トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID621
名前いーぽん父
コメント当初は娘が始めた百名城でしたが、娘が部活で行けなくなったので、代わりに百名城を回っています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小田原城
2008年11月1日
地元のお城なので、最初に行ってきました。天守閣からの眺めがとても良かったです。
八王子城
2008年11月2日
山登りのようで疲れました。本丸は比較的すぐに見つかりましたが、三の丸は、藪の中の道を進むので少しわかりにくく、誰も人がいませんでした。
武田氏館
2008年11月23日
七五三のひとでいっぱいでした。
甲府城
2008年11月23日
スタンプ設置場所が管理事務所からすぐ近くの恩賜林記念館に変更になっていました。
松本城
2008年11月23日
三連休のど真ん中で天守閣の上にたどり着くまで20分ほどかかりましたが、それでも一見の価値があると思いました。
江戸城
2008年11月29日
和田倉休憩所のスタンプは薄かったです。
駿府城
2008年12月6日
巽櫓の係の人が親切でよかったです。
掛川城
2008年12月6日
天守閣からの眺めも良かったのですが、二の丸御殿もとても良かったです。一見の価値があると思います。
吉野ヶ里
2008年12月30日
ゆっきさんと一緒にお城めぐりをしてきました。お城というより遺跡のようでしたが、復元された建物の中に入ることができたり、櫓に登ることができて楽しかったです。
島原城
2008年12月31日
お城の中は暖房がないためとても寒かったです。お城の入り口で、無料で忍者の衣装や鎧を着ることができたので、お兄ちゃんは着て写真を撮りました。お城の向かいにあるお店で食べた「かんざらし」はとてもおいしかったです。
熊本城
2009年1月1日
宇土櫓は天守閣のようですばらしかったです。また、本丸御殿の「昭君の間」の折上格天井の天井画はとてもすばらしかったです。今回は試験的に小天守も開放されていて、小天守から大天守を眺めることができ、良い記念になりました。
鉢形城
2009年1月12日
本曲輪からの眺めは最高でした。
山中城
2009年2月22日
空気が気持ちよく、自然がいっぱいでよかったです。戦国時代のお城の雰囲気が良くわかりました。
水戸城
2009年3月7日
天気が良く、弘道館の縁側はぽかぽかで気持ちよく梅の花を見るのに最高でした。帰りに寄った偕楽園ではライトアップされた梅を見ることが出来、良い思い出になりました。
佐倉城
2009年5月4日
馬出は登城メモにあったように規模も大きく感動しました。スタンプは、管理センターにありましたが、お父さんと一緒じゃないと管理センターの場所がわからなったと思います。帰りに歴史民族博物館によってきましたが、こちらもとても良かったです。
犬山城
2009年5月24日
天気もよく天守閣からの眺めも最高で、天守閣の周りの回廊も風が心地よかったです。スタンプの色が少し薄かったのが残念でした。お父さんが城郭内で食べた心太に箸が一本しかついていなかったのが、面白かったです。
名古屋城
2009年5月24日
多くの人でにぎわっていて、さすがだと思いました。しゃちほこが思っていたのより大きくてびっくりしました。
岡崎城
2009年5月24日
お城の係の人が親切でよかったです。天守閣の上から下を見ると城郭のつくりが良くわかりました。
長篠城
2009年5月24日
誰も人がいなかったのですが、おかげでゆっくり見れました。城郭内を線路が横切っているのは残念でしたが、南側の滝がある断崖は自然の要塞といった感じがあってよかったです。
会津若松城
2009年6月7日
天守閣からの眺めは最高でした。再建された干飯櫓南走り長屋もとても良かったのですが、他のお客さんは売店横の出口から出て行ってしまうようで、残念なことに私たち以外、誰もいませんでした。
それから会津若松に来る前に喜多方に寄って喜多方ラーメンを食べてきましたが、とてもおいしかったです。
二本松城
2009年6月7日
