トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6296
名前えきちゃん
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
中城城
2015年3月6日
 1城目
社員旅行のついでに登城。
後から気づいたけど、カウンターに出てるスタンプ、100名城のスタンプじゃないのね。初めてで気づかず間違えました…
あ、石垣は往時を偲ばせて良かったです。アーチ形の門とか本土じゃ見れませんし!
でもしょっぱなからスタンプ間違えるとかorz
今度は自腹でスタンプ押しに来ようと思います。
首里城
2015年3月6日
 2城目
社員旅行のついでに行ってきました。
首里城公園限定のスタンプラリーもやっていたのでついでに参加。18か所を集めましたがそこで打ち切ることに。11か所以上スタンプ集めればシールがもらえますw
今帰仁城
2015年3月8日
 3城目
この日は完全行動自由でしたが、那覇空港に午後2時集合です。
バスだけで今帰仁城に行って帰ってくるために、やんばる急行バスを使いました。
6:50(県庁北口)〜9:12(今帰仁城跡入口)10:15(今帰仁城跡入口)〜12:34(県庁北口)
約1時間のスピード登城です。ハンタ道を使ってゆっくり登城したかったのですが、バスだけではしょうがないですね。バス停から降りる時、運転手さんに今帰仁城まで結構かかるよ!と声をかけられたので、坂道を駆け足で。それでも今帰仁城までは10分かかりました。
篠山城
2015年4月11日
 4城目
土日を利用して兵庫制覇を目指し、伊丹空港からまずは篠山城へ。
小雨が降る中、篠山口駅からバスで17分ほどで到着しましたが、帰りのバスは図書館経由だったため時間が22分かかりました。電車の本数が少ないので、あまりギリギリなスケジュール組んでたら大変なことになるところ。篠山城前ではちょうどさくら祭りで賑わい中。駅前の寂れ具合はまやかしかっ
南馬出を一周してみましたが、これだけはっきりした馬出をみるのは初めてで感動。城の石垣も予想していたより堅固な感じです。
電車とバスの時間の関係上、長居できなかったのが残念。城だけでなく城下町もまわりたかった。
竹田城
2015年4月11日
 5城目
土日を利用して兵庫制覇の旅2城目。篠山城から竹田城に。
あいにく電車の接続が悪く、和田山からタクシーを利用して中腹駐車場まで到達。
雨はあがっていましたが、当初の予定の竹田駅裏登山道使ってたら濡れた道で苦労したのかな?
受付のおばちゃんがインク取りかえたばかりだからと、スタンプ間に挟む紙をくれました。なんという親切っぷり。タクシーの運ちゃんの愛想のなさを挽回してくれました。
一部入れない場所あり。シートの下に水たまりの場所あり。
竹田駅周辺で姫路行きの電車が来るまで散策。B級グルメの元気丼食べ損ねた(・ω・)
この日は姫路まで移動して終了。
姫路城
2015年4月12日
 6城目
土日で兵庫制覇の旅2日目。
大変混むのは分かりきっていたので、朝7時半頃から並び始め。
今まで石垣ばっかなんだもん!スタンプラリー初天守だぜ、白いぞヒャッハーです!
