トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5972
名前タケヤン
コメント古城・古戦場巡りが大好きで、全国の城跡写真をアルバムに編集し楽しんでいます。戦国時代に生きた武将の根性と意地、城跡に立った時、当時の息使いを感じます。カメラを肩に掛け、車で城跡巡り。楽しいひと時です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2012年5月11日
土方歳三の生き様に感動、やっぱ日本武士道はいいね!!
松前城
2014年10月1日
蝦夷地攻防の前線基地。ここにも悲しい歴史があった。
弘前城
2010年5月13日
枝垂れ桜と岩木山、赤い太鼓橋に映える天守閣。最北端・青森の名城ですね。
盛岡城
2009年1月12日
南部藩の居城。石垣組みの見事さと雄大さは必見。奥州の城跡はどこを見ても勇壮さを感じます。
仙台城
2010年3月5日
伊達正宗の騎馬像、隅櫓形状の見事さ、石垣の高さ、など仙台伊達藩の力を感じます。
久保田城
2010年3月5日
秋田佐竹藩の中核。公園内の城跡は余り当時の形はないが、佐竹藩の豪族の力を感じます。
山形城
2010年3月20日
最上家の象徴。天守閣はないが、堀と石垣が平城の魅力を感じさせます。
会津若松城
2009年2月3日
雪化粧の若松城、冬の青空に映える天守閣。若き白虎隊の悲運が偲ばれます。
水戸城
2008年9月12日
御三家水戸家の城郭ではないが、同箇所は当時の水戸家の力量を示している。城主の憩い場所「偕楽園」も必見。
江戸城
2014年6月5日
皇居、二重橋、堀と矢倉、必見場所は数多。皇居内の入場ツアーもありますよ。
小田原城
2014年4月8日
名城の一つ、桜花と天守閣がよく似合う。公園の見事さも格別。
武田氏館
2008年4月10日
武田神社の躑躅ケ埼館。信玄の壮大な面影はないが、境内と周辺に往時の面影を見る事ができます。
甲府城
2009年6月12日
再建の城でまだ白壁が日光に冴える。近くに信玄公の銅像あり、必見。
松本城
2007年10月12日
名城トップクラス。現存の天守閣は是非登るべし。堀に映った天守閣は撮影ポイント。
高遠城
2008年4月24日
桜の名所。天守閣や櫓はないが、城跡全体が桜満開。小高い山の頂きからはアルプスの雪化粧が見え、桜花との組み合わせが絶景。
春日山城
2008年5月23日
越後上杉謙信の居城。馬防柵と軍旗は張り巡らされ、戦国時代を彷彿させる場所。近接の資料館も必見。
高岡城
2009年11月6日
城址公園になっており往時の面影はないが、延大な城跡の公園中央には「前田利永公」の騎馬像があり、当時の前田家の力量を示している。
七尾城
2009年7月1日
上杉謙信に攻められたが何とか持ちこたえ、その後一向宗と敵対するも守城。後にが入り加賀前田百万国の礎となった地。
金沢城
2014年11月6日
加賀前田百万石の居城。当時を偲ぶ唐門を抜けると壮大な場内に。再建された櫓内は今だ木の香りがする。近接の兼六園も必見。
丸岡城
2012年10月1日
日本最古の現存木造天守閣。派手さはないが城建築の原点を感じる城である。
一乗谷城
2012年10月2日
栄華を誇った越前朝倉家の住居。広い敷地に当時の民家や武家屋敷を再現、ゆっくり散策ができる。近くに佐々木小次郎が燕返しの剣をあみだした滝があるよ。
岩村城
2012年10月4日
日本三大山城の一つ、山頂に高い石垣を組み、正に難攻不落の名城。建造物は現存しないが石垣は必見。城跡まで車で行けるよ。
岐阜城
2009年4月22日
覇者の信長の天下統一の足掛かりの城、斎藤道三の居城。岐阜市内から仰ぎ見る天守閣は正に難攻不落の地形。ロープウェーがあるから登頂は楽ですよ。
駿府城
2011年6月20日
大御所家康の居城。駿府公園の中央には「家康の銅像」が堂々と建っている。建造物は再建の大手門のみ。駿府公園は静岡市内のど真ん中で、交通の便は良好。
掛川城
2009年6月14日
山内一豊の居城。関ヶ原戦の功により、その後山内家は土佐一国を与えられ大大名となる。掛川城は出世城とも言われる。
犬山城
2009年8月8日
現存天守閣12か所の一つ。成瀬家の居城。現在は成瀬家から犬山市に寄贈され、重要文化財に指定されている。
名古屋城
2009年12月12日
有名な金鯱の城。加藤清正が縄張りした尾張徳川家の居城。城内三の丸には「信長の那古屋城跡碑」がある。
岡崎城
2010年3月11日
三河武士発祥の地、徳川家康生誕の城。家康が岡崎に開幕していたら?我が故郷は日本の首都になっていたかも???夢物語。
長篠城
2012年10月15日
長篠の戦い、武田軍の大敗、奥平家の発展、そして私の故郷「新城」。心がワクワクする古城跡です。
伊賀上野城
2009年9月15日
藤堂高虎の城。高虎は築城も名手で、今治城、津城他数多の築城を手掛けている。近接の伊賀忍者屋敷も面白いよ。伊賀上野市内の料亭で伊賀牛を食べて満足な一日を!!
