トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID500
名前ひらんげ
コメント熊本市出身、現在京都市在住です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
和歌山城
2008年8月8日
1城目、晴れ。
JR和歌山駅からバスを利用して登城しました。
暑かったけど、最上階外に出ると気持ち良かったです。
スタンプは門で押しましたが状態良好です。
大阪城
2008年8月12日
2城目、晴れ。 
JR大阪城公園駅から徒歩で登城。
夏休みの為学生や外国人観光客は多かった。
天守閣内はエアコンが効いていて涼しかった。
スタンプは1Fのインフォメーションで押し、良好です。
彦根城
2008年8月25日
3城目、曇り。
JR彦根駅から徒歩。
何回も天守閣に登城しているので、入口でスタンプだけ押しました。
券売所で押印。
平成20年11月12日、晴れ、再登城。
国宝四城への旅スタンプラリーの為。
名古屋城
2008年8月27日
4城目、晴れ。 
JR名古屋駅から地下鉄名城線に乗って市役所駅から徒歩で登城。
夏休みの為学生や外国人観光客は多かった。
大阪城と一緒で天守閣内はエアコンが効いていて涼しかった。
スタンプは東門で押し、良好です。
岡崎城
2008年8月27日
5城目、晴れ。 
名古屋城から地下鉄と名鉄に乗って東岡崎駅から徒歩で登城。
お客さんは自分を入れて4人しか見かけなかった。
スタンプは天守1階で押し、良好です。
丸岡城
2008年8月28日
6城目、曇り。 
福井駅からバス利用にて登城。
こじんまりとした城ですぐに見終りました。
スタンプは、一筆啓上茶屋にて押印、あまりきれいに押せませんでした。
赤穂城
2008年8月29日
7城目、雨。 
播州赤穂駅から徒歩にて登城。
雨が降っていた為か誰ともすれ違いませんでした。
スタンプは本丸櫓門にて押印、良好。
姫路城
2008年8月29日
8城目、雨。 
赤穂城からJR姫路駅に行き、バス(100円)利用にて登城。
大雨が降っていたにもかかわらず観光客たくさんいました。
さすが世界遺産、天守閣は何度も登城しているのでスタンプ押印のみ。
スタンプは大手改札横の事務所にて押印、良好。
事務所の男性の方から強く押すと失敗するよと教えていただき、ためし押しの為に裏紙と近畿版のスタンプ帳を頂きました。
ここから将棋の駒の形をして鈴のついた城の名前の入った通行手形(400円)を集める事にしました。
平成20年11月13日、晴れ、再登城。
国宝四城への旅スタンプラリーの為。
犬山城へ行って姫路まで引き返してきました。
四城制覇の姫路城の景品は、いぶし瓦のキーホルダーでした。
明石城
2008年8月29日
9城目、雨。 
姫路城からJR明石駅に行き、徒歩にて登城。
歩いている人、雨宿りしている人は結構いたのですが、
城を見ている人はほとんどいない様な感じでした。
スタンプは明石公園サービスセンター受付にて押印、良好。
竹田城
2008年9月1日
10城目、晴れ。 
一度山頂に上がっているので、今回はスタンプのみ。
スタンプは竹田駅にて押印、良好。
犬山城
2008年9月2日
11城目、雨。 
名鉄犬山遊園から徒歩にて登城。
雨の為、そんなに観光客はいませんでした。
スタンプは門の上の事務所にて押印、良好。
事務所の方に北陸・東海版スタンプ帳と、
国宝四城への旅のパンフレット頂きました。
通行手形、場内売店にて購入。
平成20年11月13日、晴れ、再登城。
