トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6059
名前ハタ★ハタボー★
コメント 出身地は近江長浜。その後、名古屋・東京・埼玉と転居し、今春(2014年)より岡山へ転勤となりました。
 地域柄、幼い時から歴史(特にご当地出身:石田三成)とお城に興味をもっており、今まで約20数か所位登城していますが今回の単身赴任を機に、日本100名城制覇にトライしたいと思います。
 「日本百名城塗りつぶし同好会」を新たな趣味として、少しでも多くの城と名所・旧跡・銘酒・ご当地グルメを堪能したいです!
【履歴】                                  2024.3 現在
 2014年(平成26年)13城
 2015年(平成27年)49城/62城
 2016年(平成28年)19城/81城
 2017年(平成29年) 4城/85城
 2018年(平成30年) 1城/86城・続26城(計112城)
 2019年(令和元年) 1城/87城・続15/41城(計128城)
 2020年(令和2年) 1城/88城・続13/54城(計142城)
  2021年(令和3年) 0城/88城・続 7/61城(計149城)
  2022年(令和4年) 0城/88城・続14/79城(計167城)
 2023年(令和5年) 4城/92城・続 1/84城(計176城)
 2024年(令和6年) 2城/94城・続 1/85城(計179城)
【追記】
 2016年4月単身赴任完了。「真田丸」で石田三成も脚光が浴びて嬉しいかぎりです。
 (追記2)
 2018年4月人事異動で小田原へ。遠距離通勤でも続百名城もトライしていきます!
 2020年4月遠距離通勤終了。コロナ禍の終焉を切に願う。
  2022年4月最後の単身赴任でふるさと近江へ。
  2023年還暦、定年を迎え、これからはゆっくり楽しみたい
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2017年11月2日
 85城目。結婚30周年アニバーサリー函館旅行で松前城&五稜郭トライ。
 湯の川温泉から五稜郭タワーまで車で十数分で到着。入場券売場でスタンプGET!
 五稜郭タワー展望台から見る五稜郭の眺めは素晴らしく、季節にとらわれずに人気のある壮大な景色は感動的であった。五稜郭は堀や紅葉も綺麗で、函館奉行所や刎ね出しのある石垣を楽しんだ。特にこの目で現認したかった「半月堡」の矢じりの先端で写メを撮って大満足した。
 函館山夜景・八幡坂・函館朝市・どんぶり横丁・元町・赤レンガ・見晴公園・立待岬・湯倉神社散策を楽しみ、活イカ・海鮮丼・松前漬け・ラッキーピエロバーガー・サッポロクラシックビール・函館ワイン・無添加酵母パンを食して充実した3日間を過ごせた函館。夫婦にとって思い出深き最高の旅となった。これも城巡りのお陰♪百名城バンザイ!
松前城
2017年11月1日
 84城目。結婚30周年アニバーサリー函館旅行で松前城&五稜郭トライ。
 函館空港からレンタカーで松前へ。道の駅に寄り道しながら2H程で到着するも急遽の天候悪化で84城目で初の雨天の洗礼を受けた。強風で苦労しながらも松前城資料館入口でスタンプGET!悪天候のため最上階からの眺めが残念であったが、貸し切り状態で、一人でゆっくり鑑賞できて良かった。展示品や古写真から函館戦争の歴史が偲ばれ、翌日の五稜郭や土方歳三記念館の楽しみが倍増した。
 夜は湯の川温泉「啄木亭」で木古内の地酒「みそぎの舞」と三大カニ&イカ塩辛鍋を堪能。名湯にのんびり癒されて翌日に備えた。
根城
2024年3月24日
 177城目。妻の還暦祝として青森&盛岡旅行で3城トライ!(百名城:93城、続:84城目、合計177城目)
 JTB旅物語「星野リゾート青森屋3日間ツアー」を利用して青森八戸へ。レンタカー10分程で史跡根城着。八戸市博物館でスタンプGET!観覧しなくても無料で押印できる。
 八戸城東門受付で御城印を購入して根城の広場へ整備された小径を散策しながら本丸へ。主殿・野鍛冶場・鍛冶工房・中馬屋等ゆっくりと鑑賞できる。本丸エリアは美しく整備されているが、日曜日にも関わらず人影がまばらでもったいない感じがした。
 八食センターに立ち寄ったのち星野リゾート青森屋にチェックイン。トロトロ泉質の浮湯や大評判のビュッフェ、青森四大祭りのイベントを大満喫した。
盛岡城
2024年3月25日
 178城目。妻の還暦祝として青森&盛岡旅行で3城トライ!(百名城:94城、続:84城目、合計178城目)
 朝食からビュッフェでは後ほど後悔するに至る大ホタテ炉端焼きや青森のっけ丼を大食してから盛岡へ。約2Hで盛岡城址公園着。「もりおか歴史文化館」でスタンプと御城印GET!
 公園内は野面積や打込接の立派な石垣が残されている。園内でひと際朱色が映える渡雲橋を渡ってわんこそば「東屋」へ。途中、石割桜、旧盛岡銀行赤レンガ館、肴町商店街散策を続けると盛岡バスセンター内に「福田パン」があって名物コッペパンをGET!偶然の遭遇に歓喜した。わんこそばを堪能(妻60杯、小生86杯)した後は九戸城へ。朝食を控えておれば100杯制覇手形GETできたかも・・・と少し後悔。今宵もビュッフェで青森の魚介類、新鮮野菜を満喫。リンゴやニンニクのてんぷらの美味にカルチャーショック!
多賀城
2016年1月4日
 63城目。帰省を機に、青春18キップを利用して多賀城ー仙台城トライ。
 2016年オープニングは、埼玉から始発に飛び乗り、7Hで国府多賀城駅着。スタンプは改札出て右側電話BOX横に置かれており、状態は良し。
 行きの電車の中で直前まで「多賀城駅(千石線)」を目指していたが、実際は「国府多賀城駅(東北線)」であることに気付いて冷や汗タラタラ。乗り換え寸前で気付き、事なきを得て、無事城址へ(汗)。
 館前遺跡、多賀城碑、政庁推定復元模型等を1Hほど散策し、古代に思いを馳せた。特に松尾芭蕉が感激して「奥の細道」に記した「壺碑(つぼのいしぶみ)」はすばらしく、温故知新を肌で感じられ、余韻に浸りながら仙台城へ移動。
 電車の本数が少ないため、帰りの時間を確認してからトライされることをお勧めします!
仙台城
2016年1月4日
 64城目。帰省を機に、青春18キップを利用して多賀城ー仙台城トライ。
 国府多賀城駅から十数分で仙台駅着。「るーぷる仙台バス」を利用して「仙台城跡」へ約20分(260円)下車。仙台市内を周遊しているレトロ調バスで、観光地数ヶ所回られる方は1日券(620円)がお得です。
 「仙台城見聞館」(嬉しい無料)でスタンプGET!約20年ぶりの伊達政宗公は相変わらず威風堂々としていた。
 本丸跡からの眺めは素晴らしく、眼下の広瀬川や断崖に守られた天然の要害がわかると共に、本丸北西の高石垣や北壁石垣は勇壮であり、青葉城が偲ばれた。
 仙台駅3F牛タン通り「善治郎」で舌鼓をした後、再び7Hかけて終電帰宅。
 移動時間15H、滞在4Hのハード日程終了。関東圏内からでも宮城2城巡りは普通電車日帰りトライ可能です!!!
 2020.12.20 妻との秋保温泉旅行で4年ぶりの仙台城。降雪の中、御城印をGET!
久保田城
2020年11月2日
 141城目。(百名城:88城、続:53城目)GoToトラベルを利用して城仲間と秋田城ー脇本城―久保田城トライ!
 「秋田ドーミーインH」から徒歩で久保田城址(千秋公園)へ。「佐竹資料館」でスタンプGET!ちょうど「甲冑ワールド企画展」が開催されており、資料DVDと共に十分堪能できた。公園内の表門、御物頭御番所と散策し、御隅櫓の展望室からの眺めを満喫した。
 「秋田市民俗芸能伝承館」でねぶり流し「竿燈」を鑑賞した後、「秋田温泉プラザ」のぬるぬるの泉質でゆっくりと癒されて帰路へ。
 これで47都道府県全制覇。お城巡りが生涯の趣味となり、より一層全国行脚に拍車がかかった感傷に浸りながらの空路では、残る百名城、続百名城完全制覇への念願と闘志が再燃した。
山形城
2019年3月10日
 114城目(百名城87・続27城)城仲間と青春18キップで米沢・山形・三春城1泊2日弾丸トライ!
 二日目は米沢から奥羽本線で1H弱で山形着。徒歩で霞城公園へ向かい、山形市郷土館(済生館)でスタンプGET!
 山形城は広大な縄張りで、敷地内にグランドや博物館まである。周囲の堀や石垣が美しかったが、天守や櫓がないと寂しかった。本丸御殿復元が予定されているとのことであるが、大いに期待したい。
 山形駅までの帰路途中にあるワシントンホテル最上階展望ロビー(無料)からの眺めが素晴らしく、山形城の全容がよくわかりお勧めです。先に展望台から俯瞰的に眺められてからの登城の方が良いかもしれません。ランチに山形駅前にある噂の「渓流ラーメン」を堪能してから三春城へ移動。
二本松城
2016年8月12日
 72城目。5ヶ月ぶりに青春18キップを利用して二本松城ー白河小峰城トライ。
 単身赴任から帰京後、久しぶりに百名城巡りを再開。レトロなJR二本松駅から徒歩5分の二本松市歴史資料館でスタンプGET!そこから坂道を頑張って十数分で二本松城跡着。幕末の悲話で有名な二本松少年隊像と箕輪門が迎えてくれた。
 二本松城跡は「石垣博物館」「石垣は歴史の語りべ」らしく、各時代の石積様式を随所に見られ、石垣ファンにはたまりません。
 猛暑の中、山道を頑張って十数分で到着。本丸跡から眺めは素晴らしく、汗だくの労苦が報われた。東西の各櫓台からの景色も感動もので、車で近くまで来れますが、旧石垣・面石垣・本丸直下大石垣を楽しみながらのウォーキング登城もお勧めです!
会津若松城
2016年10月30日
 78城目。妻を連れ立って会津ドライブ旅行。会津若松ICからほどなくして鶴ヶ城着。青空に白壁と赤煉瓦が映えた、美しい雄姿が目に飛び込んだ。
 売店でスタンプGET!(観光パンフ類もこちらで揃います)
「八重の桜」の綾瀬はるかが植樹した桜や松平容保公が隠れた鉄門を現認して登城。天守からの素晴らしい大パノラマを眺めながら、この城で1ヶ月以上も激戦が行われた戊辰戦争を思い、しばし感慨に耽った。
 飯盛山で白虎隊が眺めた鶴ヶ城に思いを馳せ、白虎隊記念館・さざえ堂を散策後は喜多方ラーメン「来夢」を食して芦ノ牧温泉へ。絶品馬刺し、郷土料理と地酒飲み比べ3種3セットを全制覇して、大満喫。
 翌日は会津酒楽館や末広酒造見学で地酒調達巡りした後、大内宿、塔のへつりを回って帰宅。幼きころからの夢が叶い、充実した、感無量の旅となった。夫婦共に再び訪れたい、忘れえぬ会津路となった。
 
白河小峰城
2016年8月12日
 73城目。5ヶ月ぶりに青春18キップを利用して二本松城ー白河小峰城トライ。
 JR二本松駅からJR白河駅へ。車窓からもその優雅な姿がすぐに確認でき、徒歩数分で小峰城跡着。威風堂々の三重櫓でスタンプGET!
 三重櫓の床板には、戊辰戦争当時の弾痕が残っており、歴史を肌で感じられた。また、三重櫓の3階は想像より狭かったが、吹き込む風が心地良かった。
 登城後は、駅前の手打ち蕎麦屋「大福家」でランチタイム。日本四大蕎麦の「白河蕎麦」と共に、今回のもう一つの楽しみである銘酒「十四代」を堪能して大感激!お店からのお勧めで地酒「陣屋」も味わえて最高!これが百名城巡りの醍醐味で、「ほんま、やめられまへんなぁ〜」(笑)
 同伴してくれた妻にも思い出の東北路となり、充実した旅となって大満足です。
水戸城
2015年8月11日
 46城目。帰省を利用して水戸城ー佐倉城ドライブトライ。
 弘道館にてスタンプGET。さすがは徳川御三家の水戸藩を物語る「葵の紋」が入った畳縁に感心し、徳川光圀公編纂の「大日本史」を生で見て感激した。
 周辺には石垣は無いが、深くえぐられた深堀や土塁から堅固な水戸城の歴史を感じられた。
 弘道館は徳川斉昭公の藩政改革で創られた藩校らしいが、すでに5月に足利学校を見学したので、後は地元岡山の閑谷学校を訪れて、三大藩校を制覇としたい。
 次回は弘道館の桜(左近の桜)と偕楽園の梅の時期にぜひ訪れたいと確信しながら、佐倉城へ向かった。
足利氏館
2015年5月8日
 38城目。GW帰京を利用しての南関東百名城(箕輪・金山・足利氏館)トライ。
 金山城より20分位で到着。さすがは観光地足利で駐車場探しに手間取った。周囲を堀に囲まれたお寺という感じがする足利氏宅跡。正式名称は、国宝「ばんな寺」(読めない・書けない(笑))で、、スタンプは本堂左のお坊さんに言うと出していただけた。
 経堂内の八角輪蔵と足利15代将軍の坐像を特別観覧(200円)し、足利氏の栄華必衰に思いを馳せた。
 参拝後、隣接する日本遺産認定「足利学校」や恋人の聖地「足利織姫神社」を廻って帰宅。南関東3城は1日ドライブコースで十分廻れます。
 土産処「太平記館」で無料特典付冊子を入手すると、足利市内の各種入場料、飲食代金割引やプレゼント企画がありお得です!
箕輪城
2015年5月8日
 36城目。GW帰京を利用しての南関東百名城(箕輪・金山・足利氏館)トライ。
 あまり目立たず、こじんまりとした城址だが、武田・織田・北条・徳川と名だたる名家が主となり、歴史的に重要な拠点とされた箕輪城。
 整備された駐車場から登城する途中、環境に配慮されたバイオトイレが設置されており、行政の心使いが伺われた。登城途中に小鳥箱のような箱が設置されており、中にスタンプ自体は無いが、小さな紙に押されたものが置かれていたが、後ほど箕郷支所へ行くためにスルーした。
 本丸跡で作業されていた市職員の方が支所への行き方を丁寧に説明してくださり、地図とパンフレットまでいただけ敬服した。
 たった一人でのわずかな時間の滞在であったが、優しいお心遣いに癒されたひと時となった。
金山城
2015年5月8日
 37城目。GW帰京を利用しての南関東百名城(箕輪・金山・足利氏館)トライ。
 箕輪城から車で40分位で到着。まずは金山城址ガイダンス施設見学。大スクリーンの「戦国シアター」やバーチャル体験「城ナビ」は素晴らしく、とても無料とは思えない完成度で感動。ぜひ立ち寄りをお勧めします!
 難攻不落の名高い金山城址はルートがよく整備されており、堀切・土塁・曲輪跡が随所に残っており、物見台・月の池・地の池等、見どころ満載で、特に大手虎口の石垣と石畳は感動もので、必見の価値あり!
 印象に残る城址となり、ぜひ再訪したい城址の一つとなった。
鉢形城
2015年3月22日
 26城目。出張帰京を利用して鉢形城&川越城トライ。
鉢形城歴史館に開館時間(9:30)1H前に到着してしまい、先に周辺の伝御殿曲輪や石積土塁等を散策。荒川をのぞむ自然の地形を巧みに利用した天然の要塞跡で、さすがの名城。北条氏邦が豊臣方の名だたる武将達相手に籠城、奮闘した歴史もうなずけた。
 DVDによる鉢形城バーチャル体験はとっても凝った志向で十分に楽しめた。付近の公園は散策に絶好のロケーションでお勧めです。
 2018.8.25(2度目)⇒友人3名で菅谷氏館ー杉山城ー鉢形城ー忍城ー唐沢山城トライで1日5城ドライブで再訪。
川越城
2015年3月22日
 27城目。出張帰京を利用して鉢形城&川越城トライ。
鉢形城より車で1H弱で到着。本丸御殿の大唐破風の屋根は風格が漂っていた。息子・娘の野球・ソフトの応援追っかけで何度も訪れていた川越にこんな本丸御殿があったとは驚きである。
 御殿中庭のミニ庭園や厠が当時のまま残されており、時代が感じられた。川越市内は観光客が多かったが、御殿内は静寂で、縁側に座布団が敷かれており、日向ぼっこが心地良く、のんびりとした時間が過ごせた。
 本丸御殿横の駐車場は「本丸御殿に行きます!」と言うと無料になりますよ〜。隣の川越初雁球場で野球を少し観戦して帰路へ。
 
 
佐倉城
2015年8月11日
 47城目。帰省を利用して水戸城ー佐倉城ドライブトライ。
 常磐自動車道柏ICより佐倉に向かったが、柏市内の大渋滞に苦闘しながら約2Hで到着。また、ナビでは佐倉市役所に案内されてしまうので、佐倉東高校を目指されることを推奨します。
 プレハブ小屋のような資料館でかなりくたびれた手押しスタンプを押印。内部には佐倉城の復元模型と古写真があるが、猛暑の中、空調設備もないため早々に退散。
 佐倉城址公園の自由広場、空堀、土塁、佐倉兵営跡等を散策して帰路へ。途中、百名城スタンプ帳を持った中学生位の少年とすれ違い、百名城チャレンジが幅広い世代に広がっているようで、とても嬉しく、清々しい気分となった。
 (再訪)
 2018.9.15 3年ぶり2度目の登城。加藤氏と共に本佐倉城より移動。前回できなかった奥側の散策ができ、新しい発見もあり素晴らしい城址と再認識でき良かった。
江戸城
2015年1月3日
 14城目。2015年のオープニングは帰省ついでに江戸城へ。楠公レスハウスでスタンプゲット。ややくたびれているスタンプで鮮明さに欠けていて残念。正月三が日のため二重橋付近は観光客で一杯だった。大手門に回り江戸城内に入ろうとしたら開城は4日からとのことで富士見櫓の堀と石垣の美しさだけで残念だったが、いつか広大な城内を再訪したい。
 箱根駅伝の雰囲気を堪能した後、浅草寺、スカイツリー(眺めるだけ)、隅田川七福神巡りをして、20000歩走破の充実した1日を送った。このコースお勧めです!
八王子城
2015年8月14日
 50城目。2015年夏・青春18きっぷ第4弾。武田氏館ー甲府城ー八王子城トライ。
 JR高尾駅北口からバス10分。そこから徒歩約20分で八王子城址ガイダンス施設到着しスタンプGET。結構しんどい距離でご注意を!
 ガイダンスシアターの「八王子城物語」ビデオは北条五代の歴史や八王子城の激戦悲話がわかりやすく解説されており、北条氏輝の生きざまに感動し、とても愛着がわいた。
 御主殿跡までの周辺は、随所に難攻不落を誇った山城の面影が偲ばれ、石畳や4段石垣は特に素晴らしかった。
 石垣の隙間にマムシがいるとの立て看板にビビりながらもじっくり鑑賞。
 今回は暑さと時間の関係上、御主殿跡までだったので、次回は改修中であった「曳橋」と今回見逃した「御主殿の滝」と合わせて本丸跡を訪れたい。
 昨秋からスタートした百名城巡りも10ヵ月で50城制覇!
 これからは遠方が多いのでペースは落ちるであろうが、1城1城積み上げていきたい!
小田原城
2018年4月28日
 86城目。4月の人事異動で小田原へ赴任となりメーデー動員を利用して小田原城址公園へ。9時開門と同時にトップで入場し、受付でスタンプGET!押印していると後ろの方から声をかけられ、百名城巡りのブームを感じた。真っ先に最上階に登って素晴らしい眺めを満喫。この城の周囲を二十数万の豊臣軍が包囲した情景や、石垣山一夜城を妄想するとともに、北条五代も眺めたであろうすばらしき相模湾の眺めを堪能した。
 城址公園内にある報徳二宮神社を参拝し、守谷のあんぱん&甘食と山安の干物を土産にして帰路へ。これで関東・甲信越地区を制覇。残るは遠方が残っているが、続百名城と関連付けしながらのんびりと楽しんでいきたい。
武田氏館
2015年8月14日
 48城目。2015年夏・青春18きっぷ第4弾。武田氏館ー甲府城ー八王子城トライ。
 JR甲府駅から一直線のなだらかな坂道を木陰に助けられながら徒歩15分。武田神社社務所でご朱印と共にスタンプGET。(スタンプは「宝物殿」にもあります)
 恥ずかしながら躑躅ヶ崎館を「つつじがさきやかた」と読むことを初めて知った(汗)
 武田神社宝物殿で、教科書でよく見た武田信玄公の肖像画や風林火山の軍旗を生で見ることができ、時間を忘れて鑑賞した。
 武田家の栄華必衰を感じると共に、よく言われる歴史に「もし・・・」の中で、信玄があと数年生きていたらきっと歴史は変わっていただろう。。。と感慨に浸りながら甲府城へ。
 (2度目)2018.12.8 職場の友人と再トライ!新府城から廻ってきました。
 
