根城
2016年8月23日
さすがは国宝天守。
その他の現存建物も石垣も立派のひと言。
小高い丘の上に築かれているので暑かったけど十分楽しめました。
玄宮園も優雅で良かったです。
スタンプの印影は良好でした。
安土城
2016年8月23日
国宝天守を持つ彦根城に続いて登城しました。
城に関する建物はないものの、三重の塔が残っていました。
料金所から一直線に伸びる階段や、天主跡からの眺めは凄かったです。
暑さで厳しいものがありましたか、行って良かったと断言できます。
また、近くにある資料館等も良かったので、滋賀に行く方は、城プラス資料館等見学を計画にいれておくことをおすすめします。
スタンプは城郭資料館でゲット、印影良好でした。
観音寺城
2016年8月23日
彦根城、安土城に続いて登城を試みました。
しかし、信長の館近くから登れる林道が午後5時に閉められると言うことで観音正寺まで約300段の階段をヒィヒィ言いながら登ったものの・・・時間の制約から、ちょっぴり石垣を見るのが精一杯。
東近江市からの林道なら午後5時を少し過ぎても大丈夫と寺の料金所のおばちゃんから聞きました。
そっちの方が駐車場から城までの距離も近いとか。
いずれ再挑戦したいと思います。
スタンプは安土城郭資料館で安土城のスタンプと一緒に押させてもらいました。
印影は両方とも良好でした。
二条城
2014年12月22日
中学校の修学旅行以来の登城。
二の丸御殿は圧巻、欄干の彫刻ひとつとっても別格。
城郭のサイズは大きくないですが、さすがは将軍家の命により築かれた城だけあって、石垣なども見事に積み上げられていて素晴らしいところでした。
大阪城
2016年5月7日
中学校の修学旅行とスタンプ収集開始前の平成19年9月に続く3回目の登城です。
土曜日であり、外国人観光客も多数で天守は長蛇の列。
人が多すぎて、田舎者の私は2倍疲れた感じです。
1階の案内所で、スタンプはしっかりGET。印影良好でした。
今度は平日に休暇をゲットしてゆっくり現存の櫓などを見物したいです。
千早城
2016年5月6日
初めて行きましたが、雨が強くてスタンプゲットのみで終了。
また挑戦したいと思います。
スタンプ設置場所のまつまさは定休日だったのですが、千早赤阪村観光協会に電話したところ、レストランは定休日だが、同じ場所にある豆腐屋のまつまさへ声をかけてもらえばスタンプありますとの回答。
実践してみたところ、大将がレストランの建物内の土産物売場コーナーに案内してくれて無事ゲットできました。
印影良好でした。
竹田城
2016年5月4日
鳥取城に続いて登城しました。
鳥取でヘロヘロだったので時間的にも体力的にも辛かったのですが、せっかくの機会なので気合いで登城。
観光客多数で人気の高さを実感しました。
疲れましたが、どちらも良い城だったので大満足でした。
駅構内でスタンプをゲットしましたが、印影は悪くないものの、若干、インクが薄かったです。
篠山城
2016年5月7日
観光客多数の大坂城を駆け足で見物した後、今回の遠征最後の城として篠山城に行きました。
大坂城に比べりゃ石垣の高さなどは劣りはしますが、急ぎ働きで築城されたとは思えない立派な石垣でした。
最終は青山氏6万石の居城として明治維新を迎えたそうですが、石高に比べて立派過ぎるやろ?と思うと同時に綺麗な正方形で三ヶ所の馬出を持つ縄張りは見た目にも実践的にもレベルの高い城だと思いました。
なお、スタンプは大書院の入口付近にありますが、四隅が草臥れた感じで印影はいまいちでした…
明石城
2014年9月22日
巽櫓、坤櫓が現存しているのですが、私が登城したときは中に入れずでがっかりでした。
