トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6241
名前POUM
コメント温泉めぐりと併せて、ゆっくりと達成するつもりです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2015年9月16日
整備されているノツカマフとヲンネモトに行きました。いずれも国道35号脇の駐車場から歩いて5分以内。感想は城郭とは言えず数世帯の生活拠点を空堀で囲っただけの簡素なもの、100名城に選んだ理由がよく解らない。「道東にない、アイヌ関連を選出したかった」なのか。また遺構一番大きい、チャルコロフイナチャシは清掃工場の西側に案内板が見えるが道路と駐車場がなく行くことができない。草が刈れた降雪前に行くしかできないと思う。根室市さん整備をお願いします。
五稜郭
2012年11月10日
紅葉の時期でしたので、五稜郭タワーからの眺望がきれいでした。
松前城
2012年11月11日
五稜郭の後にレンタカーで回りましたが遠い。11月ともなると寒くて観光客もいなくなります。
弘前城
2014年5月9日
桜の時期を外れて残念。現存する建物が多い。
根城
2014年5月9日
復元された主殿があるが、土塁も堀も深くなく、防御の拠点ではない、広大な館。
盛岡城
2014年5月8日
石垣はりっぱ。土蔵が残っている。
多賀城
2014年5月7日
奈良時代の国府跡。少しは復元してもらいたいな。スタンプは調査センターが月曜休みのため、多賀城駅の観光案内所で押してもらった。
仙台城
2014年5月7日
3回目の訪城。青葉山は東北大学のキャンパスとなっている。
久保田城
2014年5月9日
隅櫓でスタンプを押したが、上下の表示が入れ替わっていて悲惨な結果になった。
山形城
2014年5月10日
復元された東大手門がすばらしい。
二本松城
2014年5月10日
山麓の多門櫓のほかに車で登って行った山頂の本丸に別れている。
会津若松城
2014年5月7日
赤瓦の屋根に変更されていた。
白河小峰城
2017年4月19日
駐車場、天守の入場料無料。桜が満開でした。
水戸城
2013年3月3日
高校の入口に橋詰門が残っています。
足利氏館
2014年4月11日
四方形の水堀が残っているだけ。中はばん阿寺の境内となっている。
箕輪城
2014年4月10日
巨大な空堀が見どころ。スタンプは本丸にボランティアの人がいて押してくれた。
金山城
2014年4月11日
とにかく石垣が多い。よく整備されている。
鉢形城
2013年3月16日
広大な面積に遺構があります。建物は二の丸の四脚門が復元されています。
川越城
2013年3月6日
本丸御殿が残っていますが、土塁や堀などの遺構は少ない。小江戸の町並みが楽しめます。
佐倉城
2013年3月2日
土塁と空堀しか残っていません。近くにある本佐倉城の方が遺構が残っています。
江戸城
2015年5月9日
丸の内の民間駐車場を利用して、二重橋、坂下門をまわって皇居東御苑へ。御苑内は無料でした。江戸城跡の碑をさがしましたが、苑内にはなく、和田倉の堀沿いにありました。
八王子城
2013年6月30日
山城と麓の主殿跡で構成。復元が進んでいる。
小田原城
2012年7月1日
この城からスタートしました。アルバムに張るため写真を6枚ずつ撮っていきます。
武田氏館
2012年7月22日
甲府城の後に回りました。土塁と堀、崩れた石垣が残っています。真ん中に武田神社があります。
甲府城
2012年7月22日
再建されたのは稲荷櫓だけですが、石垣はよく残っていました。
松代城
2013年4月7日
本丸は小さい。橋詰門などが再建された。
上田城
2014年6月27日
西櫓付近の石垣がすばらしい。
小諸城
2014年6月26日
現存する大手門と三の丸門りっぱ
松本城
2014年7月30日
やはりこの城が一番。天守群が最高。
高遠城
2016年6月15日
桜の時期以外は駐車場が無料。資料館でスタンプしたあとは、グランドゲートに移動したほうが、本丸に近い。観るべき遺構は少ない。
新発田城
2014年4月9日
桜の時期に登城。少し離れたところに長屋がある。
春日山城
