トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6135
名前かず
コメント2013年からはじめました。
よろしくお願いします。
ただいま95城登城しました。
残り5城に向けてラストスパートです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高松城
2013年2月9日
1回目の登城
丸亀城
2013年2月10日
1回目の登城
水戸城
2013年6月23日
1城目
佐倉城
2013年6月30日
2城目
足利氏館
2013年7月7日
3城目
鉢形城
2013年7月7日
4城目
甲府城
2013年7月14日
5城目
武田氏館
2013年7月14日
6城目
八王子城
2013年7月14日
7城目
箕輪城
2013年7月15日
8城目
小諸城
2013年7月20日
9城目
上田城
2013年7月20日
10城目
山中城
2013年7月21日
11城目
小田原城
2013年7月21日
12城目
駿府城
2013年8月4日
13城目 2回目の登城
掛川城
2013年8月4日
14城目 2回目の登城
川越城
2013年8月10日
15城目 2回目の登城
白河小峰城
2013年8月17日
16城目
二本松城
2013年8月17日
17城目
会津若松城
2013年8月17日
18城目 2回目の登城
金山城
2013年9月1日
19城目
松本城
2013年9月15日
20城目 2回目の登城
高遠城
2013年9月28日
21城目
松代城
2013年9月28日
22城目
春日山城
2013年10月5日
23城目
新発田城
2013年10月5日
24城目
名古屋城
2013年10月12日
25城目
岐阜城
2013年10月12日
26城目
犬山城
2013年10月13日
27城目
岡崎城
2013年10月13日
28城目
長篠城
2013年10月14日
29城目
岩村城
2013年10月26日
30城目
高岡城
2013年11月3日
31城目
七尾城
2013年11月3日
32城目
金沢城
2013年11月3日
33城目
大野城
2013年12月7日
34城目
福岡城
2013年12月7日
35城目
佐賀城
2013年12月8日
36城目
吉野ヶ里
2013年12月8日
37城目
名護屋城
2013年12月8日
38城目
今治城
2014年2月8日
39城目
湯築城
2014年2月8日
40城目
松山城
2014年2月8日
41城目
大洲城
2014年2月9日
42城目
宇和島城
2014年2月9日
43城目
高知城
2014年2月10日
44城目
二条城
2014年3月15日
45城目
大阪城
2014年3月15日
46城目
千早城
2014年3月16日
47城目
和歌山城
2014年3月16日
48城目
山形城
2014年3月22日
49城目
仙台城
2014年3月22日
51城目
多賀城
2014年3月22日
50城目
安土城
2014年4月26日
52城目
観音寺城
2014年4月26日
53城目
彦根城
2014年4月27日
54城目
小谷城
2014年4月27日
55城目
首里城
2014年5月31日
56城目
今帰仁城
2014年5月31日
57城目
中城城
2014年5月31日
58城目
丸岡城
2014年6月28日
59城目
一乗谷城
2014年6月29日
60城目
久保田城
2014年7月20日
61城目
盛岡城
2014年7月21日
62城目
平戸城
2014年10月4日
63城目
島原城
2014年10月5日
64城目
鬼ノ城
2014年11月8日
65城目
備中松山城
2014年11月8日
66城目
赤穂城
2014年11月9日
68城目
津山城
2014年11月9日
69城目
岡山城
2014年11月9日
67城目
福山城
2014年11月9日
70城目
松阪城
2014年12月13日
73城目
伊賀上野城
2014年12月14日
74城目
飫肥城
2015年1月17日
75城目
スーパーとむらのおび天美味しいよ。
人吉城
2015年1月17日
76城目
スケールが大きくて驚きました。
鹿児島城
2015年1月18日
77城目
黎明館でお城の歴史が学べます。
城山展望台で桜島も見てきました。
熊本城
2015年2月14日
78城目
天気が良くて天守からの眺めが最高でした。
岡城
2015年2月14日
79城目
岡城の規模の大きさにビックリしました。
三の丸までは階段の坂道が急でけっこうきつかったです。
本丸までは約370メートルありました。
石垣の補修工事をしていました。
梅が咲いていてとても綺麗でした。
大分府内城
2015年2月14日
記念すべき80城目
18:00過ぎていたので廊下橋には行けず
大手門でスタンプをいただきました。
