トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID553
名前ymura
コメント2008年6月から始めました。
このサイトに気がつくのが遅くなりがなりましたが、皆さんと共に参加したく登録します。

2009年9月に50城目になります。
2010年10月に60城目です

まだまだ先は長いです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2008年6月8日
第一歩をここからにしました。

何度も来ているところですが、江戸城のスタンプを押印はするのは、別の意味で感無量です。
3年〜4年がかりで全て登城したいですね!!
小田原城
2008年6月11日
20年ほど前に行ったことのあるお城で、このラリーがあり久しぶりに登城しました。
平成9年10月ころに復元されたという銅門を初めて見ました。
いつものように天守閣に。

正面の馬出門は現在復元工事中で閉鎖中です。(2009年3月末まで)
佐倉城
2008年6月14日
京成佐倉駅からスタンプがあるプレハブの管理センターまでゆっくり歩いて30分でした。
土塁、空堀、水堀がきれいに整備されていてとっても保存状態が良いです
八王子城
2008年6月15日
管理棟から御主殿方面を中心にしました。
まず曳橋を渡ると石垣や石段があります。
この御主殿跡は広かった印象です。
川越城
2008年6月22日
本丸御殿の一部が復元されて残っているわけですが、その他は富士見櫓の櫓台跡以外の遺構は殆どないわけですね。
これも少々残念です、都市部の平城の宿命か運命か分かりませんが。
会津若松城
2008年6月28日
コンクリート製の天守閣はどの城を見ても今一です。

ですが石垣はすばらしい。
白河小峰城
2008年6月28日
木造で復元された三重櫓と前御門は新しいので馴染んでくるのに時間を要すると思います。
帰りのホームから見た三重櫓の情景が目に焼きついてます。
二本松城
2008年6月29日
歴史資料館から二本松城まで結構距離がありました。

雨が降っていたこともあり、本丸まではかなりの上りで行き交う人も無く落ち着いた佇まいでした。
本丸からの眺めは、霧雨で幻想的した。
鉢形城
2008年7月5日
城自体は、荒川等の天然の地形を活用したもので、曲輪、空堀等一巡しました。
が、
ここも名城といわれているものの一つなのでしょうね。
足利氏館
2008年7月12日
城域が寺の境内とのでしたね。
確か名城を見に来たはずですが?

これも名城?
ま考え方でしょうが、少々納得がいかないな。
金山城
2008年7月14日
太田駅より往復タクシーを利用しました。
スタンプは、山頂の南曲輪の休憩所内、状態はまあまあです。

このスタンプラリーに参加していなかったら、恐らく永遠に来る事はなかったでしょう。

石垣が多く残っており、月・太陽池など思っていた以上に遺構が残ってました。
武田氏館
2008年7月19日
武田神社です。

これも名城の一言ですね。

堀と土塁が遺構として面影を保っております。
現在発掘調査が続いているようです。
中間報告でもあれば教えてください。
甲府城
2008年7月19日
天守台からの眺めはとても良いのですが、城に相応しく無いものが回りも含めかなりあります(目障りなもの)。
石垣は立派なものです。
箕輪城
2008年8月2日
スタンプが二の丸駐車場から箕郷支所へ移動されてました。
ま---駐車場では管理が行き届かないでしょうから。

少々山の中で期待していなかった堀切、土塁、石垣に戦国時代まで遡らせてもらいました。
水戸城
2008年8月10日
当時は相当立派なお城だったのでしょう。
今は学校、道路、鉄道などで分断されています。
また残っている薬医門は、水戸一高校の中にあります。

土塁や空堀も少なく、残念です。
久保田城
2008年8月29日
御隅櫓はやはり、史実に基づき再建(3階展望台を勝手に加えている)されたのは残念ですね。

記念写真を北西外側から撮影(撮影場所殆ど無ですので要注意)。
小ぶりでしたが、この展望台から上が撮れました。
盛岡城
2008年8月30日
何度も盛岡には来てましたが、登城は初めて。

石垣が見事で、さすが南部藩の城だけありますね。

遺構をさらに整備すれば、とても良い観光スポットになると思うが。

その為にも、本丸に天守でなくても、隅櫓があれば、但し木造で。
多賀城
2008年8月30日
JR国府多賀城の駅前観光センター(公式ガイドブックには未掲載)で押印しました。

政庁址広大です。
仙台城
2008年8月31日
天気は雨が強かったのですが、これも日頃の行いが悪いせいだと諦め、いざ本丸へ。
見聞館の方にスタンプを出してもらう。

そこから、本丸跡の石垣、大手門脇櫓へと、徒歩で雨に濡れながら見てきました。
かなりの雨!!!!
山形城
2008年8月31日
東大手門は木造再建で、なかなかのものでした。

