トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6633
名前千葉介
コメント結婚式を挙げた翌月から記録を兼ねて開始しました。
原則「家族を連れて」「公共機関を乗り継ぐ」という条件で行っております。
達成まで何年かかるか分かりませんが、ゆっくりまったり参ります。

2012年登城数  4/100
2014年登城数  9/100 
2015年登城数 32/100
2016年登城数 51/100
2017年登城数 79/100
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
湯築城
2012年1月7日
1城目

記念すべき第1城目は湯築城跡。
道後温泉にほど近く、徒歩で散歩に行くのに適しています。
公園となっていますが、遺構はそれなりに多いです。
資料館で河野氏の歴史を学ぶことができます。
松山城
2012年1月7日
2城目

湯築城よりバスにて移動。
城郭の巨大さに圧倒されます。
日本最大の平山城といっても過言ではないと思います。
宇和島城
2012年1月8日
3城目

電車の窓に映る大洲城を尻目に松山から宇和島へと移動。
時間が無いために大洲城は別の機会に。
妻の祖父母の家の近くの宇和島城。
現存天守のある城なのにどこかアットホームな空気が流れています。
広島城
2012年1月9日
4城目

松山よりフェリーで移動。
宮島を見学した後に広島城にやって来ました。
復元天守は多いけれども、
広島城はかなり特に力が入っていると感じます。
会津若松城
2014年2月16日
5城目

前回の登城より丸々2年経ってしまいました。
久しぶりの登城です。
臨月の妻を連れて「50年に一度の大雪」の中をかき分けるように
会津若松へと行って参りました。
雪化粧された鶴ヶ城はとても美しいです。
白河小峰城
2014年2月17日
6城目

白河の駅の外は前々日の大雪のせいで一面の銀世界。
1m近く積もった雪がそのまま残っていました。
もちろん城址公園も例外ではないのですが、
震災にて崩れた石垣の修復作業は休むことなく行われておりました。
江戸城
2014年8月13日
7城目

東京人は逆に来ないこと請け合いの皇居周辺。
一般参賀の日に行きたいものです。
川越城
2014年11月16日
8城目

西武池袋線を乗り継ぎ川越へ。
小江戸と言われるだけあって街並がいいですね。
城へ徒歩で向かう間の散策がとても楽しい。
本丸御殿は見応えあり。
八王子城
2014年11月17日
9城目

唐突に「そうだ八王子城に行こう」と思い立って、即実行。
登山客とは別の方角へ歩いて行きます。
八王子霊園にほど近く、また悲劇的な歴史がある八王子城址は人気もなくとても寂しく感じます。
ある程度しっかりした格好でないと本丸まで行くのは危険かも知れません。
甲府城
2015年4月12日
10城目

妻と子供と初めての旅行ということで甲信地方のお城めぐり。
新宿駅より特急あずさにて移動。
妻が国府在住の友人と食事をしている間に、一人で甲府城と武田氏館を回りました。
JR甲府駅より歩いてすぐということで、非常にスムーズに見回りができます。
公園事務所にてスタンプをGET!
中は広々として綺麗に手入れされております。
武田氏館
2015年4月12日
11城目

甲府城を登城した後にJR甲府駅の反対側へ出て、
徒歩にて武田氏館へ。
だいたい20分ほどかかりましたがなんとか到着。
ちょうど武田24将祭りがやっているということでなかなかの混雑。
宝物殿にてスタンプをGET!
水堀以外は特に遺構もありません。
松本城
2015年4月13日
12城目

甲信地方の旅2日目。
本日は松本城のみをじっくりと見学しました。
移動は塩尻経由で特急あずさを利用。
あいにくの雨ということと、天守に赤ちゃんを連れて登るのは危ないという判断から
妻には駅前のデパートにて待機をお願いする。
駅からは歩いて松本城へ。
まずは管理事務所にてスタンプをGET!
激しい雨に揺れる桜と水面に映る松本城がとても美かった。
松代城
2015年4月14日
13城目

甲信地方の旅3日目。
松本からはローカル線を乗り継いで長野ではなく篠ノ井駅に。
本日は松代より上田、小諸と南下し、東京へと帰ることに。
宿泊した国民宿舎より歩いて松代城へ。
城内は桜がところ狭しと咲き乱れとにかく美しい。
これだけの桜の出来であるに関わらず、人がまったくおらず贅沢な気分になる。
個人的には今回のお城めぐりの中で一番感動をした。
その後、真田宝物館受付にてスタンプをGET!
上田城
2015年4月14日
14城目

松代城に続いて本日2城目。
移動ルートは しなの鉄道、篠ノ井駅から上田駅で役30分ほど。
駅からは歩いて15分。
上田の桜祭りの当日のために、かなりの賑わいがあった。
しかし城を見て回るには人が多すぎると大変(とくに幼児を連れていると)
そのうえ雨が途中より降ってくるという状況で、そうそうにスタンプを貰いに行く。
城址公園手前の上田市観光会館の2階にてスタンプをGET!
小諸城
2015年4月14日
15城目