ライトアップされてなかったので暗がりの中で
押したため苦労しました。
19:00からはライトアップされました。
弘前城
2015年9月26日
登城81城目。
弘前城の敷地の広さに驚かされました。
皇居の半分の広さだそうです。
平成の曳家は着々と進んでいました。
根城
2015年9月27日
登城82城め。
姫路城
2015年11月7日
登城83城め。2回目の登城。前回は平成の大改修中でした。
朝一番の姫路城はそれほど混んではいませんでした。
でも団体ツアーが到着してすぐに混んできました。
100名城スタンプは
チケット売り場左手の事務所裏の詰所にありました。
明石城
2015年11月7日
登城84城め。
当日は菊花展が開催されていて、たいへんな混みようでした。
坤櫓が一般公開されていました。
徳島城
2015年11月7日
登城85城め。
こちらも菊花展が開催中でした。
徳島城は鷲の門(復元)と太鼓櫓の石垣のみの遺構でした。
鳥取城
2015年12月12日
登城86城目
天球丸は珍しくて見ごたえのある遺構でした。
平山城ですがけっこうハードでした。
月山富田城
2015年12月12日
登城87城目。
12日から山中御殿平などは立ち入り禁止になっていました。
松江城
2015年12月13日
登城88城目。
朝一番に向かったので
まだそんなに混んでいませんでした。
国宝認定にふさわしい風格がありました。
外見よりも内部が広いかんじです。
となりに松江神社があります。
岩国城
2015年12月30日
登城89城目。
来年から休館とのことで帰省の折に
天守に上がりスタンプゲットしました。

天気も良く岩国の市内と瀬戸内海が一望できて
とても良い思い出になりました。

天守台が残っており(発掘復元)当時の名残を
感じることができました。
広島城
2016年1月23日
登城90城目。
新白島駅から徒歩で広島城に向かいました。

お堀に沿って城の周囲を巡りました。
広島の城展が企画展で実施されていました。
郡山城
2016年1月24日
登城91城目。
雪の日の登城です。
あたり一面銀世界の毛利元就ワールドでした。
萩城
2016年3月5日
登城92城目
萩城はカラリと晴れて絶好のお城巡り日和でした。
松陰神社と松下村塾にも立ち寄りました。
花燃ゆの舞台を訪れることができたいへん感慨深いものになりました。
明日は津和野城に登城予定です。
津和野城
2016年3月6日
登城93城目。
あいにくの小雨の中、津和野城リフトで山頂駅まで
行き、出丸と本丸まで山道を徒歩で登城しました。
本丸からの景観は雨天ながらも格別でした。
帰りのリフトはかなりスリリングでした。

立ち寄り地として太鼓谷稲成神社を参拝しました。
松前城
2016年5月14日
登城94城目。
桜まつりの真っ只中で目に麗しい松前城でありました。
別名「福山城」の異名を持つお城です。
五稜郭
2016年5月15日
登城95城目。五稜郭タワーから見た五稜郭は本当に五角形の星型でした。
根室半島チャシ跡群
2016年6月4日
登城96城め。やっと根室まで来れました。
最難関達成です。最果ての地で荒涼としたチャシでした。
竹田城
2016年7月9日
97登城め。
小雨と天気雨の中の登城でした。
天空の城は噂どおりの素敵なお城でした。
石垣がとても立派で感慨深いものでした。
黒いテープもなく、地面下の黒い布もあまり気にならない程度でした。
ただボランティアのガイドさんが大勢いらっしゃいました。
竹田駅から天空バスに乗り、帰りも天空バスでまちなか駐車場まで利用しました。
天空バスの乗り継ぎも、スムースで快適でした。
篠山城
2016年7月10日
98登城め。
大書院は思いの外、立派でした。
お堀を廻って4館共通券で施設をまわりました。
街全体が武家屋敷や城下町の景観保存に取り組まれており見るものを楽しませてくれます。
ただ33℃の気温はお城めぐりに適しません。
高取城
2016年9月11日
登城99城め
かなりの山城でした。アブがいるので長袖長ズボンで登城しました。汗だくになりました。途中アブが何匹かと遭遇しました。他の人の記載があるように黒い衣服は避けました。本丸跡は石垣が見事でした。下山して城下町のスタンプスポットでは係りの方はとても親切でした。冷たい麦茶をいただきました。登城口まではタクシーで往復しました。全部で¥4000くらいでした。
江戸城
2016年9月17日
登城100城め
東京在住ですが登城は初めてでした。
規模が大きくて驚きました。
インバウンド観光客が多いです。
討ち入りで有名な松の廊下や
天守台、100人番所など見ごたえありました。
座喜味城
2018年4月21日
登城101城目
雨天でしたがアーチ型の城壁が立派でした。
2回目の登城です。
勝連城
2018年4月21日
