トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5978
名前zen
コメント宜しくお願い致します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2014年4月30日
工事前、最後なので天気良い為行ってきました。
江戸城
2014年5月11日
天気良かったので見に行ってきました。
根城
2014年7月21日
スタンプ目当てで見てきました。
鉢形城
2014年7月26日
天気が良かったので見に行きました。
佐倉城
2014年8月3日
天気が良かったので見に行ってきました。
甲府城
2014年9月13日
昇仙峡観光と一緒に見に行ってきました。
武田氏館
2014年9月13日
昇仙峡観光と一緒に見に行ってきました。
二本松城
2014年9月14日
JR3連休チケット利用して見てきました。
会津若松城
2014年9月14日
JR3連休チケット利用して見てきました。
箕輪城
2014年9月15日
JR3連休チケット利用して見てきました。
金山城
2014年9月23日
天気良かったので見に行ってきました。
足利氏館
2014年9月23日
スタンプとご朱印目的で行ってきました。
八王子城
2014年10月11日
整備されていない山なので結構しんどいです。
山形城
2014年10月17日
入院のついでに見に行ってきました。
春日山城
2014年11月22日
15城目
いい天気と景色(紅葉)でした。
ついでに高田城にも行きました。
上田城
2014年11月23日
17城目 大河が決定したためか人が結構いました。
小諸城
2014年11月23日
16城目 期間過ぎていたために大手門の櫓内は見れませんでした。
松代城
2014年11月23日
18城目 お土産屋等が無く、見るだけだとほんの数十分で見終わりますので
真田宝物館等も行くことをお勧めいたします。
掛川城
2014年12月13日
19城目
駿府城
2014年12月13日
20城目
川越城
2014年12月14日
21城目
松山城
2014年12月19日
22城目
湯築城
2014年12月19日
23城目
今治城
2014年12月19日
24城目
宇和島城
2014年12月20日
25城目
大洲城
2014年12月20日
26城目
伊賀上野城
2014年12月23日
27城目
松阪城
2014年12月23日
28城目
山中城
2014年12月27日
29城目
小田原城
2014年12月27日
30城目
水戸城
2014年12月28日
31城目
二条城
2015年1月10日
32城目
明石城
2015年1月10日
33城目
大阪城
2015年1月10日
34城目
首里城
2015年1月22日
34城目
名古屋城
2015年3月29日
36城目
岡崎城
2015年3月30日
37城目
犬山城
2015年3月30日
38城目
岐阜城
2015年3月30日
39城目
高遠城
2015年4月16日
40城目
観音寺城
2015年4月26日
41城目
安土城
2015年4月26日
42城目
松本城
2015年5月10日
43城目
備中松山城
2015年8月23日
44城目
赤穂城
2015年8月23日
45城目
姫路城
2015年8月24日
46城目
竹田城
2015年8月24日
47城目
津山城
2015年8月25日
48城目
鳥取城
2015年8月25日
49城目
鬼ノ城
2015年8月25日
50城目
岡山城
2015年8月25日
51城目
彦根城
2015年9月12日
52城目
小谷城
2015年9月12日
53城目
盛岡城
2015年10月10日
54城目
久保田城
2015年10月10日
55城目
多賀城
2015年10月11日
56城目
仙台城
2015年10月11日
57城目
白河小峰城
2015年10月11日