甲府城
2015年8月14日
 49城目。2015年夏・青春18きっぷ第4弾。武田氏館ー甲府城ー八王子城トライ。
 JR甲府駅から徒歩5分。(武田神社から徒歩20分)
 甲府市歴史公園の復元された山手御門の展示室鑑賞し、甲府夢小路を経て舞鶴城公園の稲荷櫓でスタンプGET。櫓から見える甲斐の山々の景観が素晴らしく、思わず心の中で「武田節」を口ずさんでしまった(笑)
 入場無料は嬉しいが、スタンプが無雑作に置かれており、少し損傷していたのは残念。
 天守台の大きさにビックリ。さぞかしそのありし日の雄姿は素晴らしかったであろう。天守復元の動きも継続されているそうで、ぜひ悲願実現を願う。
 甲府駅より次の目的地、八王子城(高尾)へ。
松代城
2016年12月19日
 80城目。夫婦で「真田丸」の歴史と、信州の温泉・地酒・そばを味わう旅!
 まずは善光寺参詣にて「お戒壇巡り」の「極楽のお錠前」を触って極楽浄土への祈願をしてから松代へ。車で30分位で到着し、「真田邸」でスタンプGET!
 松代城は武田信玄公が築城し、「海津城」と呼ばれ、川中島合戦の激戦の舞台であったそうであるが、想像していたよりもしっかりとした石垣や堀が残っており、復元された土塁も素晴らしかった。
 楽しみにしていた「真田宝物館」は12/13〜1/6までは休館中ということで残念無念。これから行かれる方はご確認下さい。
 その後の「懐古園」を目指して小諸へ。小諸では「AZUMAYA」の美味しいパスタランチを食してhappy!
上田城
2016年12月18日
 79城目。夫婦で「真田丸」の歴史と、信州の温泉・地酒・そばを味わう旅!
 まずは上田城の「真田石」を触ってパワーをもらって入場。入場券売場でスタンプGET!(スタンプはくたびれているので試し押印が必要)
 ガイドの方から西櫓が400年前の建築と判明して重要文化財申請中とお聞きし、御柱を触って波乱万丈の真田家の歴史に思いを馳せた。
 今夜が「真田丸」最終回。この記念すべき日に上田城と「大河ドラマ館」を鑑賞でき感無量!忘れ得ぬ、一生の思い出となった。
 「草笛」で小諸蕎麦を満喫し、岡崎酒造で「亀齢」を購入して戸倉上山田温泉へ。鄙びた温泉街で、寂しい温泉であったがお湯は素晴らしく、湯舟を独占できて良かった。
 夕食後はご当地グルメ「うめなめたけ」を肴に地酒「姥捨正宗」原酒で「真田丸」最終回鑑賞。1年間楽しんだ大河ドラマを上田の地で〆られて、最高の夜となった。
小諸城
2016年12月19日
 81城目。夫婦で「真田丸」の歴史と、信州の温泉・地酒・そばを味わう旅!
 松代城から40分位で「懐古園(小諸城址)」着。入場券売場横の懐古館でスタンプGET!
 パンフレットマップを参考に散策すると、まず二の丸跡の大きな石垣群にビックリ。野面積みであるが一つ一つの石が大きく、他のお城では十分鏡石になりそうな石がふんだんに使われていた。土塁や空堀もしっかりと残っており、千曲川と自然の地形を巧みに利用した素晴らしい天然要害となっており、見た目以上の高さと眺めの良さに驚愕した。
 散策後、三の門をくぐって少し離れた場所の大手門(国の重要文化財)も訪ねてミッション終了。
 帰りは横川SAで峠の釜めし・おやき・野沢菜を土産に帰宅。2016年度は19城制覇で御用納め。残り19城は時間がかかると思うが、マイペースで名所旧跡・銘酒・温泉・グルメを堪能しながら完全登城を目指したい。
 百名城バンザイ\(^o^)/
松本城
2017年6月25日
 82城目。半年ぶりに再び夫婦で信州の旅、松本城・高遠城トライ。
 降水率80%で大雨の埼玉5:30出発、3H半で松本着。奇跡的に雨が上がって念願の国宝・松本城へ。管理事務所でスタンプ押印の後は武者姿のボランティアと記念撮影。予想に反して渋滞なく登城できて超ラッキー。
 天守閣は、外からは五重に見えるが内部は6階となっている。現存天守内部の柱や床に歴史を感じられた。最上階からの眺めを満喫後、御座の間や月見櫓で城主になりきって記念写メ。その後、堀の周りを散策すると、どの角度からも美しく、優雅で威厳があり、人気が高いことが十分に伺えた。水面に映る雄姿もすばらしく、埋橋の朱色が映えた。
 松本市内では四柱神社参詣後、レトロ洋食屋「おきな堂」でランチをして今宵の宿、安曇野へ。もちろん、途中の「大雪渓酒造」に立ち寄り、創業119年記念限定純米吟醸酒をGET!
高遠城
2017年6月26日
 83城目。半年ぶりに再び夫婦で信州の旅、松本城・高遠城トライ。
 宿泊地安曇野から穂高神社と「大王わさび農園」に寄り道して本わさび丼を食して、約40分(高速利用)で高遠着。
 月曜日は高遠町歴史博物館は休館であるが、スタンプは玄関横に時間外OKで設置してあり無事GET!博物館が観覧できなかったのは残念であったが、保科正行公像と隣接の高遠ダムが間近で見れ、良き思い出となった。
 高遠の町並みを散策するも人影がまばらで、観桜の時期でないとやはり鄙びた感じで寂しかった。「壱刻」で大根汁と焼味噌で食べる高遠蕎麦を食して帰路へ。高遠桜は日本有数の桜の名所と言われているので、ぜひその時期に再訪したい。
 これで百名城関東・甲信越ブロックの残すは小田原城のみ。いざ、小田原攻めじゃー!
 ★2020.2.22 加藤氏と再訪。ダブル御城印をGETして宿泊のKKR諏訪湖荘へ。
新発田城
2016年9月3日
 76城目。職場旅行会の延長で青春18キップを利用して新潟2城トライ。
 越後湯沢から単独行動で新発田へ約3H半。駅から城を目指すが袋小路で道に迷い四苦八苦。途中、堀部安兵衛生誕地の碑に偶然遭遇した後、約30分掛かって到着。表御門でスタンプGET!情報どおり、百名城巡りの方用のパンフレットをいただいた。
 表御門、二の丸隅櫓はさすが重要文化財で、美しい石垣と共に優雅であった。また、三重櫓は自衛隊敷地内にあるため登れず残念であったが、外から堀越に見る海鼠壁の雄姿と珍しい3匹の鯱はしっかりと目に焼き付けた。
 城跡敷地内は狭いがきれいに整備されており、もう少し観光PRがあればと残念に思った。帰りは迷わず15分で新発田駅着。今後は、更に優しく、わかりやすい標識、ルート看板を切望する。
 新発田から直江津経由して「えちごトキめき鉄道」で春日山駅着。宿泊Hでは大浴場と日本海の刺身&地酒飲み比べセットを堪能して就寝zzz
春日山城
2016年9月4日
 77城目。職場旅行会の延長で青春18キップを利用して新潟2城トライ。
 早起きしてHのレンタサイクルを借りて出陣。当初徒歩予定であったがナイスチョイス!春日山城までは距離も勾配もきつくて大正解であった。
 上越市埋蔵文化財センターで馬上の謙信像と「謙信公と春日山城展」を満喫。趣向をこらした展示物が多く、お勧めです!(しかも嬉しい無料)
 急坂道を頑張って春日山城神社に到着し、自転車を置いて登頂開始。石垣の上に建つ謙信公銅像と対面して、千貫門ー直江屋敷跡ー毘沙門堂ー本丸・天守台へ。
 天守台から見る景色は圧巻で、景勝・兼続らが眺めたであろう日本海と頚城平野の眺望は素晴らしく、しばし感慨に浸ると共に、「真田丸」に思いを馳せた。
 林泉寺ー春日神社を経て、「春日山城跡ものがたり館」でスタンプGET!二日間新潟2城攻略は、母が新潟生まれの縁もあって、ほくほく線「ゆめぞら」の天井スクリーン映像と車窓から眺める越後路にノスタルジックな気分となると共に、波乱に富んだ、思い出に残る旅となった。
 2019.8.12 城仲間と再訪。その後、高田城、鮫ヶ尾城と巡回
高岡城
2016年3月20日
 69城目。青春18キップを利用して七尾城ー高岡城トライ!
 七尾からIRいしかわ鉄道(青春キップは適用されないのでご注意)で高岡へ移動。高岡駅から徒歩10分弱で高岡古城公園着。市立博物館でスタンプGET!
 古城公園は綺麗に整備され、所々に石垣・堀・土塁が残っており、当時が偲ばれた。前田利長公の銅像を表敬訪問したのち、隣接する日本三大大仏「高岡大仏」を回り、金沢経由で帰路へ。(大仏内の地獄絵図は怖〜いですが、お勧めです!)
 しかしながら、今なお続く「北陸ブーム」「金沢ブーム」は恐るべしで、観光客の多さにはビックリした。車中では、富山名物「ますの寿司」を味わいながら夢の中へ。。。早朝からの百名城巡りは途中の爆睡も醍醐味です!
七尾城
2016年3月20日
 68城目。青春18キップを利用して七尾城ー高岡城トライ!
 始発電車に飛び乗り金沢へ。金沢からは、今話題のおもてなしの「花のれん電車」(別料金)に乗って七尾へ。市内巡りの100円バスで約10分の七尾城址資料館でスタンプGET!CGによる七尾城DVDは必見です。(バスは1時間に2本なので、ご注意!)
 今回は時間が無いため登城は断念し、「懐古館」を見学しただけで高岡へ移動。車で山頂付近まで行けるそうなので、次回は必ずや登頂し、上杉謙信が思いを馳せた風景を目に焼き付けたい。
金沢城
2016年1月9日
 65城目。帰郷を機に、父母と共に青春18キップを利用して金沢城トライ。
 金沢駅からバス1日フリー乗車券(500円)を利用して周遊。「兼六園下・金沢城」で下車して石川門から入場。入口案内所でスタンプGET!
 好きな武将の前田利家や高山右近ゆかりの親しみがある城で、十数年ぶり3度目の公園は整然と美しく整備されており、日々関係者の美観維持管理の努力が伺えた。
 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門と続く建築は壮大で素晴らしく、圧倒されると共に、唐破風付出窓や多門櫓は「さすが加賀百万石〜!」の格調の高さが感じられた。
 また、パンフレット「金沢城石垣巡り」を手に散策すると、多種多様な石垣技法を見ることができ、石垣ファンには堪らない石垣回廊コースとなっているのでお勧めです!
 四十数年ぶりに親子で玉泉院丸庭園、兼六園周遊。幼き頃の家族旅行の面影が蘇えり、ノスタルジックに浸った。
 ランチは近江町市場「刺身屋」で日本海の幸と地酒を堪能した後、ひがし茶屋街、香林坊を散策して帰路へ。次回は北陸新幹線&宿泊で訪れたい。
丸岡城
2015年7月20日
 41城目。帰郷を利用して、父母を連れ立って三重&福井百名城トライ。
 北陸自動車道丸岡ICより10数分で到着。入場券売り場でスタンプ押印していると横の施設で「丸岡城が5分でわかるDVD上映しまーす」との声に便乗参加。
 とてもよくできた高校生作成のDVDと女性解説員の説明で、珍しい5角形の内堀や天守には珍しい石瓦の話等、とても予備知識に役立ち、お勧めです。
 一筆啓上の町として掲示されている作品を読みながら楽しんで登城。
 現存する最も古い天守閣は質素ながらも歴史の深みが感じられ、埋め込み柱や左右対称の景観、急こう配な階段の手すりとロープがとても印象に残った。
 丸岡城は1980年「戦国自衛隊」の映画撮影にも使用されたそうで、昔を懐かしみながら一乗谷へ。 
一乗谷城
2015年7月20日
 42城目。帰郷を利用して、父母を連れ立って三重&福井百名城トライ。
 丸岡城から40分位で到着。一乗谷朝倉氏遺跡資料館でスタンプGET。資料館と復元町並み入場券セットで230円とはビックリ!なおかつ、70歳以上は無料と聞いて2度ビックリ!!対象の方は申告をお忘れなく。
 唐門からの庭園跡には当時の面影がかすかに感じられ、さぞかし豪華絢爛たる庭園であったであろうと推測でき、盛者必衰、栄枯盛衰の念に駆られるとともに、この地に朝倉義景、足利義明、明智光秀らが生活していたと思うとしばし感慨に浸った。
 SBのお父さん(白犬)が一乗谷出身、復元町並みが吉永小百合のCMロケ地等、さりげない地元アピールが可笑しかった。
 台風11号にもめげずに2日間で三重&福井の4城を制覇でき、充実の思い出深き小旅行となった。
岩村城
2015年11月21日
 57城目。帰省を利用して父母と共に岩村城ー犬山城トライ。
 米原〜JRにて名古屋へ。弟と合流して車で中央自動車道恵那ICを経て細い道に苦しみながらも岩村城址へ。
 さすがは日本三大山城で標高721mからの眺めは絶景で、噂の石垣が段々に連なる六段壁と高石垣も素晴らしく大感動!高取城や金山城も良かったが、また大好きな城の一つに加わった。
 蛇骨を井戸に投げ込むと霧が発生する「霧の城」と呼ばれると聞いていて心配していたが快晴で安堵した。
「岩村歴史資料館」でスタンプGET!城下町散策で「女城主」の蔵元で三種の飲み比べ試飲で新酒を購入してから犬山城へ。
 ★2020.2.22 加藤氏と小雨の中再訪。後城印GETして高遠城へ。
 
岐阜城
2015年1月12日
 18城目。帰郷の機会を利用し百城巡りにトライ。小谷城ー安土城と回ったら、何だか織田信長が身近に感じられ、思い切って岐阜城にまで足を伸ばすことに。。。
 岐阜公園付近には駐車場探しに時間がかかるのでご注意を!ケーブルカーに乗って山頂へ。そこから徒歩数分で到着。スタンプは天守近くの岐阜城資料館にあり、状態は良好。
 天守からの眺めは最高で、大パノラマの風景は、脳裏に深く焼き付いた。歴史に興味を持つきっかけとなった「国盗り物語」の道三や信長と同じ風景を見れて感動した。忘れえぬ城の一つとなった。
 