登閣整理券は179番。8時開場で朝9時前には入場規制の放送がかかりました。
天守内は上りより下りの方が余裕を持って見れた感じ。桜も若干散り気味ではあったもののギリギリ間に合った。
なんかゾンビが攻めてきた場合とか、門閉めて守りたくなるなっ
とか想像する余地あって大変楽しい。
赤穂城
2015年4月12日
 7城目
姫路から播州赤穂へ、駅そば食べてから電車で移動。
ちょうど春の義士祭で、12:30からパレードとのこと。昨日元気丼食べ損ねたので、今度こそは現地の名物?あな重(特上)を食す。あーうん、一度食べれば十分かしら・・・
お城は一生懸命修復しましたって感じがありあり。しょうがないね、高校や水田になってたもんね(´_`。) あ、復元中?の大名庭園の池があったりも。
桜はここでみたのが一番きれいでした。
明石城
2015年4月12日
 8城目
土日で兵庫制覇、最後の城。播州赤穂駅から出発。明石駅に到着すると、ホームから見えます。
明石公園は人だらけ。通り過ぎて散策。櫓はフェンスで囲って保存しているものの、他の保存状況は微妙。お城の説明板とかもっと設置してもいいと思うんだ。一部の石垣に隙間にコンクリ。
八王子城
2015年4月26日
 9城目
昼前に起きたので、予定変更して八王子城に出向く。
曳橋は完全に撤去済み。100名城のスタンプにもなってるのに><
本丸まで行きましたが、めぼしい遺跡は無し。時間のない人は御主殿までいけば十分だと思います。まわりが木々で遮られて(本丸からの)眺めはあまり良くないですしね。曳橋再建されてからまた来ようかな。
江戸城
2015年5月3日
10城目
毎日通勤でそばを通っていますが、実際に登城したのは本当に久しぶり。
スタンプは楠公休憩所で押しました。
運動不足にも関わらず4時間歩きまわったので、足が棒になりました。途中の休憩ポイントは大量にあるので、自己管理がなってない自分を反省。富士見櫓とか御苑内からは近づけないのが残念。場所柄しょうがないとは言え警官との遭遇率が半端ないです。
川越城
2015年5月4日
11城目
日帰りサイタマ2城行、まずは川越から。
元川越駅から歩いて本丸御殿まで行きましたが、途中の蔵造りの町並み、時の鐘と、なかなかの雰囲気。期待ばかり高くなってしまいます。但し中ノ門堀跡は少し、いやかなり残念。本丸御殿(の一部)も現存しているのはいいのですが、全体としてみて城成分が少ない場所でした。
鉢形城
2015年5月4日
 12城目
川越城で不足した城成分を補給すべく、川越から寄居まで移動。
歩いて歩いて・・・迷いました。橋渡ってすぐ右手だったのに、車道沿いに左に移動して失敗。搦め手門跡とか見つけたのでよしとしますが、リカバーに数十分消費。川というか峡谷とでも表現できそうな峻険な場所に築かれた鉢形城は土塁の部分だけでも攻めにくさが窺えます。1ヶ月近く開城するまで持ちこたえたのも納得です。でも途中ところどころ道路が横切っていて半迷子になりかけたりも・・・歴史館は力入っているので、現地を見回りやすくする配慮がされるともっと良くなりそうです。
佐倉城
2015年5月10日
13城目
日帰り千葉制覇の旅、上野から京成線で1時間弱、720円。
100名城スタンプの場所は、看板が出ていたので迷わず行けました。全体として空堀&土塁メインな印象でしょうか・・・特に本丸のまわりの空堀は駐車場付近の整備された空堀とは別物の深さでした。ウォーキングコースを適当に彷徨いつつ、国立歴史民俗博物館へ。さすが国立、2Hじゃ到底まわりきれない。
大分府内城
2015年6月20日
14城目
大分空港から連絡バスで大分駅前に。1H程度の乗車時間の割に運賃が高いです。
駅から府内城までは距離も近く、電車の時間を気にしつつ堀の外から歩いて鑑賞。
中に入ると・・・うん。期待値を低めにしておいたので、そこまでがっかりはしませんでした。
廊下橋は初めてですし!
スタンプも見つけやすいと思います。 
滞在時間数十分にして、駅に戻り次なる目的地、岡城へ。
岡城
2015年6月20日
 15城目
大分府内城の後、大分から豊肥本線を利用して、あまり利用者のいない豊後竹田駅に到着。