58城目
新発田城
2015年10月12日
59城目
金沢城
2015年11月15日
60城目
一乗谷城
2015年11月17日
61城目
和歌山城
2015年12月13日
62城目
高知城
2016年2月6日
63城目
徳島城
2016年2月7日
64城目
高松城
2016年3月5日
65城目
丸亀城
2016年3月6日
66城目
松前城
2016年4月23日
67城目
五稜郭
2016年4月24日
68城目
岩村城
2016年5月1日
69城目
高取城
2016年5月14日
70城目
高岡城
2016年6月11日
城目
丸岡城
2016年6月11日
72城目
七尾城
2016年6月12日
73城目
篠山城
2016年7月23日
74城目
福岡城
2016年10月23日
75城目
大野城
2016年10月23日
76城目
佐賀城
2016年10月23日
77城目
吉野ヶ里
2016年10月24日
78城目
名護屋城
2016年10月24日
79城目
平戸城
2016年10月24日
80城目
島原城
2016年10月25日
81城目
熊本城
2016年10月25日
82城目
人吉城
2016年10月25日
83城目
鹿児島城
2016年10月26日
84城目
飫肥城
2016年10月26日
85城目
岡城
2016年10月27日
86城目
大分府内城
2016年10月27日
87城目
今帰仁城
2016年10月29日
88城目
中城城
2016年10月30日
89城目
萩城
2016年11月26日
90城目
津和野城
2016年11月27日
91城目
郡山城
2016年12月17日
92城目
広島城
2016年12月18日
93城目
岩国城
2016年12月18日
94城目
福山城
2017年3月10日
95城目
長篠城
2017年3月19日
96城目
千早城
2017年4月20日
97城目
月山富田城
2017年4月23日
98城目
松江城
2017年4月24日
99城目
根室半島チャシ跡群
2017年5月21日
ようやく100城目
小机城
2018年7月18日
101城目
品川台場
2018年7月18日
102城目
久留米城
2018年9月18日
ツアーにて 103城目
基肄城
2018年9月18日
ツアーにて西日本豪雨の影響で観光不可 スタンプのみ 104城目
唐津城
2018年9月18日
ツアーにて 105城目
原城
2018年9月19日
ツアーにて 106城目
鞠智城
2018年9月19日
ツアーにて 107城目
八代城
2018年9月20日
ツアーにて 108城目
知覧城
2018年9月20日
ツアーにて 109城目
志布志城
2018年9月20日
ツアーにて 降雨により危険と判断されスタンプのみ 110城目
佐土原城
2018年9月21日
ツアーにて 111城目
延岡城
2018年9月21日
ツアーにて 112城目
佐伯城
2018年9月21日
ツアーにて 113城目
臼杵城
2018年9月21日
ツアーにて 114城目
角牟礼城
2018年9月22日
ツアーにて 115城目
中津城
2018年9月22日
ツアーにて 116城目
小倉城
2018年9月22日
ツアーにて 天守来年まで工事のため入れず 117城目
水城
2018年9月22日
ツアーにて 118城目 
上ノ国勝山館
2018年10月21日
朝早い飛行機で函館へ飛びバスで来たはずだが13時過ぎ着。
上ノ国八幡宮で御朱印頂き、お時間に余裕があるとのことで
ご厚意で案内して頂き非常に有難い時間を過ごしました。
志苔館
2018年10月22日
函館空港よりゆっくり歩いて30分くらいです。
函館空港離着陸する飛行機とセット
函館山とセットで撮影してもほとんど人が通らず独占状態。
飛行機でくるならば函館空港着陸前に見えるような席を考えていなかったのが残念です。
忍城
2018年10月30日
