トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID519
名前daisy
コメント関東地方在住の男性です。
2008年夏にスタンプラリーを知り、9月から登城を開始しました。
乗り物に乗ることが好きで、趣味の一挙両得?になっています。
大人の休日倶楽部パス、青春18きっぷ、四国バースデイきっぷなどのフリーきっぷを使い、新幹線、特急、夜行列車などを利用して全国各地を訪問しています。
2011年2月に99城達成、100城目は同年9月に登城予定です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
飫肥城
2007年7月4日
宮崎空港からレンタカーで訪問しました。
城下町の風情あふれる飫肥の街は思ったより観光施設が多く、
城巡り以外でも楽しむことができます。
また名産「おび天」も美味しいですよ。
松山城
2008年9月1日
四国9城巡り初日。
ここは登城にお金のかかるお城です。
ロープウェイ(リフト)+入場料で900円
見ごたえはありますが、1000円近くかかりますからねえ。
四国へ行く際は、
「四国で得するパスポート」をぜひ入手してください。
ほとんどの城郭が割引料金で入れます。
大洲城
2008年9月1日
四国9城巡り2城目。
駅から徒歩20分位。
4,5年前に再建されたそうで、
まだ新築の木の匂い!がありました。
宇和島城
2008年9月1日
四国9城巡り3城目。
16:00を少々過ぎていましたが、
何とか入れてもらいました。
あまり手入れされていない石垣が良かったです。
湯築城
2008年9月1日
四国9城巡り1城目。
3日間で「JR四国バースディきっぷ」を使って、四国の9城を回りました。
少々ハードでしたが、特急グリーン車乗り放題で「乗り鉄」の私としては大満足でした。
ここは、普通の公園のような城跡。
さっと回って、道後温泉で汗を流しました。
高知城
2008年9月2日
四国9城巡り4城目。
開館早々に入場しました。
全国でもここだけという、
追手門から眺めることができる天守が良かったですね。
丸亀城
2008年9月2日
四国9城巡り5城目。
丸亀駅でレンタサイクルを借りて訪問。
高さ60mという石垣が圧巻でした。
天守からの眺望も素晴らしい。
今治城
2008年9月2日
四国9城巡り6城目。
今治駅より徒歩で訪問。
約20分位でしょうか。
幅60mの水堀が圧巻です。
高松城
2008年9月2日
四国9城巡り7城目。
夕方6時過ぎに訪問。
ここは遅くまで入場できるのでありがたいです。
(注:季節のよって異なります)
徳島城
2008年9月3日
四国9城巡り9城目。
両足にマメができ、最終日は歩くのも大変でしたが、なんとか9城回りました。
ここは、駅から近いのでありがたいですね。
昼食に徳島ラーメンを食べて、帰路につきました。
岡山城
2008年9月3日
四国の帰り道に登城。
城内にエレベーターがあるのは驚きました。
(登城は楽でしたが^^)
小田原城
2008年9月7日
自宅から最も近い100名城。
駅からも近いので行きやすさランキングトップ10に入るのでは。
お土産にはかまぼこ、干物などをどうぞ。
江戸城
2008年9月11日
会社から徒歩10分くらいなので、
昼休みを利用して登城してきました。
いつも何気なくお堀を見てきましたが、
内堀でも一周5?の大変な規模のお城なのですね。
八王子城
2008年9月14日
高尾駅から徒歩で訪問しました。
道を間違えて小一時間かかってしまいました。
普通に行けば45分位で行けます。
帰路は路線バスを利用しました。
(バス停まで徒歩10分、180円)
近くに霊園があり、バス便は多いようです。
武田氏館
2008年9月14日
甲府駅から徒歩25分位です。(ずーっと坂です、なだらかですが)。
帰りはバスで帰ってきました。
バス停一つ先まで歩くと100円で甲府駅まで帰れます。
私は知らなかったので180円払いました。
土日はバスの本数が少ないので要注意。
甲府城
2008年9月14日
八王子、武田氏館、と回って、最後に訪問しました。
見事な石垣ですね。
駅に近く、行きやすい城郭トップ10に入るでしょう。
佐倉城
2008年9月20日
JR佐倉駅にてレンタサイクル(500円)を借りて登城
このサイトのおかげで、スタンプ設置場所も迷うことなく、
効率良く廻ることができました。
城跡は思いのほかスケールが大きかったです。
隣接する「歴博」も見ごたえがあり、訪ねる価値ありです。
じっくり見ると2,3時間はかかります。
川越城
2008年9月23日
秋分の日に墓参終了後に川越まで足を延ばしました。
本丸御殿はは観光客で混雑していました。
受付の方から、
「来月から3年間(!)工事に入るのでいいときに来ましたね。」