観光地としてはシーズンではないのか、とにかく人がいません。時間の余裕があったため歩いて登城することにしました。それにしてもタクシー会社が多いです。その割に人がいないので、地元経済に思いを馳せつつも歩いていたら、20分ほどで到着。途中、子供の頃に読んだ、杉野はいずこで有名なあの方を祭っている神社を発見。まさかここにあるとはと驚愕。下調べ足りませんね,私。もちろんお参りしました。
標識等が多いため途中迷うことはありませんでした。高石垣の絶好の撮影ポイントあたりにブルーシートとロープを張られていたのが残念だったものの、人が極端に少なくて廃城気分にひたれました。
帰りにはB級グルメの竹田ちゃんぽんを食しましたが、地元民が集まった独特の雰囲気、お冷やがぬるい、このキャベツ変色してるような?等、散々です。
極端に少ない電車が来るまで駅で待機。やっと乗れたものの途中誰も乗ってなくてこの路線の存続を勝手に危ぶんでいるうちに寝落ち、熊本へ。
島原城
2015年6月21日
 16城目
前日熊本泊、午前中に島原城を巡り、午後に熊本城をまわるために朝6時にホテルを出てフェリーに乗るため熊本港へ。30分の高速が売りのフェリーでしたが、行きも帰りも5分以上オーバーしてるような・・・ 島原港フェリー乗り場左手に駅がありますが、バスがちょうど来ていたため島原駅前までバスで移動、値段は変わりません。
堀の外から見た高石垣はさすがの一言。4万石でこれってすごいなっ
実戦()でも使われたし、役には立ったんじゃないでしょうかね、ここの領民にはなりたくないですが。
残念な点は、せっかくの石垣が雑草で覆い尽くされて半分隠れてるような状態の場所が多かったことでしょうか。破風のないお城も、たまにはいいものです。まわりの駐車場を気にしなければ。
フェリーの都合のため2H程度の島原滞在でしたが、城内の展示物をじっくり見るんでなければ十分余裕がありました。さすがに具雑煮を食べる時間まではありませんでしたが、前日の失敗があるので、振り切ってそのままフェリーで熊本へ。
熊本城
2015年6月21日
 17城目
石垣が立派でまわりから迫ってくるよう。
宇土櫓は前評判通り素晴らしいです。現存の建物全部に言えますが、天守と違って人が少なめなのが残念な気もするものの、自分はゆっくり見られるからいいのかな・・・
復元も積極的のようで、闇り通路は復元のいいところだと素直に思えました。
そのうち天守も当時の工法で復元しないかなー
松本城
2015年7月22日
 18城目
日帰り青春18切符、松本-松代2城の旅です。現存天守2つ目。
下手に連休に行くと混みそうなので、平日に来ました。
階の説明は帰りに見えるように工夫されています。
松代城
2015年7月22日
 19城目
長野駅からバスで行き40分、帰りは30分でした。650*2 交通費の1/3を占める。
平日なだけに城跡に人影はありません。石垣の隙間にカラーボールが突っ込んでたり、小学校が近いからしょうがないねって抜こうとしたら抜けず(・ω・)
案内表示もあるので迷うこともなし、スタンプのある真田邸のみ見学して帰りました。
山形城
2015年7月25日
 20城目
土日東北城巡り、1城目。
夜行バスで東京から仙台まで来たものの、まだ朝の5時だったので先に山形に向かいました。車窓から見える景色に期待を高めて霞城へ。

郷土館でスタンプ押して、中を見学して仙台に移動です。
仙台城
2015年7月25日
 21城目
山形から仙台に戻り、るーぷるバスに乗って、青葉城へ。
仙台城跡で下車しましたが、一つ手前の博物館・国際センター前で降りて登城した方が満足感は高いと思います。途中で「降ろせ-、そこの石垣と櫓(復元だけど)に用があるんだ!」と思ったのは私だけではないと思います。
帰りは国際センターから市営バスで帰りましたが、180でこちらのほうが微妙に安い。
思ったより時間かけるところがなかったので、盛岡泊の前に多賀城も廻ることに決定して、
東北本線で国府多賀城駅に移動。
多賀城
2015年7月25日
 22城目
