トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID614
名前らるふ
コメント奈良に住む日本史大好き人間です。
このスタンプラリーの存在を知るまでに、だいぶんお城に行きました。そのため、だいぶんもったいない気がしています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
明石城
2008年9月14日
スタンプ探しに苦労しました。
姫路城
2008年9月14日
ここも何度も訪れているお城ですが、観月祭りで大変混雑していました。
スタンプを押せる事務所の人が大変親切でした。
赤穂城
2008年9月14日
スタンプを探すのに大変苦労しました。天守があった頃には、きっと海に浮かぶ城のように感じました。
竹田城
2008年10月12日
竹田駅から見上げる石垣が最高でした。
篠山城
2008年10月12日
何回かここを訪れているのですが、何かの祭りで大変混雑していました。
大野城
2008年10月31日
太宰府展示館でスタンプを押したため、城跡のことはわかりませんでした。福岡市立博物館とか、国立博物館に行きましたが、大野城のことはあまり触れられていませんでした。
福岡城
2008年10月31日
鴻臚館跡展示館でスタンプを押しました。大野城もそうですが、福岡城もあまり有名なスポットではありませんでした。福岡は鎌倉時代以前の史跡が多いと感じました。
高取城
2008年11月14日
一番近い百名城です。
8年くらい前に県道前の看板だけをみて帰りましたが、
今回は壷阪口門まで上りました。とても気持ちよかったです。
石垣の状態もよいので、もう少し整備して欲しいと思います。
11月23日はお城祭りがあるので、マイカーの方は要注意です。
千早城
2008年11月14日
自宅から近いので、マイカーで出陣しました。
まつまさのバーベキューセットをいただきましたが、大変美味でした。
城跡はただの原っぱでした。百名城に選ばれた理由は???でした。
小谷城
2008年11月15日
初めて登城しました。
この近くには、賤ヶ岳、姉川、関ヶ原の古戦場、
石田三成生誕地があり、戦国時代に想いをはせられ、
とてもよかったです。
彦根城
2008年11月15日
彦根城も何回目の登城です。紅葉シーズンで人が多かった。
今まで通り、正面(佐和口)から登城したのですが、
帰りは初めて京橋から本町へ抜け(こちらが大手門)、
店の多さにびっくりしました。
観音寺城
2008年11月15日
観音正寺まで有料(500円)の林道を使い上り、
スタンプは15分程歩いた本堂で押せます。
立派な石垣がそこかしこに残っていて、
景色も大変すばらしく、とてもよかったのですが、
新幹線の騒音はいただけません。
安土城
2008年11月15日
いつか行ってみたいと思っていた安土城跡に登ってみました。
何故かしら、天下を取ったような気分でした。
考古博物館と信長の館は見事でしたが、少し入場料が高いと感じました。
松阪城
2008年11月22日
歴史民俗資料館のスタンプはインクいっぱいで真っ赤になってしまった。
石垣しか残っていませんが、とても立派だった。
伊賀上野城
2008年11月22日
観光客が大変多かった。
とても立派なお城でした。
和歌山城
2008年11月23日
生まれ育った和歌山城に数十年ぶりに登りました。
再建された天守がかなりくたびれているのにびっくりしました。
和歌山城は天守のみならず、見所いっぱいなので、もう少しきれいに整備して欲しいと思いました。
二条城
2008年12月5日
雨の中、登城してきました。
入場料を払わないと、スタンプ押せません。
紅葉の赤と銀杏の黄色がすばらしかった。
岐阜城
2008年12月6日
大改修後、初めての登城でした。
どこもそうなのですが、再建された天守は元のものを
どこまで復元しているか、わかるといいと思います。
岐阜市歴史博物館は300円ですが、体験型の施設で、
