トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID591
名前jin
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2008年9月27日
記念すべき1st Get!
しかし、遠い…
五稜郭
2008年9月29日
3つ目!
五稜郭タワーに登らないと、ここの良さは分からないと思いますので、是非!
松前城
2008年9月28日
2つ目!
根室から、夜行バス/飛行機/電車/路線バスと乗り継いで到着。
ある意味では北海道を実感できる道中でした。
弘前城
2008年10月15日
5つ目!
城の外に津軽為信の銅像があります。
根城
2008年10月16日
6つ目!
思っていたより、整備がされていて、良かったです。
ボランティアの方も親切でした。
盛岡城
2008年10月16日
7つ目!
イベントが行われていて、人が多かったですが、
ホタテと岩がきが楽しめました(笑)
多賀城
2008年10月25日
8城目!
多賀城碑および多賀城跡を見学後に国府多賀城駅(北口)の観光案内所でスタンプ押しました。
どうも、この観光案内所はデスティネーション仙台のキャンペーンが終わる12月末で
無くなるっぽいので、皆さんお早めに!
仙台城
2008年10月25日
9城目!
ループルバスで博物館前で降りて、歩いて本丸まで上がりました。
おかげで隅櫓や高石垣がじっくり見れました。
久保田城
2008年10月15日
4つ目!
木が多すぎて、隅櫓の写真がうまく撮れず…
山形城
2008年10月25日
10城目!
復元作業中なので仕方ないけど、すこし、イメージのわきづらい城ですね。
本丸の復元作業が待たれます。
二本松城
2008年11月8日
13城目!
スタンプ設置場所である歴史資料館は、駅から歩いていく分には分かりづらくはないと思います。
ただ、車で行ったら、最後の曲がり角を見逃してしまうかもしれないです。
城跡へは私は本丸跡までタクシーで行って(1060)そこから降りてきましたが、
菊祭り開催中以外に行くことをお勧めします。
会津若松城
2008年11月8日
14城目!
夜間公開中に行ってきました。
スタンプは天守閣観覧途中の売店(有料区域内)にありますので、お忘れなく!
白河小峰城
2008年11月8日
12城目!
駅にも近いし、無料だし、いいとこです。
今日(11/8)は公開時間は17時までだったようです。
水戸城
2008年11月24日
19城目!
城跡の大半が学校などになっているので、イメージがわきづらかったです。
足利氏館
2008年12月7日
24城目!
武田氏館に似て完全に寺です。
スタンプは本道で管理してます。
そばの太平記館で2時間まで無料で駐車可能です。
箕輪城
2008年12月11日
26城目!
高崎駅から箕郷方面行きのバスに乗り、四谷で降りて箕郷支所へ。
平日は入ってすぐ左の受付の横にスタンプあります。
そこから、約15分くらいで箕輪城エリアに到着です。
バスの本数が少なく、時間をつぶせるところも無いので、群馬バスのHPで
きちんと計画を立てておくことをお勧めします。
金山城
2008年12月7日
25城目!
車で行きましたが、実城(本丸)から600mくらいのところに、15台程度は
駐車できる駐車場があり、そこに止められました。
非常に規模の大きい山城ですが、遺構そのものより、文化財管理のすばらしさと
景色の良さに感動でした。
今日はきれいな晴天で、富士山も見えまして、関東平野を制したような気分に
なれます(笑)。
鉢形城
2008年12月11日
27城目!
寄居駅から歩いて登城。
史跡として整備されており、資料館も小さいながらも興味深かったです。
しかし、寄居駅からのバスは非常に少ないので、20分強の徒歩は覚悟です。
川越城
2008年12月21日
29城目!
すでに報告済のように、本丸御殿はH23まで改装中。
市立博物館でスタンプをGetです。
博物館は値段の割には展示が凝っていましたが、江戸期→明治以降→古代→中世と
見るような順路になっているのが残念ですね。
佐倉城
2008年12月23日
30城目!
京成佐倉駅から徒歩で20分強でしょうか?
駅から100mくらいの交差点にある観光案内所で資料をもらっていたので、
例のプレハブの管理事務所も迷いはしませんでしたが、
ここでいいのか?と不安にさせますね(笑)
全体的には、犬の散歩専用公園のようになっていますが、本丸から水掘方面の景色や
出丸を見ると、確かに城跡であると感じます。
八王子城
2008年12月21日
28城目!