 仙台から盛岡に青春18切符で移動する間、時間に余裕があったので国府多賀城駅にて下車。改札右前の公衆電話横にてスタンプ、多賀城へ向かいます。案内所の先の方に多賀城へ続くルート案内に従って進む。1Hほどで戻って盛岡に向かいます。
盛岡城
2015年7月25日
 23城目
国府多賀城からやっとの思いで盛岡到着。先にホテルのチェックインを済ませそのまま盛岡城へ向かうものの、時刻はすでに午後6時半過ぎ。道に迷いつつ盛岡城に着くものの、薄暗い中で途中で見学を断念。プラザおでってに向かいます。着いた頃には7時をまわっていましたが無事スタンプを押せました。パンフレットもいただき、翌日早起きしてパンフレットとにらめっこしながら城内を散策。南部中尉の台座は予想以上に大きかったけども、像が戻る日は来るんだろうか。 前日夜にはセンソウハンターイとか騒がしい喊声が公園に響いていたので無理かも知れませんが。石垣を堪能し、青春18切符で東京に戻ります。
二本松城
2015年7月26日
 24城目
 青春18切符で盛岡から東京に帰る途中、途中に二本松城(二本松駅)が含まれていることに気づき、急遽登城。スタンプは二本松駅内の観光案内所(昼休み中で無人)で押しました。
駅からの道は大きくアップダウンするので、距離の割に大変です。
なんというか、人の気配がありません。独占状態です。本丸の下まで来た時叫んだら、本丸から人が1人降りて若干恥ずかしい思いをします。
電車の本数の少なさもあり、思いがけず3Hほどの滞在になりました。
高遠城
2015年8月8日
 25城目
 青春18切符日帰りの旅、高遠城。
唐突に思いつき、朝一で出発したものの、伊那市駅でバス1H待ち。バス片道520
桜の季節はさぞ見応えがありそうですが、今の見所は堀切と空堀ぐらいかなあ。それなりに見応えはありますが、人には勧められないです。
スタンプは歴史博物館前に放置。
本来甲府の2城もまわる予定でしたが、あまりのアクセスの悪さに甲府に着いた時にはすでに午後6時。電車とバスの時刻表きちんと下調べしておくべきでした。
犬山城
2015年8月12日
 26城目
盆休みを利用して、3泊6日の城巡り旅行です。現存天守3つ目の犬山城から。
夜行バスで早朝に名古屋に着き、新鵜沼まで移動。駅から木曽川にかかる橋を渡って写真を撮りつつ犬山城へ。9時までは時間が余ってしまいましたが、城の下にある喫茶店が開いていたので愛知における初モーニング。
帰りは犬山遊園駅まで歩きました。片道は新鵜沼経由にして、遠景を楽しむのはいいですね。
岐阜城
2015年8月12日
 27城目
犬山城から岐阜に移動してきました。ロープウェイを使いのぼりましたが、感動もへったくれもないのであっさりと終わりました。模擬城ですしね・・・
自分の足で山頂まで登れば遺構があったのでしょうか?
ロープウェイすぐそばの信長の館跡の方が印象に残りました。
山頂で信長どて丼食べて、名古屋城に移動です。
名古屋城
2015年8月12日
28城目
岐阜から、本日宿泊地の松阪の前に名古屋へ。
どうやら夜は祭りがあるらしく、ビアガーデンのようなものが設置されていました。
名古屋城は2度目ですが、今回は個人旅行なので現存の隅櫓も見れました。
せっかくの現存なのに、各隅櫓の人気のなさが寂しい限り。熊本城の宇土櫓ほど華があれば・・・あそこも人少なかったきもしますが。
昔来た時には存在してなかった本丸御殿が再建されていて、現在は第一期のようです。
第二期は2016年6月1日公開のようなので、もしまた来るようならそれ以後でしょうか。しかし天井高い、現存の川越の本丸御殿のしょぼ・・いえ質素さが際立つようです。
松阪城
2015年8月13日
 29城目
前日のうちに名古屋から松阪に移動していたので、朝から見て回りました。
高石垣の上も歩くことができ、柵等もないので気をつけないと落ちかねないでしょう。
9時まで松阪市立歴史民俗資料館の開場を待ち、スタンプを押したのちに伊賀上野に移動です。
伊賀上野城
2015年8月13日
 30城目
松阪から伊賀上野城へ。往きは上野市駅で降りました。
