トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6161
名前ケンさん
コメント今まで観光に行った場所で、有名な城があれば立ち寄っていましたが、小田原城に行った時、百名城のスタンプが有り興味を持ち、スタンプを集めてみたいと思いました。定年後の一つの趣味として今まで行ったことのある城を含めもう一度本格的に城巡りをしたいと思います。あまり無理をせず、皆様のコメントを参考にして、いくつスタンプが集まるかわかりませんが、楽しみたいと思います。
よろしくお願い致します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小田原城
2012年4月21日
この城から100名城スタンプ集めの始まりです。集まるかな?
掛川城
2014年4月13日
この城は、4、5回登城していますが、城から離れているせいか大手門があるのが知らなかった、その前のおでん屋さん美味しかったです。
佐倉城
2015年1月5日
博物館が、本日休館という札が有り、博物館まで車で行けないと思い、下の駐車場に車を止めて行きました。月曜日休館みたいですが車は、博物館の駐車場まで行けるみたいです。思ったより広く車を止めた所がわからなくなってしまい、管理事務所でもらったマップでなんとか駐車場までたどり着きました。
長篠城
2015年1月18日
城址の周りを散策したが新東名建設中で、橋桁のすごさに目を奪われる。
馬防柵を見に行く、この静かな所で何万人の人が戦ったとは今一ピンとこない。
道の駅、鳳来三河三石で食べた三石そばと、五平餅が美味しかったです。
岡崎城
2015年2月14日
お城に着いてまずは昼食、城内の食事処「いちかわ」で菜飯田楽定食を食べる、美味しかった。空堀、石垣を見ながら天守へ、家康館の前で、ちょうど2時にからくり時計が動き出し見れて良かった、家康館を見学後、和菓子の和泉屋へ、おはぎとみたらし団子を食べ休憩、おかざえもんドラ焼きを買い、八丁味噌の郷を見学、豊橋で豊橋名物カレーうどんを食べる。
福岡城
2015年4月12日
はるばる、やって来ました九州へ、車で870Kmの道のりを走って来ました。
今日は、まず福岡城祉の鶴舞公園第一駐車場に車を止めて、むかし探訪館で
説明を聞いてからスタンプを押し城祉を見て廻る、夕食は、屋台村で長浜ラーメンを食べる
大野城
2015年4月13日
今日は月曜日で休館が多く、情報によると総合体育館がやっていると言うことで総合体育館にスタンプを押しに行く。そこから山道を車で走り、野外活動センター近くに百間石垣の表示板があったので、その近くに車を止め表示に従って山道を歩く。今日は、雨降り、カサを持って足場が悪いアップダウンの有る道を滑りそうになりながら行く。H13年に、石垣の保存状態が悪く修復したそうな。帰り百間石垣の横を車で通る、苦労して歩いて行ったのに...........。
吉野ヶ里
2015年4月13日
車で西ゲートに行ったら、東口ゲートの方が早く建物群が見られるよと言われそっちにまわり見学。
弥生時代にこんな立派な建物が建てられたんだ。自分の城のイメージは石垣が先ず頭に浮かんでくるので、ここは城のイメージはないかなぁ。
佐賀城
2015年4月13日
ここは良く整備されている。又スッタフの応対も気持ちいい、復元された本丸御殿を見学。天守台に登る、ここは、一度焼失してから、二度と建て直さなったとか。石垣が綺麗。
今日は、大野城、吉野ヶ里遺跡、佐賀城、そして中国人がイッパイの太宰府天満宮を見学、疲れました。
名護屋城
2015年4月14日
まず博物館でスタンプをもらい、見学。当時は10万人の人がいたとか、天守閣跡を見に行く、ここに城を築くらせた秀吉よりも、苦労して築くった職人の方がすごい。イカの生き造りを食べに行き、腹ごしらえして平戸城へ。
平戸城
2015年4月14日
JAF割で入館、スタンプは天守閣の方でもらう。
島原城
2015年4月15日
駐車場前が天守閣、資料館になっている。キリシタンにちなんだ物が多く展示されている。
石垣の大きな鏡石が目を引く。かんざらし、ろくべいうどんを、初めて食べる。美味しかった。
熊本城
2015年4月15日
5時30分時間イッパイまで見学、もっと見たかったが仕方無し。加藤清正は、石垣造りにたけた職人をおいていんだな〜。江戸、名古屋、の石垣も造ったみたいだし。一日居ても飽きない城です。
人吉城
2015年4月16日