車で管理棟の近くまで行って、徒歩で上を目指しましたが、飲み物などの準備不足で
金子丸でGive Up。御主殿跡まで行って引き返しました。
こんなに、大規模な山城が1日で落ちたというのが信じられない気分になりました。
スタンプはやっぱり黒のインクが残ってましたが、少し掃除したのできれいに押せました。
小田原城
2009年4月11日
54城目!
絶好の天気でしたが、スタンプは極薄でした。
係の方には強く押すようにとの注意は受けて力一杯押したのですが…
悪名高い、久保田城御隅櫓以来の失敗です。
現在は高遠城より状態は悪いので、行かれる方はご覚悟を!
武田氏館
2008年11月29日
21城目!
堀以外は完全に神社になっています。
ただ、周辺に武田24将の屋敷跡を示す看板があり、簡単な説明がしてあります。
宝物殿を見て、スタンプを押したら、そちらを探して散策したほうがいいかもしれません。
甲府城
2008年11月29日
20城目!
駅から歩いてすぐです。
松代城
2008年11月15日
16城目!
長野駅からバスで松代へ30分/600円で到着です。
正面向いて左側の管理棟にスタンプが紐に結ばれて置いてあります。
上田城
2008年11月16日
17城目!
上田駅から城へ歩いていく途中に上田高校があり、ここは藩主居館の跡だそうで、
門がすばらしいのでお勧めです。
小諸城
2008年11月16日
18城目!
紅葉の季節で思ったより観光客が多かったです。
線路の反対側にある大手門も見逃さないように注意してください。
松本城
2008年11月30日
23城目!
さすが、国宝、絵になります。
写真を撮るだけなら中に入場する必要は無いかとも思いますが、やはり、登ってしまいました。
また、スタンプは有料区域内の管理事務所にありました。
高遠城
2008年11月29日
22城目!
JR伊那市駅から本数の少ないバスで約20分、さらに歩いて約20分、なかなかの難所です。
スタンプは高遠閣という施設の軒先に置き去り、インクも薄くなってきており、きれいに
押すのは難しいです。
新発田城
2008年10月26日
11城目!
案内板やボランティアの方がとても親切でした。
春日山城
2008年11月15日
15城目!
軟弱な私は直江津駅から春日山神社までタクシーで行きました。(約2000円)
そこからは、本丸など主要部分を見て、春日山城跡ものがたり館まで歩きました。
ゆったり歩いて、30分弱くらいでした。
そこからは、けんしん号で春日山駅へ、全工程で2時間半ぐらいです。
高岡城
2009年5月15日
58城目!
高岡駅から物珍しかったので万葉線で本丸会館まで行ってから登城。
水掘に囲まれた市民公園という雰囲気です。
前田利長像を見て、博物館でスタンプGetの跡、わずかに残る石垣を見学して、
高山右近像を見て、歩きで高岡駅へ帰りました。(所要時間は10分強?)
七尾城
2009年5月16日
60城目!
朝9時のまりん号で城史資料館へ行ってスタンプGet!
どうやって、城跡まで行こうか、迷いましたが、山道を2.4km登る自信はなく、
資料館でタクシーを呼んで、本丸そばの駐車場まで行ってもらいました。(1,410円)
駐車場脇の案内板で説明資料(2種類)を入手してから、本丸/二の丸/三の丸を
見て回りました。
三の丸まで来てしまうと、本丸まで、また登るのもつらそうに思えて、そのまま、
資料館付近まで歩いて降りていきました。(約1時間弱)
その間、登ってくる人にはまったく会わず、道も途中は整備が不十分なので
自信の無い方は、徒歩での登城はやめたほうがいいと思いました。
金沢城
2009年5月15日
59城目!
金沢駅から兼六園下までバスで約10分、石川門から入場して、入ったところでスタンプGet!
場内でもらえる石垣めぐりマップどおりにじっくり見学しました。
この日は、この後、移動のみなので、近くの石川県立博物館を見学して、金沢駅に
戻りました。
丸岡城
2009年5月17日
62城目!
