トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6309
名前てくてく
コメント人工透析をやっている身体障害者でず。若い時から城や歴史が好きで百名城もかなり行ったことがあります、百名城制覇
と周辺な観光と美味しい食事を楽しみに旅をしたいと思います、
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
駿府城
2015年2月21日
1城目(初):神奈川から普通電車に3時間乗り駿府城。公園のような城跡でしたが縄張りの大きさは十分感じられました。 県庁が臨時休業で景色が見られなかったのは残念でした。
小田原城
2015年2月21日
2城目(5回以上):静岡への帰り梅の時季で賑やかな地元の小田原城へ。子どものころ天守閣前に象やライオンがいて楽しかったことを思い出しました。
山中城
2015年2月28日
3城目(初):車で登城。売店はしまっていたが外でスタンプゲット。石垣や櫓のない土の城でしたが障子堀がすばらしく、富士山、駿河湾の景色も絶景でした。
佐倉城
2015年3月8日
4城目(初 歴博は2回目):小雨のなかを登城。広い城内をさっさとまわり歴博へ。馬入れを見のがしてしまいました。
江戸城
2015年3月8日
5城目(5回以上):以前近くに職場がありよく散策をしていたので、今回は楠公レストハウスでスタンプを押し、二重橋周辺を歩きました。
2016/4/2 桜満開の東御苑を妻と散策しました。東御苑は始めてです。石垣、天守台、門すべてが大きくりっぱでした。多くの花があり、写真が好きな妻は大忙しでした。桜を追って千鳥ヶ淵、靖国神社へ回りました。
鉢形城
2015年3月14日
6城目(初):車で行きました。資料館を見てから広い城内を散策。八王子城に行くつもりでしたがまだ午前中なので金山城と足利氏館に行きます。
金山城
2015年3月14日
7城目(2回目):正直よく知らなかった城でしたが、石垣、石畳、関東平野の景色よかったです。
足利氏館
2015年3月14日
8城目(2回目):足利学校とセットで訪問。立派なお寺でした。
甲府城
2015年3月21日
9城目(3回目):昨年に続いての登城。かってはさぞかし大きな城だったことが想像できました。線路の反対側の櫓はイベントで入れませんでした。
武田氏館
2015年3月21日
10城目(2回目):行きはバス 帰りは歩きました。前に来た時は目に入っていなかった土塁や堀がよかったです。復元工事が進んでいて楽しみです。
水戸城
2015年3月28日
11城目(初):弘道館梅がきれいでした。城跡は学校ばかりで遺構はありませんが、空堀に道路や鉄道が通っていて壮大でした。整備も進んでいて、学校、地域が歴史を大事にしていることが感じられました。
大阪城
2015年4月3日
12城目(3回目):家族との奈良 大阪旅行です。桜が満開で人が多く、天守閣には一人で登りました。 石垣と堀がすばらしかった。
箕輪城
2015年4月12日
13城目(初):県議選挙日の箕輪支所でスタンプ押印後登城。天気もよく大きな桜の木も満開で気持ちのいい城跡でした。堀の中を歩きくこともでき大きさを実感できました。八王子城 鉢形城 金山城のようなガイダンス施設があると理解がしやすいと思います。
八王子城
2015年4月12日
14城目(初):天気のいい日曜日で思っていたより人でにぎわっていました。本丸へはいかず御主殿まで行きました。まむしは山の中だけかと思っていたら石垣によくいるとのことでびっくりししました。
川越城
2015年4月25日
15城目(2回目):関東制覇。 妻と車で秩父の芝桜を見てから川越城本丸御殿を見学。その後川越を散策。
掛川城
2015年5月3日
16城目(3回目):神奈川県から普通電車で4時間かけて登城 百名城をはじめてから関東の城中心だったので石段から見上げる天守閣にテンション上がりました。昨年見ていなかった大手門も見ました。スタンプは手が震えてしまい最悪 紙に押したものを貼ることにします。帰りの電車で乗り換えを訪ねてきたインドネシアからの研修生と熱海まで話しました。
多賀城
2015年5月23日
