トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5568
名前石田官兵衛
コメント2014年3月から100名城制覇に挑戦しています。城攻めするときは、必ずこのサイトで情報収集してから出陣するようにしています。2015年10月23日現在で49城。約1年半で49城を攻めました。まだまだ初心者ですが、それなりに城のことをいろいろ勉強しています。
どうぞよろしくお願いします!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2018年11月17日
さすがの五稜郭!
タワーからの全貌が圧巻。
最初にタワーに登って、五稜郭の構造を理解しておくと、散策が充実します。
スタンプはチケット売り場で押せます。
土曜日9:00でしたが、人も少なくてよかったです。
松前城
2018年11月17日
こじんまりしたかわいい天守と本丸御門のセットが見所の城。遺構自体は少ないのかもしれません。
チケット売り場でスタンプ。
松前までのドライブコースの景色が素晴らしいです。
弘前城
2016年4月30日
天守、本当に動いていました!これにはびっくり!
天守の写真を撮るための観光客用の高台が設置されてて、背景に岩木山を入れながら天守の写真を撮ることができます。これは素晴らしい企画。
まだ桜も残っており、外堀を中心に花筏も見ることが出来ました。
やっぱり現存天守はいいなぁ・・。
根城
2016年4月30日
ここはなかなか行きにくいと思っていましたが、盛岡から北上して登城に成功。
予想はしていましたが、そんなに面白さはないです。復元主殿は素敵です。
4月末なのに、風が冷たく、関東の冬レベルでした。
スタンプはボランティアガイドハウス内で押しました。
ガイドさんが暇そうにしており、危うくついてこられそうになったので、「今日は先を急ぎます」といってお断り申し上げました(笑)
盛岡城
2014年10月26日
盛岡駅から徒歩で登城。1.5kmくらいかな。涼しいので、ちょうどいい散歩になる距離です。駅からはほぼ一本道。迷うことはないと思います。
ただ、駅から歩いて行くと、最初に遭遇する石垣が坂下御門(?)の石垣となり、そこから中に入るとすぐ本丸跡に出てしまいます。つまり、せっかくの連郭式曲輪を実感できません。見学したあとに思ったのですが、やっぱり大手門跡の方から3−2−本丸と歩いたほうがよさそうな・・。あくまでも個人の感想ですが(笑)
大手門はわかりにくいです。もりおか歴史文化館の方から回るといいと思います。
この歴史文化館にはスタンプもありますし、城の地図ももらえます。地図があるのとないのとでは、効率が全然違います。是非、このルートで回ってみてください。
石垣は最高!14mの石垣、凄すぎます。
多賀城
2016年4月29日
渋すぎる!何もない!行く価値あるのか!?
律令国家の要の城ではあるが・・。ちょっとここの価値はわからなかった。
スタンプは文化センターで。
仙台城
2016年4月29日
御丸北壁の高石垣が最高。これはすごい。
他は特にびっくりするようなものはありませんでした。
脇櫓もいまいちなんだよなぁ・・。
私はふもとから本丸まで歩いていきましたが、かなり坂道が急です。
体力に自信のない方は、バスで行っちゃった方がいいかもしれません。
けっこう疲れました。スタンプはガイダンス施設にて。
久保田城
2016年5月1日
石垣のない土の城。
御隅櫓が注目されますが、それよりも表門や番所のほうが風情があって好きです。
千秋公園の入り口に車を停めました。パーキングチケットみたいになっていましたが、無料でした。スタンプは佐竹史料館で押しました。9時前でしたが、受付の女性の方がスタンプを貸してくれました。
山形城
2016年4月29日
城跡としてはいまいちかも。本丸一文字門石垣が再現されたり、大手橋や二の丸東大手門が復元されたりと、部分的に見どころはあります。
石垣や堀も普通に楽しむことが出来ますが、これというものがない。
スタンプは二の丸東大手門櫓内部で押しました。
二本松城
2014年9月6日
資料館でスタンプを押しました。
この同好会サイトで下調べをしてから登城したので、大きな迷いもなく、ポイントはしっかりと押さえることができました。
私はまず箕輪門のところにある駐車場に車を停めて、箕輪門から三の丸を観ました。
その後は車で本丸駐車場まで行きました。
うわさ通り、本丸までの道はすれ違いは不可能です(笑)
運よく、車とすれ違うことはありませんでしたが、もし、対向車が来た場合は、どちらかが下がって退避するしかなさそうです。砂利道で道幅も狭いので、運転に自信がない人はやめておきましょう(笑)
今日は快晴でしたので、本丸天守台からの眺望は最高でした!
会津若松城
2014年9月6日
素敵な城です。城は鉄筋でも、石垣は往時の姿のままです。
私が特に気に入ったのは、天守の石垣です。野面積が最高です。
やはり石垣は野面に限る!!
そのほか、打ち込み接や切込み接の石垣も見ることができ、それぞれの時代を想像するには十分なほどのロマンがありました。鉄門、武者走、荒城の月碑、月見櫓など、他にもいろいろ見所があります。石垣好きな人なら、きっと満足できます。
あ、あとは八重の桜ファンもね!
スタンプは難なく売店で押すことができました。
白河小峰城
2014年9月6日
白河集古苑は9月10日まで閉館していますので要注意です!どうやら展示物の入れ替え?を行っているようです。ここでスタンプを押せなかったので、白河駅にある物産協会でスタンプを押しました。
総石垣の小峰城を見たかったのですが、ご存知の通り、震災で壊れた石垣を積みなおしており、中には入れません。離れたところから見るだけ。それでも外堀周辺の石垣を見ることができますし、遠目でも本丸の石垣はなんとか見ることができます。
物産協会の方のお話だと、来年の春頃には完成する・・かも。とのことでしたので、完全な姿をまた見に行きたいと思います。
水戸城
2014年5月31日
最初に弘道館を見学してから、水戸城跡へ。
薬医門は素晴らしかった。
足利氏館
2014年8月13日
鑁阿寺の本堂が荘厳でした。館の周りは土塁と水堀。
上手く駐車場が探せなかったのですが、ひょっとしたら中にあったのかな・・。
スタンプは本堂のおみくじ売っている所のおじさんに借りました。
「あっちに台があるから、あっちで押して」と不愛想に(笑)
箕輪城
2014年8月13日
大堀切はなかなかの迫力でした。空堀と土塁で防御していることがよくわかる城跡です。
最初は車で搦手口に着きましたが、どっちに駐車場があるのかわからず・・。
これから行く人は、搦手口の前に着いたら、二股(T字に近い)を左側に進んでください。すると二の丸広場に出て、車を駐車することができます。
それから、中にいた造園のおじさん(市の職員の方?)に箕輪城跡のパンフレットをもらいました。これは箕郷支所でももらえますが、先に城跡に行ったので、大変役に立ちました。
金山城
2014年8月13日
いやぁ、、ここは凄かった。城跡まで一番近い駐車場に車を停めると、「スタンプ600m」と書いてありましたので、そのまま矢印の示す方向に歩いていきました。多少の登りはありましたが、大したことはありません。朝早くに登ったので、気温が25度くらいで快適でした。日陰は涼しかった!