武者返しの石垣はなかなか良いアイディアだと思う。他の城主は、真似することはなかったのかな。初代の城主は静岡県の相良より鎌倉時代に赴任したようだ。何か親近感を感じる。
鹿児島城
2015年4月16日
石垣はびっしりと隙間なく、積まれているが綺麗すぎて迫力が感じられない、西南戦争の弾痕がたくさん残っている。当時のすさまじさが感じられる。
飫肥城
2015年4月17日
資料館にてスタンプを押す。石垣は、鹿児島城と同じ、きれいに加工され隙間なく積まれている。でも苔が石垣につき美しかった。松尾の丸では、殿様気分で写真を撮る。帰りに、おび天と厚焼き玉子焼きを食べる。おび天は、七味トウガラシと、醤油をつけて食べる。
岡城
2015年4月19日
岡城の標識が、たくさん出ていて岡城まで行きやすかった。最初は義経を迎える為に築城したとか。城主が代わるたび修復されているので、石垣も年代によって違っているみたい。大手門の鏡石が目を引く、階段横の石垣の上の蒲鉾型の石は珍しいとのことで、このような蒲鉾型の石は全国で2カ所だとか、入場券買う所で教えてくれた。
大分府内城
2015年4月19日
城址公園は、臨時駐車場になっていた。本丸跡近くに車を止め散策、スタンプは、2ケ所あったが。何回も試し押しした紙があり、寂しそうに置かれていた。本丸跡の石垣はのずら積みのようだ。駐車場管理のおじさんに、石垣がいいですねと尋ねたら、あまり興味なさそうだった。本日で、九州の100名城完全制覇した。
岩国城
2015年4月20日
錦帯橋は、以前来たことがあるが、岩国城への登城初めてだ。
天守閣は、見ての通りだが、旧天守台の石垣が目を引く。復元、再建、当時の石垣と3段階になっているようだが、当時そのままの姿になっている。素晴らしい。古式穴太積みと言うらしい。
小諸城
2015年6月25日
まず駐車場近くの草笛という蕎麦屋でそば定食を食べる、期待外れである。懐古館は、見所がたくさんあり所要時間3時間ぐらいだった。徳川秀忠が上田城攻略に失敗し、10日間も、この小諸城に足止めされ関ヶ原の決戦に遅れてしまったそうだ。大きな石で築いた 野面積みの石垣が目を引く。帰宅してスタンプ帳を見たら違う所に押してありガッカリ、でも常に失敗するおそれがあるので他の用紙に予備に押してある、それを切り取り小諸城址の所に貼り付ける。これからは、必ず確認してからスタンプを押すように注意しょう!
足利氏館
2015年8月24日
吹割の滝を見に行く途中、足利氏館ー金山城ー箕輪城のルートで見学。狭い門をくぐり本堂近くに車を駐車(無料)本堂のお守り売り場でスタンプを、会員の人が言ってた様にあっちでやってと言われた、賽銭入れなかった為かな?ここは戦国時代の城をイメージしてはいけない。鎌倉時代、この様な館を中心に町が開けていたのかな〜。名物に弱く、揚げシュウマイ、蒸しシュウマイ、ポテト入り焼きそばを茶店で食べ、掘りをめぐり、金山城へ。
金山城
2015年8月24日
駐車場より600メートルぐらい歩く、石垣は、大きな石は使われていないものの良く整備されている、通路も石が使われている。天守は 無かった様だ、ここを攻め落とすには苦労しただろう!スタンプは、休憩所内に有るが、今までで最悪、管理悪い、状態悪い。城址は、良いのに、箕輪城址へ
箕輪城
2015年8月24日
先ず、スタンプを箕郷支所で、そこでパンフレットもらい、箕輪城の最近出来た広くて、きれいな駐車場へ、そこから少し行くと休憩所がある。そこにボランティアのおじさんがいて、パンフレットと、スタンプを持っていた。直接ここに来ても良かったみたいだ。以前箱の中に入れて管理していたが盗まれた為、こうして、おじさんが、ボランティアで管理しているそうです。いろいろ話しを聞く、掘りは、埋められて、当時よりかなり浅くなっているそうです、石垣も場所を教えてもらい見に行く。今後門の復元や整備をして行くそうだ!今回もそうだが、百名城のスタンプ集めをしていなかったら、行かなかっただろう城がたくさん有る、でも知らなかった城に来ていろいろ勉強にもなるので、まあ地道にコツコツと集めようと再確認する。
伊賀上野城
2015年10月21日
3回目の登城、天守閣入り口にゴム印が有るが、係の人がシャチハタを出してくれる。高石垣は日本1.2らしいが、確かに石垣の上から下をのぞくと、足がすくむ。石垣は草がたくさん付いていて残念、城近くの、田楽座わかやと言う店で昼食、豆腐田楽を串から外し、ごはんの上に乗せて、味噌とからめて食べる。美味しいかった!