17城目(2回目):5月快晴の土曜日自然の中を気持ちよくまわれました。遺跡で個人的には好きです。
仙台城
2015年5月23日
18城目(2回目):仙台駅からループルに乗って瑞鳳殿によってから登城。遺構はほとんどなく展望広場でした。復元については好き嫌いあると思いますが、有名な城でもあるので本丸御殿など復元した方がいいのでは。 スタンプは見聞館入り口においてありました。市立博物館で薬師寺の吉祥天女を駆け足で見てループルで仙台駅に戻りました。
山形城
2015年5月24日
19城目(2回目):最上義光館でスタンプを押し、ガイドさんに親切に説明をしてもらった後城内へ入りました。数十年かけての復元期待しています。
二本松城
2015年5月24日
20城目(2回目 本丸は初めて):行きはタクシーで本丸まで行き、帰りは歩きました。復元石垣の新しさは否めませんが、古い石垣もすぐ下にあり、下から眺める石垣は素晴らしく、晴天で安達太良山をはじめとする景色もよかったです。
松本城
2015年6月6日
21城目(5回目):天気がよくなったので神奈川から一人車で来ました。5回目ですが何度来ても素晴らしい天守閣です。 朝まで雨だったせいかそれほど混んでおらずじっくりと見ることができました。
高遠城
2015年6月6日
22城目(2回目):堀以外遺構はありませんが静かで緑豊かな城址を気持ちよく散策できました。高遠そばを食べてから帰りました。
松代城
2015年7月28日
23城目(2回目):家族で信州旅行。30年前来たときは何もない海津城址でしたが松代城址として整備されていました。真田宝物館は火曜日休館(承知していましたが家族旅行のため日程の調整つかず)でしたが真田邸 文武学校を訪れました。歴史を大事にした落ち着きのある町という印象を受けました。
上田城
2015年7月30日
24城目(3回目):家族で長野旅行 少し離れた真田歴史館を見学した後登城 南櫓 北櫓に入りスタンプゲット。 その後尼ヶ淵におり下から眺めました。建物や遺構とは別に歴史を持つ城はいいですね。
小諸城
2015年7月30日
25城目(2回目):家族で長野旅行。予定にありませんでしたが家族に無理をいって登城。なので大手門はパス。スタンプは徴古館に置いてあるシャチハタ式を押しましたが状態がよくなく慎重になり緊張してぶれて失敗。千曲川の眺めが素晴らしく妻にも好評でした。後でこのサイトを見たら天守台に登れたのてすね。
白河小峰城
2015年8月20日
26城目(2回目):から入れるようになった三重櫓は駅からも見えきれいでした。復元でも木造でしっかりしたものはやはりいいですね。 9時すぎに駅に着いたのですが櫓は10時からでスタンプはきれいでした。修理中の石垣も思った以上に立派で1日も早い復旧を願っています。
会津若松城
2015年8月20日
27城目(5回目)。復元コンクリートの天守閣ですが赤瓦になりさらに美しくなりました。内部は博物館ですがリニューアルされ人物中心になり見やすくなり充実していました。体調が悪く、5回目でもあるので本丸付近だけで帰りました。
岩村城
2015年9月26日
28城目(初):公共交通が不便な岩村城と長篠城に神奈川県から車で日帰り。百名城をはじめてから山城が好きになったのですが三大山城に念願の初登城。資料館に車を止め登りました。きつかったですが、石垣や道が古図のとおりで雰囲気があり角を曲がって六段石垣が見えた時は感動しました。下から歩いて正解でした。カステラを買って帰りますした。
長篠城
2015年9月26日
29城目(初):長篠城の史跡保存館と本丸、設楽原歴史資料館、牛淵橋を回りました。長篠の戦いの史跡が点在していましたが割愛してしまいました。
盛岡城
2015年11月5日
30城目(2回目) 妻と盛岡 平泉旅行。石垣と紅葉と青空のコントラストがきれいでした。烏帽子岩 石割桜もよかったです。スタンプはもりおか歴史文化館で。ここで書かれいるようにガイドマップは役にたちました。昼食に白龍でじゃじゃ麺を食べました。
岐阜城
2015年11月28日
31城目(2回目) 往復ロープウェイ利用。山頂駅からもかなりの登りでつかれました。天守閣、資料館は外観、内部とも・・・ですが
景色は最高でした。道三や信長もこの道を歩き、この景色を見たと思うと感激でした。
