トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5691
名前gako
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
平戸城
2014年5月6日
平戸市を一望の山城。見上げると高いが、10分くらいで登城できる。ここで、日本百名城スタンプに出会う記念すべき城。平戸藩の歴史資料が満載の城。
島原城
2014年5月9日
島原鉄道島原駅からほど近い。
吉野ヶ里
2014年7月25日
福岡空港から吉野ヶ里駅へ、駅前でレンタサイクルを借りて、公園へ。スタンプは公園入口、券売所。卑弥呼がいたのだろうか、、思いをはせる。
会津若松城
2014年8月30日
前日東山温泉に宿泊して、朝一番に登城。
白河小峰城
2014年8月30日
会津若松城から東北線で移動し、白河駅下車。東北大震災で石垣が崩れ
、現在修復中。スタンプは、駅を出て右側に観光案内所に設置されている。
足利氏館
2014年9月5日
青春18切符利用、高崎から両毛線で足利へ。平日の市内は静か。足利学校の隣。
足利氏の館あと。
箕輪城
2014年9月5日
高崎駅から群馬バス箕郷営業所行き。四ツ谷で下車。高崎市箕郷公民館でスタンプを押す。係りの方からパンフレットを頂き、箕輪城跡までの道順を丁寧に説明される。運が良ければ、本丸のて前の東屋付近にボランティアガイドさんがいるとのこと。今日は不在。徒歩約20分で大手門口登城。
川越城
2014年9月18日
川越駅から小江戸巡回バス乗車して、本丸御殿前下車。
入館料100円で城内見学。受付で100名城スタンプをと申し出ると出して下さいます。
佐倉城
2014年9月20日
京成佐倉駅から徒歩15分くらいで、佐倉城跡公園歴史資料館でスタンプを押す。
そのあと、道なりに進んで登城。ら
新発田城
2014年9月25日
雨の中、新発田駅からゆっくり歩いて20分。
新発田城着。大手門に、ボランティアガイドさんがいらっしゃる。入口でスタンプを押す。10城目。大手門を入ったところに、初代城主の像がある。石垣が素晴らしい。
春日山城
2014年9月25日
春日山駅を降りたら、土砂降りの雨。タクシーでものがたり館へ。
ものがたり館でスタンプを押し、帰りは徒歩で春日山駅へ。
松代城
2014年9月25日
長野駅、13時15分発松代行のバス、乗車すること30分。松代駅で下車
まっすぐ進んで右手に城跡が見えてくる。
松本城
2014年9月26日
松本城は三回目、今回はスタンプを押すことを目的に訪問。松本駅から歩いて15分、黒門入口でスタンプを依頼するとどうぞと出してくださいました。
多賀城
2014年9月27日
東北線国府多賀城駅下車、改札を出たところにスタンプあり。
駅の一階に国府多賀城観光案内所。パンフレットをいただき、お勧めの観光コースの案内。
多賀城碑、多賀城政庁跡を散策。ボランテイアガイドさんのお話が素晴らしい。良かったです。
仙台城
2014年9月27日
仙台駅から市営バスで仙台城跡南で下車。
伊達政宗像の左側、仙台見聞館でスタンプを押す。何回か訪れているが、この眺望は素晴らしい。
二本松城
2014年9月27日
二本松駅構内の二本松観光案内所にスタンプあり。
江戸城
2014年10月10日
江戸城は、皇居一周マラソンやお花見などで何回となく訪問している。今回は、スタンプを押す目的で
楠公レストランへ、入口のインフォメーションに何げにおいてありました。
ついでに、レストランでランチしました。
上田城
2014年10月26日
2017大河ドラマ、真田丸決定で賑う上田城へ。上田駅から歩いて10分、上田城にはいると真田10勇士が出迎えてくれた。きようは、別所温泉泊まり
鉢形城
