トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID668
名前FUJI
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2010年9月17日
函館空港から空港循環バス「とびっこ」にて登城。
五稜郭タワーからの景色は見事でした。
外周一週してから復元された奉行所を見学。木の臭いが良いです。
公園整備中ということで城郭内部は半分もみることができませんでした。
松前城
2010年9月17日
函館から木古内まで電車で移動、バスで松城下車。
周囲もそれなりに復元されていて意外と良かった。
弘前城
2010年9月18日
天守は小振りですが、橋の上から見る景色は絵になる。
門、櫓もかなりの数が現存しており、良い雰囲気です。
堀、石垣、土塁も残っており、見ていて飽きない。
根城
2010年9月18日
私の求めているものとは方向性が違うのですが、良く復元できていると思う。
主殿はかなり力が入ってます。
盛岡城
2008年10月18日
二度目の登城。
相変わらず見事な石垣。石垣の所々に排水溝が確認できる。
多賀城
2008年9月27日
城というか遺跡。ざっと見て回るもののこれだと思えるものは無し。
政庁跡とスタンプの設置場所が異様に遠いのも困りもの。政庁のそばにあった管理所みたいなとこに移して欲しい。
仙台城
2008年9月27日
タクシーに乗って護国神社までガツンと移動したのはいいが、
その後どちらに移動していいのかさっぱり分からず迷走。
本丸跡は特に見るべき物は無い感じだったが、大手門から博物館付近は意外と良い感じで楽しめた。
久保田城
2008年10月18日
岩明均の「雪の峠」に出てきた景色を見てちょっと感動。
問題は櫓の付近に生い茂っている樹木。「この木どけちゃって」と言いたくなった
山形城
2008年9月27日
南門付近の堀は良い味が出ている。
天守台の付近が工事中ということもあって、中は単なる公園という印象。
二本松城
2008年7月19日
箕輪門、その周囲の石垣は素晴らしい。
天守台の眺めも良い。
会津若松城
2008年7月20日
天守閣が有名ですが、それよりなにより石垣が凄い!
特に二の丸と本丸を繋げている廊下橋の石垣は圧巻。
天守閣も鉄筋とはいえ外観は言うこと無しの出来。
白河小峰城
2008年7月19日
木造で復元した櫓が良い感じ。
敷地外にも石垣が残っているが、良い感じに寂れている。
しかし問題は薔薇園が開いていなかったこと。
薔薇はいいから石垣を見せろという感じ
水戸城
2008年5月24日
薬師門はともかくとして、土塁と堀が少々では100名城というにはちょっと・・・
弘道館でスタンプを押す。朝一番ということもあり掃除のおばさんに色々と説明をしてもらいました。感謝!
足利氏館
2008年5月17日
ぐるっと見て回ったが、どうみても寺。
水堀も微妙
箕輪城
2008年5月17日
あまり整備されていない印象。
スタンプの設置場所が移動しており、支所までいくのに一苦労。
金山城
2008年5月17日
整備された堀切、石垣が見事。
帰りに車道から旧大手道と思われる脇道へ突入。
古びた石垣が!と思ったら後で調べてみると昭和あたりに作られたバッタもんらしい・・
鉢形城
2008年5月17日
寄居駅より徒歩で。
ギリギリで歴史館の閉館時間に間に合わず。
幸い職員のかたがいたのでスタンプは頂けた。
歴史館の周囲のみ見て回り帰宅

6/14
再登城。
歴史館の開館まで時間があったため周囲を散策。
予想以上に整備されている印象。郭のあとがよく分かりました。
川越城
2008年5月4日
本丸御殿は立派。
スタンプの位置が分からず難渋しましたが、
係の人に出して頂きました。