犬山城
2015年11月28日
32城目(3回目) 岐阜から名鉄で新鵜沼で下車し、ツインブリッジから木曽川越しの犬山城を眺めながら到着。遠くから眺める城としては100名城の中でもトップクラスです。床のきしみ、急な階段、そして景色、やはり国宝現存天守は最高でした。ただ入り口が神社でアプローチに城らしさがあまり感じられませんでした。時間がたっぷりあったので町並みをゆっくり散策しました。からくり人形の実演がおもしろかったです。
名古屋城
2015年11月29日
33城目(2回目) 石垣、櫓などの立派さは素晴らしいです。本丸御殿ははじめてでしたが、豪華絢爛で完成が楽しみです。名古屋駅近くのチャオであんかけスパゲッティーを食べ、岡崎城へ。
岡崎城
2015年11月29日
34城目(3回目) 昨年に続き登城。家康三河武士の館にはじめて入りこのサイトに紹介されている関ヶ原のジオラマわかりやすかったです。コスプレのイベントがあり、たくさんのコスプレの人たちがいました。
松阪城
2016年4月16日
34城目(2回目)建物はありませんが石垣が段階的にそびえその中を歩くのは気持ちがよかったです。スタンプは本居宣長記念館で押しましたが貴重な資料がたくさんありました。牛銀洋食でハンバーグ定食を食べ、伊賀上野城へ。
伊賀上野城
2016年4月16日
36城目(3回目)東海制覇。高石垣を上から眺め、上野高校の前を通り下から眺めました。スタンプはこのサイトにあるとおり天守閣1階で百名城のスタンプ帳を出したら係の人がシャチハタを出してくれました。でもここは城より忍者ですね。子供や外国人の忍者がたくさんいました。
春日山城
2016年5月21日
37城目(2回目)神奈川から一人車で日帰り弾丸登城 春日山神社下に車を止め、左回りに回りました。道は整備され歩きやすく、晴天で山上からの景色は最高でした。
小谷城
2016年8月4日
38城目(初) 神奈川から車で滋賀4城を1泊2日で。戦国歴史資料館でスタンプ後、番所跡まで細い道を車で登りました、そこから登りはじめましたが、思ったより道が整備され歩きやすかったですが、暑さに負け本丸までで戻りました。浅井三姉妹も見たであろう琵琶湖の景色は最高でした。
彦根城
2016年8月4日
39城目(4回目) 小谷城からの途中長浜城に行きましたはが、花火大会で駐車場に止められず断念。キャッスルロードで近江牛のローストビーフを食べた後二の丸駐車場に車を止めて登城。彦根城は入り口からの石段、石垣、櫓、国宝の天守閣、庭園からの天守閣と城の素晴らしさがつまった素晴らしい城だと思います。
観音寺城
2016年8月5日
41城目(初) 細い道をかなりの距離車で登り(幸い行きも帰りも対向車なし)、さらに整備された道を10分ほど歩き観音寺に到着。境内からの獣道のような道を暑さと虫と草の中本丸まで歩きましたが、平井丸の場所かわからず、探す元気もなく、わずかな石垣をみただけで戻りました。遺構はほとんどなく、城の実感はありませんでした、もう少し道や看板の整備を望みます。
安土城
2016年8月5日
40城目(2回目)安土城郭資料館で安土城と観音寺城のスタンプを押してから登城。こちらでの情報により右側の無料駐車場に駐車。大手道を下から見上げテンションあがりました。35度近い暑さの中汗だくで登りました。小谷城と観音寺城は山の中腹まで車で登ったので今回の滋賀遠征で一番疲れましたが、天主跡からの景色は最高でした。このあと湖東三山のひとつ百済寺に行きましたが、百済寺城があった場所でここから多くの石垣が安土城に運ばれ、わずかですが石垣もありました。また、安土城大手道の参考にしたかもしれない石段の参道もよかったです。
篠山城
2017年1月7日
42城目(初) 夜行バス、JRで8時頃篠山に到着。静かな城址、街並みを散策しました。山あいの小さな町に内堀、外堀が残ったきれいな正方形の縄張の城でした。
和歌山城
2017年1月7日
43城目(2回目) 和歌山市の中心にあり、見上げると美しい連立式の天守ですが、近くで見るとかなり傷んだ  鉄筋コンクリートの天守です。時代ごとの石垣がよかったです。庭園、動物園などもあり、見どころのあるお城らしいお城でした。
二条城
