トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6012
名前mitoっち
コメント2008年9月より100名城の登城開始しています。
このサイト登録時は41城登城済でした。
なかなか旅行にいけません。。
田舎で交通の便が非常に悪いのを実感します。
よろしくおねがいします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2009年8月29日
十城目。
五稜郭
2011年9月14日
二十九城目。
松前城
2011年9月14日
三十城目。
弘前城
2014年5月4日
三十八城目(新七城目)。
GW終盤に登城。ソメイヨシノは終わってました。
根城
2014年10月12日
三十九城目(新十三城目)。
思ったより見応えあります。夕方のためかお客さん少なかったです。
盛岡城
2014年10月13日
四十城目(新十四城目)。
石垣が見応えあります。
多賀城
2016年4月14日
六十二城目(新四十九城目)。
夕方に仙台駅から国府多賀城駅へ。ここの情報で得たように改札でた公衆電話お横にてスタンプゲット。左上の木のインクが薄いですが、強めに押せば大丈夫です。まだ少し明るかったので、歩いて政庁跡まで行きました。桜満開でしたが、暗くなり早々に退散しました。
仙台城
2016年4月15日
六十三城目(新五十城目)。
十年以上前に登城したことあります。大手門より徒歩で登城。本丸北側石垣は巨大。きれいに揃えた切込接です。修復工事のためか、少しきれいすぎるかも。仙台城見聞館でスタンプ。この施設は何か中途半端です。本丸の神社や商業施設は・・。帰りは清水門・仙台市博物館によって帰りました。
久保田城
2014年10月18日
四十一城目(新十五城目)。
土の城。雰囲気よいです。
佐竹資料館でスタンプ押しましたが、係のおじさんがスタンプの押し方とか話されました。すこし焦るというか・・。
山形城
2016年4月16日
六十四城目(新五十一城目)。
山形駅から徒歩で。最上義光歴史館でスタンプ。桜まつりで花見客大勢でした。お堀と石垣、再建された城門、城内を散歩しました。長期的な整備予定があり、再訪したいです。東大手門櫓と郷土館にもスタンプ置いてました。
二本松城
2018年10月15日
九十一城目(新八十五城目)。
福島二城目。菊人形祭り?をやってて・・。本丸には車でいきましたが、道はかなり狭いです。
スタンプは城の案内所みたいなところにもありますが、小型です。二本松市歴史資料館受付のが従来サイズできれいです。
会津若松城
2018年10月16日
九十二城目(新八十六城目)。
福島三城目。赤瓦の城。現状もよいのですが、櫓の再建とか、御三階の移築とかされないのかな。更なる観光資源になりそうです。スタンプは薄いです。
白河小峰城
2018年10月15日
九十城目(新八十四城目)。
福島一城目。駅からレンタカーで。スタンプは綺麗、小型かな。
水戸城
2017年4月22日
七十八城目(新七十一城目)。
水戸駅から歩いて弘道館へ。朗読?のイベントがあり、無料でした。そこから二の丸、本丸へ。分かってはいましたが、せっかく、城全体が残っているのに中は多数の学校に真新しい道路とか門とか・・。市民がそれでよいのであればそうなのでしょうけど、もう少しどうにかならなかったのかなと思ってしまいました。
足利氏館
2018年4月28日
八十六城目(新八〇城目)。
素敵なお寺です。朱印もいただきました。スタンプは素晴らしく綺麗です。
箕輪城
2018年4月28日
八十八城目(新八十二城目)。
足利氏館→金山城から。高崎駅から箕郷支所まで遠い。交通手段があまりなし。バスは時間的になかった。タクシーでむかい、スタンプ押して城跡まで歩き出しましたが、気力潰えました。丁度、高崎駅行きのバスの時間が近くで、城跡まで行かずに戻りました。スタンプ設置所と城跡がここまで離れてるのであれば、高崎駅の観光案内所とかにも置いとけばよいのでは?スタンプはかなりくたびれているし・・。
金山城
2018年4月28日
八十七城目(新八十一城目)。
足利氏館から電車移動試みるも間に合わず、タクシー利用しました。帰りが大変だった。城跡からガイダン施設へ歩くも山道の案内は?です。ガイダンスからはタクシー利用しました。日の池とか興味深かったですけど、幼稚園の遠足?みんな元気ですね。
川越城
2018年9月9日
八十九城目(新八十三城目)。
電車とバスで。本丸御殿くらいで全体像がよくわかりません。
富士見櫓跡、中の門堀とかみてたら、帰り間に合わなくなりそうで、駅まで走りました。
佐倉城
2018年4月27日
八十五城目(新七十九城目)。
入力遅くなり記憶が・・。なんか駅からかなり歩かないといけないのが大変でした。
江戸城
2009年7月18日
八城目。