2014年11月14日
寄居駅下車、鉢形歴史館に向けて歩く。途中、このサイトの書き込みで紹介のあった荒川にかかる正輝橋近くの"八千代うなぎ"でランチ。美味しかった。鉢形歴史館まで、歩いて15分程度。受付でスタンプを押して歴史館見学。
ニの曲輪、三の曲輪など広い城跡を散策した秋の1日。
掛川城
2015年1月9日
青春18切符を利用し、2015年初の登城。
掛川駅前からまっすぐ歩いて、8分間くらい。天守閣へは、急な階段を登る。篤志家と市民の10億の寄付によって再建された天守閣は、旧城城の山内一豊の高知城を模したものとのこと。天守閣まで登城するとボランティアガイドさんによる城の歴史の説明があった。天守閣見学のあとは、御殿見学するのかコースになっている。スタンプは、天守閣の入口で声をかけると親切に出していてだけます、
駿府城
2015年1月9日
掛川城をあとに、静岡駅に移動して駿府城へ。静岡駅からのんびり歩いて、10分くらい。広大な駿府城公園へ、スタンプは巽櫓入口にある。
八王子城
2015年1月31日
うっすらと昨日の雪が残る中、明るい陽射しに誘われて八王子城へ。昼頃、高尾駅に到着すると、北風もやみ暖かい。高尾駅北口から、土日運行の八王子城跡行のバスを予定していたが乗り遅れ。毎時02分発です。1番乗り場から霊園前まで行って徒歩約15分でガイダンス施設に到着しここでスタンプを押す。雪が残り滑りやすいので登城は断念しガイダンス施設近辺を散策。マムシ注意の看板が不気味ですが夏場だけとのこと。先週は、山の上で熊の親子が現れたようで、山城を実感。
小諸城
2015年3月5日
小諸駅前。スタンプは、懐古館入口においてある。スタンプを押してから、懐古園をのんびり散策、天守台、懐古神社、藤村記念館など。春にむかい、桜祭りのポスターもありました。城下町小諸の街は、北国街道沿いの商店に雛人形が飾られてました。
根城
2015年3月6日
八戸駅下車東口バス乗場1番からバス乗車。バスは20分おきに発車。乗車時間約20分料金200円、根城博物館前下車。スタンプは、博物館受付か根城入口受付。南北朝時代の陸奥の国符跡。広大な敷地に復元された施設があり、散策に最適。
盛岡城
2015年3月7日
盛岡駅から歩いて20分。盛岡城跡公園の石垣が見えてくる。石垣を見上げながら公園を一回りする。
久保田城
2015年3月7日
盛岡城を後にして、こまちで秋田駅へ移動。秋田駅から千秋公園までゆっくり歩いて10分で秋田市立佐竹資料館でスタンプを押す。資料館を見学したあと本丸跡、3月末までの冬季期間は休館の御隅櫓を外観から見学。桜の木が沢山あり、桜の時期の賑わいを想像しながら散策。
弘前城
2015年3月8日
弘前駅から土手町循環バスで15分、文化センター前下車、弘前公園東門から入城し緑の相談所でスタンプを押す。緑の相談所の奥には、日本最大のソメイヨシノの古木があり春を待ちわびている。弘前城石垣修復のために、今年の桜の季節が終わると、天守閣が70メートルほど移転することに。移転前に朱色の橋から天守をのぞむことができた。駅前でアップルパイ食べて帰路に。
水戸城
2015年3月19日
雨模様でしたが、水戸城めざして出かける。水戸藩9代藩主斉昭によって創立された藩校、弘道館の事務所でスタンプを押す。梅が満開、咲きほこってます。
岡崎城
2015年4月2日
桜祭りで賑わう岡崎公園の満開の桜を、岡崎城天守閣から眺める。城内には、家康像や家康産湯の井戸、からくり時計などゆっくり散策できる。中岡崎駅に戻る途中、八丁通りを歩いて八丁味噌工場を見学。
長篠城
2015年4月3日
飯田線長篠城駅から8分、長篠城史跡資料館でスタンプを押す。
資料館で、しばし長篠城の歴史をまなび、炎の将軍鳥居強左衛門の勇姿を彷彿とさせる城跡。