一見の価値はあります。
犬山城
2008年12月6日
前回の登城から、20年程経過していましたが、ホテル街を含め、
かなり寂れてきていて、本当に残念でした。
モンキーパークまでのモノレールも今年限りだそうです。
観光客の減少に関係なく、こういう歴史的な町並みは後生に
残って欲しいと思いました。
お城もいいですが、犬山祭りからくり山車もすごく立派です。
岡崎城
2008年12月7日
お城内の3Dシアターや、家康館の関ヶ原ジオラマがよかったです。
天守最上階からの眺めが大変すばらしかったです。
名古屋城
2008年12月7日
記憶にないほど、大昔に一度登城しました。
やはりすばらしいお城です。
日本のたくさんのお城が、第2次世界大戦で
無くなってしまったことは大変残念です。
スタンプは、正門改札の方にお願いすると出してくれますが、
押す場所が狭いので、注意が必要です。
本丸御殿が再建されるそうなので、
それが完成したらまた行きたいと思いました。
松本城
2009年1月18日
初めて登城しましたが、大変すばらしいお城でした。
バスツアーでの参加のため、時間があまりなく、周辺はあまり見られず、残念でした。
大阪城
2009年2月14日
近畿に住んでいて、大阪城が最後になりましたが、
やっと畿内を制覇できました。
平成の大改修以来初めての登城でしたが、天守閣内が、
以前以上に博物館化したような気がしました。
できれば、豊臣秀吉時代の大阪城を見てみたいと、
思いました。
スタンプは、天守閣入ってすぐの左側、ミュージアム
ショップ手前の受付にあります。
徳島城
2009年2月28日
和歌山港から南海フェリーを利用して登城しました。
確かに石垣等は100名城といえるものですが、あとは…
徳島ラーメンはやっぱりおいしかった。
今帰仁城
2009年3月19日
城巡り1泊2日で沖縄に来ました。
ここは大変観光客も多かったですが、石垣のすばらしさに圧倒されました。
沖縄の青い空と2色の海がとても印象に残りました。
中城城
2009年3月19日
今帰仁城に続き、ここを訪問しました。
ここは観光客も少なく、全体的な整備の途中ですが、
ここも石垣が大変すばらしく、とても感動しました。
建物が残っていないのは残念ですが、どの様な建物が
建っていたのかを想像すると、わくわくしました。
首里城
2009年3月20日
5年前に1度訪問していますが、2回目でも大変感動しました。
沖縄は日本とはいえ、別の王国であり、独自の文化を感じます。
津山城
2009年4月4日
京都からの日帰りバスツアーでの登城となりました。
本日は雨がしとしと降っていて、細部まで見ることができませんでしたが、
石垣は圧巻の一言です。
小諸城
2009年4月11日
名古屋発、1泊2日、信州5+1城お花見ツアーにて登城
(小諸城、上田城、高田城、松代城、高島城、高遠城)
遺構が割としっかり残っていて、大変見応えがありました
上田城
2009年4月11日
名古屋発、1泊2日、信州5+1城お花見ツアーにて登城
(小諸城、上田城、高田城、松代城、高島城、高遠城)
花見客が一杯で、遺構を完全に見ることが出来ず、残念でした
松代城
2009年4月12日
名古屋発、1泊2日、信州5+1城お花見ツアーにて登城
(小諸城、上田城、高田城、松代城、高島城、高遠城)
バスツアーのため、裏側から入場しました
城の構造としては、よくできていると感じました
高遠城
2009年4月12日
名古屋発、1泊2日、信州5+1城お花見ツアーにて登城
(小諸城、上田城、高田城、松代城、高島城、高遠城)
城というより、公園を散策した感じで、100名城に選ばれた理由がわかりませんでした
花見客が一杯だったので、今度は人の少ないときに、ゆっくり見学したいと感じました
根室半島チャシ跡群
2009年4月30日
大阪-羽田-根室中標津 片道17,200円のANA乗継割引で行ってきました。
中標津空港<->根室駅、根室駅<->納沙布岬は根室交通バスで移動しましたが、