松阪城
2015年10月22日
まず昼食を洋食屋牛銀で牛丼を食べる。玉子とじになっていて、つゆもほどよくかかり、美味しいかった。腹ごしらえして、車を無料の市民駐車場に止め、城巡り、2回目の登城、以前は、梅を見ながら見てまわる。今回は、スタンプをもらいに、本居宣長記念館にてスタンプを押す、係の人が言うのには、一年で石垣を築いたらしい、スゴイの一言、氏郷は、安土城の石垣造りにも関係しているとのこと、御城番屋敷も勧められたので見学に行く。長屋の一か所が見学出来て、係の人もいて説明もしてくれる。関宿へ向かう。
川越城
2016年1月7日
平成28年最初の登城は、川越城から、本丸御殿を見学し、川越の町を散策食べ歩き、お腹満腹になり復元された中の門堀跡を見学し八王子城へ
八王子城
2016年1月7日
川越城から八王子城にPM3:00頃着、ガイダンス施設でスタンプを押し、パンフレットを片手にいざ本丸へ、しかし道がわからず近くで発掘調査している人がいたので道を聞くと、おたくらだけでは、道に迷ってしまうし時間的に無理だと言われガッカリ、でも御主殿跡まで案内してくれると言う人がいて助かった。案内してもらいながら、いろいろな話が聞けて勉強になった。御主殿に行く石段にある門跡の礎石が赤く変色しているのは、御主殿が焼かれた時のもだとか、当時は庭園があり今後どこまで復元するのか、又御主殿の礎石が割れやすいので、割れにくい石で修復、復元されているとか、曳き橋も、木材から耐久性のある素材で修復されもうすぐ使用出来るとのこと、土塁もただ土を積み上げただけではなく 、種類の違う土を混ぜて固め築いたものだとか、いろいろな話が聞けた。
岩村城
2016年2月27日
3回目の登城
前回1回目はバイク、2回目は車で、本丸近くの駐車場まで行き、あまり見学出来なかったけど、今回3回目は、車で資料館まで行き、JAF割りで資料館見学しスタンプを押し、登城口より本丸へ登城する。自分の足で、石畳の坂を登って行くと山城の醍醐味が味わえる。こちらのコースをおすすめする。残念だったのは、城下町にある手打ち蕎麦屋を目指して行ったのだが、本日は、予約の団体客のみとさせていただきますとの看板、そばを食べる事が出来なかった。
小谷城
2016年4月19日
五年前、江のふるさと館があった時、そこから登城しているので、今回は資料館に行こうとしたが、火曜日で休み、河毛駅のコミュニティーハウスにてスタンプ。小谷城を落とすのに四年も掛かったとの事、凄い山城だ。
一乗谷城
2016年4月19日
節目の30城まだ先は長い。ここは2回目、庭園の石の配置が美しい、当時は、大きな館が建っていたことだろう。信長に焼かれてしまったのは残念。佐々木小次郎が、ツバメ返しをあみだしと言われる、一乗滝にも行ってみる。
丸岡城
2016年4月20日
一筆啓上茶屋の駐車場に車を止めて見学する。大きな石の石垣ではないが野づら積みで当時のものらしく、川の石を利用しているようだ。屋根は、笏谷石の石瓦ですべて葺かれているのが特徴らしい。当時は石瓦のほうが安価らしかったとのこと、急な階段で上り下りに苦労する。一筆啓上茶屋で蕎麦とソースかつ丼のセットを食べる、量的に丁度良くおいしかった。一筆啓上日本一短い手紙の館にも寄る。
甲府城
2016年6月30日
情報により、近くの百貨店に車を停め城見学。ボランティアの人が現われ説明してくれる。スタンプは、稲荷櫓にて押す、スタンプの状態は良くない。稲荷櫓の石垣に、線刻画があったがよくわからなかった。高さ17メートルの石垣は見ごたえがある。どこも綺麗に復元されている、でも実戦的城ではなかったようだ。ボランティアの人が、最後まで説明してくれ有難かったけど、自分のペースでまわりたかった。そして暑かった。
武田氏館
2016年6月30日
ここは2回目、昼食を食べようと思ったけど、店が無い。近くの土産売ってる店で、おやきを食べ腹ごしらえ、宝物殿でスタンプを押す。大手門虎口前の復元土塁を見学、三日月堀あったとの事だがよくわからなかった。スイレンがきれいに咲いていた。西曲輪では、発掘調査をしている人がいた。ここが武田の本拠地か〜〜。
明石城
2016年9月26日
近くのコインパーキングに車を止める、駐車場は思ったより混んでいた、人気の城なのかと思いきや、公園内でガーデニングフェスタをやっていた。二つの櫓を良いアングルで撮ろうとしたが、ガーデニングフェスタのテントが入ってしまって思うような写真が撮れなかった。駅の方へ向い明石焼きの「松竹」という店に行き、たまご焼きを食べる、ふわふわの生地で、出汁をつけて食べる、美味しかった。
赤穂城
2016年9月26日
歴史博物館へ行くつもりが、道路の標識を見て行ったら大石神社の方へ来てしまった。そこに車を止め見学、本丸御殿の間取りが書かれていて、広い屋敷だったことがわかる。天守台に登る、階段がきつい、歴史博物館を、JAF割で入り、スタンプを押し見学。大手門前の「巴屋」の主人が言うには、土塀にある狭間の数が赤穂の武士の数よりも多かったようだ。塩で税を取り、かなり潤っていた様だ。塩饅頭、皮の食感が良く、美味しかったので買って帰る。
姫路城
2016年9月27日
2回目の登城、やはり名城だけのことはあって、圧倒される。スタンプは、管理事務所で百名城スタンプと、他のスタンプと、押す所が別になっている。西の丸長局の石垣にだけある星印の魔除けを意味するマークの刻印を何とか探し当てた。じっくり見て廻るも、暑くて天守の階段を上がるにも疲れて大変だった。帰る頃は、団体の人達がたくさん入って来る。いつまでも、維持、保存してほしい城だ、駅近くの「やま義」と言う店で炭火焼き穴子の「やま義定食」を食べ疲れを取る。
