トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID490
名前ほろ
コメント和歌山城の傍で生まれ、和歌山城を眺めて育ちましたが、今は江戸城の傍の南部屋敷跡に住んでます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2010年10月9日
根室歴史と自然の資料館で押印しました。
ここを訪れる人は、100城目が多いとのことです。
観光のメインコースでもないので、気合の入った人が多いのでしょうか。

その後、温根元チャシへ行きました。チャシに登ることはできますが、本当は漁港から見た方がよかったみたい。
天候がよくなく、しかも日没寸前だった為、楽しみにしていた花咲蟹やエスカロップを、すべて断念。道東初心者の私は、川湯温泉へ急いでしまいました。

そういえば資料館の近くの、ホームラン焼きも興味深々。名残惜しゅうことを沢山してしまいました。

余談ですが、その後、標茶の塘路湖の近くのチャシも登りました。
五稜郭
2008年5月26日
私にとって名城100のスタートライン

高校以来ずっときになっていたのが五稜郭だけど、名城100をはじめなければ、敢えて、ここを目的に行こうとはならなかったから、きっかけになりました。

スタンプは、事務所の中なので、誰もいないと押せなさそうな感じが不安
松前城
2008年5月26日
函館から松前までバスで3時間。
松前は鄙びた町だけど、お寺も多く、北海道のイメージとは少し違う町
桜の季節は終わっているので人はまばらで寂しい登城でした。

スタンプは入り口で押印
弘前城
2008年5月27日
ここは好きな城の1つ

天守はもちろん、門や堀、櫓がほとんど残存していて、見応え十分。

町もこぢんまりして、きれいな町でした。
根城
2010年3月21日
江戸時代、八戸から江戸南部屋敷までは17日間かかったそうですが、
今では3時間ちょいで南部屋敷へ。
ちょいとご縁のある八戸でした。
盛岡城
2010年3月20日
観光文化情報プラザ。 盛岡駅からバスで10分ぐらいで、140円。
20時まで営業中(HP記載)とあるけど、19時すぎで閉場。
でもスタンプは何とか4階事務所にて、お願いし、押せました。
ありがたや。
多賀城
2008年11月22日
国府多賀城から徒歩15分ほどで、多賀城碑、そこから数分で多賀城跡。
キャンペーンをやっているためか、地図があちこちにあって助かりました。
多賀城自体は、、、、少し寂しいところでした。
観光案内所が開店していなかったため、駅からバスで(これまた立派な)文化センターへ。
所要時間は5分くらい。
文化センターからは、歩いて10分ほどの多賀城駅から仙台に戻りました。
仙台城
2008年11月22日
3度目の登城(訪問)。
いつも賑やかだけど、何で訪問者が多いのか?(といいながら私も3度目)
と思う程、みるべきところが少ない本丸跡。
久保田城
2008年5月27日
秋田といえば佐竹、佐竹といえば常陸だけど、関係あるのか?と長年何となく思っていた疑問がようやく解けました。

お城に関連する施設を回ってみて、ここは民衆に支持されていた藩主なのかどうか?等が何となく分かるような気がするのは気のせいでしょうか?

佐竹史料館、殆ど閉館してたけど、お気遣い下さいまして30分だけ特別に入館させて頂きました。お陰でスタンプも押印できました。ありがとうございました。
山形城
2008年11月22日
山形駅から徒歩10分ほどの最上義光歴史館で押印。お堀に新幹線が走っているし、城内に野球場があったり、体育館があったりで、大きな公園という感じ。でも東大手門は巨大で見応えありです。
二本松城
2008年11月22日
二本松駅から徒歩5分ほどで歴史資料館。
さらに15分ほど坂を上り、下りると二本松城跡へ、天守台にはさらに15分程登ります。
訪問日はちょうど菊人形展で、何だか凄いことになっていた。
菊人形展を避けて別のルートで天守台へ。
天守台から見る雪をかぶった安達太良山は綺麗でした。
会津若松城
2008年11月23日
会津へは3度目。2度目の訪問で、やっと天守閣に入場した次第。
城郭も立派だけど、やっぱり石垣が凄い。
白河小峰城
2009年3月5日
集古苑で押印。
50を超えてスタンプを押していると色々あるわけで、、、、
スタンプハンドルに貼られたスタンプの絵柄が、天地が逆になっていて、スタンプ帳には、見事逆に押印してしまいました。 まぁこれも思い出哉。。
正しく戻しておきましたが、状態がかなり悪い。