箕輪門を入ってから天守台のあるところまでかなり上らなくてはならなかったので、とても疲れました。お父さんやお兄ちゃんはどんどん先に行ってしまい、天守台の下にやっと着いたと思ったら、そこに駐車場があったので少しがっかりしましたが、下から歩いてこないと井戸や池などを見ることが出来なかったので、歩いて上ってよかったと思いました。天守台からの眺めは、山城だけあってとても眺めが良く、下から登って汗をかいていたので、風がとても気持ちよかったです。
大阪城
2009年6月21日
城郭が大きく、さすが太閤秀吉が作ったお城だと感じました。櫓は歴史的に価値があるようですが、みんな天守閣には行っても櫓には行かないので、少し残念な気がしました。
二条城
2009年6月21日
一度と言わず何回見ても良いと思いました。スタンプは休憩所に置かれていました。スタンプはスタンプ台のインクをつけて押すタイプでしたが、きれいに押すことが出来ました。
根室半島チャシ跡群
2009年7月28日
ゆっきさんとお父さんと3人で行ってきました。チャシに行く前に根室市歴史と自然の資料館に行きスタンプを押し、チャシの地図をもらって出発しました。チャシはポンモイチャシとヲンネモトチャシにいきました。チァシのあるところは草が深くて私の背の高さくらいまであり歩くのが大変でした。あまりお城っぽくはありませんでしたが、資料館でチャシの説明を見ていったので、何となく堀などの様子がわかりました。きのうは天気もよくとても良い思い出になりました。
金沢城
2009年8月2日
復元した櫓も良かったのですが、昔から残っている三十軒長屋や鶴丸倉庫なども良かったです。出来れば中に入ってみたかったです。
高岡城
2009年8月2日
スタンプのある博物館に行ったのが遅く閉館時間が過ぎていたのですが、係の方が親切にしてくれスタンプを押せました。本当にありがたかったです。
松代城
2009年8月29日
きれいに整備されていてとても見やすかったです。パンフレットなどがあるともっとわかりやすいのではないかと思いました。
上田城
2009年8月29日
櫓の中から博物館やお堀のほうを見てもあまり高さを感じませんでしたが、反対側の千曲川のほうを見ると断崖絶壁で犬山城に似ていると感じました。
小諸城
2009年8月29日
水の手展望台からの眺望は最高でした。
多賀城
2009年12月12日
駅前の観光案内所に着いたのが12時過ぎで13時まで昼休みのため、スタンプを押すことが出来ず先に多賀城跡に行きました。多賀城跡は天気も悪かったためか、誰もいなかったので、ゆっくり回ることが出来ました。13時近くに駅に戻りスタンプを押しましたが、観光案内所の人が親切で嬉しくなりました。
山形城
2009年12月12日
あいにくの天気で近所の人が散歩に来ているくらいで城跡には誰もいませんでした。スタンプを押すために郷土資料館に行きましたが、もともと病院としていた建物を移築したとの事で、展示物は医学関係のもので建物の形も面白くお城よりも印象に残りました。
仙台城
2009年12月12日
山形城と多賀城に行ったあと14時ごろに行きました。天気が悪かったせいもあったのかもしれませんが、駐車場も待つことはなく入ることが出来ました。城跡から見た眼下の眺めは最高でした。見学後、光のページェントを見に行きましたが、こっちもきれいで遠くから来て良かったと思いました。
白河小峰城
2009年12月13日
城跡はきれいに整備されていて良かったです。櫓の最上部からは思ったより外が見えず残念でしたが、お父さんが「お城は外を見るためのものではなく、戦争のときに相手の攻撃を防ぐ必要もあるのだからしょうがないよ」と教えてくれました。また、櫓の中は寒く足も板の間のため冷たくなってしまったので、見学をするのなら暖かい時期が良いと思いました。帰りに白河ラーメンを食べて帰りましたが、体が冷えた後だったのでとてもおいしく食べることが出来ました。
伊賀上野城
2010年2月27日
工事中で残念でしたが、受付の人がとても親切でよかったです。
松阪城
2010年2月27日
城跡もよかったのですが、御城番屋敷もよかったです。しかもまだそこに住んでいる人がいるというのでとても驚いてしまいました。
丸岡城
2010年8月19日
