トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5781
名前相模守 鎮守府将軍 和政
コメントこよなくお城を愛する冒険野郎です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2020年9月4日
98城目
釧路・根室旅行にて
羽田0740発 釧路0920着
レンタカー0940釧路空港発 根室駅1130着で観光センターにてステッカー、シャチのストラップGET。スタンプ及び各種到達証明書を物色。
そんごニューモンブランが閉まっていたため【どりあん】でエスカロップ食し、1220に東根室駅立ち寄り、納沙布岬へ向かう。
途中、珸瑤瑁郵便局で最東端郵便局記念スタンプをGET。
1300 納沙布岬に到着。北方領土の帰島を祈願しつつヲンネモトシャチ跡へ。
港目指していくとすぐでした。
だだっぴろい草原の土塁でした。
その後、スワン44根室道の駅でタンチョウやらシカとの遭遇を楽しみながら釧路に1730着。レストラン泉屋でスパカツを食し、ホテルにチェックインしてから、炉端屋台で釧路を堪能。
五稜郭
2020年9月14日
100城目 達成
函館の宿泊所を10時に出立し、函館駅・函館市場を徘徊後、
五稜郭へ、天候も強風で今にも豪雨になりそうなので、さきに城内へ。
城内倉庫(土産処)でスタンプGET。
ついに達成し、五稜郭タワーへ。
松前城
2020年9月13日
99城目
夫婦旅行で2度目の登城。
羽田空港JAL0745発函館空港0910着。天候強風。
レンタカーで函館から2時間ちょっと。
受付でスタンプGETし隣の観光案内所でお城グッツGET。
上ノ国勝山館へ。
弘前城
2015年6月30日
65城目
盛岡から高速バス(3,000円)で一路弘前へ
弘前から土手町循環バス(100円)で登城。
追手門から本丸へ 工事中でしたが、まだ既存の場所でしたので、写真を撮る場所によっては、うまく映りますよ。
帰りは新幹線の時間の関係で、上記のバスに乗り、弘前へ。
根城
2013年8月10日
親せき宅に墓参り時に登城
盛岡城
2015年6月30日
64城目
過去2回登城歴有。(駅から徒歩と車での登城)
今回は、もりおか歴史文化館にてスタンプゲットのため、盛岡都心循環バス(100円)にて盛岡駅から乗車。
歴史文化館の受付女もやさしい人でした。
多賀城
2015年6月29日
63城目
仙台城登城後、時間があったので、東北本線にて国府多賀城へ
多賀城跡ではあやめ園開催中でした。
駅2Fでスタンプゲット。
跡までは程よい散歩でした。
仙台城
2015年6月29日
62城目
るーぷる仙台(観光用バス)にて仙台駅からお城まで260円にて登城。
見聞館にてスタンプゲット。その後青葉城資料展示館を見学し大手門まで徒歩にて下城。
帰りもるーぷる仙台の別ルートにて帰仙台駅へ。
62万石の城壁は迫力あり。
久保田城
2015年10月23日
70城目
新潟から【特急いなほ5号】で一路秋田へ(3時間半の旅:日本海・鳥海山の紅葉を遠目に見ながら)24年ぶりに訪問、当時は雪景色でしたが、今回は秋のもみじ色の季節に訪問。
駅から歩いて10分程度、大手門付近から撮影開始して、佐竹資料館へ(スタンプゲット)
資料館(100円)見学後、二の丸から表門へ、佐竹公を右目に見ながら、隅櫓へ(館内100円)夕日が紅葉と会い混じっていい絵が撮れました。
山形城
2015年9月20日
68城目
山形県城攻略の旅1日目。白石城(宮城県)を先駆けの駄賃に攻略してから、米沢・上山を侵攻し、14時に到着。
最上義光歴史館によってスタンプゲット。子供はクイズに答えてクリアファイルゲット。
その後、東大手門にて撮影時につばさ号通過。本丸へ侵攻し、見学台より大手橋及び高麗門を撮影。
東大手門では、親切なボランティアによる説明を受け、最後に義光公騎馬像前にて撮影し登城終了。
尚、「山形城址」の碑は北門に。
二本松城
2013年10月12日
菊まつり前に登城
会津若松城
2013年10月12日
雷雲立ち込めるなか登城
白河小峰城
2013年10月13日
売店にて白河バーガーいただき!
水戸城
2013年2月2日
親せきの結婚式前にGET
足利氏館
2014年8月30日
太平館にて最中GET。
箕輪城
2014年8月30日
本日3つ目の登城成功。
金山城
2014年8月30日
新田神社に参拝しました。
鉢形城
2014年8月30日
本日最後の4っ目の登城完了
川越城
2014年7月23日
仕事先休憩時に登城成功。
佐倉城
2014年11月22日
48城目 スタンプ:小屋(パンフレットは歴博にて案内所で子供向け有)
    駐車場 :無料(大手門側イチョウ並木から入ると本丸近し)
    史 跡 :土塁と各門の跡、空堀。
この後、逆井城、関宿城へ巡る。
江戸城
2014年5月3日
子供と都内観光時にGET。
八王子城
2014年3月8日
残雪があるなか登城成功。
小田原城
2013年9月1日
やっぱり地元は小田原城。
武田氏館
2014年1月11日
甲府の足湯の帰りに登城成功。
甲府城
2014年1月11日
武田氏館と合わせて登城成功。
松代城
2013年8月10日
川中島合戦跡の見学前に登城成功。
上田城
2014年11月1日
45城目Get。こちらは3回目の登城。紅葉が始まり写真を一枚ゲット。スタンプは観光会館でゲット。レンタカーを場内駐車場(無料)に止める。
小諸城
2014年11月1日
44城目Get。2回目の登城。小雨の降る中登城。
松本城
2015年3月22日
56城目
以前、登城したがスタンプ帳がなかったため再入郭。
市役所展望所からの撮影がしたかったが、休日開放しておらず残念。
(写真は以前11月に撮影したもの)
休日は、市役所に駐車できた。(無料)
高遠城
2015年3月21日
55城目
犬山城から車で2時間で到着。
まだ桜まつり前のため駐車フリー。
城内ほぼ貸し切り状態。(思ったより遺構が残っていた。)
お土産屋は期待しないほうがいい。(ほぼないに等しい)
歴史資料館にも足を運ぶ。(高遠藩資料が展示されている)
武田家もしっかり軍勢を整えておけばと思わせるほどしっかりとした城郭で
武田の意地を記憶に残す城郭ですね。
新発田城
2015年9月21日
69城目
山形県城攻略が終わり、帰路に就く道筋にて、越後北方の城を攻略。
2日目は、鶴岡城(山形県)を皮切りに、村上城を侵攻。