午前中に福井中心部で、福井城および北ノ庄城跡を見て越前そばを食べてから、
13:10にバスセンター発のバスで丸岡へ。
本丸岡行きですが、そのまま福井に戻るので、本丸岡の1つ先の停留所で下車。
何度来てもこの天守閣は、いいですね。
雨のおかげで人も少なかったので、十分に堪能しました。
一乗谷城
2009年5月16日
61城目!
七尾駅に予定より早く戻ってきたのと、翌日の天気予報が悪かったので、福井から、
そのまま、一乗谷へ。
無人の一乗谷駅から5分ほど歩いて、資料館についたのが、15:15くらいでした。
まずはスタンプをGetして、当初予定通り、自転車を借りようとしたら、17:00には
資料館がしまるので、行って戻ってくるよりも、歩きで道中の遺構を見て、16:33の
福井行きのバスに乗ったほうがいいとアドバイスをもらい、ついでにビニール傘まで
頂きました。
多少、駆け足での見学ではありましたが、重要どころを見た上で、福井行きのバスにも
間に合いました。
資料館の方々、どうもありがとうございました。
岩村城
2009年6月7日
65城目!
恵那9:27発の明知鉄道で岩村へ移動。
スタンプのある資料館までは、上り調子ではありますが、
昔ながらの街並みを楽しみながら約20分程度で到着します。
この日は天気がよかったので、資料館見学&スタンプGet後に
岩村城本丸へ。
最初の500mはきついですが、石垣が見え始めてからは、お城好きなら
楽しんで歩けるはずです。(ゆっくりで30分弱で到着)
本丸の六段石垣は感動もんですので、足元が悪い日で無ければ、是非、本丸まで!
岐阜城
2009年1月24日
35城目!
岐阜駅からのバスは10/11/12番からのバスはほとんどがロープウェイ乗り場最寄の
バス停に停車します。
そこからは、高価なロープウェイで登城です。
天守内部はコンクリート造り、資料館もそれほど見所はありませんが、眺望に関しては
素晴らしいの一言です。
山中城
2009年4月11日
55城目!
三島駅からバスで登城。
寒ざらし団子を食べながら、スタンプGet。
味は気温が高かったせいもあって???
肝心の城跡は、後北条氏の築城技術の極みですね。実にユニークです。
見ていると飽きませんが、帰りのバスの時間には注意しましょう。
三島から来るときと違って、少し歩きますし、意外と正確に到着しました。
駿府城
2009年4月12日
56城目!
完全に市民公園ですが、東御門と巽櫓の内部展示は200円の価値は
十分にあると思います。
掛川城
2009年4月12日
57城目!
仕事のついでに何度か来たことはあったのですが、御殿に入ったのは初めてでした。
御殿から見る天守は近いこともあってなかなかGoodです。
天守自体も再建ながら、木造の雰囲気は結構いいです。
ただ、展示物が大河ドラマ展示館のように・・・
犬山城
2009年1月24日
34城目!
小さいながらも現存天守の趣があります。
安全対策の無い天守からの眺めも素晴らしいですが、時間があれば、木曽川を渡った
鵜沼サイドから犬山城を眺めるのもお勧めです。
名古屋城
2009年1月25日
37城目!
同じ週末に犬山/彦根と素晴らしい城を回ったせいかもしれませんが、どうも好きになれません。
どうせ、コンクリート製なのだから内部をバリアフリーにすれば、あんな余計なものを
天守閣に接続させなくてもいいのではないでしょうか?
また、また現存する3つの櫓内部は非公開ですが、櫓としては全国的に見ても大きい
清洲櫓くらい公開してくれればと思います。
岡崎城
2009年6月6日
64城目!
JR岡崎駅から徒歩で約15分程度で岡崎公園へ到着。
家康ゆかりの城だけあって、結構人がいました。
天守1階のスタンプは少々にじみ気味です。
個人的には、天守閣前の2本の松は無いほうがいいような・・・
三河武士の館をパスされる方も多いようですが、私は堪能してきました。
長篠城
2009年6月6日
63城目!
飯田線長篠城駅から徒歩で10分強で史料館に到着。
史料館見学後に堀や物見櫓跡を散策しました。
その日のうちに岡崎にも行きたかったので、滞在時間が1.5時間しか取れず、
対岸からの風景までは楽しめませんでした。
伊賀上野城
2009年6月20日
67城目!