国宝四城への旅スタンプラリーの為。
岐阜城
2008年9月2日
12城目、雨。 
犬山城から名鉄岐阜駅まで、駅からバス利用にて登城。
ロープウェー使って山頂まで上がりましたがロープウェー内及び場内からは
霧の為何も見えませんでした。
晴れた日にもう一度行きたいと思います。
スタンプは天守閣奥の岐阜城資料館にて押印、良好。
通行手形、山麓駅内売店にて購入。
掛川城
2008年9月2日
13城目、晴れ。 
岐阜城からバスでJR岐阜駅まで、岐阜から名古屋まで新快速利用、名古屋から
掛川まで新幹線利用、駅から徒歩にて登城。
二の丸にある掛川城御殿はよかったです。
スタンプは掛川城御殿入口にて押印、男性の方が強く押さないと薄いと教えて
くれたので、自分なりに強く押してみたのですが薄いです。
駿府城
2008年9月2日
14城目、晴れ。 
掛川城から静岡駅まで新幹線利用、駅から徒歩。
東御門・巽櫓内は16時30分までなので入れませんでした。
場内は公園化されていて、天守台とかないのが残念です。
スタンプは東御門発券所にて押印、良好。
二条城
2008年9月3日
15城目、晴れ。 
家の下を走っている地下鉄東西線利用にて二条城駅から徒歩。
やはり外国人観光客が多いです。
パンフレットが言語ごとに色分けされているので見分けがつけやすいです。
前回7月に来た時に休憩所で日本100名城公式ガイドブックの存在を知りました。
スタンプは休憩所横の事務所入口入って左側にて押印、色はちょっと薄いです。
休憩所内売店にて通行手形購入。
篠山城
2008年9月4日
16城目、曇り。 
JR福知山線篠山口駅からバスを利用、徒歩約10分。
JR神戸線で停電があってダイヤが乱れ1時間ぐらい遅れて到着でした。
大書院内のビデオ13分がよかったです。
スタンプは大書院内受付にて押印、色はちょっと薄いです。
人吉城
2008年9月5日
17城目、晴れ、九州地方1城目。 
鹿児島空港からバスを利用。
城は建物がほとんどありませんが見ごたえがあり、
人吉城歴史館の方は丁寧に説明してくれて勉強になりました。
受付でスタンプを押印した人の記録用紙に、住所・氏名・前回訪問した百名城・
次回訪問予定の百名城を記載しました、状態良好です。
鹿児島城
2008年9月5日
18城目、晴れ。 
人吉城からJRで行こうとしたのですが、その時間鹿児島方面に行く列車が無かった為、鹿児島空港を経由してバスを利用、市役所前にて下車、徒歩約5分。
城は建物が人吉城以上にありません。
城内に黎明館がありスタンプは総合受付で出してくれます。
黎明館の入館料を払う受付の女性はわざわざカウンターの中から出てきて説明してくれました。
館内は広く展示物も充実していました
スタンプ状態良好です。
千早城
2008年9月9日
19城目、晴れ。 
南海電鉄河内長野駅からバス利用にて登城。
城跡はとくに遺構は無く、二の丸に碑が建ってます。
スタンプはまつまさにて、状態真ん中あたりが薄いです。
高取城
2008年9月9日
20城目、晴れ。 
千早城からバスと南海電鉄とJRと近鉄を使って壺阪山駅まで行き、
徒歩で夢創館まで徒歩にて移動。
夢創館で冷たいお茶とA3サイズの地図を頂き、目の前の土佐街道から
猿石・二の門方面から本丸に寄って壺坂口門の方から下って壺阪寺のそばの
バス停からバスで(各時間30分発)壺阪駅まで帰りました。
城跡はとくに建物はありませんが、石垣がそのまま残ってます。
国見櫓跡から見る風景はよかったです、大阪市内は見えませんでしたが・・・。
スタンプは夢創館にて、状態良好です。
小谷城
