トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5013
名前釣り人
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
会津若松城
2016年9月3日
会津戦争にかかわる史跡や神社仏閣をめぐる旅の一環で鶴ヶ城に行ってきました。
中学の修学旅行以来、約35年ぶりの登城です。当時より色々と整備が進み、きれいになっていました。
鶴ヶ城ボランティアガイドの方に城の周りを歩きながら説明していただきました。歴史に詳しく会津LOVEの話好きなベテランガイドさんで、とてもよかったです。
このガイドは無料なのでぜひ利用してください。『会津若松観光ビューロー』のホームページから申し込めます。
天守閣の中も会津のことがよくわかるように展示されています。
また収蔵品展『日本刀』を開催していて貴重な刀を見ることが出来ました。色々な企画展を季節ごとに行っているようです。
城内には千利休の子の少庵が建てた茶室麟閣もありますが、とてもよかったですよ。
さらに、城内から移築された御三階は七日町の阿弥陀寺にあります。ぜひ見に行ってください。
スタンプは天守閣の出口にある土産物店に設置されています。
最後に観光案内所と鶴ヶ城稲荷神社で御朱印をいただき下城しました。
お昼ご飯は北出丸大通りバス停近くの鶴ヶ岡茶寮で利休弁当をいただきました。
江戸城
2016年5月22日
九段下駅そばにある千代田区観光協会の江戸城ウォークに参加しました。年に1〜2回行われるガイドツアーです。いつも人気で申し込めませんでしたが、今回ツアーのグループを増設したため、登城できることになりました。

清水門から北の丸公園に入り、途中吉田茂像などを見ながら進み、北桔橋門から皇居東御苑に入ります。東御苑は江戸城内堀の中の4分の1くらいの敷地面積でしょうか?とにかく規模が大きく、さすが将軍の城と実感します。梅林坂、平川門、二の丸庭園、二の丸雑木林、白鳥濠、汐見坂、天守台、大奥跡、石室、富士見多聞、茶畑、松の大廊下跡、富士見櫓など主要ポイントをガイドさんのくわしい説明を聞きながら見学します。大番所、百人番所を経て大手門から城外へ出ました。桔梗橋、坂下門を見ながら皇居外苑に向かいます。そして皇居正門と二重橋を見て、最後に楠木正成像でツアーは終了となりました。

ツアーについている楠公レストハウスでの昼食(江戸エコ後楽重なるお弁当)がおいしくて満足のとどめを刺されました。最後に、楠公レストハウスの入り口でスタンプを押します。シャチハタ式スタンプの状態は良好でした。
小田原城
2015年6月21日
当日は雨模様でしたが、「小田原城あじさい花菖蒲まつり」の最終日で結構な人出でした。城内にある小田原ガイド協会の事務所(すぐわかります)で、城址公園内ガイドコースをお願いしようとしたら、いくつもの団体客の予約が入っているとのことで、断られてしまいました。休日にガイドをお願いしたい方は予約することをお勧めします。
なので、城のあちこちにある案内板をじっくり見ながら城内を見て回り、小田原城歴史見聞館を先に見学して、北条氏について学びなおして(映像や人形、などでとても詳しくわかりやすかった)、アジサイと花菖蒲を見て(特にアジサイはすごいです)、天守閣のそばにある本丸茶屋で昼食をとり(僕は早雲そば、連れは北条うどんを食べました。どちらもうまかったです)、最後に天守閣に登りました。
天守閣は鉄筋コンクリート製なのでとくに感慨はありませんが、中の展示物は、本物の史料も多数あって、とても興味深く見学できました。スタンプは、天守閣一階のチケット売り場の先にある改札で、チケットもぎりをしている方にいえば出してくれます。スタンプの状態はいいです。今度は北条五代祭りの時に小田原にぜひ来たいと思います。
岐阜城
2014年8月12日