松阪城
2010年6月30日
伊勢の国の中心地。石垣のみを残す城跡。石段を登りながら往時の様子を偲ぶ。戦国に生きる武将の夢物語。ロマンを感じます。
小谷城
2011年12月5日
近江浅井家三代の居城。長政とお市の夫婦仲は有名。悲運の落城と浅井家滅亡の舞台。山城の代表的存在。山麓に小谷城資料館あり。
彦根城
2011年12月6日
赤揃え軍団で有名な井伊家の居城。城下町彦根の中央にあり、市内のどこからでも天守閣を望める。「キャラクターひこにゃん」も出迎えてくれるよ。
安土城
2011年12月7日
信長最後の居城。天下取り最終地点、残念かな夢叶わず。すごい石段の石垣、天守台まで登るのに一苦労。近接の「信長館」も必見。
観音寺城
2011年12月8日
近江六角氏の山城。信長に攻められ落城。山腹からの長い石段は一苦労。ですが何処かにに車道があるとか? 攻める足軽の心境を味わって是非徒歩で登ってみて下さい。
二条城
2010年12月12日
京都市内の平城。天守閣はないが城址公園の美しさは天下一品。特に桜の季節と紅葉時は必見。
大阪城
2009年3月4日
天下の名城、再建とは言え壮大な縄張りと深い堀、高い石垣は正に天下一。秀吉栄華の名残りを存分に味わって。近年豊臣大阪城の発掘が始まり、新たな歴史が発見されつつある。
竹田城
2012年10月10日
よくもこの山頂にこれだけの石垣を築いたものだ!まさに天空の城。ここに立てば「我は天下」と叫びたくなる。雲海に浮かぶ城跡も必見。
篠山城
2011年5月18日
山間部の小京都・丹波篠山市の中心地。平城の魅力が満載。市内には古い店舗が並び、名物を買い漁る楽しみもある。
明石城
2011年5月7日
桜と城の美しさ。明石海峡を望んで天下を見る,また一興。古城明石城と現代建築の代表「明海峡大橋」の組み合わせは贅沢の被写体。
姫路城
2009年2月5日
三層の天守閣、世界文化遺産、名城姫路城。どれも期待を裏切らない優姿。平成の大改装前の同城は本当に美しかった。桜花と天守閣がよく似合う。
赤穂城
2009年12月14日
悲運の城、赤穂四十七士の心の故郷。毎年も義士祭は必見。小さな城だが何となく親近感を覚える。又来よう。
高取城
2009年7月25日
日本三大山城の一つ。草木が生い茂る山道を登ると、山頂には天守台の石垣と本丸広場がある。こんなところに城建築が?と驚く。ナビ案内がないとチョット道が不案内。
和歌山城
2013年3月21日
紀州徳川家の居城。天守閣から見る和歌山市は地方都市の雄。海と山の恵みを糧に、代々の名の執政で優雅な文化と抱負な財力が蓄積された城下町。
鳥取城
2010年3月13日
石垣が見事な城。
落城までの酸雑さは歴史に残る。今は苔生した石垣が訪れる人の郷愁をさそっている。何となく何回も来たくなる様な城跡です。
松江城
2010年3月7日
山陰の名城。天守閣とお濠が綺麗な城。堀尾氏の居城。屋形船でのお濠巡りと武家屋敷散策はお勧めです。
月山富田城
2010年3月18日
尼子氏と山中鹿之介活躍の舞台。城の建造物は現存しないが山間に残る幾多の石垣に往時が偲ばれる。一日中の山歩きは心に静寂と無我の境を与えてくれる。
津和野城
2010年3月15日
山陰の小京都、日本三大山城の一つ。古い城下町と武家屋敷跡を散策後、ロ−で山頂に。高い石組みの天守台から眼下を見渡せば、正に城主の気分。良きかな津和野。
津山城
2009年1月18日
回りはゴルフ場が多い。山間の城下町。桜の季節は城跡は大勢の観光客で賑わう。高い石垣は当時の隆盛を物語っている。
備中松山城
2013年4月24日
日本三大柳城の一つ。山間途中まで車で、そこからは送迎バスで、さらに歩いて石段を・・山頂には小さな天守閣。来てよかった、味わいある風情に満足。雪化粧の山頂も良いらしい。