天守は模擬ながら木造というのが気になっていましたが、別に工法等を再現ということはないようでした。これで入場料500 スタンプがなければ入らなかったかも。
帰りは電車の本数が少ないので伊賀上野駅まで歩いてJRに乗り換え、本日の最終目的地、安土に移動です。
観音寺城
2015年8月13日
 31城目
 伊賀上野から安土に移動。駅前の城郭資料館にてスタンプを押します。
問題はここからでした。本堂まであがったところで大雨が・・・
その場で退散。ほとんど見れませんでした。
彦根城
2015年8月14日
 32城目。現存天守4つめ
現存天守は混む気がしたので、朝一番にやってきました。
さすがの彦根城。ここと姫路城はまさに別格という感じです。馬屋が保存工事?中だったのか見れなかったのが残念です。
堪能したのち、河毛に移動して小谷城へ
小谷城
2015年8月14日
 33城目
 彦根城を見学した後、河毛からコミュニティバスにて戦国歴史資料館へ。
予約便だったらしく、飛び入りでも乗れましたが後回しとのこと。結局歩いた方が早いぐらいかかって着きましたが、すぐそばまで何度も通ってるじゃないですか、一言いってくれても。帰りはバスに頼らず歩いて帰りました。待つよりよほど早いです。
 谷の奥に熊注意蜂注意の看板あり。気にせず追手ルートで登城しました。
正午過ぎだったため、日差しが強く、飲料水がなければ途中でリタイアしそうでした。
本丸と大堀切まで見て帰りましたが、山王丸の大石垣や虎口も見ておきたかったかも。
安土城
2015年8月14日
 34城目
 小谷城のある河毛駅から安土に着くまで、小谷城で消耗した体力を回復を図る。
安土城も山城っぽいものの、小谷城ほどひどくないのを心の支えに安土駅から歩いて向かいます。スタンプは前日のうちに城郭資料館で。
復元された大手道、羽柴秀吉,前田利家宅・・・過去を想うと胸にくるものがあります。
満足して宿に戻りました。
丸岡城
2015年8月15日
 35城目、現存天守5つ目。
 前日の宿泊地である瀬田から、ひたすら福井まで移動です。
丸岡駅経由で行くより、福井駅よりバスで移動した方が早いと判断し、休日フリーきっぷを購入。
駅の改札を出てすぐ左がバスセンターなので迷うことはないです。
改札の右手の先のバスターミナルに行き、そのまま本丸岡の次の停車駅、丸岡城前で下車。
まわりは完全に住宅地。最古の天守を争うだけはある古式ゆかしい造りが感じられますが、1Hとかからず見学を終えてしまいました。バス停そばの酒屋で地酒を土産に購入して次なる目的地、一乗谷へ
一乗谷城
2015年8月15日
 36城目
丸岡城から一乗谷へ。電車・バスの時刻表をあらかじめ確認しておかないととんでもないことになります。車派の人には関係ありませんが。
行きは九頭竜線がすぐ来たので、そのまま乗車して一乗谷駅へ。
駅からスタンプのある復元町並みまで、下城戸や平面復原地区があり楽しめます。
上城戸には行ってなかったので、次回行くとしたら、丸一日かけて山城部分も含めて行きたいところです。
甲府城
2015年8月16日
 37城目
 ムーンライトながらで東京に帰ってきたものの、青春18切符がもったいないのでそのまま甲府に向かいました。駅から何度も見てはいるものの、初登城です。
管理事務所でスタンプを押しましたが、ここから見る石垣はなかなかいいものだと思います。
武田氏館
2015年8月16日
 38城目
 甲府城に続いて登城。行きは歩いたが、あまりの暑さに後悔し帰りはバスで戻りました。
堀は良く残っていると思います。
 
白河小峰城
2015年8月22日
 39城目
青春18切符日帰り福島の旅。
分かってはいたことですが、地震からまだまだ立ち直っておらず、はやく石垣の修復工事が終わるといいですね。
昔ながらの工法で作った三重櫓は入館料無料ながら中々のもの。有料のコンクリ模擬天守よりいいと思えたので、入り口すぐの募金箱に寄付。
入れるのは10時からというちょっと半端な時間なので、朝早い人は注意が必要です。
修復が終わったらまた来ることを決意して会津若松へ。
会津若松城
2015年8月22日
 40城目
 日帰り福島の旅、2城目。