それぞれ、往復、4枚回数券があり、それぞれ10/20%引きになります。
資料館へは、根室駅から根室交通バス花咲線で車石入口下車徒歩15分位です。
シャチを直接見ることは出来ませんでしたが、資料館、納沙布岬を見てきました。
多分、このイベントがなければ、死ぬまで根室には行っていないと思います。
百名城かどうかは別にして、大変有意義な旅行になりました。
岩村城
2009年5月3日
岩村駅から徒歩で登城しました。
資料館を含め、往復2時間位かかりました。
石垣は本当に見事で、保存状態も良かったです。
長篠城
2009年5月4日
名古屋から本長篠往復新幹線きっぷ(土日用) 2,360円で登城しました。
5月5日の催される長篠合戦のぼりまつりの準備で大わらわでした。
この地はきっと戦国時代、国境の要所であったことが感じられました。
備中松山城
2009年5月15日
車でふいご峠まで行き、後は徒歩で登城しました。
ほんとにすばらしい山城の一言に尽きます。
櫓、曲輪が残っていれば、姫路城に匹敵する歴史資産と
なっていたと思います。
鬼ノ城
2009年5月15日
鬼ノ城ビジターセンターまで車で行き、
後は徒歩で鬼城山に登りました。
確かに古代の貴重な遺跡だと思うのですが、
どこまではどうだかさっぱりわからずです。
ただ、瀬戸内海の眺めから、要所であったことは
よくわかりました。
福山城
2009年5月16日
十数年ぶりに登城しました。
伏見櫓が現存とのことで、ゆっくり見てきました。大変良かったです。
天守に関しては、かなりはげている部分があり、要修復です。
当時ものとどれだけ異なるのか、わからずです。
出来れば当時と同じように復元して欲しいと思いました。
岡山城
2009年5月16日
初めての登城でした。
月見櫓が公開されていて、興味のある方は訪問する価値があります。
天守のみならず、後楽園もお勧めです。
再建天守は、当時の雰囲気を正しく伝えていると思いますが、
金鯱や金箔瓦は少しやりすぎのような気もします。
萩城
2009年5月29日
通常、河口を見渡せる小高い丘に城は建っていますが、
余程東(南)に対する脅威を毛利氏は感じていたのでは
ないかと感じる縄張りの城です。
指月公園とセットの厚狭毛利屋敷もすばらしいです。
萩博物館にも、萩城関係の資料がたくさん展示されて
いますが、吉田松陰、高杉晋作等幕末維新の町という
感じでした。
津和野城
2009年5月30日
山城ですが、リフトで近くまで行けるので、割と登りやすいです。
見事な石垣が残っていて、とても感動しました。
佐賀城
2009年6月12日
佐賀バスセンターから佐賀城趾までバスを利用しました。
県庁あたり堀も立派ですが、本丸御殿もとても立派でした。
また横にある県立博物館も必見です。
本丸御殿も県立博物館も、無料というのにとてもびっくりしました。
吉野ヶ里
2009年6月12日
確かに城(砦)のルーツ的な遺跡かもしれませんが、100名城には???です。
20年近く前、発掘されて直ぐの頃に訪れたのですが、
完全にテーマパーク化されていました。
少し辛口になりますが、再現された建物や人形、再現ビデオ等、
考古学的に考えると、少しやりすぎなように感じました。
こういう遺跡には、再現建築を建てるより、柱穴等を見学でき、
見学者の想像をふくらませた方がいいと思いました。
特に、小中学生の見学が多かったので、下手に再現建築を見せてしまうと、
それが固定概念になって良くないと思いました。
大分府内城
2009年6月13日
城址としては、本丸付近しか残っていませんが、
天領の中心地としての雰囲気が十分感じられました。
大分は佐賀に比べ、大都会という感じがしました。
スタンプの置いてある机の中に、お城の説明を書いた、
両面の案内書があります。大変参考になりました。
島原城
2009年6月26日
島原駅から直進し、突き当たりを左に行くと大手ですが、
右手に曲がり、二の丸と本丸間の堀を近道する道があり、
そこから登城しました。
