トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5300
名前すずぴょん
コメント今は現存12天守制覇を目指していますが、予定では今年6月に宇和島城を制覇し12天守制覇が完了します。その後は是非100名城制覇を達成したいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
八王子城
2014年5月27日
山頂の本丸まで登るのは、足腰の衰えた私にはとてつもない重労働でした。
後から上ってきた方に何人も抜かれてしまいました。
でも頂上近くから見た八王子市街地の眺望はとてもすがすがしく、頑張って上ってきてよかったと思いました。
大野城
2014年6月5日
なにぶん城跡がひろく、また山の上にあるので、レンタルバイクで走り回りました。
福岡城
2014年6月5日
大河ドラマ縁の黒田長政の城。感慨深いものがあります。
天守台から福岡市街地が結構良く見えました。
宇和島城
2014年6月6日
深い緑に囲まれたお城でした
大洲城
2014年6月6日
再建天守ですが、木造で作られており木の香りがします。
高台の川辺に建っており眺望がよいですね。
松山城
2014年6月6日
現存天守のお城で連立式の天守が素晴らしいです。
湯築城
2014年6月6日
以前動物園があった場所ということで少々驚きました。
同じ市内に戦国期と南北朝期の城跡が両方存在している貴重な場所と説明を受けました。
本丸の展望台から松山城天守も良く見えます。
すぐ近くに道後温泉もあるので、見学後一風呂浴びました。
山中城
2014年6月16日
小田原城登城の後立寄りました。
障子掘、畝堀など堀のバリエーションの宝庫です。
書く堀には芝が張ってあり視覚的にも美しくなってます。
駿府城
2014年7月14日
月曜日で東門や櫓は休館日で見られませんでした。
スタンプは市役所7階の公園管理課で押すことが可能です。
みなさん駐車場に苦労されているようですが、平日なら県庁隣の青葉駐車場が利用できます。来庁目的を聞かれますので「21階の展望フロアーに行きます」と言いましょう。
駐車場の利用票を渡されるので、展望フロアにある駐車場利用のスタンプを自分で押して出庫時に係員に渡します。
駐車料金は無料となります。
掛川城
2014年7月14日
新幹線からよく見えますが、逆に天守から新幹線が走行する場面がよく見えます。
周りに高い建物がないので見えるようです。
岡崎城
2014年7月14日
家康の居城だった岡崎城。
戦闘的な雰囲気が漂います。
天守は大きくはないのですが、重厚なイメージです。
矢作川、乙川やその支流をたくみに利用して防御力を高めているのがわかります。
長篠城
2014年7月14日
建物は残ってなく、堀や土塁のみですが、戦国史上重要な「長篠、設楽原の戦い」の縁の城
ということで歴史ロマン溢れています。
また、城東方の設楽原は古戦場跡で、その痕跡が残っている。再現ではあるが馬防柵も建てられており、雰囲気は抜群である。
伊賀上野城
2014年7月15日
再建天守ではあるが、昭和10年とかなり昔に再建されており風格がある。
藤堂高虎の30mの石垣が見事。上から濃緑色の掘を覗き込むと吸い込まれるようである。
当日は藤堂高虎の特別展が行われており、高虎縁の品々が展示されていた。
松阪城
2014年7月15日
石垣だけ残っている城だが、野面積の石垣がここまで見事な城は珍しい。
かつてあったであろうう天守や櫓などのイメージが涌きやすい。
高遠城
2014年7月16日
3月に来ているので今日はスタンプだけ押しに来ました。
17時過ぎて歴史博物館は閉館していましたが、スタンプは外の出してあるので24時間押すことができます。
スタンプをゲット後、城山を再び来るまで回りました。
前回来た桜の時期とは打って変わって閑散としています。
小田原城
2014年7月16日
小田原城登城して伊豆山の温泉につかります。
岩村城
2014年7月16日
すごい山の中に突如として現れる石垣の数々。
圧倒されます。
これこそマチュピチュを彷彿させます。
水戸城
2014年7月21日
徳川御三家28万石の水戸家の居城ですが、残念ながらほとんど建物は残っていません。
唯一「薬医門」が水戸第一高校の敷地内の移築されています。

本丸、二の丸、三の丸の間に掘られた深い空掘も往時の痕跡を留めています。本丸、二の丸間にはJR水郡線が走っています。

三の丸には水戸の藩校「弘道館」跡があり、水戸家縁の品や資料もあり見ごたえがありました。

城郭再建の話もあった様ですが、跡地がこれだけ市街化されていてはなかなか難しいですね。
武田氏館
2014年7月26日
武田神社の東側に新たに発掘されたエリアがあったので見学した。
その後武田神社の北側、隠居郭を散策。ぐるっと廻って西側へ
空堀にうっそうとした木々が覆い茂っていて神秘的なイメージ。
西曲輪の北虎口から再び神社へ戻った。
甲府城
2014年7月26日
石垣や一部櫓が再建されていて見ごたえがある。
ただ、あまりにも手を付けすぎている感もいなめない。
城址というよりテーマパークのような印象もある。
地元住民から町おこしを目的とした天守再建要望が出ているようであるが
十分な資料に基づいた歴史考証に則ったものを建てないと返って歴史的価値の
ない公園になってしまうのではないか。
二本松城
2014年8月7日
本丸までの登りがかなりきつい。と思ったら本丸直ぐ下まで車でこられるじゃないですか!駅からタクシー乗ってきたけど一言も言ってなかった!