山中城
2016年8月19日
 75城目。5ヶ月ぶりに青春18キップを利用して駿府城ー山中城トライ。
 JR三島駅南口の観光センターでマップを入手し、東海バス「みしまるきっぷ」(900円)で乗車し約30分で到着。暖簾が出ている売店でスタンプGET!
 山中城跡公園の「障子堀・畝堀探訪コース」にトライ。石垣好きの自分にはあまり興味が湧かないのではと懸念していたが、土塁や障子堀は写真で見るより素晴らしかった。また西櫓から眺められる大パノラマは圧巻で、富士山や駿河湾まで満喫でき、時間を忘れるほど見入ってしまった。 約1Hの散策の後は、売店に戻って名物「寒ざらし団子」を食してバスを待った。(バスは1Hに1本程度なので要事前確認)
 帰りはバスルートの途中にある、日本一長い大吊橋「三島スカイウォーク」で途中下車して、景観と空中歩行を体感した。思えば、昨秋に百名城九州旅行で訪ずれた「九重大吊橋」を思い出し、あらためて百名城巡りをすると周辺の名所・旧跡も楽しめる幸せをしみじみ感じた。
 これで北陸・東海制覇!約2年弱で75城、3/4登城。残るは遠くばかりとなり、ペースダウンは必至であるが、焦らず、マイペースで頑張りたい。
駿府城
2016年8月19日
 74城目。5ヶ月ぶりに青春18キップを利用して駿府城ー山中城トライ。
 埼玉から始発に飛び乗り静岡2城攻略へ。静岡駅観光センターでマップで丁寧にルートを教えていただき徒歩15分で駿府城へ。素敵な石垣と堀に囲まれた東御門から入場し、巽櫓でスタンプGET!入場券は?東御門・巽櫓、?紅葉山庭園、?坤櫓のセット券(360円)がお得です。
 整備された駿府城公園内の中央の徳川家康公の像と対面後は坤櫓へ。入口すぐのDVD(5分×2本)や、趣向を凝らした展示物は見所が多く、さすが家康が25年間も過ごした駿府城は魅力ある素晴らしい城であったことがよく理解できた。
 また、観光センターで紹介していただいた隣接する静岡県庁別館21階の展望ロビー(無料)からの眺めは素晴らしく、駿府城公園はもとより、富士山や駿河湾も見渡せますのでぜひ登頂下さい!お勧めです!!
 静岡と言えばお魚処、「豊丸水産」で生しらすの三食丼ランチを食して元気に山中城へGO!
掛川城
2016年3月21日
 70城目。青春18キップを利用して掛川城ー名古屋城トライ。
 米原始発に乗って掛川へ。駅から徒歩10分弱で掛川城着。歩いている途中の家屋の壁に山内一豊と千代の壁画があり、大河ドラマ「功名が辻」の記憶が蘇った。
 故郷長浜とも縁の深い山内一豊は好きな武将の一人であり、「霧吹き井戸」から一豊と千代が眺めたであろう素晴らしい景色を満喫した。
 スタンプは本丸御殿でGET!御殿内の静寂さと重厚な佇まいに心が清められた。天守閣も素晴らしく、地震にめげることなく、木造で天守閣を再現させた掛川市民の熱意に感謝したい。
 「掛川城さくら祭り」がかなり評判が高いようなので、ぜひその時期に再訪したい。
犬山城
2015年11月21日
 58城目。帰省を利用して父母と共に岩村城ー犬山城トライ。
 岩村城から車で1時間弱。途中、中華そばの名店「あきん亭」を賞味した後到着。
 さすがは国宝天守で、TVでロンドンハーツの田村淳が「1番好き!」との影響もあるのか観光客が多く、華やかな城下町であった。
 天守から見える木曽川にかかるライン大橋や遠く彼方に連なる山々まで見渡せる眺めは最高で、岐阜城もしっかり確認でき、吹き抜ける風も心地よかった。また、本丸の背後が木曽川という「後堅固」に先人達の先見性、知識に感動した。
 天守への昇降が細い階段だが、脱いだ靴を手持ちのため余計に年配者や子供達が苦戦して渋滞の原因となっている。下駄箱を設置すれば渋滞が緩和されると思われるので関係者の猛省を望みたい。
 百名城巡りを初めて1年。城や石垣と共に各地の銘酒・温泉・グルメが満喫でき、最高の趣味となった。後半戦は東北・信州が待ち受けているが、新たな一期一会も楽しみにのんびりトライしていきたい。百名城バンザイ!!!
名古屋城
2016年3月21日
 71城目。青春18キップを利用して掛川城ー名古屋城トライ。
 20数年前、2年間住んでいた名古屋へ。当時生まれた次男が24歳となった今、しみじみと月日の流れを痛感した。
 地下鉄市役所前で降りると、城の被り物をした市役所と県庁が迎えてくれる。入口発券所でスタンプGET!大勢の観光客の中でスタンプを受け取り、押印していると周りの方々も殺到されビックリ。しっかりと百名城ラリーをアピールしときました(笑)
 当時、何度も来ていたはずなのに、先日の地元彦根城と同じく新たな発見や感動が得られて、大満足の周遊となった。
 幾つかの櫓や雄大な石垣は素晴らしく、また、展望台からの眺めは圧巻で、さすが尾張名古屋は城でもつ!!!
 たっぷりと2H位観覧して岡山へ帰還。3日間でトータル約1600キロ超えの電車の旅。  岡山ー彦根。長浜ー七尾ー高岡。米原ー掛川ー名古屋ー岡山と廻った城巡りの旅は達成感、満足感一杯の充実した3日間となった。
岡崎城
2015年12月12日
 62城目。青春18キップ(冬)を利用して長篠城ー岡崎城トライ。
 長篠城駅から豊川駅で名鉄に乗り換えて(別料金)東岡崎駅下車。徒歩12分。入場券売場でスタンプGET!(JAFカードがあると割引されます)
 岡崎公園が美しく整備されている様は、さすが岡崎城が江戸時代から「神君出生の城」として神聖視され、歴代家格の高い譜代大名が城主になった歴史からも伺えた。
 「三河武士のやかた家康館」の可動式戦国ジオラマ「決戦!関ケ原(8分)」は必見で、石田三成贔屓(ひいき)の私には思い起こすたびに腹立たしく悔しい歴史ではあるが、ジオラマの出来栄えに大いに感動、興奮してしまい、3度も拝聴してしまった(笑)
 天守からの眺めも素晴らしく、紅葉も美しく、雄大な堀や石垣にとても映えていた。  たっぷりと2H散策し、徳川家康公銅像と記念撮影をして帰路へ。岡崎公園は「桜名所百選」にも選ばれてるそうで、いつか再訪したい。
 ★2020.2.22 加藤氏と再訪。苗木城から移動。1泊2日1000キロドライブで6城攻略。
長篠城
2015年12月12日
 61城目。青春18キップ(冬)を利用して長篠城ー岡崎城トライ。
 JR長篠城駅から徒歩8分。「長篠城址史跡保存館」でスタンプGET!(電車は1時間に1本位しかないので、帰りの時間を確認してから散策しましょう)
 このサイトで事前予習して楽しみにしていた「鳥居強右衛門」の磔姿が迎えてくれた。小さな資料館であるが、武田家の興亡、血染め陣太鼓、火縄銃等展示物は興味深いものばかりで、じっくりと鑑賞できた。
 「侍の中の侍」の逸話は感動ものであるが、百名城巡りをしなければ決して知り得ない人物であったであろう。改めてこの百名城の趣味にに感謝したい。
 また、「長篠の戦い」と「アラモの戦い」が縁で日米交流の「ライブ・オーク」が贈られた歴史は印象に残った。
 紅葉の美しい本丸跡周辺を散策し、長篠の戦いの妄想に耽りながら「とくや」で昼食(お寿司)して岡崎城へ移動。
 ★2020.2.22 加藤氏と二度目の訪問。柿本城の御城印も入手。この後は古宮城へ。
伊賀上野城
2015年7月19日
 39城目。帰郷を利用して、父母を連れ立って三重&福井百名城トライ。
 滋賀より車にて甲賀から伊賀へ。共に忍者の里らしく四方を山に囲まれた道をドライブ。駐車場から天守までに沢山の可愛いちびっこ忍者と遭遇し、朗らかな気分で登城。
 伊賀上野城の五層大天守は地元の名士が私財を投じて再建されたものらしいが、その先見性、郷土愛に感動した。
 天守の天井に天守閣復興を祝う有名人達の大色紙が飾られており、時間を忘れるほど見入った。
 さすがは日本一と称される高石垣は圧巻で、藤堂高虎の手腕に感動すると共に、百名城を廻るたびに藤堂高虎の偉業、偉大さが増大し、近江人としては嬉しい限りである。
 何度見ても飽き足らない高石垣の残像を脳裏に焼き付けながら松阪へ。
松阪城
2015年7月19日
 40城目。帰郷を利用して、父母を連れ立って三重&福井百名城トライ。
 伊賀上野城から約1・5Hで到着。駐車場は松阪市役所内に止めれば無料。徒歩数分の松阪市歴史風俗資料館でスタンプGET。
 伊賀上野城の後なのでやや見劣りしてしまうが、こちらの石垣も素晴らしく、公園として綺麗に整備されており、見どころの多い城址であるが、天守下の空き地に花火のゴミが散乱していたのは残念であった。
 三重の2城はどちらも見ごたえのある石垣であり、石垣ファンには堪らない城であろう。また松阪城は蒲生氏郷築城と知り、こちらも近江人なのでとても親近感が湧いた。
 その後時間があったので、伊勢神宮(内宮)まで足を伸ばし、伊勢うどんを賞味したのち帰路。百名城巡りが縁で40数年ぶりに親子で伊勢神宮参詣でき、ちょっぴり親孝行できたかなぁ。。。
小谷城
2015年1月10日
 15城目。帰郷の機会を利用し、雪がちらつく中、小谷城へ。小谷城戦国歴史資料館で丁寧に浅井家3代50年の地元ならではの逸話や裏話を説明していただき興味深く傾聴。山頂には高校時代に野球部冬場のトレーニングで何度も訪れていたのでスタンプのみの軽い気持ちで訪れたがとても有意義な時間となった。歴史的にも素晴らしい浅井家と山城です!長浜市木之本町のサラダパン&銘酒「七本槍」最高です!
彦根城
2016年3月19日
 67城目。青春18キップを利用して帰郷を兼ねて地元・彦根城トライ!
 前日に人事異動内示が出て4月より帰京勤務になるために急遽の登城となった。彦根城は幼い頃より何度も訪れていたが、百名城巡りが趣味となってからは視点、感じ方が変わり、新たな感動が得られた。運良く「ひこにゃん」と遭遇でき、そのしぐさに2年間の単身赴任の疲れが癒された。
 また、天秤櫓・時報鐘はあらためてその素晴らしさが伝わり、国宝天守は威風堂々としていて、多くの観光客で賑わっていた。石垣は、長浜城や佐和山城の遺構が使われていると思うと興味深く見ることができ、玄宮園、埋木舎と散策を楽しんだ。
 これで近畿ブロック制覇!残り1/3を楽しみながらトライしていきたい。
 
安土城
2015年1月11日
 16城目。帰郷の機会を利用し安土城郭資料館へ。入口の1/20の安土城の模型は可動式で素晴らしい。受付の女性が丁寧にDVDを勧めてくれたり、模型を動かしたりして下さり恐縮した。スタンプは「安土城」の「城」の文字が出にくいので注意を!っと、これも優しく教えていただきました(笑)
 爽やかなご対応で、「抹茶ラテ」がより一層美味しくいただけた。
「信長の館」に行かれるならこちらで50円優待割引券付きパンフがあるのでぜひご利用を!
観音寺城
2015年1月11日
 17城目。帰郷の機会を利用し安土城郭資料館へ。滋賀出身なのに「観音寺城」については全く見識がなく、精巧なジオラマと説明文により、興味深く見学できた。
 安土城跡は何度も登城しているが、観音寺城跡は未登なので機会があればキヌガサ山山頂に登りたい。
二条城
2014年12月14日
 7城目。青春18きっぷを利用しての二条城ー大阪城ー明石城ー赤穂城へトライ。
 始発に乗って岡山から出発。東大手門が改修工事のため、北口から入場。同好会情報の通り、大休憩所のスタンプは状態が悪そう(手押し)なので、管理事務所へ移動して綺麗に(シャチハタ)Get。
 大政奉還がここで行われたと思うと、感慨深い感じがした。庭園も綺麗で満足したが、建物内が全体的に暗いので、照明に工夫が欲しいと思う。
大阪城
2014年12月14日
 8城目。青春18きっぷを利用しての二条城ー大阪城ー明石城ー赤穂城へトライ。
 二条城より移動。森ノ宮駅から徒歩15分。さすがに雄大・有名な大阪城で、外人観光客が8割は大げさでも、6割以上は占めていた。天守入ってすぐ左のインフォメーションでスタンプGet。エレベーターは行列ができていたので徒歩で登城。天守からの眺めは最高だし、各階の展示物はどれも興味深かった。ただ下りの階段が1人の幅しかなく、子供やおしゃべりな方の後ろだとすぐに渋滞となり、ストレスがたまるのでご注意を(笑)
千早城
2015年10月11日
 54城目。JR西日本一日乗り放題キップ(3000円)を利用して千早城トライ。
 始発電車で大阪へ。南海で河内長野の予定が人身事故で不通のため急遽、近鉄で富田林ルートに変更し、金剛バス35分で登山口着。(今週末は祭りのためバスが運休のようです。要確認下さい)
 「まつまさ」さんでスタンプ押印と地図を頂き登城。急勾配の山道できつかったが、幼き頃、胸躍らせて読んだ楠正成公の痛快なる合戦の地に到着し感慨無量となった。
 せっかくなら金剛山山頂にトライと約1Hかけて登頂。あいにくガスのため絶景と言われる景色は見えず残念であったが、転法輪寺、葛木神社、夫婦杉が見られたと共に、金剛山を登り切った達成感一杯となった。
 下山後、「まつまさ」さんでシイタケそばとゴマ豆腐で祝杯した後、天王寺に戻り、徒歩にて真田幸村終焉の地「安居神社」を参詣し、その後、道頓堀でたこ焼き&串カツを食して、膝ガクガクながらも三万歩超えの充実した1日となった。
 「まつまさ」さんにある看板が「春夏冬↑ 二升五合」を「あきない ますますはんじょう」と読むと知り、感嘆した。
竹田城
2014年11月29日
 3城目。職場の有志でバスツアー参加。丹波篠山の黒豆や但馬牛を堪能したのち登城。まもなく凍結、修繕のため3月末まで登城できなくなるそうです。噂にたがわぬ「天空の城」で、来てよかった〜♪
篠山城
2015年8月22日
 51城目。2015年夏・青春18きっぷ第5弾、最終章。篠山城トライ。
 JR篠山口駅西口からバス15分。4館共通入館券(600円)購入して歴史館巡り。
篠山城大書院入口でスタンプGET後、シアター室で「篠山城物語」を鑑賞。
 徳川家康が大坂城の包囲と西日本諸大名を抑えるため、天下普請で築城させたらしいが、ここも藤堂高虎の縄張りらしく、枡形や石垣は見事であった。
 篠山は青山歴史村の「鼠草紙」・武家屋敷の町並み・我が国最古の木造建築の裁判所等、見どころ満載の散策に適した城下町。
 また、料理旅館「高砂」の「牛とろ丼」、「大正ロマン館」で黒豆大福・黒豆ソフトを食し、どれも絶品で、次回はぜひ豆好きの妻と訪れたい。
 20数年前に「丹波篠山マラソン」に参加した昔を回顧しつつ帰路へ。。。姫路城トライはほとぼりが収まるまでしばし我慢としよう。
明石城
2014年12月14日
 9城目。青春18きっぷを利用しての二条城ー大阪城ー明石城ー赤穂城へトライ。
 明石駅を降りるとすぐに二つの櫓が目に入る。明石公園サービスセンターでスタンプをGetできたが、公園奥の事務所と間違わないように注意(私は間違えました(笑))
 大阪城の賑わいから、ガラッと変わって人影もまばらで、石垣以外はあまり見どころがなかった。無料だからしかたないか・・・。 
姫路城
2016年1月31日
 66城目。職場の有志で姫路城&有馬温泉ドライブツアー。
 世界遺産ブームの混雑情報が続いていたので先延ばしにしていたが、思い切って出発。 白鷺城雄姿は遠くからも美しく目視でき、見る場所、方向によって様々な表情を見せ、巨大な堀、石垣が迎えてくれた。
 入場券売場横の事務所でスタンプGET!大手門から菱の門、土塀の狭間、連立式大天守、東西大柱、刑部神社等、見どころ満載で大満喫。特に国宝大天守と石垣(扇の勾配)は時間を忘れて見入った。
 さすが抜群の人気を誇る姫路城は観光客は多かったが、心配された入場規制や渋滞もほとんど無く、1時間半で見学終了。
 約70弱の百名城を回ってきたが、自身の中で、現段階では間違いなく第1位!必ず再訪するであろう名城となった。
 ランチは蕎麦の隠れた名店「一眞坊」で裁ち切りそばと銘酒「奥丹波」を堪能し、有馬温泉「御所坊」に浸って帰路へ。
 「城・蕎麦・銘酒・温泉」を回る百名城巡りは最高!やめられまへんなぁ〜(笑)
 翌日、TV「ぶっちゃけ寺」で姫路城番組があり、偶然の一致に不思議なご縁を感じた。。。
 
赤穂城
2014年12月14日
 10城目。青春18きっぷを利用しての二条城ー大阪城ー明石城ー赤穂城へトライ。
 播州赤穂駅に着いたらまたまた大勢の観光客。偶然にも討入りの日で「義士祭」が行われていた。人の流れのままに赤穂城へ向かう途中、無料の「かきの粕汁」をいただけ、冷えた体と空腹に最高のおもてなしを受けられた。
 歴史博物館でスタンプGet。帰りに大石神社もお参りして帰宅。朝5時半から13時間の弾丸ツアーを完了!
高取城
2015年3月8日
 24城目。青春18きっぷを利用しての高取城ー和歌山城トライ。こちらの書き込み情報から近鉄飛鳥駅で降りて「明日香レンタサイクル」にて原付バイク(2000円)調達。土佐街道雛巡りで賑わっている「夢創館」でスタンプをゲット。
 高取城址までの山道は舗装されているが細く、カーブと坂の連続で約30年ぶりの原付で緊張感の中、全身にマイナスイオンを浴びながら約15分で到着。そこから徒歩数分で目の前に巨大な石垣が出現。さすがは三大山城で、こんな山奥に素晴らしい城を築いた先人たちの技術と苦労に驚嘆した。
 高取城址をスタンプだけでスルーされる方もおられるが絶対に登城するべきである。賑わっていた下界と違って山頂は無人で、この空間を独り占めできて感激した。残念ながら濃霧で視界はゼロであったが、石垣だけでもその存在感に感動したので、ぜひ再訪したい。
 明日香村周辺や高松塚古墳を廻って、名物「柿の葉寿司」を買って和歌山城へ向かう。
和歌山城
2015年3月8日
 25城目。青春18きっぷを利用しての高取城ー和歌山城トライ。高取城(飛鳥駅)から近鉄線(別料金)・JR(吉野口)を乗り継ぎ和歌山へ。駅から徒歩20分。忍者が迎えてくれる入場券売場でスタンプゲット。
 広大な公園は綺麗に整備されており、さすがは豊臣家、徳川家由来の城。石垣は「野面積み」「打ち込み接ぎ」「切り込み接ぎ」等、時代毎の様々な石垣が堪能できる。
 また、天守からの眺めも素晴らしく、紀ノ川河口から海まで見渡せて満喫できたが、城内の「御橋廊下」を見逃してしまい残念無念。
 和歌山ラーメンの老舗「井出商店」の中華そばを賞味した後、約1ヶ月間で広島・高知・鳥取・山口・奈良・和歌山(6県7城)弾丸ツアーを達成した自己満足感に浸りながら帰路(車内爆睡)についた。。。
鳥取城
2015年2月11日
 21城目。職場の有志と鳥取かに三昧ツアーにGO!皆さんにわがまま言って「仁風閣」に寄ってもらってスタンプGET!時代を感じさせる洋館建築はもちろん、東郷平八郎の書や大正天皇の座られた椅子や見事な庭園を堪能できた。
 前夜に降った雪と石垣がマッチしてとても綺麗な景色だったが、この鳥取城であの悲惨な「餓え殺し」があったと思うと感慨深い思いがした。
 鳥取砂丘を横目に浜坂漁港の「渡辺水産」で松葉ガニを満喫して帰路へ。後で聞いたらここは兵庫県と言われ赤面した(笑)  
松江城
2015年4月29日
 35城目。妻との出雲大社旅行の行程にお城を組み込んでの島根ドライブツアー。
 現存天守の松江城はさすがに威厳と存在感があり、黒を基調とした天守は岡山城にどこか似ていた。明治時代の廃城危機に立ち向かった先人達の偉業に感謝と敬意を表したい。
 天守から眺める宍道湖はとても美しく、今宵の宿、玉造温泉方面を眺めて楽しんだ。
 翌日は、出雲大社参詣ー出雲おろち蕎麦ー石見銀山遺跡を経由して帰路へ。
 百名城巡りの趣味に付随して景勝地や温泉、名物が楽しめる城巡りは一生の趣味になりそうです
 (5/15に松江城が国宝認定となり、更に思い出深き旅となった。。。) 
月山富田城
2015年4月29日
 34城目。妻との出雲大社旅行の行程にお城を組み込んでの島根ドライブツアー。
 安来市歴史資料館でスタンプを押した後、山中御殿平まで散策。随所に残る石垣や石畳から往時を偲ぶことができ、難攻不落の要塞城の所以に納得。
 安来市は「我に七難八苦を与えたまえ」で有名な山中鹿介への愛着心が強く、市内いたる所に「鹿介を大河に!」ののぼり旗が立っており、愛される武将だと感じた。
 島根に行くなら絶対にと勧められていた足立美術館の素晴らしい日本庭園に感動し、境港の水木しげるロードで海鮮丼を食して松江城へ。
津和野城
2015年9月5日
 52城目。職場の有志で「山口維新キップ」を利用して、津和野ー萩ー下関旅行で百名城トライ。
 JR津和野駅からタクシー5分でリフト口へ。券売り場でスタンプGET!今回から新たに2名の百名城スタンプ仲間が加わり、賑やかに登城。
 リフト下車すると「ここから20分」の立て札にビビりながらも十数分で到着。汗だくになりながらも「算木積」の石垣群に初めて遭遇し大感動!特に人質櫓台の石垣は素晴らしかった。
 また、下界の城下町の景色や太鼓谷稲荷神社の美しい朱色が鮮明に目に焼き付いた。
リフト下車後、徒歩にて太鼓谷稲荷神社、殿町通りを散策して防長バスにて萩へ。
津山城
2014年12月6日
 5城目。岡山から「岡山・尾道おでかけパス(1950円)」を利用して、福山城へ行ってから再び岡山に戻り、津山へ。駅から徒歩10数分。備中櫓の中は櫓としては珍しい畳張りと天井を見られた。桜の木が多く、春には素晴らしい景色だと思うので再度訪れたい。
備中松山城
2015年4月18日
 33城目。職場の有志と鬼ノ城&備中松山城ツアー。
 備中松山城はファンが多く、前評判が高くて、岡山県百名城制覇の最後の楽しみにしていたが、噂に違わぬ素晴らしい山城。
 ふいご峠駐車場からバス数分、その後700mの山登りの醍醐味を味わいつつ山頂へ。さすがは国の重要文化財で、物凄い存在感があり、、シンプルな城内がかえって歴史と伝統を感じられた。「対面の展望台から見る松山城と雲海が最高!」らしいのでぜひ再訪したい。
 ふいご峠駐車場のおじさんは気さくな方が多く、奇遇にも親父と同じ御年の方と城と酒談義で盛り上がり、お勧めの「ゆべし」菓子を土産に購入。愉快な思い出となった。
 備中高梁「方谷庵」で十割そばと舞茸天ぷらと銘酒「大典白菊」を堪能した後、吹屋ふるさと村(べんがら町並み)から建部温泉会館を回って岡山へ帰宅。この岡山城巡り(そば・酒・温泉)コースお勧めです!
鬼ノ城
2015年4月18日
 32城目。職場の有志と鬼ノ城&備中松山城ツアー。
 鬼ノ城は二度目の登城。道中道幅が細く、対向が難しいため、早起きしてトライ。ビジターセンターでジオラマとガイダンス展示で歴史を勉強してスタンプGET!入場料・駐車場共に嬉しい無料です。
 吉備路を見渡せる素晴らしい眺めと復元された城門・城壁は必見の価値あり。こんな山奥の山頂に築かれた古代の城に果てなき浪漫を感じた。遊歩道や展望台も整備されており、同行した有志達も大満足で、もっと観光PRすればとの感想も一致した。
 帰りはシャトルバスの後ろについたため対向車がすべて路肩避難してくれてラッキー。鬼ノ城への往復はバスの後ろにつくと楽です。
岡山城
2014年12月7日
 6城目。春から単身赴任中。三度目の岡山城となるが、スタンプのためにトライ。夏の「烏城灯源郷」は後楽園と共に素晴らしいですよ。
福山城
2014年12月6日
 4城目。「岡山・尾道おでかけパス(1950円)」を利用して、岡山から福山へ。駅降りたらすぐに城壁があり、アクセス抜群。天守からの眺め&風が心地よく満喫。この後、津山城へ移動。
郡山城
2015年2月1日
 19城目。愛車で岡山から安芸高田へドライブ。途中、中国自動車道がチェーン規制で下道へ降ろされるハプニングとなり少し焦ったが何とか到着。
 歴史民俗博物館は見どころ満載で、窓口の方のご対応もスタンプも良好で、気分良く観覧できた。(毛利家の甲冑を着ての記念撮影ができる)
 「毛利元就の墓」「三矢の訓跡」「百万一心の碑」も散策でき、〆は尾道ラーメン。帰りは世羅に出て、尾道自動車道を経由して山陽自動車道を利用した方が早く帰宅できたのでトライされる方はご一考を。
 百名城巡りをしなければ絶対に来ることはなかったであろう安芸高田市。行く先々でお城以外の地域の魅力や思い出が増えていき益々、城巡りにのめり込みそうです。。。
広島城
2015年3月1日
 23城目。青春18きっぷを利用しての岩国城ー広島城トライ。広島には何度も訪れているが広島城は初登城。昨夏に「赤ヘルツアー」で宮島&マツダスタジアムに来ていたが、その時はまだ百城トライはスタートしていなかったため再チャレンジ。
 偶然にもちょうど1か月前(2/1)に登城した郡山城からこちらへ移動した毛利氏の居城ということで感慨深く見学するとともに、次の萩城トライを早めたい気分となった。
 素晴らしかったであろう城郭が原爆で破壊された歴史がとても残念でならない。往路はバス(10分)で帰路は徒歩(15分)で広島駅へ戻る。時間があったので、急きょ思い立って呉の「大和ミュージアム」へ向かった。
岩国城
2015年3月1日
 22城目。青春18きっぷを利用しての岩国城ー広島城トライ。小雨の中、始発に飛び乗り岩国へ。高校球児時代に春遠征で訪れて以来三十数年ぶりの錦帯橋と白蛇観覧後にケーブルカーで登城。濃霧のため、視界は残念であったが、幻想的な雰囲気を味わえて、記憶に残る城となり、悪天候も悪くないなと感じた。
 岩国駅前からバスの共通セット券を利用するとお得です。「獺祭」はどこも品切れで残念。蓮根の入った揚げたてコロッケ「レンコロ」と岩国寿司を食べて広島へ。
萩城
2015年9月5日
 53城目。職場の有志で「山口維新キップ」を利用して、津和野ー萩ー下関旅行で百名城トライ。
 津和野より防長バスを利用(1.5H)で萩バスセンター着。「花燃ゆ大河ドラマ館」観覧後、萩城址へ。感じの良い女性の方の券売り場でスタンプGET!目を閉じて、指月山をバックにした天守台上に古写真の天守閣の雄姿を妄想した。
 関ケ原敗戦後も激動の歴史を生き抜き、明治維新の主流となった毛利長州藩に敬服しながら武家屋敷、萩博物館を散策して指月温泉へ。
 タクシー運転手さんが「毛利はいつでも徳川と戦う準備をしていた」「本当なら山口県でなく、萩県」等々、逸話が面白かった。
 翌日は松陰神社・松下村塾散策後、下関ヘ移動。壇ノ浦合戦の石碑と長州藩の砲台を見てから関門海峡人道トンネルで九州に上陸し、幼い頃からの夢が叶い、感無量となった。
 見どころ満載の山口県。「山口維新キップ」での周遊は超〜お勧めです!
 これで中国・四国地区百名城(22城)制覇!
 