確かに、四万石には大きすぎる城で、島原の乱の遠因に
なった理由が何となくわかります。
大手方向からの蓮がいっぱいある堀、その上に連なる
石垣は本当に立派の一言に尽きます。
言い過ぎかもしれませんが、島原駅の立派さも感覚的に
相通ずるような気がしました。
熊本城
2009年6月27日
頬当御門から入城し、宇土櫓、数寄屋丸、本間御殿、大小天守、
現存諸櫓を見学し、櫨方門から出城しました。
石垣も何カ所か見とれてしまいましたが、約2時間かかりました。
本当に素晴らしいお城で、間違った再建を行わず、いつまでも
全体的に保存されることを願います。
また各所におられる係方の説明が素晴らしいので、これから
行かれる方気軽にお声をかけてみるといいと思います。
郡山城
2009年7月3日
広島駅からレンタカーにて訪問しました。
周辺には、沢山の城址があります。
本丸まで登城できませんでしたが、
歴史資料館でジオラマを堪能しました。
広島城
2009年7月3日
天守が北西角に建っている意味は不明でした。
郡山城もそうですが、広島はジオラマ大好きな感じがしました。
岩国城
2009年7月4日
ロープーウェーのお陰で楽に登城することが出来ました。
破却されたお城なので、天守石垣復元でした。
しかし、天守からの城下の眺めは最高です。
名護屋城
2009年7月17日
かなり石垣も崩れていますが、当時の雰囲気は十分に感じることが出来ます。
変に建物を復元するより、石垣等を修復、復元、保存されることを願ってやみません。
博物館も展示内容が充実していて、是非訪問してください。
桃山天下市のレストランは昼時は一杯でした。インターネット予約をお勧めします。
(インターネット予約で10%引きになりますので。)
平戸城
2009年7月18日
模擬天守には賛否があると思いますが、最上階からの眺めは最高です。
亀岡神社の境内を含め、石垣、区割りはよく残っていると思います。
一乗谷城
2009年7月19日
一乗谷駅から、フリーサイクルを利用しました。
一乗谷城には登れませんでしたが、復元町並みを堪能しました。
天然の要塞の様な町並みに、戦国時代直前の人々の暮らしが忍ばれます。
丸岡城
2009年7月19日
JR芦原温泉駅から、京福バス 城入口で下車、直ぐです。(540円)
天守最上階からの眺めは本当に最高です。
豊かな実りの田(稲作)が見渡せます。
春日山城
2009年7月31日
直江津は「天地人」で盛り上げようとしていましたが、いまいちでした。
春日山城は整備状況も含め、こちらもいまいちでした。
高岡城
2009年7月31日
高岡駅からレンタル自転車で登城しました。
高岡は開町400年祭で8月1日からいろいろイベントがあります。
城址は縄張りがよく残っていると思いますが、
もう少し整備したらいいのにと思いました。
七尾城
2009年8月1日
天候がいまいちで、周りの景色は良く見えませんでした。
城山展望台下、天守下まで車で行けます。
城趾の整備状況は大変素晴らしく、他のお城も見習うべきです。
資料館で十分なイメージトレーニングが出来ます。
今度は天気の良いときに再チャレンジしたいと思いました。
金沢城
2009年8月1日
兼六園には何回か行ったことがあったのですが、
金沢城は初めて訪問しました。
思った以上に石垣等がちゃんと残っていて、
素晴らしいの一言に尽きます。
復元工事も行われていますが、正確な復元をお願いします。
人吉城
2009年8月22日
城址の雰囲気はとても良かったです。
もう少し城址の案内があればなお良かったと思いました。
岡城
2009年8月23日
思っていた以上に石垣がよく残っていて、とても感度しました。
石垣はとても緻密な組み上がりで、失礼ながら、九州こんな立派な
石垣があるとは、思いもしませんでした。
豊後竹田駅近くの竹田温泉花水木でレンタサイクルしました。
電動が1時間=600円、普通のが1時間=300円ですが、電動でないと、
岡城までの坂はかなりしんどいです。
丸亀城
2009年8月24日