最後に、新発田城へ。
三層櫓前にて撮影後、旧二の丸隅門にてスタンプゲット。門にて人が去るのを待つこと10分。やっとの撮影。
その後、両櫓内を散策し、自衛隊資料館へ。
帰路は、渋滞に巻き込まれながらも無事遠征終了。
春日山城
2014年11月1日
46城目GET。ちょうど雨もやみ本丸まで登山。ふもとの資料館も立ち寄りその後高田城へ。
高岡城
2014年10月2日
初登城、夕暮れ時ぎりぎりスタンプGET。本丸までの道のりは暗く木が生い茂っている。
七尾城
2015年8月30日
66城目
雨の中、金沢駅からレンタカーにて約1時間(のと里山道:無料高速)で到着。
山城としてはかなりの大きさのため、車で本丸近くの駐車場までの山道が結構視界が悪く、くねっている。
その後資料館へ(200円)。展示物は少なめか。
金沢城
2014年10月3日
兼六園と一緒に訪問。共通券を買うと若干の値引き有。窓口では言ってくれませんので注意が必要。白く輝く櫓がきれいだった。
丸岡城
2017年11月3日
90城目
小谷から越前の国を縦断し丸岡に到着。
駐車場も広く無料。城下の土産売り場でキーホルダーをGET。
天守をのぼるが階段は予想通り勾配がきつい。天守最上階からの眺めは良好。
ただし天守以外の遺構はほとんどなく、資料館も物足りない。
ここまで来たので芦原温泉無料足湯と新田義貞公終焉の地を訪問し福井城へ進軍する。
一乗谷城
2017年11月3日
91城目
福井城・北ノ庄城攻略に手こずり(駐車場からの進軍に時間がかかってしまった)14時近くになってしまった。紅葉が思ったほどでなかったが、いい景色でした。
城としての装備は躑躅が崎館を彷彿させる(この時代は館主義なのか)
この城では信長軍を防御できないだろう。義景屋敷あとを探索後、復興街並みをぶらつく。思ったより広くなかった。時間をかけ過ぎてしまい、越前大野城攻城まで時間(16時閉鎖)がないため、先を急ぐ。これをもって越前攻略無事成功。越前福井のゆー遊温泉にてしばし休息して帰路に就く。
岩村城
2014年7月19日
長篠城のついでに足を延ばし登城。この時期の登城は虫が多くて厄介です。
岐阜城
2014年3月22日
ロープウェイを使って登城。
山中城
2013年11月3日
城の堀は圧巻でした。とてもきれいに整備されていた。スタンプのある小屋でそばを食べましたが、そこそこの味でした。
駿府城
2014年11月13日
47城目。3回目の登城。パワースポットがありました。写真は2回目登城事のものです。(2013.4.28)
掛川城
2014年7月20日
2回目の登城でスタンプゲット。
犬山城
2015年3月21日
54城目
朝、5時に自宅を出て、無料の史料館に8時30分到着。
入場料500円。
桜がほんの少し咲いていた。(とても暖かい陽気)
城内でみやげ買うも城下のみやげ物のほうが品数有。
(先に見てから登城が良い)
ライン橋渡って犬山橋まで写真撮影場所を探す。
その後高遠城へ
名古屋城
2014年10月4日
3回目の登城でスタンプゲット。スタンプは入場料を払ってからでないと押せません。
岡崎城
2013年9月14日
初登城。天守の前の木が邪魔です。
長篠城
2014年7月19日
城跡は悲しすぎる雰囲気を醸し出している。せっかく来たので、古戦場資料館まで足を運びました。
伊賀上野城
2014年8月9日
初登城。台風の影響で帰りがとんでもないことに。三重県内にあるすべての自動車道が全面通行止めに。
松阪城
2014年8月7日
初登城成功。石垣の縄張りに感激。
小谷城
2017年11月3日
89城目
久々の攻城です。
朝岡山からレンタカーにて5時出発し、9時20分に到着。
小谷戦国資料館でJAF割引にて探索。
バスも出ているが、今回の福井(越前)遠征を急ぐためスタンプと手形のお土産をGETし小谷を後にする。
彦根城
2014年3月22日
2回目の登城。
安土城
2014年3月21日
2回目の登城。
観音寺城
2014年3月21日
登山です。非常に厳しい。雨が降ると厄介です。
二条城
2014年3月21日
3回目の登城。御殿が朝に行くときれいに映ります。
大阪城
2014年8月9日
台風の中登城、雨の中外国人がわんさかいた。
千早城
2017年5月14日
87城目
久々の登城。
新大阪から地下鉄経由で河内長野、さらにはバスにのり約20分で到着。
千早口階段からの登城開始。かなりきつかった。まつまさにてスタンプゲット。
高取城へ向かう。
竹田城
2016年9月10日
86城目
久々の攻城です。
早朝4時に岡山をレンタカーにて出発し、途中播磨道にて霧がかかるのを察知し、
立雲峡を目指す。
6時前には駐車場に到着し何とか停めることができた。(さすがに人気がある)
第3、第2と展望台をクリアする(ここでも良い眺めでした)も第1まではそれなりに距離がある。(朝来山なめるべからず)第1展望所からの眺めは本当によかった。
その後霧が立ち込めてきたため急いで下山し、竹田駅に向かい、途中のまちなか観光駐車場(無料)に車を停め、駅まで散策しスタンプをGET。
その後、駅裏手よりバス時刻表を確認して、裏登山道より登城開始。
かなりの登山道でわずか約1キロがきつい勾配で行く手を阻みます。それを超えると料金所に到達しそこからはすぐ北千畳に到着。気候はさわやかなのに汗だくだくにて意識朦朧とする中、霧の中の城上からの眺めは最高の一言です。
帰りは疲労困憊のため歩行者専用道さきのバス停よりバスにて下山。(楽ちんです)
竹田城は最高の山城でした。その後、出石城、福知山城、田辺城、小浜城、後瀬山城をめぐり、18時には岡山へ帰還。
篠山城
2015年4月21日
59城目
新大阪から特急こうのとりで篠山口へ
篠山口駅からレンタサイクル(500円)で行き20分、帰り15分。
大書院内にて篠山城キーホルダー購入(430円)
特に資料等(川越城に比べ)の見どころはないが、田舎町の静かな史跡って感じです。
帰りは、普通電車でのどかな列車旅を満喫。(時刻表はしっかりチェック:本数か少ない)バスの場合は乗り継ぎが悪い。
明石城
2014年12月7日
52城目。
朝から登城。(岡山から各駅で2時間)
駅降りるとすぐに櫓発見。
駅からバックを持ち込むも場内に預けるところなし。
日時計の前で記念撮影。
1人で撮影していると係員が櫓内の見学をさせてくれた。(この時期開放してないが、たぶん私だけ、ラッキー!)