2017年1月8日
44城目(2回目) 雨のせいか3連休の中日でしたが混雑もそれほどではなくじっくりと見ることができました。二の丸御殿は規模的にも歴史的にも素晴らしかったです。二の丸御殿以外のイメージがなかったのですが、内堀を渡り、本丸、天守台を散策すると城であると再認識させらられました。大学受験の娘のため北野天満宮に祈願して帰りました。
新発田城
2017年4月8日
45城目(2回目) 関東甲信越制覇
鹿児島城
2017年9月5日
46城目(初) 妻と結婚25年の鹿児島、宮崎旅行で登城。写真にある石垣、堀、橋周辺以外ほとんど遺構はありません。これからむじゃきにしろくまを食べに行きます。
飫肥城
2017年9月7日
47城目(初) 妻と結婚25年の鹿児島、宮崎旅行で登城。
新府城
2018年4月7日
続1城目(初)。百名城はまだ47城なのでこれからも百名城中心ですが、とりあえず日帰りできる関東山梨静岡などの続百名城を登城したいと思います。新府桃源郷の桃の花見を兼ねて妻と二人で神奈川から車で登城。韮崎市民俗資料館でスタンプ後登城。直接続線本丸に通じる急な階段もありますが、その左の坂道が整備もされていて、遺構もあり良かったです。天気が心配でしたが、山と桃の花の景色が素晴らしかったです。降りる途中で市役所の職員の方からパンフレットをいただき、説明をしていただきました。
小机城
2018年4月8日
続2城目(3回目) スタンプを城郷小机地区センター2階受付正面で押し登城。入口が住宅街の中にありわかりにくく初登城の時は迷いましたが かなり案内が整備されていました。城址は小さいですが、土累や空堀はなかなかのものです。。
品川台場
2018年4月14日
3城目(初) 通算50城目。神奈川在住なのでお台場には何度か行ったことがありましたが はじめて行きました。天気が下り坂の中スタンプのあるマリンハウスからかなり歩きました。芝生の広場という感じで城好きにはいまいちかな。
石垣山城
2018年4月15日
続4城目(2回目) 午後から天気が回復したので登城。野面積みの石垣は迫力がありました。なぜスタンプはトイレの前なのでしょうか。
滝山城
2018年4月19日
続5城目(2回目) 滝山公園として遊歩道、案内も整備されていて、森の中歩きやすい城址でした。縄張り、空堀
からも当時の大きさがうかがえます。
笠間城
2018年4月20日
続6城目(初) 妻と国営ひたち海浜公園へネモフィラを見に行った際に登城。笠間歴史交流館井筒屋の駐車場がわからず道ばたに停めてスタンプ。そこからまちがえて下屋敷のあった場所に行ってしまい、バスで城めぐりにきたていた方に聞いて登城口最寄りにな駐車場へ。途中の道が狭く、おりからのツツジ祭りで人、車も多く大変でした。城址は苔むした石段など風情がありましたが、下調べをしていかないとわかりにくいところでした。パンフレットも今後作るということで今後の整備に期待します。
杉山城
2018年4月28日
続7城目(初) 車で埼玉の続百名城2城巡り。郭、土塁、堀の遺構がわかりやすく残っていて本当に教科書のようなお城でした。整備もされていて、大きさも手頃なので土の城初心者にはおすすめです。
菅谷館
2018年4月28日
続8城目(初) ゴールデンウィークのなので30人位でボランティアの方に案内してもらいよく理解できました。バイパスのすぐ横ですが、緑いっぱいのきれいな平城でした。
本佐倉城
2018年5月5日
続9城目(初) JR酒々井駅→町役場(スタンプ、祭日で酒々井中央公民館休みのため)→本佐倉城→京成大佐倉駅とまわりました。酒々井駅から案内もあり、田んぼの中の丘という感じでアクセスも良かったです。
ボランティアの方に案内してもらいよくわかり、郭が広くいい城跡でした。
岩櫃城
2018年5月12日
続10城目(初) 尾根道→本丸→沢道とまわりました。距離はあまりありませんが、最後の階段がけっこうきつかったです。
名胡桃城
2018年5月12日
続11城目(初) 山城のイメージでしたが、国道17号に面した平坦な城址で遊歩道や案内が整備され、車だとたいへん行きやすい城です。シンプルでこじんまりしたれんかく式の縄張りがわかりやすい城址です。
沼田城
2018年5月12日