鬼ノ城
2012年5月31日
備中国の山間部、山道を数十?を走ると駐車場へに到着、そこから散策路を楽しみつつ進むと梢の間から木製の砦が出現、まるで山賊の砦の様だ。農耕地もないこの地で何を治めていのだろうか?山間のロマンを感じる。
岡山城
2013年4月19日
備前岡山、裕福な領地を背景に盛隆の小早川家の居城。漆喰の白亜の城ではなく、黒色に塗った板で覆われた天守閣、烏城と呼ばれる所以。正に名城の一つ。
福山城
2013年5月28日
新幹線福山駅ホームからも視認できる天守閣。再建された姿は美しい。本丸跡からの撮影は天守閣前景がピッタリ収まる最高のポイント。綺麗なお城です。
広島城
2013年5月22日
広島市内の平城、縄張り面積が広く、四方のお濠も美しい。天守閣正面撮影のスポットがなく全景の撮影は難しい。お濠からは木々の緑の上に天守がそびえ満足な撮影が可能。
岩国城
2009年4月1日
錦帯橋を手前にして山頂の城を収めれば、絶景なる城写真ができる。山頂からの眼下の景色は雄大で、城主になった気分。「余は満足じゃ」
徳島城
2014年3月11日
阿波徳島の古城跡。綺麗なお濠と大手門石垣を潜ると場内敷地へ。建造物は現存しないが、何か優しさを感じる城跡である。
高松城
2014年5月7日
お濠に映る隅櫓が印象的。大きな建造物は現存しないが、本丸跡やお濠と石垣は戦国の歴史と武士の鼓動が聞こえる。
丸亀城
2014年10月30日
丸亀市中心の山頂に壮大な石垣を誇る山城。小さな櫓が残っているが、何と言っても丸亀城の魅力はこの切り立った石垣。圧巻です。
今治城
2014年5月17日
何という美しさ。藤堂高虎縄張り設計の今治城は、平城の代表的存在。お濠に映る天守閣の姿は絶景。大手門側よりも裏門からの撮影がお勧めです。
湯築城
2011年7月25日
道後温泉に近接する城跡。建造物はないが公園の美しさは絶品。松山→道後→大洲→宇和島と、四国伊予の城めぐりは如何?
松山城
2011年5月15日
日本名城の一つ、山頂に築かれた城は松山市民のシンボル。ロープウェーで登城、石垣と櫓のマッチングが素晴らしい。何回行っても飽きない城です。
大洲城
2011年1月1日
肱並川のほとり、小高い丘にたつ大洲城。小京都大洲の街に映えてます。
宇和島城
2011年5月13日
古い天守閣が残る城、現存天守閣12城の一つです。急な石段を登りつめると目の前は本丸広場、そこには味わいのある天守閣が旅人を迎えてくれます。仙台伊達家の分家として栄えた所です。
高知城
2011年6月23日
土佐国高知、長曾我部家から山内家へ、そして幕末まで、常に歴史を動かした土地柄です。一豊の騎馬像が大手門前で迎えてくれます。
名護屋城
2009年9月10日
僅かに石垣の跡がある丘陵地形。朝鮮出兵の拠点として全国の大名が集結、なんとも秀吉の力の大きさかな!
平戸城
2009年4月5日
夕焼けに照らされた小さな天守閣はとっても綺麗。玄界灘を背景に撮影も良し。
熊本城
2009年10月13日
石垣の見事さ、清正の力、肥後の誇り、圧巻です。
人吉城
2009年4月12日
球磨川を上り、最終到達地点が人吉。川上哲治の故郷でもある。武家屋敷あり、城址公園あり、地方豪族の夢があちこちに残っている。
岡城
2008年8月12日
荒城の月の舞台である城跡。高い石垣が印象的。夕月を見ながら城跡巡りができれば最高。
鹿児島城
2009年9月13日
建造物は残っていないが、壮大な石垣は見事。城山から見る桜島と錦江湾は薩摩藩の底力を訴えている。流石本州最南端の雄藩、大好き鹿児島!!!
首里城
2012年9月20日
朱に染められた主殿、石段と石垣を回らせた固城、心踊る南国の城景色です。