2016年4月17日再々登城(新五十二城目)。
本丸や天守台には初めて行きました。巨大な天守台でした。切込接の石垣が美しいです。和田倉休憩所でスタンプ、17時ギリギリでした。
小田原城
2009年7月19日
九城目。
スタンプがひどかった。

2016年10月6日再登城(新五十六城目)。
報徳二宮神社の駐車場にとめて登城しました。神社経由して天守に直接いけます。その後に門の方に逆行しました。やはり門から登城しないと雰囲気がですね。今回のスタンプは綺麗でした。
武田氏館
2016年10月3日
六十五城目(新五十三城目)。
九州の田舎から山梨県は遠い・・。
朱印いただき、スタンプは宝物殿で。有名な躑躅ケ崎館跡です。立派な神社です...堀の存在がしのばせます。
甲府城
2016年10月4日
六十六城目(新五十四城目)。
武田氏館の後に登城、小雨ふる夕方で、すでに事務所や櫓は閉まってました。翌朝に再登城。スタンプは稲荷櫓のがオリジナルのシャシハタ式ですが、係りの人が言う通りにじみます。公園管理事務所の方は普通サイズのゴム印タイプで、綺麗でした。場内でお会いした案内の方に捕まり、今度当選した知事さんが、天守再建を公約にしてるけど、資料がでてこなくてって話をお聞きしました。天守台から富士山見えるのですが、鉄塔が...残念。
松代城
2017年9月4日
八十一城目(新七十四城目)。
信州三城目。蕎麦屋さんで松代象山地下壕の存在認識。真田宝物館前に駐車し、真田邸見学、邸の前にテントがあり、そこにスタンプありました。シャチハタ式でキレイですが、残念ながら小型版でした。時間的に宝物館を駆け足で見学し地下壕へ。その後、当城したら、若者10数人やってきて、太鼓門前で記念写真だけとって帰って行きました…。それ以外はほとんど見学者はいませんでした。復興された門と石垣、堀、良い雰囲気です。初老のボランティア?の方が、ちょっとした雑草も抜いていました。地元に溶け込んでいる感じでした。
上田城
2017年9月3日
八十城目(新七十三城目)。
信州二城目。大河みてたら真田昌幸あんたが悪いって思ってしまいます…ドラマですが。真田押しです。仙谷氏の影が薄い…。駐車場から西櫓の方から場内に。北・南櫓、真田神社参拝しました。お堀の外周をぶらり散策。青い空に雲、緑と櫓がきれいでした。
小諸城
2017年9月3日
七十九城目(新七十二城目)。
信州城めぐり、一城目。駐車場から散策。懐古神社で朱印もらってから天守台へ。その後に、三の門、大手門へ。憩石からの三の門は良い感じです。寄棟造りの門は珍しいですね。
松本城
2017年9月5日
八十二城目(新七十五城目)。
信州四城目。月見櫓が工事中だったのが残念です。なんか別格です。長い歴史を経たものなのでしょうね。しばし、眺めていました。お堀に映った天守もよかったです。
高遠城
2017年9月6日
八十三城目(新七十六城目)。
信州五城目。遠町歴史博物館入口あたりにスタンプあり。入館しなくても押せます。古戦場でしょうか、なんか寂しい感じでした。朽ち果てそうな伝大手門が離れてありました。。。高遠そばが美味しかったです。
新発田城
2017年3月30日
七十七城目(新七十城目)。
春日山城から車で移動。高速をのんびり走り、2時間半、新潟県は広いです。表門でスタンプいただきました。スタンプはきれいです。百名城の方にはパンフレットが別にいただけます。三階櫓以外は内部見学できます。見学人も管理の人ともあまりおらず、ここまでのんびり櫓の中に滞在したのはあまりないかもしれません。自衛隊の存在がなんではありますが、予想以上に良かったです。有名武将の城なら中々の観光スポットになっていたかもと思いました。北陸城めぐりはこの城で終了です。
春日山城
2017年3月30日
七十六城目(新六十九城目)。
前日に高田市より電車移動。続百名城の高田城によりました。結構好みです。同城で春日山城跡めぐりをゲット、地図や絵図、時間など書いてあり参考になります。直江津に泊し、レンタカーで、ものがたり館へ。スタンプは綺麗です。ビデオはお城のことではなく、上杉謙信の一般的な内容でした。正直見なくてもよかったかも・。春日山神社まで移動し、登城しました。戦国時代の巨城が実感できました。土砂崩れのためか銅像前から三の丸へは通行止めでした。ブルーシートがかけてありましたが、これは修復できるのかな・・。
高岡城
2017年3月29日
七十五城目(新六十八城目)。
七尾城からレンタカーで移動。高岡市立博物館でスタンプ。スタンプの中央は色がかすれてます。デザインがよく分からない。絵柄の上と下は別々なのかな。なんか?です。一部石垣あるも堀と土の城なのですが、現状は射水神社と公園かな。
七尾城
2017年3月29日
七十四城目(新六十七城目)。
金沢より七尾駅へ。駅前のホテルに宿泊。レンタカーで出発。七尾城史資料館によるも解説中であったため、先に城跡に行きました。本丸北駐車場は道幅はそれなりにあり、すれ違いも問題ないレベルでした。そこから本丸は比較的近いです。本丸からの眺めは素晴らしいです。城の中心部を散策して歴史資料館へ。堅城であったのが偲ばれました。