すべて石でできているというのが神秘的だった。土塁もありましたが、土塁石垣でした。南曲輪の休憩所から下を見下ろすと、「北関東のマチュピチュ」を味わえます。
今まで行った中でも、かなりお勧めの城です!
鉢形城
2014年8月13日
鉢形城歴史館でスタンプを押せました。そんなに大きくはありませんが、ビデオシアターが面白かったです。北条の歴史を学ぶことができますので、行ったら是非観てください。ただ、操作パネルは1つしかありませんので、先客がいる場合にはその人と一緒に観てしまうとか。あとは、バーチャル鉢形城というのもあって、映像で城跡の中を旅することができます。これも面白いと思います。
肝心の城跡は・・・。案内板が少なく、迷います。全部歩いたら結構広いです。多くの土塁や「自然の要害」ということがわかればいいのかなぁと思います。もう少し丁寧に場内誘導してくれたらいいんだけどなぁと思いました。
川越城
2014年8月12日
本川越駅から、観光用の周遊バスみたいなのに乗って行きましたが、このバスが小さくてひどい(笑) お客さんがいっぱいで、立っていたのですが、天井も低くて最低です。
ですので、普通のバス(東武)に乗るか、タクシーで行っちゃったほうがいいと思います。本丸御殿と家老詰所は風情がありますが、びっくりするほどの城ではないです。個人的には。
佐倉城
2014年5月16日
JR佐倉駅から歩きました。結構遠い。帰りも歩きました。5月でしたが、ひと汗かくくらいの距離を歩きました。土塁と空堀を楽しめる人にはいいと思いますが、ちょっと地味かなぁ・・。
江戸城
2014年8月17日
スタートは半蔵門(地下鉄半蔵門駅からすぐです)。内堀に沿って桜田門へ。その間にはどでかい堀と土塁を見ながら歩くことになります。桜田門から皇居外苑に入ります。
二重橋で写真。その後は皇居東御苑の方に向かいます。桔梗門で写真。そのすぐ横に巽櫓が見えますので写真。ここまででも相当歩いていますので、巽櫓の少し奥にある和田倉噴水公園休憩所で一休み。本来はここにスタンプがあるらしいのですが、今は改修工事を行っているため、中に入れません。スタンプを押す場合は、この休憩所は外しておいたほうがいいです。
次に大手門から皇居東御苑に入ります。
私は3つの番所(同心番所・百人番所・大番所)を経由して本丸御殿跡(芝生)に行きました。本丸御殿の隣には、大奥跡があります。そしていよいよ天守台が!上まで登れますので、是非登ってみてください。すると北桔橋門がありますので、そこから北の丸公園に抜けていきます。しばらく歩くと、北の丸公園の休憩所があります。私はここでスタンプを押しました。最終的には九段下の駅から帰りました。写真を撮ったりしながら散策して2時間半くらいのコースでした。
八王子城
2017年8月13日
入り口まで車で。
木陰に入るとそれほど暑くない。本丸までは元々行かない計画で、少し散歩。
途中、野生の猿に出会う。
御主殿入口へ向かう虎口の石垣がとてもいい。石の階段もいい。金山城の石階段を思い出す作り。御主殿跡の礎石を見て、今日はここまで。
これで関東地方の100名城は完全制覇!
小田原城
2014年9月13日
小田原駅から近いです。天守の総工費は8000万円とのこと。意外と安い!
天守は江戸時代の図面を用いて建設したらしいです。中は博物館です。
過去に箕輪、鉢形も登城していたので、北条氏の力がいかに大きかったのかということが理解できました。
銅門、常盤木門は素晴らしい門でした。
石垣は直されちゃってるのかな・・。ちょっとわかりませんでした。
スタンプは天守1階。とてもきれいなスタンプです。
武田氏館
2014年5月22日
大河ドラマの風林火山を観て行くと、感動が違いますね。枡形虎口の遺構もあったり、信玄公御使用井戸なんていうのもあったり、いちいち感動します。武田神社の前に、昔の地図が掲示してあるのですが、そこで山本勘助の家を見つけて、また感動!
甲府城
2014年5月22日
見所満載!ここはおすすめ城跡です。
オススメは、「二重の石垣」、「天守台」、「鉄門」です。
5月に行きましたが、ボランティアガイドのおじさんがいて、いろいろ説明してくれました。
「ここはよく武田信玄の居城だと間違えてくる人が多いんですよ〜」と言っていました。この同好会のメンバーのみなさんはほとんどご存知だと思いますが、武田は武田氏館(躑躅ヶ崎館)の方ですのでお間違えなく!
駅からすぐなので、アクセス最高です。
松代城
2014年8月9日
風林火山を観た人なら、「海津」という名前を憶えていると思います。
おそらく一番の見どころは、太鼓門だろうと思います。城を囲む土塁もなかなかパワフルなので、是非注目してください。
戌亥櫓から場内を見下ろすと、城の構造がよくわかります。太鼓門を通らずに左に行くと管理事務所があり、そこにスタンプが放置されています(笑)
上田城
2014年8月10日
櫓門は圧巻。真田石にも真田家のプライドを感じる。
個人的には、とても「男っぽい城」という印象が残りました。
どこの城もそうですが、特にこの城は「落とせないだろうなぁ・・」と思います。
近代城郭に改修した仙石氏も忘れちゃいけないですね。
スタンプは博物館で押しました!
小諸城
2014年8月10日
まぁ、とにかく石垣が凄すぎる!一見の価値あり。
天守台には登ることもできます。しかも手すりなし。天守台から真下を覗き込むと、けっこうスリリング。ただし、本当に気を付けてください。
駅からはほぼ直結ですので、アクセスはいいです。電車の本数が少ないので、電車で行く人は時刻表と見学時間をうまく計算してください。
松本城
2014年8月8日
文句なしでしょう!文章では表現できません。一度天守に入って、松本城を体感すべきです。8月8日は初めての登城ではなかったのですが、スタンプラリーを始めてからは初めての登城でした。城全体が「見所」という感じなので、隅々まで時間をかけてみていただくとよいと思います。
高遠城
2017年4月29日
コヒガンザクラは葉桜でしたが、一部の桜(ソメイヨシノに見えるのですが、そんなわけないですよね・・?)が咲いていました。本当に一部でしたが。
桜が満開だったらどんなにすごいのかと思いました。
連休初日でしたが、ガラガラです。
スタンプは歴史博物館で。

スタンプを優先するなら歴史博物館近くに駐車して、高遠城まで登って降りるのがいいかも。
私は上に駐車して、歩いて博物館に行ってスタンプを押し、もう一度上まで登って、駐車場まで行きました。どっちがいいかな・・?