かわいい天守閣でしたが、中の階段は一段一段の間隔が高く傾斜も急で梯子を昇っているようでした。とても暑い日でしたが、最上階は風が抜けていて涼しかったです。登城後、一筆啓上茶屋で食べたソースかつ丼はおなかが減っていたのでおいしく食べられました。
一乗谷城
2010年8月19日
復原町並に9時少し前に着いてしまいましたが、中に入れてもらいました。暑い日でしたが、建物の中はひんやりとしていて涼しかったです。山城には時間がなくていけませんでした。
七尾城
2010年8月20日
本丸のすぐ下の駐車場まで車で行ったので、楽に登城出来ましたが、虻や蜂がいっぱいいて怖くてお父さんの後ろに隠れて歩きました。城跡にはお昼ごろ行ったのですが誰もいませんでした。またお店などもなくトイレが駐車場のわきにあるだけでしたが、城跡のパンフレットは駐車場にある大きな城跡の全体図の横にあったので助かりました。スタンプは資料館のポストに置いてあったので中に入らずに押しました。
春日山城
2010年8月20日
明日から謙信祭りということで幟がいたるところにはためいていました。ものがたり館でスタンプを押してから車で城跡に行きました。ついたのが夕方だったので、謙信像が立っているところの駐車場に車を停め神社の脇を抜けて本丸を目指しました。歩いてみてよくこんなところにお城を築いたなぁと思いました。汗をかきかき15分くらいで本丸に着きましたが、本丸からの眺めは最高でした。帰りがけに神社でお参りをし、車を停めていたところの売店でお父さんが春日山城の本を買ったので、後で読ませてもらおうと思います。
岐阜城
2010年9月19日
夜、ロープーウェーに乗って登ってきました。天守閣から見た夜景はとてもきれいでまた行きたいと思いました。一緒に行ったお父さんは「夜はロープーウェーが安くなっていたのと入館料が親子で行くとタダになったので助かった」と言っていました。
新発田城
2010年10月9日
雨が降っていたのであまり人はいませんでしたが、係の人が親切に説明をしてくれたのでゆっくり話を聞けました。帰り際にお父さんがこれから「清水園と足軽長屋に行く」と話をしたところ、係の人が「割引券があるから」と言って出してくれました。一人100円引きになるので、お父さんは「助かるね」と言って喜んでいました。
清水園と足軽長屋は城から車で10分くらいのところにありましたが、こちらもとてもよかったです。ここを見た後、城の説明をしてくれた人に教えてもらったお店でお昼を食べましたが、とてもおいしかったです。お父さんは「やはりおいしい物を食べるときは地元の人に聞くのが一番だね」と言っていましたが、私もその通りだと思いました。
竹田城
2010年11月22日
残念ながら雲海は見られませんでしたが、とてもよかったです。熊に注意とあったので、お父さんは車の鍵を鳴らしながら歩いていました。
明石城
2010年11月22日
雨のせいか人がほとんどいませんでした。
赤穂城
2010年11月22日
まだ整備中でしたが、完成するのが楽しみです。
篠山城
2010年11月23日
戦国武将のコスプレ祭りと肉牛や農産物の品評会をやっていてすごい人でしたが、意外と城内は人がいませんでした。
盛岡城
2011年7月30日
盛岡城のあとに平泉に行きましたが、盛岡城も中尊寺のように建物が残っていると良かったと思いました。
昼食はお父さんと城跡近くのお店でじゃじゃ麺を食べましたが、麺だけでおなかがいっぱいになり、チータンスープまでたどりつけなく残念でした。
川越城
2012年4月8日
娘に代わって本日は妻と行ってきました。広間の杉戸は間近で見ると歴史を感じさせられました。帰りに本丸御殿近くの新河岸川の桜を見に行きましたが、満開で春を満喫してきました。
今帰仁城
2012年6月3日
用事があり沖縄に行ったついでに中城城、首里城とともに登城。
天気はいまいちでしたが、眺めは最高でした。
中城城
2012年6月3日
今帰仁城、首里城とともに登城。他の2城に比べると見学者が少なかったのですが、
その分ゆっくり見学できました。また、一の郭からの景色も最高でした。
首里城
2012年6月4日
最近はパートナーが娘から妻になりましたが、今回の登城で50城目。