と言われました。スタンプはどこかで押せるのかもしれませんが、
御殿内の見学はしばらくお休みになるようです。
山中城
2008年9月28日
18城目にして初めて自家用車で登城しました。
城跡は思いのほか広く、かつ整備されており、
じっくりと見て回ったので、1時間以上かかりました。
スタンプですが、皆さんのメモにもあります通り、
売店というよりも食堂内での押印になります。
日曜のランチ時にスタンプのみの利用でしたが、お店の方は快い応対でした。
白河小峰城
2008年10月4日
鉄道の日記念切符にて白河へ。新宿6:24初のフェアーウェイ号に乗ると、白河駅に10時ちょっとすぎに到着、開館時刻にぴったりです。
白河には約10年住んでいましたが、三重櫓には一度しか来たことはありませんでした。
改めて訪問、内部を観察すると、木造で史実に従って再築されている、ということがよくわかりました。気持ちだけ、寄付金を納め城跡を後にしました。
金山城
2008年10月4日
地図を見ると足利氏館と近いので、足利市太平記館でレンタサイクルを借りてチャレンジ。
これが大変(失敗!)でした。地図では高低差がよくわからなかったのですが、実際はかなりの登り道で、足利から現地まで1時間以上かかってしまいました。帰路は下り坂なので、約40分で帰着。いい運動?をさせてもらいました。
城跡は石垣が多く残り、円形の池など、他では見られないものがあり、100選に選ばれるだけのことはあるな、と感じました。
足利氏館
2008年10月4日
本日最終訪問地。夕方4時過ぎに足利氏館の正式名?鑁阿寺(ばんなじ)着。
本堂であっさり押印してきました。
本堂にいらっしゃった方に聞いたら「雨の日など天気の良くないときは早く閉まることもありますよ」とのこと。
天気の良くない日や平日訪問される方はご注意ください。
箕輪城
2008年10月13日
鉄道記念の日JR乗り放題きっぷ+レンタサイクル(群馬八幡駅、無料!)にて登城しました。
こちらのメモを読んで、行きの上り坂を心配したのですが、金山城ほどでなくてよかったです。帰りは当然らくちんでした。
肝心の城跡は、遺構が多く残り、壮大で、自転車は正解だったかも?しれません。
鉢形城
2008年10月13日
寄居駅から徒歩で登城。
入口まで10分強、スタンプのある歴史館まで20分弱といったところでしょうか。
壮大な平山城で遺構を見て城跡を一巡するには結構時間が必要です。
私は急いで回って1時間10分かかりました。
掛川城
2008年10月19日
GWに訪問したのですが、スタンプ帳を持っていなかったので再登城。
鉄道の日記念・JR全線乗り放題切符を利用。
朝5時に自宅を出て、8時半掛川着。
9時ジャストに御殿でスタンプ押印、そのままUターン。
快晴無風、絶好の登城日和でした。
長篠城
2008年10月19日
掛川城登城の後訪問。
10時43分豊橋発、11時34分長篠城着。
長篠城に行く飯田線は1時間に1本しかないので、鉄道利用の方は注意してください。
駅から近いのでありがたかったです。(平坦な道を7分)
長篠城城址史跡保存館にてスタンプ押印。
12時8分長篠城発、13時1分豊橋着。
効率的に訪問できました。
駿府城
2008年10月19日
長篠城の後、訪問。
15時静岡着、15時20分東御門巽櫓にてスタンプ押印。
スタンプだけでもOKのようですが、
せっかくなので、200円払って展示も見てきました。
内容はわかりやすく良かったと思います。
帰り際、静岡駅にて少々時電車待ち時間があったので、
缶ビール+焼津名産の黒はんぺんで一日の疲れを癒し、帰路に着きました。
19時、自宅着。
水戸城
2008年12月5日
「大人の休日倶楽部パス」を利用して訪問。
小雨の中登城してきました。
水戸駅から近いので、あまり濡れずに行くことができましたが、
スケジュールの都合で、水戸城で現存する唯一の建築物、
薬医門を薬医門を訪ねることができなかったので、 
次の機会に訪問してみたいと思います。
これでようやく関東エリア終了です。
仙台城
2008年12月6日
しばらく振りに訪問しましたが、随分と整備されていました。
今回は仙台駅から徒歩で登城しましたが、
私の足(少し早目、時速6km)で往路徒歩40分、帰路35分でした。
多賀城
2008年12月6日
スタンプ設置場所を「東北歴史博物館」と勝手に勘違いして、
歴史博物館から文化センターまで歩きました。
20分くらいでしたか。
国府多賀城駅から多賀城駅まで歩いたことになります。
このあと秋田・久保田城に行く予定でしたので、
スタンプ押印のみで多賀城を後にしました。
久保田城
2008年12月6日
新幹線こまちを秋田駅に降りると、北風が強く吹雪いており、気温0℃。
千秋公園は駅から近いので助かりましたが。