松阪から近鉄/伊賀鉄道と乗り継いで到着。
駅から徒歩約10分で伊賀上野城に到着です。
模擬天守の入場券売り場でスタンプGet! 状態は良好。
内部の展示品は充実していて面白かったです。
松阪城
2009年6月20日
66城目!
松坂駅から徒歩で約15分で到着。
ここのサイトで評判の悪い本居宣長記念館でなく、歴史民俗資料館でスタンプGet!
石垣のみが残る城跡ですが、複雑な縄張りを感じました。
小谷城
2009年10月17日
73城目!
河毛駅から、レンタサイクルで約15分で小谷城戦国歴史資料館に到着。
展示を見てからスタンプ捺印、2011年の大河の影響か、団体旅行の方もいました。
レンタサイクルの方、資料館の方のアドバイスもあり、ラーメン屋の奥の親水公園に
自転車を止め、林道を徒歩で登城しました。
山王丸、赤尾屋敷跡等、主要部分をすべて見て、約2.5時間くらいで降りてこれると
思いますが、この日は途中雨が降ったりしたので、3時間くらいかかりました。
彦根城
2009年1月25日
36城目!
朝の9時に到着しましたが、防災訓練をしていたので、博物館でゆったりやり過ごしてから登城。
途中の天秤櫓などをゆったり見ながら天守前まで行くと、10:20頃で、例のやつの登場
まで、あと10分!
ミーハーにも写真だけは撮ってきましたが、お姉さんに引かれてよちよち歩く姿は
確かにかわいいです。
で、天守の方は現存天守としての風格はもちろん、建築上の工夫など非常に見所が多いですが、うれしかったのはそのほかの重文の櫓などの内部が全て公開されていること!
天守に比べて人が少ないので、ゆったりと雰囲気にひたれます。
(再現天守にのみ、人を集めるI知県のN城とはえらい違いです)
また、うっすらと雪の残った玄宮園からの眺めも絵になります。
安土城
2009年10月18日
74城目!
安土駅からレンタサイクルで約10分強で大手道に到着。
(レンタサイクルふかおのおじさん、資料や地図ありがとうございました)
入場券売り場でスタンプGetしてから、登城しました。
昨日の小谷城の疲れもあるので、杖のお世話になりましたが、見所が
途中に点在しているので、それほど疲れは感じませんでした。
下山後、安土城考古博物館等に向かいました。 
観音寺城
2009年10月18日
75城目!
安土城考古博物館などの見学後に、レンタサイクルで、まずは石寺楽市まで
約15分くらいで移動、スタンプをGet!
昨日の小谷、今日の安土と疲れてはいたのですが、ここまで来たら!と思い、
竹杖を借りて、城跡を目指しました。
観音正寺を経由して、往復で約1時間45分くらいかかりました。
千早城のような期待はずれではないですが、途中は単なる参道なので
苦しかったです。
2日連続、山城にアタックできるほど、若くないと実感しました。
大阪城
2009年9月27日
71城目!
大阪城すぐそばのホテルに宿泊して、ライトアップを鑑賞した翌日に登城。
朝8時から外堀の外側を一周して、立派な櫓を堪能後、玉造門から二の丸へ。
本丸に入ってからは外国人も含めた観光客で一杯でした。
展示は立派ですが、この天守は少し離れて見るほうがいいですねえ・・・
ただし、スタンプを押すには天守への入場が必要です(泣)
千早城
2009年6月21日
69城目!
高取から下山後、近鉄を乗り継いで、河内長野へ到着。
金剛山ロープウェイ行きのバスで、約35分で金剛山登山口バス停で下車。
まずは、「まつまさ」へ行って、スタンプをGet! 状態は良好です。
その後、実際の千早城跡への上り口へ移動して、500段以上の階段との記述に
しり込みしたものの、午前中の高取城の素晴らしい体験もあったせいか、
残りの体力を振り絞って、約20分強かけて上まで行きましたが、その苦労に
見合うだけのものはございませんでした。
竹田城
2009年11月8日
77城目!