新発田城
2018年11月25日
ボランティアガイドのお爺さんが、新発田城の縄張りについて教えてくれました。
現存表門、重文の旧二の丸隅櫓、石垣は見所十分です。
城跡自体は大きくありませんが、しっかりたのしめると思います。ポカポカ陽気で、かなりリフレッシュできました。
春日山城
2018年11月26日
月曜日に登城のため、事前にスタンプ設置場所を確認しました。市埋蔵文化センターに設置されています。
埋蔵文化センターでは、上杉謙信公に仮装したスタッフが出迎えてくれます。
城跡は、他の山城に比べると、やや登りやすい部類に入ると思います。でも、山城なのでそれなりです。
雨上がりだったので、道がぬかるんでいて、老夫婦は進むのが大変そうでした。
高岡城
2015年10月18日
高岡城は濠!!濠につきる!というか、濠くらいしか見どころがない!(笑)
石垣もあるんですけどね・・。ただの公園に近いかなぁ。
一応、古城公園内はくまなく歩いたのですが、ぐっとくるものはなかったかも。
博物館が無料なので、高岡の歴史を無料で学ぶことはできます。
スタンプは博物館で。
金沢城
2015年10月16日
金沢城公園と兼六園のセットで観光。
一言でいうと、金沢城跡は「美しい空間」というイメージです。
天守はありませんが、石垣に味がありますし、復元した門や五十間長屋等、本当に美しいです。
たまたま天気がよかったので、青空の中に白い長屋が映える写真を撮影できました。スタンプは二の丸案内所で押しました。
最後に、玉泉院丸庭園がきれいに復元されていますので、そこも見た方がいいですね。中に入ってもきれいなのですが、坂道の上から見下ろすことが出来、それがまたものすごくきれいです。
丸岡城
2015年10月17日
現存天守好きにはたまりません。天守最上階からの眺めはさることながら、やはり望楼型天守に趣を感じました。
天守の石垣も味わいがありました。あらゆる風貌に、「現存最古」を感じることができますので、北陸方面に行った時には、早めに登城しましょう(笑)
公園も小さいですし、高い丘の上にあるわけでもないので、天守にたどり着くまでに苦労はありません。料金を払うゲートでスタンプを押せます。
一乗谷城
2019年3月10日
朝8:30頃到着。唐門から朝倉氏館跡で礎石群を堪能。
9:00に復原町並がオープンなので、9:00には町並へ。
スタンプはここ。
こじんまりしているが、なかなか趣あり。
岩村城
2017年4月29日
この山城は信じられない。700mの山。どうやってあんなにたくさんの石を運び、あんなに豪快に積み上げたのか・・。まったく想像ができない。
六段壁は噂通りの石垣。すごすぎる。
石垣で固められている城なので、石垣好きにはたまらないと思います。

スタンプは歴史資料館の外に置いてあります!
岐阜城
2017年4月28日
快晴だったため、ロープウェイからの眺めのさることながら、天守からの眺めは最高でした。
安土城の眺望もよかったのですが、岐阜の方が現在の町が栄えているので、こっちのほうが迫力がありました。
金華山にそびえたつ天守の姿はかっこいいの一言。
ただ天守は再建なので味はない(笑)
スタンプは資料館で。
山中城
2014年9月13日
三島駅から5番のバスに乗って、約30分。610円。運ちゃん、なかなかアグレッシブな運転で、山道なのに攻めまくり!東海バス恐るべし!
バス停は城跡の真ん前なので、すぐ城跡の中に入れます。
山城だけど、バスでここまで上がったんだから、もう後はそれほどの登りはないだろうと舐めていました(笑)
結構な登りがありました。さすが山城!こんな城、麓から上がって攻めようとは思いません。
肝心の城跡見学は天気にも恵まれ、期待通りの障子堀を見ることができました。
これは本当に凄いです。実物を見ると感動します。しかも大きくて深い。
攻めたくない城です(笑)
そうそう。スタンプはバス停前の売店の前に置いてあります(笑)
本当に「置いてあります」。なんか「置いてある感」半端ないです。
で、スタンプはシャチハタではないので、質は悪めです。上手く押してくださいませ。
駿府城
2017年4月27日
大河の影響で注目されている駿府城ですが、平日ということもあり、公園内は空いていました。
堀と石垣は往年の姿ですので、風情があってよいとおもいます。
特に本丸内に「本丸堀」というのがあり、これが石垣付きで残っているので面白いです。
東御門でスタンプを押しました。
掛川城
2017年4月27日
山内一豊が好きで、楽しみにしていた城のひとつ。
天守が高知城によく似ている。
復元大手門がかっこよく、二の丸御殿は一見の価値あり。
スタンプは御殿で。
犬山城
2017年4月29日
もう、かっこいいの一言。
木曽川越しに見る天守が一番いいかもしれません。
天守前に券売所があるのですが、それがビニールみたいな屋根をしていて、景観を損なっています。あれはやめたほうがいいなぁ・・。
近くで写真を撮ると、ビニール屋根が入ってしまいます。
少し遠めから、場内の木をいれて撮影すると、ビニール屋根が映り込みません。
内部も期待通り、天守の手すり、低いから気を付けて。

スタンプは本丸門の上の事務所です。
名古屋城
2017年4月28日
超イケメンの城。
名古屋には何回も来ているのに、城に来たことがなかったという事実。
やっと名古屋城に来た。
本丸がとにかくすごい。櫓と天守が絶妙。堀も豪快。天守はイケメン。石垣は清正流(って呼んでいいのかな。扇の勾配です。)。
かなり感動しました。復興天守でこれだけ感動したのは初めてかも。
スタンプは正門改札で押しました。2か所あるようです。
岡崎城
2017年4月28日
石垣と空堀がいいですね。
石垣は組みなおしているものも多いみたいなのですが、ちょっと判別がつかなかったです。
全体的に石垣は素敵だと思います。
長篠城
2017年4月28日
たぶんどっかから本丸を眺めるのがいいのでしょう。
本丸に行っても何もない!(笑) ノボリがいっぱい立っていた。
土塁が少し残っていた。あとは、向こうの方に、武田の本陣の山が見えた。
スタンプは本丸近くの保存館で押しました。
伊賀上野城
2018年10月13日
想像以上に佇まいのいい城でした。
そびえ立つ天守の姿を見たときに、『いいじゃん!』と思いました。
現存天守以外は興味はないのですが、石垣を含めた城跡は観る価値ありだと思いました。
松阪城
2018年10月13日
北畠氏城館の次に松阪城に行こうと計画していましたが、山の中の国道と県道がどっちも土砂崩れで通行止めになっていて、かなり参りました。
土地勘がないので、ナビをどうやって設定すればいいのかで悩みました。
結局は少し遠回りをしましたが、夕刻に到着。
物凄い石垣群を見ることができました。
ちょっと舐めていた部分もあったのですが、石垣のみの城跡でここまで楽しめるところは数少ないと思います。
野面の石垣、やっぱりいいなぁ。
小谷城
2014年3月15日
戦国歴史博物館でスタンプを押しましょう!