櫓内から見る城壁越しの櫓は格別です。
姫路城
2016年5月8日
81城目
岡山(9時20分発)から龍野城(本竜野駅から徒歩20分)を攻略後、姫路に向かう。
13時ごろ到着し、姫路駅特設デッキにて大通りからの天守をカメラに収める。
その後徒歩にて大手門まで15分。特に今回は入場規制まではない様子でしたが、人はまだまだ多い。
2度目の登城でしたが、りの1・2櫓の修復工事のため(H29年3月頃まで)入場料をまた払うのももったいないため、入場口にて今回は退却。
写真とお土産を買い、姫路駅にて温玉そば(500円)を食す。
赤穂城
2016年2月19日
77城目
仕事の関係で近くまで来たので登城。
清水門付近の無料駐車場に車を止め、清水門〜大石内蔵助長屋門〜大手門(写真)〜大手隅櫓〜大石神社〜二の丸〜本丸門をとおり〜本丸天守台へ
赤穂歴史博物館でスタンプゲットし、パンフレット100円で購入。
昼食を食べるところを探すも駅までの通りも見当たらない。(何件かそれなりの観光用はあるが。。:定食系はなさそうでした。)
5万石の割には城郭がしっかりしている。ここから仇討する町(のどかすぎる)には思えない。岡山へ高速で1時間かけて戻る。
高取城
2017年5月14日
88城目
千早城を後にして、河内長野に戻り、近鉄で高取へ。
駅から2時間かけて登城(ほぼ登山)水分を十分に確保が必要ですが、
登城から下山まですべて徒歩で行ったおかげで、すがすがしさを感じるが、城跡まではすべて登山道で、ハイキングの人とのすれ違いが多かった。
和歌山城
2014年8月8日
台風の中、登城成功。以前来た時よりも天守の壁がきれいになっていた。
鳥取城
2015年11月1日
71城目
鳥取島根旅行で登城(砂丘見学後)。
城内にある博物館?駐車場(無料)に停め、城内散策(紅葉とのコラボレーションも最高です。)途中石垣がところどこと修復?作業のため大手門からの入場はいまいち。
それでも中腹まで向かうもスズメバチがぶんぶん飛んでいたため本丸攻撃は中止しました。
仁風閣にてスタンプゲット。天球丸が見れてよかった。
松江城
2015年11月2日
73城目
ついに国宝 松江城に登城。
県庁前にて直政公にあいさつし、吉晴公御前にて撮影し、本丸へ。
入り口にてスタンプゲット。
夜景もきれいで、翌朝早朝にも出陣し、きれいな絵が撮れた。
月山富田城
2015年11月2日
72城目
早朝に米子城攻略後、高速にて20分、IC降りてから15分後に安来歴史資料館に到着。
スタンプゲットし案内図をGETして花の壇くらいまで車で攻略。(途中狭いので注意)
車を駐車場に停め、山中御殿へ進撃。頂上は昨日の雨のためぬかるんでおり、朝霧のせいもあって、勇気ある中断。山中鹿之助像を拝み下山。
津和野城
2016年7月30日
84城目
岡山からレンタカーにて高速経由で4時間(途中パンクというアクシデントあり)
リフトを使用し登城(暑かったから利用して涼しくてよかった)
リフト降車後、それなりの山道を進む。夏山は蜂に注意。
本丸からの眺めは田舎町との絵になる光景で心和みました。
しかしこんなところに城を江戸時代まで運用する必要があったとは?戦略的場所?なのでしょうか。城跡を後にして駅に立ち寄りSL及び名産【源氏巻】を食べ、浜田へ
津山城
2016年2月20日
78城目
前の日の夕方に津山に着くも、冠木門で追い返され(時間外のため)三の丸内には入れず。そのため城外から写真攻めを行い、800円で津山城資料を文化センターで購入。
アネックスホテルの最上階レストランからの眺望は良し。
当日朝から登城1番乗りにて攻城し、備中櫓にてスタンプゲット。
写真はアプリを使用して3か所ゲット。
それにしても石垣が見事。さすが津山松平18万石。
その後津山駅へ急行し、9時44分の快速岡山行きに乗車し帰路に就く。
入城可能:8時40分開門
備中櫓:9時開放
津山郷土資料館:9時開館
津山駅から冠木門(城内入城門)まで徒歩10分くらい。
岡山から電車1140円(1時間に1本くらい)
岡山からは高速バス500円利用が得。
備中松山城
2016年4月30日
80城目
岡山をレンタカーで8時に出発し岡山IC〜総社ICまで高速を使い、その後は下道で攻略。城見Pから連絡バスにてふいご峠Pまでかなり細い道をバス運転手は軽く送迎してくれました。(往復300円)
登城には約20分の道のりらしいが、写真撮っても15分位で天守に。
天守料金検問にて通行手形2種類をGET(500円位)。
天気も良く最高でした。
鬼ノ城
2015年9月11日
67城目
仕事を終えてから、登城。
車道は想像通り狭く、坂の傾斜もほどほどあり。
備中高松城と一緒に攻略。
岡山から車で1時間くらいですかね。
ビジターセンターで鬼ノ城のストラップを買う(500円)
天候がよく西門展望から景色がいい。
岡山城
2014年12月6日
51城目
駅から徒歩にて登城。約20分か?
先に後楽園に行く。
後楽園にてきび団子・むらすずめを購入して食す。
岡山城は本丸に卓球台のイベント施設のため、写真が撮りずらい。
後楽園側からの撮影がイチオシ。
大手門付近から内堀より外を散策すると思いもよらないところに
宇喜多時代の本丸の碑発見。
福山城
2015年4月10日
58城目
雨の中、岡山から各駅電車で約1時間。
新幹線ホーム(入場券140円)から写真GET。
10万石にしては、天守が立派です。
天守入り口で入場券を払ってスタンプGET。
桜が雨で散ってしまいました。桜満開時はとてもきれいだと思います。
郡山城
2016年7月30日
85城目
浜田城から攻略。(約1時間)
山麓の博物館から城跡駐車場まで先に車で移動し、攻略開始。
元就墓地にあいさつしてからの登城はかなりの時間と体力の消耗(津和野・浜田と3つ目の登山のため)
細い山道と薄暗い登山道を蜂と格闘しながらの攻防。しかし本丸登頂した時には、意識朦朧としていて、下山の際にはどこかで道を間違え、隆元墓地に到着してしまったが、そうでもなければいかないので結果良しとして、何とか郡山城制覇。
帰りに、博物館でスタンプをゲットして、コンビニアイスを食しながら帰路に。
夏に行くところではないと思います。
広島城
2014年5月21日
駅からタクシーで場内まで突入し登城成功。
岩国城
2014年10月29日
40城目GET。ロープウェイの係員さんに臨時便を出してもらって新幹線に間に合いました。ロープウェイ下から新岩国駅までタクシーで1540円でした。
萩城
2015年5月26日
60城目 山口から車で約1時間 萩資料館の前に駐車して城内まで少し歩く。
    城内:大人210円。
    町自体も寂れている山口県。維新をした人間は故郷を去って発展に貢献しない。
    個人的には明治維新の長州人は嫌いなので早々に城を去る。
徳島城
2015年4月9日
57城目
桜も葉桜になり、本丸まで博物館の受付で手荷物を預かってもらい登城する。
思いのほかきつい(スーツでは)。
石垣のみで、再建は鷲の門のみ。
表御殿(博物館共通300円)で見学。
みやげ物は特になし。
高松城
2014年12月6日
49城目
高松駅から徒歩5分ほど。
櫓と天守台を撮影後場内を散策(撮影は午前中は月見櫓はOK、艮櫓は堀外からはOKですが、記念撮影場所からはNG)
丸亀城
2014年12月6日
50城目
高松城から移動して登城。
丸亀駅周辺は寂しい状況で食及び土産屋は私には見つけられませんでした。
城内にて、キーホルダーを購入。
本丸へ向かうまでにかなり勾配のある坂をのぼる。
天守付近は風強し。
天守内にてスタンプゲットし、200円で城のしおりを購入。
次の岡山城へいざ!