登城102城目
雨天でしたが石垣が立派でした。
2回目の登城です。
小机城
2018年4月28日
登城103城目
小机駅から住宅地の中をしばらく歩いた城址公園は
軽いハイキングコースとなっていて
やっと上り詰めた
本丸は少年野球グラウンドに様変わりしていました。
途中、欧米人の旅行者と遭遇してこんなところまで観光地となっているのかと驚きました。
岩櫃城
2018年4月29日
登城104城目
それなりの山城です。
9時開門ですが連休中なのか9時前に開門されていました。
見晴らしの良い本丸でした。
名胡桃城
2018年4月29日
登城105城目
2度目の登城です。
連休中なので大勢の観光客が訪れていました。
沼田城
2018年4月29日
登城106城目
連休中でイベント開催してました。
沼田城公園クイズに答えてクリアファイルをゲットしました。
唐沢山城
2018年4月29日
登城107城目
本丸は現在、唐沢山神社となっています。
参拝もかねてお参りしました。
駐車場上に神社がありますのでご注意ください。
私は左下から登城したのでまわり道になってしまいました。
笠間城
2018年4月29日
登城108城目
笠間稲荷の近くに市営の無料駐車場があります。
参道を歩いて登城しました。
スタンプは笠間歴史交流館井筒屋で押しました。
城址は佐白山麓公園として整備されています。
土浦城
2018年4月30日
登城109城目
開館前に到着してしばらく城址公園内を散策しました。
土浦市立博物館は展示内容が本格的で良かったです。
スタンプは土浦城東櫓で押せます。
忍城
2018年4月30日
登城110城目
駐車場の待ち行列がすごかったです。
2度目の登城です。
杉山城
2018年4月30日
登城111城目
玉ノ岡中学グラウンド裏の積善寺の上奥の道を登って行くと杉山城の麓に辿り着くかんじです。
山の斜面を利用した広範囲にわたる城址です。
菅谷館
2018年4月30日
登城112城目
埼玉県立嵐山史跡の博物館内にある城址です。
広範囲にわたりますが平坦でアクセスしやすいです。
滝山城
2018年5月6日
登城113城目
2度目の登城です。
前回は雨の日の登城でしたが
今回は晴れて中の丸広場から
綺麗に下の景色が見えました。
石垣山城
2018年5月13日
登城114城目
かの秀吉公の一夜城である石垣山城に初めて登城しました。かなりの広範囲にわたる山城でした。西曲輪広場で持参のランチをいただきました。
そのあと隣接された鎧高ファームの限定品ニューサマーオレンジロールをいただきました。
大多喜城
2018年5月20日
登城115城目
登城3回目
井戸は大滝高校敷地内にあり、見学することができます。
津知家の十万石最中が有名でいただきました。
本佐倉城
2018年5月20日
登城116城目
車1台やっと通れる田んぼの畦道を通って城址の駐車場に到着しました。
山城はそれなりに整備されていました。
志苔館
2018年5月26日
登城117城目
函館空港から至近距離にあります。
志苔ふれあいひがし広場公園の
駐車場が利用可能です。
トイレの先にスタンプBOXがあります。
24時間利用可能です。
上ノ国勝山館
2018年5月26日
登城118城目
勝山城跡ガイダンス施設でスタンプを押して
遊歩道から降るかたちで城址に行けます。
城址は立派に整備されています。
ちょうど山桜が咲いていて綺麗でした。
新府城
2018年6月10日
登城119城目
9:00前に着いて、開門待ちでスタンプをゲットしたあと急な階段の神社を上って新府城跡に向かいました。かなり広い城址でした。山城ならではの麓の風景が絶景でした。
要害山城
2018年6月10日
登城120城目
甲府駅前でスタンプをゲットしました。
要害山麓まで行きました。午後から天候が悪化するので登山はあきらめて次回、また来ることにしました。
中津城
2018年6月23日
続登城21城目(通算121城目)
二度目の登城でしたが天守まで登って城の周囲を見渡しました。
あいにくの雨でしたが中津城は風情がありました。もちろん登城の後に中津の唐揚げをいただきました。美味しゅうございました。
久留米城
2018年6月23日
続登城22城目(通算122城目)
久留米城は現在は篠山神社と有馬記念館になっていました。石垣が当時の面影を残しています。登城の後にもちろん、久留米ラーメンをいただきました。たいへん美味しゅうございました。
基肄城
2018年6月23日
続登城23城目(通算123城目)
あいにくの雨のため、今回はスタンプのみにします。
角牟礼城
2018年6月23日
続登城24城目(通算124城目)
わらべの館でスタンプを押せます。小雨も降り、日も暮れかかったので城址はまたの機会に訪れることにしました。
臼杵城
2018年6月24日
続登城25城目(通算125城目)