河毛駅から歩いていきましたが、30分くらいは歩いたかな・・。
本数は少ないですが、コミュニティバスもあります。時間が合えば、これを使うのもいいと思いますが、車で行くのがベストかな(笑)
駅前には、長政とお市の銅像がありますので、浅井家ファンの方は駅にも立ち寄るといいですよ!
彦根城
2014年9月28日
電車で彦根まで行き、そこから徒歩で登城。平山城なので少々舐めていましたが、出だしからかなり急な登りあり。なかなかハードでした。当然天守も登りましたが、日曜日なので内部でかなり並びました。時間にして・・30分くらいかな。
これまで巨大な城をいくつか見てきたので、現存天守に大きな驚きはありませんでした。
「小さい天守だなぁ」という印象でした。
ただ、内部はやはり凄い。往年の木造建築の凄さが出ています。やはり天守はこうでなくちゃ!鉄筋の復元天守にはない味わいがありました。
個人的に感動したのは、天守ではなく、櫓でもなく、石垣です。山の地形を生かした、石垣の壁が二重三重に張られているように見えました。
天守までの往路と天守からの復路は、案内板の通り、道を変えて方がいいです。違った景色が見れます!
安土城
2014年9月28日
「信長が見た景色を見たい!」
その思いだけで、安土山を登りました。たった199mの山なのに、道中はかなりきつい!
大手道の石の階段は過酷です。運動不足の自分の体には堪えました・・。
一段一段の高さが高いところがあったり、十分な階段になっていない斜面のような個所もありました。よって、安土山に登るには覚悟をして行きましょう!
苦しみの先には、信長が見た景色が待っています。本当に凄い見晴らし。
ここから城下を眺めれば、天下布武を掲げたくもなるし、天下は自分のものだと感じることでしょう。信長の気持ちがちょっとだけわかりました。
天主からの帰り道は三重塔の方に進んだ方が、たぶん楽だと思います。このサイトでも、下りがキツイとおっしゃる方が多いので。
スタンプは信長公本廟で押させていただきました。当然、お参りもしてきました。
観音寺城
2014年9月28日
スタンプのみ。登城は次の機会に!
二条城
2014年10月11日
中学校の修学旅行以来の登城でした。あの当時はうぐいす張りくらいしか覚えていませんでしたが、時間をかけて巡ることで、この城の魅力が分かったような気がします。
言うまでもなく唐門から二の丸御殿に続く景色はは凄すぎる。二の丸庭園、本丸御殿、南に位置する二つの隅櫓など、見所は満載。
京都駅近くのレンタサイクルを使って、二条城だけでなく、「東本願寺」⇒「本能寺跡」⇒「二条城」⇒「黒田如水邸跡」⇒「聚楽第跡」⇒「今の本能寺」というルートを4時間くらいで回りました。京都には名所が多いので、みなさんそれぞれの思いや目的に合わせて、自転車で回るのもいいと思います。自転車に乗っても汗をかかない季節になりましたのでオススメです!
大阪城
2014年7月12日
超有名な大坂城ですので、みどころ満載です。
石山本願寺推定値や豊国神社の秀吉像も忘れないようにチェックしておきましょう!
千早城
2019年4月13日
スタンプはお土産屋さんのまつまさにあり。
お土産を買わなければ、パーキング代は600円。
登山客はけっこういたと思います。
ただ、自分は登山はしません。
千早城は上まで上がっても、景色以外に見たいものがなかったので、写真だけ撮っておしまい。
竹田城
2018年4月7日
朝から天気があまりよくない。
天気予報では兵庫県ばかり曇りのち晴れ。
登城するまでに回復してくれーと祈りましたが、雨は強くなるばかり。雨の中急いで石垣の写真を撮り、バスに乗って下山。竹田駅に戻って城跡を見上げると快晴。
人生こんなもんか。

みなさんの投稿にもある通り、天空バスが小さいので、確実に乗るなら竹田駅から乗った方がいいです。
篠山城
2018年4月7日
あまり期待していませんでしたが、到着してビックリ!
石垣、いいじゃないですか!
桜祭りみたいなのを開催していたので、出店はでてる、人はたくさんいる、、、いろいろ予想外(笑)
各所の石垣が見応えあるので、ゆっくり楽しむことができました。大書院はおまけみたいなものかな。
明石城
2014年4月26日
きれいな公園です。電車で行きましたが、駅の真ん前です。
ただ、園内は砂利が歩きにくい(笑)
まず、坤櫓、巽櫓は鉄板ですね。電車からでも見えます。地味に凄いのは武蔵庭園。
時間を使ってゆっくり堪能してください。
姫路城
2014年4月28日
まだ改修工事の最中で、天守は半分くらい隠れている状態でした。
姫路城は2回目でした。
赤穂城
2014年4月27日
4月27日はちょうど二の丸庭園が解放されていたので、中に入ることができました。
めちゃくちゃきれいな庭園でした。
この天守台に天守が建ったら、立派な天守だったんだろうと想像がつきます。
有名なのは大手門と三の丸隅櫓だと思いますので、このポジションで写真を撮るといいと思います。スタンプは櫓門の下にありますので、簡単に見つかります。
高取城
2019年4月13日
百名城89/100 続百15/100
噂通りの最強の城に相応しい存在感でした。
こんな高いところに、これだけの石垣は不要でしょう(笑)
石垣がなくても、自然の要害になっていて、崖みたいなところも多く、この崖は忍でも無理だろうと思いました。まだ桜が残っていたので、写真もいいものが撮れました。
夢創舘の女性スタッフの方がとても親切で、いろいろ教えてくれました。
ルートは壷阪口までタクシー、大手門を経由して本丸へ。
帰りは七つ井戸から降りました。
七つ井戸から夢創舘までは6kmくらいありますが、下山は歩きで行きました。
気分のいい散策でした!
和歌山城
2019年4月13日
なかなか荘厳で、りっぱな城だと思いました。
いい写真が撮れるポイントが明示されているので、本に載っている写真と同じアングルで写真が撮れます。
少し遠目から、天守、堀、石垣、御橋廊下をいれるアングルが好きです。上まで行くのは少し疲れます。
鳥取城
2018年3月24日
夕方に登城。スタンプは間に合わなかったので、明日の朝もらいに行こう。
夕方は観光客が少なく、ちょっと幻想的。
ゆっくり石垣を堪能できました。
天球丸はすごいですね。
全体的に、石垣のすごさに圧倒されました。
素晴らしい城です。
松江城
2018年3月24日
やはり国宝!やはり現存天守!