甲信地方城めぐりの旅も最終段。
しなの鉄道にて上田駅⇒小諸駅へ。
ここは城というよりは庭園としての風合いが強いように思われる。
あと小田原城よろしく動物の鳴き声が響いてきます。
そして土塁から眺める浅間山が印象に残りました。
チケット売り場脇の管理事務所にてスタンプをGET!
その後は軽井沢まで移動し、新幹線にて帰宅。
佐倉城
2015年5月2日
16城目

昨年までは合わせて9城しか行ってなかったが、
先月の甲信地方の旅行により城めぐり熱が燃え上がる。
仕事のついでに上野駅より京成スカイライナーにて移動。
城内は…広い、そして不親切。
スタンプがある場所を求めて右往左往するはめに。
JRの佐倉駅からのほうが分かりやすいこも知れません。
駐車場の一角にある公園管理施設の外にてスタンプをGET!…インクが薄い!!!!
小田原城
2015年5月4日
17城目

登城したことは何度としてあったが、
スタンプを貰いに妻子を連れてやってきた。
移動ははやりロマンスカー!だがGWということで席がとれず急行で行くことに。
30分以上違うし、疲労度が段違いなのでロマンスカーを勧めします。
本丸入口にてスタンプをGET!したあとは城内で行われたJAZZフェスを聞きに行く。
帰りは早めに席をとっておいたロマンスカーにて帰宅。
水戸城
2015年5月23日
18城目

数日後に山城巡りを控えているというのに、思い立ったが吉日ということで水戸城へ。
上野駅からスーパーひたちにて移動。
地図上では東京からけっこう離れてるが、スーパーひたちだと近く感じる。
水戸城というよりは弘道館の見学といったほうがいいかもしれない。
弘道館のチケット売り場にてスタンプをGET!
遺構はほとんど残っておらず、弘道館の他は薬医門を見物する程度。
梅の季節に偕楽園見物と一緒のほうが楽しめそうです。
鉢形城
2015年5月30日
19城目

1日で鉢形城、箕輪城、足利市館、金山城を踏破する山城巡りです。
まずは朝一で東武東上線の終点寄居駅から鉢形城へ、
対岸から眺めると、険峻さが良くわかります。
城址公園内はかなり広い上に迷いやすいので下調べが大事。
箕輪城
2015年5月30日
20城目

八高線にて寄居駅から高崎駅へと移動。
そこよりはバス。
箕郷支所にてスタンプをGET!し、徒歩にて箕輪城へ…
途中熱中症になりかけ、ガソリンスタンドのお姉さんに助けて頂きました。
5月なのに30度超えるとか異常過ぎます。
移動中に読んでいた伊藤潤の小説の書き出しの場面が偶然にも箕輪城だったのも
なにかの巡りあわせを感じます。
あまり遺構が残っているわけでもないですが、
自治体が頑張ろうとしているのは感じるので頑張って欲しいものです。
足利氏館
2015年5月30日
21城目

箕輪城にて思ったより時間がかかってしまったために
鑁阿寺に着いたのはスタンプの押印が出来るギリギリの時間。
立派な堀はあるものの、城というよりはお寺です。
本堂売店でスタンプを押しましたが、塩対応ということはありませんでした(買い物をしたからかもしれませんが
足利学校の見学はできず、残念。
金山城
2015年5月30日
22城目

鑁阿寺より急いで桐生へ。
タクシーにて中腹まで移動し、急いでスタンプのある頂上部へといきました。
夏前とはいえ、ぐずぐずしてると真っ暗になってしまいます。
群馬のマチュピチュの異名通りに素晴らしい場所でした。
できればもう少し見学したかったが、夕闇が迫っていたために諦めて帰途につきました。
掛川城
2015年6月1日
23城目

山城巡り明けの月曜日、仕事があるにも関わらず…
いきなり「城に行こう」と思い立ち東海道新幹線に乗り込む。
(午前休にしました)
平日だということもあり掛川城はガラガラ。
仕事をさぼって登るお城は最高です(笑)
駿府城
2015年6月1日
24城目

掛川を後にし東海道線にて静岡へ。
スタンプは…月曜休み??
仕事をさぼってお城登りなんてするもんじゃないね(泣)
でも市役所の公園管理課にて対応して頂けました。
スタンプのことも考えて下調べは大事だなと実感。
名古屋城
2015年10月18日
25城目

1泊2日の行程にて名古屋、岐阜近辺のお城巡りです。
新幹線の名古屋駅を下車後に巡回バスにて名古屋城へ、
無料開放の期間だったらしく、かなり混みいってました。
その後の予定があるために天守は諦めることに。
岐阜城
2015年10月18日
26城目