開館前に臼杵城に着き、散策した後、
開館とともにスタンプを押しました。
城下町を車で通りましたが風情のある街並みでした。
佐伯城
2018年6月24日
続登城26城目(通算126城目)
佐伯城址を行きは独歩の道で、帰りは登城の道から城址を制覇しました。ハイキング感覚で楽しめました。佐伯の街並みが綺麗に見渡せて最高でした。石垣が遺構として残っていて見応えがありました。
小倉城
2018年6月24日
続登城27城目(通算127城目)
2回目の登城です。受付のお姉さんに続100名城のスタンプを押させてくださいと伝えたら無料で押させていただけました。
古宮城
2018年7月16日
続登城28城目(通算128城目)
スタンプ押した後、近くの古宮城に登城しました。当日はちょうど祭りの準備中で町の方々が集まられていました。
吉田城
2018年7月16日
続登城29城目(通算129城目)
炎天下の中の登城となり汗だくになりました。櫓の中もエアコンがないので暑かったです。櫓裏側が川になっていて天然のお堀といったところでしょうか。
浜松城
2018年7月16日
続登城30城目(通算130城目)
2回目の登城なのでスタンプのみです。登城の後、浜名湖のうな重を美味しくいただきました。
諏訪原城
2018年7月16日
続登城31城目(通算131城目)
かなり規模の大きい城址でした。特に堀の遺構が綺麗に残っていました。隣は畑になっていて対照的でした。
興国寺城
2018年7月16日
続登城32城目(通算132城目)
24時間登城可能とのことでしたので夜間の登城になりました。街灯のない神社の中でのスタンプ押印でしたが暗闇の中でスマホのライトを頼りに押印しました。
龍岡城
2018年9月15日
続登城33城目(通算133城目)
雨の中の登城でした。見晴台から龍岡城の五稜郭を眺めたかったのですがお堀の周りを散策して後にしました。
高島城
2018年9月15日
続登城34城目(通算134城目)
2度目の登城です。小雨の中の登城です。天守まで登って、諏訪湖を眺めました。あいにくの天気でしたが諏訪湖の浮城を堪能しました。
向羽黒山城
2018年9月23日
続登城35城目(通算135城目)
福島県旅行の一環で登城しました。強行軍なのでスタンプのみいただきました。
三春城
2018年9月24日
続登城36城目(通算136城目)
福島県旅行の一環で登城しました。三春は桜のシーズンに滝桜を見に訪れたいですね。三春町歴史民俗資料館はなかなか見応えのある施設でした。
美濃金山城
2018年11月23日
続登城37城目(通算137城目)
名鉄広見線明智駅よりYAOバスで元兼山町役場前で下車、徒歩2分で可児市観光交流館でスタンプゲットしました。駅近くの馬力屋で飛騨牛ランチをいただきました。
小牧山城
2018年11月23日
続登城38城目(通算138城目)
名鉄小牧駅から小牧山までレンタサイクルで行きました。
小牧山城までは自転車乗り入れ禁止のため、麓の登城口に自転車を置いて
天守まで1番最短で登れる道から登りました。天守からの眺めは最高でした。
オペラグラスで岐阜城と犬山城が見えました。肉眼では無理かもしれません。
来春には小牧山城ビジターセンターが完成予定だそうです。
郡上八幡城
2018年11月23日
続登城39城目(通算139城目)
岐阜バスで名鉄バスセンターから城下町プラザまで行きました。
高速名古屋郡上八幡線で所要時間は85分でした。
旧庁舎記念館でレンタサイクルを借りて郡上八幡城や郡上八幡博覧館を観光しました。
折しも紅葉が綺麗で絶景でした。
郡上八幡城から見た城下町は本当に魚の形をしていました。
鄙びた城下町の風情を堪能しました。
大垣城
2018年11月25日
続登城40城目(通算140城目)
2回目の登城です。前回は閉場時に訪れたので天守には登れなかったので
今回初の天守への登城でした。
立派な天守で大垣の街がよく見渡せました。
鎌刃城
2018年12月8日
続登城41城目(通算141城目)
鎌刃城は米原からレンタサイクルで
30分かけてcafe&galleryに向かいスタンプゲットしました。
google mapで検索すると道無き道を案内されて
リルートする羽目になりましたので
皆さんもご注意ください。
レンタサイクルで案内された鎌刃城の地図が
わりと正確です。
八幡山城
2018年12月8日
続登城42城目(通算142城目)
JR琵琶湖線新快速で近江八幡駅に降りて北口に出ます。
近江鉄道バスで長命寺行き乗り場6番で乗車して大杉町八幡山ロープウェイ口で降車して
5分くらい歩くとロープウェイ山麓駅があります。
10分くらいで山頂駅に着きスタンプゲットしました。
本丸城跡には瑞龍寺が建ち石垣のみの遺構です。
展望台からの近江の街並みは遥か琵琶湖も