白河城は、開館時間の条件がちょっと厳しい
三重櫓は、15時まで(冬季)。集古苑は16時が入館締切。
もう1時間ぐらい伸ばしてもいいかと思いますがどうでしょう?
水戸城
2008年11月12日
凛とした佇まいの弘道館。好きになりました。
拓本を扱っている唯一の土産物屋も、凄いです。
足利氏館
2008年10月1日
現在は、堀のあるお寺。お寺自体はあまり見応えなかったかも・・・・

最近色々なところで目につくのが、世界遺産登録を目指すという文句
ここもご多分に漏れず、、、な次第
観光客増が目的なのかも知れないけど、、、もう少し身をわきまえるべき!(厳)

スタンプの状態は良いです。
休憩所にはなく本堂にあります。スタンプを訪ねると、押印の為の木台まで用意して頂きました(感謝)。
箕輪城
2008年10月3日
スタンプのある箕郷支所は、
高崎駅から伊香保行きバスで、四ッ谷で下車(約40分 480円)。
JRでは、信越線北高崎駅でもOK。ここからだと30分ぐらい。
四ッ谷から徒歩5分ぐらいですが、結構わかりにくい。

時間の都合上、お城には行けませんでした。ごめんなさい。
金山城
2008年10月1日
太田駅からタクシーで約1500円で金山城趾入り口。
帰りもタクシーならば、かならず電話番号を押さえておくべき。
入り口から5分くらい歩けば大手虎口。

地元の人やタクシードライバーからも、「最近遠くの人が来るようになったねえ。何もないのに・・・」と皆口をそろえます。
途中の山田屋?の焼き饅頭が美味しいから是非と進められたが、結局買わず仕舞い。
誰か食したら感想を聞きたいです。

スタンプの状態は悪いです。残念なことに・・・
鉢形城
2008年10月3日
城趾までは、寄居駅から徒歩10分。
そこから歴史館までさらに歩く。
不安ったので、道路沿いの行き先案内板通り歩くと、歩道もない県道。
白線の外側も壁という、歩行者軽視の悪路。
大型トラックが高速で行き交う為、空気も悪い。
ドライバーに命を預け、歩くこと更に10分。
きれいな建物でしたが、平日の為か閑散。

帰ってgoogleMAPで見れば公園の中を歩けたのかも知れない・・・

スタンプは良好。
川越城
2008年9月20日
築百数十年の本丸御殿は、かなり質素な建物。
土足禁止の為、足が痒くなった。
佐倉城
2008年9月7日
京成佐倉駅からバスで国立民俗歴史博物館へ
そこから公園内1KMほど歩いて事務所へ
ガイドには徒歩20分とあったが、こっちの方が早いし、確実
江戸城
2008年8月14日
江戸城はいつもジョギングもしているし、何度も来ているけれど、今日は観光気分で和田倉休憩場へ。以前から、建物は何だろう?と思っていたが、ようやく解決。

スタンプは放置状態。さすがは東京でした。
八王子城
2008年11月5日
高尾駅からバスで、、、と探したら霊園方面のバスが見あたらない??ので、京王八王子行きで宮ノ前で下車(高尾駅北口から乗車が正解でした)。
霊園入り口のバス停から徒歩10分ほどで管理事務所。スタンプは外の放置されていました。状態はよいけど、、、
本丸は敬遠して、御主殿と北条氏照の墓のみ行きました。氏照の墓は、小田原駅前にもあるとか。。。
小田原城
2008年12月8日
3度目の訪問

ういろうって小田原から広まったんですね。勉強になりました。
武田氏館
2008年11月5日
再訪
訪問時には時既に遅く、宝物館は戸締まりの最中でしたが、親切にもスタンプのみ押させて頂きました。感謝。
甲府城
2008年11月5日
再訪
スタンプは、管理事務所にはなく、恩賜林記念館にあるということで行くと、今度は、インクが薄いので稲荷櫓へと・・・・とほほ
松代城
2009年4月7日
再訪
上田から電車でと考えていたが、電車の接続が悪く屋代駅で2時間近く待ちぼうけ
計画性のなさが響いた。
長野駅からだと、30分間隔でバスが出ているので、こっちの方が賢明だったみたい。