少々寝坊して、和田山を7時過ぎに出発。
竹田駅から徒歩で、城跡へ登城開始。
駅裏の登城口から登ること、約45分。
疲れた分、石垣が見えた時の感動は別格です。
雲海はほとんどありませんでしたが、上からの風景は絶品でした。
堪能した後に、駅の観光案内所でスタンプGetです。
ちなみに、竹田城カレンダーも購入しちゃいました。
篠山城
2009年9月27日
72城目!
JR篠山口から、バスで行こうと思っていたら、次のバスは30分後!
困っていたら、期間限定(12/6まで)のレンタサイクルを発見!
Suica/ICOCAなどの提示で500円ぽっきり、しかも電動です。
駅から、城跡まで自転車で20分強ですし、地図も貸してくれるので、近いうちに登城する
方にはお勧めです。(雨の日以外は)
城跡は大書院がきれい過ぎる感はありますが、天守台からの眺めは趣ありです。
明石城
2009年1月31日
38城目!
駅のホームから見えるので迷うことはないと思います。
石垣の複雑な構成、櫓の景観の良さは見事です。
期待をはるかに凌ぎました。
また、巽櫓の内部も公開されていて、ボランティアの方に親切な説明を頂きました。
姫路城
2009年2月1日
40城目!
修理工事が始まると聞いて、この時期に登城しました。
城自体に関しては、何も言うことは無いでしょう。もちろん、素晴らしいです。
8時から外周を1周して9時から中に入り、12時まで合計4時間、姫路城を堪能しました。
個人的なお勧めは西の丸の長廊下ですね。
ここで、国宝四城のスタンプラリーも終了、瓦の素材で作った鯱の小物でした。
彦根城をLastにすべきだったかも?
赤穂城
2009年1月31日
39城目!
明石駅から徒歩で10分強。
城としての価値よりも赤穂浪士が売りのようですね。
スタンプは本丸櫓門下にひもにくくられて放置されていました。
高取城
2009年6月21日
68城目!
壺阪山駅から徒歩約10分強で夢創館に到着、スタンプGet!
前日までの天気予報では雨の確率が高かったのですが、実際は降りそうに無かったので
徒歩で本丸を目指しました。
夢創館から途中にある砂防公園の自販機で飲み物を補充する際にスズメバチは見ましたが
蛇を見ることは無く、約60分、大汗をかきながら登りました。
ただ、鬱蒼とした中から石垣が現れ始めた時は非常に感動的ですので、ここの登山は
お勧めです。国見櫓跡からの眺望は素晴らしかったので、是非立ち寄ってください。
帰りはさすがに壷坂寺からのバスを使用しました。
和歌山城
2009年9月26日
70城目!
JR和歌山駅からバスで公園前へ。
大手門から入場し、岡口門/追廻門/鶴の渓/御橋廊下を見学した後、表坂から登城。
スタンプは、このサイトで薦めているチケット売り場で押しました。
天守閣の中は完全なコンクリートの博物館ですが、外見は古びてきているので、
チケット売り場周辺から眺めている方がいい感じです。
鳥取城
2009年11月7日
76城目!
鳥取空港から鳥取駅行きのバスで西町下車。
まずは仁風閣でスタンプGet、状態は良好。
そこから急坂を20分かけて、山頂の天主跡へ。
時間は短いですが、かなり急なので結構疲れますので、飲み物を携帯したほうがいいですね。
晴れていたので、日本海と砂丘がきれいでした。
松江城
2009年12月12日
83城目!
松江駅からバスでの登城。スタンプは天守閣の中でGet!
久しぶりの登城ですが、相変わらず、写真で見るより、実物がいい天守だと感じます。
天気はいま一つでしたが、宍道湖を望む、この天守からの眺めはいいですね。
月山富田城
2009年12月12日
82城目!
まずは、安来駅の観光案内所の方に行き方を教わり、尼子氏関連の資料も頂きました。
安来駅からイエローバスで市立病院下車、歩いて川を渡った資料館で、スタンプGet!
小雨の降る中、登城開始したが、途中で本降りになってきて、山中御殿付近で
Give Upしました。
帰りのバスまでの近くの食堂で尼子うどんを食すが、寒かったのでおいしかったです。
津和野城
2010年1月17日
87城目!