場内を散策し、西武で比内地鶏の燻製を買って、
盛岡に向かいました。
盛岡城
2008年12月6日
「大人の休日倶楽部パス」を利用して訪問。
本日の最終登城になります。
ここは夜8時までスタンプが押せ、しかも無料なのでありがたいです。
夕方5時ちょっと過ぎでしたが、城内は真っ暗で誰もいませんでした。
次回は明るいうちに訪問したいと思います。
上田城
2008年12月7日
大人の休日パス最終日
新幹線上田駅から徒歩で登城(約15分)
今日はそれほど寒くなく(気温9度)、絶好の登城日和でした。
櫓門、北門、南門の立ち並ぶ様はいいですね。
小諸城
2008年12月7日
上田城登城の後、訪問しました。
スタンプだけなら無料ですが、
せっかくなので散策+動物園チケットを購入し、
本丸跡から千曲川の眺望を楽しんできました。
岩村城
2009年1月10日
青春18きっぷとMLながらを組み合わせて、
午前8時半、明知鉄道岩村駅到着。
前夜からの降雪で、道路はシャーベット状、
歴史資料館から上は雪道でした。
雪の急坂を慎重に上ること約30分、ようやく到着。
雪化粧をした幾重の石垣が見事でしたね。
帰りはレールバスの時刻が迫っていたので、
歴史資料館でスタンプのみ頂戴して城跡を後にしました。
スタンプはやや薄め、強めに押して丁度よかったです。
犬山城
2009年1月10日
岩村城の後、登城。
行きは名鉄・犬山遊園駅から(徒歩15分位)
、帰りはJR・鵜沼駅から(徒歩25分位)アクセスしました。
歴史を感じる内外の造りは国宝の重みを感じます。
スタンプはやや薄めでしたが問題ありません。
岐阜城
2009年1月10日
本日最後の登城。
下から見上げて、ロープウェイに乗るか迷いましたが、
高さを体感しようと思い、もっともハードとされる「馬の背コース」を選択。
「老人・子供は絶対無理」と書いてあるのも興味をそそりました。
私自身もミニトレイルとはいえ登山は不慣れなこと、
及び午前中の雪中岩村城登城で少々くたびれていたのでしょうか、
ふくらはぎの筋肉が攣ってしまいました。
確かにキツいコースです。
山頂近くだったので助かりましたが。
天守はコンクリ造で直前に登城した犬山城とは趣が異なります。
展望台+資料館と割り切って考えた方がいいかもしれません。
帰りはロープウェイで一気に下りました。
スタンプの状態は良好でした。
山形城
2009年2月20日
「大人の休日倶楽部パス」を利用して訪問。
真冬の金曜日夕方、最上義光館にてスタンプをいただいてきました。
閉館時間が延長になっていて(注:要確認)午後4時半すぎでもOKでした。
霞城は改修中でかつ積雪があり、十分見ることはできませんでした。
雪解けし改修工事が終わったら再訪したいと思います。
その後福島東横イン西口泊(3900円)、翌日は二本松城、会津若松城訪問予定。
二本松城
2009年2月21日
「大人の休日倶楽部パス」を利用して訪問。
朝9時前に二本松歴史資料館を訪問したところ、
開館していたので入場料100円を払いスタンプを押印、
館内を一回りしてきました。
9時開館だと思っていたので、ラッキーでしたね。
おかげでスケジュールが少し早まりました。
会津若松城
2009年2月21日
久し振りの訪問です。
受付でスタンプをいただいたのち城内を一周。
スタンプは薄めです。テスト押しした方がいいかもしれません。
内部はは資料館になっていて、
山形城と同じく「天地人」の直江兼続特集をがありました。
登城後、会津名物のソースカツ丼を食して帰路につきました。
松代城
2009年2月22日
大人の休日倶楽部会員パスを利用して、
東京を朝一番の新幹線で長野へ。
8:45現地着、城跡を一回りしてスタンプ押印。
朝早かったためか城内にはだれ一人いませんでした。
復元が進んでいて大変きれいな公園、といった趣でした。
平坦でバス停からも近く、登城しやすいと思います。
ただ、スタンプは外に常設(出しっ放し)なので、
状態はよくないですね。
(この後訪問した高遠城よりはいいですが)
松本城
2009年2月22日
午前11時過ぎに登城しました。
国宝4城、現存天守12城、五層天守現存2城に該当する
名城はやはり素晴らしいですね。
真っ青な空、雪をいただいた北アルプスの山々、松本城
この3つのファクターのバランスが見事でした。
城内も大変混雑していて、城内の階段で渋滞が発生していました。
(姫路城以来)
スタンプは管理事務所にて管理しており、きれいに押すことができました。
高遠城
2009年2月22日
本日最終の登城です。
伊那市駅からバスにて訪問。
シーズンオフということで、日曜午後の時間帯でしたが空いていました。
明治時代に植えられたという桜の木が多く、一度開花時期に来てみたいと思いました。
スタンプの状態はよくありません。(常時外置きのため?)