すぐそばの球場で野球の試合をやっていたので少し見物してから帰還
富士見櫓跡を見るの忘れた・・・
佐倉城
2008年5月5日
京成佐倉より徒歩で登城。
登って降りてを繰り返してぐるっと見て回りました。
スタンプの位置が分からず難渋しましたが、国立歴史民俗博物館の受付で教えて貰えました。
国立歴史民俗博物館に置けばいいのに・・・
江戸城
2008年5月25日
2008/05/25
雨のなか東御苑を見学。石垣が凄い。
楠正成像そばの売店でスタンプを押す
2008/07/13
皇居周りの堀をぐるっと見学。平川門から北桔梗門が素敵
2009/01/02
一般参賀にて伏見櫓、富士見櫓を見学。なかなかの迫力。
八王子城
2008年5月4日
管理棟でスタンプを押す。
御主殿を見学後、御主殿の奥の脇道から石垣跡を見学しつつ山頂に登る。
山頂付近まで誰とも出会わず。慰霊碑なんかがありちょっと怖い。
帰りはちゃんと整備された山道を下る。
疲れた・・
小田原城
2008年6月6日
朝8時前に到着。
周囲を散策しながら天守が開くのを待つ。
3度目なので天守はざっくり見るだけで、スタンプを押し終了
武田氏館
2008年7月12日
周りをぐるっと散策するも城というよりやはり神社
宝物殿でスタンプを押して離脱
甲府城
2008年7月12日
石垣はけっこう立派。
駅の反対側にある山手渡櫓門から見る稲荷櫓が良い
松代城
2008年7月5日
長野駅からバスで登城。
真田邸は工事中だった。真田宝物館を見学後、松代城へ。
石垣、門、土塁などを見学。管理棟にてスタンプ捺印。
帰りのバスの時間までちょっと時間が余ったので近所の鐘楼を見学。
上田城
2008年7月5日
後ほど編集します
小諸城
2008年7月5日
後ほど編集します
松本城
2008年8月2日
後ほど編集します
高遠城
2008年7月12日
後ほど編集します
新発田城
2008年7月20日
後ほど編集します
春日山城
2008年6月20日
直江津で一泊。早朝からタクシーで山頂付近まで移動。
本丸まで徒歩で登りあちこち見ながら麓まで下る。
ものがたり館でスタンプをゲットして離脱。
高岡城
2008年6月20日
お堀はなかなかでしたが、中は完全に公園でした。
七尾城
2008年6月20日
タクシーで本丸まで行き、そこから山道を下る。
遺構という意味では本丸だけ見ればいいかも。
金沢城
2008年6月21日
早朝(6時くらい)から周りを散策するために現地へ。
何故か偕楽園が無料開放されていたので中を見て回る。
その後周りの石垣を見学→中に入って櫓を見る。
城の中も綺麗でしたが、石垣がど迫力。
全体的にきちっと整備されているので、非常に気持ちよく見学できた。
丸岡城
2009年6月26日
天守は小振りながら趣があって良い。さすが現存。
しかしそれ以外はこれといって見るところ無し。
一乗谷城
2009年6月26日
復元町並は想像以上の出来映えでした。
しかし館跡は門が残るのみ。
全体的にちぐはぐというかバランスが取れていない感じ。
岩村城
2008年8月2日
登山道がちゃんと整備されているので気持ちよく登れて良い。
頂上の石垣が凄い。
岐阜城
2008年8月1日
ロープウェイで近道しつつ天守へ。
天守からの景色は抜群です。
山中城
2008年6月6日
交通の便は良いとは言い難いですが、なかなか綺麗に整備されています。
特に障子堀が凄いですね。