金沢城
2017年3月28日
七十三城目(新六十六城目)。
丸岡から金沢駅へ。バスで向かいました。10数年ぶりの登城でした。石川門でスタンプ。河北門は当時はまだ再建されてなかったのでしょうか。鉛瓦に海鼠壁、唐破風出窓、壮麗なお城は他にないですよね。三十間長屋、本丸をうろうろしました。
丸岡城
2017年3月28日
七十二城目(新六十五城目)。
福井駅から丸岡駅へ。駅前は小さな商店があるくらいです。駅から城まで・・、タクシーで行きました。天守は古風なおもむきや石瓦など見応えあるのですが、それ以外がほとんど残ってない。周辺の整備などしないと、せっかくの現存天守なのに勿体無いかんじがしました。帰りもタクシー呼んで駅に戻りました。
一乗谷城
2017年3月28日
七十一城目(新六十四城目)。
北陸城めぐり一城目。サンダーバードで福井市へ。翌朝、福井駅?番のりば8時発のバスで向かいました。朝倉館前で下車して朝倉氏館などめぐりました。諏訪屋敷跡庭園は見事でした。そのあと復元町並へ。北出入口でスタンプ。正直あまり興味なかったのです、予想以上によかったです。バスで福井駅にもどり、丸岡へ。
岩村城
2016年12月17日
六十九城目(新六十二城目)。
明知鉄道で岩村駅着。家内同行や時間の関係もあり、駅近くのユタカタクシーで城跡へ。本丸近くの出丸まで車でいけますが、道路は狭いです。自分ではあまり運転したくない道でした。QRコードがあちこちにあり解説やCGがみられます。歴史資料館まで徒歩で向かいました。スタンプは綺麗です。石垣や井戸しか残ってませんが、見応えあります。上りも徒歩が山城を更に味わえたかもしれません。
岐阜城
2016年12月18日
七十城目(新六十三城目)。
やっと70城。ロープウェーで登りました。観光客多いです。天守からの眺めはよいです。観光のための城跡かな。歴史的には重要な城ですが、当時を偲ぶ雰囲気はあまりない感じです。スタンプの文字が白抜きです。
山中城
2016年10月5日
六十七城目(新五十五城目)。
レンタカーのナビ古く?て、国道1号線のバイパス?を知らず、城を通り過ぎてしまいました。城跡売店前にスタンプは置いてて勝手にどうぞでした。スタンプ痛んできています。後北条流の障子堀、畝堀ははじめてみました。豊臣軍の大軍には対抗しきれないだろううな・・。
駿府城
2015年4月25日
五十二城目(新三十八城目)。
静岡駅から地下道やアーケード通って歩いて行きました。お堀や石垣がすばらしいです。堀越しに坤櫓みつつ清水御門跡から二ノ丸に入城しました。内部は公園で幼稚園?のイベントしていました。家康像を見学し、東御門・巽櫓にいきました。さすがに広いです。整備計画みると内堀など整備予定のようなので、期待しています。
掛川城
2015年4月25日
五十三城目(新三十九城目)。
木造再建された天守、現存御殿を見学しました。現存太鼓櫓あり。現存御殿なのに写真撮影制限なしとか内部まで見学できたりします。大手門を見学し忘れました・・。
犬山城
2015年4月25日
五十一城目(新三十七城目)。
ここの情報参考に、新鵜沼駅で下車しました。橋からの天守は絵になります。現存天守独特の急な階段、高欄が低いですが展望は素晴らしいです。桃の瓦がみれます。城門2階の管理事務所でスタンプいただきました。この2階からの天守全体がみれて良いです。
名古屋城
2015年4月24日
五十城目(新三十六城目)。
東門から登城。東門→表二之門→東南隅櫓みつつ→本丸御殿→清正石→旧二之丸東二之門→本丸工事現場見学→天守→不明門→西北隅櫓→乃木倉庫→鵜の首や西南隅櫓みつつ正門よりもどりました。スタンプは正門でいただきました。さすがとしか言いようがないです。
岡崎城
2015年4月23日
四十八城目(新三十四城目)。
岡崎城のHPのバス案内は間違ってます。大樹寺行きでは康生町にはいきません。変だと思った・・。東岡崎駅にもどり歩いて登城しました。普通に徒歩圏内でした。龍城神社で朱印をお願いし、天守へ。コンクリ復興天守ありがちな感じです。戦国無双は・・。城内の八千代本店でなめし田楽をいただきました。
長篠城
2015年4月23日
四十九城目(新三十五城目)。
戦国のお城。堀や本丸あとを見学。お祭りの準備のためか登りか沢山あり、地元の方が草払いとかされていました。暑さと電車の時間のため早めに退散しました。車で色々まわったほうがよさそうです。
伊賀上野城
2015年5月4日
五十五城目(新四十一城目)。
高石垣がみごとです。しかし、植物がかなり茂っており、すこし残念。また、外から石垣を眺めたいと、外周の道路にいきましたが、木が生い茂りほとんど見えません。空堀?も木だらけです。剪定をお願いします。スタンプはここの情報通り天守一階にいるおじさんがだしてくれるシャチハタを押させてもらいました。
松阪城
2015年5月2日
五十四城目(新四十城目)。
石垣が見応えあります。建物は御城番屋敷が現役でのこってるのみです。これはこれで良いのでしょう。
歴史民族資料館でスタンプ押しました。小型のでした。
二条城
2010年4月6日
十八城目。