2013年4月27日
巨大な山城。またも雨で歩くのが大変だった。
高岡城
2013年4月26日
石垣と堀しか残っていない。なぜ選ばれたかよく解らない。
七尾城
2013年4月26日
山全体に遺構が残っている。調度丸からの石垣はりっぱ。すべて見るには時間がかかる。
金沢城
2013年4月25日
さすが金沢市、菱櫓や河北門などを復元。
丸岡城
2013年4月25日
現存する日本最古の天守閣。でも本丸付近にしか遺構はない。
一乗谷城
2013年4月25日
一乗谷の八重桜がきれいな時期に行きました。
岩村城
2014年7月20日
駐車場まで行くと再建された太鼓櫓を裏から見ることになる。
岐阜城
2016年4月8日
駐車場は岐阜公園駐車所を利用。1時間は無料だが、ロープウエイを利用して資料館や登城などしていると、1時間を超えてしまった。河川敷に無料駐車場があるらしい。ロープウエイはJAFのカードがあると割引。
山中城
2012年7月1日
小田原城の帰路に寄りました。雨でしたが障子堀の芝生がきれいでした。
駿府城
2012年7月8日
またしても雨、笠をさしての見学です。
掛川城
2012年7月15日
大手門はすこし離れたところにあります。
犬山城
2016年4月7日
城と町のミュージアムに駐車して、城との共通券を購入すると50円安く、駐車場も使えます。第二駐車場は遠すぎる。
名古屋城
2014年9月17日
本丸御殿を再建中。できた一部を見ることができた。
岡崎城
2013年11月3日
城碑を探したが見つからない。再建された東隅櫓を見るのをわすれた。
長篠城
2013年11月3日
本丸付近に空堀と土塁が残る。合戦地の柵は離れたところにあった。4
伊賀上野城
2014年9月16日
石垣が高い。すごい技術だと思う。もうひとつ筒井時代の天守台がある。
松阪城
2014年9月17日
石垣しか残っていない。城番屋敷が残っている。
小谷城
2013年7月14日
石垣は崩れている。連郭式の曲輪がわかりやすい。
彦根城
2013年7月14日
国宝のためか外国人が多い。彦根城と書かれた碑をさがしたが見つからなかった。玄宮園からの天守閣はすばらしい。
安土城
2013年7月10日
直線の急で長い石段が面白い。よく探すと石段に仏石も利用されている。
観音寺城
2013年7月13日
100名城のなかでは整備されていない。観音正寺の横からの登山道を使用。
二条城
2016年4月8日
桜の時期で心配していたが、平日だったので城前の駐車場を利用することができた。東大手門は改築工事中でまったく見ることはできない。
大阪城
2013年9月15日
天守閣の中にエレベーターがあった。これは観光タワーだ。
千早城
2017年11月28日
坂道の一番上にある駐車場「まつさき」に車を置き、千早城まで登り20分、遺構は神社の広場のみ。帰りは石段を下り、車道を戻った。全部で1時間もかからない。スタンプはまつさきで押した。
竹田城
2016年4月9日
山城の里駐車場を利用。シャトルバスを使わず歩いたが行きは30分、帰路は20分位。桜が満開で石垣との風景とマッチしてきれいです。3月には雲海に浮かぶ城が2日ほど現れたとのこと。
篠山城
2016年4月9日
土曜日の桜祭りと重なり人出が多かったが、大書院への入場者はほとんどいなかった。駐車場は無料でまだ余裕があった。
明石城
2017年11月29日
明石駅のホームからは二つ並んだ櫓が良く見える。公園管理所でスタンプを押して、登城。40分ほどで天守台、二の丸をまわり駅までもどった。説明書きやパンフレット、城跡の碑など他の城にくらべて見劣りする。この城で100名城達成が残念。
姫路城
2017年11月8日
姫路駅より大手門まで徒歩で20分。三の丸に券売所があり、スタンプは隣の管理事務所にあります。西の丸百?廊下は見ごたえがあるので直接本丸に行かないで経由した方が良いです。大天守、二の丸、をまわって出口まで1時間30分。
赤穂城
2017年11月8日
体育館前駐車場を利用したが、歴史資料館にも駐車場がありスタンプのある本丸櫓門下には近い。駐車料金は無料。資料館が休館でパンフがなかった。
高取城
2017年11月28日