徳島城
2015年7月25日
 43城目。2015夏の青春18きっぷの第1弾。徳島城&鳴門うずしおツアー。
 JR徳島駅から徒歩10分。緑多い徳島公園の中に噂の「阿波の青石」で作られた石垣はとても美しく、自然との調和が素晴らしかった。
 堀の中にはチヌやボラが泳いでおり、思わず高松城や今治城を思い出した。
 徳島城博物館でスタンプGET。展示物は充実しており、館内から見る「名勝徳島城表御殿庭園」は評判通りの素晴らしさであった。
 博物館入場券(300円)で、庭園内にも入ることができ、蜂須賀至鎮公の踏割伝説がある石橋も自身の足で踏みしめた。この庭園は必見の価値ありです!
 人生初訪問の徳島から鳴門へ移動し、うずしお汽船を満喫。47都道府県訪問も残すは秋田県のみとなり、百名城巡りの久保田城訪問で達成したい。
(追記)2022.7.16 洲本城-引田城-勝瑞城-一宮城トライの宿泊ホテル「ニュー丸新」さんから朝のウォーキングで再訪。 
高松城
2014年11月16日
 1城目。記念すべき最初の城。偶然にも妻の誕生日からのスタート★これからコツコツと積み重ねていきます。堀の中に鯛が泳いでいてビックリ!天守からの宇野港や多島美の眺めはお勧めです。この後、丸亀城へ回りました。
丸亀城
2014年11月16日
 2城目。高松城からJR移動。駅から徒歩で10分弱で着きます。やはり石垣は素晴らしかったし、見返り坂は印象に残った。360度見渡せる本丸は最高!
今治城
2014年12月23日
 13城目。青春18きっぷを利用して湯築城ー松山城ー今治城トライ。
 今治駅を降りたら目の前のバス停から飛び乗り今治城へ。慌てて今治桟橋止まりに乗ってしまい、そこから徒歩で移動(約7分)。ご注意!
 天守入口でスタンプゲット。シャチハタ式で状態良し。観光客が少なく、少し寂しく鄙びた感じだったが、受付のお二人の女性の応対が素晴らしくて心が和んだ。もう少し展示物やイベント等で集客されることを期待したい。
 天守から見えたしまなみ海道・堀の中のチヌ・鉄御門が印象に残った。
湯築城
2014年12月23日
 11城目。青春18きっぷを利用して湯築城ー松山城ー今治城へトライ。
 松山駅から伊予鉄道に乗って道後公園下車すぐ。湯築城資料館入ってすぐ左奥にスタンプ有り。のどかな公園の中に武家屋敷が復元されていて、ボランティアの方が熱心に説明されていたが、時間の関係上、すぐに松山城へ。
松山城
2014年12月23日
 12城目。青春18きっぷを利用して湯築城ー松山城ー今治城へトライ。
 伊予鉄道で大街道へ戻り、徒歩5分でロープウエー乗り場へ。数分で山頂着、徒歩で天守着。入口きっぷ売り場にスタンプはあるが、手押しで、状態はイマイチ。スタンプにヒモがついているため押印が難しく、スタンプ帳が汚れる可能性があるのでご注意を!
 壮大な石垣と天守素晴らしく、遠くまで見渡せる大パノラマ景観は素晴らしかった。帰りはリフトで下山すると、サンタ人形が登頂してきて季節感を感じた。
 さすがに噂どおりの名城だったので、次回は坂の上の雲ミュージアムと共に再訪したい。(松山駅前のB級グルメ「焼豚卵カレー」、評判通りの美味でした♪)
大洲城
2015年8月2日
 45城目。2015夏の青春18きっぷ第3弾。宇和島城&大洲城トライ。
 午前中は内子の伝統的町並み・木蝋資料館・内子座等を散策。大洲名物のおからをアジで巻いた「丸寿司」や「フカの湯晒し」を賞味したのち、大洲城へ。素晴らしい庭園と景観の「臥龍山荘」とのセット券(800円)がお得です。
 受付の方が、レア情報として話題になっている天井梁にある「木彫りネズミ」が現在見れない事や、大洲城を敬愛した坂東三津五郎さんの話等、興味深く説明して下さり、更に、大洲城シールもいただけて大感激!
 天守はコンパクトながら美しく華麗であり、大洲城をこよなく愛する方々が多いことがうなずけた。
 伊予大洲は他にも肱川の鵜飼・赤レンガ館・おはなはん通り・ポコペン横丁・東京ラブストーリーでリカが別れの手紙を出したポスト等、見どころ満載の街で、必ずや再訪したい街のひとつとなった。    
(★毎年8/3に大洲花火が開催され、城とのコラボは最高らしいですょ〜)
 これで四国百名城(9城)制覇!
宇和島城
2015年8月1日
 44城目。2015夏の青春18きっぷ第2弾。宇和島城&大洲城トライ。
 岡山始発に飛び乗り9Hで宇和島着。駅から猛暑の中、天守へ続く石道はかなりきつく、汗びっしょりとなりながら約20分で到着。
 やはり藤堂高虎の石垣は素晴らしく、周りの草木とも調和されており目を奪われた。また、現存12天守からの海まで見渡せる眺めも素晴らしかった。
 名物「鯛めし」を楽しみにしていたが、どこも3時近辺は準備中のため断念。泣く泣く伊予大洲へ移動。
 大洲では旧友と17年ぶりに再会し、「油屋」で一献。何とここで「鯛めし」にありつけて大感激。南予地方の鯛めしは徳島等の炊き込みのものではなく、刺身にだし汁、卵をかけて食べる鯛めしで絶品!絶対にお勧めです!!
 地酒と地の物を堪能し、夜のライトアップされた大洲城を下見散策したのちホテルへ。
高知城
2015年2月7日
 20城目。岡山から高速バスで2.5H。四国チャレンジされる方は多様な高速バスを利用されると時間的・経済的にもお勧めです!高知駅からMY遊バスチケット(1000円)を利用して、桂浜・坂本龍馬記念館・はりまや橋・坂本龍馬生まれた町記念館・龍馬生誕地を回ったのち、高知城へ。
 近江穴太衆が作った石垣や長曾我部・山内氏の逸話も楽しみながら、興味深く見学できた。昼食は高知で一番といわれる「製麺処藏木」の牛モツつけ麺、帰りは「ひろめ市場」でカツオの塩タタキを満喫して帰宅。日帰りではもったいないくらいの楽しみどころ一杯の高知。必ずやリピートするであろう。
福岡城
2015年12月7日
 60城目。JRおとなびWEBこだま早特キップを利用して大野城ー福岡城トライ。
(新幹線(こだま号)利用で岡山ー博多間が正規料金の半値以下で往復できる超お得キップでお勧めです)
 地下鉄「大濠公園」から徒歩数分。さすがは黒田如水・長政親子の縄張りで、広大でかつ、見どころ満載の城址でたっぷり1H半かけて散策。
 石垣や土塁も随所に工夫されており、加藤清正に「この城を落とすには30〜40日を要す」と言わしめた事に大いに納得できた。
 天守台跡からの眺めも素晴らしく、ヤフオクドームもよく見えた。天守閣があったかどうかは定かではないらしいが、きっとあったに違いないと自己確信した。
 「三の丸スクエア」でスタンプGET!「福岡城むかし探訪館」の解説DVDとジオラマ模型は必見です!両館とも展示品が充実しており、受付の方の対応もすばらしく丁寧で、これで無料とは恐縮してしまった。(お世話様でした。。。)
 ランチは福岡県グルメ人気?1の「らるきぃ」で「ぺぺたま」を40分待ちで堪能してミッション終了。来週からは青春18キップが開始するので、まずは三河攻めとしよう!
大野城
2015年12月6日
 59城目。JRおとなびWEBこだま早特キップを利用して大野城ー福岡城トライ。
(新幹線(こだま号)利用で岡山ー博多間が正規料金の半値以下で往復できる超お得キップでお勧めです)
 土曜がドリカムのコンサート、福岡国際マラソン前日と被ってしまいホテルが予約できずに仕方なく日曜宿泊。4月は佐賀マラソンとバッティングしてしまい何か因縁を感じた。
 西鉄「都府楼前」から大宰府政庁跡まで徒歩10分。隣接する「大宰府展示館」でスタンプGET!展示館は、大野城の古代山城としての歴史が詳しく解説されていた。
 美しく整備されている政庁跡から大野城址がある四王寺山が見え、その山並みを見ただけで十分広大さがわかり、大野城登頂は断念し、歩いて太宰府天満宮へ向かう(約20分)。参詣後は博多駅までの直行バス(45分:600円)が便利です。
 夜の散策中、「戦国焼鳥・家康」という看板に魅かれて立ち寄り、焼鳥を白タレで食べると旨いことを知った。来週、家康由縁の岡崎城トライの予定で、こちらも因縁を感じた。
 2021.11.2 城仲間K氏と再訪。コロナ終焉を切に願う。
   
名護屋城
2015年4月4日
 28城目。夜行バス&レンタカーを使っての名護屋城ー平戸城トライ。
 夜行バスで福岡到着後、JRで佐賀駅ヘ移動し、レンタカー(約1.5H)で名護屋城着。名護屋城博物館でスタンプGET!
 天守跡から眺める大パノラマと数ある石垣は浪漫を感じさせ、秀吉が大陸に夢を馳せた地に立ち、大海を眺めて強烈なインパクトを受け、忘れえぬ名城の一つとなった。
 展示物も充実しており、日本と朝鮮との交流史や大ジオラマは必見です。

 2021.10.31 城仲間K氏と再訪。コロナ終焉を切に願う。
吉野ヶ里
2015年4月5日
 31城目。「佐賀桜マラソン」の混雑をさけ、スタート前に吉野ヶ里へ出発。
 毎年4月第1日曜が大会なので、宿泊手配が困難且つ、交通規制もあるのでこれから佐賀県百名城トライされる方はご注意を!
 吉野ヶ里公園駅コミュニティーホールにてレンタサイクルを手配。「以前は無料だったが、新規自転車購入のため200円徴収中」との事。歩くと15分も、自転車だと5、6分で着くので、気分爽快サイクリングをお勧めします。
 弥生時代を復元した南内郭の物見櫓、北内郭の主祭殿、展示室の甕棺等、見どころ満載で、体験プログラムコーナーは子供達が小さい頃に一緒に訪れたかったなぁと感じながらたっぷりと1時間半楽しめた。
 帰りは青春18きっぷで岡山まで10.5H。強行軍も満足の4名城であった。
 先週からの岡山ー東京夜行バス(800Km)、岡山ー福岡夜行バス(500km)、佐賀ー長崎レンタカー(300Km)etc・・・充実した百名城巡りです!
 2021.11.2 城仲間K氏と再訪。コロナ終焉を切に願う。
 
佐賀城
2015年4月4日
 30城目。夜行バス&レンタカーを使っての名護屋城ー平戸城ー佐賀城トライ。
「佐賀桜マラソン」の前日ということで市内が混雑すると思い、佐賀城本丸歴史館は18時まで開館していることをリサーチして、翌日に予定していた佐賀城へ急遽トライ。
 平戸城より約2Hで到着。正直期待薄であったが期待を大いに裏切ってもらい感激。
 本丸歴史館は整然と美しく、特に320畳の「外御書書院大空間」は圧巻で、日本の近代化に貢献した先人達の展示も興味深く閲覧できた。
 これで「入館料は満足に応じたお寄付を」とはビックリ。佐賀県の歴史館(名護屋城&佐賀城)の心意気に感動し、薄謝させていただいた。
 先月訪問した川越城本丸御殿が企画、展示物等貧弱に感じられたので、こちらを参考にされることを期待したい。
 夜は呼子のヤリイカ姿造りと唐津湾の魚介類を十分に堪能した。佐賀バンザイ。。。