今治城
2016年6月26日
82城目
しまなみ海道利用しから入城。
記念品としてマグネットとメダルゲット。さらにスタンプラリーにてお城の絵葉書Get。
天守入城入り口にて100名城スタンプGet。
とてもきれいな城郭で駐車場も1.5時間滞在するも100円でした。
その後松山城攻略へ。
湯築城
2015年11月13日
76城目
戦国時代の城。(土塁防御が多い)以前は動物園だったとのこと。復元屋敷等は古来の風雅を魅了し、公園自体も雰囲気の良い庭園模様。天気が良ければ。。
展望所からは松山城が望めるが思ったより距離がある。
城内の資料館にてスタンプゲットししばらく散策後松山市内へ帰還。在城時間30分
大洲城から車で1時間。市内渋滞あり。駐車場は北口Pにてコインパーです。(100円でした)
松山城
2016年6月26日
83城目
今治から攻略に向かうも高速にて1時間弱。ちょうど正午についたため、駐車場がなかなか見当たらず探しているとロープウェイ近くの裏側道にコインパーキングがたくさん潜んでいた。その一部を利用(結局100円で収まった。)
本丸へは行きはリフトを使用。天気も良くすがすがしい。リフト降りてから天守までの道のりは約10分。写真を撮りまくって二の丸へ徒歩で下山。(天気の良い日はいいが、、)
その後名産を物色し、しまなみ海道目指して奥道後を抜け四国攻略成功の余韻に浸りながら、本州へ向かう。
大洲城
2015年11月13日
75城目
6万石攻略。
宇和島より車で30分。
平日ということで市民会館を抜け一気に二の丸付近まで進撃して停車。
本丸までは徒歩で時間かかりません。親切な受付から城ステッカーをいただき、城グッツ(お土産)を仕入れる。天守・台所櫓・高欄櫓を制覇して、肘川を渡河して緑地公園あら砲撃(撮影)し松山へ。在城時間30分(雨のためゆっくり攻略できず残念)
非常に美しい景色と城郭です。
宇和島城
2015年11月13日
74城目
伊予宇和島10万石城攻略
松山空港からレンタカーで1時間半。桑折氏武家長屋門付近駐車場(1時間100円?)に停め、登城。入り口からいきなり山登り感そのまま。
雨の石段をひたすら攻城し二の丸から本丸へ。天守は孤独感あり。
天守に登り領内視察。その後、城山資料館側から下る途中に城名碑あり。
在城時間約30分の忙しい攻略でした。
高知城
2016年4月23日
79城目
岡山駅西口から高速バスにて8時20分出発(往復割引で6,840円)
10時57分にはりまや橋終点に到着(ここからアーケード商店街を散策しながら登城:追手門まで15分位)
追手門前の歴史博物館はまだ開館しておらず残念。(秋口以降らしい)
登城し、天守前にて記念撮影後、天守料金所にてキーホルダーGET。
その後三の丸を経て下城し、ひろめ市場にて土佐赤牛バーガー(500円)他を試食し、高知駅にて駅弁(土佐カツオメシ:500円)を食べる。
帰りも高速バスにて岡山へ帰還。
福岡城
2014年5月29日
PM2.5が厳しい中スタンプ&登城成功。
大野城
2014年10月31日
43城目GET。大宰府政庁跡にてスタンプ取得。
名護屋城
2015年2月13日
53城目
福岡空港からレンタカーで唐津城(1時間)経由
名護屋城博物館の手前から城を一周。(空港から約2時間)
城内はとても広い。(土産:特になし)
天候にも恵まれ、本丸からの景色は最高。
吉野ヶ里
2014年10月30日
42城目GET。佐賀城攻略後やはり電車と徒歩で攻略。修学旅行生が多くて写真が撮りずらい。
佐賀城
2014年10月30日
41城目GET。駅から歩いたらしんどかった。帰りは佐賀テレビ前からバスで150円でした。
平戸城
2018年10月8日
96城目
佐々インター付近のホテルから7時30分に出立し、30分で到着。
テニスコート付近に駐車して攻城。
まだ時間は8時過ぎでしたが、係員の方が開館していただき、その日の一番乗り。
天守受付でスタンプゲットし、たびら平戸駅へ到達記念証をゲットしに立ち寄り。
島原城
2018年10月8日
97城目
2度目の登城。約40年ぶり。
晴天のためとてもきれいなお城。。このお城のために多くの被害が出、この地域に悲しみの歴史を残してしまった。しっかり歴史の勉強をしよっと。
熊本城
2018年10月6日
92城目
熊本城は3度目の登城。少しずつ復興していくのがわかります。
九州制圧の攻城開始。
台風の影響もあり新幹線が小倉駅で一時停車して時間にロスが出たが、熊本駅ロープライスレンタカーに騎乗し二の丸駐車場から宇土櫓方面へ移動しながら攻城。
人吉城
2018年10月6日
93城目
八代城〜一部高速を利用し、1時間で到着。
城内はとても広く、車は歴史館近くに停車(駐車料無料)して攻城。
スタンプを歴史館にてゲットし、200円で人吉城の冊子を購入。
大分府内城
2015年6月12日
61城目
城内の臨時駐車場にレンタカーを駐車させ、本丸ほかを偵察。
大手門・廊下門(ともにスタンプ設置有)、天守台、櫓を見回って約30分。
特に何もなく終了。翌日、中津城へ登城(こちらのほうがいいかも)
交通時間:北九州空港から車で2時間(高速使用)
岡城
2018年10月7日
95城目
念願の巻物ゲット(入場料を払うともらえる)。
天守まで行くバスがちょうどあり便乗。とても楽ちん。
帰りは石垣を堪能しながら駐車場まで戻る。30分位。
飫肥城
2018年10月7日
94城目
志布志城から車で1時間。山道を行軍。
おび天の試食を堪能し、飫肥の玉子焼きを食す。300円。
二の丸で運動会が開催していた。
パワースポットで運気を充電し、日向へ。
鹿児島城
2014年5月28日
暑い中スタンプゲット。
今帰仁城
2014年9月27日