夢創館でスタンプを押して、壷坂寺を経由で最上部の駐車場まで行った。車は道の脇に10台ほど置くことができる。壷坂口門から本丸、三の丸、猿石までまわって1時間30分。
和歌山城
2013年9月14日
岸和田のだんじり祭りに合わせて登城。
鳥取城
2017年11月11日
山の下と山上の2つの城があります。仁風閣前が路上駐車できますが、台数が少ないです。スタンプは仁風閣にあり、観覧料は150円です。山上の三の丸、二の丸、本丸まで行くには登山靴がベスト。登り30分、下り20分かかります。
松江城
2017年11月10日
大手前駐車場を利用しました(2時間で500円)。天守閣に登るには560円が必要です。スタンプは券売所にあります。武家屋敷の隣の八雲そばで鴨南蛮を食べたが美味しかった。
月山富田城
2017年11月10日
安来市歴史資料館は改修中で休館。同じ敷地内にある道の駅広瀬富田城にスタンプがあり、いつでも使用できます。車は道の駅横の小道を入って、500m進んだ所にあります。山中御殿はすぐだが、本丸は七曲りの急な登山道を20分登ったところにあるので、ペットボトルで水分補給が必要です。帰路は花の壇、奥書院、太鼓壇、千畳平を通り道の駅まで下山できるが、工事中とまた駐車場まで登らなければならないので、花の壇で引き返すのがよいでしょう。
津和野城
2016年11月16日
朝9時、始発のリフトで登頂。紅葉がきれいだった。
津山城
2017年11月9日
駐車場がわからず入口まで行ってしまった。入園券300円を購入しないと城には入れない。三の丸、二の丸、備中櫓、天守閣跡をまわって約1時間。
備中松山城
2017年11月9日
塩見橋公園に駐車してシャトルバス(往復400円)を利用して登山口のふいご峠に行きました。冬ならば車でふいご峠まで行けます。峠から山道を20分登って本丸へ、意外と大変です。天守入口の券売所にスタンプがあります。入場料は300円。
鬼ノ城
2017年11月9日
砂川公園からさらに山道を3キロのところにビジターセンターがあり、無料の駐車場があります。車のすれ違いができないところもあり、退避場所を確認しながら運転しました。スタンプはビジターセンターにありますが開館が9時からです。西門、高石垣、第二水門まで往復して、1時間30分。
岡山城
2014年10月31日
石垣の工事中。岡山城祉の碑を探したがない。烏城公園の表示はあった。
福山城
2016年11月15日
美術館の駐車場を利用したが、登城すれば1時間無料になることを知らなかった。
郡山城
2016年11月17日
資料館から本丸まで一周して約1時間。石垣は取り壊されて現存しているところはない。資料館にも駐車できるが、そのうえの公園にも駐車できる。
広島城
2016年11月15日
中央駐車場付近のコインパーキングを利用。海外の方が多かった。
岩国城
2016年11月16日
冬はロープウエイの上りが16時、天守閣の閉館が16時30分と早い。また、ロープウエイ、天守閣、錦帯橋のセット券は15時30分で販売中止。駐車場は錦帯橋の河原が無料だった。
萩城
2016年11月16日
指月山の詰丸まで登りました。登り20分下り15分ほど。詰丸には土塀と石垣が残っているが、土塀は落書きと漆喰が剥げ落ちてみすぼらしい。詰丸についての案内がとぼしいが整備すれば観光資源になるのでは。
徳島城
2014年10月31日
離れたところに鷺之門を復元している。
高松城
2014年10月28日
高松城碑を探したが、玉藻公園の碑しかなかった。
丸亀城
2014年10月28日
天守閣は小さい。
今治城
2014年10月28日
再建された山里櫓と天守を掘を隔てみる場所からが一番良い。
湯築城
2014年10月29日
武家屋敷や庭園が再現されている。
松山城
2014年10月29日
リフトで登城。見どころ満載。時間があればゆっくりといろいろ見て回りたい。
大洲城
2014年10月29日
麓の有料駐車場を利用。本丸の天守以外に離れた住宅地に南隅櫓が残っている。
宇和島城
2014年10月29日
駐車場に車を止めると薬医門は山の反対側になり、戻るのが大変。
高知城
2014年10月30日
天守閣と本丸御殿が接続している。めずらしい。
福岡城
2014年4月22日