石垣は立派だし、現存櫓手前で市民がピクニックに来てたり、子供たちがサッカーしたり、お年寄りが散歩している様がほのぼのしていて、すっかり憩いの場なってます。
ほのぼのしている風景も含めて良いところだと思いました。
櫓の中も興味があるので、また登城したいです。
姫路城
2014年9月23日
世界遺産だけあって知名度抜群のため、外国人観光客もどっさり。
平日に行くのが賢明。
本丸改修工事のため、天守に入れずでしたが、2009年に天守内に入ったので、化粧櫓等を回りました。
どこから見ても美しい連立式天守は最高ですね。
赤穂城
2014年9月24日
赤穂浪士の方が城より有名かと思われますが。
石垣や濠がよく残っていて、城内には赤穂浪士関係の資料館等があります。
城ファン+赤穂浪士ファンも満足できるかと。
登城した日は、城直近の資料館が休館でがっかりでした。
本丸入口のスタンプが草臥れていて、印影がボロボロでしたが、1年近く経っているので新調されていれば良いのですが。
高取城
2016年5月6日
小雨がパラつく中を見物しました。
本で見たことのある天守台の石垣の高さも美しさも最高でした。
天気が良ければもっとゆっくり見たのですが。
和歌山城
2016年5月7日
百名城が選定される前の平成13年夏以来の登城。
天気もよく、様々な石垣の積み方をじっくり堪能しました。
スタンプは入場券販売所にありますが、押印するためのスペースが狭く不便だと思いました。
別の登城記念スタンプと同じ天守郭入口のスペースに移せばいいと思うのですが…
鳥取城
2016年5月4日
中四国最後の登城でした。
山上の丸は細く険しい道程で、太閤が力攻めしなかったのは当然と納得。
ヘロヘロになりました。
山の上と麓の石垣の積み方の違いや仁風閣と二之丸辺りの石垣のコンビがなんとも良かったです。
松江城
2015年8月17日
出張の合間にサクッと見物。
平日とはいえ、夏休みだったこともあり、直近の駐車場は満車状態でした。
国宝認定の影響もあったのでしょうか?
現存建物は天守のみ。
書籍で野武士のような雰囲気のある実戦を想定した天守って感じの紹介文を読んだことがありましたが、まさにその通り!
今まで国宝認定されていなかったのこと自体が不思議です。
月山富田城
2015年9月27日
広大且つ険しい道のりで汗だくヘロヘロになりました。
現存の建物はありませんが、曲輪や石垣が残っていて充実感満点でした。
二の丸からの眺めが良かったです。
資料館でマップをゲットしてから行った方が良いと思います。
スタンプは麓の資料館出入口の事務机にあります。
印影良好でした。
津和野城
2016年1月2日
岩国城に続いて登城。稲荷神社に大勢の参拝客があって大渋滞。
ロープウェーに辿り着くまでに時間を要してしまい、ロープウェーの最終利用時刻までの1時間余りしか見物出来なかったが、殆ど見て回ることが出来て満足。
ただ、スタンプについてはロープウェーに乗る前に渋滞と事前の調査不足の自分に腹が立ち、力み過ぎて上手く捺せず残念な結果に。
他のメモ帳に上手く捺せたので、スタンプ帳は直接の印影とメモ帳に捺して切り取った印影の二刀流になりました。
スタンプは落ち着いて捺さなきゃダメですね。
人質櫓の高石垣等々、石垣の見所は満載。
また行きたいです。
津山城
2014年9月21日
一二三段の石垣に感動しました。
変に建物が乗っかったお城より断然良いです。
たまたま天守台で写真を撮って欲しいと頼んできた見知らぬおじさんも「これはすごいなぁ!」と感動してました。
備中松山城
2016年5月3日
2回目の登城。1回目よりも天候が悪かったが、存分に堪能しました。
鬼ノ城
2014年9月20日
近世城郭でも山上に石垣を積むのは大変だったはずですが、もっと前の時代に築かれたはずのこのお城に石垣があること自体に驚きました。