これで43城目ですが、スタンプは今までのワーストワン候補になってしまいました。
伊賀上野城
2009年3月7日
朝9時過ぎに登城。
JAFの会員証を提示すると、500円→350円になります。
スタンプはきれいでした。
城は昭和に再建されたものでしたが、
私財を投じての再建に敬意を表します。
高石垣が見事でした。
高所恐怖気味の私は少々怖かったです。
JR青春18きっぷを利用したのですが、訪問先の松阪城への接続が良くなく、
途中駅(亀山)で小一時間時間をつぶしました。
しかし、そのおかげで、亀山城跡を見ることができました。
松阪城
2009年3月7日
JR経由、松阪駅から徒歩にて登城。
スタンプはきれいでした。
ゆったりとした公園になており、石垣が見事でした。
天守跡からは松阪市街から伊勢湾が見渡せました。
お昼にいただいた松阪駅構内にある、
「汽笛亭」肉うどん(390円)がおいしかったですね。
お時間のある方は賞味してはいかがでしょう。
岡崎城
2009年3月7日
本日最終登城。
愛知環状鉄道経由徒歩で訪問。
城は鉄筋コンクリートの再建なので少々味気ないですが、
展示内容は、まあまあでした。
入場料は200円、JAFの会員証提示で170円になります。
スタンプは強く押すと縁まで押されてしまうので要注意。
それと少しにじんでいました。
お土産に八丁味噌かりんとうを購入し帰路につきました。
彦根城
2009年3月21日
青春18きっぷを利用して滋賀県4城を訪問。
早朝彦根駅に到着し、コンビニで朝食を買い求め、朝8:30に登城。
お客さんは少なかったですが、スタッフの方とすれ違うたびに言われたあいさつと
城内外を清掃している姿が印象に残りました。
スタンプはゴム印できれいに押せるか心配でしたが、問題ありませんでした。
小谷城
2009年3月21日
彦根城の後訪問。
JR河毛駅でレンタサイクルを借り、
標高差400mに挑みましたが、
帰りの電車の時間に
間に合わなくなりそうだったので、
残念でしたが、上の駐車場で断念。
ただし、天候がよかったので、
琵琶湖と竹生島が大変きれいに見ることができました。
安土城
2009年3月21日
JR安土駅でレンタサイクルを借り登城。
安土駅前にはレンタサイクル屋さんが2軒ありますが、
2時間であれば向かって左側のお店の方が安いです。
両店とも都合のいい料金表示しかしていないので、
借りる時間を言って比較したほうがいいですね。
時間の関係で登城はしませんでしたが、
信長の館でスタンプをゲットしました。
JAFの会員の方は、1割ですが割引きになります。
観音寺城
2009年3月21日
本格登城開始から50城目です。
約半年強での達成ですが、これからが長くなるだろうと思います。
あと何年かかることやら・・・。

安土城の後、スタンプ設置場所を訪問。
(レンタサイクルで途中まで登城。)
スタンプ設置場所は石寺楽市会館というところですが、
看板等はないので、わかりにくいです。
物産直売所のようなところの隅にポツンとありました。
スタンプの状態は良好です。
首里城
2009年4月27日
沖縄到着後、レンタカーで午前11時前に訪問しました。
沖縄世界遺産のメインだけあって、
平日にもかかわらず込み合っていました。
駐車場を出てスタンプをゲット。(状態良好)
今回は正殿を含む有料エリアも訪問し、
琉球王朝の歴史を改めて勉強しました。
中城城
2009年4月27日
沖縄訪問2城目。
他の二つと比較して地味めですが
遺構が良く残っており、往時をしのぶことができます。
スタンプは入場券販売所にあり状態は良好でした。
今帰仁城
2009年4月27日
沖縄訪問3城目。
こちらは空港から少々離れていますが、
美ら海水族館とセットで訪問するといいでしょう。
城跡は整備されており、見どころも多いです。
(その分観光地化されていますが)
春日山城
2009年7月4日
「大人の休日倶楽部パス+急行能登」を利用、
直江津駅からレンタサイクル(500円)を借りて訪問しました。
駅からはそれほど遠くなく、レンタサイクルに適した距離だと思います。
観光バスが何台も乗り入れ、臨時トイレが設置されていました。
本丸へは時間の都合でいけなかったので、
ブームが落ち着いたころのもう一度訪問したいと思います。
スタンプは良好です。
高岡城
2009年7月4日
春日山城に次いで訪問しました。
高岡駅から徒歩10分ちょっとで登城できます。
市立博物館にてスタンプを押印しお堀周りを散策し公園を後にしました。
受付の女性の方が簡単な歴史を教えてくれました。
スタンプは良好です。
金沢城
2009年7月4日
北陸遠征第一回目の最後のお城です。
金沢駅でレンタサイクルを借りて訪問。
一言でいえば、お金かけてるな、というのが印象です。
これまで50か所以上登城しましたが、お金の掛け方は上位に位置しますね。
スタンプの状態は×です。
弱く押すと白地ができてしまうし、強く押すと滲みます。
スタンプに小さな綿ゴミがついているようでした。
皆様もご注意を。
新発田城
2009年7月6日
新幹線+羽越線にて自宅から日帰りで行ってきました。
新発田駅でレンタサイクル(500円)を借りて、
見学時間込みで往復1時間ちょっと。
ちょうど良い行程です。
三階櫓は遠方から眺めるだけなので少々残念ですが、
3匹の鯱はよくわかりました。
スタンプの状態はまあまあでした。
これで関東・甲信越19城登城完了です。
篠山城
2009年7月20日
青春18きっぷにて訪問。
篠山城は最寄駅から離れているので(4?位?)