2018年4月14日に再登城(新七十八城目)。
桜はおわってました。
大阪城
2011年9月25日
三十一城目。
竹田城
2015年11月5日
六十一城目(新四十八城目)。
竹田駅でスタンプおしました。小型のでした。駅から天空バスで竹田城へ。観光と保護の両立のため規制ありましが、それでも良い感じでした。石垣ががなんともいえず良いです。地元に泊まり、早朝より立雲峡に行く予定も、タクシー運転手に藤和峠の日の出を勧められ、それから立雲峡にいっても間に合うと。結果からいうと半分当たりで半分外れでしょうか。日の出+雲海は素敵でしたが、雲海があまり長く持たなかったのです。立雲峡について第3展望台ではなんとか雲海ありましたが、移動中になくなってしまいました。初めから立雲峡にいれば雲海満喫できたかも。雲海楽しむのであれば、立雲峡の展望台は第3と1でそれほど差はないかもしれません。遠いけどまた訪ねたくなりました。
篠山城
2015年2月20日
四十六城目(新三十城目)。
電車とバスに揺られ到着。時間があまりなく駆け足での見学。馬出みそこねてしまいました。犬走が広いですね。
明石城
2011年7月16日
二十八城目。
2015年2月21日に再登城(新三十三城目)。
姫路城
2015年2月21日
四十七城目(新三十二城目)。
数年ぶりの登城。本丸には入れませんでしたが、やはり良いですね。姫路城マラソンの前日でした。セーフです。入場口左手の事務所でスタンプ押せます。
赤穂城
2011年7月16日
二十七城目。
スタンプのインクが紙にしみます。