見渡せて最高の眺めです。恋人達の聖地脚色は陳腐です。
高天神城
2019年1月13日
続登城43城目(通算143城目)
2回目の登城のため、スタンプのみにしました。
掛川駅の構内の観光案内でいただきました。
掛川ではお城の近くでうなぎを食しました。
とても美味しゅうございました。
苗木城
2019年1月13日
続登城44城目(通算144城目)
苗木城は天然の要害にそり立つまるで要塞のような山城でした。
麓の遠山記念館から登ること20分程度で天守まで登城できます。
天守台からは眼下に木曽川が見下ろせます。
連休中は家族連れなどの観光客でにぎわっていました。
原城
2019年2月9日
続登城45城目(通算145城目)
有馬キリシタン遺産記念館でスタンプを
押しました。
原城のジオラマが展示されていました。
八代城
2019年2月10日
続登城46城目(通算146城目)
八代城のスタンプは未来の森ミュージアムの警備室でいただけます。工事中ですが、駐車場に車を停められます。早朝、8時でしたが、警備員の方はいらっしゃってスタンプを押させていただき、八代城への車でのアクセスと駐車場を親切に教えていただきました。
八代城は八代宮と同じお堀内の敷地にあります。石垣はたいへん立派でした。
鞠智城
2019年2月10日
続登城47城目(通算147城目)
鞠智城のスタンプは歴史公園内の温故創生館で押せます。
鞠智城の復元建物は温故創生館から目と鼻の先にあります。
鞠智城は古代山城に分類されます。
菊鹿町を見渡せる展望台もあります。
延岡城
2019年2月10日
続登城48城目(通算148城目)
延岡城のスタンプは延岡城址公園の北駐車場に車を停めて民家のある右手の追手門口から
二の丸跡広場に登り、トイレのとなりにある二の丸管理室の前に置かれています。
24時間、利用可能と思われます。
天守跡はさらに上に登ったところにあります。
この日はちょうど延岡市民マラソン大会が開催されていましたがとくに問題ありませんでした。帰りにおぐら旭ヶ丘店でチキン南蛮を食べてきました。
佐土原城
2019年2月10日
続登城49城目(通算149城目)
佐土原城は延岡城攻略後、東九州道を南下して西都ICを降りて向かいました。
台風の災害の影響で現在は天守には立ち入り禁止となっています。
歴史博物館でスタンプをゲットしました。
佐土原城のジオラマも展示されていました。
志布志城
2019年2月10日
続登城50城目(通算150城目)
志布志城は埋蔵文化財センターでスタンプが押せます。
閉館ギリギリでの押印となりました。
天守跡にはまたの機会に訪れようと思います。
これから城山観光ホテルでディナーをいただきに
桜島フェリーで向かいます。
知覧城
2019年2月11日
続登城51城目(通算151城目)
知覧城のスタンプは知覧特攻平和会館の隣の知覧ミュージアムで押せます。
車は知覧特攻平和会館裏の無料駐車場に止められます。
特攻平和会館は数々の少年兵の手紙で胸がつまされます。
特に特攻兵が束の間の休息に仔犬と戯れる写真で涙が溢れてきました。
平和を痛感させられる場所でした。
知覧武家屋敷を散策したあとに知覧城も登城しました。
米沢城
2019年5月3日
続登城52城目(通算152城目)
米沢城の登城日はちょうど上杉まつりで
賑わっていました。おまつり広場の駐車場は満車で
宿泊したホテルの駐車場に停めてから徒歩で上杉神社に
向かいました。
スタンプはコンベンションセンターの1階の
カウンター前に設置されてました。
上杉博物館にも立ち寄り上杉鷹山の歴史を
観覧してきました。
鶴ヶ岡城
2019年5月4日
続登城53城目(通算153城目)
鶴ヶ岡城は鶴岡公園の内堀にある庄内神社に
あります。
駐車場は致道博物館などにあります。
スタンプ は神社の社務所、授与所に設置されています。
宝物殿、大寶館が無料で観覧できます。
白石城
2019年5月4日
続登城54城目(通算154城目)
白石城の駐車場は登城口の道ではなく、先の
ヨークベニマルの角を左折して
大手町に入っていき、白石市役所の先にあります。
天守の入場券自販機は白石城歴史探訪ミュージアムと
小十郎茶屋の角にもありますが、城郭内入り口でも
購入出来ます。スタンプは城内一階に設置してあります。
白石城は思いの外、整備された素敵なお城でした。
天守最上階からの眺めも最高でした。
鮫ケ尾城
2019年6月22日
続登城55城目(通算155城目)
雨も上がって、総合案内所の方に本丸までの道順を確認して、
東登城口から登城しました。
途中、弥生時代の遺跡跡がありました。
20分かけて本丸のある、東屋まで登りました。
眺望絶景でした。
帰りは北登城道で戻りました。
本丸付近で蜂が待ち構えていて、逃れるのが大変でした。
また、熊や猪の注意書きがちょっとスリリングでした。