復元された多門櫓が美しい。
大野城
2014年4月22日
大和朝廷時代の朝鮮式山城。百間石垣と大宰府門口跡が復元されている。近くに岩屋城もある。
名護屋城
2014年4月23日
建物は残っていないが、壮大な広さの遺構。周りに各大名の陣屋跡が残っている。
吉野ヶ里
2014年4月22日
弥生時代の環濠集落。100名城のなかでは異質。
佐賀城
2014年4月22日
本丸御殿が復元されている。
平戸城
2014年4月23日
対岸のホテルに宿泊。天守や狸櫓がよく見えた。
島原城
2014年4月25日
堀の対岸からの3重隅櫓と5重の天守がすばらしい。
熊本城
2015年12月9日
二の丸駐車所を使用。観るべき物が多く、しっかりと見学するには2時間は必要。冬は16時30分には閉館してしまうので注意が必要。スタンプは頬当御門で押しました。熊本城と記載のある石碑は行幸橋にあります。
人吉城
2015年12月8日
紅葉の時期にあたり本丸はきれいでした。歴史館と本丸の間の道路に駐車できます。スタンプは歴史館にあります。歴史館から本丸まで歩いて15分ほど。
大分府内城
2015年12月9日
スタンプは場内の文化会館にあるとのことでしたが、文化会館は取り壊され駐車場になっていました。スタンプは再建された大手門に置いてあります。20分もあれば見て回れます。
岡城
2015年12月9日
紅葉があまりにもきれいで思わぬ紅葉狩となってしまいました。11月で終わったと思われたもみじがこの寒さでまた赤くなったとのこと。スタンプは観覧料駐車場にあります。本丸や西の丸へ行くと1時間は必要です。
飫肥城
2015年12月10日
駐車場は無料。1100円全施設入館マップを購入すると歴史資料館他6施設の入場ができ100円程度の飲み物、お菓子など5種類を食べ歩きできます。時間があれば利用するとお得です。スタンプは資料館にあります。
鹿児島城
2015年12月9日
県立資料館黎明館の駐車場を使用すると駐車料金は無料でした。スタンプはそこの受付にあります。城郭の遺構は少なく本丸正面に堀と石垣が残るぐらいです。案内パンフレットは手作りで、きれいではない。
今帰仁城
2015年2月13日
名護城の次に行きました。名護城は遺構はほとんどありません。沖縄の城のなかでは一番おもしろいです。主郭からの志慶真門郭のながめはすばらしいです。スタンプは券売所の裏側にあります。
中城城
2015年2月12日
那覇市内のホテルからレンタカーで高速道路を利用しないで30分ほどで行くことができました。券売所にスタンプがあります。連郭式の縄張りでまだ復元工事中でした。観覧する時間は30分ほどでした。駐車場は無料ですが、入場に400円かかります。
首里城
2015年2月11日
休日なので、那覇市波の上のホテルから20分ほどで行くことができました。地下駐車場から順路通りに回って、石畳道と玉陵は写真を撮るだけの行程で1時間でした。8時30分の開門セレモリーも観ることができました。スタンプは券売所の反対側の建物にあります。
志苔館
2019年6月22日
函館空港の裏側レンタカーで5分で到着です。空堀と土塁のみ
上ノ国勝山館
2019年6月22日
函館からレンタカーを利用して、木古内経由で1時間50分。ガイダンス施設でスタンプ。山頂に鳥居がある夷王さんに上り、戻って搦手から城内へ。
浪岡城
2018年9月23日
城跡案内所に駐車、ここから整備された郭をめぐって40分。スタンプは離れた場所の青森市中世の館。
九戸城
2018年9月22日
二戸市埋蔵文化財センターでスタンプ。九戸城エントランス広場に駐車して、搦手から本丸、大手門をまわって40分でした。
白石城
2018年10月13日
3回目の登城。今回は北側の介護施設の駐車場を利用した。スタンプだけと考えていたが、天守閣に入場しないと押印できなかった。
脇本城
2018年9月23日
弘前城から車で移動。国道101の生鼻崎トンネル前の信号を右折すると看板と駐車場があるが、さらに300Мすれ違い困難な道を進むと案内所があり、車が4台ほど置くことができる。草刈りがされ整備された郭と土塁があり、各郭から海を臨むことができる。スタンプは無人の案内所にある。近くに生えているのは矢竹か?