初の登城。沖縄グスク世界遺産の中でも周りが盛り上げている感が伝わってきます。
中城城
2014年9月28日
2回目の登城。前回はスタンプ帳なしでしたので。もう少し世界遺産のバックアップを期待します。
首里城
2014年9月28日
3回目の登城です。昨年は改修工事のため主殿が撮影できませんでしたが、今回はしっかりGET。
志苔館
2020年9月14日
続100名城 34城目
五稜郭を出立し、途中 湯の川温泉足湯に入り、
気分を落ち着かせてから、登城。
登城口も事前準備ですぐに発見でき、入り口付近に停車し登城。
スタンプも休憩所内の棚からGET。
上ノ国勝山館
2020年9月13日
続100名城 33城目
松前城からレンタカーで1時間。
勝山館ガイダンスにてスタンプGET。お城グッツを購入に
駅の道「もんじゅ」にて昼食。
江差経由で函館へ帰還。
浪岡城
2023年5月2日
続100名城 82城目
本日最後の登城。
脇本城から高速等で2時間半。
中世の館でスタンプと御城印GETし城内へ移動。
案内所にもスタンプあるが16時まで。
広大な城内を1時間かけて散策し、攻城終了。
本日の宿 能代まで引き揚げる。
九戸城
2023年5月3日
続100名城 83城目
東北完城の最後は九戸。
能代から2時間。先に攻城し、カイドハウスでスタンプGET
埋蔵センターに移動して御城印を確保。
城内は調査中で一部近寄れなかったが、きれいに整備されていた。
白石城
2021年7月21日
続100名城 44城目
三春から高速で1時間少し。
お城駐車場に1030着。天守(JAF割)360円入城しスタンプGET。2度目の攻城。
ミュージアムで御城印GET。
天気も良く、白石から蔵王御釜へいざ。
脇本城
2023年5月2日
続100名城 81城目
秋田城から1時間弱で到着。
道が狭いため、看板横の杖を拝借して攻城。(10分位で小屋に到着)
景色が最高。
急いで浪岡へ
秋田城
2023年5月2日
続100名城 80城目
鶴岡城から2時間かかり到着。
歴史資料館でスタンプGETしゆっくり城内散策(約1時間)
脇本へ
鶴ヶ岡城
2023年5月2日
続100名城 79城目
2度目の登城
相模国から自動車で6時間かけて朝8時30分にハロワークの駐車場へ到着するも神職の方がスタンプと御城印を用意していただき、速やかに攻略できました。ありがとうございます。
秋田城へ
米沢城
2021年7月22日
続100名城 45城目
黒沢温泉から米沢にバイパスで1時間半。
2度目の攻城。前回と同じく米沢牛コロッケ・メンチを食す。
観光案内所でスタンプGET。
向羽黒山へ。途中トトロの森立ち寄り。
三春城
2021年7月21日
続100名城 43城目
相模の国を0430に出発。途中休憩入れ、三春駅に0830着。観光案内所にはパンフがなく、
登城開始。城内奥まで車で攻城。最後の傾斜が勾配が急。
本丸にスタンプ・パンフがありGET。
三春を後に白石へ
向羽黒山城
2021年7月22日
続100名城 46城目
米沢より会津を経由して向羽黒山城へ。約2時間かかった。
14:00までの城跡資料館にぎりぎり間に合い、スタンプ・パンフGET
城跡入口のインフォメーションセンターで、御城印GET。
笠間城
2022年9月3日
続100名城 64城目
土浦から約1時間 9時30分に到着。
かさま歴史交流館にて御城印とスタンプ・パンフゲット。
千人溜りまで車でのぼる。
千人溜りはアブがぶんぶん飛んでいて危険。
大手門跡まで進攻し、笠間城下屋敷跡へ転進。
次があるため、唐沢山へ。
土浦城
2022年9月3日
続100名城 63城目
本佐倉から車で約一時間。9時に到着。
3度目の登城でしたが、博物館は休館のため東櫓が無料で開放中。
パンフとスタンプゲットして笠間城へ。
唐沢山城
2022年9月3日
続100名城 65城目
ちょうど正午に到着。
レストハウスから唐沢山神社へ徒歩で数分。
社務所でスタンプ・パンフゲット。
神社でお参りして、忍城へ。
名胡桃城
2022年11月3日
続100名城 68城目
岩櫃から30分で到着。
案内所でスタンプと御城印ゲット。
資料は整備されていて、パンフを数種類獲得。
馬出等を抜け、本丸を制覇して、次なる沼田へ。
沼田城
2022年11月3日
続100名城 69城目
名胡桃からやく30分もしないで到着。
案内所前に駐車し、スタンプと御城印、クリアファイルゲット。
城内を散策し、相模へ帰国。
岩櫃城
2022年11月3日
続100名城 67城目
軽井沢から朝食後10:30出立
11:30着。平沢登山口から本丸へ。
竪掘りをのぼり到着。秋晴れの温かい日で、空気が気持ちいい。
スタンプと御城印を案内所でゲットして、名胡桃へ。
忍城
2022年9月3日
続100名城 66城目
本日最後の北関東武蔵攻略の城へ。
2度目の登城。行田市郷土博物館駐車場(無料)に無事到着し、
城郭から侵攻。御三階櫓に突入し、御城印とマンホールカード・スタンプゲット(入場料あり)相模へ帰還。
杉山城
2020年11月21日
続100名城 38城目
ゴルフの帰りに嵐山役場にてスタンプゲット。
役場の職員にパンフをもらい、登城までのルートを新設に教わる。
城跡は学校敷地の裏側。
菅谷館
2020年11月21日
続100名城 39城目
杉山城攻略後、車で10分足らずで到着。
嵐山史跡の博物館に100円で入場。重忠の展示。
館跡を散策して、中世の館を想像する。
本佐倉城
2022年9月3日
続100名城 62城目
相模の国を6時10分に出立。
本佐倉城跡案内所に7時30分に到着。案内所までの道路が少し狭く対向車が来なくてよかった。案内所は9時からでしたが、スタンプとパンフをゲット(パンフは案内板の横のケース内)城山まで散策し、土浦に向けて出立。