岐阜駅から岐阜公園までの道すがら、斎藤家、織田家にゆかりの神社仏閣をはじめとして、いろいろな史跡があります。レンタサイクル(岐阜市のもので何と1日100円!)で巡りながら岐阜城に向かいました。
レンタサイクルの返却時間が迫っていたので、金華山ロープウェーで一気に上がりました。
城の展示物は特に重要資料があるわけでもないし、しょぼい感じでした。重要資料がないのならもう少し見学者の興味を引くような工夫があってもいいなと思います。
城の最上階は外に出られます。ここからの景色は最高にすばらしいと思います。これを見に来るだけでも価値があると思います。
スタンプは資料館の人が出してくれます。資料館の資料も一級品の資料はありませんでした。
帰りのロープウェーの中から見えた夕景の長良川は絶景でした。
犬山城
2014年8月11日
当日はボランティアガイド「ナイスで犬山」の方にガイドをお願いして、「犬山城」と「城とまちミュージアム」「からくり展示館」「有楽苑」を見学しました。
ガイドの方は、日本史全般はもちろん、郷土史に対する豊富な知識とそれを伝える熟練した説明の技術はたいへんすばらしいものでした。
特に犬山城の説明はよかったです。
みなさんの中には城への愛着はあっても、知識がいま一つ足りない、自分で見るだけではちゃんとわからないという人もいるはずです。そういう人はこういったボランティアさんの力を借りるのもいいのでは?
私の場合は、ガイドさんの説明を聞いて、ますます城や歴史に対する興味がわいてきました。

ちょうど、登城する2日前の8月9日(土)にテレビ東京の「美の巨人たち」で織田信康「国宝・犬山城」が放送され、ある程度の予備知識を持って犬山城を見学することができました。

ただ、夏休みでお盆間近ということもあって、平日にもかかわらず、子供連れが大変多くて混雑していました。
スタンプは門を入って左手の管理事務所にありましたが、ここもスタンプを求めて子供が何人もいました。
名古屋城
2017年9月5日
小学生の時に来て以来、38年ぶりくらいでしょうか。とても懐かしいです。
午前10:00正門から出発の名古屋城観光ガイドボランティアの方の案内でめぐる約1時間30分のツアーでした。まず西之丸から本丸に歩いていくときに名古屋城の成り立ちを簡単に面白く解説してくれます。家康が築かせたこの城は、豊臣氏及び西国外様大名に対する防御の城であったが、築城に際しては、その西国外様大名に工事を分担させるという大変合理的な政策だという解説がありました。
また、天守閣は太平洋戦争の空襲で焼けてしまったけど、3つの櫓は当時のもので重要文化財であることなども教えていただきました。
本丸では本丸御殿の内部と天守閣の展望台から見える主なものについての解説もとてもよかったです。
特に本丸御殿は、当時のまま忠実に再現されていて感動しました。この後徳川美術館に行って、二ノ丸御殿のレプリカがありましたが、書院造などそっくりでした。ガイドさんの解説のおかげで部屋の構造など大変参考になりました。
天守閣の展望室にあるお土産店は普通でしたが、本丸御殿のミュージアムショップは少しおしゃれなものが売っています。
岡崎城
2017年9月3日
前日の夜岡崎に到着して翌日の朝から、おかざき観光ガイドの会の方にガイドをお願いしました。
岡崎公園内のガイドは無料です。1時間30分コースをお願いして、岡崎公園を回りながら岡崎城と徳川家康について、じっくり詳しく解説していただきました。ガイドの方はベテランさんで、日本史全般や郷土史に対する豊富な知識と、熟練した説明の技術はたいへんすばらしかったです。ガイドをお願いしたい方は電話かファックスでの予約となります。岡崎おでかけナビを検索してください。
天守閣や三河武士のやかた家康館は歴史資料館になっており、展示物やジオラマシアターなどで岡崎城の歴史を紹介しています。とくに三河武士のやかた家康館の関ケ原の合戦はとてもいいです。三河武士のやかたは季節ごとに特別展が行われています。