名古屋城より名鉄特急にて名鉄岐阜駅へ
時間にして30分程度と移動が楽で助かります。
岐阜城へはタクシーで移動、料金は1,700円ほど。
金華山の頂上までロープウェイで移動し、
山道を伝って天守へ移動するのですが
子供を抱っこしながら天険の要害を移動することの大変さが
身に沁みます。
天守から離れた資料館にてスタンプをGET!…なのですが
資料館に入った瞬間に子供が烈火の如く泣きはじめました。
なんかあるんですかね?
犬山城
2015年10月18日
27城目

名古屋、岐阜旅行、最後に回る城です。
岐阜城より名鉄にて薬40分ほど。
木曽川沿いから眺めが美しい。
現存天守の階段は子供抱えながらだと慎重になりますね。
ボランティアの方がとても親切。
登城後は名鉄名古屋ホテル敷地内の有楽亭にてお茶を頂きました。
山中城
2015年11月3日
28城目

新宿発小田急ロマンスカー7:00⇒箱根湯本バス9:15⇒元箱根港バス10:25と乗り継ぎ10:40頃に山中城跡に到着
箱根湯本で大名行列があるせいか交通規制がかかっていました。
帰りは箱根湯本駅近くの箱根湯寮にて貸し切り風呂を家族と満喫♪
売店にあるスタンプは屋内がシャチハタ、屋外がスタンプとなってますが、屋外のものは印が潰れて見ずらいので店内のシャチハタをお勧めします。
長篠城
2015年11月16日
29城目

東海道新幹線のひかり505号で豊橋まで移動。
豊橋からは往復ともに特急伊那路を利用したために本長篠から歩いて行く羽目になりましたが、かなり歩くことになります。
できれば対岸からの城郭を眺めて見たかった。
スタンプはシャチハタタイプで印影も良し。
岡崎城
2015年11月16日
30城目

今度は豊橋から名鉄特急にて東岡崎へ。
気分は鳥居強右衛門。
天守の受付の方と登城談議をしました。
スタンプは判子タイプでインクが滲みやすいので注意。
高遠城
2015年11月21日
31城目

6:50の新宿発高速バスで10:00に伊那市に到着…の予定であったが渋滞に巻き込まれたせいで10:50に到着す。10:41発の高遠行きのバスに乗り遅れてしまったためタクシーで移動したが4000円かかってしまった。
スタンプはシャチハタタイプで高遠市歴史博物館の入り口前に置かれています。連休前にインクを補充したのか、しっかり押すことが出来ました。
残念なことに紅葉はほぼ終わっていました。
岩村城
2015年12月5日
32城目

新宿を7:00発のスーパーあずさで塩尻経由でやってきました。
到着は12:00。東京からは新幹線を使ったとしても時間がかかります。
駅前から続く古い町並は冬季のために閉店してる場所がほとんどでした。
岩村歴史資料館の受付でシャチハタタイプのスタンプを押印、インクが結構濃いです。
本丸まではさらに20分、六段の石垣が見事でした。
徳島城
2016年6月4日
33城目

二泊三日の日程にて四国の未登城6箇所を回ってきました。
親戚まわりに2日目のかなりの時間を費やしましたで、そこから逆算すると二泊三日で四国9城は制覇出来る計算になります(タイトな日程になりますが)
二泊三日であればバースデイ切符(今回は妻の誕生日でした)というものがJR四国
より発売されており、グリーン車含む全特急に10,280円という割安な金額で自由に乗り降りできます。しかも以外の連れにも適用という至れり尽くせりな仕様、他のJRも導入してくれればなぁ…

【1日目】

7:25羽田発のJAL便にて徳島空港に8:35到着⇒
8:45発のリムジンバスにて公園前(徳島城前)下車9:12

9:30より徳島城博物館の受付にてスタンプの押印ができます。
ハンコタイプで綺麗に押すのが難しいため、試し押しが必要です。

10:28発の特急に乗りますので1時間程は滞在できます。
高松城
2016年6月4日
34城目

10:28の特急にて高松に11:38到着。

今回の旅程の中では最も滞在時間が短く30分ほどしかありません。
幸いにも徒歩3分の位置に高松城はありますので、駆け足にて見学。
天守跡からの瀬戸内海の眺めが素晴らしい。

券売所設置のスタンプは印影がハッキリとしていました。
(ハンコだったかシャチハタだったかは記憶が曖昧)

12:13発の快速に乗るべく急ぎ高松駅へ戻ります。
丸亀城
2016年6月4日
35城目

12:13の快速にて丸亀駅に12:37に到着。

幼児連れのため行きは時間短縮のためにもタクシーを利用。
滞在時間はおおよそ1時間弱になるので大手より天守へ直行。
下から高低差が激しく見ますが、実際は2歳児でも天守までの道を登りきることが出来ました。