ここも、桜が素晴らしかった。
武田氏館
2015年4月9日
甲府駅からまっすぐゆるい坂道をゆっくりと歩いて40分で到着。武田氏三代の館跡。
甲府城
2015年4月9日
甲府駅前。
中城城
2015年5月7日
琉球王国の歴史、文化に思いを馳せる沖縄ツアーに参加しての城めぐり。1日目は、那覇空港到着後、中城城跡を訪問。ボランティアガイドさんにより、裏門から三の郭、二の郭、一の郭正門とぐるっと廻る。古琉球時代の世界に誘われる。
今帰仁城
2015年5月8日
今帰仁にある山城。眺め壮大。
首里城
2015年5月9日
ガイドさんの案内で首里城登城
金山城
2015年5月29日
東武伊勢崎線太田駅から徒歩で、金山城跡ガイダンス施設をめざす。徒歩約30分で、到着。ガイダンス施設2階戦国シアターで、金山城の歴史を学んでから、ハイキングコースで金山城を目指す。急な登り坂を、息を切らして登ると、堀切、曲輪、月の池、など整備された城跡へ。スタンプは南曲輪にしかおいてない。南曲輪からの眺望は素晴らしい。晴れていれは、富士ごよくみえるらしい。
山形城
2015年7月3日
山形駅から5分で霞城公園の南門到着。南門から公園にはいり、山形市郷土館でスタンプを押す。
公園中央の本丸跡は、発掘調査と復元工事中。最上義光像が凛々しい。。
東北の名城を制覇。
小田原城
2015年7月5日
今年7月1日から来年4月下旬まで、改修工事のため天守閣への登城はできないので、歴史見聞館でスタンプを押す。銅の門は特別公開中。
前に、二度天守閣に登ったことはあるが、改修工事終了後また、訪れてみよう。
備中松山城
2015年8月27日
岡山に一泊して、岡山、兵庫県の4つの名城を巡るツアーに参加。
まずは、備中松山城へ、山城なので歩きますよと言われて、ガイドさんの案内を、聴きながら覚悟して登城開始。
真夏の陽射しではあるが、台風一過の爽やかな空気のなか、20分程て天守へ。
登城する道は整備され、陽射しを遮る木々の中を息を切らして登城。岩盤の上に積まれた石垣に圧倒されて疲れが吹き飛びました。天守からの備中高梁の街並みも素晴らしいわ
岡山城
2015年8月27日
後楽園から岡山城へ登城。
竹田城
2015年8月28日
天空の城竹田城に登城。素晴らしい石垣が残り、360度の展望。
姫路城
2015年8月28日
真っ白にお色直しをした姫路城。大きい。
高遠城
2015年11月6日
新宿から高速バスに乗車。伊那市から高遠までバスで20で高遠駅。城下通りを歩くこと20分で高遠城址公園。もみじ祭り開催中。公園内の紅葉はとても綺麗。高遠といえば桜ですが、紅葉も素晴らしい。歴史博物館でスタンプを押し絵島囲い屋敷も見学。
初めて食べた高遠そばは、辛味大根のしぼり汁に焼き味噌を溶いて食べます、是非おためしを。
関東、甲信越の名城制覇しました。
福岡城
2015年11月14日
鴻驢館跡でスタンプをおして散策。
大野城
2015年11月14日
西鉄都府楼前駅下車して、太宰府政庁跡まで徒歩15分。太宰府展示館でスタンプをおす。展示館内のジオラマのところでガイドさんが詳しく太宰府の歴史を紹介。1300年前の昔、九州全体を治める政庁跡が今もその歴史をしのばせる。大野城は、政庁跡の北、なだらかに広がる四天王寺山頂にある山城。現在も倉庫跡とみられる礎石が山中に点在し、山頂からの見晴らしは絶景とのことですが、ゆっくり散策するには半日くらいとのことて今回は断念。政庁跡から大野城の頂をのぞみ、再訪候補とする。
金沢城
2015年11月19日
金沢駅からバスに乗車し兼六園下で下車。秋色に色づいた兼六園を散策し、時雨亭でお抹茶をいただいてから、金沢城へ。石川門でスタンプを押し
五十軒長屋を見学。石垣が素晴らしい。
人吉城
2015年12月18日
今回の旅で、熊本の2城を登城。