松代は、他にも池田満寿夫美術館やら真田邸やら藩学校やら大本営跡やら武
田家臣の小山田家なんかもあったりしますので結構遊べます。
上田城
2009年4月7日
千本桜祭り開催中のため人が多かった。
桜満開の大手門はとても綺麗。
飯島商店のジャムも買ったし、このまま別所温泉で!と行きたいところですが、
松代へ・・・
小諸城
2008年10月13日
初めて車で100名城を訪問。
大手門が再建されていて、この中に入ることができますが、これが怖い
板一枚で、節穴から下を覗くことができる。しかもミシミシする。
スタンプはそこから徒歩2−3分ほどの懐古園(こっちの方が有名)の徴古館の事務所
にあります。 状態も良。
松本城
2009年4月8日
再訪。
桜はまだ満開ではなかったのですが、満開だとさぞかし綺麗なのでしょう。
お城も大事に管理されているし、まわりに高いビルがないので、北アルプスをバックに黒いお城が映えます。
松本は何度訪れても、いい街だと思います。
高遠城
2009年4月8日
伊那市から高遠までJRバスで30分。
城趾公園までは、バス停から歩いて20分ぐらいでした。

城趾公園は、花見のため有料(大人500円)になっていました。
スタンプは南口そばの歴史博物館で押印しました。
まだ満開でないためか、平日だからなのか、思ったほど人は少ないのでゆっくり周れ
ました。
伊那では、あかはねの高遠饅頭&ローメンを押さえておきました。
ローメンは食べ比べしたかったです。
新発田城
2008年11月23日
新発田駅から、コミュニティバスで20分。そこから徒歩5分ほど。
自衛隊の基地?に隣接しているので、櫓から見えるのはいかつい大量のトラック。
3層櫓は、自衛隊の敷地なので一般には内部を公開できないのだそう。
櫓の再構築にも防衛省が何らか協力しているのだろうか?
春日山城
2009年8月13日
これで関東甲信越制覇です。
天地人効果で観光客が多かったみたい。おかげで名所間の無料バスもあるみたいで、それはそれで助かりました。
高岡城
2009年8月14日
高岡駅から徒歩10分ぐらい。
静かな公園でした。帰りに瑞龍寺に立ち寄りました。
ここは見ごたえがありました。
七尾城
2009年11月22日
登城は時間と天気の都合上省略。
車で本丸下まで行けることがわかったけど、時すでに遅かった。。。

しかし、資料館の値段は高すぎではないだろうか?
金沢城
2009年11月23日
鉛瓦が美しい金沢城。でも復元した櫓や門よりも、古い石垣の方がなかなか見ごたえがありました。しかし放置気味の本丸は・・・今後もこのままなのでしょうか?
丸岡城
2009年11月21日
100城のうち、いちばん楽しみにしていたお城!
小ぢんまりとしているけど凛とした天守閣。巨大な鯱。石瓦。
雨上がりで虹まで見えて、来てよかったぁ!
一乗谷城
2009年11月21日
地形的に興味深く、町並みも復元され面白い場所でした。福井市中心部から近いのに、よくまぁ開発されなかったもんです。
岩村城
2010年5月19日
始発の明智鉄道で岩村駅を下車。味わいのある駅です。
駅から、これまた味わいのある町を抜け、動物に怯えながらも誰一人もいない山道に足を進めます。 

苔や落ち葉が混じった滑りやすい石階段は、いくら注意しても足が滑ります。

でも、いざ本丸まで到着すると、六段壁など見ごたえありで、来てよかったと実感するのですが、何となく、入口で見た熊注意の看板が脳裏をかすみ、早々に下山すること。

帰りは、カステーラを買って、岩村駅へ。
岐阜城
2008年8月15日
ロープウェイで登山するというので 旧世代の鄙びた観光地をイメージしていたが
意外に人が多く、活気がありました

夏の山城はさらに過酷。ロープウェイも、空調がなくこれも厳しかった

スタンプの係員は、しつこく入場券を持っているかどうか聞かれ、印象悪かった。
山中城
2008年11月14日
三島から元箱根港行きのバスに乗車。
三島市内が渋滞して35分。おまけに雨も降り出す。
天候が悪いからか、山中城趾で誰一人とも会うことはなかった。寂しい・・・
スタンプは、バス停の向かいの売店(蕎麦屋)で。
帰りのバス停には2分前に到着したが、待てど全く来る気配なし。
恐らく到着時刻前に通過した模様。1時間待つの?と落胆。
元箱根行きのバスが来たので、箱根経由で帰路に、、、紅葉が綺麗だったから、よしとするが、、、バスに注意です。
駿府城
2008年11月2日
登城日には、大道芸ワールドカップが行われていて、城内は大混雑。
でも東御門は、人は少なくゆっくり見学できました。
駿府城のなき天守閣。完成直後に焼失って、家康は何を思ったか、、、
掛川城
2008年12月27日
掛川駅から徒歩10分ぐらい。