行田駅よりレンタサイクルにて城へ
本丸付近以外残っておらず残念です。
百万石まんじゅうを買い古墳、石田堤を見て帰りました。
岩櫃城
2018年11月15日
駅から徒歩で歩いていく人は少ないようで
本丸で歩いていた人?と声を掛けられ色々と教えて頂き、城は満足したが
岩櫃山制覇は無理でした。
落葉で道は分かりづらく、鎖を利用しないと上りも下りも出来ず今回は下山で我慢。
山制覇にはそれなりの準備が必要と感じました。
勝瑞城
2018年11月20日
認定証もあるが撮影箇所が少ないので数年後に期待します。
引田城
2018年11月20日
認定証が無く残念です。
引田鼻灯台からは天気が良ければ対岸の島等も見えます。
一宮城
2018年11月21日
登山口に杖がありますので利用しないと
身体動かしていない人にとっては過酷です。
陰滝まで見に行くようであれば必須かと思います。
沼田城
2018年11月27日
沼田駅から徒歩で20分程度
真田丸で沼田と何度も聞いていたので期待していたが
眺めは良いが残っているのは多少の石垣くらい。
ちかくの榛名神社で御朱印を貰い名胡桃城へ
要害山城
2018年11月30日
甲府駅から歩くと途山口まで1時間30分くらいかかり、そこから30分程度で山頂です。
武田神社までバスでそこから1時間歩くか
1日3本程度のバスをうまく利用しないと苦労します。
新府城
2018年11月30日
韮崎にてレンタサイクルで若宮八幡宮にへ向かいご朱印頂いてから
平和観音拝んでから民族資料館へ認定書は民俗資料館にあります。
天気が良ければ大手丸馬出辺りより富士山も撮影可能です。
鮫ケ尾城
2018年12月2日
12月は冬季で上越妙高駅のレンタサイクルはなく
北新井駅からゆったり歩いて30分ほどで着きますが落葉と前日の雨?で階段は危険でした。
、城の説明はブルーシートで確認出来ず資料館も入れなかったが窓越しに認定証のみ撮影。
スタンプの神の宮温泉かわら亭結構有名だったようで宿泊ならば入っていたが
日帰り2城のため泣く泣く高田城へ移動
高田城
2018年12月2日
桜で何度か来ているがスタンプのため来訪
公園は携帯見ている人が大勢いましたが城には関心がない模様。
龍岡城
2018年12月10日
認定書はあります。
ただ堀が完全では無いので木々が無いと五稜郭とは分かりづらく
桜の季節に再訪問したいと思います。
高島城
2018年12月10日
認定書はあります。
天気が良ければ富士山も撮影可能です。
諏訪神社下社のご朱印を頂きました。
土浦城
2018年12月11日
認定証は東櫓にありますがコンパクトです。
笠間城
2018年12月11日
笠間駅の観光案内所にてレンタサイクルを利用。
井筒屋に認定証は無く残念でした。
本丸の左志能神社まで登り、その後真浄寺にて櫓を確認し
正副寺と笠間稲荷神社にてご朱印を頂きました。
正副寺のご朱印の数に驚きです。
浜松城
2018年12月18日
浜松城の前にある役所の屋上より撮影できるが柵によりうまく撮影できず。
利用は役所ですので9:00以降らしいです。
諏訪原城
2018年12月18日
金谷駅よりゆっくり歩いて30分くらいだが途中の石畳が面倒です。
堀がここまで大きいとは思わず、富士山もよく見れて満足しましたが
ガイダンス施設が建設中でした。
高天神城
2018年12月18日
大東北公民館より20分で着きました。
天気良くて三の丸より富士山が見えても
二の丸の堀まで光が届かず暗いです。
古宮城
2018年12月19日
新城駅よりまっすぐ進み信号渡ったら右へ曲がり新城公証役場の看板付近がバス停です。
歴史民俗資料館の方は分かりやすく説明してくれて
17時のバスで帰ろう説明したところ暗くなるので15時のバスを進められる。
城は植林でこれぞという写真は撮れなかったが堀などを歩けて良かったです。
15時のバスで帰るころには本当に暗くなっており助かりました。