人吉駅前のカラクリ時計を見学してから、駅前の道路をまっすぐ進み、国宝の青井阿蘇神社参拝してから人吉城へ。駅からゆっくり歩いて20分くらい。球磨川沿いに見事な石垣が見えてきめす。まずは、人吉歴史館でスタンプを押し、人吉城の歴史をおさらい。
人吉城の石垣を登って、三の丸、二の丸、本丸跡まで登りました。建造物は残っていないが、見事な石垣が当時をしのばせてくれる。三の丸跡からの球磨川、人吉の街並みの眺望がすばらしい。
熊本城
2015年12月19日
熊本駅から市電でのアクセスが便利。
復元された天守閣からの眺め圧巻です。今日は阿蘇山の噴煙が見えました。 広い城内で、ゆっくり見学するには2時間くらい必要です。
山中城
2016年2月4日
2016年の初登城、三島駅から東海バス元箱根行のバスで30分。山中城跡下車。
障子堀の遺構が素晴らしい。
曇が厚く富士山が見えなかったのが残念。
岩村城
2016年6月10日
明知鉄道岩村駅から。
犬山城
2016年6月10日
犬山駅から徒歩10分で犬山城に向かう通りを進む。この通りは、四月に行われる犬山祭りで13台の山車で賑わう。
天守閣へは、急な勾配の階段を上っていく。眼下に木曽川、犬山に街並みが広がり見事。
岐阜城
2016年6月11日
岐阜公園のロープウェイで金華山山頂へ。山路を歩いて七分位で岐阜城天守閣へ。
スタンプは、天守閣からちょっと下ったところにある資料館においてある。天守閣と共通入場券なので、先に天守閣を見学すると良い。天守閣からの眺めは最高です。
名古屋城
2016年6月11日
名古屋駅から名古屋観光ルートバスメーグルを利用。一日券500円。この券を入口で提示すると割引になる。
高岡城
2016年10月20日
北陸の百名城を巡るツアーで登城。
七尾城
2016年10月20日
山城
丸岡城
2016年10月21日
天守閣へは急な階段を登ります
一乗谷城
2016年10月21日
朝倉氏の栄華の跡
小谷城
2016年11月23日
北陸線河毛駅からレンタサイクルで戦国ガイドステーションへ。ここから、シャトルバスで、降りて小谷城子供ボランティアガイドさんの案内で本丸跡まで登城。眼下に琵琶湖をのぞみ、姉川の戦い跡などが一望。シャトルバスで戦国ガイドステーションまで戻ったあと、小谷城戦国資料館でスタンプを押す。
彦根城
2016年11月23日
彦根駅から天守が見えるが、徒歩で約20分。博物館、天守、玄宮楽園を回り、開国記念館でスタンプを押す。
安土城
2016年11月24日
安土駅前の安土城址資料館でスタンプをおす。そのあと、安土城址まで行き、400段の階段を前に少し躊躇するが、意を決して登城。天守台跡まで約30分、往復1時間。天守台跡からの眺めは素晴らしい。
観音寺城
2016年11月24日
安土城址歴史資料館でスタンプを押す。
発掘、修復の様子がうかがえる。
二条城
2016年11月24日
京都市バス一日券で移動。混んでいる、
宇和島城
2016年12月11日
四国の現存四天守を巡るツアーに参加。石垣が素晴らしい。
松山城
2016年12月11日
ロープウェイで登城
湯築城
2016年12月11日
道後公園駅前。資料館にスタンプあり。
丸亀城
2016年12月12日
石垣の上に築かれた小さな天守。
高知城
2016年12月12日
広いです
大洲城
2017年4月27日
伊予大洲駅から徒歩20分、肱川を渡ると右手に再建された大洲城の天守が臨めます。天守からの肱川の眺めも素敵です。大洲の街並み、臥龍山荘も散策しました。
今治城
2017年4月27日
再建された天守からのしまなみ海道の眺めが素晴らしい。今治駅から瀬戸内バスで行きましたが、歩いても25分くらいで行けます。
高松城
2017年4月28日