木造で再建された天守が美しい。御殿と天守のどちらも趣があるので、周囲も頑張って復元整備すれば、さらに魅力的な場所になると思いました。
犬山城
2008年8月15日
写真でみた以上にきれいなお城で、ここには感動
成瀬家代々の写真があって、これも興味深いものがありました

事務所のスタンプも快く応対して頂き、気持ちよく押印できました
名古屋城
2008年8月15日
初登城
危うく名城公園駅で降りるところだったが、市役所駅に引き返す。
そこから徒歩数分ですが、暑い
夏の真昼に名古屋城なんか出かけるもんじゃないと痛感

スタンプは、改札の人が、私のスタンプ帳を見つけたのか、すぐに出してくれました。
岡崎城
2009年2月2日
JR岡崎駅から、愛知環状鉄道で中岡崎下車し、岡崎城へ。
駅から地面に書かれた方向案内通りに進むが途中で方向案内なくなり、遠回り。
20分ほどかかったが、本来なら10分くらい。
岡崎公園の白鳥の子供が可愛いです。
帰りはバスで。 愛知環状鉄道と同額の220円でした。
長篠城
2009年2月2日
長篠城駅から10分弱ぐらい。
特急の停車する本長篠駅から20分ぐらいなので、歩けないことはない。
保存館は、210円したけど、、、内容はそこそこ。
周囲もお店が殆どなく、電車待ちで1時間近く過ごすのは少し辛かった。
伊賀上野城
2008年9月29日
再登城
30年ぶりに登城。全く覚えていなく新鮮。
天守台の傍からお堀(絶壁)をのぞき込むと結構恐ろしい。
電車では遠かった。
関西線は本数がない。近鉄も名阪のど真ん中で遠い。
名古屋からなら高速バス(90分)が便利かも知れない。
松阪城
2009年11月14日
松阪駅から和田金、牛銀に心を奪われながら徒歩。
大きな城郭ではないけど、石垣と御城番屋敷は見ごたえあり。
美しく静かな町でしたが、駅周辺は寂しい。
小谷城
2009年5月2日
クルマで訪問。
スタンプだけ押印させて頂きました。
彦根城
2009年5月2日
入城待ち時間60分で敢えなく断念。
皆、お城よりも、ひこにゃんのパフォーマンスに夢中な感じでした。
安土城
2009年5月2日
信長の館で押印。天主の復元は迫力がありました。
ここも時間の都合で登城せず。
観音寺城
2009年5月2日
信長の館からクルマで観音寺城へ、
途中林道が有料なのは知らなかった。。。
林道の最終地点から徒歩で300M登ると観音寺。
スタンプはこの本堂にありました。
城趾はその奥にありましたが、時間の都合で断念。
二条城
2009年5月7日
JR二条駅から徒歩20分弱。外堀を観ながら東大手門へ
GW明けの平日、しかも雨ということで、ゆっくり見て回ることができました。
大阪城
2009年5月5日
再登城。
築城400年祭以来だからいつぶり?
しかもどの最寄駅からも結構遠い。巨城です。
千早城
2009年5月3日
クルマで訪問。
GWだけに駐車場が見つからなくピンチ。しばらくうろうろ。
まつまさでも押印できますが、せっかくだから千早城趾の売店もよいかと。
道路脇の急階段から登るより、まつまさから金剛山登山道をすすみ、途中の右から登る脇階段で行く方が楽なようです。
竹田城
2009年5月7日
福知山に前泊した甲斐なく雨で登城断念。
竹田駅で押印のみとしました。
篠山城
2009年5月5日
篠山口からバスで20分。280円。
観光客でごった返していたのでビックリ。
築城400年祭とGWが重なったからでしょうか?
明石城
2008年8月16日
明石駅から何度も見てたけど、初めて下車
サービスセンター西館に間違って訪問し、スタンプの場所を、優しく案内してもらいましたが、サービスセンター受付の人は、素っ気なさが気になりました。
姫路城
2008年8月16日
2度目の登城
事務所の人が優しく、いすに座って押印させて頂きました。
赤穂城
2008年8月16日
城としての見所は少ないです。
通算2度目の訪問で、久々に塩味饅頭を購入。
近くの大石神社には、赤穂浪士の石像群があって、赤穂浪士好きにはよいかもしれません。
高取城
2008年9月29日
秋雨前線活発という誤算。夢創館だけでもと思い、壺阪山で下車。
で、その次の誤算が、月曜日が休館だということ。
うなだれて下を見ると、見たことがある形が!
なんと、押印済みの紙がクリップで留められていたのです。
ありがたい(涙
和歌山城
2008年9月29日
再登城