秋田城
2018年9月23日
脇本城から移動して歴史資料館でスタンプしたが、観覧券が200円かかった。さらに移動して公園管理棟前に駐車した。管理棟にもスタンプがあります。東側に外郭東門、西側に政庁跡があります。30分で一回り。
鶴ヶ岡城
2018年9月24日
鶴岡アートフォーラムに駐車(無料)して大宝館前から入りました。遺構は堀しかなく本なるには荘内神社があります。神社社務所にてスタンプ。鶴ケ岡城のパンフレットがないのは残念。
笠間城
2019年8月28日
過去に登城済のため、かさま交流館でスタンプのみ。笠間稲荷神社がすぐそばにある。
土浦城
2019年8月28日
過去に登城済のためスタンプのみ東櫓で押印
唐沢山城
2019年3月2日
車で頂上のレストハウスまで行けます。本丸は神社となっていますが石垣は当時のものだとされています。南城にも石垣が残っています。
名胡桃城
2018年5月26日
国道17号線に分断された城郭。般若廓が駐車場になっていて、そこに観光案内所とスタンプがある。スタンプ帳をみせるとボールペンとクリアファイルがもらえた。水の手からは月夜野方面がよく見える。近くに小川城もあり寄り道をした。
沼田城
2018年5月26日
遺構は本丸西側の石垣しかない。観光案内所の駐車場がいっぱいだったので、さらに進んだ剣道場前に駐車。
岩櫃城
2018年5月26日
平沢登山口の大駐車場を利用。観光案内所でスタンプすると城の名前入りボールペンをもらえた。沢コースで岩櫃山頂まで45分で登る。6合目先は登山靴が必要、頂上直下は15Mほどの鎖場で足の置き場だ少ないので注意。帰路は本丸から二の丸、殿屋敷を通って下山。
忍城
2019年3月2日
再来、スタンプは資料館の入り口にあります。新調されて良好です。
杉山城
2019年3月2日
再来、玉の岡中学校に駐車場があります。よく整備されているコンパクトな城郭です。スタンプは町役場で閉庁日でも支障なく押印できます。
菅谷館
2019年3月2日
2回目の訪問、初期は館で、現状は戦国時代の城郭
本佐倉城
2019年8月28日
過去に登城のため、大佐倉駅にてスタンプ。小さな駅の入り口にスタンプがありました。
滝山城
2019年3月2日
広大な城郭、整備もしっかりしている。スタンプは中之丸の建物にあります。
品川台場
2018年9月1日
お台場海浜公園駅から徒歩10分、台場公園は雑草だらけで残念。スタンプはビーチバレーコート前のマリーンハウスにある。
小机城
2018年9月1日
過去に登城しているのでスタンプのみ
石垣山城
2018年6月8日
トイレにスタンプあり。本丸に展望台があり、小田原城を望む。
新府城
2018年6月9日
県道17号の稲荷神社入り口に3台分の駐車場、さらに300M進んだところは数十台の駐車場がある。そこから稲荷神社入り口に戻り階段を10分登ると本丸に到着する。注意するのは県道に歩道はなく見通しの悪いカーブのため、いきなり車がみえて互いにびっくりすることがある。韮崎市の改善を望む。スタンプは車で県道を南に5分行った韮崎市民族資料館
要害山城
2018年6月9日
甲府駅北口のふじむら記念館でスタンプ。駐車場は駅前駐車場が30分無料。積翠寺まで移動して積翠寺温泉の橋手前に駐車場がある。頂上主郭まで登り30分。虫が寄ってきてうるさい。
龍岡城
2018年6月9日
北海道の五稜郭と比較するとあまりにも小ぶり。堀も狭く防御的な意味はなく、遊びで作ったとしか考えられない。駐車場はスタンプのあるであいの館にある。200M先の丸山家に移築された薬医門があるが、表示もなく解り辛い。
高島城
2018年6月9日