 2021.10.31 城仲間K氏と再訪。コロナ終焉を切に願う。  
 
平戸城
2015年4月4日
 29城目。夜行バス&レンタカーを使っての名護屋城ー平戸城トライ。
 名護屋城から途中、平戸市場によって名物の天ぷらと平戸大橋外観を楽しんで平戸城へ。スタンプは入場券売場で状態良し。
 天守からの眺めは素晴らしいが、城内が暗く、展示物もインパクトが無く残念。虎口門以外は見どころもなく、これで入場料520円には閉口した。
 名護屋城博物館が無料で館内の寄付金のみ(公園入口で清掃協力費100円)だったので余計に首を傾げたくなった。
 日本最西端駅の「たびら平戸口駅」に寄って訪問証明書を入手し、平戸ザビエル記念教会に立ち寄った後、急遽予定を変更し佐世保バーガーを我慢して、速攻で佐賀城へ。
島原城
2023年6月25日
 170城目。退職記念フルムーン旅行として2泊3日長崎&佐賀旅行で原城&島原城トライ!(百名城:89城、続:81城目、合計170城目)
 原城から約40分で島原城へ。入口でスタンプ&御城印GET!復元天守閣は5階建てで、キリシタン展や郷土資料展が開催されている。5階展望台からの眺めは素晴らしく、雨天ではあったが有明海や眉山が見渡せた。有明海を挟んで対岸の熊本城の復興を切に願った。
 島原城から宿泊場所の長崎ドーミーインHまでは1.5H。途中、「幸せの黄色いハンカチ」で有名な島原鉄道「大三東駅」に立寄った。
 翌日は佐賀へ移動して、波佐見焼窯元巡りと日本3大美肌の湯の嬉野温泉を満喫して帰路へ。いよいよ二百名城巡りもあと残り30城。健康に留意しながら完全制覇を目指したい!
人吉城
2023年11月1日
 171城目。40年来の旧友3人と2泊3日南九州旅行で6城トライ!(百名城:90城、続:81城目、合計171城目)
 羽田8:00のフライトで9:30鹿児島空港着。レンタカーで1.5Hで熊本・人吉城着へ。
「人吉城歴史観」は休館中であるが、スタンプは扉付きの書庫にあり押印できる。人吉城は3年前の豪雨により未だ復旧工事中のため、残念ながら登城できなかった。一日も早くの復興を望む。
 角櫓、多門櫓、大手門櫓を散策したが、特に水の手橋からの長塀の雰囲気は素晴らしかった。ランチは「大二郎」で野菜(もやし)てんこ盛りのましましラーメンを食した後、BS番組で六角精児さんが絶賛していた大石酒造の球磨焼酎を入手して鹿児島へ戻る。
大分府内城
2015年11月1日
 55城目。職場有志と別府ー黒川ー湯布院3温泉&大分2城ツアー。
 岡山から高速道路6H。「血の池地獄」を見て、「別府温泉保養ランド」で泥湯につかり、大分府内城へ。屋根付き廊下橋と西南隅櫓しか見どころがなく、残念。スタンプも大手門に無造作に置かれていて寂しかった。
 堀の水が浄化されているのか?とても綺麗で、また、植樹も美しく整備されているのでもう少し歴史資料館並設やご当地グルメ等と連携して集客対策を工夫されることを望みたい。
岡城
2015年11月1日
 56城目。職場有志と別府ー黒川ー湯布院3温泉&大分2城ツアー。
 大分府内城から途中、原尻の滝に立ち寄り、感動後、1.5Hで岡城着。道路から聞こえる「荒城の月」のメロディーが心地良かった。
 突然降り出した雨で登城は断念したが、高石垣の美しさと巻物型の入場券は印象に残った。必ずの再訪を誓いながら、黒川温泉の湯巡りへ。
 翌日は九重大吊橋、湯布院温泉、別府ひょうたん温泉を巡り、大分名物のとり天・関サバ・関アジを堪能したのち、九四フェリーにて四国佐田岬に渡り、四国横断して瀬戸大橋で岡山無事帰還。生涯記憶に残る、思い出深き一泊二日弾丸ツアーとなった。
 ★黒川で「獺祭39」、別府で「森伊蔵」とダブルのプレミアムに挑戦でき大感激!!!
飫肥城
2023年11月2日
 174城目。40年来の旧友3人と2泊3日南九州旅行で6城トライ!(百名城:92城、続:82城目、合計174城目)
 佐土原城より曲がりくねる山道を経て約1Hで宮崎・飫肥城着。飫肥城大手門と素晴らしい石垣を楽しみながら「飫肥城歴史資料館」でスタンプGET!しあわせ杉が見事であった。
 ランチは「お食事処・蔵」で名物おび天を食す。揚げたては絶品だったが、もう一つの名物冷汁が10月末で終了しており残念無念。ぜひリベンジ再訪したい。大手門通りの武家屋敷を散策してから志布志城へ。
鹿児島城
2023年11月1日
 172城目。40年来の旧友3人と2泊3日南九州旅行で6城トライ!(百名城:91城、続:81城目、合計172城目)
 人吉城から2Hで鹿児島城へ。鹿児島市内は明日から始まるおはら祭準備で賑わっていた。「黎明館」でスタンプGET!押印だけなら無料でOK。鹿児島城は江戸時代から薩摩藩島津家の居城として君臨し、別名鶴丸城と呼ばれている。再建された御楼門、御楼門橋は美しく、威風堂々としていた。
 西郷隆盛の籠った洞窟見学後、城山公園展望台から鹿児島市街を一望。桜島の尊大さと美しい景観に感動した。
 夜は天文館はしご酒で鹿児島の名物(地鶏刺し、馬刺し、黒豚、魔王)を堪能、満喫して酩酊、爆睡。
九戸城
2024年3月25日
 179城目。妻の還暦祝として青森&盛岡旅行で3城トライ!(百名城:94城、続:85城目、合計179城目)
 わんこそばで満腹のまま盛岡ICから1.5Hで九戸城へ。二戸埋蔵文化財センターでスタンプGET!通常月曜休館日だが、事前にお願いして特例で許可していただき感謝。数分で九戸城跡着。ガイドハウスは4月まで休館中であるので、次回は埋蔵文化財センターと共に訪れたい。
 九戸城訪問で戦国時代の奥羽再仕置の最後の舞台となった歴史を知ることで九戸政実にとても興味をもった。途中、道の駅「南郷」で青森ヒバとリンゴを買って青森屋へ帰還。
 3日目は元湯朝風呂、ビュッフェ堪能した後、2度目の八食センターで黒ニンニクと名酒「陸奥八仙」を購入後、話題の「チョコQ助」の自動販売機に立ち寄って終了。夫婦で思い出に残る旅の感慨に浸りながら新幹線で帰路につく。
白石城
2019年3月23日
 116城目。(百名城:87城、続:29城目)青春18キップで日帰り白石城トライ!
 赤羽出発時間を間違える痛恨のミスでロス時間の多い乗り継ぎルートとなるは、途中、横風の影響でJR東北線が遅延となる等、冷や汗の中、約7Hで白石着。駅前から直線で徒歩約10分で白石城着。石垣を味わいながら天守入口でスタンプGET!
 白石城天守は入場するやいなや木の香りが心地良かった。やはり復元天守とはいえ、木造建築に癒された。武者走りの板の間が綺麗で、天守からの眺めも素晴らしかった。
 共通入場券を購入していたが、時間的にミュージアムの立体ハイビジョンは上映終了だったため料金を半額返却していただけ、東北人の温かさに触れられた。展示室では白石城の復元模型や片倉家ゆかりの甲冑や刀剣等、興味深く観覧できた。
 帰りは「蔵王酒造」で蔵元限定酒を購入し、「安達屋」で白石名物「うーめん」を堪能して帰路へ。往復13H、滞在2Hのハードスケジュールであったが、充実した城攻めとなった。
脇本城
2020年11月1日
 140城目。(百名城:87城、続:53城目)GoToトラベルを利用して城仲間と秋田城ー脇本城―久保田城トライ!
 秋田城から移動途中、「道の駅・秋田港ポートタワー(サリオン)」に立寄り、展望台からの壮大な眺めと秋田地酒(飛良泉&高清水)を入手して脇本城へ。国道101号線を進むと大きななまはげの像が現れ、右手に「脇本城址」の看板が見えたら右折。この右折場所が難しいのでご注意を!
 山道も狭く、わずかな時間ながらも対向車にビクビクしながら管理事務所に到着しスタンプGET!数台停められる駐車場から登城。大土塁や曲輪が遺構として残されており、眼下の男鹿半島や日本海が一望できる風景は最高であった。
 「ゴジラ岩」「鵜ノ崎テラス」「なまはげ館」を堪能して今宵の宿「秋田ドーミーインH」へ。夜は「郷土料理・茜屋」&「秋田長屋酒場」でいぶりがっこ、きりたんぽ、ハタハタを堪能して酩酊。
秋田城
2020年11月1日
 139城目。(百名城:87城、続:52城目)GoToトラベルを利用して城仲間と秋田城ー脇本城―久保田城トライ!
 羽田から約1Hのフライトで秋田空港着。自身初の秋田県に降臨。レンタカー約30分で「秋田城址歴史資料館」に到着し、受付でスタンプGET!わかりやすい展示物が多く、秋田城は古代城柵の「出羽柵(いではのき)」と呼ばれ地方官庁の一つだったらしい。
 受付でパンフと地図をいただいて城址公園散策。数分で政庁、東門が見られる。話題の古代水洗トイレにもしっかりと跨って写メを撮ったのち脇本城へ。
鶴ヶ岡城
2022年3月20日
 154城目。(百名城:88城、続:66城目)夜行バスを利用して1泊3日の新潟・山形弾丸ツアー!村上城―鶴ケ岡トライ!
 湯野浜温泉からバス約1Hで鶴岡市役所下車。鶴ケ岡城址は荘内神社であり、社務所で2種類の御城印とスタンプGET!公園内の堀と石垣が城跡を偲ばせる。
 鶴岡公園内にある「藤沢周平記念館」「藩校致道館」「大寶館」等の観光を楽しんだ。
 その後は鶴岡市大山へ行き、愛飲酒の「栄光富士」の富士酒造を訪ねるも現在は見学も販売も中止で残念であった。しかし「出羽ノ雪酒造資料館」で見学、試飲ができ大満足。     
 鶴岡ラーメンの老舗「いろは」の中華そばを堪能して帰路へ。鶴岡から新潟経由で再び夜行バスで翌朝帰宅。1泊3日の弾丸ツアーであったが達成感、満足感一杯の充実した城トライとなった。
米沢城
2019年3月9日
 113城目(百名城86・続27城)城仲間と青春18キップで米沢・山形・三春城1泊2日弾丸トライ!
 赤羽で小田原の友人と合流し、5.5Hで米沢着。循環バスを利用しようとしたら何と3分前に行ったばかりで次は1H後・・・。何という間の悪さ。徒歩は30分位かかるとの事でタクシー(960円)乗車。運転手さん情報によるとバスはほとんど機能(電車との連携)していないとのことで皆さんお気をつけ下さい!
 上杉神社参拝し、「天地人」銅像前で写メの後、観光案内所でスタンプGET!    米沢城は堀と石垣しか残っておらず、ほぼ公園の佇まい。また、直江兼続の「愛」甲冑を楽しみにしていたが稽照殿が3月末まで閉館・・・。相性の悪さで意気消沈。残念な米沢城であったが、夕刻より訪れた置賜の「賜の湯」の砂風呂&露天風呂が素晴らしく、気分転換となり、夜の居酒屋「すすき野」では山形地酒を堪能し、〆の米沢ラーメンで最高潮!米沢が一挙に好きな街となった。 
三春城
2019年3月10日
 115城目(百名城87・続28城)城仲間と青春18キップで米沢・山形・三春城1泊2日弾丸トライ!
 山形から約3Hで三春着。三春駅から三春町歴史民俗資料館へバスを予定していたが、またもやバスの連絡が無く、タクシー(960円)乗車。資料館でスタンプGET!
 2階にある三春城のジオラマ模型とDVDは楽しめた。時間の都合で本丸跡登頂は断念し、帰りのバスを停留所で確認したら何と最終便が行った後・・・。途方に暮れていると、何とバスが急停車。運転手さんのご厚意で乗車させていただき無事帰途へ。たまたま遅れていたので乗せられたとおっしゃっていただき感謝、感激であった(200円)。
 今回の旅ではつくづく公共交通機関での城巡りの大変さを痛感したが、特に続百名城は山城が多く、攻略に苦労すると思われますので皆さんも用意周到で頑張って下さい!
 三春町は「三春滝桜」が全国的に有名で、来月からのシーズンでは大賑わいするらしいが、機会があれば訪れてみたい。
向羽黒山城
2019年8月31日
 127城目。(百名城:87城、続:40城目)2019夏の青春18キップで日帰り福島(向羽黒山城)弾丸トライ!
 赤羽から約6Hかけて会津若松着。本郷行き会津バスで約40分(580円)で会津三郷町本郷インフォメーションセンター着。そこから坂道を上がって数分の向羽黒山城址整備資料室でスタンプGET!750分の1スケールで再現された縮尺模型は必見で、バス車窓から感じた「東日本最大級の山城!」の異名どおりの広大な縄張りがよくイメージできた。今回、登頂は断念したが、いつか完全登山武装でトライしてみたい。
 センター内では地酒の試飲が100円でできビックリ!しっかり2種類飲んで再びバスで会津若松市街へ。バスの本数が少ないのでご注意下さい!
 遅いランチは和風レストラン「くいしん坊」で馬刺しを肴に地酒3種飲み比べを注文したら「飛露喜」が入っており大感激!更には女将さんのサービスで「写楽」もご相伴に与った。名物のソースかつ丼も絶品で、女将さんのお人柄と共に絶対におススメです!
 往復12H、滞在3Hのハードツアーであったが、あらためて城巡りの楽しさと福島の魅力に魅せられた1日となった。
 
笠間城
2018年9月15日
 103城目。(百名城:86城、続:17城目)城仲間となった友人とドライブ茨城2城&千葉2城トライ!
 雨ニモマケズ、埼玉より常磐自動車道で笠間城へ。友部ICから曲がりくねった山道を経て「かさま歴史交流館(井筒屋)」でスタンプGET!道中いたるところに縄張りの名残りが感じられ、その壮大さが感じられた。井筒屋ではイベントが開催されており、悪天候にも関わらず賑わっていた。また、二階には笠間城のジオラマや絵図があり楽しめた。
 スタンプ設置場所には同志が5名おられ、にこやかな受付の方も雨なのに熱心だと、最近の続百名城登録効果を感心されていた。自身が滋賀出身だと申すと先週、故郷長浜を観光してきたと話され、近江談義で盛り上がり、よき思い出となった。
 先日の台風のため千人溜駐車場も閉鎖されており、雨なので登城は断念したが、道中で充分に笠間城の規模や縄張りが認識できたので、気候が良い時期にぜひ再訪したいと決意し土浦城へ。
土浦城
2018年9月15日
 104城目。(百名城:86城、続:18城目)城仲間となった友人とドライブ茨城2城&千葉2城トライ!
 友部ICから40分位で土浦城址公園着。市立博物館駐車場利用。東櫓でスタンプGET!105円で共通入場券となっており、博物館も東櫓も見れてお得です!且つ、観覧後受付で駐車場無料券がいただけて更にビックリ!恐縮です。
 土浦城址は亀城公園として綺麗に整備されており、堀と石垣も美しく調和していた。また、関東では唯一現存の太鼓門(櫓門)は歴史の趣があり、存在感抜群で素晴らしかった。東櫓内にはゆかりの展示物が陳列されており、土浦が交通や経済の要所だった歴史が良くわかると共に、実物の鯱や陣太鼓もあり、興味深く観覧できた。
 ランチは土浦で話題となっている「LUCY」の汁ソバを堪能して本佐倉城へ。
唐沢山城
2018年8月25日
 102城目。(百名城:86城、続:16城目)
 職場場有志3名でドライブ埼玉4城+唐沢山城(栃木)トライ!忍城より車で約1Hで唐沢山城着。途中の急坂で七曲りの坂道は車でもきつかった。同行の先輩(城師匠)は先月、田沼駅から徒歩約1Hで登城されたと聞いており、あらためて驚愕&尊敬。徒歩で挑戦される方はかなりのご覚悟を!(もちろん天候も!)
 入口入ってすぐの池周辺では猫が出迎えてくれ、とても愛らしく癒された。神社社務所でスタンプGET!本丸跡は唐沢山神社となっており、土台に使われている石垣や鏡石が楽しめた。展望も素晴らしく、武田家三代の歴史の感慨に耽った。
 特に東日本では数少ない高石垣が見どころで、関東屈指の山城といわれる唐沢山城は自身の好きな城の中でも上位にランキングされた。
 今回から本格的に百名城巡りを開始した友人は1日5城制覇というハードながら充実したスタートとなり、とても楽しんでくれた様子であり、新しい城仲間が増えてうれしい限りである。今後も城仲間のネットワークを広げ、城談義で大いに盛り上がり、語り、飲み合いたい!
名胡桃城
2019年4月29日
 118城目。(百名城:87城、続:31城目)夫婦でGW群馬3城(沼田・名胡桃・岩櫃城)&道の駅ドライブツアー!
 沼田城より約20分で名胡桃城着。名胡桃城址案内所でスタンプGET!名胡桃城址は遊歩道のように整備されており、いくつかの郭が直線に並んだ連郭式の山城の様子が良くわかり、この城が歴史を動かした「名胡桃事件」の場所だと興味深く散策できた。歩いていると「真田丸」での草刈正雄扮する真田昌幸の雄姿が思い起こされた。
 案内所の資料やDVD鑑賞により、この城が北条氏滅亡に大きく関わった歴史的場所であり、重要な拠点であったことが再認識でき楽しめた。滞在1時間強で岩櫃城へ。
沼田城
2019年4月29日
 117城目。(百名城:87城、続:30城目)夫婦でGW群馬3城(沼田・名胡桃・岩櫃城)&道の駅ドライブツアー!
 GW高速渋滞覚悟で早朝出発。拍子抜け位に順調に沼田公園着。沼田市観光案内所でスタンプGET!クイズラリーを勧められて記念品(上州真田の水)を頂く。歴史や観光に関するパンフレットも沢山そろえてある。特に「真田街道ガイド」はお勧めです!
 沼田城址の本丸・二の丸が公園として綺麗に整備されており、美しい花壇に癒された。見所の西櫓台の石垣はさすがに存在感があり必見です。滞在小一時間で名胡桃城へ。
岩櫃城
2019年4月29日
 119城目。(百名城:87城、続:32城目)夫婦でGW群馬3城(沼田・名胡桃・岩櫃城)&道の駅ドライブツアー!
 名胡桃城から約40分で平沢登山口駐車場(無料)着。観光案内所でスタンプGET!群馬3城を制覇したのでクリアファイルとボールペンを頂く。3城共に観光に力を入れておられ、趣向を凝らしたビニール袋も頂けて思い出になりパンフレットの収集に重宝した。
 岩櫃山登山は大変であるが、本丸跡までは十数分の登山。途中急坂があるが比較的楽に登城できる。途中の堅堀や土塁は見所満載で、南北朝や戦国時代から要所であり、歴史的史実豊富な岩櫃城がとても良く体感できた。
 群馬原町駅近くの「やまと屋本店」のソースカツ丼&蕎麦、「道の駅・中山盆地」の温泉&足湯」と「道の駅・玉村宿」のコロッケはお勧めです!これからも妻と城巡りをしながらのグルメ旅をのんびり楽しみたい!
忍城
2018年8月25日
 101城目。(百名城:86城、続:15城目)
 職場場有志3名でドライブ埼玉4城+唐沢山城(栃木)トライ!杉山城から忍城への移動中に同行者の百名城トライにお付き合いして鉢形城に立寄る。3年ぶり2度目の訪問となったが相変わらず閑散としていて寂しかった。歴史ある北条氏の名城なのに寂しく、残念である。
 約1Hで忍城(行田市郷土博物館)着。「つりがね堂」にてご当地B級グルメ「行田ゼリーフライ」と「フライ焼きそば」を賞味した後、博物館入口でスタンプGET!(博物館に入らなくてもスタンプ押せます!入場料200円)
 御三階櫓内部は博物館となっており、忍城や行田足袋の歴史が良くわかった。最上階からの眺めは良く、遠くかすかに富士山が見えて感動したが、半端ない酷暑の中、空調が全く無く汗ビッショリとなり早々に1階に退散すると同じ思いの方々で混雑していた(笑)
 忍城は「のぼうの城」や「陸王」の舞台であり且つ、敬愛する石田三成ゆかりの城ということで親しみが深まった。 
杉山城
2018年8月25日
 100城目。(百名城:86城、続:14城目)祝!100城到達!
 職場場有志3名でドライブ埼玉4城+唐沢山城(栃木)トライ!菅谷館跡から車移動20分で嵐山町役場着。玄関に続百名城スタンプ特設コーナーがあり、スタンプGET!   そこから玉ノ岡中学校へ移動(数分)し、校内専用駐車場(無料)より登城開始。登城口探索は簡易的パウチされた紙で案内されているが小さく、わかりにくいため苦戦。体育館裏のフェンスに沿ってお寺(お墓)を目指すと入口が見つかる。
 杉山城は国指定史跡なので、遊歩道は綺麗に整備されており、地域ボランティアの方々の熱意が伝わった。また、随所に説明案内パネルがあり、堀切・土塁・曲輪等、楽しみながら散策できた。また、本郭跡からの眺望も素晴らしく、1H程度で周遊できるので今後、更に整備が進み、口コミが広がれば必ずや人気が出る可能性を秘めた杉山城だと思われるので大いに期待したい。
菅谷館
2018年8月25日
 99城目。(百名城:86城、続:13城目)
 職場有志3名でドライブ埼玉4城+唐沢山城(栃木)トライ!まずは菅谷館跡の嵐山史跡博物館へ。展示場入口でスタンプGET!入場料100円がJAF割引で60円になる。
「菅谷館跡見て歩きガイド」がコンパクトで持ちやすく、地図・写真付きでわかりやすく散策にとても重宝した。これで60円とは申し訳なく感じた。
 木橋や畠山重忠公像を楽しみ、土塁や空堀も身近に感じられたが、もう少し歩道の整備・除草を望む。菅谷館跡近辺は杉山城跡・松山城跡・小倉城跡と合わせて「比企城館跡群」として国指定史跡となっており、城郭の博物館といわれているらしく城郭フアンにはたまらない地域のようである。、マップによると徒歩で杉山城へ行けるとのことなので健脚自慢の方はトライしてみて下さい!
本佐倉城
2018年9月15日
 105城目。(百名城:86城、続:19城目)城仲間となった友人とドライブ茨城2城&千葉2城トライ!
 土浦城より1H位で酒々井町中央公民館着。1Fロビー奥に特別コーナーが設置してありスタンプGET!沢山のパンフレットや地図が準備されている。玄関に「祝・日本百名城選定」の紙が貼られており、地域の気合が感じられた。
 公民館から数分の本佐倉城址駐車場(無料)に車を止めて登城。歩道は整備されており、多数の月星紋盾が出迎えてくれる嬉しい演出。散策すると空堀や土塁も間近で感じられ、印旛沼と湿地帯に三方を囲まれた特性を活かした自然を巧みに利用した要害であったことがよく理解できた。天気も回復したので、気分良く3年ぶり2度目の佐倉城へ。
大多喜城
2018年9月23日
 106城目。(百名城:86城、続:20城目)夫婦で千葉道の駅巡りと大多喜城トライ!
 三連休中日に渋滞覚悟で首都高―館山自動車道―圏央道―市原鶴前IC経由で大多喜城へ。千葉県立中央博物館大多喜城分館となっており、入口前で甲冑が出迎えてくれる。本田忠勝や井伊直政らの甲冑前で写メして入場、受付でスタンプGET!
 三層四階建ての城内へ展示室となっており、房総の城・大名・商人等の歴史が写真、パネル等でわかりやすく解説されている。また、体験コーナーでは無料で甲冑・小袖を着ての記念撮影ができ観光客に喜ばれていた。最上階からの眺めも素晴らしく、眼下の城下町や夷隅川も美しかった。
 昭和レトロ感抜群のいすみ鉄道大多喜駅を経由後、ハーブガーデン・道の駅の周遊ドライブを堪能して帰路へ。これで続百名城20城攻略。関東1都4県の制覇となったが、今後もコツコツと積み重ねて楽しんでいきたい。
滝山城
2018年8月14日
 98城目。(百名城:86城、続:12城目)
 夫婦で青春18キップを利用して要害山城&滝山城トライ!八王子駅北口バスターミナル10番から20分弱(310円)で滝山城址下下車。加住市民センターでスタンプGET!   大手口にはスズメバチ発生の為立入禁止と書かれており断念かと思いきや住民の方が「スズメバチの巣は駆除されたよ」って言って下さり、登城することに。情報ありがとうございました。
 最初は急勾配であったが舗装された歩道は歩きやすく、アプリ「AR滝山城」で楽しみながら15分位で中の丸着。中の丸の建物の前にもスタンプ有り。   
 展望台からの眺めも素晴らしかったが、こんなに多くの堀や土塁が見ることができ感動した。また、10数年前、少年野球監督時代に都大会で来ていた滝ケ原野球場が眼下に確認でき、不思議な縁を感じた。
 都内にこんなに広く、素晴らしい山城があるとはビックリしたが、北条VS武田の歴史が垣間見え、八王子城と共に、再訪したくなる城址のひとつとなった。
品川台場
2018年8月4日
 96城目。(百名城:86城、続:10城目) 
 新橋での同郷「彦根会」懇親会の前に、ぷらっと品川台場へ。
 新橋からゆりかもめで「お台場海浜公園」下車。徒歩数分のマリンセンターでスタンプGET!ガイドブックではスタンプ設置場所は潮風公園となっていますが、現在マリンセンターでも押せます。
 炎天下の中、台場ビーチの海水浴客をうらやましく横目にしながら第3砲台跡へ徒歩10数分。砲台台座2基が寂しく置かれていたが、海上の第6砲台跡も展望すると幕末の史実が妄想できた。
 お台場海浜公園やフジテレビの近代的な風景の中にそっと佇むような台場砲台跡。近い将来、孫ができたらぜひ遊びに訪れたい。今度は泳ぐぞ〜(笑)
小机城
2018年6月30日
 90城目。(百名城:86城、続:4城目) 続百名城(神奈川県)石垣山城&小机城トライ!
 JR小田原駅で友人とお別れして、新幹線で新横浜へ。そこから横浜線でJR小机駅下車。徒歩数分の「横浜市城郷小机地区センター」2FでスタンプGET!パンフをもらって徒歩10分位で「小机城址市民の森」着。
 森全体が遊歩道となっており、土塁や空堀と身近に接しられた。山全体が木々に覆われており、猛暑が遮られて涼しく、美しい竹林にも癒された。
 二の丸、本丸跡も綺麗に整備されていたが、都会の喧騒からこの木机城址一角だけが時代に取り残されてたような空間であり、近くの近代的な日産スタジアムとのギャップが面白かった。
 散策しているのが親子連れと私だけという貸切状態でのんびり散策できたが、もっと続百名城を大々的にアピールすればきっと観光客も増えると思われる。
 これからの続百名城を事前リサーチしてみると、百名城よりも山城や遠隔地が多く、交通も便が厳しいところが多いように感じる。目指すべき城が200城に増え、攻略がますます厳しく、時間もかかるとは思うが生涯の趣味として、のんびりと楽しんでいきたい。
石垣山城
2018年6月30日
 89城目。(百名城:86城、続:3城目) 続百名城(神奈川県)石垣山城&小机城トライ!
 友人にお願いして車でドライブ。JR小田原駅から20分位で到着。当初は徒歩50分なら登山でと思っていたが車で大正解。猛暑の中、あの坂道とカーブではとんでもない。徒歩で挑戦される方はご覚悟を!
 川島なお美さんで有名なカフェ「一夜城」が隣接する駐車場トイレ前でスタンプGET!スタンプはまだ設置後間もないため原型は保たれているが、今後押印回数が増えるととても心配である。無造作に置かれていたが、関係者の検討を願いたい。
 城址公園遊歩道として整備されており、石垣や土塁、空堀と見どころが多く、特に井戸曲輪は深く印象に残った。また、展望台からの眺めも素晴らしく、眼下の小田原市街や相模湾とのコントラストな風景は見事であった。さぞや夜景も素晴らしいであろう。
 石垣山から見下ろした小田原城総構えも壮大であると思ったが、これを包囲した秀吉のより強大な権力に改めて驚愕した。
 早川漁港の魚市場食堂で安くてボリュームたっぷりの海鮮「小田原丼」を食して小机城へ移動。
 