幼稚園の頃から何度も登城した城
なんてことはない「おしろ」だと思っていたけど、いたく立派な城であることに今更気づいた
鳥取城
2010年5月20日
秀吉も攻め落とせなかった堅固な鳥取城は、鳥取市内から少し離れていますが、市民の憩いの場のようです。
傍には、皇太子が来るために建てたというルネッサンス様式の白亜の仁風閣があり、メインの鳥取城の石垣よりも、こちらに目がいってしまうのも無理はありません。
秀吉が対抗するために建てたという河原城の観光天守閣に負けず、鳥取城も降伏せずにがんばって欲しいものです。
松江城
2010年5月20日
世間の龍馬ブームに負けまいと、ゲゲゲの女房で盛り上げようと必死の島根ですが、やっぱり松江城なしでは語れないと思いました。
少々お高い入城料は、その場で引き返す学生風情もいましたが、現存十二城の1つだと考えると十分価値はあるでしょうけど、天守閣内は、少々地味で説明も少ないのは、残念でした。
月山富田城
2010年5月20日
「こんなところに住みたいなあ」と疲れた都会人の身勝手な呟きが、何度か出る田舎道を抜け、足立美術館が急に出現し、観光地臭がし始めると、月山富田城はもうすぐです。
道の駅も地味で、併設する蕎麦屋も平日のためか開店休業のため、資料館以外見所はない感じです。メインの月山への山道も尼子ファンなら突き進むでしょうが、苦手な毛虫が大量にいたため、早々に退散してしまいました。
津和野城
2010年5月21日
今まで津和野って山口県だと思っていたのは、島根県民の皆様に謝りたい気持ちでいっぱいですが、山口のブランドイメージにのっかった方が津和野にとっては、戦略優位かもしれません。
津和野城も、太鼓谷稲成神社という、その筋では有名な稲荷神社に向かう車道の途中にあるリフト乗り場から登城するという、徒歩の観光客には、少々わかりにくい設定です。
女性的な小京都津和野に来て、リフトで津和野城に登るという男性的な行為は、あまり受け入れられないのか、控えめな存在ですが、最近の歴史ブームの波にぜひとも乗って欲しいものです。

帰りに、定番の源氏巻を買いました。まだ食べてませんが。。。
津山城
2009年9月21日
岡山から津山まで快速で1時間少々。
歩いても十分な距離だが、タクシーで入り口まで。
意外に豪華絢爛な備中櫓と石垣が見ごたえありました。
でも動物園はかなり寂しい。。
帰りは30分ごとに出発の高速バスで大阪へ。津山って交通の便がいいんですね。
備中松山城
2009年1月28日
高梁駅から市内循環バスで登山口へ。登山口から徒歩で上り30分(下り25分)でした。
このバス。次のバス停を告げない運転手がいるようなので、予め行き先を告げておいた方がよいかもしれません。
山中に猿が出るとの苦情もあるみたいですが、嫌われたのか一匹も遭遇しませんでした。
登山と言っても階段を上るような感じなのですが、あまり足場が整備されておらず、滑りやすいので運動靴が良いと思います。
鬼ノ城
2009年1月28日
総社駅から循環バスで砂川公園入口まで行き、そこから徒歩で登山しました。
4キロぐらいだったと思います。路は舗装されていますが、傾斜が急で過酷。80分ぐらい要しました。帰りは根をあげてしまい、山頂でタクシーを呼びました(総社駅まで約15分)。3000円弱でした。
総社からは、タクシー周遊プラン(鬼ノ城はもちろん国分寺など他の名所もまわって5000円前後)もあるので、時間に余裕があれば、そっちもお得かも知れません。
岡山城
2008年5月28日
いつでも行けると思って行かないところの1つだった岡山
新幹線で何度も乗り換えたことがある岡山だったが改札を出たことが1度もなかった