朝一番で登城。そのせいか人も少なくゆったり見学できました。
五稜郭
2012年8月25日
ゆっきさん夫妻と行ってきました。さすが観光名所だけあって、ものすごい数の人でした。復元された函館奉行所はなかなか良かったです。
奉行所近くの売店で押したスタンプはやや力を入れて押さないとインクが薄かったです。
松前城
2012年8月25日
ゆっきさん夫妻と登城。五稜郭の賑わいに比べて、人影もまばらで、土曜日の昼時にもかかわらず、我々以外に城郭内に誰もいませんでしたが、その分のんびり回れました。
萩城
2012年9月29日
出張の帰りに寄ってきました。土曜日というのに城内は2〜3人ほどしか人がいませんでした。
また、帰りに城跡近くの萩八景遊覧船にものってきましたが、城跡を海側から見られて大変良かったです。
足利氏館
2012年12月15日
箕輪城、金山城を見たのち、車を太平記館に止め登城(参拝?)。なんとなく武田氏館と同じような印象を受けました(足利氏館はお寺であちらは神社ですが)。
スタンプを押した後、足利学校を見学しましたが、こちらのほうが印象に残りました。
箕輪城
2012年12月15日
箕郷支所にてパンフレットを頂き、スタンプを押してから登城しました。本日は土曜日のため、裏の休日対応の窓口で押印しましたが、係の方がとても親切に対応してくれました。
城跡は昨年から再整備をはじめたようですが、説明文がいたるところにありとても見学しやすかったです。
本日は工事をしていなかったためかわかりませんが、車は二の丸の駐車場に止めることができました。
金山城
2012年12月15日
箕輪城に登城した後、行ってきました。山城の雰囲気が十分にあり、見晴らし台からの眺望も最高でした。また、説明文もたくさんあり、とてもわかりやすかったです。
スタンプは皆さんが述べられているように無料休憩所の中にポツンと置いてありましたが、状態は良好でした。
順番は逆になってしまいましたが、帰りに金山城ガイダンス施設(入場無料)に寄りましたが、金山城の歴史が短時間でわかるようになっており、こちらに寄ってから登城すればよかったと思いました。
また、土日は来館した人に地元で作った竹炭をプレゼントしてくれるとのことで、お土産を頂きました。
高遠城
2014年4月12日
仕事が忙しく久しぶりの城めぐりとなりました。桜はまだ三分咲きでしたが、多くの人でにぎわっていました。スタンプは、歴史博物館にて押しましたが、夕方だったせいもあり他に誰もいませんでした。城めぐりよりは、花見の人がほとんどなのでしょう。
帰りに伊那名物のローメンとソースカツ丼を食べましたが、ローメンは焼きそばのようなラーメンのようなといった感じでしたが、とてもおいしくいただきました。
観音寺城
2016年5月28日
観音正寺の駐車場下のゲートの所とお寺の受付で百名城に来たと告げるとそれぞれ別のプリントをもらえます。
ゲートから駐車場までは細い道で対向車がこないように祈りながら走ること数分、なんとか無事に駐車場に到着し、そこから10分ほど歩いたところのあるお寺の受付で入山料500円を払い、境内へ。
スタンプは、受付の斜め向かいの建物の中に置いてあります。
城跡へは、境内の脇の扉から城跡まで歩いて行きますが、草がけっこう伸びていて蜘蛛の巣が張っていたりするので道端に落ちていた棒切れを振り回しながら行きました。
そして、歩くこと10分くらいで城跡に到着。
本丸跡は人っ子一人おらずいただいたプリントを見ながらのんびり見ることができました。
帰り際、城巡りが趣味というご夫妻が来られ、ひとしきり話をしたのち、次の安土城に向かいました。
安土城
2016年5月28日
観音寺城を攻めた後、安土城へ。
土曜日で有名なお城なので多くの人がきていましたが、何とか車は無料駐車場に停められ、勇んで入り口へ。
元気よく攻略開始といきたいところでしたが、下から見上げると結構な階段だったので、攻略どころか入り口に置いてあった無料の杖を借りて登りましたが、階段の一段一段が高くけっこう役に立ちました。
天守台跡までの道のりは疲れますが、そこからの眺めはそれを忘れさせてくれました。
スタンプは、安土駅前の資料館で押印しましたが、状態も良く受付の方の対応も良いものでした。
彦根城