高田城
2019年6月22日
続登城56城目(通算156城目)
駐車場は高田公園内に多数あり、困らない程度です。
極楽橋を渡り、枡形と本東城門跡などがあり
まっすぐ行くと本丸跡の石碑があります。
突き当たりは上越教育大学付属中学です。
左に行くと三重櫓があります。
入場料を購入する管理事務所で、スタンプが押せます。
三重櫓の一階では、高田城と春日城と福島城の
映像が見れます。
村上城
2019年6月23日
続登城57城目(通算157城目)
村上震源地地震が一週間前に発生し、本丸城跡への入山規制されていたため
登城を断念せざるを得ませんでした。苦渋の決断となりました。
村上郷土資料館でスタンプ押印できます。
窓から村上城が窺える粋な演出がされていました。
秋田城
2019年11月9日
続登城58城目(通算158城目)
スタンプは歴史資料館で押せます。駐車場は高台の上に止めた方が便利です。
その後で城跡に行く場合は、下の駐車場に移動してから行かれることをお勧めします。
歴史資料館では秋田城に関する映像が視聴できます。じっくり予習してから城跡に行きましょう。
城跡のある丘の上に登ると広い参道がありますが歩行禁止となっています。
奥に行くといよいよ、奈良時代の水洗トイレがあります。
結構な落差があるので驚きます。
脇本城
2019年11月9日
続登城59城目(通算159城目)
男鹿半島の脇本から登城道を車で進んでいきますが、かなり狭い道なので対向車が来ないことを祈りながら一気に進みましょう。
自分の場合は、幸い、対向車がなかったです。
脇本城案内所で車を停めます。こちらでスタンプが押せます。
さらに上に登ると、見事な曲輪や堀があり、高台から見た日本海は絶景です。
道の駅オガーレで甘エビ紅ズワイガニ二色丼をいただきました。
しょっつるジェラートもいただきました。
浪岡城
2019年11月10日
続登城60城目(通算160城目)
前日は鯵ヶ沢グランメールに泊まり
津軽三味線のライヴを鑑賞しました。
津軽の文化を堪能できてよかったです。
朝ホテルから近くのわさおくんに会いに行きました。
ブサ可愛いくて癒されました。
さて、肝心の浪岡城は中世の館でスタンプが押せます。
城跡へは移動して駐車場に止めて散策します。
かなり広範囲の敷地でした。
ほとんど遺構は残っていません。
九戸城
2019年11月10日
続登城61城目(通算161城目)
浪岡城から九戸城に向かいました。
スタンプは九戸城ガイドハウスで押せます。
九戸城の映像を見させていただきました。
城跡に向かいます。右側からかなり回り込んで行きました。
かなり規模が大きいです。きれいに整備されています。
九戸政実の反乱の当時に想いを馳せながら
散策しました。
水城
2020年2月15日
続登城62城目(通算162城目)
福岡空港からレンタカーで水城に向かいました。
駐車場に止めて水城館に行きます。驚いたのは丘と思っていたところが
スポッと建物が丘の中に埋め込まれていました。
スタンプを押して丘の上の水城跡に向かいます。
あいにくの雨でしたが高台から周囲が見渡せました。
唐津城
2020年2月15日
続登城63城目(通算163城目)
水城から唐津城に向かいます。
唐津城の駐車場に止めます。(1時間100)
天守への有料のエレベーターがあります。(片道100)
天守入場料は500でPay Payが使えました。
スタンプは1階で押せます。
天守最上階からの眺望は最高でした。
大内氏館・高嶺城
2020年2月16日
続登城64城目(通算164城目)
新幹線に乗り新山口駅で降りて
最寄駅上山口駅から大内氏館跡に向かいます。
徒歩10分で大路ロビーに着きます。
そちらでスタンプを押します。
大内氏館跡はすぐ近くの龍福寺にあります。
綺麗に整備されています。特に池が風情がありました。
玄蕃尾城
2020年7月18日
続登城65城目(通算165城目)
ナビ住所検索で刀根と入力すると北陸自動車道の刀根パーキングを示したため
次の木之本ICから余呉駅まで行ってスタンプゲットしました。
佐柿国吉城
2020年7月18日
続登城66城目(通算166城目)
若狭国吉城歴史資料館でスタンプゲットしました。
山道を歩いて30分で天守跡ということでしたので今回は断念して次回にトライすることにしました。コロナ対策で連絡先シートの記入を求められました。先着プレゼントの登城記念うちわをいただきました。
福知山城
2020年7月18日
続登城67城目(通算167城目)
2016年に登城して以来、4年ぶりの福知山城です。天守一階の入り口近くの仮設テントでコロナ対策の検温と登城シートの記入を求められます。係りの方に伝えてスタンプだけ押させていただきました。折しも麒麟がくる明智光秀人気か、行列のできる混雑ぶりでした。福知山城天守内は50名入場規制となっていました。