駐車場は復興天守閣西側に無料で10数台分ある。スタンプは天守閣内にあり、300円の入場料が必要。
村上城
2018年9月24日
村上市郷土資料館でスタンプして、職員に城までのアクセスを教えてもらいました。登山口に駐車して頂上まで30分の登り。
高田城
2018年9月24日
高田公園内に無料駐車場があります。堀以外に移行はなく、極楽橋と三重櫓が復元されていました。スタンプは櫓の券売所にあります。
鮫ケ尾城
2018年9月24日
駐車場からスタンプのある斐太総合案内所までは徒歩で7分かかります。そこから頂上の本丸までは登り30分。堀切は確認できるが草刈りがされていないで、不明瞭。登山中はやぶ蚊の攻撃が激しく、立ち止まることができない。パンフもなく今後の妙高市に期待。
富山城
2019年9月21日
城址公園地下駐車場を利用して、千歳御門より入城。郷土資料館210円を見てスタンプ。所要時間30分
増山城
2019年9月21日
増山陣屋に駐車(無料)してダムを渡り登山口へ。20分で二の丸鐘楼堂についた。山全体に曲輪がめぐらされ規模が大きい。隣接する亀山城はパス。所要時間50分。スタンプは車で5分ほどの埋蔵文化財センター。カードを貰った。
鳥越城
2019年9月21日
鳥越一向一揆歴史館でスタンプ。入館料310円。車で移動して5分で鳥越城の駐車場。ここから本丸までは10分もかからない。所要時間30分。よく整備されている。
福井城
2019年9月21日
土曜日のため、県庁が閉庁していたので、守衛室で対応してもらった。最初間違えて、隣の県警の窓口に行ってしまった。所要時間30分
越前大野城
2019年9月21日
城下町西広場駐車場(無料)を利用して15分で山頂の天守閣へ。入館料200円、スタンプは天守閣1階にある。所要時間1時間。
佐柿国吉城
2019年9月22日
若狭国吉城歴史資料館の5分ほど下の駐車場を利用。資料館(入館料100円)でスタンプ。山麓の居館跡から登り20分で本丸へ。所要時間50分。蚋が顔の周りを飛んでうるさい。
玄蕃尾城
2019年9月22日
国道140号を敦賀に向かって北上、柳ケ瀬トンネルを抜けたら、すぐに右折して林道へ。林道は舗装されているが、対向車には注意。林道終点に駐車できるが7〜8台程度。スタンプは林道終点にある。ここから主郭まで20分。土塁や曲輪がよく整備されているが、急造の出撃拠点。所要時間50分
郡上八幡城
2020年6月7日
山頂駐車場まで車で行く、天守閣に登って30分。
苗木城
2018年4月8日
遠山資料館の会館が9時30分のため先に城跡見学。駐車所は資料館より200M登った枡形虎口前に10数台ある。
美濃金山城
2020年6月7日
観光交流館でスタンプしたのち、中腹の駐車場へ移動。見学時間30分
大垣城
2020年6月7日
登城済なのでスタンプのみ
興国寺城
2018年4月6日
続100名城を開始、スタートは地元から。県道22の根小屋交差点から東に100メートル左折した所に駐車場がある。スタンプは城内の神社横に箱の中のある。インクが強くべたっとついてしまうので注意。駐車場もスタンプ利用もいつでも使用可能。
諏訪原城
2018年4月8日
スタンプは駐車場横のロッカー内にある。駐車台数は10台程度。
高天神城
2019年5月19日
過去に登城済なので、掛川駅構内のビジターセンターで押印のみしました。
浜松城
2018年4月6日
駐車場は無料だった。天守閣1階でスタンプを押して登城。桜の時期で公園内はにぎやかだった。
小牧山城
2020年6月7日
登城済なのでスタンプのみ
古宮城
2018年4月8日