2016年5月28日
観音寺城、安土城と攻略した後、時間があったので彦根城も攻撃してきました。
着いたのが3時過ぎだったためか思ったよりは混んでいませんでした(駐車場も待たずに入れました)。
スタンプは開国記念館にありましたが、こちらは無料なので時間がある人は見て行くと良いかもしれません。
小谷城
2016年5月29日
小谷城戦国歴史資料館で展示を見てスタンプを押した後、無料の杖を借り、車で番屋跡まで移動し登城開始(道が狭かったので、対向車が来なくてホッとしました)。駐車場?は、路肩部分も含めると10台ちょっとは停められそうです。
本丸、山王丸まではそんなに急な坂ではなかったのですが、その先の大嶽まではけっこう急坂で借りてきた杖が役に立ちました。
大嶽まで行くのは大変ですが、行くだけの価値はあると思います。
一休みした後、来た道を引き返し、資料館に杖を返したのですが、その時にダメ元で「午前中に見学したが再入館できるか」聞いてみたところ、快く「良いですよ」と言っていただいたので、再度、館内のジオラマを見させてもらいました。
実際に行ってきた後に見るとこの城の凄さが体感できました。
千早城
2017年4月15日
高取城の後に登城。
まつまさ横の駐車場に車を停め、スタンプを押印後、千早城を説明したA4の紙をもらい登城。
結構急な階段を登っていくので、これからの時期は大汗をかきそうです。
金剛山の登山コースの一部になっているので、小一時間でまつまさまでぐるっと一周して戻ってこれます。
高取城
2017年4月15日
金曜日の夜に神奈川をたち、道の駅で仮眠をした後、高取城に向かいました。
途中、夢想館でスタンプを押し、高取城のパンフレットをもらい登城しましたが、夢想館の開館時間前だったのですが、夢想館前の蓋つきの台の中にスタンプとパンフレットがあり、開館時間を気にしないでも大丈夫なようになっています。
車で七つ井戸の下まで行きましたが、3台くらいは停められそうです。もう少し下のところならもう少し停められそうですが、朝早く行かないと直ぐいっぱいになってしまいそうです。
城跡は石垣もしっかり残っており、どうやってここまで運んだのか興味が湧きました。
山城ですが、車で行けば車から降りて15分くらいで本丸まで行けるので、特に健脚の人でなくても大丈夫だと思います。
和歌山城
2017年4月16日
昨晩、夜桜を見て、本日、改めて登城。
夜のライトアップも良いのですが、天守閣から城周りの全貌がわかる昼間の方が個人的には好きです。
岩村城
2017年6月10日
歴史資料館の窓口に置かれているスタンプを押した後、せっかくきたのでと思い300円を払い館内を見学しましたが(スタンプを押すだけなら、入場料を払って館内を見なくても押せます)、10分もあれば見学できるようなものでした。
300円を払うなら、窓口で販売している岩村城のリーフレット(これも300円)と無料のパンフレットや地図の方が役立つ情報が載っています。
見学後、資料館に車を置き、いざ登城。
登りだしてしばらくは急坂ですが、途中、何ヶ所かある門跡や櫓跡などの説明する案内板を読んだり、案内板にあるQRコードをiPadで読み取り、その動画を見たりしていると、それが休憩になったりしてそんなに疲れず登っていけました。
ちなみに動画は、残っている石垣などにCGで門や櫓などを再現し、20秒ほどの説明をしたものですが、実際に画像を見ると遺構を見て頭の中で想像するより理解が深まり良かったです。
そんな感じでチンタラしながらでしたが、30分ほどで本丸に到着しました。出丸まで車できた人もいて結構多くの人で賑わっていましたが、時間があれば、下から登って行くことをお薦めします。
今治城
2017年12月13日
朝イチの飛行機で松山に来てレンタカーを借り、まずは今治城へ。
平日だったせいか人もあまりおらず、場内は閑散としていました。
現在、工事中のため一部櫓が見られなくなっていたのは残念でしたが、城郭の雰囲気は感じられたのでよかったかなと思いました。
小一時間の見学後、名物の焼豚玉子飯を食べ、松山城へ向かいました。
湯築城
2017年12月13日
松山城を見学後、車で10分ほどで湯築城へ到着。