天守受付にてスタンプを押印、ハンコタイプで印影薄め。
天守最上階までは子供連れの方は自己判断で登ったほがいいです。
子供を抱えながら上がりましたが、下りはいつもヒヤヒヤします。

徒歩にて駅方面に歩き出しましたが、雨がポツポツ降り出しイヤな予感…

時間も無いので駅弁を次の特急内で食べることにします。
今治城
2016年6月4日
36城目

14:17の特急にて今治駅に15:41到着。
電車が長いとお尻が痛くなりますがグリーン車なのでまだマシなほう。

駅に到着した時刻には雨が激しくなっており、妻と子供を駅前に残して一人で向かいます。
駅から遠目なので今回も遠慮なくタクシーで移動。

堀や櫓は見事ですが、天守は見栄張りすぎじゃないですかね?RCで6層はさすがにやり過ぎなような…
スタンプはシャチハタタイプなので押印がとても楽でした。

17:44発の特急にて松山へ向かい、1日目が終了。
大洲城
2016年6月5日
37城目

松山城前のJALホテルに宿泊、上階の部屋からだと松山城の城郭がよく見えます。
2日目は宇和島で親戚まわりがあるために登城済みの湯築城、松山城、宇和島城には行きませんが、もしそちらを回るとすると道後温泉に宿泊して午前中に湯築城、松山城へ上り、午後に大洲城、宇和島城へ行くと良さそうです。

【2日目】
8:08の特急にて伊予大洲駅に8:45到着。

対岸からの眺めが最高なので土手沿いを歩いて大洲城に向かいます。

前にNHKで大洲城復興のドキュメントをやっていましたが、市民の情熱がよく分かるような素晴らしい木造天守です。

この後は親戚まわりを行い、翌日の高知への移動を楽にするため予土線で江川崎に移動。
江川崎の星羅四万十ホテルに宿泊をしました。
このホテルは隣接地に天文台があり天気さえ良ければ星空を観測出来るのでお勧めです!
高知城
2016年6月6日
38城目

【3日目】
10:50の予土線にて窪川駅へ、
11:57の特急に窪川駅で乗り換えて高知駅に13:02到着。
予土線は本数が少なく二泊三日で城巡りをするにあたって一番注意しなければならないポイントだと思います。

高知城は管理が行き届いており、子供も大喜びで天守まで一人で歩いて行きました。
スタンプはシャチハタタイプで印影も良好です。

一通り見終わった後は鰹のタタキを食し、東京への帰路につきました。
二本松城
2016年7月2日
39城目

JR東日本発行の「週末パスを利用して二本松、仙台、多賀城、山形、新発田、春日山の城々を回ってきました。 8,730円で関東甲信越19城、東北地方南側5城、山中城のエリア内を連続2日間乗り降り自由(新幹線含む特急券は別途購入)な「週末パス」は城廻りに欠かせませんね。

【1日目】
6:30大宮発の東北新幹線で郡山到着7:24
7:35東北本線に乗り換えて二本松到着7:59

スタンプ設置場所である二本松市歴史資料館、駅前観光案内所がともに9時に開くので先にお城へ登城します。お城までは約15分ですが坂道が続くのでなかなかに大変です。

箕輪門から入り本丸跡までは20分程で到着できますが、タクシーで本丸まで登って徒歩下山もありかもしれません。

その後歴史資料館まで戻りスタンプを捺印、シャチハタタイプで印影は非常に良し。

9:47発の東北本線に乗るために駅へ戻りました。
仙台城
2016年7月2日
40城目

9:47二本松発の東北本線にて福島到着10:10
10:25発の東北新幹線で仙台到着10:47

地下鉄東西線にて国際センター下車をすると大手口より登れます。
本丸までは10分程、仙台城見聞館でスタンプを捺印します。
シャチハタタイプで印影もよし。

帰りはルートを変えて大町西公園駅方面へ、広瀬川より望む青葉山が素敵です。

12:45発の東北本線を待つ間のお昼ごはんに伊達茶漬けなるものを頂く。
多賀城
2016年7月2日
41城目

12:45仙台発の東北本線にて国府多賀城到着12:58

情報通り改札手前の公衆電話脇にスタンプが置いてあります。
シャチハタタイプでしたがインクが薄かったです。

13:43の電車で仙台に戻るために急ぎ足で回ります。
ちょうどあやめ祭りを行っていたのでそちらも見学。
山形城
2016年7月2日
42城目

13:43国府多賀城発の東北本線にて仙台到着13:59
14:04発の仙山線快速で山形到着15:17

山形城は東大手門櫓内が一般開放され、中ででもスタンプを押すことが出来ます。
東大手門、山形郷土館ともにハンコタイプです。
山形城登城後は2日目のために新発田まで移動しますが、ここからがツライ。