東萩駅から防長バスで津和野駅へ約2時間弱で移動。
津和野駅前で、レンタサイクルを借りました。
リフト乗り場の前の駐車場まで自転車で行って、リフト乗り場でスタンプ捺印後に
登城開始です。
時間的には30分強はかかりましたが、坂が緩やかなので、それほどつらくは無かったです。
ただ、この日は山頂の城跡付近には雪が残り、少々足元が不安定でした。
でも、上からの眺めは最高!
遺構の面積としては竹田城より小さいかもしれませんが、石垣は負けていませんね。
津山城
2009年11月28日
78城目!
岡山空港から乗り合いタクシー(と言っても乗客は私のみ)で津山BCへ。
津山駅からは時間節約のためレンタサイクルを利用しました。
立派な石垣と、木造で再現された備中櫓が紅葉の中、非常にきれいでした。
備中松山城
2009年11月29日
80城目!
備中高梁駅から、乗り合いタクシーでふいご峠まで行ってもらい、登城開始!
整備された道と山道がありますが、登りは絶対に山道をお勧めします。
途中の看板も楽しいし、中太鼓櫓跡にも立ち寄れます。
20分ほどの山道を経て、いよいよ到着、自然岩と石垣の見事な融合が見えてくると
最高の感動でした。
入場券売り場でスタンプGet!
きれいに整備された現存天守は青空に映えて最高でしたが、奥の二重櫓の整備が
待たれるところです。
鬼ノ城
2009年11月28日
79城目!
総社駅からタクシーを利用して、ビジターセンターへ(約2500円)
もう、夕方に近かったので、完全に1周はできませんでしたが、
古代山城を堪能できました。それでも1.5時間くらいはかかりました。
帰りは、もう薄暗かったので、歩いて降りるのに危険を感じて、
また、タクシーに来てもらいました。
岡山城
2009年11月29日
81城目!
岡山駅より電停+徒歩で登城。
黒い天守閣は独特できれいなのは確かですが、
備中松山城の後だと、不自然に見え、中に入ると
資料館に来ているような気分は否めませんが、
旭川をはさんでの天守は天気が良ければ、きれいな
画になりそうです。
福山城
2010年1月30日
89城目!
来る度に忘れますが、新幹線のホームから写真を撮るのを今回も忘れました。
天守は綺麗すぎる感は否めませんが、伏見櫓は珍しい望楼型で興味深いです。
郡山城
2009年12月13日
84城目!
向原駅から吉田歴史民俗資料館まで、タクシーで約2000円。
(備北バスは日曜運休です)
期待よりもはるかに充実した資料館ですが、登城時間を気にしてざっと見ただけで、
いざ、裏手から登城開始。
中世の山城ということで、覚悟はしていましたが、元就の墓までは足元も問題無しです。
そこから、本丸まではきつい部分はありますが、高取や竹田に比べれば楽勝です。
帰りは郡山公園から降りてきて、市役所前から広島行きのバスを利用しました。
広島城
2009年12月13日
85城目!
広島バスセンターから徒歩で登城。
復元された二の丸をまずは見学、きれい過ぎる感もありますが、テンションは少しUp!
でも、そこから天守までは、神社や軍隊の兵舎跡などであまり城の雰囲気は無し。
天守は復元ですが、外見はかなり古びてきていますが、中は博物館です。
岩国城
2010年1月30日
88城目!
岩国駅にて、錦帯橋/岩国城/バス/ロープウェイのPackage Ticketを休日価格1050円で購入。
これは、新山口駅へのバスにも使用できるのでお勧めです。
城自体は、観光資源としての価値優先で天守を別の場所に再現するのはどうかとは思いますが、奥だとこの景色は望めないので、微妙な気がしますね。
萩城
2010年1月16日
86城目!
東萩駅からレンタサイクルを使用。
途中、高杉晋作誕生地や萩博物館などに立ち寄ってから、萩城へ。
どこにも寄らなければ、20分強で着くと思います。
詰丸まで約20分かけて登りましたが、海側は木々が茂っていて
よく見えないのが残念。
その後、松蔭神社などに寄って、約半日、萩を満喫しました。
徳島城
2010年2月20日
93城目!