でも自分の足で登ると征服感もひとしおです!
会津若松城
2014年8月7日
再建天守ながら風格のある佇まい。石垣をよく見ると色々な種類があって面白い。天守からの眺めは格別です。
白河小峰城
2014年8月8日
東日本大震災で崩れた石垣の修復が終わってなく、本丸周辺の重要なエリアに入れず。もうそろそろ修復終わってもいいのでは?
足利氏館
2014年8月8日
鎌倉時代から残る本堂などの建物はなかなか歴史が感じられてよいが、武士の館跡が感じられる遺構が殆どなく(堀と土塁くらいか)少々残念な気がする。あまりにも ただの”お寺”であった。
二条城
2014年8月25日
以前来たときよりきれいになったような気がします。修復したのでしょうか。
江戸城
2014年8月27日
巨大な城址です。
松代城
2014年8月31日
5月に続いて2度目の登城。今回はスタンプ押すのが目的です。
上田城
2014年8月31日
小ぶりな城ですが、深い堀など戦闘能力が高そうです。
小諸城
2014年8月31日
珍しい穴城。千曲川を見下ろす南西側の眺望がよいです。
松本城
2014年8月31日
何回来ても素晴らしい天守ですね。雨上がりで虹かかかった美しい松本城の写真が撮れました。
箕輪城
2014年11月6日
地元のボランティアの方がパンフレットをくれて説明してくれた。深い空堀や堀切が随所に切られていて防衛能力の高さを感じさせる城
金山城
2014年11月6日
本丸にある日の池、月の池が象徴的な城址
鉢形城
2014年11月7日
場所が分かりづらくて迷いました。もう少し案内看板などを出したらよいと思う。かなり大規模な城址だが、どこに何があるのかわかり辛いのが難点。
吉野ヶ里
2014年11月10日
城郭建築の走りと言われる弥生時代の環濠集落址。駅から遠い。
佐賀城
2014年11月10日
鯱の門は風格がある。本丸御殿が3分の1ほど再建されているがそれだけでも結構大規模だった。
熊本城
2014年11月10日
兎に角、天守、小天守が圧巻でした。須戸口門から石垣コースで登っていったのですが、このコースは重なり合う石垣がまるで森の様。石垣が頭の上に覆い被さる雰囲気です。森の奥に天守が現れるのも劇的で感動します。
島原城
2014年11月11日
堀の外からみた高石垣と天守、櫓のバランスが秀逸、美しく壮大な感のある城です。確かに4万石にしては豪華すぎるかな。
名護屋城
2014年11月12日
豊臣家の権力を感じる広大な城址。本丸の広さに度肝を抜かれました。玄界灘の眺めも秀逸。
平戸城
2014年11月12日
北虎口門と狸櫓が現存建築とのことだったが、修復等の影響かあまり古さを感じられなかった。海城で天守からの眺望が秀逸。
佐倉城
2014年11月17日
残念ながら建物は残ってないが、角馬出しや空堀、水を張った外堀、土塁、出丸などが保存されていて佐倉城のアウトラインは掴みやすい。
明石城
2014年12月10日
南側からみた巽櫓と坤櫓、2つの隅櫓をつなぐ塀がとても威厳があって美しい!もう少し城の解説や案内の看板があると分かり易いと思います。
岐阜城
2014年12月31日
2014年大晦日に登城しました。金華山山頂の復興天守からの眺めは素晴らしいですね。ふもとの信長館跡の発掘調査も進んでいる様です。
犬山城
2015年1月4日
時間ぎりぎりで駆け足で山を登り登城しました。おかげで夕暮れの美しい風景をみることが出来ました。
名古屋城
2015年1月4日
再建された本丸御殿は豪華絢爛で素晴らしいものでした。
中城城
2015年2月24日
アーチ状の石垣が美しい城址です。
今帰仁城
2015年2月25日
かなり大規模な城址、まるで沖縄のマチュピチュみたな趣がありました。
首里城
2015年2月26日
琉球王朝の繁栄を伝える城址、大規模で石垣が素晴らしい。外国人を含め大量の観光客が押し寄せていました。
川越城
2015年3月18日
17万石の格式にふさわしい威風堂々たる本丸御殿の意匠が素晴らしい。