高松駅からすぐ、琴電高松築港駅そばの玉藻公園東入口から入場。瀬戸内の海水を外堀、中堀、内堀に引き込んだ水城。中堀跡を鯛が泳ぐようです。日出から日没まで入場できる。
徳島城
2017年4月28日
徳島駅そばの徳島城博物館入口でスタンプを押す。駅そばですが、駅改札は片方しかなく、反対側にあるので、駅改札を出てから10分くらい歩きます。
四国の9名城登城。
根室半島チャシ跡群
2017年6月23日
東京から新幹線で函館、特急を乗り継いで根室まで鉄路で移動。納沙布岬までバスで行きました。温根元シャチ跡を見学。
松前城
2017年6月25日
松前江差周遊バスを利用しました。
五稜郭
2017年6月26日
五稜郭は何度か訪れていますが、100名城スタンプはまだでした。五稜郭タワーチケット売場で声をかけてスタンプを押しました。
月山富田城
2017年7月20日
猛暑の中、安来歴史資料館でスタンプを押してから、月山富田城登城。車で登城口まで移動し、山中御殿まで歩き、本丸跡までは15分位。登城の道を前に、あまりの暑さに、山中御殿までにしました。
松江城
2017年7月20日
猛暑、天守閣まで上ると涼しい風に癒されました。
和歌山城
2017年11月9日
和歌山駅からバスで10分くらいで、公園前に着き、そこから天守閣に向かって長い坂を上がって行きます。大きいです。公園内には、庭園もあり紅葉が綺麗でした。
千早城
2017年11月9日
河内長野駅から金剛山ロープウェイ行きバスで登山口下車。スタンプ設置されているまつまさへ。
スタンプを押してから、千早城入口の急な階段を前に、ちょっと躊躇。途中まで登ったところで、日が落ちそうな時間であるので、断念。しかし、急な階段です。
高取城
2017年11月10日
山城登城してきました。
近鉄壺阪山駅から10分くらいの夢創館へ。地図で登山道を詳しく説明してくださり、なんと、昨日まで大雨土砂崩れの登山道、今日から通行できるということで意を決して登城。1時間40分くらいで大手門へ。途中の国見櫓からの奈良の眺めは素晴らしい。石垣が良く残っていて、山城ならではのながめ。秋晴れの中、気持ち良い汗をかきました。
飫肥城
2018年3月8日
飫肥城まで武家屋敷を通り城下町の雰囲気をあじわいながら歩き、15分くらいで大手門に到着。大手門を通って飫肥城歴史資料館でスタンプを押す。静かな城跡、杉の木立にパワーをもらいました。
鹿児島城
2018年3月9日
鶴丸城跡の黎明館でスタンプを押す。展示物は見ごたえあります。
鹿児島市内は西郷どんで賑わってます。
高田城
2018年4月16日
続100名白、1城目
高田夜桜見学を兼ねて登城
岡城
2018年5月17日
豊後高田駅から歩いて登城しました。駅から20分ほどでスタンプのある料金徴収所に到着。スタンプを押し、巻物をいただいて、本丸跡をめざします。石垣の素晴らしさに圧倒されます。やはり、荒城の月が浮かびます。
大分府内城
2018年5月17日
大分駅から徒歩15分くらい。
石垣、堀が残ってます。天守閣を模した骨組みが建てられていて、夜はイルミネーションが楽しめるらしいです。
名護屋城
2018年5月18日
唐津駅からバス利用で登城。天下人秀吉の権威を象徴するような広大な広さ
、石垣、陣跡、玄海の海を眺めながら散策。
唐津城
2018年5月19日
名護屋城の後に登城
唐津駅から徒歩20分くらい。
修復石垣が見事です。
佐賀城
2018年5月19日
佐賀駅からゆっくり歩いて行きました。30分ほどで佐賀城本丸御殿に到着。
九州制覇です。
諏訪原城
2018年9月5日
台風一過の猛暑のなか出かけました。
