トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6564
名前ひろ
コメント連休があればどこかに飛んで行ってコツコツ塗りつぶしています。
毎回、新しい発見があり楽しんでいます
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
彦根城
2015年1月10日
前回スタンプ押すことができなかったので再び登城
犬山城
2015年1月11日
現存天守はやっぱりいいですね
名古屋城
2015年1月31日
本丸再建中でした
完成したらまた来ます
福岡城
2015年3月28日
赤坂駅から歩いて登城
桜の季節で花見客で混雑していた
和歌山城
2015年4月19日
出張のついでの登城
吉野ヶ里
2015年5月2日
西九州制覇ツアー 1城目
佐賀城
2015年5月2日
西九州制覇ツアー 2城目
名護屋城
2015年5月2日
西九州制覇ツアー 3城目
ヴァーチャル画像を散策しながら見ることのできるタブレットを
無料で貸出していました
在りし日の姿と照らし合わせながらの散策は
いろいろな想像を掻き立てられました
平戸城
2015年5月3日
西九州制覇ツアー(2日目) 4城目
島原城
2015年5月3日
西九州制覇ツアー 5城目
今回の旅で一番の長距離移動の末到着
車で天守のそばまで行くのは
変な気分です
このあとフェリーにて熊本へ
熊本城
2015年5月3日
西九州制覇ツアー 6城目
人吉城
2015年5月4日
西九州制覇ツアー 7城目
大野城
2015年5月4日
西九州制覇ツアー 8城目
今回の最終目的地に到着
最初自力で散策していたが迷ってしまい
センターの方に聞いたらあっさり到着
自分の方向感覚に疑問を持った瞬間でした
江戸城
2015年6月27日
北の丸公園にてスタンプ
そのまま大手門方面へ散歩しました
さすが広いですね
小田原城
2015年6月27日
7月から天守の耐震工事が始まるとのことで
その前に行っておこうと登城
工事前とのことで天守が無料になっていました。
耐震工事中はスタンプは歴史見聞館のほうに置くのではないか
とのことでした。
駿府城
2015年6月27日
大衆公園です
大御所のお城としてはちょっとさびしいかな
もうちょっと色々と残っていればよかったですね
安土城
2015年8月9日
城郭資料館、信長の館と廻り勉強してから登場しました。
信長の館で見たVR安土城で山全体が城であったことがよくわかりました。

それにしても長い階段の上、暑い・・・
当時の人たちはいつもここを登っていたと考えると感服しました
入口にある杖は絶対借りたほうがいいです
観音寺城
2015年8月9日
城郭資料館にてスタンプ
安土城と両方の登城は無理と判断しこちらはスタンプのみ
改めて挑戦します
岐阜城
2015年8月9日
2度目の登城です
資料館にてスタンプ
盆休みだからかかなりの人で混雑していました
岩村城
2015年8月10日
資料館にてスタンプ
その後登城しました。
午前中だったのと参道はほぼ木陰となっているのでいくらか楽でした。
ただ、他の方も書いていますが土岐門あたりまで続いている石畳はコケで
滑りやすいため注意して歩かなければいけません。
高遠城
2015年8月10日
歴史資料館は月曜日で休館日でしたが入り口前にスタンプは置いてありゲットできました
お城のほうは公園ですが、あまり整備されてないようで草が生え放題でした。
松本城
2015年8月10日
さすがの国宝現存天守です。
4時半ごろ到着したのですが、天守は60分待ちとなっていました。
ゆっくりいるために明日朝にしようかとも思いましたが
明日の予定が狂ってくるので待つことにしました。
60分となっていましたが約30分で入れました。
他の現存天守よりも大きく広い印象です
しかし、人による大渋滞で、ゆっくり見て回る感じではなかったです。
春日山城
2015年8月11日
ものがたり館にてスタンプと予習してから登城しました
春日山神社横の駐車場に車を止めて神社の脇から登りました。山頂の本丸まで登って
二の丸、三の丸方面から下るルートでゆっくりと一時間弱でした
終わりにお茶屋さんで謙信そば(山菜そば?)を食べました。
おいしかったです。
松代城
2015年8月11日
海津城と言ったほうが私はなじみがあるのですが
川中島決戦前夜、ここに集結した武田軍を想像しながら回りました。
このあと決戦の八幡原史跡公園まで足を延ばしました
上田城
2015年8月11日
博物館にてスタンプ