スタンプは天守閣の入り口受付にあるので、係の人に言って出してもらいましょう。スタンプの状態はまあまあです。
昼食は岡崎公園内にある和食の老舗、八千代本店で菜めし田楽(菜めしと木の芽田楽との定食)をいただきました。八丁味噌を使用した木の芽田楽は、ここでしか味わうことができません。美味しくいただきました。
二条城
2018年9月6日
8年ぶりの登城をとても楽しみにしていたのですが、前々日の台風21号の影響で拝観可能なのは二の丸御殿及び展示収蔵館のみでした。ガイドツアーもお願いするつもりでしたが中止になっていました。とても残念でした。
そこで音声ガイドのヘッドフォンを借りて拝観することにしました。二の丸御殿は、徳川家康の将軍就任の祝賀の儀、徳川家康と豊臣秀頼の会見、徳川慶喜が大政奉還を表明するなど数々の歴史の現場が現存しているのでとてもいいです。日光東照宮を思わせる唐門の彫刻、二の丸御殿の障壁画の数々、今回は見られなかった庭園など魅力は満載です。さすが世界遺産。音声ガイドのヘッドフォンは自分のペースで見学できるので、所要時間は自分で調整できるのでとても便利です。
スタンプは音声ガイドのヘッドフォンを借りられる東大手門の近くの案内所にあります。
スタンプの状態はまあまあです。
二の丸御殿の後は展示収蔵館で松と花鳥の障壁画の本物を間近に見学しました。(100円)
最後に休憩所にある売店で御朱印(記念印)を手に入れて下城しました。
今帰仁城
2014年1月25日
突然沖縄旅行に行くことになり、前から興味のあった100名城スタンプラリーを始めようと思い立ちました。
ちょうど私が行ったときに「第7回 今帰仁グスク桜まつり」の期間中(1/18〜2/2)であり、夜9時まで城壁がライトアップされていたので夜に伺いました。初めて見る琉球のグスクがライトアップによって幻想的に見えました。1月だというのにすでに桜は満開でした。屋台なども出ていて楽しい「登城」でした。期間中は昼間も各種イベントが企画されているそうです。
スタンプは普段今帰仁村グスク交流センターのチケットの窓口にあるそうですが、今回は窓口は閉まっており、グスクの入り口付近に臨時のチケット売り場が作られていて、スタンプもそこにありました。
城の美しさは堪能しましたが、夜だったので歴史文化センターは閉まっていて見学できませんでしたし、周りの遺跡など見ていません。次回来ることがあれば、是非見学したいと思います。
中城城
2014年1月26日
前日夜の今帰仁城に続き、1/26(日)に普天間宮に参拝した後、午前中に登城しました。「沖縄花のカーニバル2014」の開催中(1/25〜2/1)で花がきれいでしたし、サトウキビ、お茶、コーヒー、茶菓子の無料配布がありました。
スタンプは、入場券売り場の窓口にありました。状態は良好です。
石垣の曲線がとても美しくて琉球の城らしさがとても気に入りました。
当日は午前中はとても天気がよく、高い石垣の上からの見晴らしは最高でした。
首里城
2014年1月26日
午前中の中城城に続き、夕方に登城しました。(昼間はもう一つの趣味の神社仏閣巡りをしていました。)
今帰仁城、中城城に比べると、建物が再建してあり、より「琉球」を感じられました。
当日はラッキーにも首里城公園プレミアムナイトの期間中(1/25〜26の2日間18:00〜20:00)で入館時間が延長され、ライトアップが内側から見れました。特に完全に日が落ちてからはきれいでした。
首里城の有料エリアでは一日4回(10時,1時,3時,5時)の無料ガイド案内があります。時間は約50分で解説を聞きながら城内を見学できます。とてもよかったですよ。
スタンプは、無料ガイドの案内で有料エリアを見学した後、北殿の土産物売り場で押しました。スタンプの状態は良好です。
沖縄都市モノレール「ゆいレール」のフリー乗車券(一日券・二日券)で入館料が割引されますので、モノレールを使って旅する人は利用するとお得です。