ちょうど会津若松駅に着いた時にバスが出発した時間だったので、駅から歩くことにしました。所要時間30分ほど。城手前の交差点に支那そば店。言葉狩り熱心な世の中で珍しいものを見た思いで入店。すでに昼のピークは終わった後で、ゆったりできました。スープは煮干し香るちぢれ麺、全然詳しくないのでそれ以上分からず、喜多方ラーメンっていうものでしょうか。美味しゅうございました。城を見た後戻ると、本日のスープ終わりましたの看板。登城前に行って正解でした。
 城の外観の赤瓦、独特で素晴らしいですね。中は博物館みたいで、人でいっぱいでした。
走長屋も外観はいいですね、中はショップですが。
新発田城
2015年8月29日
 41城目
青春18切符日帰り、は無理なので一泊新潟制覇の旅。
朝一出発した時には雨だったものの、着いた頃には晴れてちょうど良い感じに。ちょうど城下町新発田まつりの最終日でした。露天の数が半端ないです。つい駅から歩いて新発田城に向かいましたが、商店街から城までの間の案内板が欲しいところです。さほどの距離あるわけではないのですが。
新発田城自体は祭り中でも混むこともなくゆっくり見れました。
受付の方に本丸表門の蝶番について説明していただき、見学終了後に募金箱に気持ち分入れて今夜の宿、直江津に向かいます。
春日山城
2015年8月30日
 42城目
前日直江津泊。あいにくの雨模様。
朝一のバスに乗ってものがたり館下車。朝早かったのでまだ開館しておらず、そのまま春日山城登山へ。
雨が降ってはいても、数週間前に登ったばかりの小谷城と比べると随分楽な印象。
登山道の状態が良く、見晴らしがいいので気分は上向きます。
分かれ道毎に地図上の現在地まで表示してある親切っぷり。これは楽です。
本丸まで登っても天気のせいで霞がかかって城下が一切見えなかったのが唯一残念。
帰りはバスを逃したので、40分ほど歩いて直江津駅に戻りました。途中、直江津駅目前にして御館跡の看板を目にして寄り道。中心部は公園になっているものの遺構は無し、残念。
根室半島チャシ跡群
2015年9月6日
43城目
新千歳までLCCが安かったので予約したものの、函館や根室はどっちも距離があるようなので、ちょうどカニ祭り開催中の根室へ行くことに決めました。
新千歳からJRで7時間かけて根室駅。駅前のインフォメーションセンターでスタンプを押し、翌日の納沙布岬行きのバスに乗車。納沙布岬の観光物産館でもスタンプあり。唯一公共交通機関でいけそうなオンネモトチャシへは納沙布から徒歩で30分ほどかかりました。道は簡単ですが、海鳥の死骸が放置されてたりも。チャシ自体はこんもりしているだけですが、港を見渡せる位置にあり昔はどんな風に使われていたか、ひとしきり思索にふけり戻りました。
帰りのバスを途中で下車し、根室港のカニ祭り。根室では、野外で昆布干す人しか見ていない気がしていましたが、ここに来て初の人混み。昼過ぎの到着でしたが、すでに一番の目当てのカニカレーパンは売り切れ、家に持ち帰って食べるつもりが・・・
焼きガニ、カニかき揚げ丼(ふにゃふにゃ)を食べて1時過ぎた頃には売り切れが目立つように。雰囲気に釣られて購入した花咲ガニを自宅に送り、ひとしきりまわった後に中標津空港から新千歳経由で帰宅
水戸城
2015年9月9日
44城目
台風の接近により天候が思わしくないので、青春18切符の最後を水戸行きで消費することに。 弘道館でスタンプを押して見学。その後大手橋を渡り、校内の薬医門まで。
城の遺構は残らずとも、空堀の底に道路や鉄道が通り、その規模はさすがと思えます。
とはいえ微妙なのは変わらないので、ゾンビ発生時の封鎖方法とか考えつつ帰宅。
久保田城
2015年9月19日
 45城目
JR東日本の3連休乗車券を利用して、北東北&道南制覇の旅に。まずはこまちに乗って秋田に来ました。正直、遺構はあまり惹かれず・・・せっかく再建した御隅櫓もよけいなものが付いてますし。軽く廻って弘前行きの電車に乗ります。
弘前城
2015年9月19日
 46城目
現存天守5個目。秋田からはちょうど弘前行きの電車が出ていたので、寝過ごす危険性が低くて安心です。なにせ、乗車時間長いですから!