岡山ってこんなに大きな街でこんなに静かで美しいお城と庭(後楽園)があるなんてビックリでした。
ずっと、岡山=備中松山城と思っていなのですが、岡山城もいい。
福山城
2009年9月19日
何度も下車している福山駅至近の城なのに、初めて登城。
写真で見るよりもこじんまり。
館内は博物館になっているけど、こちらもいまいち。

ついでに三原城跡も訪問。駅の下が石垣になっていて摩訶不思議。
郡山城
2009年1月30日
ものの本には、芸備線吉田口からバスとあるようですが、芸備線も本数が少ないでの、広島方面からなら、バスがお薦め。安芸高田市役所前まで直通(1300円)です。
市役所から徒歩10分程度で資料館。そこからさらに15分程度で毛利一族の墓所等があります。
広島城
2008年5月31日
広島城
岩国城
2008年5月31日
岩国城
萩城
2010年5月21日
海に面した指月山と古城を見ながら、白い菊が浜を早朝に犬と散歩するという田舎暮らしの夢を叶えてくれそうな萩の街です。そんな街から幕末に偉い人達が日本を変えるために立ち上がったのだから尊敬します。「どげんとせんといかん」と考え、魚釣りでもしながらのんびり暮らそうなんて考えてちゃいけないのでしょう。

光國本店のマーマレードと、毛利の殿様巻きこ購入。毛利の殿様巻きって、津和野の・・・?
徳島城
2010年5月23日
前回は月曜訪問で、スタンプを断念したため、今回はスタンプだけ押印に徳島へ。
せっかくなので、徳島の繁華街でも見て歩るこうと試みました。ご他聞にもれず寂しいシャッター通りに幻滅でしたが、徳島ラーメンと滝の焼き餅だけは頂きました。
高松城
2008年12月1日
車で訪問。
天守台の石垣は工事中。
玉藻公園がしっかり手入れされていて綺麗でした。

お堀に鯛が一杯泳いでいたみたいだけど何故?
丸亀城
2008年12月1日
車で訪問。
石垣が凄く綺麗。それに比べて天守閣も小さいけど、木造で残っていることに敬服。
団扇を買って帰りました。
今治城
2008年11月30日
復元した城門が綺麗だけど、中は空っぽ。 

国のお決めで、展示もNG。何もできないからとか。
これからも集客し、維持管理し続けることができるのかなぁ?と勝手に心配。
湯築城
2008年11月30日
市電で道後公園駅下車すぐ。
日曜日のためか人がいっぱい。犬を連れて散歩に持ってこいなのでしょう。
松山城
2008年11月30日
再登城。
大街道駅下車、そこからリフト乗り場まで5分。
冬のリフトは寒いです。 ロープウェイもあるけど・・
大洲城
2008年12月2日
車にて訪問。宇和島城から約20分ほど。
凄い. 木造で再建なんぞ、ロマンです。
税収厳しいさなか、なんとか維持し続けて欲しいものです。
宇和島城
2008年12月2日
12〜3年ぶりの再登城。
以前に訪問した際に、城名の刻まれた石碑があったのですがなくなっていました。

宇和島は、じゃこ天、柿、鯛めしがお薦め。 闘牛も一度見てみたい。
高知城
2010年5月22日
今年の大河ドラマを一度も見たことがないし、そんなにミーハーじゃないからと自分に言い訳しながら、ここぞとばかり観光収入を狙うフル龍馬な高知へ。
高知城もこれまた龍馬効果なのか、特に女性の観光客で溢れ、一足早い夏の蒸暑さも加わりアイスクリンの売上も好調のようでした。
皆、桂浜と高知城と駅前の土佐龍馬であい博を回るのでしょうが、登城後は、帯屋町の「都まん」を買って帰りました。
福岡城
2009年1月30日
博多から地下鉄で大濠公園で下車し、鴻ろ館まで徒歩10分少々。
しかし、なぜここが名城に選ばれたんだろう???
ここまで50城近く。最大級の疑問が生まれたお城でした。。。
大野城
2009年2月1日
佐賀方面から来たので、JR基山駅から甘木鉄道で郡山へ。郡山駅で西鉄に乗り換え都府楼前で下車し、そこから徒歩10分の太宰府展示館で押印しました。
残念ながら時間の都合で大野城には行けず。太宰府政庁跡(地元の子供の遊び場)を見てまわりました。
名護屋城
2010年3月14日
ちょっと違いますが、おわり○○○で残しておきたかったのですが、都合上登城です。