新府城
2018年12月8日
 112城目。(百名城:86城、続:26城目)小田原在住お城仲間と長野・山梨6城(高島城・龍岡城・新府城・甲府城・要害山城・武田氏館)弾丸ツアー!
 最終目的地の甲府城稲荷櫓閉門が16時なので頑張って1H半で新府城着。車窓から縄張りを確認しながら無人で無料の韮崎市民俗資料館でスタンプGET!新府城の模型や民族資料が展示されている。ひとりの歴女がスタンプ帳片手に熱心に観覧されていたが、百名城巡りがじわじわとブームになってきていると確信した。
 この後、友人の百名城トライにお付き合いで自身2度目の甲府城・要害山城・武田神社を廻って帰路へ。13Hドライブで6城制覇!長野&山梨はお城が密集しているので、松代城・上田城・小諸城エリアと共に制覇しやすくお勧めです!
要害山城
2018年8月14日
 97城目。(百名城:86城、続:11城目)
 夫婦で青春18キップを利用して要害山城&滝山城トライ!当初、韮崎まで足を伸ばし、新府城も制覇したかったが、韮崎市民民俗資料館が盆休みと知り残念ながら2城に変更。
 甲府駅北口徒歩1分の藤村記念館でスタンプGET!噂の受付の女性に「ネットで美人と評判ですよ」と伝えたところ「私じゃないですよ。3人いるので・・・」と謙遜されていたが、明るく素敵な方でこの方だと確信した。
 2階の風林火山の旗は武田神社からの移設と聞き、窓から見える甲府城と共に3年前の百名城トライが懐かしく思い出された。今回は要害山城登城は我慢して「小作」でほうとう&馬刺し、「きり」で鳥モツ煮&地酒の甲州名物をはしごで食し、夢小路でショッピングの後、八王子に移動。
龍岡城
2018年12月8日
 111城目。(百名城:86城、続:25城目)小田原在住お城仲間と長野・山梨6城(高島城・龍岡城・新府城・甲府城・要害山城・武田氏館)弾丸ツアー!
 高島城から2H半かけて龍岡城へ。途中の山越えで冬季通行止めのアクシデントにめげず何とか到着。「五稜郭であいの館」(無料)でスタンプGET!素敵なご婦人方に温かいお茶をいただいた。
 龍岡城五稜郭は函館五稜郭と共に日本に2つしかない星型稜堡で貴重な史跡であるが、敷地中に小学校があるとは・・・ちょっぴり興ざめした。
 昨年訪れた函館五稜郭に比べかなり小規模であるが、堀や亀甲積みの美しい石垣が身近に感じられ、何だかほっこりと癒された。隣接の山にある展望台から俯瞰的に眺めたかったが時間ロスの為、泣く泣く新府城へ移動。ぜひ高島城と共に再トライしたい城となった。
高島城
2018年12月8日
 110城目。(百名城:86城、続:24城目)小田原在住お城仲間と長野・山梨6城(高島城・龍岡城・新府城・甲府城・要害山城・武田氏館)弾丸ツアー!
 ほぼ始発新幹線で小田原に向かい、友人の車で3Hかけて高島城着。JAF割引200円で入場しスタンプGET!復元天守であるが独特の壁色と周囲の緑とがマッチし見事に調和していた。館内展示物はやや寂しいが、天守からの甲斐の山々や諏訪湖の眺めは最高で、さすが「諏訪の浮城」「三大湖城」と感激していた。が、今期最大寒波の冷風が身に染みた。
 また、威風堂々の冠木門や隅櫓・堀・石垣のコントラストが良く、写真ポイントには事欠かなかった。桜の時季が素晴らしいとの事なので必ずや再訪したい。
村上城
2022年3月19日
 153城目。(百名城:88城、続:65城目)夜行バスを利用して1泊3日の新潟・山形弾丸ツアー!村上城―滝ヶ岡トライ!
 池袋から夜行バスで新潟駅着。JR白新線にて村上へ。駅前のレトロな観光案内所でマップを頂き徒歩10数分で「村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)」でスタンプGET!おしゃぎりと呼ばれる曳山祭の歴史が良くわかる。ちょうど江戸時代からの雛飾りが特別展示されていた。
 村上城跡がある臥牛山は優雅で市内のどこからも眺められる。あいにくの雨天のため登頂はあきらめ、千年鮭の「きっかわ」「井筒屋」を散策し、「イヨボヤ会館」で鮭と青砥部平治の歴史を学び村上駅へ。村上は見所満載の古き良き城下町なのでぜひまた訪れたい。JR羽後本線1.5Hで鶴岡着。そのまま路線バスにて今宵の宿、湯野浜温泉へ。
高田城
2019年8月11日
 125城目。(百名城:87城、続:38城目)城仲間と2019夏の青春18キップ新潟3城(春日山城・高田城・鮫ヶ尾城)トライ!
 赤羽駅で小田原組と合流して直江津へ。妙高はねうまラインに乗り越えて春日山駅着。タクシーで3年ぶりの「春日山城址ものがたり館」へ立ち寄り、友人のスタンプ押印に付き合ったのち、約20分で高田公園着。美しい緑と堀の噴水が三重櫓を醸し出しており、石垣はないが土塁とハスが特徴的であった。
 スタンプは三重櫓でGET!櫓内は木の香りが心地良く、冷房も完備されており、猛暑真っ只中でとてもありがたかった。櫓内で放映されている「三城物語」はお勧めですのでお見逃しなく!
 夜は高田ターミナルH「大黒屋」と寿司屋「軍ちゃん」をはしご酒して日本海の幸と地酒を満喫、酩酊となった。
鮫ケ尾城
2019年8月12日
 126城目。(百名城:87城、続:39城目)城仲間と2019夏の青春18キップ新潟3城(春日山城・高田城・鮫ヶ尾城)トライ!
 高田駅より妙高はねうまラインで北新井駅へ。無人駅改札でルート案内を入手して鮫ヶ尾城目指して徒歩出発。約25分で「斐太歴史の里案内所」に到着しスタンプGET!竪穴式住居が迎えてくれた。案内所の女性から山頂城址を目指すには約1H位かかると言われて一瞬ひるむも登頂し、折からの猛暑で汗だくになりながら到着。
 さすがに山頂(185m)からの眺めは素晴らしく、雄大且つ広大な山城の姿が偲ばれた。「御館の乱」により、ここが上杉景虎終焉の地という歴史に思いを馳せながら下山。往復35分で戻ってきて受付女性に驚かれたが疲労困憊。。。 
 帰りは上越妙高駅までタクシーとし、駅前の昨年オープンの公衆浴場「釜ぶたの湯」で足腰の疲れを癒やした。アルカリ性天然温泉で肌がツルツルになり、露天風呂、サウナもあって最高!おススメです。
 上越土産に柿の種、笹団子、地酒を買って再び長時間普通列車で爆睡帰路についた。これで続百名城関東・甲信越ブロックは村上城のみ!
富山城
2022年6月4日
 157城目。(百名城:88城、続:69城目)彦根から北陸4城ドライブトライ!富山城―増 山城―鳥越城―越前大野城トライ!
彦根から早朝5時半スタート!北陸自動車道を域に北上し富山へ。約300キロ、3Hで富山城址着。富山城郷土博物館は9時開館のため、先に周辺散策。見事な石垣、鏡石、美しい堀を眺めながら気持ち良い朝のウォーキング後、1階入場券売場でスタンプGET!(JAF割引有)
  復元天守内は展示物が豊富で、富山城周辺地域の歴史や風俗が良くわかり、入口での秀逸なDVDは必見です!また、天守から360度見渡せる大パノラマは素晴らしく、吹き込む風がとても心地よかった。御門を出たところの観光売店で御城印GET!一人1枚限定の和紙御城印を購入すると富山城刻印木札がいただけます。続いて増山城へ。
増山城
2022年6月4日
 158城目。(百名城:88城、続:70城目)彦根から北陸4城ドライブトライ!富山城―増山城―鳥越城―越前大野城トライ!
 富山城から約1Hで増山城址へ。カーナビで「砺波市理財文化財センター」をセットするよりも「庄東小学校」をセットされた方が良い。小学校に隣接するセンターでスタンプ&御城印GET!オレンジ色の特別限定版も入手できた。センター内は無料で観覧でき、英領やパンフレットも置かれている。
 次に約10分程度にある増山城登城口の「増山陣屋」へ移動。登城口側から上杉謙信が3たび攻めた増山と増山大橋、和田川の景観を楽しんだが今回は時間制約のため登城は断念し、鳥越城へ。
鳥越城
2022年6月4日
 159城目。(百名城:88城、続:71城目)彦根から北陸4城ドライブトライ!富山城―増山城―鳥越城―越前大野城トライ!
 増山城より1.5Hで道の駅「一向一揆の里」に隣接する「鳥越一向一揆歴史館」へ。入口でスタンプ&御城印GET!(JAF割引有)
 御城印は個別に小さなクリアファイルに入っており、さりげない気配りが嬉しかった。受付の女性にビデオ鑑賞を勧められ、恐縮ながらたった一人での鑑賞となった。
 ミニシアターでのビデオはわかりやすい構成となっており、「百姓の持ちたる国」の加賀一向一揆の本質や哀悼の歴史がとても良く理解できた。今回鳥越城に来れたために一向一揆の悲惨さや戦国絵巻を肌で感じられ、あらためて城巡りの醍醐味を再認識できた。鳥越城もぜひ攻略したかったが時間制約のため泣く泣く越前大野城へ。
福井城
2019年12月10日
 128城目。(百名城:87城、続:41城目)滋賀出張&青春18キップを利用しての福井城トライ!
 彦根―長浜―近江塩津―敦賀を経て約2Hで福井着。滋賀から福井への車窓からは春に訪れた玄蕃尾城を思い出し、あらためて県境にまたがる広大な縄張りに感嘆した。
 福井駅前の恐竜モニュメントを横目に真っすぐ進むと数分で壮大な石垣と堀に囲まれた福井県庁1F受付でスタンプGET!公共交通機関利用では難攻不落な山城系が多い続百名城の中では比較的アクセスの良い城である。
 県庁周辺は城址公園として散策できるように整備されている。城址内では、福井の地名の由来ともいわれる再整備された「福の井」や天守台跡からの眺めを楽しんだ。
 復元された山里口御門と御廊下橋は絢爛で美しく、また櫓門内で上映されている「VR福井城」は必見です!更に、帰路に立寄った駅構内の「今庄そば」は立ち食いで素朴ながらも美味であり、オススメです!
 青春18キップ普通列車での攻略は、北陸本線の乗継が悪く、待ち時間が多くなりますので時間調整を念頭に登城計画を立案下さい。(冬季は天候&積雪情報にもご注視を!)
越前大野城
2022年6月4日
 160城目。(百名城:88城、続:72城目)彦根から北陸4城ドライブトライ!富山城―増山城―鳥越城―越前大野城トライ!
 鳥越城より山道2Hで越前大野城址着。「結ステーション」に車を止めて神社の脇から南ルートから天守を目指す。天守までの看板表示では約20分となっていたが、途中の近道ショートカットの石段を利用して約10分で到着。雄大な天守が迎えてくれる。入口でスタンプ&御城印GET!
 越前大野城は模造天守であるが美しい外観で、城下のどこからでも眺められ、街の象徴となっている。また天守からの眺めも噂どおりの圧巻で、この眺めを満喫するためにもぜひご登城をお勧めします!
 帰りは北ルートにし、約10分で下山できたがそこから「結ステーション」まで離れており、さらに10分位かかってしまいどっと疲れた。ルート選択にはご注意下さい!
 越前の銘酒「黒龍」を土産に今宵の宿泊地「三国」へ移動。早朝5時半出発で約11時間のドライブはハードながらも充実した北陸4城トライとなり、これで百名城、続百名城の北陸・東海・関東・甲信越ブロックは完全制覇となった
佐柿国吉城
2019年5月24日
 122城目。(百名城:87城、続:35城目)滋賀出張を利用して近江・若狭・美濃・尾張の続百名城5城ドライブトライ!
 玄蕃尾城から約1Hで佐柿国吉城着。滋賀から福井への山中道路ではサル・サギ・蛇と遭遇し、歓迎ムードの中、若狭国吉城歴史資料館でスタンプGET!
 資料館では難攻不落を誇った国吉城の由緒ある展示物等を楽しめたが、最近ブームになりつつあるお城のご朱印(ご城印)も展示されており、興味深く鑑賞できた。 
 帰りは、敦賀のお魚市場で遅いランチをとって帰宅。滋賀や福井の新たな一面が見い出された一日となり、あらためて百名城巡りの恩恵が感じられた初日であった。
玄蕃尾城
2019年5月24日
 121城目。(百名城:87城、続:34城目)滋賀出張を利用して近江・若狭・美濃・尾張の続百名城5城ドライブトライ!
 八幡山城から制覇済みの安土城・彦根城・佐和山城・長浜城・小谷城を車中からなつかしく眺めながら美しいびわ湖の湖岸道路を北上。約1HでJR余呉駅に到着。隣接する余呉湖観光館でスタンプGET!
 玄蕃尾城は柴田勝家が築いた広大な山城であり、老両親同行のため登頂を断念したが、いつか賤ヶ岳の合戦の地を歩んでみたい。
 皆さんの書き込みにもあるように、滋賀県側から福井へ入る国道365線の片側通行トンネルは噂に違わぬ秘境トンネルであり、緊張感溢れる思い出となった。
郡上八幡城
2020年12月16日
 142城目。(百名城:88城、続:54城目)滋賀のへの出張を利用して郡上八幡城トライ!
 2020年ラストは彦根から実家の両親(車)と合流して郡上八幡城へ。前日からの積雪で大雪の関ケ原を横目に、東海北陸自動車道にて北上し、約1.5Hで郡上八幡IC下車。ここから皆さんの情報通りの細く急勾配の坂道を克服して駐車場着。(対向だと大変ですが一方通行なので帰りは楽勝です)
 受付でスタンプGET!和紙に描かれた素敵な書体のご城印もGET!平日&雪のため登城者はわずかで、天守内は貸切状態で独占できた。
 城内は歩くたびに床の軋む音が心地良く、これが木造建築の醍醐味である。天守からの一望は予想に違わぬ素晴らしい眺めであり、特に雪景色に感動した。次回はぜひ絶景の紅葉を楽しみたい。
 オシドリ夫婦で有名な山内一豊公の妻が近江出身と聞き及んでいたが、地元では郡上八幡の出と言い伝えられているらしい。「十割そば・平甚」で飛騨牛自然薯ランチを堪能して帰路へ。帰京時、新幹線車窓からみる雪景色を見ながら郡上八幡城を回想しつつ夢の中へ。。。
苗木城
2020年2月23日
 130城目。(百名城:87城、続:43城目)2020オープニングは、長篠城―古宮城―岩村城―高遠城―苗木城―岡崎城の5県6城弾丸ツアー!
 早朝出発して諏訪大社参詣後、今回のメインテーマの苗木城へ。1.5Hの苗木遠山歴史資料館でスタンプGET!駐車場もほぼ満杯で、観光バスも見られ、注目度の高さが伺い知れた。
 資料館から十数分でその雄姿が現れ、素晴らしい石垣や大石に圧倒された。帯郭や笠置櫓は必見で、前日の岩村城に勝るとも劣らない石垣群に感激し、自身の130登城中、ランキングでナンバー3に入ると確信した。(因みに令和2年現在のベスト3は、高取城・岩村城・苗木城)
 天守展望台からの眺めも最高で、木曽川や遠くの山並みも見渡す限り絶景で、感度的であった。木曽川にかかる城山大橋からの写メポイントはおススメです。
 又の再訪を決意して帰路へ。最終目的地岡崎城を経て、約1000キロ走破の弾丸ツアーを終えた。
美濃金山城
2019年5月25日
 123城目。(百名城:87城、続:36城目)滋賀出張を利用して近江・若狭・美濃・尾張の続百名城5城ドライブトライ!
 二日目は、名古屋の次男夫婦も合流して美濃金山城へ。多治見ICから約20分で可児市観光交流館でスタンプGET! 
 気立ての良い受付の娘さんに依頼して甲冑前でファミリー記念写真。館内にはたくさんの観光パンフレットや山城関係資料も揃っている。以前登城した群馬金山城は「かなやま」で美濃金山城は「かねやま」と呼称されていて面白い。 
 近くの花フェスタ記念公園でバラ祭り開催中のため、帰路は渋滞が予想されたので早々に退散し、多治見で人気の「井ざわ」でそばを満喫して愛知へ。
大垣城
2018年5月18日
 88城目。(百名城:86城、続:2城目)
 今回2018年5月より、続百名城巡りにもアタック開始!まずは出張帰省を利用して地元滋賀の鎌刃城&岐阜の大垣城ドライブトライ。
 鎌刃城より国道21号線で大垣へ。幼い頃より何度も訪れていた綺麗な湧き水で有名な醒ヶ井を横目に約40分で大垣城着。大垣公園内にこじんまりとしと位置し、入口でスタンプGET!
 大垣城&郷土館のセット券150円は超お得で、展示物やDVDで十分楽しめた。特に郷土館にある「関ケ原合戦絵図屏風(津軽屏風)」は圧巻でお勧めです。
 帰りは美濃の国一と言われた南宮大社を参詣し、関ケ原古戦場に回って、石田三成&島左近陣跡から一望し、この地で天下分け目の戦いが行われた情景に思いを馳せた。「あねがわ温泉」で疲れを癒やし、銘酒「七本槍」を堪能して充実した1日を振り返った。
興国寺城
2018年7月27日
 91城目。(百名城:86城、続:5城目) 青春18キップで続百名城(静岡・愛知)の旅へ!初日は、興国寺城―高天神城―吉田城トライ!
 まずは東海道線「原」駅下車でバスを確認するもタイミングが悪く、タクシー10分弱(1090円)で城址へ。帰りのバス時間を確認してから登城。(バス停交差点からすぐに看板、標識有り)
 いきなり大きな曲輪が出迎えてくれて、神社の興国寺城看板の前でスタンプGET!こじんまりだが遊歩道が整備されており、伝天守台の石垣や土塁が散策できた。せっかく続百名城に選ばれたのだからもう少し旗、のぼり等でアピールされることを望む。「興国寺城跡整備計画図」の看板が掲げられていたが大いに期待したい。帰りはコミニュティバス(200円)15分で原駅着。次の高天神城へ移動。
諏訪原城
2018年7月28日
 95城目。(百名城:86城、続:9城目) 青春18キップで続百名城(静岡・愛知)の旅へ!二日目は台風12号との遭遇を視野に浜松城―諏訪原城トライ!
 JR金谷駅に着くやいなやバス停へ行くと、グットタイミングでコミュニティバスが到着。運転手さんに聞くと1〜1.5Hに1本位の頻度で、帰りもこの循環バスに乗った方が良いと聞き、留飲をさげた。
 バスで約15分位(200円)で到着し、諏訪原城址駐車場でスタンプGET!春風亭昇太トークショーポスターが貼ってあり、興味深く眺めた。老眼鏡の忘れ物があったので、引出しの中に入れておきましたのでお忘れの方はご心配なく!