百名城に選定されていなければ行くことはなかったので、城郭協会に感謝です。
岡山城
2015年3月11日
天守は復元で、最近お色直しをしたのか、外見が綺麗すぎて違和感あり。
もう少し経てば、もっと良い雰囲気を醸し出すかも。
石垣の変遷や後楽園から旭川越しに眺める天守を中心とした本丸の佇まいが良い感じです。
福山城
2014年9月24日
小学5年生の時に見学して以来、四半世紀超えでの登城です。
事前チェックなしで突撃し、復元天守に入ろうと思ったら、内部の展示品の入れ替えのため入れずがっかりしました。
スタンプは管理事務所にあったのでゲット出来ましたが。
伏見櫓等現存建物はごつくて雰囲気も良かったですが、天守からの眺めを堪能出来ず悔いが残りました。
また行きたいと思ってます。
郡山城
2015年9月23日
デカイので完全には回りきれず。
毛利家墓所や本丸等々主要な曲輪には行きましたが。
毛利家墓所そのものと周囲を囲む木々や石垣は厳かな雰囲気を醸し出してます。
広島への移転や一国一城令により建物はありませんが、石垣や土塁、堀切等により曲輪の形が確認できますし、戦国屈指の智将毛利元就の本拠地に来たという満足感も相まって感動できます。
今度は見きれなかった曲輪に挑戦したいっす。
博物館は思っていた以上に立派でした。
スタンプの印影は微妙…押すと戻ってこない…おかげで滲んじゃいました。
試し押しを何回かやった上でスタンプ帳に押すのが良いかと思われます。
広島城
2015年9月23日
2011年以来の登城。
天守は外観復元なのですが、少し離れて見ると良い感じです。
夕暮れ時に西側から天守と広い内堀の水面に映える天守を撮影してスマホの壁紙にしました。
スタンプは天守1階のショップで。
印影はまあまあでした。
岩国城
2016年1月2日
今年の初登城。天候は良くなかったが、しっかり見物。
現存+修復等により保存されている天守台が良かった。
城と錦帯橋以外にも美術館等いくつは回ったのですが、全ては行けていないので、また行きたいと思っています。
天守にあるスタンプの印影はイマイチでした。
萩城
2016年1月3日
石垣と堀を中心とした雰囲気が最高でした。詰丸にも登り、木々により城下町はあまり見えませんでしたが、残っている石垣は立派なもので、大汗かいて登ったかいがありました。
ただ、土塀に落書きが多数あり、これが残念でした。
周辺には、城以外にも見所がありましたが、福岡行きを予定しており、城と駐車場付近の長屋を見物して終了。
スタンプは本丸入口の料金所でゲットしたのですが、印影は私の技量の問題もあろうかとは思いますが微妙。
城下町の散策も兼ねて再度登城したいものです。
これで中四国地区は鳥取城を残すのみとなりました。
春か夏には登城したいです。
徳島城
2015年5月6日
四国最大の藩主蜂須賀家の居城。
取り毀しと戦災により、櫓等は全く残ってませんが、濠、石垣はよく残っていて、庭園は雰囲気があり、歩いていると殿様気分に浸れます。
城域内の博物館でスタンプをゲット出来ます。
博物館内には、参勤交代で使用されていたという水軍衆の舟などが展示されてます。
高松城
2015年8月15日
2010年10月以来、2回目の登城。
天守はありませんが、月見櫓や移築された艮櫓などの現存建物があり、濠や石垣も立派です。
期間は失念しましたが、私が行ったときは入場料が無料でした。
平城(水城)なので子供を連れていても無理なく見物できます。
東側出入口の駐車場は城見物なら無料で利用できます。
丸亀城
2015年5月5日
お城祭りの翌日に登城。
天守は小振りで、ほかには大手門くらいしか現存建物はありませんが、総高日本一の石垣は見応え十分!