2008/12/30に再登城。
冬も趣があります。
駿府城
2008年6月6日
櫓はなかなかのもの。
けっこうあちらこちらに堀があるが、
道路やらビルやらで微妙な感じになってしまっている。
現代の町並みにとけ込んでると考えればそれはそれで良いか。
掛川城
2008年6月6日
再建とはいえ木造の天守は良いものです。
犬山城
2008年6月7日
本丸からより木曽川からの遠景が印象に残る
名古屋城
2008年8月2日
何度見てもずんぐりむっくり感が素敵な天守。
外回り一周→入り口でスタンプゲット→内回り一周→天守を見学しました。
岡崎城
2008年6月7日
天守の形は好きです。
三河武士のやかた家康館の関ヶ原のジオラマはすごいです。
長篠城
2008年6月7日
前日は豊岡で一泊。
早朝から飯田線で長篠城に向かうものの
早くつきすぎて資料館が開くまで時間をもてあます。
歴史探索コースという看板を見かけたので歩いてみるが、
微妙なラインナップ。
資料館でスタンプを押して次の城へ
伊賀上野城
2009年7月17日
名古屋から高速バスで移動。
高速が妙に混んでおり1.5時間で到着するはずが3時間以上かかる。
電車にするべきだった。

高石垣、復元本丸、忍者と見所いっぱいでした。
松阪城
2008年8月1日
名古屋城から移動。
石垣が見所
小谷城
2009年6月26日
河毛駅から徒歩で資料館へ。
丸岡城、一乗谷城を回ったあとだったのでここで力尽きる。
スタンプのみ押して撤退。また来ます。
彦根城
2008年12月20日
二度目の登城。
天主を見てから堀をぐるっと一周。
相変わらず素敵なお城。
安土城
2009年9月19日
観音寺城から徒歩で。
信長の館でスタンプをゲットしてからの登城。

小高い丘レベルの高さだが、よくもまあこれだけの石垣を作ったもんだ・・・
観音寺城
2009年9月19日
先のことを考え、タクシーで有料の林道を上がってもらい観音正寺へ。
本堂でスタンプをゲットし、そのまま本丸→桑実寺経由で安土城へ向かう。

本丸跡は石垣が少々残っている程度で特に見所がなかった印象
二条城
2009年9月19日
二の丸御殿→内堀→外堀と城の中外をグルグルまわってみる。
作られた場所が場所なのでしょうがないんでしょうが、防御力の低そうな城だ
大阪城
2010年12月24日
外堀、内堀、石垣が凄い!
とくに両サイドに高い石垣を配した内堀は非常に良い感じ。
千早城
2009年9月20日
城郭としての名残は無し。
城としての時間より神社としての時間のほうが長いのだろうからやむを得ないか・・・

歴史的な側面から見れば非常に重要な城だし、実績からすると「名城」と呼ばれるに値するだろうが、
観光的な側面からすると如何なものか。
姫路城
2008年4月26日
姫路城の売店で100名城のことを知る。
しかし全然関係無いスタンプを押してしまった・・