本丸一文字門石垣の復元工事中で、見学用のスタンドがありました。
五稜郭
2008年9月5日
スタンプ設置所が変更されてました。
函館博物館五稜郭分館が工事中で、隣接の工事管理事務所でした。
松前城
2008年9月6日
ここには、電車ルートで
函館から木古内駅経由で、またバスで約1時間30分松城のコース。

天守内の展示品が少ないし、アイヌの展示物の印象が残る。
出来れば、藩に関連ゆかりのあるものがあれば。
弘前城
2008年9月7日
何度来ても気持ちが落ち着くお城です。

天守は小さいですが、
城郭のかなり広い範囲が桜など植木で整備管理されてます。

ですが、スタンプの管理はD判定(試して見ないのが悪いのか、滲んでしまった)
台の上のビニールが少々硬めで波を打っており、要注意です!!
根城
2008年9月7日
ボランティアガイドハウスでスタンプ押印しました。
こちらのガイドの方は色々気配りされ気持ちよく応対してくれました。
ラリーで回っていると応対面が千差万別ですが、気持ちよくして頂くと次も又の気持ちに
なりますね。

また根城の広場は整備がよくされてます。
山中城
2008年10月4日
この復元された障子堀、維持するのは大変ですね。
これらの場所以外の本丸等の場所も綺麗にされてました。
駿府城
2008年10月10日
この周りは諸官庁や学校を含めた場所と本丸を中心にした公園となっている。
中でも平成8年に復元された東御門や巽櫓を見る位しかないのかな?
どこか他の城と異なる印象があります。

天守台が復元されれば違うのかな。
掛川城
2008年10月10日
規模は小さい城でしたが、それなりに復元された天守閣も二の丸御殿ともに楽しかった。
記念ではないですが、嘉永7年(今から154年前)の『安政の大地震』の掛川城地震の被害絵図の控えを買ってきました。
名古屋城
2008年10月11日
さすが御三家のお城だと思います。

本丸御殿再建、一部石垣の修復等立ち入れない場所がありましたが、復元天守、小天守、西北、東南各櫓と素晴らしいです!やはり絵になります(外観は)。
岡崎城
2008年10月11日
大手門から登城。

徳川家康の銅像などなどを見て、天守閣へ。
長篠城
2008年10月11日
長篠城は2方を川で、しかも崖で囲まれた天然の要塞だと感じました。
よくここに築城したものですね。
犬山城
2008年10月12日
やはり国宝天守です。
素晴らしいです。

ですが、入場料はお城だけにし、少しでも安くして下さい。
(セットは止めて)
松本城
2008年10月19日
久しぶりに登城しました。
本日はお城まつり開催中のためか、大混雑。
「古式砲術演武」をやってました。
いつ見ても五重天守はすごく立派です。
高岡城
2008年12月5日
大雨の中、人影もない状態でした。
スタンプを置いてある博物館、これもまた人影なしでした。

二の丸から本丸に向かう土橋の石垣(石積み)、また雨のため、とっても落ち着いた水堀が印象的。

神社の場内の弓道場に向かう学生(これは、大雨の中、全員鳥居をくぐる時に、傘をたたみ、お辞儀をして道場に入る姿)に目を引かれました。
松代城
2008年12月6日
時期が時期なので訪問者もまばらでした。
あられ混じりの薄日のなか、復元された太鼓門等をみつつ。
春日山城
2008年12月6日
山城を悪天候なら登城断念想定しましたが、上天気!!

春日山駅から、朝一でものがたり館(スタンプ)へ・・春日山神社・・本丸、天守閣阯・・直江屋敷経由で春日山駅へ、全行程徒歩で約2時間30分
上田城
2008年12月7日
本丸の3基の櫓と上田高校にある薬医門(水戸の門を思い出しました)が印象的でした。
小諸城
2008年12月7日
初めに来たのはいつだったか、おそらく数十年前?
よって、今回は2度目の登城でした。

大手門が復元されてました。
新発田城
2009年6月26日
再建された三階櫓のことは見学出来ず残念のひとこと。
この部分だけでも、自衛隊の敷地から区分されることを望みます。

明治以来色々変遷があり、現状の状態になっていると思うが、そろそろ市に返還されてもよろしいのでは。でも市の方はこれらの事、余り意識されないのでしょうか。

早く一体が完全な形になると良いでしょうね。
七尾城
2009年6月27日
すばらしい山城です。資料館からゆっくり歩いて往復2時間でした。
この日は土曜でしたが、一人の方とも出会わなかったです。

野面積の石垣群や、本丸跡からの眺めはとても素晴らしかったです。

ガイドブックの交通の便について注意があります。
七尾駅から巡回バス「まりん号」東回りで行かれる場合、バス停の名称が『古屋敷町』(約13分)に変更になってますので、要注意です。
金沢城
2009年6月28日
ガイドマップで石垣めぐりを案内とおりに廻ってきました。
河北門が修復中ですので、出来上がったら再訪したいです。