売店のおっちゃんが親切に見所を教えてくれます。
今治城
2015年1月3日
築城名人といわれた藤堂高虎公の城、日本三大水城として有名なはず。
地元ですが、いつでも行けるという感覚が災いして、この度初めて天守に入りました。
ま、現存じゃないし、天守内はさして感動することはなかったです。
一方で、広い濠と急角度の石垣などは見所だと思います。
個人的には石垣と濠だけで良かったのではないかと思ったりはします。
天守は遠めから見ても今一つだし、城=天守というイメージを持っている方は、あまり期待しない方が良いと思いますよ。
濠は海水なので、かつて釣りをしていた人がいたらしいのですが、釣りはダメらしいです。
湯築城
2015年8月30日
昨年9月に続いて2回目の登城。
城郭全体の形や濠などはよく残ってますが。
スタンプは資料館内にあります。
松山城のパンフレットなども置いてました。
松山城
2015年8月30日
通算4回目の登城。
本壇の北、東、西側が工事中、本丸も同様に工事中のため、一部、石垣などを直接見ることが出来ませんでした。
まだ工事してると思うので、くまなく見物したい方は管理事務所に問い合わせた方が良いかも。
本丸売店で蛇口から出るポンジュースを販売してますが、カップ1杯が300円くらいして高い。
地元民としてはお勧め出来ません。
コンビニでペットボトルタイプ買った方がいいと思いますよ。
大洲城
2015年1月4日
天守が復元されて、もう10年は経ちました。
雛型の存在により、内部も往時の状態に限りなく近づけているので、現存天守並みに階段の傾斜はきついです。
百名城スタンプを集めている方には大洲城のシールをプレゼントしてるとかで1枚いただきました。
宇和島城
2015年1月4日
街中から見ると小さなお家って感じですが、実際に行ってみると結構迫力がありましたよ。
麓にある天赦園も合わせて見学されてはどうかと思います。
県庁所在地の松山市から高速、自専道経由で1時間くらいで行けます。
高知城
2015年5月7日
小学生の時に登場して以来ですから、かれこれ約30年ぶりでした。
唯一、天守と本丸御殿が現存する貴重なお城で、石垣も立派でした。
福岡城
2015年8月9日
築城名人加藤清正公も誉めたと言われる名城。
天守台等の石垣も立派で大満足。
スタンプは3ヶ所にありましたが、福岡むかし探訪館のスタンプが新しいみたいで綺麗に押せます。
大野城
2015年8月8日
近世城郭に興味がある私にとっては、ストライクゾーンから外れた城です。
また、城域が広いというか転々とし過ぎているというか、全体をくまなく見物するには相当な時間を確保する必要があると思います。
高橋紹運が島津勢相手に奮戦した際の拠点岩屋城本丸や高橋紹運らのお墓も大野城の城域内にあるので見物しました。
名護屋城
2015年8月8日
大して期待してなかったのですが、そんな自分がアホでした。
広大な城域に多数の石垣、その他、諸大名の陣屋跡など、豊臣秀吉の権力がいかに強大であったかよくわかる城跡です。
本丸天守台跡から眺める風景も最高でした。
是非とも晴れの日に行くべきです。
吉野ヶ里
2015年8月7日
約20年前に行って以来の登城でした。暑過ぎて心が折れてしまい、一部の見学で終了。
全体を見たい方は朝から行った方が良いと思いますよ。見学を終えたと思われる方の中には、私以上に疲労困憊の方が多数おりました。秋口くらいの方が良いかも。
佐賀城
2015年8月7日
現存する鯱の門は迫力がありました。また、天守台が大きくて驚きました。本丸御殿の一部は明治時代に入って移築され、公民館として使われていたそうですが、現在は復元されている御殿とドッキングしています。柱などの年期の入り具合ですぐわかると思います。
平戸城
2017年2月2日
初めて登城。対岸から見る眺めは最高でした。
スタンプの印影も良好。
島原城
2017年2月3日
屏風折れの石垣が立派。
天守等の再建された建物は近づくと微妙な一面もありつつ、夕日に映える姿は美しかったです。
スタンプの印影は良好でした。
熊本城
2015年8月6日