無料の資料館でボランティアの方から丁寧な説明を聞き、湯築城の歴史がよくわかりました。
こじんまりとした城(跡)ですが、城の復元も少しずつなされており、全部が復元されれば良い感じの城址公園になるのではないでしょうか。
スタンプは資料館に入って正面の机に置いてあります。また、駐車場は、資料館近くのところにあり、30分100円でした。
松山城
2017年12月13日
現存する12天守のうちの一つだけあって内部は趣がありました。
また、天守からの眺めもサイコーでした。
スタンプは、天守入り口で出してもらえます。
大洲城
2017年12月14日
四国攻め2日目、松山から車で大洲城へ移動。
10時過ぎに到着しましたが、場内は係りの人以外誰もおらず貸切状態だったので、好き勝手に見学できました。
場内は、天守復元の雛形やジオラマ等が展示されていましたが、ジオラマの人形達の表情がとても良かったので多くの人に見てもらいたいです(もちろん復元された天守も見事でした)。
スタンプは入場券売り場で出してもらえます。また、100名城のスタンプを押した人だけ、天守がプリントされたシールがもらえます。
宇和島城
2017年12月14日
午前中に大洲城を見た後、宇和島城へ移動。
現存12天守の中の一つということで大洲城の復元天守と好対照で歴史の重みを感じさせられました。時間があれば、郷土資料館(無料)に寄ると良いと思います。ボランティアガイドの方が色々宇和島城以外のことも教えてくれます。
車は、桑折(こおり)氏武家長屋門前の駐車場に停めると便利だと思います(1時間100円でした)。
スタンプは、天守受付を入って右側に置いてあります。
高知城
2017年12月15日
四国攻め3日目。
朝一で高知城へ登城。
国宝ということで、外国人の方も多く見学されていました。
今日は昨日までに比べて暖かい日でしたが、それでも障子を開け放してあると足元からシンシンと冷えてきて、昔の人の生活の厳しさを実感させられました。
スタンプは、天守入り口で頼むと出してもらえます。
姫路城
2018年3月9日
今日は曇っていましたが、漆喰の白さが遠くからでもわかりました。
晴れていたらその白さは、まばゆいくらいなのでしょう。
今日は、2時過ぎに登城しましたが、あまり人がおらずゆっくり見ることができました。
津山城
2018年3月10日
車はお城の西側の無料駐車場に停め登城。ちなみに車は30台くらいは停められそうです。
駐車場から5分ほどでお城の入り口に着きます。
城内は、桜の木が1000本くらいあり、お花見の名所ということで、今からぼんぼりを立てる柱やライトアップ用のライトがいたるところに設置されていました。
今は、花も葉もないので石垣をじっくり見るには、良い時期かもしれません。
スタンプは、再建された櫓に置いてあります。
備中松山城
2018年3月10日
津山城から車で1時間ほどで到着。
車は、城見橋公園駐車場(無料、100台くらい停められそうです)に置いて、売店内でシャトルバスの往復整理券(往復で400円)を購入し、シャトルバスに乗車し、ふいご峠までい行きます。
ちなみに整理券は、行きに運転士に渡し、帰りは来たバスにそのまま何もせず乗って駐車場まで戻るシステムになっています。
また、バスは、15分間隔ででており、乗っている時間は5分くらいです。
ふいご峠から急な坂を15分くらい登っていくのですが、登山口のところに竹の杖がたくさん置いてあり、無料で借りていくことができます。
天守閣に向かう途中、見晴らしの良いところがあり、そこで一休みしながら登っていくと突如として木々の間に石垣が見えてきます。
ここまでくれば天守閣まであとわずかで、程なく天守閣が見えてきます。
本丸に入るところに券売所があり、スタンプはそこの置いてあります。
スタンプの状態は、良好でした。
鬼ノ城
2018年8月14日
9時前にビジターセンター前の駐車場に着きましたが、すでに何台も車が来ていました。
駐車場までの道は、何人もの方が言っているとおり狭く、対向車が来るとすれ違えませんが、所々に待避所があり、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います(私の車はワンボックスカーです)。