兼六園は秋〜冬にも訪れたいです。
高遠城
2009年7月9日
雨が降ったり止んだり、城内殆ど人影見当たらず。
(スタンプ場所ご高遠町歴史博物館に変更されてます)
岩村城
2009年8月28日
いつ見ても山城は落ち着いた佇まいですね。

途中まで石畳が整備されていましたが、整備され過ぎてましたが。
もっと自然なままでも、良いかと思います。
丸岡城
2009年9月4日
この城の天守は小ぶりですが素晴らしい。
欲を言えば二の丸などかっての姿も見てみたいですね。
一乗谷城
2009年9月4日
復元された武家屋敷等を見てきました。
あまり感動なし。

まだ、近くで発掘を継続してました。
岐阜城
2009年9月5日
天守のコンクリートづくりはないですね。
やはり木造を願うばかりです。
小谷城
2009年9月5日
河毛駅からレンタサイクルで、歴史資料館まで。
ここから歩いて大手道を登りましたが、結構な登山道でした。
途中ばてばてでした。戦国武将はやはり凄いな!!
彦根城
2009年9月6日
国宝の天守もさることながら、天秤櫓太鼓門櫓等どれを見てもとても素晴らしい。

景観では、玄宮園の庭園から見た天守はこれまた素晴らしい眺めですね。
姫路城
2009年9月18日
改修工事前と思い、連休前に行ってきました。

白鷺城も5年後にはもっと綺麗な姿になると思うと素晴らしいですね。
登城の記念と思い、世界文化遺産10周年記念に姫路市(日本城郭研究センター)が作成した城郭の絵図「姫路城下絵図」を入手。
赤穂城
2009年9月18日
姫路城から回ってきたので、資料・スタンプ管理面など差がありますね。

折角、本丸門や隅櫓を復元や再建されているのですから、城郭資料も揃えて下さい。
そうそう、スタンプの管理これはどこにお願いすれば良いのでしょうか。
(放置されるより、歴史博物館がよろしいのでは、近くですので)

その他にも、他の100名城の運営方法を参考にすれば色々アイデアでて来るのではないでしょうか。
明石城
2009年9月19日
明石城が記念の50城目です。

二基の櫓共に阪神淡路大震災でかなり被害にあったとの事でした。
みごとに復元のされてました。
大阪城
2009年9月19日
登城しようとした日は土曜日です。この日の午後2時過ぎから大手門から桜門にかけての通路が、イベント開催とのことで通行止めに。
【何故このイベントを連休初日の一番混む時間帯に行なうのか理解に苦しむ】

コンクリートで仕上げた天守やはり何とかして欲しいですね。
(木造を望みます⇔名古屋城と共に)

また、スタンプ設置場所は天守閣2階ではなく、1階の案内に変更になってました。
2階に行って始めて変更が分かった状況。変更予告を切符売り場に分かるように出して下さい。
篠山城
2009年9月20日
篠山口駅から篠山営業所行きの神姫バスで約20分位か。
(日曜のせいか、道2車線ですが細くバス停二階町まで、なかなかたどり着けず)

再建大書院良かったです!これから100年以上経てば趣も出てくるでしょう。
天守台からの眺めも、城下町の風情がありますが、まだ南東側の堀復元途中でしょうか。
今一でした。
伊賀上野城
2010年9月23日
評判の高石垣見事です。
松阪城
2010年9月23日
見どころと言われている、野面積による石垣これ素晴らしい。

御城番屋敷、一部改修中ですが、見学可能な場所があり、これも見どころの一つです。
二条城
2010年9月24日
今まで、二ノ丸御殿のみだったので、今回は、本丸御殿や石垣などゆっくり回りました。
でも、客多いです。
観音寺城
2010年9月24日
観音正寺、本堂にてスタンプ押すのみ。
安土城
2010年9月24日
ずいぶん復元整備されいたので、天主台まで行ってきました。
スタンプは城跡入り口、受付にて。
高取城
2010年10月9日
「夢創館」に行き、スタンプ押印。

大雨のため、山に行けるところまで行き駐車できるスペース見つけましたが、
雨降りやまず、そこまでで、Uターン。
千早城
2010年10月9日
車で行き、「まつまさ」の駐車場で止めて、そこでスタンプを押し登山口から城跡を目指す。が雨降りのため取りやめました。
和歌山城
2010年10月10日
石垣が立派です。建物はコンクリート-----

天守は外壁工事中で残念です。
姫路城のように大々的でなくても、少しでも告知されていると心構えが。。。
(御三家の城郭なので期待してました。水戸城も残念でしたが、紀州もか)