大多喜城
2020年7月25日
続100名城 31城目
ゴルフのついでに登城(2度目の登城)
駐車場が200円取られた。(以前は無料だったのに。)
スタンプは2階にあり、攻略するには入館料を200円収めるべし。
滝山城
2018年9月16日
続100名城 5城目
品川台場
2022年7月6日
続100名城 55城目
東京テレポート駅から徒歩で、台場まで約20分。
雨の降らず良い風の中、到着。
マリンハウス1Fでスタンプゲット。
ポストカードとパンフも確保。
小机城
2020年8月20日
続100名城 32城目
スタンプ:小机地区センター(JR小机駅となり)入口にパンフと一緒に設置。
石垣山城
2021年11月3日
続100名城 51城目
紅葉には早かったが、YOROIZUKAファームの10周年祭を開催していて、駐車場劇込み。
9時前に進撃していたおかげで、さきに城内探索し、スイーツを調達しあらためて二の丸で腹ごしらえ。
帰りは東海道1号線で東上し、渋滞もなく相模の本城に帰城。
新府城
2018年8月13日
続2城目
要害山城
2020年11月3日
続100名城 36城目
今回はスタンプのみ。
駅前の駐車場に30分無料のため急いで藤村記念館へと思ったが、
工事中につき、隣の山手門内に。
山手門内でパンフとスタンプをゲット。
龍岡城
2018年8月13日
続1城目
高島城
2020年11月3日
続100名城 35城目
4度目の登城。今回は、紅葉狩りで諏訪湖ついでにスタンプゲット。
駐車場は無料城専用駐車場(天守の麓)に。
天守は300円で(JAF割あり)。
村上城
2022年5月20日
続100名城 54城目
7年ぶり訪問。当時は車でしたが、今回は電車にて新潟から各駅で攻城。約1時間15分で村上駅に到着し駅からまっすぐ歩いて20分で登城口に到着。東北電力ネットワークにてスタンプゲットし、パンフも獲得して、村上郷土資料館へ駅に戻りつつ立ち寄り駅へ戻る。
天気はいいが湿度と暑さで天守までは断念。
高田城
2023年4月1日
続100名城 77城目
二度目の登城は、高田城観桜会。
晴天に恵まれ、多くの人で賑わい、駐車するのも一苦労。
大手町駐車場に停める(100円でした。ラッキー)
出店で食料を調達し、自衛隊のパレードを見ながら、桜を堪能し、
スタンプを三重櫓(310円)にてゲット。
11時30分に出立し富山へ
写真は、以前のと本日の。
鮫ケ尾城
2023年4月1日
続100名城 76城目
3時40分に相模国府出立。
上信越経由で斐太歴史の里に7時30分到着。
先に攻城のため城跡へ向かうもイノシシの痕跡がいくつもあったため、東一の丸までで、下山し里にてスタンプと御城印をゲット。
9時には高田城へ出立。
富山城
2023年4月1日
続100名城 78城目
越後高田から約一時間。
こちらも桜見学で、城址公園地下駐車場混雑。
2度目の攻城でやっと城内に(以前は休館中)
この後環水公園でゆっくり桜を堪能し、帰陣に着く。
増山城
2022年8月13日
続100名城 61城目
台風到達の前に何とか帰還しなければならなくなり、本日最終攻城となる。
金沢東茶屋を10時に出立し、まず、1時間かけて増山陣屋に着陣し、冠木門にて記録写真。
その後、砺波市埋蔵文化財センターにてスタンプと御城印取得。さらに先ほどの記録写真を提示して、登城証明とお城カードを獲得。
速やかに、安房峠へ向けて出立。
鳥越城
2022年8月12日
続100名城 60城目
福井城からふくしん(レストラン)、あわら温泉で足湯を堪能し、16時30分にジャストで道の駅に着陣(すでに道の駅は16時で閉鎖)となりの建物にて親切な家主にスタンプと御城印をゲット。
先日の豪雨で、城内への通路が陥落し、侵攻できないとのこと。(復旧を願う)
本日の本陣金沢へ。
福井城
2022年8月12日
続100名城 59城目
越前大野から約1時間、福井城本丸に到着。
こちらも以前侵攻しており、スタンプとパンフ資料のみをゲット。
駅前の恐竜と駅を散策し、ソースかつ丼を食しにふくしんへ。
(写真は以前のもの)
越前大野城
2022年8月12日
続100名城 58城目
飛騨高山から約2時間で九頭竜湖を超え、途中道の駅:荒島の郷にて休息。
羽二重餅とバームアイスを食し、大野城下へ。
田村武家屋敷(風車の映え)を攻略してから4年ぶりの攻城。
何度来ても、この階段はえげつない。体力がもたない(汗だくだく、夏場はとくに)。
天守は風が気持ちよかった。
攻城後は、名水百選の御清水にて足を冷やす。(激冷)飲料名水をペットボトルに確保し、福井市内へ進撃。
(写真は以前のもの)
佐柿国吉城
2023年7月14日
続100名城 87城目
玄蕃尾城から約30分で歴史資料館に到着。
9時前到着のため、先に城郭を見学するも、昨日までの豪雨のためこちらも登頂を断念。
館跡と石垣の近くに青大将やら大きいアブ、ススメバチが出迎えていた。
歴史館で、スタンプと登城証明書・御城印、パンフ・缶バッチをGETし、鎌刃城へ
玄蕃尾城
2023年7月14日
続100名城 86城目
2日間にかけて中部地域から近畿東部方面攻略へ
朝、2:30相模発、7:30に入り口に到着。滋賀県側からトンネルをくぐり左折して駐車場へ登っていくも、前日までの豪雨と木枝が路面いっぱいに散乱し、とてもきつい攻城となり、城郭への侵攻は危険を予測し断念。スタンプポストにてスタンプとパンフ、御城印を確保して、国吉城へ
郡上八幡城
2022年8月11日
続100名城 57城目
美濃金山城から約1時間でお城麓の見晴台無料駐車場に到着。(駐車場前で3台待機中)
天守までは約5分で到着。思ったよりこじんまりしていた。
御城印と缶バッチをゲット。スタンプは天守にて!