平成19年9月に初めて登城して以来、2回目の登城です。相変わらずのド迫力。宇土櫓などの現存建物や武者返しの高石垣は最高でした。行って良かった城ランキング?1に選ばれるのは当然だと思います。平日でしたが、外国からの観光客も多数いました。土日祝日だと、さらに見物客が多いと思うので、ゆっくり見たい方は平日に行く方が良いと思いますよ。
人吉城
2015年8月6日
初めて登城しました。結構な田舎(失礼!)でしたが、石垣が立派でしたし、二ノ丸からの眺めが良かったです。本丸は周囲を木に囲まれて城下町を見ることは出来ませんでした。
大分府内城
2015年8月5日
九州城巡りの一人旅にて、最初に登城しました。
周囲はビルに囲まれていて近づかないとわかりませんが、城そのものは現存する人質櫓等のほか、再建された櫓も複数あり、堀や石垣も立派でした。
スタンプが若干草臥れた感があり、よく試し押ししてからスタンプ帳に押すのが良いかと。
岡城
2015年8月5日
府内城に続いて見物した城です。石垣のみで天守や櫓などはありませんが、想像以上に広大で立派な高石垣に感動しました。よく書籍に載せられている三の丸の屏風折れの高石垣は勿論のこと、大手門等の石垣も立派です。私は午後イチで行きましたが、色々見て回ったせいで、市内の資料館の閉館時間に間に合わなかったので、1日で城と資料館を回りたい方は午前中からスタートにした方が良いかと思われます。
福井城
2019年9月25日
平成22年秋以来2度目の登城でスタンプゲット!
前回はちらっと回っただけでしたが、今回はあちらこちらを歩いて堪能しました。
切込み接ぎの美しく、本丸オンリーであのサイズは凄いですね。
さすがは将軍の倅の城!
スタンプは県庁1階の受付にあります。
印影良好でした。
越前大野城
2019年9月23日
一乗谷城の後に見物しました。
野面積みの石垣が良かったです。
金森長近公の銅像は予想以上にデカイ!
スタンプは天守1階にあります。
印影は若干薄い(>_<)
登城証明の日付入りスタンプもありますが、これは印影自体は問題ないのですが、スタンプの柄の部分ががたついているみたいで、試し押しして癖を確認してから押印した方が良いと思います。
試し押しせずにアタックして、せっかくのスタンプ帳を汚してしまいました\(_ _)
佐柿国吉城
2019年9月25日
一昨日行く予定でしたが天候不良により断念し、今回再チャレンジ。
好転に恵まれ、汗だくで本丸まで行きました。
海側、城下町側とも素晴らしい眺めでした。
スタンプは麓の資料館受付で押せます。
印影良好でした。
資料館も小振りながら多くの展示物があり充実してました。
先に見学しておいてから登るのがおすすめです。
それと、道は本丸手前までかなり整備してくれていますが、なにせ急勾配なのでそれなりの装備で臨むべきと思います。
玄蕃尾城
2019年9月25日
スタンプ設置所になってる駐車場まで車で行って、そこから約700メートルを徒歩で行きました。
建物など全くありませんが、石垣の残骸や空堀、土塁跡などが良く残り縄張りがわかりやすく雰囲気を感じられます。
駐車場のスタンプは若干薄目ですが印影そのものは良かったですよ。
なお、主要な郭までの道のりは急勾配の坂もあり、雨が降ってたり、止んでも土が乾いていなければ滑りやすいと思いますので、靴は登山用のものを履いていく必要があると思いました。
吉田城
2019年6月14日
出張の合間の昼食時にさらりと見学しました。
小一時間だったので、市役所13階から眺めたあと、本丸を見学したのみでしたが、家紋入りの石垣なども見ることができて、急な出張の疲れもちょっとは吹き飛びました(^^)
スタンプは鉄櫓でも押印できますが、先に行った市役所13階にもありましたから、そちらで押印しました。
津城
2018年9月28日
多気北畠城館の後に登城。
平城の運命でもある市街地化の波に飲み込まれていますが、石垣と堀は見応えがあり、高虎公のお城らしさが良くわかりました。
多気北畠氏城館
2018年9月28日
宇陀松山城の後に登城。
時間の都合等から、詰の城に相当するらしい霧山城への登城は断念。
庭園は地味ながら趣があって良かったです。
田丸城
2018年9月29日
雨だったのが残念。
石垣が良く残り見応えあり!