2008年9月11日
21城目、晴れ。 
JR河毛駅から駅でレンタサイクル(1日500円)借りて小谷城戦国歴史資料館へ。
ここで場内案内図やパンフレットを頂きスタンプを押した後、金吾丸跡まで自転車を
押しそこから本丸まで徒歩で登城しました。
琵琶湖は霞んでいて見えませんでしたが帰りの下り坂は気持ちよかったです。
スタンプは小谷城戦国歴史資料館にてインク薄いです、でももうすぐ補充するそうです。
通行手形、小谷城戦国歴史資料館にて購入、800円(小谷城跡の檜にて製作)。
安土城
2008年9月11日
22城目、晴れ。 
小谷城からJR利用、安土駅前でレンタサイクル(1時間400円、電動アシスト
付きは1時間500円)借りて信長の館へ。
安土城は7月に登城したばかりなので今回はパス。
スタンプは信長の館にて、インク薄いです。
通行手形、信長の館にて購入、350円。
観音寺城
2008年9月11日
23城目、晴れ。 
信長の館からレンタサイクルで石寺楽市会館へ、そこで近畿版のスタンプ帳に押したら
薄かったです。
そこからちょっと上の日吉神社まで自転車で行き観音正寺経由で観音寺城まで徒歩。
思ってた以上に石垣が残ってたのが意外でした。
まだ蚊が多いです。
スタンプ全国版は観音正寺にて、良好です。
松阪城
2008年9月13日
24城目、晴れ。 
新幹線で名古屋まで行きJR快速みえ1号で松阪駅まで、駅から徒歩にて登城。
結構小さな城跡です。
スタンプは歴史民俗資料館にて、良好です。
伊賀上野城
2008年9月13日
25城目、晴れ。 
松阪城からバスで松阪駅まで行き近鉄で伊賀神戸へ行き伊賀鉄道に乗り換えて上野市まで行き徒歩で登城。
高石垣がよかったです。
スタンプは天守閣1階券売所にて、良好です。
公園内売店で通行手形購入。
一乗谷城
2008年9月15日
26城目、曇り。 
JR福井駅からバスで武家屋敷前まで行き復元町並南入口にて押印。
一度、山の上の城まで見学した事あるので今回は見学パス。
そのまま引き返してきたバスに乗って福井駅へ。
スタンプは左下側が薄かったです。
高岡城
2008年9月15日
27城目、曇り。 
一乗谷からバスでJR福井駅に戻り高岡駅から徒歩。
二の丸から本丸に行く土橋を下まで降りて見る事をすすめられました。
銅像が多いです。
スタンプは市立博物館にて、良好です。
金沢城
2008年9月15日
28城目、曇り。 
高岡城から徒歩でJR高岡駅に戻り特急で金沢駅まで行き金沢駅から兼六園ループバス(土日祝のみ運行、100円)にて登城。
一部工事していました。
三連休の為か、お客さん多かったです。
スタンプは石川門案内所にて、良好です。
岩国城
2008年9月19日
29城目、晴れ、中国地方1城目。 
新幹線で新岩国駅まで行き、バスで錦帯橋で下車、ロープウェイを使って山頂まで行き登城。
下に錦帯橋も見えて見晴らしがすごくよかったです。
スタンプは岩国城1階受付にて、良好です。
広島城
2008年9月19日
30城目、晴れ。 
岩国城からバスで岩国駅まで行き山陽本線で広島駅まで行き広島駅から路面電車で紙屋町西で降り徒歩で登城。
周りは高い建物ばかりなので見晴しはあんまり、原爆ドームは頭の部分だけ見えました。
スタンプは2階売店にて良好です。
岩村城
2008年9月20日
31城目、晴れ。 
明知鉄道岩村駅から徒歩で登城。
本丸の6段の石垣がいいです、見晴らしもいいです。
駅までの帰り道、団体が登城道いっぱい広がって上がってきたので通り過ぎるまで下りられませんでした。
スタンプは岩村歴史資料館にて良好です。