続12城目(初) 遺構は櫓の石垣ぐらいで公園です。
興国寺城
2018年5月20日
続13城目(初) ナビに登録できなかったのでスマートICからすこしまよいました。散策できる範囲は狭いのですが空堀の底から見る土塁の高さは今まで登城した城の中でも指折りでした。
土浦城
2018年6月3日
続14城目(2回目) 市役所の右の広い道を15分ほど歩くと城址です。水堀、土塁、櫓門、櫓があるとやはり城らしいですね
忍城
2018年6月30日
続15城目(2回目) 吹上駅からバスで登城。久しぶりの天守的な建物はテンション上がります。スタンプは博物館の入口にあり、入館しなくても押せますが、きれいな博物館で、櫓の上にも登れるので入館がおすすめです。
高島城
2018年7月26日
続16城目(2回目) 妻と明野のひまわりを見てから登城。こじんまりした敷地ですので短時間で見学。復元天守閣はかなり傷みがありますが、諏訪湖や山々の眺めはよかったです。スタンプは天守入口から少し奥に入ったところにあります。下諏訪大社にいき、天然氷のかき氷を食べて帰路につきました。スタンプは強く押して、枠が写ってしまい、失敗。
浜松城
2018年9月8日
続18城目(2回目) 行きは歩き帰りはバスで登城。3年前は周辺を散策し、天守閣は時間切れで入れなかったので今回は本丸のみ散策。天守閣ではボランティアの方と雑談しました。天守台より一回り小さい天守閣はやはり違和感あり。
吉田城
2018年9月8日
続17城目(初) 行きは歩き、帰りは路面電車で登城。公園の一部にスタンプのある鉄櫓がひっそりとありました。博物館美術館で三河の城の展示をしていて無料でもあり楽しめました。
大多喜城
2018年9月15日
続19城目(初) 3連休でアクアラインが混むと思い神奈川を6時出て午前中に帰ってました。博物館は外観はりっぱですが、中は名前のとおり博物館です。百名城のスタンプだけ2階にありました。
唐沢山城
2018年10月13日
続20城目(2回目) 関東制覇。神社なので道も整備されており、緑の中快適な登城でした。高石垣や四つ目堀は見ごたえがあり、関東平野が一望できる景色もよかったです。佐野ラーメンを食べて帰りました、
高天神城
2018年11月10日
続21城目(初) 大東北公民館でスタンプを押し搦手口から登城。体調が悪く最初の階段がきつかったです。難攻不落であったことがしのばれるいい山城で眺望もよかったです。模擬天守台と顔パネルが残念な感じ。
諏訪原城
2018年11月10日
続22城目(初) 山城ですが駐車場からはほぼ平坦で、順路もわかりやすく道も整備されています。あまり期待していなかったですが、馬出や堀が巨大で見ごたえがありました。
要害山城
2018年12月1日
続23城目(初) 藤村記念館でスタンプ。50代男性一人だったからか入口を入ったとたんに続百名城のスタンプですかと聞かれ、てきぱきと縄張り図をいただくき、中で
行き方を教えてくれました。車で15分ほどの登山口から登城。頂上まで30分ほどでした。完全に登山で体力のない自分にはきつかったですが、天気のよい初冬の山登りは気持ちよかったです。
福山城
2019年2月14日
48城目(4回目) 駅のホームからもよく見える駅近の城跡です。伏見櫓と筋鉄御門のセットはよかったです。思ったよりこじんまりとした城跡だったで予定より一本早い電車で備中松山城へ。
備中松山城
2019年2月14日
49城目(初) 現存12天守の11城目の高知城に登城してから約30年。念願の備中松山城です。乗り合いタクシーでいきましたが、普通のタクシーに一人だけでした。ふいご峠から本丸への道は思ったよりきつくなかったです。大手門跡の岩山と石垣のコラボは感動しました。天守閣も小さいですが趣きのあるいい天守閣でした。帰りに頼久寺の庭園を見て倉敷へ向かいました。
岡山城
2019年2月15日
50城目(初) 約4年でやっと半分です。後楽園は何度か来ましたが岡山城は多分初めてです。最初に後楽園に行きましたが、遠くから見る岡山城は独特のフォルムでかっこいいです。ただ近くで見ると模型感を感じました。空襲で燃えなければといつも思います。
赤穂城
2019年2月15日