 事前リサーチしていた以上にすばらしい馬出しや空堀で、近づくとその雄大さに圧倒された。歩道はチップが敷いてあり歩きやすく、復元門からの眺めも素晴らしくて大満足できた。バスの時間までの限られた時間(20分程度)であったが、有意義に散策した。ここは隠れた名城址と感じると共に、必ずや再訪すると誓った。
 心配された台風は夕方からひどくなり、電車内で暴風雨に遭遇したが、ほとんど影響なく帰京でき、ラッキーで思い出深き二日間となった。
高天神城
2018年7月27日
 92城目。(百名城:86城、続:6城目) 青春18キップで続百名城(静岡・愛知)の旅へ!初日は、興国寺城―高天神城―吉田城トライ!
 JR東海道線で原から掛川まで1.5H。3年前の掛川城トライをなつかしく思い出しながら北口バス停から約20分の大東北公民館でスタンプGET!ここでも帰りのバス時間を確認すると1〜1.5Hに1本程度と知り愕然。続百名城の公共交通機関トライはかなりの苦戦となると感じた。
 「真田丸」で興味を持ち、楽しみにしていた高天神城であったが、次の訪問予定の吉田城鉄櫓閉門時間が15時とリサーチしておいたので泣く泣くスタンプのみとし、攻略は次回の楽しみとした。
浜松城
2018年7月28日
 94城目。(百名城:86城、続:8城目) 青春18キップで続百名城(静岡・愛知)の旅へ!二日目は台風12号との遭遇を視野に浜松城―諏訪原城トライ!
 名古屋モーニング後、JRで浜松へ。浜松駅からバス8分で下車するとすぐに城下に到着。天守門と石垣が迎えてくれる。過去の百名城巡りの中で一番交通アクセスが良いと感じた。家康公銅像の写メ後、入場口でスタンプGET!
 台風接近がうそのようなピーカン猛暑の中、汗だく(エアコンなし)で天守へ。こじんまりとした天守から家康が眺めたであろうすばらしい眺望を満喫した。もっとゆっくり公園散策もしたかったが台風上陸を考慮し、地下の井戸だけ見学して再びバスで浜松駅へ。ランチは名物うなぎか餃子を楽しみにしていたが我慢して諏訪原城址の金谷へ。
小牧山城
2019年5月25日
 124城目。(百名城:87城、続:37城目)滋賀出張を利用して近江・若狭・美濃・尾張の続百名城5城ドライブトライ!
 美濃金山城から50分位で小牧山城着。猛暑のため、ファミリーは喫茶店に待機させて単独登城。なだらかな山道であるが、折からの暑さに閉口しながら十数分で山頂の小牧市歴史館に到着し、スタンプGET!
 4F展望室からの眺めはさすがに素晴らしく、信長・秀吉・家康の気分に思いを馳せた。また、遠くに犬山城や岐阜城も確認でき、立地や利便性への先人たちの先見性を感じられた。さらに、館内で放映されている「小牧・長久手の戦い」のDVDと立体パノラマは必見です!
 名古屋駅前で弟夫婦と合流してKITTEの「甲羅」でファミリー懇親会は大いに盛り上がると共に 二日間で5城を制覇でき、親子三代でのミニドライブは楽しく、素晴らしい一生の思い出となった。
古宮城
2020年2月22日
 129城目。(百名城:87城、続:42城目)2020オープニングは、長篠城―古宮城―岩村城―高遠城―苗木城―岡崎城の5県6城弾丸ツアー!
 始発新幹線で小田原に行き、城仲間の愛車でドライブスタート。新東名で新城に向かい、5年ぶりの長篠城へ。鳥居強右衛門の磔看板が懐かしかった。長篠城址史跡保存館では新城7城の柿本城の御城印も購入できる。次に30分程度で古宮城址の作手歴史民俗資料館へ移動してスタンプGET!開館が10時なのでご注意を。
 無料の資料館は古宮城よりも亀山城についての説明が多く、やや鄙びていて残念であった。両城の御城印を購入して岩村城へ移動。道中、古宮城址&亀山城址を車窓から眺めて広大な縄張りを確認した。
 古宮城より1.5Hで岩村城着。4年ぶりの6段壁と高石垣は二度目でも感動的であった。その後、今が旬の明智城へ向かうが、折からの降雨で断念して、3年ぶりの高遠城へ。書体の違う2種類の御城印はおススメです。まだ桜には早かったが、懐かしい高遠ダムも再訪して宿泊地の上諏訪温泉へ移動して初日終了。
吉田城
2018年7月27日
 93城目。(百名城:86城、続:7城目) 青春18キップで続百名城(静岡・愛知)の旅へ!初日は、興国寺城―高天神城―吉田城トライ!
 JR東海道線で掛川から豊橋まで1H。路面電車8分で豊橋公園内吉田城へ。路面電車や市街のつくりが以前赴任していた岡山と似ており、どこかなつかしさが蘇った。
閉門10分前に到着したが、係の方が片づけを始めており、慌ててスタンプGET!皆さん15時閉門にはご注意下さい!
 入場無料なのに展示物やパネルが充実しており、貸切状態の天守からの眺めや豊川をうまく利用した縄張や整然と積まれた石垣は素晴らしかった。小さな城址であったが、好きな名城の一つとなった。また、隣接の豊橋市役所展望室(無料)からの眺めは最高でお勧めです!遅くなったランチは「勢川本店」で最近話題の豊橋カレーうどんを大満足で堪能した後、今宵の宿の次男が住む、名古屋へ。
津城
2020年7月23日
 138城目。(百名城:87城、続:51城目)滋賀への出張を利用して宇陀松山城―多気北畠氏城館跡―田丸城―津城の続百名城トライ!
 田丸城から1.5Hで津城着。「高山神社」社務所でスタンプGET!社務所の裏手にすぐ石垣がある。(めずらしい「犬走」は必見です)
 城址内は遊歩道となっており、天守台跡には津幡の祖、藤堂高虎像が威風堂々と建立されていた。
 高虎は地元滋賀ゆかりの武将で、親友が住む甲良町出身、築城名手の私の大好きな武将である。勇猛果敢な性格で主君を何度も替えたり、「まるもち三つ」の逸話等、波乱万丈、愛すべき人物であり、ぜひ太河ドラマの主人公に推挙していただきたいと切に願う。
 2日間で青春18キップ&ドライブによる続百名城トライをしたが、滋賀―大阪―奈良―三重の8城制覇となり、久しぶりに充実した2日間となった。
多気北畠氏城館
2020年7月23日
 136城目。(百名城:87城、続:49城目)滋賀への出張を利用して宇陀松山城―多気北畠氏城館跡―田丸城―津城の続百名城トライ!
 宇陀松山城から1H弱で多気北畠氏城館跡の「北畠神社」着。社務所でスタンプGET!
 後醍醐天皇の由緒ある神社は静寂の中に建立されており、庭園が隣接している。城跡らしさはほとんど感じられなかったが、こちらで日本最古の石垣(15世紀頃)が発掘されたと紹介されていた。のんびりと参詣、散策後次の田丸城へ。
田丸城
2020年7月23日
 137城目。(百名城:87城、続:50城目)滋賀への出張を利用して宇陀松山城―多気北畠氏城館跡―田丸城―津城の続百名城トライ!
 記念すべき続百名城50城目の田丸城は多気北畠氏城館跡から40分位で到着。登城は玉城中学校横を登っていく。群雄する石垣群は感動的で、どこか岩村城を彷彿させる自分好みの城跡であった。 
 城の防御と攻撃を兼ねそろえた「枡形」の原型ともいわれる造りとなっており、時間を忘れて探索できる。天守台跡も綺麗に整備されており、眺めも素晴らしかった。
 スタンプは、「村山龍平記念館」でGET!入場無料で押印できるが、御城印は品切れ中との事で、コピーで代替え(無料)されていた。購入できずに残念であったが、登城記念シールがいただけて吉とした。田丸城から最終目的地の津城へ。
赤木城
2022年4月29日
 156城目。(百名城:88城、続:68城目)新年度から人事異動で拠点となった彦根から新宮城&赤木城トライ!
 新宮城から約1Hで道の駅「九郎兵衛の里」でスタンプと御城印GET!赤木城のTシャツも販売されていた。熊野の銘酒「太平洋」と名物「めはり寿司」を購入。高菜で巻かれた「めはり寿司」は大変美味でオススメです。 
 隣接する「熊野市紀和鉱山資料館」は充実されており、見所満載で時間を忘れるほど展示物に見入ってしまった。もっと観光PRすべき素晴らしい施設です。大雨で登城は断念し、熊野古道を横目に世界遺産「花の窟(いわや)神社」を参詣し帰路へ。往復約400キロの日帰り城トライドライブであったが、伊勢路には沢山のお城や観光地があるので又ゆっくりと訪れたい。
鎌刃城
2018年5月18日
 87城目。(百名城:86城、続:1城目)
 今回2018年5月より、続百名城巡りにもアタック開始!まずは出張帰省を利用して地元滋賀の鎌刃城&岐阜の大垣城ドライブトライ。JR米原駅から15分位の見込みであったが以外に時間を要して30分位でやっと古民家風「源右衛門」を発見し、専用BOX内のスタンプ&パンフレットGET!
 鎌刃城は恥ずかしながら隣の長浜出身でありながら全く知らなかった。田園風景が続く風光明媚な地域であるが、百名城巡りを始めなければ一生知ることも、来ることもなかったであろう。今回は山頂の城址までは行けなかったが、又の帰郷時に散策してみたい。
八幡山城
2019年5月24日
 120城目。(百名城:87城、続:33城目)滋賀出張を利用して近江・若狭・美濃・尾張の続百名城5城ドライブトライ!
 地元長浜から実家の両親を伴ってまずは八幡山城へ。八幡山ロープウェー4分で山頂着。降車口でスタンプGET!そこから遊歩道約7分で本丸跡。本丸跡からの眺めは絶景で、眼下に広がる水田や町並みが素晴らしかった。所どころに総石垣のなごりが見られる。遠くには豊臣秀次も眺めたであろう雄大なびわ湖も望め、時間を忘れて満喫できた。
 八幡掘の屋形船(?)も風情があり、地元滋賀出身に関わらず初めての近江八幡に興味と親近感を感じた。次回はゆっくりと街歩きをしてみたいと感じながら湖北路を北上へ。
福知山城
2022年3月9日
 150城目。(百名城:88城、続:62城目)2022年城旅オープニングは彦根出張を利用しての福知山知城―黒井城―出石・有子山城トライ!
 記念すべき150城目は「麒麟がくる」で一世を風靡した福知山城へ。実家長浜より老両親と共に北陸自動車道&舞鶴若狭自動車道を利用して2.5Hで到着。「ゆらのガーデン」の無料駐車場はありがたい。徒歩数分の天守閣入場口でスタンプGET!御城印購入後、すぐ右手で2種類のDVDを鑑賞。こじんまりとした城内は展示物も充実しており、独り占めの天守からの眺めは絶景で、光秀の創った城下町を楽しんだ。
 福知山城では、墓石や石碑等を転用石としてを再利用した石垣や豊磐の井、独特な石垣のズレ(裂け目)も現認でき、時間を忘れて楽しんだ後、黒井城へ。
芥川山城
2020年7月22日
 134城目。(百名城:87城、続:47城目)滋賀への出張&青春18キップを利用して岸和田城―飯盛城―大和郡山城―芥川山城の続百名城トライ!
 JR郡山駅から約1.5H弱で芥川山城のある高槻駅着。駅構内の観光センターでスタンプGET!新品に近く、美しく押印できる。そこから「高槻市立しろあと歴史館」まで徒歩10分強。芥川山城と高槻城の史料が豊富で、歴史が興味深く学べる。コロナの影響で人影もまばらでゆっくりと鑑賞できた。(入口の精巧にできた模造石垣は必見です)
 今回は強大な山城踏破はできずに残念であったが、又の機会では是非とも攻略したい。初日4城のノルマを果たして実家のある近江・長浜へ帰省。
飯盛城
2020年7月22日
 132城目。(百名城:87城、続:45城目)滋賀への出張&青春18キップを利用して岸和田城―飯盛城―大和郡山城―芥川山城の続百名城トライ!
 岸和田駅から電車を乗り継ぎ、約1Hで野崎駅着。「大東市立歴史とスポーツふれあいセンター」へ徒歩で向かうが、途中何人かに道をたずねるも連続して??地元ではあまり知られていない場所のようである。迷いながらも15分強でセンター着。受付でスタンプGET!
 館内では三好長慶関連資料を期待していたが、興味深い展示物もほとんどなく、飯盛城の縄張りの資料をいただきそそくさと退場。次の大和郡山城へ。
岸和田城
2020年7月22日
 131城目。(百名城:87城、続:44城目)滋賀への出張&青春18キップを利用して岸和田城―飯盛城―大和郡山城―芥川山城の続百名城トライ!
「滋賀・びわ湖戦国ワンダーランンド」の御城印シールを目的に彦根サンルートH宿泊し、近江ゆかりの16城シールを購入して大阪へ。コロナ感染には十分注意をして粛々と一人旅。
 彦根から約2Hで南海本線「蛸地蔵駅」着き、徒歩10分弱で岸和田城着。天守開門は10時からなので先に散策をしてから登城し、受付でスタンプGET!御城印の印影がタコになっており、ほっこりと癒された。
 天守からの眺めは素晴らしく、特に眼下の岸和田城庭園(八陣の庭)は感動的であった。帰りは岸和田駅まで15分程度歩き、次の飯盛城へ。
出石城・有子山城
2022年3月9日
 152城目。(百名城:88城、続:64城目)2022年城旅オープニングは彦根出張を利用しての福知山知城―黒井城―出石・有子山城トライ!
 黒井城から1Hで出石着。「そば処・出石城」で名物出石皿そばを堪能後、「いづし観光センター」でスタンプGET!
 東西の隅櫓や石垣が出石城の名残を伝えているが、辰鼓桜とのコントラストも美しく、「黒豆&そばミックスソフト」を食べながらの城下町散策は楽しめる。
 また、今回は登頂できなかったが、有子山城の石垣も藤堂高虎が築城したとの事なのでぜひ再訪したい!
 今回は往復約400Kmの日帰りドライブであったが、近くに天橋立や井根の舟屋等の観光地があり、城崎温泉もあるので次回はゆっくりと訪れたい。
 翌日はかねてからから行きたかった実家から近い「関ケ原古戦場記念館」で石田三成を満喫して帰京。迫力満点の体験型グラウンドシアターは超オススメです!
黒井城
2022年3月9日
 151城目。(百名城:88城、続:63城目)2022年城旅オープニングは彦根出張を利用しての福知山知城―黒井城―出石・有子山城トライ!
 福知山城より約40分で「春日住民センター」着。受付でスタンプGET!2種類の御城印を購入したが、限定2000枚の黒地に金文字の特別御城印も購入でき大満悦。
 ここ黒井城落城の戦後統治にあたったのが明智光秀の重臣の斎藤俊三で、この地で春日局が生まれたとの歴史が知れて良かった。
 黒井城跡がある猪ノ口山は攻略者の評判が良く、ぜひ登頂したかったが今回は断念し、出石城へ移動。
洲本城
2022年7月16日
 161城目。(百名城:88城、続:73城目)彦根から淡路&四国4城ドライブトライ!洲本城―引田城―勝瑞城―一宮城トライ!
 彦根から早朝5時半スタート!途中の明石海峡大橋や淡路島ハイウェイオアシスを楽しみながら約3Hで洲本着。「洲本市立淡路文化資料館」でスタンプと御城印GET!受付の方に登城口までの道を教えていただいて山道を登り5分位で駐車場着。5、6台しか止められないが空きスペースはあるのでご安心を。
 先客は2台のみで早速登城開始。素敵な石垣が残されており、特に本丸前の大石垣は圧巻です。山頂の模擬天守は少し寂しいが眺めは素晴らしく、周りの山々や太平洋が一望でき感動ものです。淡路島の山の上にこのような素晴らしい石垣が残っていることに感動しながら四国上陸へ。
大和郡山城
2020年7月22日
 133城目。(百名城:87城、続:46城目)滋賀への出張&青春18キップを利用して岸和田城―飯盛城―大和郡山城―芥川山城の続百名城トライ!
 野崎駅から約1.5HでJR郡山駅着。徒歩だと近鉄郡山駅からの方が近いが、15分強で壮大な高石垣が現れる。美しい堀を眺め郡山高校の脇を進むが、40年前に高校球児として遠征に来たグランドだと思い出し感慨に耽った。 
 天守台跡から周囲を眺めると風光明媚が偲ばれる縄張りが確認できた。ちょっとマイナーな筒井順慶や豊臣秀長が城主だった歴史が面白い。
 柳沢文庫でスタンプGET!観覧しなければ無料で押印できる。再び郡山駅に戻り、最終目的地の芥川山城のある高槻へ。
宇陀松山城
2020年7月23日
 135城目。(百名城:87城、続:48城目)滋賀への出張を利用して宇陀松山城―多気北畠氏城館跡―田丸城―津城の続百名城トライ!
2日目は実家長浜から車にて早朝出発し、甲賀、伊賀の山中路を走って約2.5Hで道の駅「宇陀路大宇陀」着。ここでスタンプGET!
 古き歴史的街並みを歩き、「春日門跡」「松山西口関門」も散策した。周囲を見渡すと、その山並みからも、かなりの大きさの山城だということが実感できた。三好一族の盛者必衰の栄華がうかがい知れる城跡であるので、ぜひ再訪したい城跡の一つとなった。
 自身、伊予松山城・備中松山城と合わせて三つ目の松山城制覇となったが、それぞれの風情、趣、匂いが思い出された。なつかしさを振り返りながら多気北畠氏城館城へ。
新宮城
2022年4月29日
 155城目。(百名城:88城、続:67城目)新年度から人事異動で拠点となった彦根から新宮城&赤木城トライ!
 名神、新名神、紀勢自動車道を利用して約3Hで新宮へ。途中には道の駅が多く、良きドライブコースとなっている。まずは阿須賀神社社務所で御城印購入後に境内にある歴史民俗資料館でスタンプGET!館内では新宮城や林業に関する道具類が展示されており、新宮・熊野地域の歴史と暮らしが紹介されていた。観覧後、算木積みの石垣を楽しみにしていた新宮城址に向かうが、折からの大雨で登城を断念し赤木城へ向かう。
若桜鬼ケ城
2022年12月17日
 166城目。滋賀から鳥取1泊2日弾丸ドライブツアー!若桜鬼ヶ城―米子城トライ!(百名城:88城、続:78城目、合計166城目)
 彦根を早朝出発して約4Hで若桜着。観光センターでスタンプ&御城印GET!皆様の情報どおり受付の方に丁寧に城跡までの道順を教えていただき十数分で駐車場着。道は細いが退避場所も多く、心配ご無用。岡山の鬼ノ城の方がスリリングだと感じた。駐車場から更に砂利道を入ると数台の駐車スペースがあり、そこから徒歩数分で若桜鬼ヶ城天守跡の立派な石垣が迎えてくれる。折からの大寒波情報で心配されたがラッキーにも小雪程度で登城でき、素晴らしい眼下の景色を満喫できた。