駅からは循環バスが非常に便利。普段の登城では徒歩30分圏なら歩く私ですが、バスの本数が10分おきなので、待たずに乗れます。駅には明日から曳屋ウィークの垂れ幕・・・残念ながら明日までいないので諦めます。現存の櫓やら門やらがけっこう残っているので、じっくり見て回りました。天守もまだ中途半端な位置にあり、中に入れるわけでも無いですが、入場料を払って近くで見て写真を撮りまくる、ものの・・・市立観光館で休憩してバスに乗ったあたりでカメラを落としてしまい、写真全部紛失。10年先にはまた訪れる予定とはいえ、石垣の若干膨らんだ部分の写真とかもう取れないと消沈しつつ函館へ移動。
五稜郭
2015年9月20日
 47城目
前日のうちに函館まで移動して宿泊。
朝一から登城・・・の前に、函館朝市にて朝食。活きイカ踊り丼を食べましたが、暴れるいかげそ部分にタラコを蹴飛ばされ、イカと目が合うし、そもそも弾力ありすぎて全く噛み切れず、見るだけが一番と今さらながら思いました。
朝8時の五稜郭タワーの開場に合わせて市電で移動。五稜郭電停から案内表示等見当たらず。地図持ってない人は迷うかもしれません。
事前印刷したクーポンでポストカード入手、スタンプを押して、上から存分に楽しんだあと
歩き回る。奉行所は寄らずに戻りました。ラッキーピエロにてハンバーガー、柳屋でいかようかんを購入し、次なる目的地松前に移動です。
松前城
2015年9月20日
 48城目
函館から木古内まで特急白鳥にて移動。特急の時間に合わせてバスの時刻表が組まれているようなので、普通電車で行くのはやめました、木古内駅前はなにもないですし。特急券は500。駅前は新幹線開通に向けていろいろ工事の真っ最中です。松前までのバス本数も増えるといいなと思いつつ、バスに揺られます。到着した松前では、マグロ祭りの最中でした。
石垣に若干青みがかっていて、使っている石材の違いでしょうが、気になるところです。
期間限定価格のマグロ丼を食べて、木古内から特急スーパー白鳥で青森へ。北海道新幹線開業で廃止されると思うと感慨深いところです。
根城
2015年9月21日
 49城目
前日に本八戸で宿泊したので、本八戸駅すぐそばの三八城公園(八戸城跡)を見てから八戸駅へ。観光案内所でビラをもらいバスで根城に行きました。良く整備されていて楽しめる城跡です。その後八食センターの回転寿司で生さばとか食べて帰りました。
平戸城
2015年9月26日
 50城目
佐賀ふるさと割クーポンを使って、1泊2日で九州に。とうとう折り返し地点まで来ました。
長崎空港から佐世保まで乗り合いタクシー、そこから松浦鉄道でたびら平戸口駅まで。
つい数週間前に日本最東端の駅を通り過ぎたばかりなのに、今度は日本最西端の駅まで・・・遠くにきたものです。バス停の場所が分かりにくく、行きはタクシーを利用しました。運賃は1500弱、帰りは30分ほどかけて歩きました。タクシーの降り口からだと搦め手門側ですが、おそらく大手門にあたる神社の入り口の方が石垣が見応えありです。現存門・櫓は搦め手門側にしかありませんが、悪い意味で改装されてるのが残念。天守からの眺めは良いものでした。
この日は唐津まで移動しただけで終了です。
名護屋城
2015年9月27日
 51城目
前日唐津泊で、朝一からバスで名護屋城に。名護屋城博物館のHPに分かりやすいバス時刻表があるのでそちらを参照しました。名護屋城博物館の展示も見ましたが、少し向こう側に変に配慮している部分が鼻につきました。元寇の前に朝鮮で起きた叛乱があったから、日本が助かったんだと言われている、とか(うろおぼえ) 
名護屋城自体は広く、人も少ないのでゆっくり楽しめました。
佐賀城
2015年9月27日
 52城目
飛行機の時間を勘案し、断腸の思いで吉野ヶ里はパスして佐賀城に来ました。
後で分かりましたが、佐賀空港行きのバスが佐賀城前のバス停に止まったのでそれに乗ればもう少し時間の余裕があったかも。ここの本丸御殿は熊本や名古屋の本丸御殿ほど神経質ではないので気楽に見れました。スタッフの方も多く、熱意に溢れているのが窺えます。
堀を一周して佐賀駅でお土産を購入して佐賀空港経由で帰宅。
備中松山城
2015年10月3日
 53城目
山城の多い岡山に1泊2日、無事天気に恵まれてまわってきました。
岡山空港から備中高梁駅、駅から観光案内所に行き、乗り合いタクシー(前日までに要予約)で8合目まで。駅前の通りから城が見えますが、体力と時間がなければ徒歩はお勧めできません。観光案内所も駅出口左の通り前にあるのですが、看板があるわけではないので最初見つけるのに手間取りました。乗り合いタクシーでないとタクシー代か登る時間がかなりかかるので予約する事をお勧めします。