台風の影響で濁流のような大井川を超えてすぐの金谷駅。駅前の観光案内所に立ち寄ると、親切にいろいろと観光案内。東海道石畳を通って徒歩で30分くらいとのことですが、台風の雨の後なので、石畳は滑りやすくなっているとのことなので、タクシーで登城。バスもありますが1時間半に一本くらい。タクシーで5分くらい、茶畑のなかにありました。大きな堀が残っていて、壮大な山城だったのだろう想像できます。
忍城
2019年1月10日
秩父鉄道行田市駅から徒歩で登城。のんびり歩いて15分くらい。駅改札の職員さんが親切に行き方を教えてくれました。スタンプは3階櫓のある行田市郷土博物館の入口においてあり、博物館に入らなくても押せますが、入場すると豊富な歴史資料、3階櫓にも行けます。入場をお勧めします。
忍城そばのかねつきどうでB級グルメのゼリーフライ、フライを食し、封じ神社の八幡神社にお参りしました。町はとても静かですが、皆さんとても親切な町です。
本佐倉城
2019年4月8日
大佐倉から登城。スタンプは大佐倉駅の改札出た所に設置。
石垣山城
2019年4月27日
雨のなか、小田原駅から土日のみ運行の小田原周遊バスうめまる号で登城、到着するとボランティアガイドさんがいらっしゃったので案内してもらいました。小田原城攻めために一夜で築城したといわれるこのお城は、実際は2カ月で築城。穴太衆が積み上げた石垣が木の根に押し上げられ所々崩れている情景が、時の流れを感じます。城内は綺麗に整備されていて、晴れていれば、小田原城、相模湾、房総までみえるとのこと。
鬼ノ城
2019年6月4日
謎の古代山城、ビジターセンターでスタンプを押し、約3キロの城の回りを歩きました。
福山城
2019年6月5日
新幹線福山駅から見えるお城。
広島城
2019年6月5日
登城
岩国城
2019年6月6日
錦帯橋を渡り、ロープウェイで登城。
津和野城
2019年6月7日
津和野城リフト乗り場でスタンプ。リフトで登城。天守あとから城下を見下ろせます。
この風景を眺めながら、さだまさしが案山子の歌を作ったとのこと。
郡山城
2019年6月7日
毛利元就の山城。雨のため本丸登城は断念。墓所など郡山城の歴史道を散策。
萩城
2019年6月7日
登城
鳥取城
2019年6月8日
仁風閣でスタンプ、天球丸巻石垣を見学。遺構がたくさん残ってます。
津山城
2019年6月8日
備中櫓でスタンプ。桜咲く季節に再訪したい。
秋田城
2019年6月23日
奈良時代に置かれた政庁。復元途中、この時代にトイレ?
脇本城
2019年6月23日
山城からのぞむ男鹿半島が素晴らしかった。
浪岡城
2019年6月24日
浪岡駅構内のアピネスでスタンプ押印、レンタサイクルをお借りして、浪岡城へ。
九戸城
2019年6月24日
二戸駅からタクシーで移動、ガイダンスは15時まで、二戸市埋蔵文化センターでは17時までスタンプ押せます。本丸では発掘調査中、帰路はのんびり駅まで歩きました。30分くらい。
米沢城
2019年6月26日
米沢駅から市内循環バス右周りを利用しました。バス乗車時間は 10分くらい、歩いて30分くらい。今日はとても暑いので、バス利用しました。
赤穂城
2019年11月7日
播州赤穂駅から徒歩で行きました。駅前からまっすぐなお城通り沿いの足元には、忠臣蔵四十七士の辞世の句が刻まれた小さな足脾があります。徒歩15分で大手門に到着し、さらに本丸まで進むと、本丸檜門下にスタンプ置いてあります。
10年ぶりの登城ですが、城跡や街はかなり整備されてました。
お堀どおり沿いにある赤穂そばを食べてつぎへ。
明石城
2019年11月7日
明石駅目の前にドーンと石垣と櫓が見えます。
菊まつりを開催中。
篠山城
2019年11月8日
篠山口駅から行きました。
復元した大書院の入り口にスタンプあります。
大阪城
2019年11月8日
広い広い、天守閣が見えてから歩いて上ってでした。
松阪城
2019年11月9日
松阪駅から徒歩で登城。