八幡山城
2018年9月29日
松阪城から一気に移動して登城。
ロープウェーで往復。
その間だけ雨が止んでくれて助かりました。
思ったより小ぶりでしたが野面積みの石垣が良かったです。
ただ、ほぼ終わった感しかない展望台や恋人の聖地と謳うだけでなく、妙なオブジェを置いているのは興醒めでした。
スタンプはロープウェーで登ったら、券売機のところ、要は山頂側の駅にあります。
福知山城
2019年9月22日
平成28年5月以来、2度目の登城です。
スタンプは天守1階の受付で職員さんに言えば貸してもらえます。
来年の大河ドラマの告知用の旗が沢山ありました。
来年はかなり混むのではないかと。
岸和田城
2018年9月27日
平成28年5月以来2回目登城で、続100名城選定後初の登城でしたが、9月4日の台風により倒木等の被害が出て臨時休業中(>_<)外から眺めてだんじり会館で押印しました。いつまで休業が続くのか、まだわからないらしいです(-o-;)
黒井城
2019年9月22日
初登城。
春日住民センターでスタンプ押印してから、麓の駐車場に車を止めてゆるやかな方のコースで登りました。
日頃の運動不足が露呈してフラフラになりましたが、本丸からの見下ろす城下町のロケーションはとても良かったです。
ただ、風が結構強いので、これからは寒くなるかと。。。
あと、道は決して良いとは言えないので、相応の装備で行った方が良いかと思われます。
洲本城
2018年10月1日
想像以上に石垣が立派だった。時間の都合上、登り石垣を見物していないので、まあ行きたいと思ってます。麓の資料館が定休日だったため、スタンプは市役所4階でゲットしました。
大和郡山城
2018年9月27日
さすがは大和大納言豊臣秀長公の城。高石垣が見事でした。天候がいまいちだったのが残念。また行きたいです。
宇陀松山城
2018年9月28日
初登城。城割りされてるのですが、郭の跡が良くわかり、見応えがありました。
スタンプは麓の千軒舎にあります。
三原城
2019年5月3日
平成29年9月にも行きましたが、続100名城選定前でした。
それで、2度目の登城となりました。
駅前の歴史資料館?でスタンプをゲットしてから天主台へ行きました。
前回は曇り空でしたが、今回は快晴でしたから、前よりも堪能できた気がしてます(^^)
新高山城
2019年5月3日
2度目の三原城の前に登城しました(^^)
道は幅狭く中々に急でしたが、何とか登城!
快晴だったこともあり、詰の丸から城下と前居城の高山城がよく見えました。
小早川隆景公のファンとして、三原と併せて縁の城へ行けて大満足でした(^^)
尚、本郷生涯学習センターにはスタンプがあるのは当然のことですが、バンブレットなどもあるので先に立ち寄ってからの方が良いかと思います。
勝瑞城
2018年9月27日
未だ調査中らしいです。新しいスタンプなので、当然、印影は良好です。
引田城
2018年10月1日
台風の影響か、石垣が崩れてしまってビニールシートで覆われているところあり。讃州井筒屋の建物にスタンプあり。
能島城
2019年5月1日
直接の上陸には至らずでしたが、カレイ山展望公園と村上水軍博物館の展望台から遠目で眺めて、博物館にてスタンプゲットでした。印影は当然に良好です。博物館と併せて大三島町の大山祗神社と宝物館もおすすめですよ。