51城目(初) 枡形虎口になっている大手門をくぐりひとまわりすると大石神社に出て、えっこれだけと思ったらその奥に思ったより大きな本丸、二の丸がありました。現存するものはあまりありませんが、りっぱな天守閣台があり
御殿や庭園の跡も整備され、楽しく散策できました。
明石城
2019年2月15日
52城目(初) 下から見る横に伸びた石垣と白塀、端の櫓は他にない景色です。市民の憩いの公園です。
鶴ヶ岡城
2019年4月20日
続24城目(初) 遺構は掘ぐらいですが、桜が満開で桜と山の景色が美しい気持ちのいい公園でした。藩校である致道館や大寳館も無料で入れました。スタンプは荘内神社の社務所の外に他のスタンプと一緒に置いてあり、自由に押せました。
久保田城
2019年4月21日
53城目(初) 桜が満開で賑やかでした。地味ながら土塁、堀、虎口は見ごたえがありました。スタンプは手が動いて久しぶりの大失敗。
秋田城
2019年4月21日
続25城目(初) 歴史資料館で勉強、スタンプを押した後道路の反対側から登城。すぐに政殿後があり、有名な水洗トイレはその先の別エリアにありました。広くてのんびりした城跡でした。
龍岡城
2019年5月2日
続26城目(初) 朝5時に神奈川を車で出発。弾丸ツアーで龍岡城へ登城。2時には帰宅したので、連休中ですが渋滞はまぬがれました。展望台へは行きませんでしたが、堀の周囲を歩くと、五角形を実感できました。中は小学校そのもので、あまり見るところはありませんが、のんびりしたいい風景でした。
小牧山城
2019年9月7日
続27城目(初)子どもの余った青春18切符を使い日帰りで愛知、岐阜へ。(帰りは少し新幹線に乗ってしまいましたが) 大手門道から登りましたが、残暑の中、かなりきつかったです。初期の石垣もわずかながら残っていました。2館共通料金ですので、麓に新しくできたれきしるこまきへもぜひ行ってみてください。
大垣城
2019年9月7日
続28城目(2回目) アーケードの商店街の右側に突然白亜の4層天守が現れます。復元天守ですが、関ヶ原の舞台となった城であり、歴史の舞台となった城は想像力がふくらみ大好きです。戦災で焼けた城は少し悲しくなります。
岸和田城
2019年10月20日
続29城目(初) 家族で関西旅行の際家族が所用の間に1人で登城。蛸地蔵駅からすぐですが、入口は反対側です。入場時間の4時を5分ほど過ぎていましたが、気持ちよく入れてもらえました。堀に囲まれているので城らしい城でした。
姫路城
2019年10月21日
54城目(2回目) 妻と登城、日本一のお城。 
一乗谷城
2020年10月24日
55城目(2回目) 福井駅からバスで行きました。大学生のころサークルの友人と来てから40年ぶりです。当時は人のいない遺跡の原っぱで子供のように遊んでいた記憶があります。雨の復原町並はしっとりとしてとてもよかったです。
丸岡城
2020年10月24日
56城目(2回目) 福井駅からバスで行きました。8号線が混んでいて1時間半ほどかかりました。天守以外の遺構があまりないのは残念ですが、天守はとてもすてきです。
福井城
2020年10月24日
続30城目(初) 広い掘と立派な石垣が往時をしのばせます。土曜日でしたがこちらでの情報にもある通り県庁の警備員さんが気持ちよくスタンプをかしてくれました。雨と時間の都合で北ノ庄城址に行けなかったのが残念でした。
三春城
2021年3月27日
続31城目(初) 日帰りで弾丸登城。郡山からバス
で南町で降りるとすぐお城に続く急な坂があります。小さな町の小さな城跡で懐かしくすてきな城跡です。
白石城
2021年3月27日
続32城目(初) 白石駅から市役所を目指して一本道を歩きました。途中で白石ウーメンの昼食。木造復元天守があるところはどこも市民に愛されている町のシンボルになっていて好感が持てます。(白河、掛川、大洲など)
古宮城
2021年5月2日
続33城目(初) 資料館に車を置き、歩いて10分ほどの入口から登城。小さいですが土塁と空堀が絡み合ったなかなか面白い城跡でした。(少し前の自分にとってはただの小山でしたが)。道はそこそこの整備状況ですが、土塁や空堀ののぼりおりもあり、最低スニーカーは必要だと思います。インターから城への途中でスピード違反の切符を切られてしまいました。慣れない地方の道では安全に運転しましょう。