広大で天守跡、石垣も見ごたえあります。また多くの陣跡にも行きたかったのですが、時間の都合上島津義弘の陣跡のみ訪問。といっても、ただの山だったのですが。
複雑な海岸線が美しいし、イカとサザエも美味しい名護屋城でした。

ついでに唐津城、小倉城も登城しました。
吉野ヶ里
2009年2月1日
修学旅行以来の2回目だけど、全く記憶に残っていないので新鮮。
園内は広大。だけどあっちこっちで修復工事なのか発掘調査中なのか立ち入りが制限されていて見るとことが実は少ない。
そのためか人もまばら、また寒風吹きすさび、さむかったぁ・・・

色々理由はあるんだろうけど、100名城と言えるのでしょうか?
佐賀城
2009年2月1日
佐賀駅(バスターミナル)から10分ほど。佐賀城行きのバスもあるけど本数少ないので、本数が圧倒的に県庁前を経由するバスに乗り、県庁前で降りても十分歩けそうです。堀から見てまわれるので。そっちの方がお薦めかもしれません。
御殿は、ボランティアの人がたくさん居て、丁寧に説明して下さいますので、思った以上(?)に楽しめました。
平戸城
2009年1月31日
博多から、バスで佐世保へ。更にバスで平戸へ。
乗り継ぎはいいですが、合計4時間弱かかり、これには疲れました。。。
教科書で有名な平戸。こんなに遠かったのですね。
当日は、強風で天守閣の窓硝子もあけられず。それでも平戸の街が一望できる見晴らしのいいところでした。
城内には、真っ白いペルシャ猫(たぶん神社の)がうろうろ。案内してくれるのか一緒についてきてくれました。
佐世保では定番の佐世保バーガーを食べました。
熱々でおいしかった。
島原城
2011年8月7日
長崎市内から車で雲仙温泉街を抜け、島原市へ
登城後、水屋敷で一服 湧き水の街を実感しました。

これで一区切り。
海外へ目を向けがちな私にとって、
日本のよさを再認識できたいいきっかけとなりました。
日本百名城塗りつぶし同好会の皆様 参考になる様々な情報ありがとうございました。

次はヨーロッパ100名城かも。。。
熊本城
2010年2月13日
知らないうちに、御殿が増えていました
50億以上かけてつくられたそうです。熊本のやる気に感服
このまま完全再現してほしいものですが、税金だと思うと複雑
ここでも猫がお出迎え。。
人吉城
2010年2月13日
ここでも猫がお出迎え
はじめて目にしたスタンプ押印者向けのノート
こんなにたくさんの人が参加しているんだと驚く
世は戦国ブームとか・・・
大分府内城
2010年2月14日
こんな都会なのに鷺が何羽かうろうろ
お堀の水がきれいだからか
岡城
2010年2月14日
巻物状のパンフレットが、100城随一
はるか下方からクルマが通る度に聞こえるメロディが哀愁
飫肥城
2010年2月13日
飫肥天食べたさに城はそこそこ
立派すぎる飫肥杉と石垣との調和が面白い
鹿児島城
2010年2月13日
鹿児島だけど山形屋
ここでも人懐っこい猫がお出迎え・・・
今帰仁城
2008年11月26日
公共交通機関での訪問は断念し、レンタカーで。
西原ICから城趾まで自動車道利用で100分くらい。
恥ずかしながら沖縄の歴史。全然知らなかった。。。

帰りに 近くの美ら海水族館に寄りました。
中城城
2008年11月26日
今帰仁から、勝連城趾に立ち寄り後、登城。
勝連城は見晴らしがよいけど、中城は大規模。
と思ったら、中城城趾のその奥(敷地内)の中城高原ホテル跡(廃墟)の方も凄く。なにやらあっちに行く人も多いみたい。
首里城
2008年11月25日
20年ぶりぐらいに2度目の登城。
那覇空港からモノレールで30分。終点の首里駅から徒歩15分。
便利になりました。
日本の城でもなく、韓国でもなく、中国でもないが、どこか通じているところが魅力的な城郭でした。
余談ですが、近くの新垣カミ菓子店の手作りちんすこうは、今までお土産で貰って食べていたちんすこうのイメージを覆されました。 美味。