わざわざ言葉に出す必要もないくらい素晴らしい。
天守だけでなく、櫓と堀のハーモニーも芸術的。
文句なし!
月山富田城
2018年3月24日
スタンプ押して、地図持って登城。
時間がなくて本丸までは行けませんでしたが、下から見上げる七曲がりはすごかった。
また、山中御殿は周囲の石垣群が見応えあります。
中腹まで車で行くと楽かも。
津和野城
2015年3月28日
リフト、すごいです!特に帰りのリフトは、ちょっと怖い!高所が苦手ない人は、ちょっとビビりますよ、きっと。
ものすごい急な山を登っていくことになります。でも、リフトさまさまです。リフトがなかったら、ちょっと登るのは大変・・。
リフトを降りた後、本丸までは20分くらいかかります。不思議なことに、登り、下り、登りみたいな感じで歩いていきます。太鼓丸までたどり着くと、その眼下にはものすごい景色が広がります。上まで来てよかったなぁと思えるくらいの。
石垣も見事です。搦手門はまさに崖みたいなところにありました。こんな山城、攻めるもの好きはいないと思いました(笑)
津山城
2018年3月25日
すばらしい石垣の城というイメージ。
遺構がよくのこっています。特に門の石垣がきれいなので、全部の門を見て回るといいかも。
天守台もあるので、ここに天守があったら、、ということを想像しながら景色を堪能。
備中櫓はオマケ。
備中松山城
2015年3月27日
いろいろな意味ですごい城でした。よくもあんなに高いところに天守を作ったもんだと感心しました。峠の駐車場まで行って、そこから歩きましたが、それでも結構厳しい山道だったと思います。平日でしたが、シャトルバスでおじいさん、おばあさんが時々やってきました。峠の駐車場は停められる台数が少ないので、朝早めに行くとよいと思います。9時前だとガラガラでした(金曜日)。
現存天守は中に入れますが、天守自体は大きくないです。でもしっかりと歴史を感じることが出来ました。
鬼ノ城
2015年3月27日
古代の城。信じられない・・。こんな山のてっぺんに巨大な城をよくぞ築いたもんだ・・。自分が敵だったら、『攻めないから安心しろよ〜』とでもいいたくなるくらい高いところにあります。
全部歩いて回ると、相当な時間がかかりそうでしたので、今回は復元された門の周辺だけを見て、備中高松城へ向かいました。
岡山城
2015年3月27日
烏城。立派ないでたちでした。真っ黒!
でも、正直、きれいではありますが感動はありません。
なぜか・・。きれいすぎて、黒すぎて、近代的すぎるから(笑)
福山城
2018年3月25日
建物系がきれいに整備されているので、それなりに楽しめます。天守もかっこいいので、カレンダーの写真にはいいかも。
今日は名城スタンプ集めてる人、数人に会いました(^-^*)
郡山城
2018年3月24日
あまり興味のない城であったため、スタンプもらって、少し上に登ってみただけ。
道がわかりにくくて、、。
広島城
2014年10月2日
残念ながら雨。毛利輝元や福島正則の居城として有名な広島城。やっと登城できました。外観は木造建築っぽく見えるところがいいですね。当然鉄筋ですので、中は普通の博物館です。兜、甲冑、日本刀など、なかなか見ごたえがあります。兜の展示の中に、広島カープのヘルメットが展示されていたのには驚きましたが、ちょっと笑えました。
天守も空いていていい感じ。天気が悪かったので、眺めはイマイチでした。
スタンプは天守1階の売店にあります。親切なお姉さんが対応してくれました。
個人的には、広島城の魅力は堀と櫓と石垣の美しさだと思いました。太鼓櫓、多門櫓、平櫓から表御門に続くお堀沿いの道はお勧めです。晴れていたら、もっと美しいだろうと思いました。
岩国城
2018年3月23日
新岩国からタクシーで錦帯橋へ。
約1600円。
セット券を買って、錦帯橋からロープウェー、そして岩国城天守へ。
ロープウェーがあるので、天守までは楽チン。
萩城
2015年3月28日
大河ドラマ『花燃ゆ』の歴史訪探で萩へ。
お城に入ろうとすると、最初に毛利輝元公がお出迎えしてくれます(笑)
平城なので城跡を見るのは全然疲れません。石垣の上に登ることもできます。
ここはやっぱり、天守石垣が一番の見どころだと思います。立派な石垣でした。
ただ、防御力はどうなのかなぁ・・。
徳島城
2018年11月15日
仕事で徳島へ!超ラッキー!
朝から天気が良く、テンション上がりまくり。
早起きして徳島城中央公園を散歩。
9:00から仕事のため、それより早い時間にスタンプをもらう必要がありました。
このサイトで情報収集し、東駐車場の管理人さんに借りられるということをしりました。
期待通り8:15には親切な管理人のおじさんからスタンプを借りて押印!完璧!計画通り!
高松城
2020年2月15日
玉藻公園。綺麗な庭園。
よく写真で目にするうしとら櫓より、月見櫓の方が佇まいがいいです。
水門に行くと、なんとなく海城だということがわかります。そんなに感動はなかったかな。
石垣の一部工事中(切り込み接のところ)
丸亀城
2020年2月15日
予想はしていましたが、圧巻!石垣はすばらしかった。
このレベルの石垣はなかなかないですね。
岩村城、岡城、熊本城も感動しましたが、丸亀の高石垣はすごかった。
天守は現存最小ですが、趣があっていい。
文句なしの名城!
今治城
2014年8月25日
粋なお城です。
城跡を巡っているときに、海の匂いを感じたのは初めてです。改めて、堀の水が海水であることを実感しました。内部はそんなに広くありません。天守があって、重要な櫓が3つ。天守の最上階に登るまでに息切れ(笑) 模擬天守ですが内部にエアコンはきいていなかったと思います、団扇貸出し中。観光客もほとんどいませんでした。
今日は松山・湯築・今治の3城の城攻めを行いましたが、湯築城はすれ違った人が3人。今治城は10人くらいでした。松山城はたくさん観光客がいました。
湯築城
2014年8月25日
路面電車の駅の真ん前が城跡です。アクセス最高。
お城はよ〜く見て回れば、結構な時間がかかると思いますが、私は湯築城のスタンプラリー関連のスポットだけを見て回りました。(めっちゃ暑かったため)
遮蔽土塁、外堀土塁の内部、土坑(ゴミ捨て場)は見ごたえがあります。あとは内堀と自然の力でできた森(崖?なんとも言えない)。
まず最初に資料館に立ち寄って、スタンプを押して、ジオラマを見ておくといいと思います。ジオラマを見ることで、湯築上の全体が理解できます。
松山城
2014年8月25日
路面電車で大街道まで行き、そこから歩いてロープウェー乗り場へ行きました。
ロープウェーは暑いので、リフトで行った方がいいです(笑) 風があたる分涼しいです。
天守へ向かう途中の山道も舗装されていて登りやすかったです。石垣の高さに圧倒されます。天守に入る前、連立式の天守を実感できます。こんな体験は初めてでした。
天守!小天守!櫓!櫓!みたいに(笑)
天守からの眺望も最高です。さすが松山城!
