トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5514
名前rekimu
コメント幕末好きです。
幕末関連の史跡めぐりにあわせて城めぐりも始めました。
100名城制覇を目指します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
金山城
2014年3月2日
唐沢山城、宇都宮城と廻って15時頃の登城。
石垣、石段がきちんと整備され残っており、100名城の名にふさわしい城跡でした。
岐阜城
2014年5月17日
JR岐阜駅からバスに乗って約10分、岐阜公園で下車し金華山ロープウェーで城跡まで辿り着けます。
城内には展示物があり、斎藤道三・織田信長の事績が紹介されています。
天守からの眺めはまさに天下を一望でき、「美濃を制せば天下を制す」という気分に浸るのも頷けます。
城を出てすぐの資料館にスタンプあり。100名城のスタンプは係員の方に申し出る必要があるのでご注意を。
小谷城
2014年8月2日
徒歩で訪問しましたが、準備不足に激しく後悔。
・車必須
・涼しい季節に
・登山装備(服装、靴、荷物など)
予想以上に険しい山中でして、いわば登山に行くようなものです。
スタンプこそ小谷城戦国歴史資料館で押せましたが、遺構はほとんど見れなかったので、
準備を整えて再挑戦したいと思います、
彦根城
2014年8月3日
前日に小谷城、長浜城を廻って、いよいよ国宝挑戦。
戦国末期の築城だけに、当時の最新鋭の技術が結集された印象。
桝形門に大堀切、三重櫓など、まさに堅城です。

スタンプは入場券販売所に置いてありますので、自由に押せます。
ただし、100名城以外のスタンプも置いてありますので、押す前によく確認しましょう。

余談ですが、ひこにゃんのショーを毎日やっています。
ゆる〜い感じでとても癒されるので、お時間があればぜひご覧下さい。
山中城
2014年8月16日
JR三島駅南口5番停留所から東海バスで約30分。山中城趾停留所下車。

城の建物がないので、一般的な“お城”のイメージとは多少異なりますが、曲輪・畝・堀がとても良く保存されており、見応えのある素晴らしい城跡でした。
解説板が随所にあり、山中城特有の北条式障子堀以外にも、曲輪の配置、馬出の機能など、城郭一般の知識も学べるわかりやすい構造のお城です。

スタンプは観光所の玄関前と屋内にあります。
霧が凄い日などは玄関の方のスタンプが湿ってインクが乗らないので、その場合は屋内の方を押させてもらった方が良いかもしれません。
小田原城
2014年8月16日
小田原駅から徒歩10分程。

城跡のメインは桝形門構造の銅門・常盤木門、そして天守です。
天守内は、博物館も兼ねています。

城郭自体は江戸期の大久保氏の遺構を復元していますが、大河ドラマ化を目指して戦国期の後北条氏五代を熱烈にアピール。ぜひ実現して頂きたいものです。

スタンプは天守入口の受付で押すことができます(要申告)。
川越城
2014年8月24日
本丸御殿が現存。その他に中ノ門堀跡、富士見櫓跡などがありますが、関東七名城と称された城の遺構はほとんど残っていません。

二ノ丸跡にある川越市立博物館で、川越の歴史について学ぶことができますから、併せて訪問するのがオススメです。

スタンプは本丸御殿の受付所にて申し出ると貸して頂けます。
鉢形城
2014年8月24日
東武東上線「寄居駅」から東秩父村営バス「和紙の里行き」に乗り、5分程度で『鉢形城歴史館前』停留所下車。

非常に広大な遺構で、建物はほとんどありませんが、土塁や曲輪跡はわかりやすく整備・保存されており、どことなく山中城と共通する印象を受けました。天守ばかりが城跡じゃないぜ、と言わんばかりのプライドのようなものを感じます。

スタンプは鉢形城歴史館内の受付所横に設置。
この歴史館は城主・北条氏邦の事績の他、バーチャル映像により鉢形城の往時の姿を学べるので、城跡をめぐる前に是非寄って頂きたいです。
博物館でもらえるパンフレットを地図代わりにして回ると良いと思います。