長篠城
2008年9月20日
32城目、晴れ。 
岩村城から明知鉄道→恵那で中央本線快速→金山で東海道本線新快速→豊橋で飯田線普通電車で長篠城駅→徒歩で登城。
建物は残っておらず本丸は広場です。
スタンプは長篠城址史跡保存館にて良好です。
山中城
2008年9月25日
33城目、晴れ。 
JR三島駅からバスにて登城。
建物は残っていませんが堀はすごいです。
富士山に雲がかかっていて見れなかったのは残念でした。
上から下まで芝刈りしてました。
スタンプは道むこうの売店にて良好です。
小田原城
2008年9月25日
34城目、晴れ、関東地方1城目。 
山中城からバス→JR三島駅から新幹線→JR小田原駅から徒歩にて登城。
色々な所で工事していました。
スタンプは天守閣1階にて濃いです。
天守閣最上階の売店にて通行手形購入(420円)
佐倉城
2008年9月25日
35城目、晴れ。 
小田原城から快速電車でJR佐倉駅→バスにて登城。
建物とか石垣はありません。
学生がけっこういました。
スタンプは公園管理センターにて良好です。
江戸城
2008年9月25日
36城目、晴れ。 
佐倉城から徒歩→JR佐倉駅から快速電車でJR東京駅→徒歩にて登城。
広いです、環境省が管理しているだけあってきれいです。
外人さんがけっこういました。
スタンプは和田倉休憩所にてうすいです。
最後に楠公休憩所に行きましたが16時30分で閉まってました。
七尾城
2008年9月28日
37城目、晴れ。 
JR七尾駅から城山登山道(車道)を徒歩にて登城。
本丸跡から見晴らしがよく風が気持ちよかったです。
帰りは大手道(旧道)を降りて資料館と懐古館に寄って駅まで歩いて帰りました。
懐古館の方から色々お話を伺いました。
スタンプは資料館にて上と下の線が薄いです。
懐古館にて通行手形購入(500円)。
鳥取城
2008年10月5日
38城目、曇のち雨。 
JR鳥取駅からバスにて登城。
仁風閣と天球丸が工事で幕で覆われたり、ロープで仕切られています。
山上ノ丸まで上がり、鳥取砂丘は見えましたが隠岐島や大山は見えませんでした。
上りも下りも結構人とすれ違いました。
スタンプは仁風閣にて良好です。
津山城
2008年10月5日
39城目、雨。 
鳥取城→バスでJR鳥取駅→JR智頭駅乗り換え→JR津山駅から徒歩にて登城。
建物は復元された備中櫓だけですが、残っている高い石垣がいいです。
古写真みたいに5層の天守も復元してもらいたいです。
スタンプは備中櫓にて良好です。
岡山城
2008年10月5日
40城目、雨。 
津山城→バスでJR津山駅→JR岡山駅→路面電車城下から徒歩にて登城。
通常岡山城だけの入場料は300円ですが11月16日(日)まで「岡山藩郡代津田永忠の遺業と池田家」という特別展の為800円です。
17時過ぎに入場したので後楽園にはいけませんでした。
スタンプは天守閣入口の受付にて良好です。
月山富田城
2008年10月9日
41城目、晴れ。
JR安来駅からイエローバスで市民病院前で下車、徒歩にて登城。
山の上の二の丸と本丸の見晴らしは良く中海まで見えました。
山中御殿や花の壇は、草ボーボーで他に誰もいませんでした。
スタンプは安来市立歴史資料館にて、良好です。
松江城
2008年10月9日
42城目、晴れ。
月山富田城下山→市立歴史資料館からバス→JR安来駅から特急スーパーおきで→JR松江駅→松江レイクラインバスの松江城で下車、徒歩にて登城。
途中安来駅〜荒島駅間で踏切事故があり足止めを食らい安来駅から松江駅まで特急列車に乗りましたが普通料金で行けました。