レンタサイクルを利用しようと思いましたが営業していませんでした。
ちょうど9:51の路線バスがあったので、こちらで登城しました。(往復560円)
スタンプは大書院内にあります。無料で押印できます。
スタンプの状態はあまり良くないので試し押ししたほうがいいかもしれません。
竹田城
2009年7月20日
JRを利用して訪問しました。
まず観光案内所でスタンプ押印、その後、徒歩にて登城。
スタンプの状態は良いと思います。
往路は最短距離の駅裏コース、復路は舗装済みの南登山道を利用しました。
往路25分、復路40分、城跡視察を含め80分の行程でした。
駅裏コースはミニ登山の趣でしたが、岐阜城登山より楽でした。
(手を使わなかったので)
城跡から見る景色は最高、疲れも一発で吹っ飛びました。
赤穂城
2009年7月21日
播州赤穂駅前の東横インに前泊し、朝一で登城。
歴史博物館にてスタンプを押し、ビデオを見て、
『忠臣蔵』を改めて理解することができました。
強い雨が降っていたので、一周せずに帰路に着きました。
それにしても東横インは安いですね。
日曜泊だと30%OFFになるので税込軽朝食付3080円でした^^
自宅への土産は赤穂名産の塩を使った塩味饅頭にしました。
明石城
2009年7月21日
山陽新幹線が運休になるくらいの強い雨だったので、
広い公園内を回るやめて、スタンプゲットだけを目的としました。
新快速で明石駅にて下車、明石公園サービスセンターでスタンプを押し、
15分後の次の新快速に乗ることができました。
大変効率的な登城でした。
いつかゆったりと回りたいと思います。
櫓をズームで撮影してきました。
二条城
2009年7月21日
雨の中訪問。
行きは雨が降っていたので、二条駅から地下鉄で、
帰りは徒歩で二条駅へ(15分くらい)。
天気が良ければ歩くのにちょうど良い距離だと思います。
スタンプの状態は良好でした。
名古屋城
2009年8月2日
青春18きっぷを利用して日帰りで名古屋を訪問しました。
名古屋城は2回目ですが、さすが三名城だけあって堂々としていますね。
戦災で焼けなかった櫓を見ていると、400年の歴史を感じます。
天守の火災消失が本当に残念です。
スタンプは改札にありますが、設置案内が貼られていないのでわかりにくいです。
スタンプ状態は良好で、軽めに押しても十分にきれいでした。
こちらのメモにあった「メーグルパス」を利用して料金が100円割引で入場しました。
大野城
2009年9月2日
夏休みを利用して、本日より西北九州7城の訪問です。
第1城目に登城しました。
大宰府参拝後、車(レンタカー)で県民の森センターへ。
宇美口城門の門礎を見学し、立地とスケール感を感じとり、
県民の森センター事務所にてスタンプ押印。
この後名護屋城と平戸城を登城の予定なので、速やかに下山しました。
スタンプはきれいに押せました。
名護屋城
2009年9月2日
西北九州訪問2城目です。
大野城から車で移動しました。
途中まで高速道路が整備されていますが、約2時間かけ到着。
名護屋城博物館にて基礎知識を蓄え、スタンプを押印し、登城しました。
遠く対馬を望むことのできる天守台からの眺望は素晴らしいですね。
お昼時だったので呼子の活イカの姿造りをいただきたかったのですが、
天候不良で休漁のため、残念ながら味わえませんでした。
この後、平戸城に向かいました。
平戸城
2009年9月2日
北西九州登城3城目。
名護屋城の後で訪問しました。
高速道路がなく、海岸線にそって走行しなければならないので、
2時間以上かかりました。
入場料450円(JAF会員10%割引)を支払い入城し、スタンプを押印。
天守からは眺望が楽しめます。
この後本日の宿泊先であるハウステンボスに向かいました。
島原城
2009年9月3日
北西九州登城4城目。
ハウステンボスから約100?、高速経由で2時間弱の行程です。
駐車料310円、入館券468円(JAF10%割引)と、登城コストが高めです。
資料を見学していたら学芸員の実習生の方から、
「島原の歴史についてご説明します。」と声を掛けられ、
島原の乱について、いろいろと教えていただきました。
その後島原名物の「具雑煮」を食べて、城を後にしました。
佐賀城
2009年9月4日
西九州登城5城目。
佐賀市の中心部にあります。
現存の鯱の門をくぐり、佐賀城本丸歴史館にてスタンプを押印しました。
一回りして、吉野ヶ里に向かいました。
吉野ヶ里
2009年9月4日
西九州登城6城目。
佐賀城登城の後、訪問しました。
広い園内を回りたかったのですが、ガイドさんに聞くと一周最低1時間半かかる、と言われ、残念ながら猛暑のため断念しました。
受付でスタンプを押して福岡城に向かいました。
福岡城
2009年9月4日
西九州登城7城目(通算登城70城目)。
ここで西九州シリーズ終了です。
(通算登城数が70になり、同好会100位以内になりました。)
このエリアは各々の城間の直線距離は近いのですが、
海岸線に沿って行かざるを得ないので、相当の走行距離になります。
3日間で600?を超えてしまいました。
ここ福岡城は福岡の中心地に近く、利便性の良い立地でした。