帰りも乗り合いタクシーを利用して、次なる目的地鬼ノ城へ。
鬼ノ城
2015年10月3日
 54城目
備中松山城を堪能した後、備中高梁駅から総社まで来ました。
観光案内所でパンフ貰い、タクシーで鬼ノ城ビジターセンターへ。ビジターセンターでも100円で貰える別のパンフがありましたが、観光案内所で貰えた無料のパンフで十分な気も。行きのタクシー代は2630円かかりました。帰りは服部駅まで電車の時間に合わせるためにかなり早めに歩いて1時間。普通に歩いたら1時間半はかかるでしょうか。服部駅自体は無人で人影もなく最寄り駅とはいえタクシーを拾える可能性はないので行きに利用する場合は注意です。ビジターセンターには無料のロッカーがあったので、リュックサックを入れて地図代わりのパンフを片手にまわりました。ぐるっと1周しましたが、史跡目当てなら森林浴コースを通るのはお勧めしません。周りが見通せない木に囲まれた起伏のある道が続くだけです。
土曜はは津山まで移動して終了。
津山城
2015年10月4日
 55城目
津山のホテルに泊まり、朝から見回るつもりだったものの開場は8時40分から。仕方ないので周りを1周して時間潰し。津山駅のコンビニは前日まで新装開店セールしていたもののこの日はなし。
人もあまりいないので、石垣をゆっくり見回り、備中櫓でスタンプを押して岡山に移動です。
岡山城
2015年10月4日
 56城目
市電に乗って岡山城へ。遠目で見る分にはいいものの、近くに寄って見ると岡山城の天守は違和感を感じます。松山城や熊本城と違って妙に灰色っぽくてコレジャナイ感があるんですよね。金箔瓦とのコントラストはいいんですが。入場料も事前の調べと違いイベント中だったので800円と、内容からすれば割高に感じます。天守最上階からの眺望代として割に合うかといわれると・・・
福山城
2015年10月4日
 57城目
岡山制覇のついでに、福山まで寄り道。
駅から近いというか貫通しているのでとっても交通便利。鉄筋御門と伏見櫓でテンション上がりますが、それ以外の櫓跡とかは案内がないのでよく分かりませんでした。テニスコートの横の礎石とか、説明文をそばに建ててくれなきゃ分からないです。
高知城
2015年10月17日
58城目
現存天守○め、初四国〜
LCCが安いのでわざわざ高松空港から高知まで移動。特急運賃と移動時間考えると高知空港使うべきだったのか悩みどころです。行きは路面電車を使用したものの、帰りは歩いてはりまや橋に、さすががっかり名所で有名なだけあって期待通り?です。
追手門から見る天守はいわずもがな、本丸の建造物が丸々現存とか、実際に見るとなんとも言えず、ここまで来た甲斐が報われる気がします。天守から出たすぐ後に中国人の観光客の集団が来たので、タイミングにも恵まれました。
この日は高松まで戻って、高松城艮櫓のライトアップを撮影してホテルにチェックイン
高松城
2015年10月18日
 59城目
 前日に高松に宿泊して、朝一で高松城に。
今の季節でも朝6時から開いているのが大変便利で、入場料も今日は無料でした。
修復工事中の箇所もありましたが、朝の散歩には快適ですいてて良い感じ。
途中警備員の方に2人も会いましたが、どちらも親切に声をかけられました(人のいない早朝だからかも)日曜のみ櫓を見学できるらしいのですが、朝の9時からなので見学できず。空港に行く前にもう一度寄るつもりだったものの、栗林公園を見学するために泣く泣く諦めました。
警備員のいる理由ってやっぱり堀にいるクロダイ釣ろうという不届き者でもいるのかな、などととりとめないことを考えつつ次なる目的地丸亀城に移動しました。
丸亀城
2015年10月18日
 60城目
現存天守○め
かきとちゅー
徳島城
2015年10月18日
 61城目
高松から、週末自由席早トクきっぷを使って徳島まで移動。とってもお得ですが、前日までの購入なのが要注意でしょうか。地図上は城と駅は隣接しているものの、城側に駅出口無し、出口に城までの案内無し、と残念すぎます。
周辺の案内図に歩道橋があるようだったのでそちらから徳島城へ。遺構が石垣以外ないのは残念ですが、石垣がちょっと独特なところが面白い。スタンプは博物館で押しましたが、入場料500円。スタンプだけでいいです、とはいえない小心者です。天守が本丸に無い変わり種の城ですが、本丸は広くて見晴らしも良くここに作ればさぞ映えたのになぜしなかったのか気になるところ。帰りに駅前のラーメン屋でチャーシュー麺を食べましたが、まあ普通の味。入る店を間違えたか、頼むメニューが間違ったのか。