その後、城下町プラザに駐車して、映えのタイ焼きソフト・抹茶ラテを食し、名水百選の1番手指定を受けた宗祇水を堪能し、郡上八幡駅を回って、本日の本陣:飛騨高山へ
苗木城
2023年3月25日
続100名城 71城目
今年の初めは中部東海方面の攻城から。
久々の攻城で、朝3時40分に相模の国府を出立。
まずは、美濃苗木城
途中休憩はさみ7時30分に城跡に着き、先に攻城。雨のため、誰もいない空城。
約一時間かけ攻略し、麓の資料館前で9時30分の開門待ち。
御城印と巻物と根付を購入に大垣へ
美濃金山城
2022年8月11日
続100名城 56城目
美濃・越前加賀攻略へ
1城目、7時30分に山麓に到着。8時30分まで出丸への侵攻ができず、蘭丸ふるさと公園へ進駐。道路は車ですれ違いは厳しい(☆☆☆レベル)。
山麓に戻り、可児市歴史交流館・戦国ミュージアムで御城印状と缶バッチゲット。
郡上八幡へ
大垣城
2023年3月25日
続100名城 72城目
苗木から高速使用で約2時間で到着。
大垣は曇りで、桜が満開。
2度目の登城ではあるが、再度天守に登り攻城完了。
御城印を確保し、古宮へ
興国寺城
2021年5月4日
続100名城 40城目
相模の国を出立し駿河湾沼津スマートICを出て南下すること5分、すぐに駐車場へ侵入。
事前にグルって正解。
スタンプ・パンフともに丁寧にケースに入っており、素早く陥落。
神社参拝後、写真撮って、次の高天神城へ向かう。
諏訪原城
2021年5月4日
続100名城 42城目
高天神城から車で1時間前進し、ビジターセンタに着陣。
駐車場は数台しか止められないところ、かろうじて空きがあり侵入。
センター内で回転式神籤を300円で攻略し、城印と交換。スタンプ・パンフも獲得。
その後、センター裏に回り、城内へ侵攻。曲輪がしっかり形跡を残してある。
攻城後はKADODE OOIGAWAにてお茶をたしなむ。
高天神城
2021年5月4日
続100名城 41城目
興国寺城から掛川駅観光プラザへ直行し、スタンプ・パンフ・城印を獲得。
その後、車で10分かけてお城追手門へ着陣。
追手門跡から10分位で本丸へ侵攻。天気が良くいいハイキングコースでした。
浜松城
2023年3月25日
続100名城 75城目
本日最後の攻城。
豊橋から約1時間。市役所駐車場に到着し、大河ドラマ館を横目に3度目の攻略。
天守もきれいになった。
天守入城と御城印・キーホルダーをゲットし、帰路に就く。
写真は今回と以前訪問時の天守
小牧山城
2022年4月11日
続100名城 52城目
7年ぶりに登城。2度目のため、スタンプのみ
小牧駅から【こまくる】コミュニティーバス(200円乗り放題)で小牧山まで進撃。
小牧山バス停から山頂まで10分(やや早歩き)。
天守展望所(入場100円:JAFカード割あり)眺望良好。
小牧山バス停まで速やかに下山し、攻略完了。
古宮城
2023年3月25日
続100名城 73城目
大垣から約1時間で作手資料館に到着。
御城印とパンフをゲットし、攻城へ。
雨のためぬかるみとの戦いを制し、攻城。
豊橋吉田へ
吉田城
2023年3月25日
続100名城 74城目
古宮から渋滞の横槍を受けながら、約1時間30分で市役所地下駐車場に到着。
13階でスタンプを獲得するも本日は櫓が16時までのため櫓内へ進撃しパンフゲット。
浜松へ
津城
2023年7月14日
続100名城 90城目
八幡山から高速利用で1時間半で高山神社に到着しスタンプ獲得。
その後、津駅前の観光案内所に向かい、缶バッチ(200円)と御城印をGET。
お城は2度目の登城のため、簡単に散策し完城。
その後北畠氏城館に向かう。
多気北畠氏城館
2023年7月14日
続100名城 91城目
津から県道15号を使用し1時間くらいで到着。
先に美杉ふるさと館でパンフをゲットし、北畠神社へ
神社社務所でスタンプ・御城印をGET。
庭園を見学(有料)しJAスーパーでアイス等を食す。
県道は車幅も多少ゆとりがあり、こちらの行き方をお勧めします。
再度県道をもどり田丸城へ南下。
田丸城
2023年7月15日
続100名城 92城目
北畠神社から県道15号にて北上してから移動したため、到着が17:30になり、
記念館が職員はいるもののカギがかけられてしまい、再度登城を余儀なくされた。(時間厳守を改めて実感)
しかしこのままではと城内を攻城(中学校敷地)、翌日(15日)再登城時の時間短縮のため、本丸を先に完城。多気に宿を急遽確保し、15日朝、8:30に到着し、再度城郭を見学していると、記念館と併設している図書館が開放していたため、スタンプ・登城証明書・御城印・自家製御城印、さらにはアンケート回答でお城ステッカーを昨年度分も含む2枚GET。予定より早めに新宮へ出立。
赤木城
2023年7月15日
続100名城 94城目
今回の攻城最後は、交通の難所。
新宮から約1時間。時間はそんなにかかりませんが、なんせ田舎の道のため、一部道路幅が狭く、くねっているため、疲労感がある。ちょうど昼頃のため、先に道の駅九郎兵衛の里でスタンプ・御城印、道の駅カード、記念指定券をGETし、熊野地鶏炊込みご飯を食しながら、人気の熊野地鶏親子丼を食す。
その後、難所の峠越え(道幅狭し)をし赤木城に登城。
帰りは、丸山千枚田に意図せず向かってしまい、さらに車両分ぎりぎりの道幅の下山道で疲労困憊。翌日の静岡でのゴルフコンペのため、静岡に向けて5時間かけて帰路に就く。
鎌刃城
2023年7月14日
続100名城 88城目
国吉城から高速使用で約1時間。あいにく資料館は閉館でしたが、スタンプポストにスタンプとパンフ・御城印(気持ちの支払いあり)をGET。
こちらも昨日からの豪雨を察知して遠方からの眺めにて完城。
八幡山へ
八幡山城
2023年7月14日
続100名城 89城目
鎌刃城から琵琶湖沿いを通り約1時間でロープウェイ乗り場に到着。
すぐ乗車して、山頂へ。
山頂でスタンプGETし、村雲御所瑞龍寺門跡へ
参内し御城印とお城カード他もGET。
城内をしばらく散策しロープウェイで帰山。
津城へ
福知山城
2020年3月1日
続100名城 29城目
明智の大河ドラマでお城も明智一色でした。
出石から車で45分でお城のふもとの無料駐車場に停め、3年ぶりの登城。
天守受付でスタンプゲット。
芥川山城
2018年9月7日
続100名城 3城目
飯盛城
2019年6月14日
続100名城 21城目
岸和田城
2019年6月29日
続100名城 22城目
出石城・有子山城
2020年3月1日
続100名城 28城目
若桜から峠越えが道の封鎖でできず、豊岡方面から迂回して出石へ1時間。
こちらも3年ぶりのため、観光案内所前に車を停め、スタンプゲット。
コロナの影響も何のそので町は観光でにぎわったいた。
黒井城
2020年3月1日
続100名城 30城目
福知山から車で40分位で春日住民センターに到着。
お城を見上げて登城はせず、スタンプゲット。
洲本城
2020年2月21日
続100名城 25城目
3年ぶり訪城のため麓資料館でスタンプのみ。
大和郡山城
2023年6月16日
続100名城 84城目