吉田城
2018年12月19日
豊橋駅より徒歩20分程度で着きます。
石垣は見事です。対岸からの写真にビルがどうしても写るのが残念でした。
小牧山城
2018年12月25日
認定証が無く残念です。
大垣城経由して熱田神宮へ向かいましたが発掘調査もしていました。
大垣城
2018年12月25日
認定証は城で頂けましたがご朱印も頂けず残念でしたので
熱田神宮でご朱印を頂きました。
大多喜城
2018年12月27日
高校内より井戸と博物館がいい画になるが
桜の咲く時期に再度来訪したいと思わせる感じです。
名胡桃城
2018年12月27日
後閑駅より徒歩約1時間
沼田城と比べ色々と残っており満足です。
道路からだと少しだけ横からも見れますが対岸からは確認出来ず。
群馬県は続3城全て認定証置いてあるので良かったです。
本佐倉城
2018年12月27日
公民館に認定証あり撮影。
本佐原城の自販機にて酒々井の水を記念に購入。
土塁や堀ですので石垣に慣れていると多少物足りないです。
唐沢山城
2018年12月28日
石垣は見事。
天狗岩で撮影してくると猫1匹寄ってきて癒されました。
唐沢山神社は12/31の16:00より大晦日限定御朱印を頂けるようです。
石垣山城
2019年1月5日
認定証は無く残念です。
農道約40分掛けて登りました。
天気が良ければ小田原城が見えるが思っていたより小さく見えます。
井戸曲輪を危うく見逃しそうになりました。
興国寺城
2019年1月5日
認定証は無く残念です。
天守台見て大空堀みて次と思い上ると立入禁止・・・これからに期待です。
新幹線の音と場所によっては多少揺れるのではじめは驚きます。
滝山城
2019年1月19日
認定はありましたが陽射しによっては撮影に影響あります。
最初は登山と思いましたが最初を過ぎると公園です。
大内氏館・高嶺城
2019年1月22日
認定証は歴史民俗資料館に有り。
山口駅でレンタサイクル利用し散策したがゆるやかな坂が多く疲れました。
高嶺城は中継所までは岩櫃城等を徒歩で経験していれば問題無いが
そこからはアスファルトで無いので落葉等には気を付けて下さい。
ここでは瑠璃光寺、木戸神社のご朱印を頂きました。
三原城
2019年1月23日
午前中は逆光になるので撮影は午後がお勧めです。
みしま歴史観には新高山城と三原城の認定証が置いております。
備中高松城
2019年1月23日
高松城水攻め史跡公園で遺構確認と
石井山より備中高松城がどのような感じで見えるかセットにしないと
20分程度の見学で終了になります。
新高山城
2019年1月23日
認定証はみはら歴史観の有ります。
山のため杖が有り助かりました。
登山中より新幹線通過音が聞こえてくるが
本丸では多少振動も感じ取れるので最初は驚きます。
座喜味城
2019年2月3日
中城や勝連城の後だとこじんまりとしていると感じてしまいます。
沖縄の城には認定証が全く無く残念でした。
勝連城
2019年2月4日
以前来訪時に施設からの景観に電線が入るのでどうにかと思っていたが
また工事で今度は入口ゲート工事中で施設が出来る模様。
岡豊城
2019年2月12日
櫓が2月末までなので向かいましたが
櫓の図面等資料が無く予測で作った櫓のため文化庁が正式な許可を出さなかったため
期間限定とのこと。許可を出さなかった文化庁の気持ちも分かるが3月以降は
遺構のみのため楽しめない人が出てきそうだがバスの本数が少ないので注意が必要です。
河後森城
2019年2月13日
認定書が無く残念です。
杖は無いので普段身体を動かしていない人が全てを回るのであれば杖が必要です。
本郭は景観のため伐採しているので見晴らしが良く麓の学校や
救急車のサイレンまでが聞こえてきます。
電車の本数が少ないので駅の足湯で時間を過ごし次へ向かいます。
能島城
2019年2月14日
認定書はありましたが潮流体験は最低人数2名の1時間に1回となっており