日本唯一の古代迎賓館と言われる「鴻臚館」にてスタンプを押し、
館内展示を見学したのち夕方の飛行機で帰宅しました。
一乗谷城
2009年9月12日
71城目(残り30城を切ったので登城数を記すことにしました)
大人の休日倶楽部パスを利用して訪問。
この日はやや強い雨でしたが、JR越美北線の一乗谷駅にて無料レンタサイクルを借りて訪問しました。
往路15分、袋10分位です。(帰りは下り坂)
復原町並は、時代劇のセットのようで見て楽しいところですね。
スタンプはインクたっぷりでしたが、事前に受付の方に教えていただいていたので、
無事に(きれいに)押すことができました。
丸岡城
2009年9月12日
72城目。
一乗谷城登城の後、訪問しました。
日本最古の城、と言われているだけあって、
味のある佇まいは素晴らしいですね。
小雨が降っていたので、余計渋さを感じることができました。
スタンプは一筆啓上茶屋にて、きれいに押すことができました。
根城
2009年9月13日
73城目。
以前、城跡と博物館に来たことがあるので、今日はスタンプゲットのみです。
はやて1号にて東京6:56発、八戸駅に10:08に到着しました。
八戸駅から少々離れていますが、バス便は少ないことと、
平坦な道のりなので、徒歩にて登城しました。
往路40分、ボランティアセンター滞在5分、復路35分で八戸駅に帰着。
往復約6キロ、いい運動になりました。
その後、八戸11:38発のつがる7号にて弘前に向かいました。
※スタンプの状態は良好で、特段お伝えすることはありません。
弘前城
2009年9月13日
74城目。
根城登城の後、13:08弘前着。
こちらも以前訪問したことがあるので、スタンプゲットのみです。
同好会の情報で仕入れた、観光案内所のレンタサイクルを借用し出発です。
ゆっくり漕いで15分くらいで弘前公園に着きます。
広い公園内を回り、スタンプゲットして約1時間後に弘前駅着、
遅めのランチをとって、弘前発14:46のかもしか3号にて函館に向かいました。

昨日の丸岡城でも感じましたが、現存天守独特の雰囲気は素晴らしいですね。
備中松山城を登城すれば現存天守12城制覇になります。(松江城は未スタンプ)
五稜郭
2009年9月14日
75城目。
今日は9月の「大人の休日倶楽部パス」最終日です。
函館発7:43の普通列車にて5,6分乗車、五稜郭駅へ。
徒歩にて五稜郭公園へ、8:25着。
五稜郭タワーは過去2回登っているので今回はパス。
9時少し前に管理事務所にてスタンプを押印しました。
状態はあまり良くないかもしれません。試し押しを推奨します。
帰路は市電にて函館駅へ行って、ホテルチェックアウト、
次の目的地、松前城に向かいました。
自宅のお土産はスナッフルスのキャラメルとチョコにしました。
松前城
2009年9月14日
76城目。
函館10:40初の白鳥号で木古内へ。
木古内からは函館バスに1時間半揺られ、午後1時過ぎに松前着。
ここは、戦後間もなくまでは現存天守だったのですね。
戦災を免れたのに、全く以て勿体無い、惜しい・・・。
スタンプはきれいに押せます。
受付の方の応対が素晴らしく(笑顔、言葉遣い)、
私の訪問した76城中トップ3に入るのではないかな?
松前午後2時半過ぎのバスで知内へ、知内16:27発の白鳥号で東京に帰りました。
これで「大人の休日倶楽部パス」9月バージョン終了です。
和歌山城
2009年10月10日
77城目。
JRの鉄道の日記念乗り放題きっぷにて和歌山へ。
JR和歌山駅より徒歩20分位で到着。
三連休初日ということで、夕方でしたが来場者は多かったです。
券売所でチケットを購入&スタンプを押印、状態は良好でした。

再建ですが、やはり連立式天守はいいですね。
徳川御三家50万石の居城であることを感じました。
帰り道に『丸京』で和歌山ラーメンをいただき帰路につきました。
千早城
2009年10月11日
78城目。
大阪・堺に前泊、河内長野7:15のバスで金剛山に向かいました。
三連休ということで、高年のハイカーが多く、バスはぎりぎり座れました。
(立ち席客数名あり)
30分弱で、金剛山登山口到着、スタンプ設置場所の「まつまさ」に向かいます。
こちらの情報で朝から開いている、とありましたが少々心配でした。
お店はシャッターが閉まっていましたが、
店主と思しき女性から「スタンプですか?」と声をかけていただき、
お店を開けていただきました。(朝8時前なのに)
スタンプ押印後、登城し8:20のバスで、富田林経由で高取城に向かいました。
大変効率の良い登城になり、お店の方には感謝しています。
高取城
2009年10月11日
79城目。
千早城登城後、訪問しました。
近鉄壺阪山駅から徒歩で夢創館へ、スタンプゲット。
時間の関係で頂上までは行けませんでしたが、
当時の規模は実感することができました。
七尾城
2009年11月8日
日本百名城80城目、名城160選88城目になります。
七尾城へは何度か行く機会があったのですが、
鉄道事故や、水害などで交通機関が遅れ、未登城でした。
この日は朝7時東京発の上越新幹線でまっすぐに七尾へ。