竹田城
2016年9月28日
朝、曇り空、天気予報は雨、迷ったが行くことにする。山城の郷駐車場に車を止め、徒歩で40分、息を切らしながら入場券売り場にたどり着く、スタンプをもらい城を目指す、雨が降って来る。石垣は、ここの山の花崗岩を使用、穴太流野づら積みで積まれている。ガイドのおじさんに、写真を撮ってもらったが、立ち位置を勝手に指定してくるし、良く喋る、マアー勉強にはなったけど、駐車場に着く頃は、雨がやんでいた。
篠山城
2016年9月28日
まず、「一休庵」と言う蕎麦屋で10割そばを食べ、小西のパンと言うパン屋で黒豆パンを買い、車で、コインパーキングへ、2時間、200円、篠山城の近くにも駐車場があった、大書院の入場券売り場でスタンプをもらい、館内を見学、ここは、家康が藤堂高虎に指示して、外様大名に費用は出させ短期間で造らせたとの事、石垣には、いろいろな印の刻印があるのがわかる。当時、外様大名は、家康に対しどんな思いで、城造りしてたんだろう。
山中城
2016年10月26日
三島の源平川を散策し、日本最長の吊り橋三島スカイウォークに行き、人が多くて揺れる橋を、富士山を見ながら渡る。次に、目当ての山中城址に行く、吊り橋には、凄い人がいたけど、ここは、何組かの人がいただけで、寂しいくらいだった。スタンプは、売店の中と外に置いてある、マップをもらい、2時間コースを散策する。秀吉の小田原攻めに備え、この様な考えた色々な掘りでも、圧倒的な、兵力、武器にはかなわなかったようだ。ここを必死で守ろうとした、人達がいたと思うとむなしくなる。最後に売店で、寒ざらし団子を食べる、ナカ、ナカ、美味しい団子だった。城と言えば、石垣だけれど、掘りと、土塁だけの山城をはじめて見る。
江戸城
2017年1月6日
築地で食べ歩きしてお腹一杯になり歩いて皇居に向かう。楠公レストハウスにてスタンプを押す、係りの人が、今日は休園日だが、今行けば一般参観で皇居内に入れるかもしれないと教わり、急いで行く、何とか受け付けでき、皇居内を見学することが出来て、貴重な体験をする。
鉢形城
2017年1月7日
鉢形城歴史館の駐車場に車を止め、歴史館にてスタンプを押す。200円で歴史館内を見学してから公園内を散策、北条氏一族が整備拡張したとの事で畝堀とか山中城を思い出す。この近くに名物等の食事する処が無く残念。
松本城
2017年4月18日
そば屋五兵衛で、せいろそばを食べてから見学、天気良く桜満開で黒の天守に良く映える。ここは4回目なので無料開放している太鼓門を見学、スタンプのみと思ったが、スタンプある管理事務所まで行くのに入場料を払わないと行けないとのことで、渋、渋、入場料を払いせっかくなので丸岡城に有るような急な階段がある天守に登る。
春日山城
2017年4月18日
春日山城跡ものがたり館にてスタンプを押す。松本城は晴天だったのに、ここに来たら雨が降りそうな気配、春日山神社の駐車場に車を止め&#27493歩く
松本城を見ただけに平城から山城との落差を感じる。
高岡城
2017年4月19日
高岡市立博物館にてスタンプを押し散策、高山右近が設計した様だ、銅像もある。掘りが水濠となっていて遊覧船が有るが、今日は運休となっていた。土橋の側面に築城当時の石垣が残っている、橋の下に降り見学、ここは公園となっていて散歩するにはいいところだ。高岡大仏を見学、寿司居酒屋二の丸でランチの握り寿司を食べ七尾城へ。
七尾城
2017年4月19日
七尾城史資料館にてスタンプを押し見学、車で本丸駐車場まで行き、本丸まで、歩いて登り九尺石、二の丸を見学、駐車場まで戻り展望台へ移動、展望台から見る本丸跡も見ごたえがある。
金沢城
2017年4月20日
二回目の登城、特に石垣を見て廻る、各時代のさまざまな技法で積まれている石垣、ブラタモリで見た(色紙短冊積み)をこの目で見る、まさにアートだ、やはり石垣は大手門にある大きな石垣等、あまり手を加えない石を積む方法が好きだ。ここの石垣も高山右近が関係している様だ。ひがし茶屋街のちょう吉と言う店で玉子丼を食べて、茶屋街を散策し、二泊三日の城めぐりの旅を終わる!
名古屋城
2017年6月23日
桑名にハマグリを食べに行く、はまぐりプラザと言う所で、赤須賀定食をたのみ、プリ、プリのハマグリを自分で焼いて食べる。美味しかった。近くに桑名城址があるみたいだけど今度と言う事で、名古屋城へ向かう、正門前駐車場に車を止める。30分180円、スタンプは正門総合案内所にて、さすが天守では、シャチホコが金色に輝いていた。この天守も今年限りで見おさめとか?
今治城
2017年10月10日
今回は、四国百名城巡り、朝4時前に出発、しまなみ海道を走り今治城へ、平城なので歩くのに足に負担が掛からず楽に見学出来る。堀には、タイやフグが泳いでいた、放流しているとのこと海を最大限に活用した城らしい。
湯築城
2017年10月10日
30分につき100円の駐車場に車を止めて、資料館でスタンプを押し見学、展望台に登る松山城が見える。道後温泉で風呂に入って疲れを取る。
松山城
2017年10月11日
ヤット半分の50城目
行きはリフトで、帰りは歩きで黒門口登城道を利用する。
大洲城
2017年10月11日
近くの無料駐車場に車を止めて登城、城主の加藤家の家紋、蛇の目の紋が現在大洲市のマークになっているそうだ。
宇和島城
2017年10月11日
本日登城、3城目かなり膝に来る。小ぶりながらも現存天守、歴史を感じる。夕食、宇和島名物、鯛めしを食べライトアップで浮かぶ天守を見ながらホテルへ!