道路上に古宮城の表示なく、カーナビを使用しても解り辛い。作手資料館でスタンプを押し場所を教えてもらう。作手はつくでと読むそうです。資料館の会館時間はしばらくの間15時までです。駐車場は白鳥神社前にあるが、表示はない。城跡は未整備、西端に3重の空堀がある。
吉田城
2018年4月8日
スタンプは鉄櫓一階にあるが、月、火曜日は旧館で会館時間も15時までと短い。駐車場は公園内美術館を利用すると無料。
津城
2018年11月23日
津市役所駐車場を利用。スタンプは城郭内にある高山神社(こうざんじんじゃ)で押印できる。三重隅櫓が再建されている。
田丸城
2018年11月23日
駐車場は休日ならば玉城中学校の入口前を利用できる。スタンプは役場隣の村山記念館にあり、裏には奥書院が復元されている。富士見門も現存している。本丸には意味不明の鉄パイプと布でつくった天守閣がそびえている?
赤木城
2018年11月23日
新宮城から赤木城。スタンプのある鉱山資料館からは車で10分。城郭は駐車場から20分もあれば一巡りできる。
鎌刃城
2019年9月22日
42番ガードからの滝谷林道は入口を見て乗り入れることをあきらめて、町屋橋駐車場に駐車して、44番ガードから40分かけて曲輪へ。ヒルは、地元の人が今日は湿度がないのでいないと言ったとおり、遭遇しなかった。北の曲輪を主郭と間違えたが、主郭はまだ先だった。その後43番ガードまで30分かけて下山。スタンプは、宿場中間の西番場公民館の近くに続100名城ののぼり旗があるところ。所要時間1時間40分。宿場や駐車場、山中にはトイレがないので、要注意。
八幡山城
2019年9月22日
八幡山ロープウェイ前に駐車(無料)して往復880円で山頂駅へ。スタンプは山頂駅にあるが、上下を確認してから押印したほうがよい。遺構は山頂瑞龍寺を取り巻く石垣のみでパンフレットや八幡山城の石碑もない。
福知山城
2019年10月22日
過去に登城しているので、駅前の観光案内所でスタンプのみ。
芥川山城
2021年6月29日
しろあと歴史館でスタンプして観光協会の駐車場まで移動する。駐車料金1000円、ルート案内で登城するが、なんと最短ルートの仮設橋が崩落していた。案内しないように願いたい。城跡が私有地なのか整備が遅れている。説明板や標識がすくない。主郭からは大阪が一望できる。スタンプが城近くにないなど改善点が多い。駐車場から往復2時間
岸和田城
2020年2月29日
登城済みなので、スタンプのみ
出石城・有子山城
2019年10月22日
城前の駐車場(1回400円)を利用して、観光案内所でスタンプ。出石城を見て、登山40分で有子山城へ。最初の30分は尾根の急登でつらい。城跡からは出石の町並みがよく見える。帰路は30分。皿そば10杯を食べた。
黒井城
2019年10月22日
春日住民センターでスタンプ。車で2分で登山口につき、急坂コースで30分で石垣のある本丸へ。帰路はゆるやかコースで20分で駐車場。黒井城は春日市街から頂上の城跡が見える。
洲本城
2018年6月20日
資料館、城下駐車場とも無料。資料館の入場料400円だが、入場しなくてもスタンプできる。天守台にある模擬天守はただの展望台でないほうがよい。
新宮城
2018年11月23日
阿須賀神社内にある歴史民俗資料館でスタンプとパンフを手に入れる。民族資料館なので、城郭についてのコーナーはすくない。スタンプは館内にあるので入場料210円が必要。天守台下の無料駐車場から本丸→鐘ノ丸→松ノ丸→大手口を回って30分。
若桜鬼ケ城
2019年10月21日
駅前の観光案内所でスタンプ。車で移動して城まで5分の所に駐車。破却された石垣が残っている。六角石垣は下山道にあるのでパスした。