高知城
2014年4月23日
最高!功名が辻を観てから行くと、感動倍増。
山内一豊や千代の銅像もあります。仲間さんが着ていた着物も展示してありました。
私はあまり時間がなくて高知城しか行けませんでしたが、時間のある方は長宗我部の歴史も探索してみるといいと思います。
追手門と天守・本丸御殿がとにかく凄い。天気がいい日には高知城の天守が映えます!夜はライトアップされるとも聞きました。さすがの一言。
福岡城
2014年6月21日
黒田長政、官兵衛が好きなので、この城はたまらない。
大天守から見下ろす福岡の景色は最高です。遺構としては、多門櫓がいいと思います。高石垣の迫力もすごいです。
黒田官兵衛好きの人は、ここだけでなく、崇福寺で黒田家のお墓参りをしたり、光雲神社で水牛兜や太兵衛像を見るのもオススメです。
もう一日あれば、中津城や赤壁合元寺まで行ってみてはいかがでしょうか。
大野城
2014年6月21日
特になし
名護屋城
2014年6月22日
ここ、すごいです。
城跡の中にいるだけで、当時の映像が見えてくるような気持になります。
朝鮮出兵の拠点ですが、防御面のぬかりはありません。
場内にはたくさんの石垣や、多門櫓もあります。
この天守台に天守が建っていればなぁ・・・と欲張りな気持ちにもなります。
名護屋城に向かう途中には、伊達政宗陣跡や黒田長政陣跡などもありますので、車で行く人はそういう場所にも立ち寄ってみてください。
吉野ヶ里
2014年6月22日
公園として整備されているので、ものすご〜く弥生時代を感じるかと言えば、そうでもない(笑) ほぼすべて復元されているので、「弥生時代の環濠集落ってこうなっていたんだなぁ」というのはよく理解できますし、感じることもできます。場内は本当にきれいです。場内のバスをうまく使うと、効率よく中を見て回ることができます。
佐賀城
2014年6月22日
鯱の門と本丸御殿(中に入れる)と天守台が見所の様です。
特にすごい!とは感じませんでした。とりあえず、スタンプをペタッと(笑)
平戸城
2018年9月30日
台風24号接近中も、今行かなければならない。
なぜなら、めったに平戸になんか行けないから。
途中の海沿いの道、海沿い中の海沿いで、海がうねっていて超怖い。高潮が来たら一発アウト。
お昼前くらいに到着。
運良く雨は止んでくれたが、猛烈な風。
天守は扉を閉鎖。スタンプゲットしましたが、本当に怖かったのは帰り。突風が吹き荒れて、車のハンドル操作が怖い。やはり台風の日に出歩いてはいけない。
ちなみに、観光客は3人くらい。
島原城
2014年8月23日
城跡は大きくありませんし、天守の中も普通の博物館でした。
スタンプは天守入口の窓口にありました。きれいにペタン♪
この城は天守を楽しむ城ではなく、なんといっても石垣と水堀でしょうね。
水掘りに浮かぶ蓮もすごいですし、そこにそびえたつ石垣が見事です。
時代を感じる積み方です。たぶん野面積み。
それから、もうひとつ。島原城の入口の真ん前に「姫松屋」というお店があります。
このお店の具雑煮、最高です!
このお城まで観光できたなら、具雑煮食べて帰った方がいいです。
熊本城
2014年8月23日
念願叶って、やっと登城することができました。
ん〜やっぱりすごかった。さすが熊本城!!日本人より中国人の方が多いんじゃないかと思うくらい、外国からの観光客が多かったです。天気には恵まれましたが、暑かった・・。宇土櫓、天守、本丸御殿に入りましたが、一番味があるのは宇土櫓です。
こいつは本物です(笑)
少し時間もあったので、ボランティアガイドのおじさんにいろいろと熊本城のことを教えてもらいました。先に本丸だけほぼ一周して、その後案内板の地図を見ながら解説をしてもらいましたが、自分の通ってきた道を振り返りながら、歴史をおしえてもらうという形もありだなぁと思いました。(ガイドさんを付けちゃうと、結構自由度が制限されますしね) 熊本城の凄さは、文字で表現しては失礼だと思います(笑)
大分府内城
2018年4月8日
こじんまりとした城跡。
人質櫓、廊下橋はしっかり押さえました。
駐車場の真ん前に天守の足場付き骨組みが立っています。
ひょっとして、天守再建でもするのでしょうか。
スタンプは大手門に、自由に押せるように設置してありますが、スタンプのゴムがやや劣化しているのと、インクも乾き気味のため、きれいにはおせないかもしれません。
岡城
2018年4月8日
みなさんの記録を読んで事前学習。
山城ですが、本丸にたどり着くのは超イージー。
上りは一部だけで、上まで行ってしまえば平坦です。
尾根に丸があるためだと思われます。
本当に石垣がすごいです。
岩村城と比較しながら見学しました。
三段壁くらいはありましたよ(笑)
鹿児島城
2017年4月3日
来年の大河の主役、西郷隆盛の歴史巡りです。
鹿児島城の石垣の銃痕がすごいです。近くの私学校の石垣も同様。
銃のことはよくわからないのですが、かなり大きな穴があるので、普通の鉄砲みたいなものだけではないみたいです。
もう、石垣がボッコボコです。これじゃさすがの西郷さんも城山に逃げたくなるわ・・・と。
スタンプは歴史資料センターで。
志苔館
2018年11月17日
たぶん何時に行ってもスタンプ押せます。
8:30に城跡に入りましたが、貸し切りでした(笑)
景色は素晴らしいですね。
函館山もきれいに見えました。
上ノ国勝山館
2018年11月17日
ガイダンス施設が11/11で終わってしまったので、冬季は町役場にある総合福祉センターというところでスタンプ押すことになります。
この場所がわからずに迷いました。
町役場に入ると、ジョイじょぐらという建物があるので、その中の事務所でスタンプが押せます。今日は6人目だとおばちゃんが教えてくれました。
忍城
2021年3月27日
けっこう人多し。
御三階櫓周辺に大量のコスプレイヤーがいて、かなり邪魔。桜が満開でいい写真が撮れそうなのに、そこにはコスプレイヤー。
御三階櫓は堀の方から見た方がきれい。
杉山城
2021年3月27日
見学者用駐車場周辺が工事中で、少し迷ってしまったが、駐車場に停めてしまえば、もう真ん前がほぼほぼ城跡という感じ。
中学校の横を登っていくが、緩い坂道という感じなのでまったくきつくない。
土塁と郭の作りは一見の価値がある。
菅谷館
2021年3月27日
百名城 91/100
続百名城 29/100
駐車場が城跡の中にあるので、すぐ散策がスタートできる。
スタンプは外だしなので、いつでも押せる。
駐車場が開いていれば。
ここは土塁がとにかくすごい。
ジジイにはとても登れない。
堀切も見事!