2度目の登城
大和西大寺駅からレンタカーで20分。
城内駐車場に停め、天守台へ。
柳沢文庫でスタンプと御城印(300円)獲得。
宇陀松山城へ
宇陀松山城
2023年6月16日
続100名城 85城目
大和郡山城から車で1時間。
道の駅に停め、まちかどラボにてスタンプと御城印(300円)獲得。
ラボ裏手より杖を獲得して登城。
舗装しているが、ほぼ登山。看板から先は山道で天守との往復で早歩き30分。
本日真夏日で汗だくだく、道の駅で水分補給し大和路を後にする。
新宮城
2023年7月15日
続100名城 93城目
田丸城から伊勢道他利用し約3時間。
最初に城内の駐車場を利用し登城。その後、阿須賀神社境内の資料館でスタンプとパンフGET。そして駅前の観光案内所にて御城印を確保し、赤木城へ。
若桜鬼ケ城
2020年3月1日
続100名城 27城目
米子から車で鳥取砂丘を経由して2時間で若桜駅に到着。
観光案内所でスタンプゲット。
人がいなかったのでお城マグネットゲットデキズ。
米子城
2020年3月1日
続100名城 26城目
4年ぶりの訪城のため市役所に車を停め(二時間無料)
山陰歴史資料館でスタンプとお城マグネットをゲット。
浜田城
2019年11月3日
続100名城 24城目
3年ぶり二度目の登城のため、スタンプのみ。
社務所が8時前に開いていたので、朝一にて攻略。
備中高松城
2018年9月12日
続100名城 4城目
三原城
2018年9月28日
続100名城 14城目
新高山城
2018年9月28日
続100名城 15城目
大内氏館・高嶺城
2022年4月14日
続100名城 53城目
7年ぶりの訪問。
新山口の駅もリニューアルされ時の流れが。。。
以前にはない維新押しになってた。
勝瑞城
2018年10月12日
続100名城 16城目
一宮城
2018年10月8日
続100名城 17城目
引田城
2018年10月8日
続100名城 18城目
能島城
2019年6月11日
続100名城 20城目
2回目の侵攻
河後森城
2019年9月21日
続100名城 23城目
最寄り駅(松丸駅)に立ち寄りパンフをGET。スズメバチやら蚊の猛威を振り払って本郭へ。山道は多少滑るので注意が必要。夕方は暗くなるので城跡の不気味な静けさがあった。
岡豊城
2018年12月15日
続100名城 19城目
南国ICより車まで2・3分。
本丸に仮櫓があり制覇。歴史資料館の資料を見学(少し少ない感じ)JAF割で360円?
小倉城
2020年11月6日
続100名城 37城目
4回目の登城。
御城印とスタンプをしろテラスでGET。
水城
2021年10月29日
続100名城 48城目
久留米から博多に帰還途中に水城館へ
久留米城
2021年10月29日
続100名城 47城目
仕事ついでに攻城(過去攻城歴有)
有馬記念館210円払って、スタンプゲット。
車両は城内駐車場まで進攻。
基肄城
2021年10月30日
続100名城 49城目
博多から1時間で基山町民会館に到着。
スタンプ・資料ゲット。
唐津へ移動。
唐津城
2021年10月30日
続100名城 50城目
基山から高速使用し1時間半で城下町へ侵攻。
7年ぶりの攻城。
天守から望む虹ノ松原は美しい。
金田城
2023年10月21日
続100名城 99城目
博多港からフェリーちくしで0:05出発。外湾は大揺れ。耐えること4時間50分(寝てると大丈夫な範囲)厳原港に着岸。対馬レンタカーさんが早朝から来ていてくれて早々スタート(対馬レンタカー最高です。)金田城県道入口に5:30に着くもこの時期は暗すぎて登城を断念。6:20に朝日が出ると同時に狭い登城口をのぼる。登山道入り口でパンフ確保。風が強く、木や枝が多数落ちていて行く手を遮るが、何とか10分で登山口に到着。少し朝光が差し込むが、まだまだ薄暗い。東南角石塁まで行くと朝日が絶景を!その後南門まで行くも一人では風も強く危険を感じ、下山。ふれあい処つしまで8:45開門と同時に御城印(300円)とスタンプを獲得。そして市内散策で金石城/対馬博物館を回り、ふれあい処で(とんちゃん定食1500円)少し早い昼食を取り、13:00のジェットフォイールで帰博多。
原城
2018年10月8日
続100名城 13城目
九州攻略最後の攻城
鞠智城
2023年10月20日
続100名城 98城目
角牟礼城から小国経由にて車で約2時間。
温故創正館で古代の森カード(無料)/御城印(無料)/スタンプを獲得し、城内を散策。
博多港へ
八代城
2018年10月6日
続100名城 6城目
熊本城から車で1時間弱。攻城に30分。神社の裏側に天守台。
大手門前に少しの時間なら駐車可能。
中津城
2022年11月11日
続100名城 70城目
2回目の攻略
小倉から車で約1時間30分。
御城印を城内でGET。
神社境内と一体化しているので、参拝して天守へ。
角牟礼城
2023年10月20日
続100名城 97城目
九州三城めぐりの旅
羽田7:00出発し、天候が不安定の中、福岡に9:00着
タイムズレンタカーで9:30スタート。角牟礼城三の丸に11:00着。
その後豊後森資料館でスタンプと御城印確保。12:00に小国経由で鞠智城へ。
臼杵城
2018年10月7日
続100名城 12城目
佐伯城から車で45分。
こちらは観光センターに車を停め攻城。
小高い小山全体が縄張りで、観光センターでパンフゲット。
佐伯城
2018年10月7日
続100名城 11城目
延岡城から車で1時間。
駐車場無料で三の丸の門と資料館を見学して時間の関係で攻城終了。
資料が在庫1部しかなくゲット。
延岡城
2018年10月7日
続100名城 10城目
佐土原城から車で1時間。駐車場無料開放でラッキー。ただし天守までは思ったより軽いハイキングとなり少し汗ばむ。スタンプ置き場がわかりにくく城自体の案内図も見当たらない。スマホを駆使して攻城。
佐土原城
2018年10月7日
続100名城 9城目
飫肥城から車で1時間。
資料館は見学無料。スタンプもここでゲット。
志布志城
2018年10月7日
続100名城 8城目
鹿児島県国分隼人のホテルを7時30分に出立し、1時間で志布志埋蔵文化センターに到着。
開館前でしたが、良心的に開館していただき、資料の話を聞いていたところ、ご先祖の話が出てきて共感した。
知覧城
2018年10月6日
続100名城 7城目
人吉城から車で1時間40分で到着。
駐車場から知覧ミュージアムへは特攻会館を経由して攻城しスタンプゲット。
夕暮れの知覧は物静かで時を忘れる。
座喜味城
2023年9月14日
続100名城 96城目
二回目の登城。
ユンタンザミュージアムで御城印とスタンプとパンフをゲット。
以前来た10年前と比べ観光化していて、アクセス道路も一通行になってました。
登城は依然していたので割愛し、沖縄観光と海をメインにしたため、写真は以前の時の物。
勝連城
2023年9月14日
続100名城 95城目
三回目の登城。前回までなかった、あまわリパーク(400円)で施設見学と観光案内所でスタンプと御城印ゲット。
(写真は以前登城時の)