週末は問題無いようですが平日誰も来ないようで結局4時間待ちましたのでご注意下さい。
能島まだブルシート且つ数名が調査しておりましたのでまだ上陸には時間かかるようです。
菅谷館
2019年2月20日
2/19〜21臨時休館のため入れなかったのでパンフレットや認定書確認出来ず。
スタンプは臨時対応されており押せます。
案内板の順序通り進み次へ向かいます。
杉山城
2019年2月20日
認定証は町役場にありました。
菅谷館では天気良かったが徒歩の間に曇り
大手口より先にここへ向かわなかったことを後悔しつつ散策。
撮影箇所に困らないため何枚も撮ってしまいました。
ウッドチップもあり歩きやすいですが菅谷館とセットで
徒歩だと一通り回り終えると2万歩近くいきますので大変です。
浜田城
2019年2月24日
認定証が無く残念です。
護国神社にてスタンプと御朱印頂きました。
少し工事されておりますがコンパクトにまとめられており
浜田駅〜登城〜浜田駅出発まで2時間で済みました。
米子城
2019年2月25日
認定証が無く残念です。
最近増えてきているお城の御朱印がありましたので頂きました。
伐採しているようで歴史館2Fからでも石垣が確認出来ました。
頂上は晴れていても遠くが霞んでおり少し残念でした。
工事の案内は出ていたがどの辺りか不明のまま散策していたら
中海展望台付近の工事で展望台には行けませんが付近からでも眺めることは可能でした。
津城
2019年3月1日
認定証が無く残念です。
駅の観光案内所で城の御朱印頂き、高山神社でスタンプと御朱印頂きました。
書かれてはいたが電線が邪魔でしょうがないのと向かいの銀行ビルが大きすぎて驚きました。
平日整備のためとはいえ、石垣付近に軽トラを置くのは辞めて頂きたかった。
洲本城
2019年3月2日
淡路文化史料館に認定証はありました。
厳島神社にてご朱印頂き、足湯はボイラー故障で復旧目途立たないようなので入れず。
変わった模擬天守は午前中は下からだと太陽が邪魔で撮影しにくいので
午後が宜しいかと思います。
山頂からの景色は良いのだが霞んでおり残念でした。
黒井城
2019年3月13日
認定書は無く残念でした。
運動不足の身体には山城は過酷なので登山用の杖と登山靴を用意し
ゆるやかコースを進みましたがそれでもきつかったです。
福知山城
2019年3月13日
認定書はお城内にありました。
遠くより全体を撮影するにはゆらのガーデンからか
いつもの電線が邪魔ですが近くのパチンコ屋の駐車場の上からか
役所隣の伯耆丸公園からになるかと思います。
大和郡山城
2019年3月14日
認定書は無く残念でした。
人がいない中での見たかったので向かいましたが
やはり桜とセットが一番良いようです。
柳澤神社にて御朱印頂きました。
宇陀松山城
2019年3月14日
認定書は無く残念。
駅よりバスで終点大宇陀へ向かいそこから徒歩。
また台風の影響にて一部通行不可だったが景色は良かったです。
もう一つの目的であった五重塔がある室生寺は
バスが向かう方向が全く別とのことで断念。
多気北畠氏城館
2019年3月23日
城ツアーに来訪したため詰城までの時間が無いので
途中で引き返し、北畠神社にて御朱印を頂き次へ向かいます。
田丸城
2019年3月23日
城ツアーにて来訪。認定証見つからず残念。
且つ桜祭りのぼんぼりで良い撮影出来ず残念。
赤木城
2019年3月24日
城ツアーにて来訪。
紀和鉱山資料館に認定証はありました。(当日は工事のため入館不可)
城を堪能してから展望地からの景観は尚良いです。
新宮城
2019年3月24日
城ツアーにて来訪。
認定書は民俗資料館にありました。豪雨の影響で降りられず。
迂回ルートが書かれているがツアーでは不可のため今回は諦め。
桜祭りのぼんぼりがなければもっと良かったです。
阿須賀神社にて御朱印頂きました。