12時過ぎ七尾着、駅そばでレンタサイクルを借り、
歴史資料館でスタンプをゲットして登城しました。
標高差300mのママチャリ登城は大変でしたが、
交通費も少なく(100円)、下り坂の爽快感を味わえて良かったです。
上杉謙信が褒め称えた城は眺望・縄張とも素晴らしいものでした。
七尾を午後3時過ぎのはくたか号に乗って、夜9時過ぎ自宅に到着しました。
ハードなスケジュールでしたが、大満足の一日でした。
姫路城
2009年12月12日
日本100名城81城目、名城160選89城目になります。
18きっぷ+ムーンライトながらを利用して訪問。
姫路駅には朝9時過ぎに到着し、駅名物の「駅そば」をいただきました。、
その後、こちらのコメントで知った、観光案内所の無料レンタサイクルを利用しました。
姫路城は2回目ですが、入口までは20分程歩くので時間短縮に重宝します。

まずお城を一周。いろいろな角度から見ても、美しいお城です。
ビュー(撮影)ポイントが多いですよね。
その後登城。複雑な縄張りを改めて体感しました。
12月でしたが、暖かくおだやかな天候で世界遺産を堪能した一日でした。
大阪城
2009年12月12日
日本百名城82城目、名城160選90城目になります。
姫路城登城後、青春18きっぷにてJR大阪城公園駅から訪問。
下車するともう縄張り内ですが、天守はかなり遠くに見え、城郭の巨大さを実感します。
駅からゆっくり歩いて20分少々でしょうか。
自動販売機で入場券を購入し、その後館内インフォメーションにてスタンプをゲット。
スタンプの状態は良かったです。
場内は資料館になっていて、内容は見ごたえのあるものが多いと感じました。
ゆっくり館内を見学し、帰路につきました。
本日の交通費は東京―大阪往復3000円弱(18きっぷ+ムーンライト指定券)で、リーズナブルに一日を楽しむことができました。
福山城
2010年1月10日
83城目になります。
小田原駅0:31発のムーンライトながらを利用、
新快速等に乗り換えて福山駅に11:40到着しました。
駅のコンコースから櫓・石垣が見えます。
今まで行った80城の中で最も駅に近いのではないでしょうか。
天守は再建ですが6層の立派なもので、内部は資料館になっていました。
かなり寒い日で、他の登城者は数名でした。
鬼ノ城
2010年1月10日
84城目になります。
伯備線総社駅にてレンタサイクルを借りて登城。
途中の砂川公園までは緩やかなのぼりが続き楽勝!と思いましたが、残り3キロの地点から一気に急坂になり、真冬だというのに
汗ダクダク、残り1キロのところで自転車を置いて徒歩で登城しました。
10分少々でスタンプを置いてあるビジターセンターに到着しました。
スタンプは不特定多数の方がいつでも押せる状態のためか状態はよくありません。
試し押しを推奨します。
その後、西門を見学し帰路につきました。
下り坂の自転車が爽快だったことは言うまでもありません。
所要時間=JR総社駅より往復2時間。
津山城
2010年1月11日
85城目になります。
岡山発6:35の快速ことぶきにて津山7:52着
津山駅から徒歩10分少々で津山城に到着します。
開門が8:40だったので受付の方とお城談義。
その後場内を一周し、備中櫓にてスタンプを押印しました。
石垣が見事でしたね。
津山城は桜、公園、お城の全国百選に選ばれているそうで、桜の時期に訪問していたいと思いました。
2時間弱津山市内に滞在して、9:49の快速ことぶきにて岡山に戻りました。
鳥取城
2010年8月7日
86城目です。
鳥取駅に14時過ぎに到着し、ループ麒麟獅子号で市内を回りました。
16時前に鳥取城にて下車して、仁風閣にてスタンプを押印しました。
スタンプはきれいに押すことができます。
電車の都合で、山の上までは行かずに石垣の写真を撮影し、鳥取駅に戻りました。
備中松山城
2010年8月8日
87城目です。
朝8時20分に備中高梁駅に到着し、徒歩で城見橋公園に行きました。
(所用時間は45分)
シャトルバスに乗って、ふいご峠へ、徒歩10分強で天守に到着です。
最高所の現存天守を十分に堪能し、スタンプを押し、山を下りました。
帰路は城見橋から駅まで下り坂徒歩30分、往復徒歩2時間ちょっとで回れます。
鉄道+シャトルの方はご参考に。
月山富田城
2010年11月21日
自宅から高速道路の休日割引を利用して訪問しました。(高速料金2100円)
朝4時に出発して、米子インター到着は14時、約10時間のドライブでした。
月山冨田城は米子インターから近く、30分かからずに着きました。
スタンプは安来市歴史民俗資料館に設置してあります。
入館しなくてもよさそうでしたが、折角遠路はるばる来たので、入館しました。
資料は思ったほど多くないのでスタンプだけでも良いかもしれません。
その日のうちに松江城に行かなければならなかったので、本丸までの登城は諦め、車で行ける所まで行って引き返しました。
松江城
2010年11月21日
89城目。
月山冨田城登城の後に訪問。
五年ほど前に登城したことがあり周辺地理はわかっているつもりでしたが、
遠方の駐車場に止めてしまい、往復で20分ほど余計にかかってしまいました。