高田城
2021年6月12日
続34城目(2回目) 高田駅から徒歩で往復。大きな堀に往時の広大さがしのばれます。思っていたより大きな公園で時間がかかり、昼食もおにぎり1つで、かなりバテてしまいました。
鮫ケ尾城
2021年6月12日
続35城目(初) 北新井駅から往復タクシーで案内所へ。午前中かなりバテて昼食もとっていなかったので山登りを迷っていたが、案内所の方が外まで出て登城路を丁寧に説明していただいたこともあり東登城路から登り北登城路で降りました。登りの道も整備させていて、尾根道で急な坂も少なく思っていたより楽に登れました。堀も分かりやすく、頂上からの景色もよかったです。
芥川山城
2021年7月1日
続36城目(初) 娘が就職で吹田で一人暮らしを始め、訪れたついでに登城するつもりでしたが、雨のため、しろあと歴史館でスタンプのみ。しろあと歴史館は無料ですが 展示も係の人の対応もよかったです。近くの高槻城に行きましたが公園でした。
高松城
2021年7月2日
57城目(初) 堀にかこまれた天守台が印象的で復元の話もあるらしい天守があれば見栄えがすると思いました。水門や堀の中のクロダイ?が海城らしかったです。
丸亀城
2021年7月2日
58城目(2回目) 丸亀駅に近付くと山の上に要塞のように石垣が連なりテンションがあがります。登城すると三の丸の高石垣、現存天守と自分的にはベスト3にはいる好きな城です。30年前は天守が現存天守らしからぬ安っぽい印象でしたが、小さいながらも趣のあるいい天守でした。
浪岡城
2021年11月13日
続37城目(初) 青森空港から弘前行きのバスで浪岡で下車。歩いて浪岡城址案内所でスタンプ後散策。北館から道路へぬけました。小さな掘や土塁が整備されていて、このような城址も新鮮でよかったです。中世の館で浪岡城址の歴史を少し学び、タクシーを呼んで浪岡駅から弘前へ。
弘前城
2021年11月13日
59城目(2回目) 40年前初めてのひとり旅以来の登城。(まったく記憶にはありませんが) 街中の広大な公園です。天守はもちろん現存の櫓や門も多く見ごたえがありました。      
九戸城
2021年11月14日
続38城目(初) 二戸駅から途中までバスで登城。奥の方からまわりましたが 工事て本丸に入れませんでした。最後に九戸城ゲストハウスでスタンプし二戸駅まで戻りました。二戸駅では新幹線のタイミングが悪く1時間半待ち。
根城
2021年11月14日
60城目(初) 百名城東北制覇。八戸駅から往復バスで登城。八戸の街中にある広い城址で、気持ちよく散策できました。このような城址ではえてしていい散策だけになりがちですが、本丸の復元建物がいいアクセントでした。
田丸城
2022年1月8日
続39城目(初) 神奈川県から日帰りで登城。続100名城に選定されるまで知らなかった城ですが、りっぱな石垣が重なり、近くの松阪城と似た印象を受けました。小学生や高校生があいさつをしてくれるのが気持ちよかったです。
津城
2022年1月8日
続40城目(初) 合計100城目。県庁所在地の中心にある市民いこいの公園で訪れやすい城址です。藤堂高虎の本拠地の城としてはやはり物足りなく思いました。三重県の中心としてぜひ整備を。
八幡山城
2022年3月27日
続41城目(初) ロープウェイで往復。本丸にある寺に参拝し、周囲を1周しました。城のイメージが薄く、ほとんどの人が城とは意識していない印象でした。石垣だけが往時をしのばせます。
玄蕃尾城
2022年3月27日
続42城目(初) 余呉湖観光館でスタンプのみ。余呉湖が静かで美しかったです、
広島城
2022年7月2日
61城目(2回目) 小学校5.6年の時、広島に住んでおり、50年ぶりの広島訪問で感慨深いものがありました。カープファンとして初めてマツダスタジアムにも行けてよかったです。(試合は見ていませんが)。夜は呉で30年前社宅で一緒だった夫婦と会食。今回は妻の母、弟、自分達の娘と広島で合流し、楽しい旅となりました。
岩国城
2022年7月3日