土の城としての存在感がある。
大多喜城
2019年3月23日
百名城86/続百13/合計99

ここの情報にあるとおり、博物館の二階堂にスタンプが設置されています。
入館料200円を払ってスタンプを押すことになります。
まだ続百の登城数は少ないのですが、先日の越前大野城同様、続百は入館料を払わないとスタンプを押せないところが多いのか、、、とも思ってしまいます。
200円なので文句は言いたくありませんが、やや悪意を感じるのは間違いないところ(笑)

大多喜城は石垣はいいと思いました。
打込接っぽい石の乱積みです。
あと一週間遅ければ、桜がいい感じかもしれません。
品川台場
2019年3月31日
百名城86/100  続百14/100  祝100/200
トータル100城目は地元東京。
品川台場。
天気もまあまあで、いい散歩♪
石垣山城
2022年5月3日
百名城に入れてもいいくらいの城跡です。最初の南曲輪の石垣にビビります。天下統一目前、しかも北条が攻めてくるはずがないただの陣城にあの規模の石垣を組むとは。豊臣秀吉恐るべし。二の丸の案内板だったかな、石垣山一夜城の設計者は誰か?みたいなことが書かれていました。その案内板によると、黒田官兵衛が濃厚と。官兵衛ファンの私にとっても嬉しいものでした。
スタンプは本当に第一駐車場のトイレ前(笑)
トイレの臭い、してます。
村上城
2018年11月25日
登りはちょっと頑張れば大丈夫。
それにしても、すれ違う人が多いことにびっくりしました。たぶん街の人たちなんだろうと思います。
見所は二の丸、本丸の石垣と、天守跡からの景色です。
高田城
2018年11月26日
月曜日に登城のため、事前にスタンプ設置場所を確認しました。
上越市歴史博物館の正面玄関の左側に自転車を置くスペースがあるのですが、月曜日はそこにスタンプが設置されています。パンフレットもあります。
これは事前に聞かないとわからないので、月曜日に登城する予定の方は、是非参考にしてください。
三重櫓は見事です。土塁の上にある櫓は初めて見たと思います。桜の季節はさぞかし綺麗なんだろうと思いました。
鮫ケ尾城
2018年11月26日
冬季は、神の宮温泉かわら亭というところにスタンプが設置されています。
フロントにあります。スタンプを依頼すると、名簿記載をお願いされますが、記名は不要です。
ちなみに、私が第一号です!
福井城
2019年3月10日
18:00過ぎに福井城に到着。
だめもとで県庁の守衛さんに頼んでみたら、
スタンプ押させてもらえました。
翌朝、散歩で再度城へ。
御廊下橋はなかなかの雰囲気。
石垣と堀もきれいに遺っているので、気持ちがよかった。
越前大野城
2019年3月10日
平山城だから、少しなめていましたが、それなりに疲れました。
下から天守まで20分くらいかかるかもです。
冬季は天守に入れないようなので、ここのメンバーさんがコメントしているように、旧田村家にスタンプがあります。
旧田村家は、車のナビでも検索できましたし、スマホのNAVITIMEでも検索できました。だから、迷うことはなかったです。
スタンプは旧田村家に入らないと押せません。
200円かかります。
たった200円ですが、ちょっとムカつきました。
なぜかというと、他の観光用スタンプは入り口で自由に押せるのに、名城スタンプだけ、武家屋敷のなかに置いてあるんです。
これは恣意的なものだと思いますね。
郡上八幡城
2019年6月22日
山城ですが、かなり上まで車で行けるため、一番楽な山城と言えるかもしれません。なぜこの城が人気があるのかをつきとめることが目的でしたが、それがわかった気がします。
まずは石垣島。苔むしていて、風情がある。さらに良かったのは再建天守として現存最古の木造天守。
ミッシミッシと音がして、国宝天守よりも古いような錯覚が(笑) やっぱり木造再建はいいです。中に入る価値もありますね。
苗木城
2019年6月22日
土曜日の朝8:30に到着。第一駐車場ガラガラ。
この時間なら一番いい駐車場に停められます。
特に疲れることもなく、天守まで辿り着けます。
途中に石垣や巨岩がたくさんあるので、歩くのは全然苦ではありません。
それにしても、ここまで自然の岩を使った一万国の領民たち、素晴らしいなぁと思います。
大垣城
2019年6月22日
うん、ここは普通!
明治の大洪水時の推移を示す跡が、石垣に刻まれている。これはこれで歴史を感じる。
天守はどうでもいい感じですが、石垣や櫓跡は見るべきです。
あと困ったのが、駐車場。私は公園の駐車場は探せませんでした。ないのかな。。。
城の近くのコインパーキングを使いました。
興国寺城
2022年5月3日
ナビにも出てこず、ネットでは所在地もアバウト、さぁどうやっていこうかと悩みましたが、なんとかなりました。Google マップだと、根古屋という交差点が目印かと思います。
土城かと思いきや、天守の石垣も残っており、ちょっとびっくり。
諏訪原城
2022年5月3日
お茶畑の中にある城跡というのは本当でした。きれいに整備されてる感がありました。
諏訪原城で驚くのは堀。自然の地形を上手く利用した堀が深い深い。
スタンプは外に設置してあるので、いつでも推せます。
高天神城
2022年5月2日
掛川市西大渕にある案内所?みたいなところでスタンプを押し、そのまま搦め手から登城を試みました。
搦め手からの方がいいですよ、と案内所の女性が教えてくれたので、そっちから行きました。
本丸周辺をコンパクトについて見学するなら搦め手がいいです。
ただ、上りが結構きつい。運動不足の中年老体にはなかなか堪える。。。ただ、山城に行くときはいつもトレッキングポールを持って行くので少し楽。杖の貸し出しはありました。
浜松城
2022年5月2日
まだ続百がでる前に登城したことがあるので、今日が二回目。二回目でも公園内の地理はよく覚えていました。
スタンプは天守にあるのかと思ったら、櫓にありました。勘違いかな。
天守はおまけですが、やっぱり石垣はいい!
古宮城
2022年5月2日
神社が入口。朝8:30くらいに到着しましたが、誰もいませんでした。
月曜日なので、城跡から近いヤマザキのコンビニでスタンプを。
大手の枡形虎口はよくわかりました。
吉田城
2022年5月2日
石垣がよく残っています。中には算木が組まれていないようにみえる石垣もありました。だいたいは野面の乱積みに見えました。
鉄櫓はおまけみたいなものですね。
市役所の展望台から、櫓がどう見えるのか楽しみにしていたのですが、どこから見ようとしても死角(笑)
いいアングルで上からの写真が撮れません。残念!