高知城
2017年10月12日
宇和島より、岩間沈下橋、高知桂浜、はりまや橋見学後、高知城に登城。
丸亀城
2017年10月13日
高知より丸亀城へ、天守は小さいが石垣が見ごたえある。さすが石垣の名城とのことはある。山下うどんで、昼食ぶっかけうどんを食べ、四国百名城あと2城残して帰路に着く。
高遠城
2018年4月12日
「55登城」
ここは何回か来ている所、今年は桜の散るのが早い、四割程度散る、野沢菜おやきを食べながら花見。
松代城
2018年4月12日
「56登城」
スタンプの位置が変更との案内有り、真田邸入口に設置して有る。城内はきれいに清掃されている。竹風堂で栗どら焼きを買い、川中島古戦場見学して上田へ。
上田城
2018年4月13日
「57登城」
イベントの為無料駐車場入れず、三時間500円の駐車場へ、桜は5割散る、スタンプは観光会館の2階受付で借りる、北国街道柳町散策、池波正太郎真田太平記記念館見学、続100名城の高島城へ。
高島城
2018年4月13日
桜満開、スタンプ入場料払わないと押せない。
大垣城
2018年5月16日
関ヶ原を1日かけて巡る、特に小早川の陣の松尾山は疲れた!次の日に大垣城へ2回目へ登城
石垣山城
2018年6月28日
80日間でこんな立派な石垣の城を作ってしまう、さすが天下人秀吉。
要害山城
2018年9月18日
休館日で、ポストにスタンプの押した用紙が入っていたが、次の日に押しに来ることにして、武田神社見学し、要害山に登る、汗はかくし、膝はガクガク、竹の杖が置いてあったので助かった!この後ほったらかしの湯に浸かる、富士山、夜景を見ながらの露天風呂、疲れが取れる。次の日にスタンプを藤村記念館に押しに行く、近くに武田信虎の像が出来るとの事、今度見に来よう!
大阪城
2018年10月16日
入館料払い一階案内所にてスタンプ、二回目の登城なので今回は、堀、石垣を中心に見学、あちこちで中国語が飛びかう!
芥川山城
2018年10月16日
台風の影響で倒木が有り入れないとの事、スタンプのみ。
二条城
2018年10月16日
駐車料2時間、1000円なので時間内で見学、今回の見学の目的は、天守台、思ったよりも狭い!
八幡山城
2018年10月16日
スタンプは、ロープウェイ山頂駅、悲運な秀次の城。駐車料金無料はありがたい、八幡堀、街並み見学、たねやで、焼きたてのつぶら餅食べて休憩!
安土城
2018年10月17日
100名城:60/100登城  安土城郭資料館にて安土城址、観音寺城址のスタンプ二ヶ所押す、スタンプは、200円出して入館しないと押せない、安土城址は、一度登城しているのでスタンプのみ!
観音寺城
2018年10月17日
安土城郭資料館で順路を聞き車で、林道入口料金所有り、観音正寺駐車場に車を止めて、フーフー言いながら石段を登り観音正寺へ、お金を払って城址へ行く。石段よりも楽に歩けた!
彦根城
2018年10月17日
観音寺城から彦根城へ車で移動駐車場へ、スタンプは開国記念館にて、無料で入館、一度登城しているので今回は石垣と、外堀を見学、外堀は広い滋賀大学の方まで行ってしまった!キャッスルロードで、買い物、食べ歩きする。
鎌刃城
2018年10月18日
スタンプのみ!
岐阜城
2018年10月18日
2回目の登城、駐車場、岐阜公園堤外駐車場に止める、標識をよく見ないと間違える!ロープウェイ往復JAF割で980円、スタンプは、天守下の資料館で、入場券が無いとは入れない!昼食は車で美濃そば「吉照庵」で十割蕎麦を食べる。
犬山城
2018年10月18日
2回目の登城、入館共通券で600円、駐車場は1時間300円ギリギリ2時間で回る、さすが現存天守だけに階段は急だ!桃の形をした魔除けの瓦が珍しい、近くのみやげ店のトコロテンが美味しい、どんでん館、からくり展示館、城とまちミュージアムを見学!
諏訪原城
2018年12月6日
20年以上前に来た時は、雑木林と茶畑だったのが、ずいぶんと整備され堀、馬出し、曲輪等、しっかりと、わかりやすくなっていた。ガイダンス施設も建設中で今後にも期待!昼食は、焼津さかなセンターで。
高天神城
2019年2月28日
続9城目、大東北公民館にてスタンプ。
盛岡城
2019年4月16日
am3:20出発、車で約800kmの道のりを走ってpm1:05ごろ到着、今日は第3火曜日もりおか歴史文化会館休館の為、プラザおでって近くのパーキングに車を止めて、おでって2階の観光文化情報プラザにてスタンプを押す。城址は桜はまだつぼみの状態、梅が咲いている、花崗岩で積まれた石垣が美しい、本丸と二の丸に掛けられた橋の所がビュースポットか。
九戸城
2019年4月16日
盛岡城址から九戸城址へ
文化財センターがわかりずらく、地元の人に尋ねると、その人も城めぐりしているとのことで親切に案内してもらいありがたかった。文化財センターにてスタンプを押す、九戸城址に行き散策、蒲生氏郷により築かれた石垣が残っている。
根城
2019年4月17日
スタンプは、ボランティアガイドハウスで押す、急いでいたが1時間ぐらいの説明とのことで案内をお願いする、根城広場入場250円、甲斐の国から移ってきた南部氏が築城、枝垂れ桜は、甲斐の国の身延から苗木をもらい植え付けたとのこと、染井吉野が植えられていないのは、その時代にはまだ無く時代に合わないので植えないとのこと、敷地内に武器やヨロイを作る鍛治工房など、いろいろと復元された建物があり見学する。浪岡城址へ移動
浪岡城
2019年4月17日
案内所にてスタンプを押す、
スタートの看板より散策、堀と堀に掛けられた木の橋がだいぶ腐ってきている、城と言うよりも館跡といった感じか!
