トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5782
名前ヤジキタ
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2014年5月18日
最初の登城は江戸城から。快晴で気持ちの良い青空の下、広い城内に加え平将門の首塚や神田明神まで足を延ばした。
佐倉城
2014年9月6日
想像以上に見事な遺構、特に空堀は威容だった。また隣接の国立歴史民俗博物館も素晴らしい。
山中城
2014年9月22日
後北条氏と豊臣秀吉の兵との激戦地であったと正に実感する山城。宗閑寺の静寂さも何とも言えない。
川越城
2014年9月23日
遺構は少ないが城下町としてのたたずまいに味がある。観光客も多くビックリ。
八王子城
2014年11月15日
関東屈指の山城と言われるだけあって本丸跡への登城はきつかったが、心地よい秋晴れの下、山頂付近の曲輪からの眺望は素晴らしかった。
鹿児島城
2014年12月29日
城としての遺構は少ないが、西南戦争の銃弾跡や西郷隆盛洞窟など、城山を含み西南戦争の舞台であったという痕跡が多く見られる。
小田原城
2015年3月30日
今年初の登城は小田原城。桜はまだ8〜9分咲きという感じだったが、天候に恵まれ平日にも関わらず人出は多かった。流石に北条五代にわたる居城として往時を伺う雰囲気はある。
金山城
2015年4月30日
正しく戦国の山城の感あり!石垣や土塁等の遺構は立派で山頂からの眺めも味があった。
箕輪城
2015年4月30日
土造りの堀が特徴的で特に大堀切は立派。広大な駐車場を設けている等、箕輪城を町興しとして盛り立てている感がした。
掛川城
2015年5月5日
天守閣と二の丸御殿がメイン。遺構や展示物は多くないが纏まりがあるお城。二の丸茶屋でのお茶と和菓子は風情があり心が落ち着きます。
足利氏館
2015年7月19日
お寺ではあるが、周囲は堀と土塁で囲まれており趣のある佇まいであった。本堂のスタンプは上下が逆になっていたので注意要。足利学校にも足を運ぶことをお勧めします。
根室半島チャシ跡群
2015年8月16日
自然を活かした砦であるが、景観も良く城とは異なる趣がある。最初に根室駅前の観光インフォメーションセンターでスタンプを押し、場所等の説明を聞いた方が良い。丁寧に説明して頂けます。
五稜郭
2015年8月19日
遺構が多く箱館奉行所も忠実に復元されおり見応えがあり散策も楽しめる。五稜郭タワーから見下すと、きれいな星型になっているのが良く判る。
松前城
2015年8月20日
比較的小規模な城という印象だが、車輪や堀などは良く残っており、津軽半島まで見える城内からの眺望も素晴らしい。函館からは海沿いの道路なのでドライブも楽しめます。松前城で北海道の名城は制覇です!
大分府内城
2015年8月26日
遺構は堀や櫓だけであり、城内の一部は駐車場にもなっていた。スタンプは大手門にあります、無人です。30分程度あれば一通り見れます。
岡山城
2015年9月15日
城のある丘が「岡山」と呼ばれ、地名の起こりと言われている。後楽園とセットで登城するのがお勧め。備中高松城水攻めの出陣の際に秀吉が腰掛けた石など、周辺にプチな遺構も散見。今日は早朝から登城し、綺麗な秋晴れの中爽やかだった。
鉢形城
2015年10月3日
建物の遺構はあまりなく、車輪や空堀、馬出し等がの発掘が多く見受けられた。正喜橋から望むと断崖絶壁の上に築かれた城というのが良く判る。最初に歴史博物館に立ち寄った方が概略を知る上では良いかなという感じ。
二条城
2016年10月31日
二の丸御殿は何回訪れても歴史の舞台としての趣を感じる。本丸御殿や天守閣跡など城内を散策して、何となく江戸城に似ている気がする城である。
姫路城
2016年11月1日
「平成の修理」で白く輝く城になったが、天守閣は登って降りるだけ。趣のある立派な城だが、半面、観光地としての色彩が濃くなっている点が残念。
福岡城
2017年3月19日
遺構は石垣が主であるが、「福岡城むかし探訪館」でガイドさんの熱心な話を最初に聞くとその魅力がよく分かる。黒田如水や長政のお墓がある崇福寺に立ち寄るのもお勧め。
岡城
2017年5月4日
断崖絶壁と総大な石垣は一見の価値あり。建物が少しでも現存していればと思う所もあるが、瀧廉太郎の「荒城の月」が生まれたことに凄く納得した。
安土城
2017年8月17日
長い石段を上った後の天主台跡からの眺めは最高。天守が現存していたら、世界遺産間違いなし!