17:05山形発の山形新幹線にて米沢到着17:40
18:32発の快速べにばなにて新発田着が20:56
新発田城
2016年7月3日
43城目

新発田駅前のホテルを8時前に出て早めに新発田城へ、
先に城外を散策し9時になり次第スタンプを頂きます。
押した後は最低限の城内見学を済ましダッシュで新発田駅へ

9:29発の新白線に乗らなければならないのに駅まで徒歩20分もかかるので焦ります。
春日山城
2016年7月3日
44城目

9:29新発田発の新白線にて新潟到着10:06
10:21の特急しらゆき4号で直江津着12:10
12:15春日山方面行きのバスにてものがたり館前に到着12:30

ものがたり館でスタンプを捺印後は春日山に登城
春日山神社までは徒歩にして30分かからない程度

その後、高田城を見学して上越妙高駅へ

うまく回れば、松代、上田、小諸のうちもう一城周ることが出来ると思います。
これにて関東甲信越地方を制覇!
小谷城
2016年7月30日
45城目

日帰りで滋賀4城&京都二条城に行ってきました。

6:00東京駅初の東海道新幹線にて名古屋駅に7:34
7:37名古屋駅にてひかりに乗り換えて米原駅に8:00
8:03米原駅より北陸本線各駅停車にて河毛駅に8:28到着

河毛駅併設のコミュニティセンターでレンタサイクルを借りました(500円)
小谷城までは2km以上ある上にタクシーもほぼ来ないので自転車をお勧めします。

スタンプのある戦国資料館ではガイドさんと小谷城の戦いについて詳しい説明をして頂きました。
スタンプはシャチハタタイプで印影も良好。

10:21の北陸本線に乗るため駅まで戻ります。
彦根城
2016年7月30日
46城目

10:21河毛駅発の北陸本線にて彦根駅着10:55

駅からは1kmほどあるので歩いて向かいました。
途中の石材店の店先に御影石製のひこにゃんが!

スタンプは佐和口横にある開国記念館の受付に移動されています。
スタンプはシャチハタタイプで印影良好。
玄宮園の庭園越しに撮る天守がとても美しい。

12:36の電車に乗るために彦根駅に戻ります。
安土城
2016年7月30日
47城目

12:36彦根駅発の東海道本線にて安土駅着が12:53

まずはスタンプを押しに駅裏手の安土城郭資料館へ、
受付にて安土、観音寺両スタンプを借りることができます。
両スタンプともシャチハタタイプで印影良好。

その後は駅前のレンタサイクルにて安土城跡まで移動、
山全体がひぐらしの鳴き声に包まれて夏を感じさせます。
そして…暑い、暑すぎる!熱中症にならないよう麓で飲み物の補充は忘れないように。

14:23の電車に乗るために急ぎ足で見学
観音寺城
2016年7月30日
48城目

今回はスタンプのみ
二条城
2016年7月30日
49城目

14:23安土駅発の東海道本線にて山科駅着が15:02
15:13発の地下鉄東西線に乗り換えて二条城前駅着が15:28

16:00までしか入場できないので注意。
スタンプは管理事務所、無料休憩所の両方にあります。
管理事務所は別注のシャチハタタイプで印影は良いのですが濃淡にムラがあり、
無料休憩所の物はハンコタイプですが印影はぼやけてるものの濃淡は均一。
(試し押しした上で好みのほうを押すといいです)

さすがに一日で滋賀京都を周るのは疲れました。
久保田城
2016年9月26日
50城目

秋田への出張のついでに行ってまいりました
千秋公園までは駅からは歩いてちょうどいい距離

御隅櫓よりは園内の御物頭御番所や移築されている表門のほうが見応えがあり

スタンプは秋田市立佐竹資料館、御隅櫓の二箇所に設置してあります
ともにシャチハタタイプで状態は良好なのでどちらでスタンプを貰ってもいいと思います
盛岡城
2016年9月26日
51城目

秋田出張の帰り道に寄りました
盛岡城址公園まではタクシーでワンメーターくらいの距離

城址公園が見えてくるとすぐ目に入る高石垣に圧倒されます
遺構らしい遺構は少ないですがこの石垣だけでお腹いっぱい

スタンプはもりおか歴史文化館、プラザおでっての二箇所にシャチハタタイプがあります
二箇所で試し押ししたところ、歴史文化館のもののほうが管理状態が良いためにこちらで押すのをお勧めします

プラザおでっての正面にある岩手銀行赤レンガ館は東京駅の設計で知られる辰野金吾氏による設計で、辰野式ルネサンス建築の傑作です。
つい最近から内部の見学が出来るようになりましたので是非足を運んでみて下さい(ほとんど無料)
萩城
2017年4月1日
51城目