弘前城
2019年4月17日
浪岡城址から今日宿泊するホテルに車を止めて、歩いて弘前城へ向かう、現存天守最北の城、現在残っているのは、後に建てられた御三階櫓だそうだ、石垣修理の為天守は移動、中に補強の鉄骨が入っていて痛々しい、桜はまだつぼみの状態、人が少なくゆっくりと見学出来た、スタンプは天守内で押す。帰りアップルパイを買いホテルで食べる、美味しかった。
脇本城
2019年4月18日
無人のプレハブハウスの案内所にてスタンプを押す、そこまで車で行くことができるが、国道から信号を右折して入って行く所を注意しないと通り過ぎてしまいそう、ここに城が必要だったのかよくわからない、道の駅で買ったおにぎりを食べ景色を眺めて休憩、秋田城へ。
秋田城
2019年4月18日
秋田城址歴史資料館200円払って入館そこでスタンプを押す、係の人から説明を受けながら館内を見学、都にも見つかって無い、水洗トイレが見つかって珍しいとのこと。特に大陸から来た人が使用していたらしい。秋田城は、城と言うよりも万葉の館といった感じ!
久保田城
2019年4月18日
秋田城から久保田へ
スタンプは御隅櫓で入館100円、常陸の国から左遷されて来た佐竹氏、悔しかっただろう
千秋公園では、桜祭りが始まっていて、沢山の露店が出ていて、にぎわっていた。
鶴ヶ岡城
2019年4月19日
鶴岡城西駐車場に車を止める、無料です、桜満開、まず荘内神社にお参りして、スタンプを押す。
無料の致道館を見学し、見事に咲いている桜を見学しあたりを散策、これで3泊4日の北東北の城巡り終了、後は長い道のりをマイカーで走って帰るだけ。
苗木城
2019年5月14日
続15城
自然の石を利用した石垣が見事、素晴らしい。
資料館に入らなければ、スタンプは無料。
郡上八幡城
2019年5月16日
続16城
スタンプは入場料払って天守の中
割安セット券を購入し、博覧館で郡上踊り体験。
美濃金山城
2019年5月16日
続17城
金山城でも、群馬の城はカナヤマ、岐阜の城はカネヤマと読む。
観光交流館にて無料でスタンプ、出丸のパーキングにバイクを止めて天守まで歩く、杖があり助かる。発掘調査している人に話しを聞くと、二層の天守があったらしいとのこと、バイクで米蔵跡の石垣を見に行く、道が狭いので注意。
古宮城
2019年5月16日
pm5時過ぎていたので、ヤマザキデイリーストアでスタンプ、
コーヒーとシュークリームで休憩、店員さんが親切に場所を教えてくれた。
神社の鳥居の近くにバイクを止めて散策、迷路のような堀と土塁がすごい!
新宮城
2019年6月20日
阿須賀神社境内に駐車場有り、スタンプは、神社横の歴史民俗資料館2階の奥に有り、入館210円城は、中腹まで車で行ける。
赤木城
2019年6月20日
スタンプは、道の駅近くの紀和鉱山資料館入口に有り、入館せずに押せる、良心的。城は、スタンプ設置場所からかなり、離れている、高石垣で築城名人が造った城とは思えない、規模の小さな砦といった感じ、北山一揆で多数の農民が斬首されたと言われる、田平子峠に寄り感傷に浸る。途中、丸山千枚田見学する、のどか!
小牧山城
2019年6月21日
続21登城
信長が初めて石垣を用いて造った城、北駐車場2時間まで無料、入館JAF割で60円、スタンプは入口右側。
新府城
2019年9月25日
続22城登城
仲間とツーリング、水曜日というのにあいにくの休館日、ガッカリ、休みの無いスタンプの設置場所を考えてほしいものです!今度いつ来れるかわからないので、缶の中にスタンプを押した紙が入っていたので一枚もらい新府城へ、車止めにバイクを止めて大手門側から見て行く、帰りは神社の階段を下りる。
津山城
2019年10月15日
am4:00家を出発3泊4日の城巡り
69登城
津山観光センターの無料駐車場に車を止め、階段を上って料金所、一二三段の石垣、迷路の様になっている石垣、武家諸法度により石垣が途中になっている所もある、スタンプは、備中櫓にて押す
名物らしい、甘めのホルモンうどんを食べる!
郡山城
2019年10月15日
70登城
安芸高田市歴史民俗博物館へ行くが、昨日体育の日の為祭日で本日休館、スタンプを押せず、プラスチックケースにスタンプを押した紙が入っていたので1枚頂く、少し上がった大通院谷川砂防公園に車を止め本丸跡へ、険しい道ではないが、帰り注意しないと道を間違えてしまいそうになる。
浜田城
2019年10月15日
続23城目
Pm5:20ごろ着、細い道を登り護国神社前に駐車する、当然社務所は閉まっていてスタンプは押せず、移築された津和野藩武家屋敷の門を通り、残された石垣を見ながら本丸跡へ、外ノ浦が見え眺望が良い、来る時よりも帰り国道に出る方が気をつかう、スタンプは翌朝押しに来る、朱肉が置いてあるが、薄い!