ただ、全体的に城址の遺構が乏しいのが残念。
山形城
2015年7月18日
南大手門跡から入場し、城跡を散策。現存建物がないのは残念だが、復元された本丸一文字門と二の丸東大手門があり見応えがあった。
スタンプは二の丸東大手門の櫓門の中においてあったのでそこでゲットしました。
東大手門を出たところに「最上義光記念館」があり無料で見られるので是非立寄ることをお薦めします。
多賀城
2015年7月18日
国府多賀城駅から反対側に出てしまったので、うろうろして時間をロスしてしまった。城跡にはボランティアガイドの方がいて、私は時間がなく説明を聞かなかったのだが、替わりに資料を頂いた。時間がある方は説明を聞くのもよいと思う。
スタンプは駅のトイレ横においてあった。
仙台城
2015年7月18日
震災で崩落した石垣等の修復は終了していた。本丸に大広間跡の表示やガイダンス施設が新たに出来ていて、大変わかりやすかった。ボランティアガイドの方にも大広間の説明をして頂いた。
新発田城
2015年7月19日
とてもユニークな形をした三階櫓。自衛隊の敷地内にあるため、中に入れないのが残念。現存の「大手も表門」や「旧二の丸隅櫓」など現存の建物も残っており小規模ながら見応えがある。
ボランティアの職員の方々もとても熱心に説明していて好感がもてました。
春日山城
2015年7月19日
鉄道駅からの交通が限られる。車でない場合はほぼタクシー利用ということになる。「上越市埋蔵文化財センター」にスタンプがある旨の記述があったが、実際に行ってみると置いてなく、「春日山城跡ものがたり館」まで戻ることとなってしまった。タクシー料金が余分にかかってしまったので、同様の方は注意が必要。
盛岡城
2015年7月30日
総石垣の素晴らしい城址。建物はほとんど(彦御蔵のみ)残っていないのは残念だ。
弘前城
2015年7月31日
曳屋工事直前(8月16日から)で天守内への入場は不可であった。
根城
2015年7月31日
城址が公園の様にとても美しく整備されていた。緑が目に眩しい。
久保田城
2015年8月1日
ほぼ公園として整備されている。現存建物は御物頭御番所のみ。本丸表門と御隅櫓が再建されている。ただし御隅櫓は二重の櫓の上に付け足しで望楼をのっけた為に復興櫓となったしまった。しかしながら眺望はなかなかよい。
彦根城
2015年8月10日
国宝の天守以外にも、天秤櫓や太鼓門、西の丸三重櫓、馬屋のほか石垣や堀も多々残っており誠に見応えのある城址です。
安土城
2015年8月10日
織田信長の天下城と思うととても感慨深い思いがします。
観音寺城
2015年8月10日
観音寺からの城址の入り口がよくわからず探し回ってしまいました。廃墟の様でとても整備が行き届いているとは思えませんが、それはそれで味わいがあると感じました。ただヤブ蚊が多いのに閉口しました。
丸岡城
2015年8月11日
小ぶりな天守ながら風格を感じさせる天守です。城の廻りをぐるっと廻ってみましたが、天守以外の遺構が殆ど無いのが残念でした。
一乗谷城
2015年8月11日
往時の繁栄を偲ばせる素晴らしい遺跡でした。
小谷城
2015年8月11日
3日まえにクマの目撃があったということで緊張感をもって登城しました。
人吉城
2015年8月31日
石垣が見事な城跡です。広大な二の丸、三の丸に驚かされました。
また、地下遺構もミステリアスでよかったです。
岡城
2015年8月31日
予想以上に広大な城郭かつ、切り立った崖の上に建つ岡城は難攻不落という形容がぴったりです。この日は雨が降っていたのですが、霧が広がり幻想的な雰囲気でした。
大分府内城
2015年8月31日
大分市の中心部に突如として出現する堀と石垣と櫓がとても印象的です。再建の櫓や塀が多いとはいえ、外側から見るとこれだけ見事な姿の城跡も珍しい。
しかしながら内部に入ると殆どが駐車場となっていて少々拍子抜けします。人質櫓と宗門櫓2基が現存しているが、案内看板もなく残念な気がします。