2015年2月21日に再登城(新三十一城目)。
大石神社に参拝。今回のインクはしみませんでした・・と思っていたら、裏にじわっとしみている!
ここのスタンプはインク変えた方がよいのではないでしょうか。紙におして貼るほうがよいかも。
高取城
2015年10月16日
五十六城目(新四十二城目)。
近鉄「壺阪駅」から歩いて夢創館へ。お城への地図などもらいました。ヘタレの私はそこでタクシー呼んでもらい、七ツ井戸へ。そこから本丸までは時間かかりません。本丸→二の丸→大手門→千早門って本来とは逆行して見学。国見櫓跡で風景見学し、ニノ門→猿岩へ。そこからはひたすら歩いて夢創館へ。道すがらに植村家長屋門があります。山上の本丸・二の丸の石垣はよくぞです。もう少し時間と装備をしっかりしてニノ門から登場したいかなとか思うも、アクセス手段がもう少し何とかならないでしょうか。
鳥取城
2017年10月7日
八十四城目(新七十七城目)。
初鳥取県。遠かった。駐車場は裁判所を利用。博物館の臨時駐車場とのことで、博物館にも寄りましたが、値段高かったです。仁風閣と城へ来られている方がどうすれば良いかは?でした。仁風閣は予想以上によかったです。裏御門跡を通って二ノ丸へ。天球丸にて巻石垣を見学。山上ノ丸は家内連れでしたので今回は遠慮しました。予想以上に本格的な近世城郭であり、石垣がみごとでした。整備工事されているようであり、再訪したいです。
松江城
2012年9月26日
三十三城目(新一城目)。

現存天守に櫓群に塀。良いですね。堀川めぐりは楽しいです。
新スタンプ帳はこの城から開始しました(新一城目)。
月山富田城
2012年9月27日
三十四城目(新二城目)
津和野城
2011年10月9日
三十二城目。

2014年11月23日に再訪(新十八城目)。
津山城
2015年11月5日
六十城目(新四十七城目)。
城の麓のホテルにとまり、朝食とってからのんびり歩いてお城に行きました。備中櫓は御殿造りの櫓なのに狭間がある。畳と狭間ってあまり見たことないような。石垣がかなりすごい城跡です。写真も結構のこっているし、天守が再建できると、すごいかもしれません。スタンプはやや薄いかな。
備中松山城
2015年11月4日
五十九城目(新四十六城目)。
市のHPではシャトルバスの運行は土日祝日のみとなってますが、実際は城見橋公園に強制的に入れられます。で、駐車城にはいるやいなや、早口の方言で、城からのシャトルバスの最後が16時40分だから、今のバスにのって20分で登って、見学20分位で降りてこなけば駐車場まで一時間かけて下山になる、今の時期は暗いなどなんなのと・・、テンションだだ下がりです。車は通してくれません。平日で見学者もほとんどいない状態(3組のみ)で、シャトルバスにする理由は?。まして、見学者をおどしてどうするのでしょうか。バスの運転手さんは十分間に合いますよ、まってますからって言ってくれてましたけど。憧れの山城は、正直疲れただけの城になってしまいました。スタンプも上がつきにくく、一番上はかすれてます。
鬼ノ城
2015年11月4日
五十八城目(新四十五城目)。
鬼城山ビジターセンターでスタンプいただく。ビジターセンターまでの道が狭くて離合が大変でした。時間の関係で、西門と角楼周囲のみの見学ですませました。
岡山城
2015年11月4日
五十七城目(新四十四城目)。
10年ぶりくらいでしょうか。晴天だったためか黒い城というより灰色みたいな・・。色薄くなった?後楽園からの眺めは素晴らしいです。後楽園をのんびり散策していたら時間なくなって西手櫓は見に行けませんでした。スタンプはきれいです。
福山城
2008年12月5日
三城目。

2015年11月2日に再登城(新四十三城目)。
雨の中、16時30分少し過ぎて到着。事務所でスタンプお借りしました。伏見櫓は何か良いですね。筋鉄御門で高校生が雨宿りデート中でした・・お邪魔しないように・・。
郡山城
2008年12月6日
五城目。
吹雪いていた。遭難するかと思った。