越前大野城
2020年7月19日
続登城68城目(通算168城目)
越前大野城は雲海で有名ですが、登城当日は快晴の天気でしたので雲ひとつありませんでした。
南駐車場に止めて南登り口から登城しました。天守までは20分くらいの所要時間です。天守まで近道の選択も二ヶ所くらいありますが、城北公園の石碑に会いたい場合は近道を選択しない方が良いです。天守の入り口で検温と入場シートの記入を求められます。入場料金はpay pay でも支払えます。一階でスタンプゲットです。最上階からの越前大野城下の景観はとても見晴らしが良くてきれいでした。
福井城
2020年7月19日
続登城69城目(通算169城目)
福井城は福井県庁のあるお堀の中にあります。
近隣駐車場に止めて県庁一階守衛室でインターフォンを押してスタンプを押させてもらいます。
石垣は遺構として残っています。
鳥越城
2020年7月19日
続登城70城目(通算170城目)
鳥越城のスタンプは鳥越一向一揆歴史館でゲットできました。道の駅一向一揆の里の敷地内にあります。鳥越城跡へは車で行けます。景観はあたりが一望できて抜群でした。
米子城
2020年10月3日
続登城71城目(通算171城目)
まず、先にスタンプを押しに米子市立山陰歴史館に行きました。当日は休館日でしたがスタンプは玄関前に置いてあります。駐車場は左隣のコインパーキングに止めました。その後、米子城址に向かいました。鳥取大学付属病院の後ろにテニスコートがありその隣に駐車場があります。そこから登城口があります。それなりに急な石段があり15分くらいで本丸に到着します。そこからの眺めは絶景でした。360度遮るものがない展望でした。遠景に海も見えます。
若桜鬼ケ城
2020年10月3日
続登城72城目(通算172城目)
鳥取砂丘から約57分で若桜線の若桜駅前にある若桜観光協会でスタンプをゲットしました。
午後遅くなっていたので観光協会の方から教えていただいた蔵通りを散策して
城下町の雰囲気を感じました。また観光協会の方から教えていただいた駅舎のカフェのハンバーガーは絶品でした。
浜田城
2020年10月4日
続登城73城目(通算173城目)
石見銀山に観光した後、訪問しました。浜田城資料館でスタンプを押印しました。
浜田城を紹介するDVDを視聴して予習をしました。浜田護国神社のある場所に浜田城の本丸はあります。レンタカーで行きましたが駐車場もあり、アクセスしやすかったです。浜田城の本丸からの眺めは海も見えて海城でした。非常に見晴らしが良かったです。
増山城
2021年11月6日
続登城74城目(通算174城目)
レンタカーで砺波市埋蔵文化財センターまで行ってスタンプ押下しました。
庄東小学校の隣の施設になります。
増山陣屋の駐車場に車を停めて、和田川ダム管理事務所側の冠木門まで行きました。
秋晴れの空気が澄んでピクニック気分でした。
富山城
2021年11月6日
続登城75城目(通算175城目)
富山市郷土博物館の地下駐車場に車を停めて
模擬天守に登城しました。2階でスタンプが押下できます。
天守からの眺めはいいです。
その後、富山市役所展望台に登って立山連峰を眺めました。
とてもきれいでした。
翌日は冨岩運河環水公園の冨岩水上ラインで周遊クルーズ(20分500円)を楽しみました。
富山湾寿司は最高に美味しかったです。
飯盛城
2022年1月15日
続登城76城目(通算176城目)
大東市立歴史民俗博物館でスタンプをゲットしました。
大和郡山城
2022年1月15日
続登城77城目(通算177城目)
大和郡山城内の柳澤文庫受付でスタンプゲットしました。
宇陀松山城
2022年1月15日
続登城78城目(通算178城目)
宇陀市松山地区ラボでスタンプを押しました。
すぐ近くの松山まちづくりセンターにもスタンプが設置されています。
岸和田城
2022年1月15日
続登城79城目(通算179城目)
岸和田城でスタンプゲットしました。
天守からの眺めは格別でした。
洲本城
2022年1月16日
続登城80城目(通算180城目)
洲本市立淡路文化資料館でスタンプゲットしました。
模擬天守まで登城しましたが
瀬戸内海の眺望は格別でした。
芥川山城
2022年1月16日
続登城81城目(通算181城目)
高槻市しろあと博物館でスタンプゲットしました。
黒井城
2022年3月26日
続登城82城目(通算182城目)
今日は春の嵐が吹き荒び、四国城めぐりの予定が
本四連絡橋が通行止めのため急遽、兵庫県の
城めぐりに変更となりました。
大雨の中、春日住民センターでスタンプを押し
黒井城登山道まで訪れました。
出石城・有子山城
2022年3月26日
続登城83城目(通算183城目)
春の嵐も午後になり雨は小降りになってきましたが
依然として風がつよいです。