丸亀駅前のレンタサイクルを借りて登城しました。
本丸までの坂は確かにきつかったです。
見返り坂の一番下に観光案内所があり、天守閣半額割引券をもらえます。
石垣はかなり修復されています。天守からの眺めは最高でした。
高松城
2009年8月24日
お城周辺に近代的な高層建築が立ち並び、
城跡一帯だけ取り残されているような雰囲気でした。
さすが、高松、松の木がとても多かったです。
飫肥城
2009年9月4日
無茶苦茶遠かった
これと言ってみるべき物はありませんでした。しかし、
豫章館、松尾の丸は是非見ておいた方がよいと思います。
また、城下町とお城の雰囲気は素晴らしいと思います。
鹿児島城
2009年9月5日
思っていたよりも石垣が立派で感動しました。
黎明館も見るべき物がいっぱいあって、楽しかったです。
今治城
2009年9月26日
海水を引き込んだ堀、きれいな縄張り、
大変感動しました。
惜しまれるのは、本丸内の神社です。
高知城
2009年9月27日
本丸を囲む石垣、塀が微妙な角度で構成され、下から見上げたとき、
大変大きく感じる建て方に感動しました。
天守内の各種模型も一見の価値があります。
大洲城
2009年10月9日
期待した以上に立派でした。
築城当初の殿様気分を味わえます。
これからも日本の宝として、大切に守られていくことを祈ります。
湯築城
2009年10月9日
一乗谷の規模のちっさい版でした。
町中にありながら、当時の様子がよく残っています。
松山城
2009年10月9日
天守のみならず、門や櫓が残っていて(復元されていて)、
城としての防御の構えがよくわかります。
時間をかけて、ゆっくり見学されることをお勧めします。
宇和島城
2009年10月10日
天守だけぽつんと残されているので、少し違和感がありました。
天守までの石垣には大変感動しました。
天守も思った以上に大きく、最上階からの宇和海は大変きれいでした。
鳥取城
2009年10月11日
確かに石垣は素晴らしいのですが、100名城には???です。
もう少し、お城に関する案内板や説明があればよいと思います。
県立博物館では、お城の説明もありますので、是非訪問してください。
山中城
2009年10月25日
少し雨でしたが、思っていた以上によく整備されていて、感動しました。
三島駅からバスで向かったのですが、山中城趾より次の山中で降りて、
城趾を上から降りていく感じで見学するのがベストだと思います。
小田原城
2009年10月25日
いつも東京出張の帰り、新幹線から眺めていた小田原城です。
何故か、天守閣の下が動物園になっていました。
仙台城
2009年10月26日
本丸跡は、完全に神社になっていました。
石垣だけが見所ですが、本丸跡からの仙台市街は必見です。
もし時間があれば、瑞鳳殿も是非訪れてください。
多賀城
2009年10月26日
坂上田村麻呂の名前は小学校の頃から知っていましたが、
このスタンプラリーがなければ、一生来ていないと思います。
ただの原っぱですが、悠久の歴史を感じました。
二本松城
2009年10月26日
台風接近で大雨でしたが、天守台にも上りました。
東北にしては、立派な石垣に感動しました。
山形城
2009年10月27日
本丸石垣等の修復中ですが、縄張りはよく残っています。
変に建物を復元せず、この状態が維持されることを切に願います。
白河小峰城
2009年10月27日
建物も大変感動的ですが、全体的な保存状態もグッドです。
三重櫓最上階からの眺めは大変すばらしかったです。
盛岡城
2009年10月27日
夕刻に登城しましたが、暗くなるのが早くて、よく見られませんでした。
石垣の立派さと規模の大きさに圧倒されました。
根城
2009年10月28日
京都、大坂から大変離れた地方の大名の暮らしぶりがよくわかりました。
保存状態も大変よく、地元の方の努力に敬服しました。
弘前城
2009年10月28日
現存天守も素晴らしいですが、城跡全体の保存状態も大変素晴らしいです。