飫肥城
2015年9月1日
飫肥の城下町の雰囲気も素晴らしい。また大手門から入って、本丸へ向かうアプローチはまるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚に陥る。見事。ただ本丸の半分は現在小学校となっていて、そこで現実に戻されてしまう。
鹿児島城
2015年9月1日
石垣と堀が一部残るのみ。建物はなく随分あっさりとした城跡ではある。他の方のコメントではあまりパッとしない感じの『黎明館』だが、実際見てみたら城や薩摩の歴史だけでなく、文化や民族などの展示も充実しており大変勉強になった。
姫路城
2015年9月15日
国宝で世界遺産の姫路城、素晴らしいですね。特に大小天守内部、当然ながらALL木造で、これだけ大きくてこれだけの自重と人の重さを支えている事実に驚嘆しました。
竹田城
2015年9月15日
雲海は見られませんでしたが、石垣の見事さに感嘆しました。また城下町がこれだけ綺麗に見られる山城も珍しいと思います。
篠山城
2015年10月4日
丹波篠山は山間の盆地にある城下町。この日は日曜日で沢山の観光客が詰め掛けてました。さて、城址は縄張がとてもわかり易い城です。大抵の方は本丸のあたりを見て下城してしまいますが、南と東の二箇所に残る角馬出しが見どころだと思います。コノ字型の堀もしかり残っていて素晴らしい遺構でした。
和歌山城
2015年10月4日
再建天守ですが、街中の小高い山に天守が聳える様はとても見応えがります。天守からの眺望も素晴らしい。遠く紀伊水道から四国まで見えます。帰りがけにお土産を買いたかったのですが、5時すぎにはもう閉まってました。閉店ちょっと早すぎるのでは?
大阪城
2015年10月5日
縄張と石垣が素晴らしい天下の名城です。西の丸公園が閉鎖されていて千貫櫓と硝煙蔵が見られなかったのが残念。
千早城
2015年10月5日
結構石段がきついです。登山者は沢山いましたが、千早城址に登ったのは私だけでした。案内がほとんどなく城址内の詳細がわかりづらいです。本丸は立ち入り禁止となってました。
帰りがけに「まつまさ」でスタンプついでに食事。駐車料金が割引になるとのことでしたが、駐車時間の関係で結果的に600円(一日最高600円)払うはめに。食事した意味がありませんでした。
高取城
2015年10月5日
かなり山深い場所にある城址。さすが三大山城!よくこんな山奥に建てたな!と呆れてしまうほど。登城時には私以外だれもいなくて、クマでも出ないだろうかと心細かったです。
徳島城
2015年11月25日
天気が悪くまた時間も遅くて薄暗かったので、あまりユックリ見て廻ることができなかった。石垣は独特の色と形をしており徳島城特有のものだった。
今治城
2015年11月25日
現存建築物はないが、模擬天守、再建された櫓などなかなかの迫力。外堀跡の石垣があるとのことだが、場所がわからず断念。
高知城
2015年11月25日
現存天守と、本丸御殿が残る城。城下にも山内容堂が建てた下屋敷跡があり見どころが満載。
高松城
2015年11月26日
以前来た時は天守台の整備中であったが、それが終わって登れるようになっていた。天守再建の計画があるとのことなので、待ち遠しい。
丸亀城
2015年11月26日
天守は小ぶりだが、石垣が素晴らしい。天守からも眺望も秀逸。
興国寺城
2018年4月15日
記念すべき続百名城ファーストヴィジットです
笠間城
2018年5月23日
現在、近くの真浄寺に移築されている八幡台櫓は必見です。
土浦城
2018年5月23日
前回登城したときは東日本大震災の影響で、東櫓、西櫓は壁にヒビや剥がれ落ちた痕がありました、現在は綺麗に修復されてました。
唐沢山城
2018年6月2日
本丸下の高石垣が見所です。
名胡桃城
2018年6月4日
整備がすすんでいるので縄張の状況がとても分かりやすいです。
沼田城
2018年6月4日
公園として整備されていいるが、遺構が少ないのが残念です。