62城目(数回目) 前日に引き続き妻、長女、妻の母と錦帯橋とあわせて登城。病気の妻の母はふもとで休んでいてもらうつもりが一番元気で山上の城まで一緒に登城。ボランティアの方に案内してもらいました。くもっていましたが景色は最高でした。
苗木城
2022年9月4日
続43城目(初) 中津川駅から往復バスと徒歩で登城。巨大な岩と美しい木曽川の景色
佐賀城
2022年9月24日
63城目(初) 妻と佐賀駅から往復バスで登城。鯱の門、天守台などを見てから本丸歴史館でスタンプを押し、見学。無料ながらきれいで展示も充実していました。佐賀駅からバスで福岡天神へ。有名なレミさんの屋台でエスカルゴ、豚足など。ShinShinで博多ラーメンを食べ宿泊。
大野城
2022年9月25日
64城目(初) 半日足らずしか時間がなかったので、大野城心のふるさと館でスタンプのみ。あらためてレンタカーを借りて訪れたい。
福岡城
2022年9月25日
65城目(初) 大都市の大きな城跡で、平城ですが、疲れました。福岡市民いこいの公園で、当日はカレーフェスタをやっていました。
水城
2022年9月25日
続44城目(初) 大野城のスタンプを押しにいった大野城心のふるさと館にスタンプがあったのでスタンプのみ。
久留米城
2022年9月26日
続45城目(初) 雨のためスタンプを押し、ざっと登城。
金沢城
2022年10月1日
66城目(初) jreポイントの新幹線割引の期限が迫っていたため石川県、富山県の3
城日帰り弾丸登城。両親の故郷で
小学校低学年まで帰省していた金沢に40
数年ぶりの訪問です。当時金沢城は金沢大学(父の母校)の敷地内でまったく記憶はありません。広い敷地にきれいにしっかり復元した櫓等がたち、美しい城跡でした。近江町市場でおみやげ
を買って高岡城へ。
高岡城
2022年10月1日
67城目(2回目) 金沢でかなり歩いたため高岡駅からの往復の歩きが疲れました。城跡は堀が素晴らしい大きな公園です。
富山城
2022年10月1日
続46城目(初) 時間か1時間ほとしかなく富山市郷土博物館(模擬天守)まで路面電車で往復したのみ。
鬼ノ城
2023年5月20日
68城目(初) 前日に電話し、服部駅からタクシーで往復。山全体が城という壮大な古代の城でした。
西門、高石蟹、水門を回りました。
津山城
2023年5月20日
69城目(初) 津山に宿泊し、朝一で登城。重なりあう高石垣、迷路のように折れ曲がる広い道、広い本丸、りっぱな天主台と美作18万数千石の居城にふさわしい立派なお城でした。
備中高松城
2023年5月21日
続47城目(初) 備中高松駅から徒歩。湿地に木橋を渡した公園です。城の遺構はほとんどありません。資料館が6月4日にリニューアルオープンするのでそれ以降がいいかも。
竹田城
2023年8月3日
70城目(初) 1218竹田駅着。駅の観光案内所でスタンプ。名前と県を記入すると、入城無料券と扇子をいただきました。割引券はよくあるが、無料券はめずらしく扇子もちゃんとしたものでした。竹田駅発12時55分のバスで竹田城跡へ、雲海はありませんが この標高に横に連なる石垣はすばらしかったです
福知山城
2023年8月3日
続48城目(初) こじんまりした丘にこじんまりした復元天守。
島原城
2024年1月13日
71城目(2回目) 妻が長崎球場にソフトバンクホークスの和田投手の自主トレを見るのにあわせて長崎旅行。レンタカーで
1日目妻が自主トレ見学中に1人で島原城と原城にいくつもりでしたが、めがねを忘れてしまい運転できず、泣く泣く原城をあきらめ島原電鉄で島原城のみ登城。(2.3日目は妻と長崎市内観光小浜温泉泊)
米沢城
2024年2月3日
続49城目(2回目)
松前城
2024年4月11日
70城目(初) 小高い丘にあるがまわりに高い建物がないので町のどこからでもよく見える。海上の敵に対してはなかなかの攻撃、防御力だが、軍艦の大砲の射程距離のほうが長ければ?天守は典型的な昭和の復元天守。
五稜郭
2024年4月12日
73城目(初) 最初にタワーに登り上からの景色を楽しむ。
志苔館
2024年4月12日
40城目(初) 函館空港から帰る途中にバスで志海苔まで行き登城。明らかに人工的な段差が舘があったことをものがたっている。函館空港への歩きは少し心配していたが、簡単な道のりで順調だった。