津和野城
2019年10月16日
71登城
リフト乗り場下の駐車場に車を止め、リフト乗り場でスタンプを押す、リフトはJAF割で、修復作業をしていて通常とは違うルートを通る、途中当時の瓦のかけらがたくさん落ちている所がある、石垣が状態良く残っていて、見晴らしも良く、自分好みの山城である。この城の改修を行なった坂崎氏、大阪の陣で千姫を助けてから、いろいろあったらしい。今度津和野の町をゆっくり散策して見たい!
萩城
2019年10月16日
72登城
指月第一駐車場の無料駐車場に車を止めて、スタンプは本丸入り口で、料金はJAF割がきく、水堀と石垣が残っていて、指月公園として整備されている。この辺の地方のほとんど家の屋根にしゃちほこが付けられている、そして屋根の瓦の色が茶色である、不思議である!
大内氏館・高嶺城
2019年10月16日
続24城目
山口市歴史民俗資料館でスタンプを押す、駐車場がわかりにくい、一度通り過ぎてしまう。大内氏館は、スタンプ設置場所から離れている、高嶺城には行かず瑠璃光寺の五重塔を見学する。
広島城
2019年10月17日
73登城
中央駐車場にたどり着くも、満の電光掲示、どうしようと考えていると、前の車が駐車場に入って行くので思い切ってついて行くとなんとか止めることが出来た。ホットする、天守受付で駐車券を出し30分無料の手続きをする、そこでスタンプをいただく、外人さんが多い。掘りを一周して原爆ドーム見学、お好み焼きを食べて駐車場に戻る!
福山城
2019年10月17日
74登城
福山美術館の有料駐車場に車を止めて見学、アスベストが出たらしく三階以上は工事中で上がれない!広場では、菊展の準備をしている。
岡山城
2019年10月18日
75登城
烏城公園駐車場に車を止める、1時間半額の証印を天守受付で、スタンプも一緒にいただく。
五角形の安土城の天守を模したと言われる、珍しい城、漆黒の城に金のシャチホコが光っている。いろんな年代の石垣が残っている。瀬戸内海の島から運ばれた大石、ここまで運んで積み上げた事を思うと凄いの一言、後楽園から見る城もいい
駿府城
2021年9月25日
76登城
静岡市民文化会館駐車場に車を止め駿府城見学、静岡県庁展望ロビーがコロナの影響で閉鎖していて残念だった。石部屋と言う店に安倍川もちを食べに行く、わさび醤油で食べるからみもちがおいしかった。
多気北畠氏城館
2021年11月11日
続25登城
神社近くのJAに駐車、社務所でスタンプ、霧山城までゆっくり歩いて1時間位、道幅狭く攻め込みにくそうな山城。
田丸城
2021年11月11日
続26登城
玉城町役場、無料にて駐車、村山龍平記念館にてスタンプ、野面積みの石垣が見所、模擬天守いまいち。
津城
2021年11月12日
続27登城
市役所にて駐車、無料、高山神社にてスタンプ、時代により改修した野面積み、打ち込みはぎ、切り込みはぎ等、の石垣が見られる。少し歩いて、津センターパレス地下1階にある津城の復元模型を見学、とても参考になる。写真の埋門、向かって右側が打ち込みはぎ、左側が野面積みです。
高取城
2022年5月18日
登城77
夢創館にてスタンプ、パンフレットをもらい順路を詳しく教えてもらったので、迷わずに目的地に着くことが出来ました。車5〜6台止まっていたが、なんとか止める事が出来た!山城にこれだけの石垣は目を見張る、時間があればゆっくりと、江戸時代の登城ルートでこの縄張りを歩き見てまわりたい、古写真も残っていて城の凄さがわかる!
千早城
2022年5月18日
登城78
山の豆腐「まつまさ」に車を駐車、料金600円 「まつまさ」でスタンプ、道を下り、千早城登城口から階段を、息を切らしながら登る、千早城神社でひと息つく、神社脇を進み「まつまさ」まで下る。途中上を見上げれば急斜面、この上から大木等を投げ落とされたら防ぎ用がないだろう。
和歌山城
2022年5月18日
79登城
本日宿泊するホテルに駐車、わかやま歴史館で和歌山城のピンバッジを購入、天守入口でスタンプ押し登城、入場料410円、威風堂々としている立派な城である、御橋廊下は係の人が締める所で残念ながら渡る事が出来なかった。時間に注意!