来年の大河の影響か人が多いです
小諸城
2015年8月11日
動物園や遊園地となっているので
子供連れが多いです。
武田氏館
2015年8月12日
私の好きの武将No1.の武田信玄の居城ということで
念願かなったという感じです。
基本的に神社となっていますが周りに遺構はかなり
残っていました。
宝物館にてスタンプを押しました。
甲府城
2015年8月12日
公園となっていますが石垣等きれいに整備されています。
スタンプは管理事務所で押しましたがこちらは
整備されていなくゴムが傷んでいるのか
にじんでしまいました。
八王子城
2015年8月12日
ガイダンス施設にてスタンプとビデオを見てから
登城しました。
本丸へは完全な登山です。
往復で1時間程度でしたが、途中心が折れそうになりながら
登りました。
途中で見晴らしのいいところがありますが
山頂の本丸は木々で囲まれていて何も見えません。
ちょっとがっかりしました。
川越城
2015年8月13日
遺構がほとんど残っていないのは残念です
本丸と堀切を見て次の鉢形城へ
鉢形城
2015年8月13日
歴史館にて勉強後散策しました
想像していたよりもかなり縄張りが広く
びっくりしました
箕輪城
2015年8月13日
箕郷支所にてスタンプとパンフレットをいただき
登城しました
暑さや虫(特に三の丸付近)と闘いながらの散策(笑)
金山城
2015年8月13日
突然現れる石垣群に圧倒されました。
足利氏館
2015年8月13日
お城・・・・ではないですね(汗)
鑁阿寺と足利学校と回りました。
水戸城
2015年8月14日
弘道館でスタンプを押し見学した後
廻りの散策をしました。
佐倉城
2015年8月14日
車は国立歴史民俗博物館と反対側にある自由広場
に止めたほうがいいです。
スタンプのある管理事務所が目の前ですしそこから
本丸へ向かうことができます。
山中城
2015年8月14日
日没に間に合いそうだったので
登城してきました。
立派な障子掘が見れて満足です。
岡崎城
2015年8月14日
家康館は見ごたえたっぷりです。
関ヶ原合戦のジオラマは当時の各武将の動きがよくわかって
楽しめました。
天守は岡崎の歴史資料館です
掛川城
2015年8月15日
まず二の丸御殿にてスタンプを押して見学
現存する城郭御殿は少なく、興味深いものでした
その後天守を見学
復元天守ですが木造で階段も急になっています
長篠城
2015年8月15日
設楽原歴史資料館と長篠城史跡保存館をセットで回りました
スタンプは史跡保存館にて
川に挟まれ川側は絶壁であり
武田が攻めあぐねたのもわかる気がしました
松阪城
2015年8月16日
市営の無料駐車場に車を止めて散策
伊賀上野城
2015年8月16日
暑い中散策
忍者装束の子供がたくさんいました
千早城
2015年8月16日
まつまさにてスタンプ
高取城
2015年8月16日
前回車で登ったので、今回登山にチャレンジ
壺阪駅をを10時にスタート
まず、夢創館で情報収集しました。丁寧にハイキングルートを
教えていただきました
その後、武家屋敷を見ながら参道へ入り、猿石→国見櫓→本丸と登城
本丸到着がちょうど12時となりました。
立派な石垣と広い縄張りが実感できました
今回から山城対策としてトレッキングポールを使用
かなり楽でした。
本丸で昼食後、壺阪寺方面へ下山
壺阪寺を拝観してから駅方面へテクテク
駅についた時は3時を回っていました
疲れましたが充実して気持ちよかったです
大阪城
2015年9月12日
自宅から自転車て10分程度の場所にあるのでいつでも行けると思いつついつまでも行きそうにないので行ってきました。
大手門側から登場し桜門→天守→山里曲輪→玉造口とまわりました。
天守およびその周辺はとにかく人が多いです。
そして日本語はほとんど聞こえてきません(汗)
天守内では大坂の陣のことがよくわかります
そのほかも見どころはたくさんありますので時間に余裕があれば
ゆっくり回るのがいいと思います
徳島城
2015年9月19日
四国1周第1弾
きれいに整備されていてゆっくり見て回りました
個人的に二の丸に天守があったり
よく天守台はあるが天守はないはよく聞くが
ここは天守台が作られずに天守閣があったとのことで
非常に興味深かったです
高松城
2015年9月19日
東側に無料駐車場があります
石垣の一部が改修中のため迂回路が作られていました
さすが海城で当たり前ですが
堀に海魚が泳いでいるのを見るのは不思議(笑)
高知城
2015年9月19日
一豊さんのお城
現存で御殿と天守がセットで残っているのは