城のほうは現存天守がいいです、大手門跡で工事してました。
観光客多いです。
スタンプは天守閣内にて、良好です。
郡山城
2008年10月12日
43城目、晴れ。
広島バスセンターからバスで安芸高田市役所前まで行き、そこから徒歩にて登城。
民俗資料館→墓所→姫の丸壇・羽子の丸→本丸・二の丸・三の丸→尾崎丸→旧本城→清神社のルートでまわりました。
旧本城へ行く時、ルートから外れて進んでました。
スタンプは吉田歴史民俗資料館にて、良好です。
福山城
2008年10月12日
44城目、晴れ。 
郡山城からバスで広島バスセンター→広島電鉄でJR広島駅→新幹線でJR福山駅まで行き徒歩にて登城。
みなさんおっしゃる通り、駅のホームから見るお城が一番良いと思います。
スタンプは天守閣内受付にて、良好です。
備中松山城
2008年10月15日
45城目、晴れ。
JR備中高梁駅前から乗合タクシー利用(遂にタクシーを使ってしまった)。
岩の上に石垣や塀が建っているのがすごいです。
大松山のほうも行きましたが、道がわかりにくく途中道をまちがえてました。
スタンプは本丸券売所にて、良好です。
鬼ノ城
2008年10月15日
46城目、晴れ。
備中松山城からJR備中高梁駅までもどりJR総社駅から観タクン利用。
時間が限られているので、西門から反時計まわりで走って一周しました。
学習広場からの見晴らしがよかったです。
スタンプは鬼城山ビジターセンターにて、強く押したら良好でした。
水戸城
2008年10月18日
47城目、晴れ。
水戸駅から徒歩にて登城。
城跡は学校や道になっていて、学校の中にある薬医門と土塁と堀のみで残念です。
スタンプは弘道館にて、良好です。
川越城
2008年10月18日
48城目、晴れ。
水戸城から、大宮経由でJR川越駅へ、駅からバスと徒歩にて登城。
本丸御殿は立派でしたが、その他富士見櫓跡しか無いのは残念です。
みなさん家老詰所でくつろいでました。
スタンプは本丸御殿受付にて、良好です。
鉢形城
2008年10月18日
49城目、晴れ。
川越城から川越まつり見ながら徒歩で東武川越駅へ→寄居駅から徒歩にて登城。
曲輪、土塁、堀、石垣は良かったです。
スタンプは鉢形城歴史館にて、良好です。
歴史館、入場料200円払いました。
徳島城
2008年10月21日
50城目、四国1城目、晴れ。
JR京都駅前から高速バスにてJR徳島駅前へ行き徒歩にて登城。
天守閣が二の丸にあった珍しい城です。
いろいろな積み方のある石垣がよかったです。
スタンプは徳島城博物館受付にて、良好です。
通常入場料300円ですが本願寺展やっているので1000円でした。
高松城
2008年10月21日
51城目、晴れ。
徳島城から、JR徳島駅→JR高松駅に特急利用、徒歩にて登城。
西門から入り東門に抜けて回りました。
天守台が工事中です。
スタンプは全国版を西門にて中国・四国版を東門にて、どちらも良好です。
丸亀城
2008年10月21日
52城目、晴れ。
高松城からJR高松駅→JR丸亀駅快速電車利用、徒歩にて登城。
石垣がすごい立派でした。
スタンプはおじさんが見つめる中自分で押しました。
おじさんは『うまくいったね』と言ってましたが天守の絵のあたりが薄い様な気がします。
高知城
2008年10月22日
53城目、晴れ。
JR高知駅より路面電車利用にて登城。
本丸内の建物が残っているのがいいです。
三の丸は工事中でした。
スタンプは本丸御殿入口にて、良好です。
松山城
2008年10月30日
54城目、晴れ。
