トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4894
名前素敵なきたさま
コメント以前、登録していましたがPCトラブルでできなく
なりましたが、100名城めぐりも2013年末に達成!
見方を変えて気楽に二周目を回るつもりです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
白河小峰城
2012年12月28日
100名城めぐりラストの福島県訪問です。
2周目少しフライングしました。福島は遠いですからねー。

肝心な城域はほとんど立ち入り禁止で、早い復旧を
望むばかりです。
二本松城
2012年12月28日
2周目フライング2城目。
1周目99城目です。

二本松駅から峠をひとつ越える感じのアップダウンが
あります。
本丸は立ち入り禁止でしたが、修復工事が完了
したとの事で、現場の作業員さんが案内して
くれました!
その節は、ありがとうございました。
会津若松城
2012年12月30日
記念すべき100城目。
スタートから5年半かかりました。長かったー。

東北らしく雪の積もるなか、七日町駅から徒歩で登城。
街中が八重の桜一色でした。
松本城
2013年1月4日
2013年城初めです。
往復ともに18きっぷで。寒かったー。
岩村城
2013年2月10日
岩村駅からの登城途中にある酒蔵の蔵開きの
ついでに登城。
ベロンベロンです。駅で売っていた焼き芋がうまかった。
明石城
2013年3月10日
18きっぷの旅。
当初、彦根城の予定でしたが米原での
乗り換え時に気が変わり明石まで。

二つある櫓は、月による交互公開。
今回は、前回見れなかった方が公開していて
気が変わって正解でした。

魚の棚商店街で明石焼きを頂く。
山中城
2013年3月17日
恒例の18きっぷの旅。
今回は予定通り山中城へ。

富士山が綺麗でした。
この後、登呂遺跡に行く。
福山城
2013年3月24日
夜行バスで岡山まで、そこから18きっぷで広島への
野球観戦旅行です。

福山で途中下車し登城。
桜はまだ開花してませんでした。
岡山城
2013年4月29日
広島野球観戦旅行の帰りに寄り道。

城も近くの川沿いも人がいっぱいでした。
姫路城
2013年5月12日
姫路であった城郭検定受験後に立ち寄る。
工事中のは見学済みであった為、スタンプのみ。
素屋根が外されたらまた来ます。
岩国城
2013年5月26日
広島野球観戦旅行で、何故か広島市内の宿が
空いてなかったので岩国に宿泊。

岩国駅からバスで錦帯橋まで。
錦帯橋通行料を払いたくない人は、隣の車道へ
迂回。
福岡城
2013年6月1日
セパ交流戦観戦のついでに登城。
あいにくの雨で、軽く流しての見学で
さっさと球場へ向かう。
鹿児島城
2013年6月19日
屋久島からの帰りに立ち寄る。
電車の時間が迫っていたので、スタンプのみ。

しかし、さすがは南国です暑かったー。
広島城
2013年7月7日
広島はよく行くのに、肝心の試合がデーゲームばかり
なのでなかなか登城できず、ようやくの登城です。
なかなか微妙な武将隊がいました。
津山城
2013年7月27日
夜行バスで岡山。そこから18きっぷでの旅。

津山には、B'z稲葉の実家があります。
篠山城
2013年7月28日
前回来た時は、閑散としてたのに、今回は
大変賑やかでした。
城より街並み見物の客なんですがね。

猪肉をお土産に買って帰りました。
鬼ノ城
2013年8月10日
前回は、雨のなか総社駅からレンタサイクル。
砂川公園から徒歩で大変キツイ思いをしたので、
今回は、倉敷駅からレンタカー。

城ブームのせいか、こんな山奥でも盛況でした。
少し下ったところに戦国時代の城への入り口があります。

この後、備中高松城へ寄るも閑散としてました。
ここが大河ドラマの影響で、大盛況になるのかー。
竹田城
2013年8月12日
福知山城への道中で寄り道。
恒例の18きっぷ旅です。

マスコミのゴリ押しで、観光客がひっきりなしで
駅に併設されている案内所の方が、とても忙しそうでした。

猛暑のため登城はせず、郵便局で竹田城ご当地ハガキを
買い、ついでに局員と城談義しました。
大阪城
2013年8月16日
開場前から行くも券売機前は、既に行列でした。
アジア系の方がたくさん来てました。
小田原城
2013年9月8日
久しぶりの登城でしたが、ずいぶん復元が
進んでいる印象。
駅からわざわざ遠回りして商店街の中を
歩く様に仕組まれてます。
八王子城
2013年9月9日
以前はなかったガイダンス施設が出来てたり、
土日限定とはいえ路線バス停留所が城近くに
出来ていたりとなかなか気合いの入った行政です。

霊園前バス停のダイヤが過密で、0時まであるのを
見て、さすがは都心だと妙なところで関心してしまいました。
鉢形城
2013年9月9日
スタンプ置き場所の歴史館は休館でしたが、
駐車場の門についているポストの中に
スタンプが入ってます。

荒川の流れが雄大でした。
江戸城
2013年9月11日
スタンプは楠公休憩所に放置されていました。
城内では、大使送迎に使うであろう馬の調練を
行っており、なかなか貴重な物を見れました。
岡崎城
2013年10月27日
三河人なので、子どもの頃からよく来てます。
一番来ている100名城。