城跡を散策することで、全体的な規模や縄張りがよくわかりました。
久保田城
2009年10月29日
復元隅櫓には賛否両論があると思いますが、最上階からの眺めは、
秋田市内が一望できます。
会津若松城
2009年10月29日
昨年の5月にここを訪れ、100名城スタンプラリーを知った記念のお城です。
去年は戊辰戦争(白虎隊)ばかりでしたが、今年は天地人関係の展示が一杯でした。
やっぱりここの天守の美しさは何ともいえません。
新発田城
2009年10月30日
三匹の鯱の櫓は堀の水に生えて大変美しかった。
税金を使って復元したのに、中に入れないのはやはりおかしいと思います。
駿府城
2009年10月31日
流石家康の隠居城だけあって、何もかも立派に感じました。
家康も、やっぱりこの地には思い入れがあったことが思い浮かばれます。
掛川城
2009年10月31日
掛川駅から真っ直ぐ進むと、お城に着きます。
小振りな天守ですが、最上階からの城下の眺めは最高です。
月山富田城
2010年2月11日
大雨のため、本丸まで登城できず、雰囲気だけ味わってきました。
大変趣のある城址なので、リベンジしたいと思います。
松江城
2010年2月11日
一度は訪れてみたいと思いながら、人生最初の登城でした。
この天守はどの方向から見ても、大変美しいと感じました。
松江郷土館(興雲閣)にも、松江城の資料かたくさんあり、必見です。
(しかも入場料は無料です。)
箕輪城
2010年4月17日
本丸近くまで車で登城しました。
地形を巧みに利用したお城です。
4月というのに、雪が降って、桜に雪が積もっていました。
足利氏館
2010年4月17日
基本的にやはりお寺です。
ただ、堀割が残っていて、ここだけ時代に取り残された感じです。
金山城
2010年4月17日
ここも自然を活かした縄張りで大変感動しました。
登城される方は、金山城ガイダンス施設も訪問するといいと思います。
鉢形城
2010年4月17日
地図を見たときはそう広くないと思ったのですが、
城域の真ん中に道路が走っていて、とても広い城域でした。
鉢形城歴史館から各郭を歩くのに、とても時間がかかりました。
川越城
2010年4月18日
本丸御殿が改築中なので、特にお城を感じるものはありませんでした。
ただ、川越城が江戸幕府にとってとても重要なものであることが博物館でわかりました。
甲府城
2010年4月18日
江戸時代のお城らしく、石垣も縄張りも大変立派です。
これからも大切に残されていくことを期待します。
武田氏館
2010年4月18日
躑躅ヶ崎というのは昔から知っていましたが、ここがそれだという事を初めて知りました。
特に他国から責められる事もなかったので、砦のようなお城を造る必要がなかったのでしょう。
武田家滅亡から400年以上たっているのに、これだけ遺構が残っているのは、地元の人に愛されていたからなのでしょう。
八王子城
2010年4月19日
行く前からハイキングを覚悟していきましたが、だいぶん歩きました。
本丸までは行けませんでしたが、御主殿跡を堪能してきました。
水戸城
2010年4月19日
特にお城を感じるものはありませんでした。
もっと平坦なところだと思っていましたが、
結構アップダウンのある地形でした。
佐倉城
2010年4月20日
巧みに地形を利用した縄張りに感動しました。
国立歴史民族博物館と併せて、丸1日堪能しました。
松前城
2010年4月21日
思ったよりも立派で広かったです。
桜はまだまだ咲きません。とても寒かったです。
GWあたりが訪問にはちょうどいいかもしれません。
五稜郭
2010年4月21日
やはり縄張りの形はすごかったです。
管理事務所が立ち入り禁止になっていて、スタンプは五稜郭タワーのチケット販売所に移動しています。
登城される方はご注意ください。
奉行所は殆ど完成していました。
江戸城
2010年4月22日
100名城の締めくくりに、江戸城を訪問しました。
流石、徳川幕府の居城、石垣の立派さに感動しました。