金田城
2019年3月30日
認定書は確認出来ず。
杖は有りましたが暑いのと動きやすい靴ではなかったので
三ノ城戸迄で断念しました。
福江城
2019年4月1日
認定書は庭園にありました。
本丸が高校内にありますが授業しているので散策しにくい雰囲気です。
福江武家屋敷通りふるさと館にて当時と現在の地図を確認し
どれだけ埋め立てたのかと驚きました。
三春城
2019年4月3日
認定証は民俗資料館にありました。
駅よりレンタサイクルで行きましたが城坂は無理でした。
多少雪が降りましたが散策可能ですが
今迄の城経験値と民俗資料館の模型と看板を合わせて推測しないと難しいです。
白石城
2019年4月3日
認定証は城にありました。
桜の時期前なので数名しかおらず撮影し放題。
城は料金の割には展示が非常に少ないが景色は良かったです。
向羽黒山城
2019年4月4日
認定証は無く残念でした。
会津若松バスターミナルより本郷インフォメーション前でそこからは徒歩。
羽黒山頂上や本丸まで散策するが3時間では時間が足りず、
体力的にも限界のため源平沼等には行けませんでした。
東日本最大級山城をなめていました。
飯盛城
2019年4月15日
認定書は大東市立歴史民俗資料館の1階休憩室にありますが
スタンプは2階で9:30からです。
野崎観音と四条畷神社で御朱印頂き、神社より行けるルートで登城。
今回は登山用の杖を用意していたので何とかなりましたが
途中結構急でしたが有子山城がもっと凄いらしいので予行練習。
展望台からはデジカメ最大望遠でなんとか大阪城を確認してから
大阪城と造幣局の桜を満喫。
岸和田城
2019年4月16日
認定書は本来天守閣にあったようなのですが
現在貸し出しており無いという回答で残念です。
桜は結構散っていました。
二の丸と天守閣の間が道路で車等が通るので
門を入れた撮影には辛抱が必要かもしれません。
八幡山城
2019年4月18日
先日大阪来訪時に大切過ぎる忘れ物を多くしたが
金目以外について警察より連絡あったがやり取りに時間掛かり
今後の予定に影響でるため急遽来訪し回収後
帰りに寄り駅よりレンタサイクルを利用。
ロープウェイ頂上にて認定証撮影とスタンプ捺印。
濃霧と黄砂の影響で琵琶湖、安土城等綺麗に見れず。
撮影ポイントには何故か配管(パイプ)があり残念。
瑞龍寺にて城と新年号記念:令和と寺の書置き御朱印を頂き
日牟禮八幡宮では御朱印書いて頂き、赤こんにゃく食し帰宅。
浪岡城
2019年4月22日
月曜日のため中世の館は休みと分かっていたので
浪岡駅の「あぴねす」にてスタンプと丁寧に説明して頂き
無料のレンタサイクルにて向かいました。
水堀と思うとこには若干の水があり
草を刈り、水が溜まる時期に再訪かと思い
帰りに聞いてみましたが水は現状のままのようです。
4/27,28は桜祭りとの看板有り。
九戸城
2019年4月22日
ガイドハウスに認定証はあり
月曜日のため埋蔵文化財センターは休み。
その代わりに岩谷観音堂へ行こうと思ったが
徒歩では遠いようなので諦めました。
秋田城
2019年4月23日
千秋公園(久保田城)にて桜見てから秋田駅より土崎駅は電車そこから徒歩35分で到着。
やはりバスで行けばよかった。
認定書は無く残念です。
天気は良かったのですが濃霧の影響で山が見えず、
また幼稚園児の遊び場なのか沢山いて撮影しにくかったです。
脇本城
2019年4月23日
土崎駅より脇本駅へ電車でそこから徒歩35分
脇本城の看板の横に小さな小屋があるので案内所か?と思い見てみるが違うようで
不明なまま中へ入り結局案内所は中腹辺りにありました。
トイレは汚いので駅で済ませておいたほうが良いです。
西側土塁からの景観が良く楽しく過ごしていたら
日が傾き、逆光と土塁に影が出るようになり撮影は大変でしたので
早めに行くのが良いかと思います。
芥川山城
2019年4月26日