ここだけなんですね
ちかくのひろめ市場でかつおのたたきをいただいて
宇和島へ移動しました
宇和島城
2015年9月20日
みなさんの書き込みを読んで
井戸の階段を登らずに遊歩道を登り、
下りで井戸を見ました
天守は武者走りの中に間取りが一つずつの
コンパクトな三階建てでした。
大洲城
2015年9月20日
みごとな天守を再建された大洲市民の方に感謝です
再建部分と現存の連結が興味深いです
1階から2階への吹き抜けの芯柱がすばらしい
湯築城
2015年9月20日
資料館のビデオでまず勉強しました
ビデオのナレーションにさらに資料館のおじさんが
追加でナレーションを入れてくれました
その後武家屋敷等散策しながら見学
松山城
2015年9月20日
リフトで登城しその後県庁裏登城道を下り
黒門口登城道を登り、リフトでおりました(笑)
見どころが多く写真を撮りながら歩いたら
往復してしまいました
天守は休みで観光客が多く階段ごとに
お年寄りと小さな子供で大渋滞が発生
連立式の立派な天守でしたが中ではゆっくり
見ることはできませんでした
今治城
2015年9月21日
藤堂高虎のお城
天守のほか3つの櫓の4つのミニスタンプラリーが
天守のチケットでできます
丸亀城
2015年9月21日
天守は現存の中でも階段がかなり急で降りるとき
かなり気を付けないとあぶないです
小さい天守ですがその他石垣等はかなり立派です
岡山城
2015年9月21日
外観のみの天守ですが立派です
地下に埋まっている宇喜多時代の石垣が見られます
赤穂城
2015年9月22日
整備した城址内を散策
本丸内の平面図で色々想像しながら行ったり来たり
周りから見たら何やってるんだろうと変だったかもしれません(笑)
明石城
2015年9月22日
最初に姫路城に行こうとしたのですが
ついた時に駐車場の警備の方に「天守は3時間待ちだよ」
と言われたのでまた次回に回して明石城に変更しました。
が、こちらでは何かのフェスティバルをやっていてすごい人だかりとなっていました。
公園からお城のほうへ上がると人はだいぶ少なくてゆっくり回りました。
櫓が公開されています。
篠山城
2015年9月22日
想像以上に深い濠と石垣にびっくり
ここも藤堂さん設計だったのね
御殿内の説明ビデオを見て知りました
石垣下の犬走りはその特徴らしいですね
一乗谷城
2015年10月17日
9:35登城開始
約一時間で千畳敷に到着しました。
登山道はけもの道のような狭さで、急坂で、湧水で濡れて滑りやすい三重苦です
トレッキングポールあったのでよかったのですが、杖類がないとつらいし危険です。
特に下りは何度も転びそうになりました。
千畳敷から宿直跡へ行くと視界が開け絶景でした。
その後、1,2,3の丸と散策しました。
堀切などしっかりした守りを持っているように思えましたが、
結局ほぼ使われなかったこの城はもったいないなと思いました。
その後登りとほぼ同じくらいの時間を使い下り、復元町並み等散策しました。
丸岡城
2015年10月17日
噂にたがわぬ急な階段でした
ロープがありますが、不安定で手すりのほうが安全だと思います
金沢城
2015年10月18日
さすが加賀100万石のお城です
立派の一言です
高岡城
2015年10月18日
遺構としては石垣がわずかに残るだけですが
これさえなくなる危機に市民の努力で残っていることを
博物館で知りました
七尾城
2015年10月18日
資料館で予習
資料館のおじさんにCGで丁寧に説明していただきました。
ここから本丸に向かうとどのくらいの時間がかかるか聞くと
おじさんで35分と言われました。
ただ、侮らないほうがいいとも・・・
さて登山開始です
道は整備されており、傾斜もきつくなく前日の一乗谷城よりも
かなり楽です。
尾根伝いに登っていきますが、横の谷はかなり深く、傾斜も
崖のように急です。
大群で攻めることが難しく
謙信がここを攻め落とすのに苦労したのもわかります。
ゆっくり写真を撮りながら50分程度で本丸に到着しました
能登半島が見渡せて景色がいいです。
散策後下山しました。
竹田城
2015年10月19日
山城の郷より天空バスにて
平日にもかかわらず観光客がいっぱいでした
一方通行で決められたところだけを回るのは
若干違和感を感じました
小谷城
2015年10月24日
スタンプラリーガイドツアーに参加しました。
ガイドさんの浅井愛にあふれた解説で楽しかったです。
一人で登城するよりもいろんなことがわかって勉強になりました。
機会あればみなさんもぜひ!