岸和田城
2022年5月19日
続28登城
入場料JAF割で210円、岸和田市役所第4駐車場(1時間無料)に駐車、見所:内堀石垣下の犬走り、八陣の庭、大手櫓門
飯盛城
2022年5月19日
続29登城
大東市立歴史民族資料館でスタンプ、車で楠公寺まで行く、道幅狭いと情報でわかっていたが、本当に狭い、行きも帰りも、対向車が来ないことを祈りながら緊張して走行、国道に出てホッとする。
大和郡山城
2022年5月19日
続30登城
踏切手前で左折するところ、間違えて踏切を渡ってしまい又廻って追手門近くの駐車場に止める。柳沢文庫でスタンプ、秀吉の弟秀長の城、石垣にする石があまり無く、墓石とか転用石が多く使用されていたようだ、天守は一部積み直され展望台の用になっている。
宇陀松山城
2022年5月20日
続31登城
道の駅「宇陀路大宇陀」に車を駐車して徒歩で、まちづくりセンター「千軒舎」にてスタンプ、そこから城下町だった時代の名残りを残す街並みを見ながら、春日神社を通り、宇陀松山城まで細い道を登る、帰りは新しく整備された道を歩いて道の駅まで戻る。
鬼ノ城
2022年10月2日
80登城
道幅狭い道を走って無料の駐車場へ、ビジターセンターにてスタンプ。昔話「桃太郎」の原型になったとされているとか、土で固めた土塁の城壁が剥がれているところが残念。日曜日なので子供連れ家族が多かった。
備中松山城
2022年10月2日
81登城
日曜日なので駐車場からのバス移動、ほぼ満席状態でした。スタンプは券売所にて押印.岩盤上に築かれた石垣が迫力あり、苗木城を思い出す。どこの山城も高いところに、重機も無い時代に石を積み上げるという技術、労力関心する。
米子城
2022年10月2日
続32城
三の丸無料駐車場に車止めて登城、海、山、街が一望出来、見晴らし良く風が気持ちいい。スタンプは、米子市立山陰歴史館横の有料駐車場に車を止めて、歴史館にて押印。スタンプは終日押印可能。
月山富田城
2022年10月3日
82登城
歴史資料館玄関前でスタンプ、そこから道幅狭い道路を走って駐車場へ、そこから本丸跡へ、七曲がりもゆっくり歩いて行けば苦にならず。
松江城
2022年10月3日
83登城
現存天守、国宝だけに見どころ沢山ある。階段が急で上り下りが大変。スタンプは城内受付にて押印。
鳥取城
2022年10月4日
84登城
堀沿いの無料Pに駐車、仁風閣でスタンプ。天球丸の巻石垣は、石垣が崩れそうになり、それを防ぐ目的で築かれたとか、格好は良く無いが、特長的である。隣りの学校の一部の建物が石垣の上に建てられているのに驚き。
若桜鬼ケ城
2022年10月5日
続33登城
天守まで行くのに道幅狭くて、これでは一度に大勢での攻撃は無理だったろう、足を踏み外せば下にすぐ落下、ひとたまりもない。六角石垣は、下から見るよりも、上から見たほうが形状がよくわかる。スタンプは二の丸の小屋の前で押印、見た目よりスタンプの状態良い。
龍岡城
2022年11月8日
続34城目
日本でただ二つの洋式城郭とのこと、何故このような形にしたのか理由がわからない。展望台まで車で行くには気合いが必要、道路の整備を望む。
備中高松城
2023年9月27日
続35登城
資料館にてスタンプ。
資料館エアコン効いていなくて暑かった。
ハスの花が咲くころは見応えがあると思うが、城としては、いまいち実感がわかない。
高松城
2023年9月27日
85登城
無料の玉藻公園駐車場に車を止めて、東門受付にてスタンプ、石垣が美しい、船の監視や藩主が船で門まで乗り着けた、月見櫓(着見櫓)海城らしい。
引田城
2023年9月27日
続36登城
北二の丸、下段の石垣が見どころ、そこまで行き着くまでに、クモの巣が多く、そして暑かった。引田公民館にてスタンプ。
一宮城
2023年9月27日
続37登城
城入り口近くのポストにてスタンプ。本丸の石垣に、阿波の緑色片岩が使われているとのこと。
徳島城
2023年9月27日
86登城
徳島城博物館入り口にてスタンプ。平城と思いきや、引田城、一宮城へ行って来た後なので階段がきつかった。
勝瑞城
2023年9月28日
続38登城
展示室にてスタンプ。防御機能があまり無さそうな館、城跡である。これから整備が進んでいく事のこと。
洲本城
2023年9月28日
続39登城
淡路文化資料館にてスタンプ。天守が竜宮城みたい。石垣はしっかり残っていて見応えがある。
鮫ケ尾城
2023年11月13日
続40
駐車場から少し登って斐太歴史の里、総合案内所にてスタンプ。雨の中、傘をさして滑りそうになりながら、案内所で教えてもらったコースを一周する。
高田城
2023年11月13日
続41
上越市立歴史博物館、月曜日休館の為、中には入れず入り口左側に用意されている場所にてスタンプ。スタンプ場所がわかりにくい、土塁の上立つ櫓が珍しい。
新発田城
2023年11月13日
87登城
表門にてスタンプ。見所は、三匹の鯱を有する三階櫓、隅櫓、辰巳櫓、切り込み接ぎの石垣、三階櫓以外は中を見学する事が出来る。
村上城
2023年11月14日
続42
東北電力村上電力センターにてスタンプ。城址近くの駐車場は広く整備されている。山頂まで徒歩で約20分位、石垣を積み直す修理工事が行われている。
会津若松城
2023年11月14日
88登城
戊辰戦争の激戦地、まず飯盛山から城を見下ろし白虎隊の思いを感じ、若松城へ、天守閣売店の出口近くにてスタンプ。さすが石垣が見応えがある。学生がたくさんいた。
向羽黒山城
2023年11月15日
続43
向羽黒山城址整備資料室前にてスタンプ。二の曲輪近くのトイレ付近の駐車場に車止めて散策、堀、土塁がしっかり残っている。