石垣が素晴らしいです。
伊賀上野城
2019年11月9日
伊賀鉄道上野市駅から5分くらいで上野公園。
笠間城
2019年11月14日
かさま歴史交流館井筒屋さんでスタンプ。笠間は菊祭リ開催中。
八幡山城
2019年11月28日
八幡山ロープウェイ山上駅でスタンプを押す。
紅葉が綺麗でした。
村上城
2019年12月16日
村上郷土資料館で押印
大多喜城
2020年7月12日
車で行きました。
滝山城
2020年8月2日
八王子城を再度登城した後に行きました。歩きやすく整備された山道です。空堀が残っています。
品川台場
2020年9月6日
人がたくさん出ていました。
岩櫃城
2020年9月19日
岩櫃寺登山口案内所でスタンプ押印、スタッフがとても親切です。
15分の山登で登城。
名胡桃城
2020年9月19日
岩櫃城から移動。
沼田城
2020年9月19日
名胡桃城から移動。
観光案内城でスタンプ押印。
上州真田三名城のスタンプ押印で、記念のクリアファイルをいただきました。、
白石城
2020年12月5日
白石歴史探訪ミュージアムと合わせて登城、白石うーめんも美味。
小机城
2021年2月28日
小机駅側の城郭小机地区センターでスタンプ押印。小机城址は小机城址市民の森として整備されています。
大きな竹、空堀と小高い本丸跡、二の丸跡をぐるりと散策できます。山城ですが、そんなに高くないので、散策気分で回れます。
入口近くに自転車が10数台止めてあったので、不思議でしたが、本丸跡まで行ってわかりました。少年野球の練習をしていました。少年達の自転車でした。
備中高松城
2021年4月17日
備中高松駅から徒歩で10分くらい。駅で備中高松城までの地図をいただけます。
今は大きな公園
三原城
2021年4月18日
三原駅構内から行けます。
新高山城
2021年4月18日
三原駅から一駅の本郷駅下車、生涯学習センターで押印のみ。
唐沢山城
2021年5月6日
唐沢山神社駐車場から階段道を約10分登ると、唐沢山神社。御朱印をもとめる参拝者がおおい。月毎に変わる御朱印があります。今日はこどもの日なので端午の節句や柏餅の御朱印がありました。
社務所でスタンプ押印、さらに階段を登って拝殿、本殿へ。ここが本丸跡。丸々として人なつこい猫がたくさん。駐車場の売店で猫の餌を販売してます。
土浦城
2022年3月19日
梅も綺麗でした
引田城
2022年8月30日
山城 山城
勝瑞城
2022年8月30日
発掘調査がすすめられている館跡、城址
一宮城
2022年8月30日
入口から階段が続き、つづら折りの階段の山道を登ります。山城の醍醐味を感じます。
スタンプは登城口入口。
能島城
2022年8月31日
能島城上洛
スタンプは村上海賊ミュージアム
河後森城
2022年9月1日
雨の中登城、登城口からつづら折りの階段上の山道を5分ほど上ったところの掘立柱建物のスタンプあり。
岡豊城
2022年9月1日
長宗我部元親が誕生した城、山城ですが上まで、クルマで行ける。
スタンプは資料館。
鶴ヶ岡城
2022年9月15日
庄内神社社務所でスタンプー
座喜味城
2022年12月15日
駐車場のユンタンザミュージアムの外にスタンプおいてあります。
県内最古の石造りアーチ門をくぐります。
小倉城
2023年2月14日
大きい天守閣(再建)、シロテラスでスタンプ
水城
2023年2月15日
JR水城駅でスタンプ。
三春城
2023年8月29日
三春町民族資料館でスタンバイ押印
向羽黒山城
2023年8月30日
向羽黒山ギャラリー入口でスタンプを押しました。
猛暑、登城は次の機会に回します。
富山城
2023年9月4日
富山城址公園内の富山市郷土博物館でスタンプ。入館は、210円。2階にスタンプあります。