西門が復元されていて、そちらに目が奪われますが、個人的には土塁の方が地味ながらすごいと感じました。土塁の建設については、ビジターセンター(無料)のビデオで説明があるので興味がある方は、ご覧になると良いと思います。
スタンプは、ビジターセンターに入ってすぐのところにある机の上に置いてあり、良好な状態でした。
福山城
2018年8月14日
朝一番で鬼ノ城に登城した後、登城。
お盆で 美術館と文学館の駐車場が一杯でしたが、入口で10分ほど待って停められました。ここに駐車して駐車券を天守閣の入り口で提示すると1時間無料になります。
天守閣自体は、復元したものですがそのおかげで館内はエアコンが入っていたので助かりました。
スタンプは、天守閣のチケット売り場でお願いすると出してくれ、状態も良好でした。
城を見た後、隣の歴史博物館で「日本人の地図作り・行基図から伊能図まで」という企画展がやっていたのでそれを見ましたが、個人的にはこれがオススメです。
9月24日までやっているので、城に行かれて時間があれば是非見てほしいと思います。
岡山城
2018年8月14日
本日、3城目の登城。
復元天守閣ではありますが、独特の黒い外壁は目を引きますね。
日本人以外にも海外の方たちが多く来ていましたが、外国語表示がないため展示物の内容がよくわからなかったようです。せめて英語表記の説明くらいあると今の時代良いかもしれません。
市営駐車場に駐車してその駐車券を天守閣のチケット売り場で提示すると1時間分半額になります。
スタンプは、チケット売り場でお願いすると出してくれ、状態は良好でした。
丸亀城
2018年8月15日
車を無料の市民広場駐車場に停め登城。ここの駐車場は大手門の前にあるので、空いて入れば便利だと思います。
また、大手門近くにある観光案内所と売店を兼ねたところでは、見学コースを教えてくれるので、見学する前に寄ることをお勧めします。ちなみにここの売店で売っていたお土産品は、ホテルの売店で買うより安く売っていて良心的だと思いました。
天守閣は、こじんまりとしていますが、復刻天守閣とは違って趣があってよかったです。
スタンプは、天守閣のチケット売り場でお願いすると出してもらえます。
高松城
2018年8月16日
車を東門の駐車場(無料)に停めて登城。
場内には櫓が2つ現存しています。残念ながら中には入れず外から見るだけでしたが、櫓があるだけでも城らしさが増すのは気のせいでしょうか。
天守台の上に登ると城が海の近くにあるのが良くわかります。
また、鞘橋からは琴電の高松築港駅が見え、電車が見えますが、電車好きの人には絶好の写真ポイントかもしれません。
スタンプは、門の入口出してもらいましたが、状態は良好でした。
徳島城
2018年8月16日
午前に高松城を登城した後、午後から徳島城を登城。
場内は、公園になっていてあまり城を感じさせられるものはありませんでした。
本丸や二の丸があった城山は、案内があまりないせいか登る人もあまりなく、ちょっと残念でした。
スタンプは博物館の入口にあり、そこで押せます。
館内には城内の様子を再現した大きなジオラマや城内図や写真があり、ボランティアの方が説明をしてくれたの城内を回るのに参考になりました。
久保田城
2019年8月31日
急遽行く気になり、仕事が終わった後、神奈川から夜の高速をのんびりと走って行きました。
仕事で疲れていたので、途中仮眠を多めにとって昼過ぎに登城できればと思っていましたが、大曲の花火とぶつかってしまい、秋田道が混むとのことであったので朝イチで登城。
本丸跡では何やら催し物の準備をしていてたくさんの人がいましたが、隅櫓には自分を含めて4人しかいませんでした。
隅櫓の最上階は、風が吹き抜けて汗をかいた身には、心地よかったです。
スタンプは、隅櫓の受付で出してもらましたが、インクの状態は良好でした。
駐車場は、場内には多く停められないので、駅前に半日から1日置いて500円のところがたくさんあるので、そこに置いていけば良いと思います。駐車場から城までは約10分といったところです。
今日で81城に登城。東日本は、残すところ青森の2城のみ。残りは、西日本なので、中々行けませんが時間を作って1城ずつ攻略していきたいと思います。