米子城
2019年10月19日
テニスコート横に駐車、ここから登山道10分で本丸。スタンプは東屋にある。帰路に二の丸虎口の高石垣を見学
浜田城
2019年10月19日
浜田護国神社に駐車してスタンプ。ついでに神社の御朱印も頂く。本丸からの外の裏の眺望はすばらしい。
備中高松城
2021年6月29日
資料館でスタンプ。1キロほど離れた堤跡も見学
三原城
2021年6月27日
三原駅構内の観光案内所でスタンプ、天守台と舟入櫓跡をまわって30分。駅北のコインパーキングに駐車した。
新高山城
2021年6月27日
本郷駅前の学習センター出スタンプ。新高山城は登ったことがあるので、川向かいの高山城に登った。本丸まで20分、住宅地の公園傍に駐車
大内氏館・高嶺城
2021年6月28日
高嶺城はアンテナ広場まで車で行くが、すれ違いができない道だった。主郭まで20分。
勝瑞城
2018年6月20日
道をはさんで北側に見性寺、城跡、駐車場があり、南側に館の発掘現場がある。スタンプは発掘現場のプレハブ内にある。
一宮城
2018年6月21日
駐車場は大日寺を利用。そこから200Mほど戻った一の宮神社東側の登山口にスタンプはあり、いつでも押印できるが、台もなく雨の日は帳面がぬれてしまう。要改善。雨のなかを登山したが山道に敷かれたコンクリートの石が滑りにくくしてありうれしい。往復30分。
引田城
2019年10月11日
引田支所内にある公民館は9時から押印できるので、スタンプしてパンフレットをもらう。そこから車で5分ほどの引田港北側の登山口に駐車。車は2.3台駐車できる。本丸→化粧池→東の丸→二の丸を回って1時間ほど。ハイキングコースとしては整備されているが、城郭はまだこれからか。やぶ蚊が多く動いていないと刺される。
河後森城
2018年10月31日
風呂谷駐車場を利用して新城→本郭→西第10曲輪と巡って40分でした。風呂谷を囲むように尾根があり、曲輪が配置されています。スタンプは西第10曲輪に堀立小屋の中にあります。いつでも使用可能。パンフレットはなかったので、町役場のふるさと創生課でもらいました。かわごもりと読んでいましたが、かごもりでした。
岡豊城
2018年6月22日
資料館前に駐車して、2階総合案内にてスタンプ。2月までの期間限定の櫓があるとのことで、2度目の登城。櫓内にもスタンプがあった。土佐の偉人の資料、日本語、英語、中国版も一緒にいただいた。
金田城
2020年1月24日
レンタカーで登山口まで行くがすれ違いするところがない場所が多い。舗装が切れた所から200mで駐車場。登山口→南門→山頂→ビングシ門→石垣ルート→登山口で2時間30分。スタンプは厳原のふれあい処つしまで17時30分まで押印できる。レンタカーは軽自動車を借りるとよい。
臼杵城
2019年5月1日
過去に登城したので、スタンプのみ。
佐伯城
2019年5月1日
過去に登城したので、スタンプのみ
延岡城
2019年5月1日
過去に登城したので、スタンプのみ
佐土原城
2019年4月29日
過去に登城したので、スタンプのみ
志布志城
2020年11月2日
埋蔵文化センターでスタンプ。休館日なのに開館していただき職員さんには感謝です。資料館は手作りのパンフも多く拝観できて良かったです。観光会館に駐車して内城の矢倉場、本城、中野久尾、大野久尾、武家屋敷をまわって1時間でした。中野、大野は草刈りがされていないので歩行が大変でした。
知覧城
2020年11月3日
ミュージアム知覧でスタンプ。警察署横からの進入は案内もなく分かりづらい。駐車場、本丸、蔵之城、今城、弓場城をまわって45分