3泊4日の旅程にて山陰旅行に行って参りました。途中秋芳洞や出雲大社等お城以外にも立ち寄りながら山陰5城の登城が目的です。

1日目
山口宇部空港から秋芳洞経由で萩城に登城しました。
桜の季節を狙って行ったのですが、今年は遅い開花ということでまだ蕾のままということでしょんぼりです。まずは受付にてシャチハタタイプのスタンプを押印。印影よし(ただし指月山部分に多量のインクを使うため長く押すと色ムラが出やすいです)
その後に日本でこの場所のみに咲いているというミドリヨシノ桜(この桜は早めに咲いているました)を見学することが出来ました。
宿泊は萩城に近い菊ヶ浜沿いのホテルに泊まりましたが、菊ヶ浜から望む指月山と萩城はとても素晴らしいものでした。
津和野城
2017年4月2日
53城目

2日目
萩市より防長バスを利用して津和野市へ。
萩、津和野間の移動は絶対にバスを利用したほうがいいです(益田経由のJRですと電車の乗換がうまく出来ず大幅に時間をロスします)
津和野市では太鼓稲成神社、カトリック津和野教会、乙女峠マリア聖堂を見学しましたが、肝心の津和野城址へは雨が降っていることと幼児を連れていることから断念、リフト茶屋(飲食できる場所ではありません)にてシャチハタタイプのスタンプを押印しただけで引き返しました(スタンプはシャチハタタイプで印影よし)
松江城
2017年4月2日
54城目

津和野市より松江城へ登城すべく特急スーパーおきで約3時間の移動です。
津和野から最終目的地の鳥取までの区間はJR西発行の山陰満喫パスを利用します。
この山陰満喫パスは利用前日までに2名以上で購入する必要がありますが、4000円という値段で山陰各地を特急も利用してフリー移動できるというスーパーな切符です。電車移動の方は是非ご利用ください。

松江城天守受付にシャチハタタイプのスタンプを押印、印影もよし。天守内には貴重な資料がたくさんありますので見応えがあります。
宿泊は宍道湖沿いのホテル一畑に宿泊しました。宍道湖温泉沿いで松江城を眺望できる宿はここしか無いかもしれません(サービスもいいですよ)
月山富田城
2017年4月3日
55城目

3日目
出雲大社を観光した後に月山富田城最寄りの安来駅へ
安来市の観光バスを利用して移動しますが、観光ループバスと広瀬、米子間のイエローバいスと2系統のバスが利用できるので時刻表をよく見て移動計画を立てるといいと思います。
スタンプのある安来市立歴史資料館は月山入口というバス停が最寄りになりますがここに停車するバスはほとんど無いので市立病院前等のバス停にて降りる必要があります。
シャチハタタイプのスタンプを押印した後は月山富田城跡に登城しましたが、現在工事中のため立入禁止区域が多く山中鹿之介像まで行った後に引き換えしました。
鳥取城
2017年4月4日
56城目

4日目
前日のうちに鳥取まで移動し市内にて宿泊しました。
鳥取城までは駅前からコミュニティバス(グリーン)にて移動。
スタンプは仁風閣にて押印、シャチハタタイプで印影よし。

ところでゆるキャラのかつえさん(ゆるくない)はどこにいるんだろう?鳥取城にキグルミがいると思っていたのに…
松阪城
2017年5月20日
57城目

一泊二日にて紀伊半島近隣のお城巡りです
朝一の新幹線で名古屋経由で松阪へ

松阪城までへは地図上では近くにあるので歩いて行きたくなりますが、
蒲生氏郷の作った町並みだけあって城址まで辿り着くのが一筋縄では行きません。
迷う!迷う!とにかく真っ直ぐ歩かせてくれないので行きはタクシーオススメ。
皆さんがスタンプを捺印している松阪市歴史民俗資料館はしばらく休館中ということなので本居宣長記念館でスタンプを頂きました。
伊賀上野城
2017年5月20日
58城目

松阪より近鉄を乗り継いで伊賀上野城へやってきました
伊賀上野城に来ている方の8割は忍者目当てなような?