徳島駅を出て、線路沿いを左に行って、歩道橋で線路を渡ると到着です。
時間が無かったので、急ぎ足で博物館および山上を見て、駅に戻りました。
高松城
2010年2月20日
94城目!
高松駅から、月見櫓/水手御門を見てから、県立博物館を見学後に、西門から入場。
残念ながら天守台は補修工事中でした。
丸艮櫓の撮影は琴電の電線を避けたければ、駐車場から!
丸亀城
2010年2月21日
95城目!
3度目の登城ですが、駅から歩いて、石垣の上に小振りな天守閣が見えると
何か、可愛らしさみたいなものを感じます。
今治城
2010年1月31日
90城目!
福山から高速バスで今治に入り、駅前のホテルで一泊してから朝一で登城。
徒歩で10分強というところでしょうか?
再建されたばかりの鉄御門はまだきれいすぎですが、特徴的な層塔型天守は再現とはいえ
立派です。
湯築城
2010年1月31日
91城目!
今治からJRで移動して、松山駅から市電で登城。
3回以上乗れば得になる500円の1日乗車券を購入です。
なかなか感想に困る城跡ではありますが、資料館の方はとても親切ですし、ビデオも
見ごたえがありました。
雨で足元が悪かったので、丘の上にまでは行きませんでした。
松山城
2010年1月31日
92城目!
この日は雨でリフトが運休なので、ロープウェイで登城。
また、上に行くと濃い霧につつまれており、入場券売り場付近からでも天守がうっすら
しか見えない状況でした。(写真は2年前のものをUPしました)
本丸見学後は、徒歩で二の丸史跡庭園までおりましたが、私以外に誰も入場者は
見かけませんでした。
大洲城
2010年3月6日
97城目!
電車の中から見たことはありましたが、登城は初めてでした。
駅から歩く人には川沿いの道をお勧めします。
中がぴかぴかのフローリングなのは違和感が無くも無いですが、コンクリートに
比べればよっぽどいいと思います。
宇和島城
2010年3月7日
98城目!
あいにくの雨でしたが、単立式の天守/切込ハギの天守台など素晴らしいです。
個人的には天守だけで見れば最も好きな城かもしれません。
高知城
2010年2月21日
96城目!
丸亀から電車で移動して、駅からのんびり歩いて登城。
大河効果で見物客は多かったようですが、あまり坂本龍馬本人と高知城は関係ないような・・・
福岡城
2009年3月14日
48城目!
大濠公園には以前に行ったことがあったのに、何の印象も無かったので
あまり期待はしていなかったのですが、さすがに52万石の居城というか、
規模の大きさが想像できました。
ただ、鴻臚館跡展示館のスタンプは逆さにSetされてましたのでご注意を!
大野城
2009年3月15日
50城目!
西鉄大宰府駅からタクシーで県民の森センターへ(約1500円)。
まずはスタンプと案内図を入手しました。
そこから、百間石垣まで、往復してから、大宰府口門礎/増長天礎石群/岩屋城を見て、
大宰府政庁跡へ降りてきました。
全工程、のんびり歩いて、3時間くらいでしょうか。
この行程なら、登りの部分は少ないので、体力に自信が無くてもたぶん大丈夫?
名護屋城
2009年3月29日
52城目!
唐津バスセンターから、バスで名護屋城博物館まで約40分くらいでしょうか?
9時から無料とは思えない立派な博物館を見学して、スタンプGetです。
少々、K国に配慮したような説明が気になりますが、場所柄でしょうか。
その後、気持ちだけ寄付をして、名護屋城跡へ。
基本的には石垣の一部と土塁しかありませんが、規模の大きさは圧倒されます。
ちょうど、桜が満開で、いい気分で散策し、天守台からの玄界灘、壱岐/対馬の
眺めを堪能しました。
吉野ヶ里
2009年3月14日
49城目!
吉野ヶ里公園駅の観光案内所で効率的な散策の順序を聞いてから、旗を目印に
歩いて、10分強、東口でスタンプをゲットしました。
100名城で最古になるのでしょうが、確かに防衛機能を持った環濠集落は、
城郭の原型であると言えるかと思います。
たっぷり2時間程、各エリアを楽しみました。
佐賀城
2009年3月29日
53城目!