認定書はしろあと歴史博物館にありました。
塚脇バス停より徒歩で向かい、登山靴と杖を用意しているので
大手道も問題なく進み主郭からの景色を堪能。
ただ主郭に鯉のぼり多すぎです。
米沢城
2019年5月8日
認定書は観光案内所内にありました。
遺構がほとんど残っておらず観光案内所の方に相談すると
林泉寺が水曜日休みで入れないとの助言もあり
一緒に考えていた上杉家廟所も諦め、
上杉神社の御朱印を頂き次へ向かいました。
鶴ヶ岡城
2019年5月8日
認定書が無く残念です。
桜100選のため何度か訪れていたがほとんど遺構が無いのが分かっていたので
致道館、藤沢周平記念館、宝物殿がGWの影響で本日休みのため入れず。
荘内神社の御朱印のみ頂きました。
村上城
2019年5月9日
駅で電動をレンタルしてスムーズに移動。
認定書はおしゃぎり会館にあり、マンホールカードも頂きました。
登城後に城下より天守の石垣を撮影したく場所を探し
学校内からの撮影が一番良さそうだが部外者立入禁止で無理なので
裁判所か役所付近で諦めました。
佐柿国吉城
2019年5月12日
資料館内に認定書はありました。
柵があり黒井城と簡単な月山富田の登りの混合と考えれば全く問題なく
今迄の経験が活かせる登城でした。
問題なのは駅よりレンタサイクルで行く場合
歩道と車道にほとんど境目が無く車と間隔がギリギリで結構危険ですのでご注意下さい。
※食事所もあまりなく自分はへしこ館で焼さば鮨を買いました。
越前大野城
2019年5月13日
入場時に認定書確認出来ますが蛍光灯で光がどうしても入ります。
帰り一部バス亭が複数有り、名水確認後、使われていないバス亭で待っていたため
バスに乗れず、連絡してもまともな回答無く、
自分の前を通り過ぎていく人々も”違う”という声掛けも無く1時間ロスへ
食事処ではお釣り間違え等もあり人情味があるところではないようでした。
福井城
2019年5月13日
認定証は役所のスタンプと一緒にありました。
役所の上からだと一部ですが撮影良さそうなので聞いてみましたが
会議で利用しているので展望台等検討していないとのことです。
※天守跡では結構小さな虫が出る時期になりましたのでご注意下さい。
※御朱印は柴田神社、福井神社、佐佳枝廼社では可能です。
富山城
2019年5月16日
富山市郷土博物館が13〜19日(日)まで管内整備のため休館でしたので
認定書は確認出来ず。
スタンプは臨時で近くの観光案内所で押せたが入館できず物足りないので
近くの富山市役所の展望台より景色を楽しんで次へ行きました。
※観光案内所ではマンホールカードも頂けます。
 ただ富山駅付近にあるマンホールとは絵柄が異なっておりました。
増山城
2019年5月16日
認定書は埋蔵文化財センターと増山陣屋にありました。
砺波駅よりレンタサイクルで行きましたが結構遠いです。電動なのに・・・
増山陣屋より先にダムカードを頂いてからお城へ行きましたが
暑さと大量の虫等々の対応と橋がある箇所で必ず降りていたら
レンタサイクル返却時間(17時)が迫ってきたので
帰りに埋蔵文化財センターへ立ち寄れず駅へ直行しました。
鳥越城
2019年5月17日
認定書は一向一揆歴史館にありますが撮影禁止です。
その代わりにカラーコピー?がお城の休憩所にあります。
金沢駅よりバスで黄門橋で下り、名水百選の弘法池を楽しんでから
トンネルを通り一向一揆歴史館まで約20分歩き、歴史館で地図を頂き
場所を探していると山の一部が不自然にへこんでいるので
デジカメ望遠で確認すると柵らしきものが見えてきますので
撮影しながらですが歴史館から途上口まで約35分、城まで20分くらいかかりましたが
頂上からの景色は良いです。
帰りは釜清水バス停より鶴来駅より西金沢経由で金沢へ
※鶴来駅からの電車途中驚くほどの揺れがありますのでご注意下さい。
苗木城
2019年5月29日
認定書は資料館にありました。