スタンプの絵図の通りに高石垣の下側から覗く天守閣の写真を撮ろうと
相当な回り道をして城址外の堀側まで移動しましたが
松の木が邪魔で絵図のように撮れなくてガックリ
高取城
2017年5月20日
59城目

夢創館でスタンプを捺印しましたが
その後、数年ぶりに会う大阪在住の友人とノコノコカフェにて待ち合わせも
合流が遅れたために登城叶わず…
続100名城登城巡りのついででもリベンジしよう
千早城
2017年5月20日
60城目

高取城から千早城へ
地図上ではとても近く感じますが、
電車だと古市経由で移動しなければならないために少し面倒

金剛登山口から階段で登城できますが、
なかなかにツライ!そして本丸跡にはなにも無し!
和歌山城
2017年5月21日
61城目

一泊二日の紀伊半島城巡り二日目
前日に和歌山城前にあるダイワロイネットホテルに宿泊
キャッスルサイドビューのホテルは値段以上の価値がありますね

早朝より和歌山城内を散歩がてらに散策
…天守周りで発見したもの
1、スズメバチ
2、セアカコケグモ
天守の外周を見る方はくれぐれもお気をつけて
大阪城
2017年5月21日
62城目

和歌山城より大阪城へ移動

広い!広い!とにかく広い!
そして天守を見学するために並ぶ観光客…
スタンプを天守一階で貰ったあとは早々に退散しました
正直天守より外を見て回るほうが楽しいです
明石城
2017年5月21日
63城目

大阪城より明石城へ移動
山陽本線沿いにお城が多く並んでいるのは関西のいいところ
そして明石城は100名城一の駅チカ城!
姫路城
2017年5月21日
64城目

明石城より姫路城に移動
さすがの国宝姫路城!もう感嘆の言葉しか出てきません
まぁいくつか欠点もあります
ゆるキャラのしろまるくんのデザインが微妙…
赤穂城
2017年5月21日
65城目

姫路城から赤穂城へ移動
姫路城が観光客で溢れ返っているのから一転
通りに観光客はおろか地元の方もほとんど歩いていません
もっと足を運んでくれる方が増えればいいのに

元は海と繋がっていたという水堀が見応えがあります
篠山城
2017年6月3日
66城目

梅雨入りをする前に近畿地方で未登城の篠山城、竹田城を日帰りで巡って来ました。
両城とも東京圏からは地味に面倒な位置にあるため、電車とバスの時間を入念に調べてから行かないと大変なことになります。

6:16 東海道新幹線のぞみ3号 東京駅⇒新大阪駅 8:40
9:04 福知山線特急こうのとり3号 新大阪駅⇒篠山口駅 10:03
10:10 神姫バス 篠山口駅⇒二階町 10:24

大書院に設置してあるスタンプはハンコタイプで状態は悪いです。
他に押せる場所も無いのだし管理はしっかりして欲しいなぁ
篠山城自体は小ぶりながらも状態の良い石垣が残っているために散策が楽しめます。

11:36 神姫バス 二階町⇒篠山口駅 11:55に乗り
12:03発の特急に間に合わせて、次なる目的地の竹田城へ
竹田城
2017年6月3日
67城目

篠山城から竹田城への移動です。
12:03 福知山線特急こうのとり7号 篠山口駅⇒福知山駅 12:43
12:45 山陰本線特急きのさき5号 福知山駅⇒和田山駅 13:12
移動中に続100名城に指定された福知山城と黒井城を車窓から眺められます。
和田山駅から竹田城址へはタクシーで移動、金額にして3000円程で中腹の駐車場へ移動できます。
スタンプは料金所のものは団体客が使用した後のためインクがカスカスでしたので、登城後に竹田駅にて再捺印をしました。こちらは状態が良好です。

竹田城は足元に気をつけて歩かないと転びやすいので気をつけましょう。
城址からの見晴らしは非常に素晴らしく、津和野城を思い出します。
登城後は駅へと伸びる道を降りましたが、逆から登ってくるとなるとなかなか大変そう。
足腰に自信が無い場合は駅からバスで移動したほうが良さそうです。

15:05 播但線特急はまかぜ4号 竹田駅⇒姫路駅 16:03
16:59 山陽新幹線のぞみ136号 姫路駅⇒東京駅 20:03

近畿地方を制覇!
岩国城
2017年10月28日
68城目

1泊2日の日程にて登城済みの広島城を除く、瀬戸内海側の山陽地方の7城を回って参りました。
想定外の台風に見舞われて日程中のほとんどを土砂降りの中歩き回ることになって本当に困りました。

6:55 ANA631便 羽田空港⇒岩国錦帯橋空港 8:35
付いた時点で岩国城へ直接向かう手段がタクシーのみのため、
タクシーで直接ロープウェイ乗場に向かったところロープウェイの始発9:00にピッタリ間に合いました(ロープウェイは15分間隔での運行です)
ローウウェイ降車後、片道5分で天守に到着
受付にてスタンプを頂きました。

その後は錦帯橋を見回りつつ、
10:06のいわくにバスに乗り込み、次なる目的地の吉田郡山城へ向かいました。


 
郡山城
2017年10月28日
69城目

岩国城より
10:06 いわくにバス 錦帯橋バスセンター⇒新岩国駅 10:20
10:34 こだま736号 新岩国駅⇒広島駅 10:47
11:05 芸備線 広島駅⇒向原駅 12:18
向原駅よりはタクシーで6kmほどの距離でスタンプの設置してある安芸高田市歴史民俗資料館に到着いたします。
捺印後に資料館の裏手より登城、雨が強く降っておりましたが郡山城の雰囲気には霧がかつているほうが合っている気がします。
足元が悪いということもあって毛利元就公の墓所まで行って引き返してきました。