観音寺城
2017年8月17日
麓まで車で行ったが登城は厳しそうだったので断念。安土城郭資料館でスタンプのみゲットし、観音寺城跡がある繖山を写真撮影。
彦根城
2017年8月18日
3回目の登城になるが、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の影響もあるのか、今までで一番人が多かった。天守は風がよく通り気持ちがよい。
小谷城
2017年8月18日
観音寺同様、登城は厳しいと思っていたが、途中まで車で登れたので登城できた。ただ、登城する人が少なく不気味でもあり、「熊目撃情報」の看板もあるなど、廃城となった山城感がムンムンした。
大野城
2018年5月26日
車で登城できる。山全体が城になっており、石垣や土塁などの遺構が残っている。天気も良く、山頂(尾花地区土塁)から太宰府市街を見下ろす景観は最高でした。
平戸城
2018年8月14日
最初の登城はスタンプ・ラリー参加前だったので、今回2度目の登城。猛暑でとても暑かったが天守は心地よい風が吹き、眺めも最高!こじんまりとした城郭で、登城し易いお城です。
明石城
2018年12月30日
年末年始はサービスセンターが閉館ですが、事前に連絡していたのでスタンプは押すことができました。石垣は立派で櫓も綺麗に残っており、天守台からは明石市内が一望できます。
佐賀城
2019年1月13日
肥前さが幕末維新博覧会の最終日前日であり、佐賀城にも多くの人が訪れていました。本丸は歴史館として復元/公開され、当日は寸劇も行われていたこともあり、佐賀の歴史や輩出した賢人などについて理解を深めることができました。
人吉城
2019年5月4日
令和最初の登城で丁度30城目。相良氏が長く居城していたことから趣のあるお城でした。石垣などの遺構も多く、二の丸からは人吉市内が一望できます。まずは歴史館に行ってから登城する方がよいと思います。
福山城
2019年12月14日
31城目。天守閣は工事中につき、3F以上は登れませんでした。
名護屋城
2020年12月12日
32城目。当時の壮大さを感じる城ですが、猪に出くわしました。
岩国城
2021年7月22日
33城目。天守閣からの眺めは絶景です。
萩城
2021年7月24日
34城目。建物遺構は殆どなく、登城日は凄く暑かった。
吉野ヶ里
2021年9月25日
35城目。一体誰が治めていたのか、非常に神秘的なもの感じる遺跡です。
飫肥城
2021年12月30日
36城目。城下町を含め整備されており、散策にお勧め。
大洲城
2022年9月21日
37城目。大洲市のシンボル、城主として宿泊もできる。
宇和島城
2022年9月22日
38城目。宇和島伊達家の歴史と繁栄を感じる名城!
湯築城
2022年9月23日
39城目。道後温泉にある河野氏の遺構。
松山城
2022年9月23日
40城目。ボランティアガイドさんに密度の濃い説明と案内をして頂きました。時間に余裕があればお勧めです!(駐車場を探すのに難点あり)
今治城
2022年9月24日
41城目。天守閣からの眺望と鉄御門(武具櫓)内部が見所。
丸亀城
2023年7月22日
42城目。石垣が素晴らしい!