二条城
2015年10月24日
閉館間際に行ったのですが人が多いですね
さすがきらびやかなお城です
姫路城
2015年11月7日
混雑を避けるため朝一に登城
8時に到着した時にはすでに数名並んでいました。
開城と同時に先頭で写真を撮りながら天守に向かいました。
細く迷路のような道は攻めにくいだろうと思いながら進みました
天守は大きく、武器庫など軍事の要であることがよくわかりました。
その後西の丸方面に向かい百?廊下から千姫の化粧櫓まで見学しました。
帰りに管理事務所にてスタンプを押して帰宅
備中松山城
2015年12月26日
日付が変わったころ出発してまずは展望台へ
城が隠れるほどではなかったですが雲海見れてよかったです
その後潮見橋に車を止めシャトルバスを使わず徒歩にて登城
一時間弱登ったところで石垣が現れました。
天守の中には囲炉裏などああり、他の天守の様な使われ方ではなく、
生活に使われていたことがよくわかりました。
その後裏手から、大松山へ向かいました。
小松山から大池や大松山を回って一時間くらいで回れます
鬼ノ城
2015年12月26日
西ノ門から南回りで散策して約2時間でした。
古代の山城だからかもしれませんが、
城というより砦といったほうがしっくりきました
福山城
2015年12月27日
ふくやま文学館の駐車場に車を止めました。
天守入り口で1時間無料券もらえます
天守内は博物館になっており城内の印象はありませんでした。
郡山城
2015年12月27日
歴史民俗博物館を見学後、登城開始
薬研堀から元就公のお墓の後ろに登城口があります。
登っているとあちこちに破壊された石垣の後がありました。
これらがすべて残っていたらさぞ立派だったのではないかなど
考えながら散策しました。
旧本城まで回りましたが、これ当時はどこから登っていたのでしょう?(汗)
全部回って2時間ちょっとでした。
広島城
2015年12月28日
つくづく戦争さえなければ現存していた天守はまだ
いっぱいあったのになと思いました。
太鼓櫓は無料開放されています。
天守内には広島県内の山城等紹介されていて、
またいろいろ回ってみたいと思いました。
津山城
2015年12月28日
建物がほとんど残ってないからかもしれませんが
ザ・石垣といったイメージの城です。
これだけ大規模で複雑に組まれた石垣はずっと見て回っても
まったく飽きません。
首里城
2016年1月4日
あいにくの天気でしたが観光客がいっぱいでした。
沖縄独特というか中華圏の色が濃く、興味深いです
北殿でスタンプ
今帰仁城
2016年1月5日
沖縄のグスクの特徴でしょうか
丸みのある石垣が美しい
中城城
2016年1月5日
ここも石垣の曲線が美しいです
沖縄の石垣は石灰岩が多いらしく
確かに表面は風雨に浸食されているのが
わかります。
よく崩れていないなと感心
眺めがすごく良かったです
大分府内城
2016年1月10日
外周のみで中には何もないです。
スタンプ帳には文化会館にスタンプと書いてありますが
無くなっていて大手門に置いてありました。
大分市の城跡に対する雑な扱いにちょっとがっかりです
岡城
2016年1月10日
巻物の案内図がうれしいです
入り口付近では滝廉太郎の荒城の月が流れていました。
1時間半くらいかけてゆっくり見て回りましたが、
なるほど島津の攻撃をしのいだのがよくわかる堅牢さです。
かなり複雑で広いイメージを持ちました。
鹿児島城
2016年3月20日
黎明館にてスタンプ
展示してあった模型から当時を想像しました
受付で薩長土肥スタンプラリーの紹介を受け、
この後、鹿児島地域のスタンプ箇所を周回しました。
飫肥城
2016年3月21日
飫肥城周辺の施設も一緒に回って
飫肥杉のお箸をいただきました
鳥取城
2016年4月30日
仁風閣でスタンプ後、まずは山下の丸を散策
天球丸まで進み巻石垣まで見学
崩れかけた石垣の修復でそのような形になったらしいのが
興味深い。
天球丸横あたりから山上の丸を目指す。
高さも他の山城と比べてたいしたことなく
楽かなと思い登り始めたが、急な階段が山頂まで続き
大変でした。なめてました。。。
上からの眺めは気持ちいいです。
鳥取砂丘まで見ることができました。