13:42のバスに乗るためバス停のある市役所前へ
福山城
2017年10月28日
70城目

郡山城より
13:42 広電バス 安芸高田市役所⇒横川駅 15:05
15:13 山陽本線 横川駅⇒広島駅 15:18
15:35 のぞみ38号 広島駅⇒福山駅 15:59
広電バスは終点バスセンターに向かうと広島駅まで出るのに時間がかかるので
途中可部線の可部駅か横川駅かで降りたほうが良いと判断しました。
しっかし郡山城への往復時間かかり過ぎ!!!!

明石城が駅から一番近い100名城なら、福山城は駅が敷地内にある100名城です。
天守に関してはノーコメント…背後にある護国神社のほうが好きかも
17:30の山陽本線の快速に乗り、宿泊地の岡山へ向かいました。
津山城
2017年10月29日
71城目

山陽地方7城巡りの2日目
6:35 津山線快速 岡山駅⇒津山駅 7:52
津山城へは徒歩10分ほど
開城は8:40なのでそれまでは周囲を散策
津山城は天守こそないものの素晴らしい石垣が残っているので、前日に登城した福山城よりは見どころが多く感じます。
スタンプは天守台近くの備中櫓にて捺印出来ます。

9:44の津山線快速に乗るために津山駅に戻りました。
岡山城
2017年10月29日
72城目

津山城より
9:44 津山線快速 津山駅⇒岡山駅 10:53
岡山城へは路面電車で向かうと良さそう。

後楽園方面から望む岡山城はなかなかの眺望ですね。

12:04の伯備線にて鬼ノ城へ
鬼ノ城
2017年10月29日
73城目

岡山城より
12:04 特急やくも11号 岡山駅⇒総社駅 12:23
総社駅からはタクシーで移動、往復で大体7,000円程。

ちょうど台風22号の風雨のピークにあたってしまい、ひどい雨の中鬼ノ城ビジターセンターで捺印後荷物を預けて西門まで散策しました。
晴天ならば西門まで見晴らせるはずの展望台も雨雲の中なので真っ白(涙
とは言え思った以上に素晴らしい場所です。
これは続100名城の備中高松城登城のついでに必ず寄りたい。

14:50の伯備線にて備中松山城へ向こうためにタクシーで戻りました。
備中松山城
2017年10月29日
74城目

14:50 伯備線 総社駅⇒備中高梁駅 15:14
駅前でタクシーを拾いふいご峠まで移動、料金にして2,000円ほど

この頃から台風が去り、雨が止んできましたが標高が高いためになかなか雲が切れてくれません。
ふいご峠から山道を登っていくと10分ほどで石垣が見えてきます。
天守に到達する頃には晴れ間さえ覗いて来るではありませんか!
雲が切れる直前に神秘的な光景を見させて貰いました。眼福眼福。

帰りのバス便は本数が少ないために徒歩で駅まで戻りました。

これにて中国四国地方制覇!!!
高岡城
2017年11月19日
75城目

紅葉狩りついでに北陸5城を1泊2日の旅程にて登城して来ました…のつもりでしたが先だっての山陽遠征に引き続き悪天候に見舞われて最悪でした。
自分が雨男なんじゃないかと思えてきます。

まずは高岡古城公園についた途端に本降り開始でろくに見学できずで幸先悪し。
七尾城
2017年11月19日
76城目

高岡城より高速バス「わくライナー」にて七尾まで移動しました。
金沢経由より移動時間も料金も安く抑えられます。
本来は七尾城歴史資料館でスタンプ捺印後に城址までタクシーで移動して麓まで降りる予定だったのですが、悪天候に見舞われたために幼児連れでの登城を断念。 駅前の寿司屋で憂さ晴らしをしました(涙
金沢城
2017年11月19日
77城目

金沢城と兼六園近辺で宿をとるのであれば「カメリアイン雪椿」をお勧めします。
両名所へ徒歩5分の好立地で朝食おイングリッシュブレイクファーストがこれまた美味い。
蔵を改装したラウンジも素晴らしく、落ち着いたペンションが好みの人は是非是非。

金沢城は夜間ライトアップの期間で夜の散歩が楽しめました。
一乗谷城
2017年11月20日
78城目

前日に引き続き悪天候のおかげ復元町並まで行けず。
嗚呼悔しい…越前大野城へ行くついでにリベンジ予定
丸岡城
2017年11月20日
79城目

悪天候に負けずに登城。雹が降ったり、雷が鳴ったりと最後の最後まで天候に恵まれない北陸遠征でした。