駐車場は豊岡市出石支所の駐車場に車を停めました。
出石城・有子山城に登城しました。
桜祭りは来週からですがまだ蕾です。
出石観光センターのレジ付近で
スタンプを押しました。
一宮城
2022年3月27日
続登城84城目(通算184城目)
昨日の春の嵐は一過して本四連絡橋は通行止めが解除されましたので
無事に一宮城に登城できました。
大日寺の駐車場をお借りして、登城口まで行きました。
登城口の駐車場はすでに満車状態でした。
勝瑞城
2022年3月27日
続登城85城目(通算185城目)
昨日大鳴門大橋が通行止めのため、翌日橋を渡って
登城できました。
近くのローソンに駐車して
資料館でスタンプを押した後に
勝瑞城跡を散策しました。
お堀の中の寺に城跡がありました。
登城の後に徳島ラーメンを食べに行きました。
引田城
2022年3月27日
続登城86城目(通算186城目)
一宮城、勝瑞城の後に登城しました。
スタンプは、讃州井筒屋敷で押しました。
駐車場は建物の前にありますが、来るまでに
少しせまい道でしたので大型車はアクセスしにくいかもしれません。
田丸城
2022年10月22日
続登城87城目(通算187城目)
村山龍平記念館でスタンプを押しました。
当日はお祭りイベントのため、となりのお城ひろばの
駐車場にレンタカーを停めての登城です。
お城の規模はかなり広範囲でした。
赤木城
2022年10月22日
続登城88城目(通算188城目)
道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里でスタンプを押しました。
食事処の奥のテーブルにひっそりと置かれているので
気がつかないかもしれません。
こちらでもめはり寿司は買えますが
人気商品のために午前中で売り切れ必至です。
時間がないため登城は次回の機会で新宮城にむかいました。
新宮城
2022年10月22日
続登城89城目(通算189城目)
三重の赤木城から車で50minくらいで到着です。
スタンプは阿須賀神社の奥にある新宮市立歴史民俗博物館で押印しました。
神社の駐車場に車が停められます。
そのあと、新宮城に登城しました。丹鶴城公園の駐車場に車が停められます。
想像以上に広範囲な城跡でした。
登城後に総本家目はりや新宮本店でめはり寿司を
いただきました。はじめて食べましたがとても美味しかったです。
多気北畠氏城館
2022年10月23日
続登城90城目(通算190城目)
みなさんが書かれている酷道368号線を回避するように
松坂方面から瀬戸白雲まで北上して県道15号経由で向かいました。
付近は若干ヘアピンカーブが何箇所かありましたが難なく目的地に着きました。
日曜日だったので休みのためJAの駐車場をお借りしました。
北畠神社社務所でスタンプを押しました。
城跡を散策しましたが日本最古の石垣は見つかりませんでした。
その後、奈良県の道の駅御杖の食事処山桜と姫石温泉を訪れました。
津城
2022年10月23日
続登城91城目(通算191城目)
多気北畠氏城館の後、登城しました。
日曜日は津市役所駐車場は無料で停められました。
スタンプは北畠神社社務所で押印しました。
広い本丸ですが広場はお城公園になっていました。
模擬三重櫓があります。
三重4城+和歌山1城を制覇しました。
備中高松城
2023年3月4日
続登城92城目(通算192城目)
広島空港から山陽道〜岡山自動車道を経由して登城しました。公園の駐車場に車を停めて
新しい備中高松城資料館が建設中ですが隣の現資料館でスタンプを押印しました。
三原城
2023年3月4日
続登城93城目(通算193城目)
備中高松城から山陽道で三原に行き
中央公民館の駐車場に停めて三原市歴史民俗資料館でスタンプを押下しました。
城壁等が市内に残り、遺構を観察することができます。
能島城
2023年3月5日
続登城94城目(通算194城目)
尾道からしまなみ海道で大島北ICまで行って降りて
村上海賊ミュージアムでスタンプを押下しました。
新高山城
2023年3月5日
続登城95城目(通算195城目)
能島城からしまなみ海道を戻って
広島県三原市の本郷生涯学習センターでスタンプを押下しました。
河後森城
2023年10月14日
続登城96城目(通算196城目)
河後森城は高知龍馬空港からレンタカーを借りて高知自動車道を通って須崎インターを降りて
国道197号で北宇和郡松野町まで向かいました。所要時間は2時間くらいでした。
不器男記念館で係の人に声をかけてスタンプを押させていただきました。
松丸駅では河後森城のジオラマとパンフレットが設置されていました。
時間があれば河後森城まで登城したかったのですがまたの機会にしました。
松丸駅の2階にあるぽっぽ温泉にも入浴したかったです。
駅前には足湯もあります。