JR松山駅から路面電車とロープウェイ利用にて登城。
さすがに三大平山城、お客さんが多いです。
ロープウェイに乗って下を見ると、保育園児が歩いて登城していたのを見て、帰りは徒歩で降りました、全然しんどくなかったです。
現存天守のまわりの小天守や櫓は再建なのに違和感が無いです。
スタンプは天守入口にてゴム印タイプを地方版に、全国版をシャチハタタイプで押印。良好です。
ロープウェイの着物を着たおねえさんが綺麗でした。
湯築城
2008年10月30日
55城目、晴れ。
松山城から路面電車にて登城。
南側の土塁はよかったです。
資料館や東側の公園には人がたくさん居たのですが、山頂の展望台には誰もいませんでした、松山城が見えました。
スタンプは湯築城資料館にて、良好です。
今治城
2008年10月30日
56城目、晴れ。
湯築城から、路面電車でJR松山駅へ→JR今治駅からバスにて登城。
天守が高いので、見晴らしがいいです。
スタンプは天守入口にて良好です。
宇和島城
2008年11月2日
57城目、晴れ。
JR宇和島駅から徒歩にて東側(三の丸側)から登城。
本丸にポツンと小さな天守が建っています。
何箇所か立ち入り禁止のロープが張ってありました。
帰りは上り立ち門側から伊達博物館に寄って帰りました。
スタンプは天守にて、良好です。
大洲城
2008年11月2日
58城目、晴れ。
伊達博物館からバスでJR宇和島駅→特急電車でJR伊予大洲駅から徒歩にて登城。
木造で復元されたきれいな天守閣と周りの高欄櫓と台所櫓との境目がはっきりしてます。
木の新しいにおいはよかったです。
スタンプは天守にて良好です。
復元 大洲城という本(200円)を買ったらシールを頂きました。
武田氏館
2008年11月5日
59城目、晴れ。
JR甲府駅北口よりバス利用にて登城。
まわりを土塁と堀に囲まれた神社です。
結構立ち入り禁止がありました。
スタンプは武田神社宝物殿にて、良好です。
甲府城
2008年11月5日
60城目、晴れ。
武田氏館からJR甲府駅北口までバス、駅から徒歩にて登城。
天守台の石垣が大きかった。
恩賜林記念館にあるスタンプは薄いので、稲荷櫓内にある管理事務所にて押印、こちらは良好です。
八王子城
2008年11月5日
61城目、晴れ。
甲府城より、JR甲府駅から電車→JR高尾駅からバス→徒歩にて登城。
まず金子丸経由で本丸跡へ、その後降りて大手門跡、古道を通って曳橋、御主殿跡へ。
本丸へ行く途中見晴らしのいいところがありましたが都心の方は霞んでました。
スタンプは手押し型を管理棟前にて、良好です。
松代城
2008年11月9日
62城目、曇り。
長野駅からバスにて登城。
復元された太鼓門と北不明門があります。土塁や石垣もきれいに復元されています。
スタンプは管理棟にて、松代城の代の部分が薄いです。
上田城
2008年11月9日
63城目、曇り。
松代駅から長野電鉄で屋代駅まで行き、乗り換えてしなの鉄道で上田駅まで行き駅から徒歩にて登城。
小さな城跡ですが観光客多いです。
北櫓と南櫓内狭いのに人多いです、入場券買うのに列が出来てました。
スタンプは博物館にて、良好です。
小諸城
2008年11月9日
64城目、曇り。
上田城から、旧藩主邸跡に寄って上田駅からしなの鉄道で小諸駅まで行き徒歩にて登城。
崖の上にある水の手展望台がすごい景観です。曇りなので富士見櫓跡から富士山は見えませんでした。
ここも観光客が多かったですが線路の向こう側にある大手門には誰もいませんでした。
スタンプは懐古園事務所にて、すこし薄い気がします。
高遠城