2009/04/10
再登城。
前日に姫路で宿泊。
桜はそんなに好きでは無いのですが、なかなか映えます。
赤穂城
2008年4月26日
石垣というか石壁がちょろちょろという印象
高取城
2009年9月20日
上りは相当きつい。
途中にある看板(スズメ蜂、毒蛇の襲撃に注意)を見てびびる。
石垣は荒れ気味だが立派。
しかし早朝だったこともあり、人っ子一人いない状況だったので感動より前に言い知れぬ恐怖を感じた。
一通り見学し、半泣きになりながら退散。
和歌山城
2010年6月11日
東京から新幹線→JR特急で和歌山駅まで。そこからは徒歩。意外と距離があった。
天守が工事中のため外観はいまいち。中の展示は普通に見ることができた。
石垣は想像以上。堀も悪くなかった。
帰りは南海の和歌山市駅まで徒歩。
ついでに100名城選外だが岸和田城を見る。
内堀より内側しか見るものは無いが意外と悪くない。
鳥取城
2010年4月29日
東京から朝一の飛行機で鳥取空港へ行き、タクシーを使って城前まで移動。
天球丸は一部石垣の工事中のため立ち入りできず。
松江城
2010年4月29日
松江からタクシーで移動。
黒・白の天守閣は素敵の一言です。
なんで国宝になってないんだろうか。
月山富田城
2010年4月29日
電車で鳥取から安来へ。市立病院までバスで移動。
資料館でスタンプを押し、山中御殿から山頂へ。
思ったよりきつくはなかったです。
山頂へ向かう途中に蛇とコンニチワしました。
マムシかどうかは分かりませんが。
津和野城
2010年4月30日
萩バスセンターより津和野までバスで移動。
リフトで上まで上がり出丸、本丸を見学。
本丸の見学を終えたところで
雨がポチポチ降ってきた。さっきまでは快晴だったのに・・・
慌てて下山したらまた晴れた。山の天気はよく分からない。
津山城
2009年8月6日
朝早く行きすぎて激しく待つはめに。
周囲散策してみるもこれといって見所無し。
開門後、中をぐるっと周りました。外周を回ってみたときはたいしたことなさそうでしたが、
中はけっこう見所あり。
しかし天守台あたりはもうちょっとなんとかしたほうがよいのでは。
備中松山城
2009年8月6日
ふいご峠までタクシーで移動。
山道はきつかったですが、途中の石垣、山頂の天守は見応えがあります。
天守に冷たいお茶があり生き返りました。
鬼ノ城
2009年10月10日
前日に岡山入りして始発で総社へ。
後の予定がつまっているためタクシーを呼びビジターセンターまで移動。
早朝・快晴でとても気持ちがよかったです。
コースも嫌みにならない程度に整備されています。
要所を見学しつつぐるっと一周で1時間30分といったところ。

ただ、全体的にコンセプトが統一されていない感じ。
ある程度形がわかるようにするくらいでいいような気がします。
門の部分はちょっとやりすぎ。
岡山城
2009年10月10日
朝一に鬼ノ城にいったため、10時すぎくらいに登城。
なんかイベントがやってるらしく天守閣前にステージが・・・
岡山城定番の正面の写真が撮れない・・・
しょうがないので川の反対側に周り裏側を撮影。
福山城
2009年10月10日
外回り1周→内回り1周→天守閣見学で1.5時間
修復の後なのか、石垣は上と下で明らかに古さが違ったりしました。
天守閣はRCとはいえなかなかの迫力。全体的にはこぢんまりといった印象。
肝心要の伏見櫓は木が邪魔で全体の写真が取れない。
新幹線のホームからが一番よく見えるかも。
郡山城
2011年7月3日
吉田歴史民俗資料館に到着すると大雨になっており、
遺構見学は断念。バスで広島に戻ると雨がやんでいてがっかり。
リベンジ予定。
広島城
2011年7月2日
二の丸の復元がよくできていました。
天守も外見はなかなかグー。
岩国城
2011年7月2日
ロープウェイに乗って山頂へ。
ボランティアガイドさんの先導で大釣井、旧天守台、模擬天守を見て回り、
ガイドさんから離れて堀切経由で本丸・二の丸・出丸の石垣を見て回る。

悪くはなかったが、帰りによった亀居城の石垣のほうが印象的。
萩城
2010年4月30日
益田で一泊し始発の電車で東萩へ移動。
松陰神社をお参りしてからタクシーで萩城へ。
下を見てから詰丸跡へ登る。
海側の景観をもうちょっと良くしてくれると凄い景色になるのになぁ。
あと壁の落書きはどうにかしたほうが良いかと。修理大変でしょうけど。
徳島城
2010年1月9日
前泊し、朝から登城。
石垣が特徴的。期待してなかっただけに予想外の満足度
高松城
2010年1月8日
高知から高速バスで移動。
天守台が工事中だっったのが残念ですが、
遠くから石垣の内部構造が見えたので逆に得したかも?