2014年11月23日に再度、安芸高田市歴史民俗博物館を見学。
(新十九城目)。
広島城
2008年12月5日
四城目。

2014年11月24日再々登城(新二十城目)。
外見再現の天守ですがなんか良いですよね。
岩国城
2009年11月21日
十六城目。
スタンプ濃すぎ・・。

2014年11月24日再登城(新二十一城目)。
錦帯橋わたって、野良積の石垣、空堀が良いです。天守は古図参考での再建のわりに良い雰囲気です。今回のスタンプは濃すぎませんでした。
萩城
2014年11月26日
四十二城目(新十七城目)。
詰丸は普通の町歩きの格好では結構きついです。せめて、水位は持っていくべきでした。詰丸入り口すぐに迎徳神社の跡があり、石碑があります。
徳島城
2014年12月27日
四十三城目(新二十三城目)。
年末の夕方に到着。博物館の閉館早すぎ(16時30分)で間に合わず、東側駐車場でスタンプお借りしました。小型の印鑑タイプでした。台とかないので、支柱の上でおしました。城山にのぼり、本丸→東二の丸→鷲の門→堀沿いにもどりました。何もないとのことだったのですが、夕方だったからかもしれまでんが、結構雰囲気よかったです。青石の石垣が良いです。
高松城
2014年12月28日
四十四城目(新二十四城目)。
東入り口でスタンプいただきました。艮櫓、月見櫓(内部も)はよいですね。月見櫓・水手御門の外側は満潮時は水がたまるのでしょうか?埋め立てのため仕方ないのしょうが、水城の雰囲気がもう少し再現できないかなと思ってしまいました。天守閣の再建を期待しています。
丸亀城
2014年12月28日
四十五城目(新二十五城目)。
丸亀場内案内所のおすすめ、石垣ぐるっとまわるコースをいきました。高浜虚子の碑のあたりから、右折して石垣を見上げながら帯曲輪のところを歩いていきました。石垣が見事です。普通に二の丸、天守にいくより石垣が堪能できます。
今治城
2010年11月19日
二十二城目。

2014年12月27日に再登城(新二十二城目)。
広いお堀の城。櫓のスタンプが良くて思わず長居してしまいました。
湯築城
2010年11月19日
二十三城目。

2016年11月13日再登城(新五十九城目)。
松山城
2010年11月21日
二十六城目。

2016年11月13日再登城(新六十城目)。
今回は本丸のみ。高石垣に多数の門、櫓。本丸本壇の天守や櫓は迫力あります。再建された小天守などはすでに風格でています。
大洲城
2010年11月20日
二十五城目。

2016年11月13日再登城(新六十一城目)。
時間の関係で外観とスタンプのみお借りしました。
宇和島城
2010年11月20日
二十四城目。

2016年11月12日再登城(新五十七城目)。
スタンプが大分傷んでました。新しいのをお願いします。
高知城
2016年11月12日
六十八城目(新五十八城目)。
10年以上前に登城して以来。現存天守に本丸御殿。大手門は内側が懸造です。天守には武者返があったのですね。粗い野面積の石垣が迫力あります。スタンプは本丸御殿、小型?のシャチハタで、綺麗でした。
福岡城
2009年11月21日
十七城目。
なんか、大事にされてない感じです。

2014年6月19日に再登城(新十城目)。
大野城
2009年9月6日
十四城目。

2014年6月19日に再登城(新十一城目)。
名護屋城
2009年9月6日
十二城目。

2015年2月1日、再登城(新二十八城目)。
吉野ヶ里
2009年9月6日
十三城目。

2015年1月31日に再登城(新二十六城目)。
古代遺跡です。かなり広くて寒かった。北墳丘墓が見応えあり。
佐賀城
2009年9月5日
十一城目。

2015年1月31日に再登城(新二十七城目)。
平戸城
2010年4月24日
十九城目。
島原城
2010年4月25日
二十城目。
熊本城
2008年9月22日
二城目。

2014年10月26日再々登城(新十六城目)。
宇土櫓、復元された飯田丸五階櫓などいいですね。
人吉城
2008年9月21日
一城目。

2014年5月25日に再登城(新九城目)。
大分府内城
2010年5月29日
二十一城目。
大事にしてください。

2014年4月26日に再登城(新六城目)。
文化会館を解体中。城址公園として復元を期待。
岡城
2009年5月9日
六城目。
石垣と石垣に絡む根がアンコール遺跡みたいでよいです。

2014年7月6日に再登城(新十二城目)。
飫肥城
2009年5月16日
七城目。
旧本丸の飫肥杉林が良い感じです。

2014年5月24日に再登城(新八城目)。
鹿児島城
2009年9月23日
十五城目。
黎明館・・、もう少し城を大事にできなかったのかな・・。

2015年2月8日に再登城(新二十九城目)。
今帰仁城
2014年4月9日
三十七城目(新五城目)
沖縄の城の中では一番迫力あるかも。
長くうねる石垣が見事です。
中城城
2014年4月8日
三十六城目(新四城目)。
首里城
2014年4月7日
三十五城目(新三城目)。
数年ぶりに登城しました。
三春城
2018年10月17日
続百名城・2城目。
向羽黒山城
2018年10月17日
続百名城・1城目。