城御朱印と城御朱印用に袋が付いている御朱印帳を高い気がするが購入。
休日は混んでいると聞いていたので平日を選んだため余り人がいないなかでの登城
天気が良いと景色は良いですが非常に暑く半袖でしたので軽い日焼けしました。
行きはバスで帰りは四十八曲がりを下り中津川駅へ向かい
中津川駅近くの観光案内所でマンホールカードを頂きました。
若桜鬼ケ城
2019年6月4日
認定書は聞いたが知らないとの回答でした。
若狭駅より徒歩で登城したら電気柵設置の案内のため慎重に対応するも
駐車場側には昼間は通電しておりませんの案内が・・・
杖も無いし案内板含め改善するところがありそうです。
平日だからか誰もおらず独占状態でした。
出石城・有子山城
2019年6月5日
認定書は役所兼図書館にありました。
天気が良い有子山城のため朝食を少なめにして登城。
登山靴、杖、手袋、ペットボトル2本用意し
日焼け止めと虫よけスプレーで対応するも運動不足の身体には辛く
頂上に着いた頃には汗まみれ。代えの服用意すれば良かったと後悔。
登りで力使い果たしたので下りはロープに命預け下り
出石そば食し体力回復することには手形頂いておりました。
玄蕃尾城
2019年6月20日
敦賀方面がメインのようで認定書は確認出来ず。
余呉側は賤ヶ岳がメインのようでパンフレット等はありませんでした。

余呉駅より電動サイクルにて情報を元に向かい柳ケ瀬案内板を2個超えてコンクリ橋まで約30分
登城口がこの辺りという車以外での登城者した方々の重要な情報を元に探索すると
車が通れる道ではなくコンクリ橋を超えたら右に向かうと道らしき道があるので
自転車を降りて少し進むと案内板があり一安心。
倒木を何本も超えて進みますが敦賀との合流地点少し前にて草木が生い茂り
地面を見ないと道が確認出来ず一苦労。
城は日陰があまり無いので日焼け対策が必要です。
帰りに合流地点より敦賀方面へ行ってみると10分程度で駐車場&簡易トイレ&スタンプへ
出れますがこんな簡単に城まで行けるのかと驚きました。
全長寺での御朱印を検討していたが電車が1時間に1本しか無いので断念。
鎌刃城
2019年6月21日
認定書は確認出来ず。
米原駅東口には琵琶湖一周用のロードバイクしか見えないので声を掛けて
電動自転車をレンタルし向かい、駐車場に自転車止めて
パンフレットを頼りに43ゲート辺りに進むとそれらしき扉の左側に
彦根43 407・・・の案内板があり鎖を外して登城。

体力的な面よりも道幅が狭く崖に落ちるのでは?という箇所が多く精神的に疲れます。
2つある物見やぐらは登るとギシギシと音が鳴り、更に精神的に疲れたので
西郭群は断念し下りる際、5丁目辺りで物凄い音がすると思ったら
少し前を猪?が撮影する前に消えるほどの勢いで下っているので
安全のため5分程度休憩してから下り駐車場に着くと靴の中で
何かが動いている感じがするので見てみると靴下にヒルらしきものが・・・
蓮華寺、青岸寺での御朱印を検討していたが連日の登城で肉体的に疲れ
猪?ヒル、崖で精神的に疲れたので米原駅に戻り新幹線数本早め帰宅。
美濃金山城
2019年6月25日
認定書は交流館、ミュージアムのどちらに聞いても分からないとの回答。
明智駅よりバスで元役場へ向かい、そこから徒歩で撮影しながら進んでいくと
3の丸付近にて地元の方?もしくはガイドさん?に声を掛けられて
移動しながら破城の石垣の場所から地元のことまで細かく教えて頂きました。
ただ3時間の説明は長かった・・・
郡上八幡城
2019年6月26日
認定書は城1階にありました。
名古屋からの高速バスで移動しそこから徒歩で吉田川を渡り
対岸より城を撮影するが城と川の距離があるので良い撮影にはならず
平日なのに釣りしている人が多すぎです。
城自体は平日のためかお昼過ぎなのに10人もいないような・・・
晴天で人が入らない状態での撮影が出来て最高でした。