天守の再建計画があるそうですが、是非木造でお願いしたいものです。
(公園だから無理かな?)
丸亀城
2010年1月9日
徳島から電車で移動。
山が石垣で鎧われている。
今治城
2009年10月31日
今治駅からタクシーで登城。
模擬天主ですが、堀からの景観は映えますね。
帰りもタクシーに乗って今治駅へ。
湯築城
2009年10月31日
松山駅から路面電車に乗り道後公園駅で下車。
公園に入ってすぐにある湯築城資料館にてスタンプを押す。
まわりをぐるっと一周し、展望台まで見てきましたが、城郭というより公園ですね。
松山城
2009年10月31日
道後公園から路面電車(松山駅行)に乗り、大街道駅で下車。ロープウェイ乗り場よりリフトにて登城。
石垣、連立式の天守群はさすがの一言
大洲城
2009年11月1日
伊予大洲駅よりタクシーで登城。
イベントをやっており、高所作業車に乗せてもらいました。
天主最上階を横から見ることができました。
城裏手の散歩道のようなところは雨が降ると超滑ります。要注意
宇和島城
2009年11月1日
城近くのホテルで前泊。6時すぎより登城。
天主の入場は9時からですが、8時半に入れてもらえました。
三の丸の石垣が工事中。また来よう。
高知城
2010年1月8日
朝から飛行機→空港連絡バスではりまや橋→徒歩で登城。
平日だったので人も少なく、快晴のもとじっくり見学できました。
福岡城
2010年5月1日
大濠公園駅から徒歩で。
ぶらぶら歩きながら鴻臚館跡展示館でスタンプ。
けっこう侮れない展示です。
その後本丸などの石垣を見ながらさらに散策。
でかいなオイ と言いたくなる大きさ。
パンフレットがなかったので行き当たりばったりに2時間以上見学
土曜日だったので明治通りの地下にある石垣も見れました。
えらく疲れた。
大野城
2010年5月1日
大野城駅からタクシーで登城 の予定が土砂崩れがあったらしく大野城市総合公園からの登城はできないとのこと。
今更引き返すこともできず財布に優しくないがそのままタクシーで太宰府経由で県民の森センターへ。
色々グダグダになってしまったがとりあえず百間石垣だけ見て離脱。
ちなみに道路の復旧は8月中旬になるとのこと。
太宰府側、宇美側の道は健在です。
島原城
2013年7月12日
天守は模擬。耐震工事中のため、一部覆いがある。
内堀の石垣は大迫力。内堀周りを一周することを推奨。
一部石垣の修理が行われている。
熊本城
2013年7月13日
さすがの大迫力。時間をかけて回る価値はある。
武将隊の黒田官兵衛がイケメンすぎるのが気になった。
人吉城
2010年3月20日
駅からタクシーで登城。
到着するなり雨が降り始めたので
足早に歴史館、三の丸〜本丸までを見て回る。
石垣はなかなかのものです。
外回りもゆっくり見学したかったのですが
雨&風が洒落にならないことになってきたので
タクシーを呼んで撤収。無念。
大分府内城
2012年5月24日
大分空港→(空港バス)→日出城→(電車)→大分駅 のルートで途上。
まったく期待してなかったのですが、想像よりはいくらかマシな感じ。
ただ、選定された理由はよく分からないレベル。
岡城
2012年5月24日
大分府内城→(高速バスやまびこ号)→竹田温泉花水木→(タクシー)→岡城のルートで登城。
スタンプから城内は登りですが、登り切ってしまえばあとは平坦なので
山城を廻るにしては楽。
石垣立派。城内の整備も行き届いています。
飫肥城
2010年3月21日
鹿児島から特急で南宮崎へ、そこから鈍行で飫肥まで移動。
石垣もなかなかでしたが街の雰囲気が良いですね。
鹿児島城
2010年3月21日
鹿児島中央で前泊し早朝から城山へ。
薩摩義士碑からスタートし、西郷隆盛終焉の地→洞窟→城山展望台→西郷隆盛銅像をまわってから黎明館へ。
展望台は黄砂が酷くて街がとりあえず見えるという程度でした。
城としては石垣と水堀が少々という感じですが、黎明館の展示が充実してますね。