 自分以外には夫婦1組しかおれず、枡形虎口や六角石垣をゆっくり散策でき大満足であった。次に若桜鬼ヶ城から約40分で鳥取砂丘「砂の美術館」着。エジプト遺跡を砂だけで再現された見事な展覧会を鑑賞し米子城へ。
米子城
2022年12月17日
 167城目。滋賀から鳥取1泊2日弾丸ドライブツアー!若桜鬼ヶ城―米子城トライ!(百名城:88城、続:79城目、合計167城目)
 鳥取砂丘より、約1.5Hで米子着。米子市山陰歴史館でスタンプ&御城印GET!御城印は高校美術部の3種類が華麗であった。駐車場は徒歩数分の米子市役所に止め、歴史館を見学(現在無料中)すると2H無料になるのでオススメです。観覧後、数分移動で三の丸駐車場着。そこから徒歩で登城。奇跡的に降り出していた雨雪も止んで強運を喜び、約15分で天守跡着。
 広大な天守跡には自分一人だけで仁王立ち!さすがは2022年元旦のTV「最強の城2021」No1に選出された米子城で、すばらしい石垣と360度大パノラマの景観は圧巻で、寒さを忘れて見入った。特に四重櫓台と鉄門跡の石垣は感動もので、ブラボーであった。
 米子城は自身ランキングの中でも上位の位置づけとなり、高取城、岩村城に匹敵する城となった。夜はα-1米子Hに宿泊し、「炉端焼き・かば」で山陰の魚介類や地元料理、銘酒を満喫して酩酊。翌日は米子から雪の大山を横目に山陰道で帰路へ。2日間で約800キロ弾丸ツアー終了。
浜田城
2023年2月3日
 168城目。滋賀からサイコロキップで島根1泊2日浜田城トライ!(百名城:88城、続:80城目、合計168城目)
 JR西日本のサイコロキップに応募し、ガチャポンで大阪―出雲市が当選!往復5000円で出雲まで行けるので足を延ばして浜田城へ。新大阪より新幹線、特急やくも、特急まつかぜで浜田着。駅から格安CALレンタカーを利用して約5分の浜田郷土資料館で予備知識とパンフレットを入手してから浜田護国神社へ。社務所でスタンプ&御城印GET!神社横から登城すると浜田県庁の門が出迎えてくれる。二の門、枡口虎口の素敵な石垣が続き、10分弱で本丸跡へ。外の浦湊が一望できる素晴らしい眺めで暫し、その景観で癒された。
 下山後は、国天然記念物石見畳ヶ浦観光とうる肌部門日本一になった「美又温泉」でヌルヌルのアルカリ泉質を堪能してからルートインHへ。夜は、「炉端かば」の浜田店で再び山陰の魚介類と銘酒を味わった。翌日は以前の単身赴任地岡山で途中下車して旧友と明神丸で盃を交えて帰宅。これで西日本の百名城&続百名城は制覇となり、これからは九州・四国挑戦となるが、気合をいれ直しチャレンジしたい!
備中高松城
2018年10月19日
 107城目。(百名城:86城、続:21城目)岡山(野球大会)出張を利用して続百名城岡山・広島トライ!
 2年間過ごしたなつかしい思い出の赴任地岡山へ2年半ぶりに降り立ち、JR桃太郎線20分で備中高松駅下車。のどかな田園風景の中、徒歩5・6分で備中高松城址公園着。入場無料の資料館でスタンプGET!3年前にも訪れていたが、スタンプのために再訪。早速DVD鑑賞。清水宗治の生涯や高松城水攻めがとてもわかりやすく解説されている。
 一帯は公園として整備されており、ムネハルハスが多生していた。この広大な場所を堤で囲み水攻めにするという奇想天外な発想をした黒田官兵衛恐るべし!
 風光明媚な自然に癒され、車窓から鬼ノ城や吉備津神社を懐かしみながら岡山へ帰途。夜は「明神丸」でカツオの塩たたきと岡山銘酒「極聖」を大いに堪能した。
三原城
2018年10月21日
 108城目。(百名城:86城、続:22城目)岡山(OB野球大会)出張を利用して続百名城岡山・広島トライ!
 早朝からJR山陽本線で三原へ。改札出てすぐ右に三原城址入口がある。駅の構内からそのまま城址に行けるようになっていて、ちょうど天守台の真ん中に鉄道を通した感じでユニークである。こじんまりと整備された天守台跡は広くはないが、ベンチからの眺めは良かった。
 「みはら歴史館」でスタンプGET!感じの良い受付の方からマンホールカードもいただけた。小早川隆景のDVDは見ごたえがあり、隆景の人となりがとてもよく理解できた。
 鑑賞後に三原城周辺を散策すると、「やせ石垣」と言われる石垣も間近で見ると思っていたよりも雄大かつ華麗で、堀面に映るコントラストはとても感動的で美しかった。浮城と言われていた当時の姿にとても興味がわき、ぜひCGでの再現を観てみたい。
新高山城
2018年10月21日
 109城目。(百名城:86城、続:23城目)岡山(OB野球大会)出張を利用して続百名城岡山・広島トライ!
 「みはら歴史館」で三原城と共にスタンプGET!台風の影響でまだ城址への登城は無理とのことで断念。新高山城は小早川隆景により高山城から移設され、後に三原城へと移設されたそうである。館内展示物には三原城と新高山城のジオラマ模型や古地図があり、興味深く鑑賞した。
 横山大観がこよなく愛した銘酒「酔心」本店を訪ねるも残念ながら休業で、仕方なく駅内で入手して帰途したが、時間の制約がある中、2日間で続3城巡りはまあまあ満足できた。これから公共交通手段のみでこのエリアを攻略予定の方は、岡山城・福山城まで攻略が容易ですのでぜひトライしてみて下さい!
大内氏館・高嶺城
2021年11月1日
 145城目。(百名城:88城、続:57城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 小倉城から関門海峡を経て約1.5Hで大内氏館跡スタンプがある「大路ロビー」へ向かいスタンプGET!大内氏館跡の龍福寺の場所を伺うと、女性事務員の方が優しく、丁寧に道順を教えて下さった。パンフレットをいただいたのち、歩いても行ける距離にある国の史跡の龍福寺に移動し、池泉庭園や夜泣きする豊後岩を謁見した後、再び九州再上陸で中津城へ。
 なお、高嶺(こうみね)城を築いたのが大内氏最後の当主、大内義長とのことでいただいたパンフレットのお陰様で良き知見となった。
勝瑞城
2022年7月16日
 163城目。(百名城:88城、続:75城目)彦根から淡路&四国4城ドライブトライ!洲本城―引田城―勝瑞城―一宮城トライ!
 香川引田城より、徳島勝瑞城へ約1Hで到着。勝瑞城館跡は広大な広場になっており、ゆっくり散策できる。隣接する資料館でスタンプGET!出土品等が展示されている。そのまま歩いて現在お寺になっている勝瑞城跡にまわり、水堀と説明プレートを見て歴史を学んだ。
 NHK大河「麒麟がくる」を見て以来、三好一族に興味を持つようになったが、こちらでは「三好長慶を大河へ!」との機運が高まっているようで嬉しくなった。その後今宵宿泊する徳島市内のHへ移動。
一宮城
2022年7月17日
 164城目。(百名城:88城、続:76城目)彦根から淡路&四国4城ドライブトライ!洲本城―引田城―勝瑞城―一宮城トライ!
 早朝、近くの徳島城中央公園をウォーキングし、以前訪れた時の思い出に浸りながら石垣や堀を楽しんだ。徳島市内より1H弱で一宮城跡着。登山口でスタンプ&御城印GET!駐車場は3?4台分しかなく、登山口への入り口も見落としがちですのでご注意下さい。駐車料金はお心づけ対応みたいなので、御城印代込みで気持ち分を料金箱へ入れて登城。
 登城口に杖が置いてありますので道中の蜘蛛の巣除けにも重宝しますので是非ご使用されることお勧めします。結構きつい登城であるが、道中には土塁や堀切が沢山あり、説明文もあるので楽しみながら攻城できる。山道を登ること20分弱で本丸虎口の石垣が迎えてくれる。山頂からの眺めは格別で、道中の苦労を吹き飛ばしてくれる。下山後、阿波踊り会館と眉山ロープウェーを楽しんで帰路へ。
引田城
2022年7月16日
 162城目。(百名城:88城、続:74城目)彦根から淡路&四国4城ドライブトライ!洲本城―引田城―勝瑞城―一宮城トライ!
 洲本城より大鳴門大橋を経て四国上陸。鳴門ICから引田ICを経て「東かがわ市歴史民俗資料館」でスタンプGET!その後、「讃州井筒屋敷」へ移動して御城印GET! 
 讃州井筒屋敷は江戸時代からの醤油と酒造りをしていた商家の商業施設で、カフェやお土産が楽しめる。今回は時間の都合上、引田城登城は断念し勝瑞城へ移動。
能島城
2022年8月25日
 165城目。(百名城:88城、続:77城目)彦根から青春18キップを利用して赤穂城―岡山城―能島城―一福山城トライ!
滋賀より始発に乗ってまずは乗り継ぎ駅の播州赤穂へ。百名城巡りを始めた当初に訪れて以来7年ぶりの赤穂城。駅構内にある観光センターで御城印を購入し岡山へ。2年間単身赴任していた思い出の岡山を散策、宿泊して翌日に備える。
 翌朝、岡山から1Hで福山着。レンタカーを利用し、しまなみ海道をドライブ。素晴らしい景観を満喫しながら約1.5Hで「村上海賊ミュージアム」着。スタンプ&御城印GET!館内は3島(能島・栗島・因島)のそれぞれの村上海賊の連携と離反の歴史が学べた。
 当初は能島城跡上陸&潮騒クルーズを予約していたが当日は午後1便のみとなり、泣く泣く断念。対岸からの能島・鯛崎島を眺めるにとどめた。
 再びしまなみ海道を経由して鞆の浦観光。常夜燈と坂本龍馬の「いろは丸展示館」を楽しんだ後、福山より6Hかけて帰還。久しぶりの鉄道の旅を満喫した。
小倉城
2021年11月1日
 144城目。(百名城:88城、続:56城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 第2日目は中州から約1Hで小倉城へ。天守入口(JAF割引有)でスタンプGET!
小倉城シアターでのビデオはわかりやすく、細川家の歴史もよく理解できるので必見。
また、城の裏側に回ると石垣と堀とのコントラストが更に美しく見所満載です。
「しろテラス」で御城印を求めるも、全部で十数種類あると言われ、少し興ざめた。
 せっかくなので関門海峡展望台に向かい絶景を楽しんでいると山口まで100K少々とわかり、急遽山口県の続百名城「大内氏館跡」にスクランブル突撃することにした。
水城
2021年11月2日
 147城目。(百名城:88城、続:59城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 3日目は中州リソルトリニティHから約1H弱で「大野城心のふるさと館」にてスタンプGET!こちらでは水城跡と大野城のダブルスタンプが押せる。館内3F事務室で押印していると「シアタールームでの「水城・大野城物語」をぜひご覧下さい!」とお勧めして下さり、優しいお心遣いの神対応に感激した。
 大野城スタンプは7年前「大宰府展示館」で押印したが、こちらの施設の方が綺麗で展示物等が多いことからこちらでの押印をお勧めします。
 DVD鑑賞後、「水城館」へ移動(0.5H)して太古からの土塁と遺構跡や石碑を見学して基肄城へ。(どちらの施設も無料で駐車場完備です!)
久留米城
2021年11月2日
 149城目。(百名城:88城、続:61城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 水城跡から吉野ヶ里遺跡と佐賀城を攻略。自身は再訪だったため、7年前の一人旅の思い出に浸りながらの(1.5H)ドライブ。吉野ヶ里遺跡の雄大な高床式住居群や「佐賀城本丸歴史料館」をなつかしく鑑賞した。
 歴史館では鍋島直正公の功績や佐賀藩の歴史が詳細に学べるが、子供たちの社会科見学と遭遇し、熱心に学んでいる姿を見て、コロナ禍がこのまま終焉することを切に願った。  
 佐賀城から約1Hで久留米城着。篠山神社となっており、社務所でスタンプGET!わずかな石垣と堀が城跡の名残りを示している。
 久留米城から福岡空港まで1H弱。空港近くのスーパー銭湯「月の湯」で疲れを癒やして帰路へ。フライト時間の調整に重宝します。
 二泊三日の九州3県(福岡・大分・佐賀)&山口県の12城攻略の旅は無事終了。この地域は百名城・続百名城が集中しているエリアなので福岡拠点で効率よく攻略できますので参考にしていただければ幸いです。
基肄城
2021年11月2日
 148城目。(百名城:88城、続:60城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 水城跡から0.5H位で基山町民会館へ移動しスタンプGET!資料的なものは全くなく、基肄城模型のみ展示されていた。
 パンフレットらしきものがあるか事務室の方に確認すると現在在庫切れ補充中とのことでがっかりしていると、最後の1部がありましたと奥から持ってきてくださり、またまたの神対応に感謝感激。ありがたく頂いて吉野ケ里遺跡へ移動。その前にせっかくの大宰府なので「太宰府天満宮」を参詣し、名物梅ヶ枝餅を食しながら佐賀2城攻略へ。
唐津城
2021年10月31日
143城目。(百名城:88城、続:55城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 羽田より8時発フライトで10時福岡着し、レンタカーで約1.5Hで唐津城へ。駐車場から見上げると凛とした美しい天守の雄姿が見え、天守入口でスタンプGET!ちょうど
菊花展が開催されており、限定3000枚の特別御城印を購入。
 天守からの眺めは素晴らしく、遠くまで見渡せる大パノラマと「虹の松原」とのコントラストが素晴らしかった。
 次は友人のスタンプのお供で名護屋城へ移動。7年ぶり見る雄大な石垣と大海原の眺めは相変わらずの素晴らしさで、自身の中でのベスト3は間違いなかった。
 その後は宿泊地中州に戻り、舞鶴公園の福岡城を再訪。夕食は思い出の人気パスタ店「らるきぃ」でぺぺたまを食し、「竹乃屋川端店」で戦略会議して第1日目終了。
原城
2023年6月25日
 169城目。退職記念フルムーン旅行として2泊3日長崎&佐賀旅行で原城&島原城トライ!(百名城:88城、続:81城目、合計169城目)
 始発で埼玉を出発して空路長崎へ。長崎空港よりレンタカー約1.5Hで「有馬キリシタン遺産記念館」着。スタンプ&御城印GET!キリシタン弾圧や島原・天草一揆の歴史がわかりやすく解説されている。そこから原城温泉真砂にて入浴&ランチ。松浦アジフライと具雑煮を食す。評判通りの美味しさで大満足。有明海を見下ろして入る温泉も格別です。
 こちらの駐車場から徒歩15分程度と聞いていたが、小雨のため、本丸跡近くまで進み妻を車内に残して登城。天草四郎像と赤い十字架が迎えてくれる。天守跡を貸切状態で散策し、この地の凄惨なる歴史に思いを馳せた。海を望む場所の3体のお地蔵さん?が目を引いたが、世界文化遺産なのでもう少し整備や観光アピールがあればと感じながら島原城へ。
中津城
2021年11月1日
 146城目。(百名城:88城、続:58城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 大内氏館跡から約2Hで中津城へ移動し、入場口でスタンプGET!連結式で木造天守の外観は威風堂々としており、堀も石垣も素晴らしく、さすが黒田如水の居城だと納得したが、城内は鄙びた感じで薄汚れており、とても残念であった。城内環境整備を進めていただきたいと切に願う。
 夜は中州「まる屋・善太」でイカの活き造り・アオハタの煮つけ・バッテラ寿司と銘酒「鴻臚館」「繁桝」を堪能し、酩酊後、中州川端の長浜ラーメンで〆た。 
佐土原城
2023年11月2日
 173城目。40年来の旧友3人と2泊3日南九州旅行で6城トライ!(百名城:91城、続:82城目、合計173城目)
 鹿児島市内より高速道路で約1.5Hで宮崎・砂土原城へ。スタンプ設置の佐土原歴史資料館(鶴松館)は休館のため向かいにある「佐土原いろは館」でスタンプと御城印GET!たくさんの資料やパンフレットが常備されている。時間の関係上、登城は断念し、追手口と空堀、土塁を現認して飫肥城へ。
志布志城
2023年11月2日
 175城目。40年来の旧友3人と2泊3日南九州旅行で6城トライ!(百名城:92城、続:83城目、合計175城目)
 飫肥城より約1Hで鹿児島・志布志城へ。「志布志市埋蔵文化財センター」でスタンプGET!大きなジオラマと解説DVDがわかりやすくて良かった。 
 小さいながらも天然の要塞的な城であり、歴史上数々の激戦が繰り広げられたようである。その後、志布志駅の観光案内所で3種の御城印を購入。島津氏の家紋に十文字と丸十字があることがわかり勉強になった。
 志布志城から約2Hで今宵の宿の「休暇村・指宿」へ移動。砂風呂と焼酎飲み比べを満喫して今宵も酩酊。爆睡。
知覧城
2023年11月3日
 176城目。40年来の旧友3人と2泊3日南九州旅行で6城トライ!(百名城:92城、続:84城目、合計176城目)
 日の出を露天風呂から眺めてリフレッシュして最終日開幕。本州最南端の駅の西大山駅へ立ち寄り、幸せの黄色いポストと記念撮影。後ろにそびえる開聞岳は絶景であった。
 西大山駅から友人の母校「頴娃高校」を経由して知覧城へ。「知覧ミュージアム」でスタンプGET!後、幼い時からの念願であった「知覧特攻平和会館」観覧。想像以上の展示物、物語の数々に時間を忘れて没頭した。観覧後は知覧城跡を訪ね、小谷大手口と空堀をみて友人の故郷枕崎へ。枕崎港おさかなセンターでランチし、薩摩酒造明治蔵を見学。ワイン酵母で作った限定焼酎の「MUGEN白波」を試飲、即買いした。
 枕崎名物(さつまあげ、こがやき、かつお味噌)を土産に鹿児島空港で西郷どん足湯に浸かって空路へ。オヤジ3人の珍道中であったが、思い出に残る愉快な城旅となった