2008年11月11日
65城目、晴れ。
JR伊那市駅からバスで高遠本町(さくら温泉行きで高遠駅の1つ城寄り)まで行きそこから徒歩にて登城。
大手門等の遺構しか無いですが、空堀に降りれたので降りてみました。
スタンプは高遠閣にて、写り悪いです。
松本城
2008年11月11日
66城目、晴れ。
高遠城から徒歩で高遠駅→バスでJR伊那市駅→電車乗り継いでJR松本駅→松本周遊バス北コースに乗り松本城黒門で下車、そこから徒歩にて登城。
さすが国宝、見た目も中身もよかったです。
さらに団体観光客多すぎで天守内の階段は上りも下りも大渋滞でした。
スタンプは管理事務所にて、少し薄いような気がします。
管理事務所のかたから、いろんな地図や資料を頂きました。
国宝四城への旅スタンプラリー(H20.9.25〜H21.2.28)も開始しました、残り3城再登城です。
箕輪城
2008年11月20日
67城目、晴れ。
高崎駅から箕郷行きのバスで四ツ谷で下車後、箕郷支所に寄ってパンフレットを頂きそれを見ながら徒歩にて登城。
少ない石垣を探しながら1周しました。
二の丸の駐車場からの見晴らしがよかったです。
観光客は自分以外誰もいませんでした。
スタンプは箕郷支所内受付にて、良好です。
金山城
2008年11月20日
68城目、晴れ。
箕輪城からバスでJR高崎駅→両毛線伊勢崎駅で東武桐生線に乗り換え→太田駅からタクシー利用にて登城。
復元された石垣がすごいです。
二の丸?から見る風景もよかったです。
スタンプは南曲輪の休憩所にて、すこしうすいです。
足利氏館
2008年11月20日
69城目、晴れ。
金山城からタクシーで太田駅へ、太田駅から足利市駅まで行きそこから徒歩にて登城。
中はお寺です、橋と楼門と堀はよかったです。
足利学校へ寄って帰りました。
スタンプは本堂のお守り売っている所に置いてあり、良好です。
新発田城
2008年11月26日
70城目、曇り。
JR新発田駅からバスにて登城。
ボランティアガイドの方から、いろいろ教えてもらいながら辰巳櫓→表門上部→旧二の丸隅櫓をまわり、外に出てT字屋根の三階櫓を見て春日山城に向かいました。
各組ごとにボランティアガイドがついていたと思います。
スタンプは表門下にて、良好です。
春日山城
2008年11月26日
71城目、晴れ。
新発田城からバスでJR新発田駅へ特急電車を乗り継ぎJR直江津駅へ、そこからタクシーでものがたり館へ、休みでした。
土塁と堀が復元された史跡広場を見て大手道から本丸へ、本丸からの眺めはいいです。
春日山神社をまわり、御前清水の水を飲んで帰りました。
スタンプを押してある紙がものがたり館入口横のポストの中に入っているのでそれをもらいました、きれいに押されています。
佐賀城
2008年12月2日
72城目、晴れ。
JR佐賀駅横のバスセンターから佐嘉神社行きに乗り佐嘉神社から徒歩にて登城。
大きな立派な門があり、本丸御殿や西側の石垣が復元されていました。
スタンプは本丸歴史館内売店にて、良好です。
吉野ヶ里
2008年12月2日
73城目、晴れ。
佐賀城西側の博物館前からバスにてJR佐賀駅まで→JR佐賀駅からJR神埼駅まで電車で行き駅から走って西側入り口へ。
南のムラ、南内郭を走って東口へ。
倉と市では工事していました。
スタンプは西口入口にて、ちょっと薄めです。
大野城
2008年12月2日
74城目、晴れ。
吉野ヶ里東口から徒歩にてJR吉野ヶ里公園駅→電車でJR二日市駅→徒歩にて西鉄二日市駅→電車で西鉄大宰府駅へ、駅からタクシーで百間石垣へ行き、帰りは徒歩で大宰府政庁跡へ。