津城
2022年8月12日
石垣はなかなか見応えがありますが、規模がな小さいので内堀沿いにすぐ見終わってしまう感じ。
スタンプは高山神社にあり、たぶん時間関係なく押せます。8時に押せました。
多気北畠氏城館
2018年10月13日
ただの神社でした。
館系はあんまり期待していません。
社務所で御朱印もらおうと思ったら、先着でうざい兄ちゃんがいて、社務所のおばちゃんと話し込んでいる。
なんかマニアックな話をしている。
超イライラ。
庭園も見ましたが、驚くほどのものではありませんでした。続は微妙な城が多い気が。。。
田丸城
2022年8月12日
石垣がとてもいい城。
この辺の城攻めをすると、おそらく津、松阪、さらには赤木、新宮あたりを続けて攻める方もいると思います。初心者の方は新宮城の石垣と比べると面白いです。熟練者の方は言わずもがなですが(笑) 
赤木城
2022年8月12日
風情と歴史を感じる石垣がいいです。
上の方までクルマで行けるので、登りも楽。
スタンプは道の駅なのでお間違いなく。
いろんな方が言及していますが、丸山千枚田は観に行った方がいいです。棚田、すごい!
福知山城
2020年2月15日
百名城91/100  続百24/100

狭い敷地ですが、石垣は十分に楽しめます。
再建天守も趣があり、なかなかかっこいい。
転用石が展示されています。石垣のあちこちに転用石が使われています。
明智ミュージアムは20時までやってますし、夜はライトアップされて、またきれい。
明智万歳!
芥川山城
2022年8月13日
スタンプのみ。
高槻市のしろあと資料館でスタンプ。
高槻城の三の丸に資料館があるので、そのまま高槻城跡を見学。
芥川山までは行かなかった。暑いから。
飯盛城
2019年4月14日
百名城89/100 続百18/100
四条畷市立歴史民俗資料館でスタンプ。
雨天のため登るのは見送り。
車でも、かなり城跡の近くまで行けることを資料館のベテランスタッフさんが教えてくれました。
次回はそのルートで行ってみようと思います。
四条畷市立歴史民俗資料館は、民家の中にある感じで、ほっそーい道を入っていきます。
駐車場もありますが、おそらく駐車できても4台くらいかな。今日は自分を入れて3台停まっていました。
岸和田城
2019年4月13日
スタンプは天守。ここは天守入口がオープンする時間が遅く、10:00です。
15分前にスタッフさんにお願いして、スタンプを押させていただきました。
まだだいぶ桜が残っており、堀、石垣、天守、桜のハーモニーを奏でていました。
規模は大きくありませんが、素敵な城跡です。
出石城・有子山城
2020年2月16日
想像以上に良い城跡でした。
駐車場(有料のところに停めた)の真ん前が出石城の入り口。その上に有子山城があります。
野面の苔むした石垣がいい。とてもいい。
復元された隅櫓もなかなか。
一人で見学してると、画家のおじさんに声をかけられ、その方が無料ガイドをしてくれた。
まぁ、よくしゃべる人なので、一人で見学したい人は注意かな(笑)
おじさん曰わく、良さそうな人にしか声をかけないとか。なんで自分が?と思いましたが、城跡には私しかいなかった。。。
黒井城
2020年2月16日
百名城91/100 続百26/100  合計117/200
来たかった黒井城!
しかし雨!山の上には何も見えない。。。
登城断念。
興禅寺に寄った。。。
洲本城
2020年2月15日
観光客が多くてびっくり!やっぱり、続に指定された力でしょうか。
土曜の午後、駐車場いっぱい。
でも、みんな城については素人。
石垣なんか見向きもせずに、みんな天守へ。
見所は、そこじゃないんだけどなぁ、、と思いつつ、自分のペースで石垣を堪能。
大和郡山城
2019年4月14日
柳沢文庫でスタンプ。
城跡は町と人たちの散歩コースになっていますが、人は少なかったです。
追手門と追手門向櫓がいい雰囲気を醸し出しています。
堀と石垣はなかなか見応えがありました。
特に天守の石垣はいいです。でかくて、かっこいい。
野面の乱積みで、一応算木もありますが、案内板によると、まだ技術が未発達の頃の算木だそうです。
想像以上によかった。
宇陀松山城
2019年4月14日
まちづくりセンター千軒舎でスタンプ。
駐車場が小さいので、行く時は注意。
千軒舎の裏から登城開始。
天守郭までは600mとありますが、恐らく本丸までが600m、天守郭まではもう少し。
途中までは舗装された道や階段を上がって行きますが、最後の100mくらいは普通の山道。
これがけっこうキツい!
でも、それを乗り越えると、天守郭の石垣と会える!
新宮城
2022年8月12日
スタンプをもらいに阿須加神社の民俗資料館に行きましたが休館日。
新宮駅の観光案内所でもらいました。
私は民俗資料館がみつからなかった(笑)
石垣は切込接でなかなかのものです。
引田城
2020年2月15日
スタンプのみ。
膝が痛くて、山城は怖い。。。
小倉城
2023年9月7日
出張ついでに登城。
前々から気になっていた城に、やっと来られた。
堀と天守の佇まいが実に美しい。
でも、見所は石垣かな。 
天気が良くて、超きいに写真が撮れた。
水城
2018年9月29日
これも城なんですね。大きな堤です。
巨大な堤に、入口は2つしかなかったらしく、東門の跡地に水城館があります。そこでスタンプをもらい、水城の歴史についてのビデオを見ました。
展望台に登ると、堤のでかさを少し垣間見ることができます。
当然何キロにも及ぶものはありませんが、大堤の一部を見下ろせます。
久留米城
2018年9月29日
台風接近中でしたが、小雨の中、続100の初登城でした。駐車場がどこにあるかわからず、境内に駐車。たぶんこれでいいのかな。
篠山神社の社務所にスタンプがあります。御朱印もいただいて、満足。
櫓跡などがいくつか残っていたり、城門の跡もあります。石垣は風情が感じられてよかったです。
基肄城
2018年9月29日
基山町の町民会館でスタンプをゲット。
事前にこのサイトの住民であるみなさんの登校を見ていましたので、城跡が水害に遭ったことは知っていました。ですので、城跡を見ることはできず、模型だけ見ました。町民会館の女性のスタッフがとてもていねいに状況を教えてくれましたしらパンフレットもたくさんいただきました。町の人たちみんなが残念がっていると思います。
唐津城
2018年9月30日
台風24号接近中も、今行かなければならない。なぜなら、めったに唐津方面に行けることはないから。
朝9:00に到着。雨は本降りではあったが、風はなんとか大丈夫。
天守に上ったが、上の方は風が強くてかなりこわい。
晴れていれば、もっときれいな景色が見られたのかと思うと、かなり残念。