松江城
2016年5月1日
国宝になる前に一度登城したことがあったので
2度目です。
1度目の後知った、天守内部の木の継ぎはぎで
木材不足を補った跡など興味深く見て回ることができました。
よく整備されていてきれいなお城です
月山富田城
2016年5月1日
工事中のためすべてを見ることができず
工事終了後の再チャレンジを楽しみにしています
津和野城
2016年5月2日
リフトにて登城
山上にも関わらず立派な石垣が残っており
なんとなく竹田城につながるものを感じました
萩城
2016年5月2日
毛利の行き着いた場所です
天守の在りし日の画像を見たことがありますが
立派なお城です
ここから明治維新も始まりました
岩国城
2016年5月3日
朝一でロープウェイにて登城
天守は復興ですが、その周りには
石垣のほか思ったより遺構が残っていて
楽しめました。
仙台城
2016年6月18日
まずはるーぷる仙台を使い仙台駅から
瑞鳳殿に向かい伊達家に挨拶をしてから
仙台城に向かいました
るーぷる仙台の一日乗車券を使えば
各種施設も割引になりお得です
大きな本丸あとを見た後
見聞館、資料展示館を見学しました
多賀城
2016年6月19日
多賀城駅から埋蔵文化財調査センターにてスタンプ
そのあとテクテク多賀城廃寺跡を経由して
多賀城跡へ
観光地として力を入れ始めたとのことで
南門等今後復元する予定だそうです
当時の溝石があったり
建物の礎石と復元図からいろいろと
想像を掻き立てられました
新発田城
2016年8月9日
表門でスタンプ
特別なパンフもいただきました
大部分が自衛隊の敷地になっているのは残念ですが
遺構も十分残っており楽しめました
会津若松城
2016年8月9日
長州出身なのを隠してドキドキの登城
双方の考え・主張を知りいずれにも正義があることが
よくわかりました
白河小峰城
2016年8月9日
修復は進んでいるようです
石垣の配置図が残っていて元通りに復旧を
目指しているようです
三重櫓も見事です
二本松城
2016年8月10日
箕輪門下の駐車場に車を止め
午前中の比較的涼しい時間に登城開始
搦手門から本丸に向かいました
見どころが多く楽しめました
山形城
2016年8月10日
復元されている二の丸東大手門から散策
本丸の復元も目指しているそうです
久保田城
2016年8月11日
佐竹資料館前のコインパーキングに駐車し
資料館にてスタンプ
御隅櫓に向かう
その後散策を行いながら一周しました
盛岡城
2016年8月12日
朝一に散策後歴史資料館にてスタンプ
南部氏と武田氏、佐竹氏がすべて新羅三郎からつながっていたことを
初めて知りました
根城
2016年8月12日
まさかの休館日でした
しょうがないので無料部分の散策をし、
有料部分の入り口にて警備の方にお願いをして
スタンプだけ押させていただきました。
弘前城
2016年8月12日
暑い中散策しました
巽櫓だけは調査中で近づけませんでした
天守が石垣修復のため移動されており
見学できるように高台が作られていました
移動していますが天守内を見学することができ
ここでスタンプ
松前城
2016年8月13日
新青森から北海道新幹線で向かうつもりが
まさかの停電による列車の遅れ・・・
そのため1時間に1本の木古内からのバスが1本遅くなったため
ゆっくり散策する時間が無くなりました
天守はコンクリートによる復元ですが
内装は岐阜城とそっくりでした
五稜郭
2016年8月14日
まずはタワーでスタンプを押し上から見学
縄張りがよくわかります
その後、奉行所を見に行きました。
根室半島チャシ跡群
2016年8月15日
ついに100城目です・・・が
台風直撃です
出直すわけにもいかずレンタカーでチャシ見学強行しました
まず観光案内所にてスタンプと情報収集しました
100城目ということで記念のステッカーと写真撮影をしていただきました
ここで達成される方はやはり多いらしく先月も3人おられたとのこと
その後ノツカマフとオンネモトを訪れました
強風と闘いながらの散策でしたが頑張って見に来てよかったです

駆け足気味の100城達成となりまだゆっくり見たいところもいっぱいありました
今度はゆっくりと2週目挑戦したいと思います