百間石垣は立派でしたが、カメラが途中で壊れた為撮影できず、携帯電話のカメラにて撮影。
スタンプは太宰府展示館にて、状態は良好でしたが本番で失敗。
福岡城
2008年12月2日
75城目、曇り。
太宰府展示館よりバス→西鉄都府楼駅から電車→西鉄福岡駅から徒歩→地下鉄天神駅→地下鉄赤坂駅より徒歩にて登城。
東側にぽつんと二層櫓があり、大きい天守台、西側に長い多門櫓がありました。
天守台の南側などは全然手入れされていない感じがしました。
スタンプは鴻臚館にて、すこし薄いです。
飫肥城
2009年1月2日
76城目、晴れ。
宮崎空港よりバス利用、飫肥城下下車後徒歩にて登城。
小じんまりとした城でした。
おび天はおいしかったです。
名護屋城
2009年5月7日
77城目、晴れ。
博多駅から地下鉄・JRで唐津駅まで行き唐津駅から徒歩で大手口バスセンターへ、波戸岬行きのバスで名護屋城博物館前で下車し徒歩にて登城。
本日博物館は休みでしたが警備員の方に博物館内に入れてもらいスタンプは無事押す事ができました。
スタンプは良好です。
津和野城
2009年5月14日
78城目、晴れ。 
JR津和野駅からレンタサイクル→リフト利用にて登城。
三十間台からの見晴らしはよかったです。
スタンプはリフト茶屋にて押印、みなさんおっしゃる様に薄いです。
萩城
2009年5月14日
79城目、晴れ。 
JR津和野駅からJR東萩駅までバス→レンタサイクル利用にて登城。
自転車で場内(指月山以外)をぐるっとまわってかえりました。
スタンプは本丸入口料金所にて押印、良好です。
会津若松城
2009年10月14日
80城目、晴れ。 
JR会津若松駅から周遊バスハイカラさん(200円)利用鶴ヶ城北口で降りて徒歩にて登城。
修学旅行生がいっぱいいました。
スタンプは天守閣内順路最後の売店にて2つあるうちの蓋付のほうで押印、良好です。
二本松城
2009年10月14日
81城目、晴れ。 
周遊バスハイカラさん(200円)鶴ヶ城三の丸口→JR会津若松駅からJR郡山駅経由でJR二本松駅まで行き徒歩にて登城。
夕方の為かいつもなのか城跡の人はぼちぼち、歴史資料館は1人だけでした。
スタンプは歴史資料館受付にて押印、良好です。
白河小峰城
2010年2月12日
82城目、曇り。 
JR白河駅から徒歩にて登城。
雪が積もっていたので係の人たちが雪かきしてました。
スタンプは三重櫓受付にて押印、上下の端が少し薄いです。
多賀城
2010年9月18日
83城目、晴れ。
JR国府多賀城駅から徒歩にて登城。
スタンプは史遊館で押印、良好です。
JR多賀城駅まで歩きました。
仙台城
2010年9月18日
84城目、晴れ。
仙台駅からるーぷるで行きました。
スタンプは見聞館で押印、良好です。
帰りは、疲れたのでるーぷるで仙台駅へ帰りました。
山形城
2011年4月30日
85城目、晴れ。
山形駅から徒歩で南門に行きました。
山形市郷土館へ行ってからニノ丸東大手門を見学しました。
スタンプは山形市郷土館の受付のシャチハタタイプでお試しではうまくいったのに本番で角が薄くなってしまいました。
岡城
2011年5月4日
86城目、晴れ。
豊後竹田駅から徒歩で登城
石垣は立派でしたが黄砂で阿蘇などが見れず。
総役所跡の受付のスタンプは良好です。
歩いて武家屋敷等を見ながら豊後竹田駅に戻りました。
大分府内城
2011年5月4日
87城目、晴れ。
大分駅から徒歩にて登城。
場内の文化会館北側2階でスタンプ押印。
スタンプの状態が悪いと聞いていたのですが、
きれいに押せました。