時間に余裕のない方、スタンプのみ押される方は市役所側の駐車場のほうが近いですよ。
現存天守で、広い公園内に立地しているのでいわゆる『お城』らしいお城です。
観光地に立地していて、知名度も高いので登城者も多かったですね。
帰り際に食べた素朴な『ぶぶだんご』が妙に美味しく感じました。
スタンプは良好でした。
萩城
2010年11月22日
津和野城登城の後、訪問。
来るまでの所要時間は約1時間でした。
萩訪問は2回目ですが、萩城は初めてです。
受付で200円を支払い、スタンプ押印。きれいに押すことが出来ました。
石垣と堀がよく残っていました。
昼食に利用した『来萩』のあら煮定食が、非常に美味しく、コストパフォーマンスも十分でした。
ただし、限定10食程度なので、出来れば午前11時半までの訪問をお勧めします。(この他の定食も美味しそうでした。)
岩国城
2010年11月22日
92城目。
津和野城から山陽自動車道経由で岩国へ。
あいにくの天気で錦帯橋から見上げても、天守は霧雨で少々かすんでよく見えません。
が、スタンプは天守にあるのでロープウェイで登城しました。
スタンプ状態は良好でした。
次回来るときは天気の好さそうな日に登城したいと思いました。
津和野城
2010年11月23日
90城目。
前日松江城登城後に浜田にて宿泊し、翌朝津和野に向かいました。
津和野は以前に訪問したことがありますが、津和野城には行きませんした。
本日登城しようと訪れましたが、天気はあいにくの雨、しかも霧がかかっていて、何も見えない状況です。
これでは万が一登城中に道に迷ってしまう可能性もあり、残念ですが諦めました。
ただ、ありがたいことにスタンプは麓の『リフト茶屋』に設置してあるので、上まで登らなくともスタンプをゲットできます。スタンプ押印後、よかった、と心の中で思いつつ津和野を後にしました。
広島城
2010年11月23日
93城目。
快晴の勤労感謝の日野登城しました。
近隣に駐車場がなく、連れを車に置いての僅かな時間での訪問になりました。
現存していた天守は原爆で一瞬で崩壊したとのことで、原爆の爆風の強さを思い知らされました。
スタンプを押して(状態良好でした)郡山城に向かいました。
郡山城
2010年11月23日
94城目。
これでようやく本州終了です。
出張等はなく、休暇を利用しての訪問なので2年3カ月かかりました。
残りは最難関の北海道と南九州です。
来年中には塗りつぶしたいと考えています。

登城した日は12時少し前でしたが、当日中に「1000円高速」で神奈川まで帰らなければならないので、登城は諦め、スタンプ押印の後、広島を後にしました。
大分府内城
2011年2月26日
95城目です。
今回の九州訪問で99城まで訪問の予定です。
大分空港からレンタカーで大分市内入り。
ランチにご当地グルメの鶏天を食べた後訪問しました。
市街地の中心部にありました。
縄張り、石垣やお堀はよく残っていましたが、建物はいただけませんね。
福井城と同じように公共施設が鎮座しています。
岡城
2011年2月26日
96城目。
大分府内城の後に登城。
途中で吉野鶏めし保存会と臼杵石仏に寄りました。

ここ岡城は建物はありませんが遺構は見事に残っていて、
古城感を堪能することができます。
知名度、遺構の残存度、縄張りの完成度、等々
大分県内の城郭ではトップといわれるだけのものがありました。
熊本城
2011年2月27日
97城目、約10年ぶりの訪問です。
2月27日朝9時前に到着しましたが、
日本三名城だけあって、観光客がすでにいました。
天守はもちろん日本一の櫓ともいわれる宇土櫓や
高く屹立した石垣、技巧的な縄張り等、
やはり見るべきところは多いですね。
小一時間城内を巡って人吉城へと向かいました。
人吉城
2011年2月27日
98城目になります。
いよいよラスト3城まできました。
熊本城から高速経由で人吉入り。
まずは地元の熊本ラーメンの名店『好来』にておなかを満たします。
ボリュームたっぷりの個性的な熊本ラーメンでした。
人吉城はこじんまりした小山のようで本丸跡からの眺望も良好でした。
人吉城歴史館で人吉の歴史を学ぶことができます。
鹿児島城
2011年2月27日
99城目。
残すは最北の根室のみになりました。
九州城廻りツアー(2回目)の最後になります。

鹿児島城は遺構の残存性も高くなく、
城跡というより山の麓の博物館といった印象でした。
歴史資料センター黎明館は歴史資料も豊富で十分楽しめます。
このあとフェリーで桜島に渡り、鹿児島空港から帰路に着きました。
根室半島チャシ跡群
2011年9月8日
平成23年9月8日(木)15:35、 
根室駅前の観光案内センターにてスタンプを押印し全100城登城です。
以前、レンタカーでノサップ岬から現地を含む海岸線を周遊しているので、
今回はスタンプのみとしました。

平成19年7月の飫肥城登城から4年2ヶ月かかりましたが、
「日本百名城塗りつぶし同好会」の登城メモが大変役に立ちました。
これからは100名城以外のお城を独自で70城ピックアップしましたので、
こちらを回って行きたいと思います。