佐賀駅からのんびり歩いて、約20分強で到着です。
鯱門から入場して、本丸歴史館で、鍋島藩の先進性を再確認。
しかし、名護屋城博物館に続いて、ここも、入館料はお気持ち次第とは
佐賀県というのは太っ腹ですね。
天守台から鯱門のたたずまいを堪能して、目の前のバス停から、佐賀空港を
目指しました。
平戸城
2009年3月28日
51城目!
長崎空港から佐世保/平戸港とバスを乗りついで、やっと到着。
再建天守ですが、平戸湾をはさんでみる天守閣はなかなかの風情です。
近所の松浦資料館も南蛮貿易で栄えた平戸に思いを馳せるにはお勧めです。
島原城
2009年2月27日
44城目!
長崎空港から諫早経由で島鉄でやっとこさ、到着。
駅に着いたのが16:40頃で、駅からの上り坂を早足で城跡へ。
城への入り口が駅と逆側であせりました。
雨も降っている金曜日の夕方で、誰一人いませんでした。
天守入り口でスタンプGet、状態良好。
熊本城
2009年2月28日
45城目!
8:30の開門前から外から石垣と宇土櫓を堪能。
宇土櫓側の門でスタンプGet。
中に入っても宇土櫓でスタッフのおじさんと話しこんでしまいました。
本丸御殿は立派過ぎて、新築の豪邸見学のような気分になります。
その後、場内を1周して約3時間ほど、見事な石垣を堪能しました。
人吉城
2009年2月15日
43城目!
八代からバス(ひとよし号)で人吉へ到着。
バスターミナルから歩いて20分強でしょうか、川沿いに石垣が見えてきます。
水害で有名な球磨川のすぐ側にある城がよく残っているものだと感心しました。
また、歴史資料館も相良一筋なので、実にまとまっていて興味深いものでした。
大分府内城
2009年3月1日
47城目!
まさに、街中のお城です。
見事な石垣や現存の櫓もありますが、利用頻度が少ないなら、
内部は公園や緑地にしておいてくれればなあ、と思います。
岡城
2009年2月28日
46城目!
熊本から九州横断電車で豊後竹田に到着。
駅前にてレンタサイクル(300円/2時間)を借りて岡城跡に向かいましたが、
電動なのに登りきれず、体力の無さに情けなくなります。
例の巻物をGetして、スタンプもGet。
ここからは歩いて城跡へ、登りは最初だけで、後はお散歩気分です。
なんか、家老の屋敷跡を部屋割りで再現しようとしているようですが、
そんなものが無くても、さまざまな手法の石垣と眺望の良さで、十分楽しいです。
飫肥城
2009年2月14日
41城目!
九州初登城は、宮崎空港から電車で飫肥駅へ。
遺構は石垣くらいしかありませんが、飫肥杉が独特の風情を加えていて
趣深い城跡です。
鹿児島城
2009年2月15日
42城目!
城跡自体は、特に物珍しいのは鬼門の切れ込み位ですが、後ろの城山からの
霞の中に浮かび上がる桜島の眺めがよかったです。
また、黎明館の展示も期待以上のものでした。
(受付のお姉さんも親切でしたし)
今帰仁城
2009年1月17日
31城目!
空港からレンタカーで約2時間半で到着。
チケット売り場でスタンプGetですが、独特の青色です。
前から心配でしたが、学研のスタンプ帳の最終ページは
(特に)スタンプに向いていないです。
帰りには車で10分程度のきしもと食堂/八重山店で沖縄ソバを堪能しました。
中城城
2009年1月17日
32城目!
今帰仁城からレンタカーで移動しての登城です。
地形から見てバス停から歩くとかなりの登り道できつそうです。
グスク特有の曲線を持った高石垣が見事ですし、上から太平洋と東シナ海を
両方に眺められるなんて贅沢なところです。
首里城
2009年1月18日
33城目!
系図座/用物座でスタンプGetですが、結構薄めで力一杯押しても薄くなってしまいました。
ただ、係りの方は大変親切に力一杯押すようにアドバイスをもらったのですが、
問題はスタンプ帳の紙質にもあるでしょう。
修学旅行生も多かったですが、思ったよりは混雑していなかったので、のんびりと
全てを見ることができました。