三河武士館 家康館の関ヶ原ジオラマと、
家康館前のからくり時計は必見。
小谷城
2013年11月3日
秋の行楽日和で、たくさんの人達でした。
しかし、皆様。車で上がって本丸を見たら
さっさと帰ってちょっともったいないなと思いました。

山王丸横の大石垣をぜひ見ていって下さい。
彦根城
2013年11月4日
いつもすごい人出で、のんびり見れません。
スタンプを押し、ひこにゃんを見て無料の施設を
見学。
佐和山城について詳しく解説してあり、見応えありました。
犬山城
2013年12月1日
すごい人出でスタンプだけで帰ってきました。
入場料金もったいなかった。
名古屋城
2013年12月22日
開門前から行列でした。さすがです。
スタンプのみ。
空いてそうな平日にまた来ます。
岐阜城
2013年12月22日
ここも人がたくさん来てました、
健康ブームか歩きで登城される方もチラホラ。

行きロープウェイ。帰り七曲り口から帰りました。
金沢城
2014年1月2日
2014年城初めです。
復元が進んでいますね。
いま一番お金をかけている城ではないでしょうか?
駿府城
2014年1月4日
18きっぷで城めぐり。
昨夜飲みすぎ二日酔いでの行程。
途中、気持ちが悪くなり二度途中下車するも
無事たどり着けました。

県庁別館21Fが展望室として開放されています。
掛川城
2014年1月4日
新幹線の車窓からよく見ていて、何回も来たつもりに
なっていましたが、今回で二度目です。

やはり木造建築は暖かみがあり良いですね。
吉田城
2018年4月6日
地元の城。
市民の憩いの場として花見や花火で盛り上がります。
城としての調査はまだほとんど出来ていないそう。
浜松城
2018年4月6日
市街地にあるせいか遺構が少し物足りない。
スタンプは誰でも押せるので、面白ろ半分で押されて印影が潰されないか心配です。
田丸城
2018年4月10日
今の町の寂しさからは想像できませんが、かつては伊勢神宮への要地。
熊野古道の起点として栄えていたそう。
立派な石垣が残ります。
これだけの規模を維持するのは大変なんだろうなと考えました。
津城
2018年4月10日
所々に、藤堂高虎縄張りの特徴である犬走りが見られるもの、やはり遺構の残状状況が良くない。
スタンプは、高山神社社務所の扉内にあったので状態は良いです。
大垣城
2018年5月4日
何度も来ているのでスタンプ目的での登城。
GWのせいか入り口には行列ができていました。
お昼過ぎの時点でスタンプは、インクがかすれ気味。
他もそうですが、申し出た人のみに貸し出す方式にしないと、
すぐに駄目になってしまうのできちんと管理してもらいたい。
八幡山城
2018年8月1日
ロープウェイもあるけど、歩いても行けます。
岸和田城
2018年8月11日
歴史がある地域なのに、誰が築城したのかわからないという不思議な城。
見所は、堀の犬走り。
天守は老朽化が進んでる感じでした。
福知山城
2018年9月8日
結構、久しぶりに2回目の訪問。
前回、明智光秀を大河にと署名活動をしていまして、現実になりましたので
人が多くなる前にと考えての訪問です。
土曜日なのに訪問者はまばらでした。
久しぶりだったので、展示物は新鮮に映りました。
スタンプは天守内受付の横に放置してあり、状態が不安でしたが綺麗に押せました。
苗木城
2018年9月29日
中津川から、土日祝限定で苗木城までの直通バスがあります。
往復で800円。
スタンプのある遠山資料館は、入館料320円。
スタンプだけなら、入館料はいらない様です。
スタンプの印影は、あまり良くなかったです。
あと、苗木城の御朱印もあります。
富山城
2018年10月7日
門の跡に模擬天守を建てるという不思議な構築をした城。
本来の遺構をブチ壊して建てないだけマシか。
本丸は、広々とした芝生広場でした。
こちらも遺構をそのままにという点では、評価できる。
本丸以外に遺構に乏しくなぜ続100名城に選ばれたのか謎です。
小牧山城
2018年12月2日
通算4回目の登城。
小牧駅から歩くと結構あります。
バスも本数が少ない。レンタサイクルがあれば良いのに。
歴史館の中には入らずスタンプのみ。
誰でも押せる状態なので、インクが薄め。
スタンプは券売所内で係員が保管した方が良いと思います。
足利氏館
2018年12月29日
織姫神社、森高千里ゆかりの八雲神社参拝後に訪問。
以前は、本堂の中の人に声を掛けて出してもらってたのに今は脇に放置です。
印影は若干掠れてました。
猫が可愛いかった。
唐沢山城
2018年12月30日
客層は、猫目当て7:城目当て2:神社目当て1といった比率。
3つとも好きな自分にはたまりませんでした。
田沼駅からはかなり距離があります。
舗装された山道は、普通の山道よりキツイ。
師走なのに汗をかきました。
諏訪原城
2019年1月20日
金谷駅から徒歩30分位。
石畳茶屋第3駐車場に入り、大きな道に出たら左の登り方向へ。
路肩が狭く注意が必要。
水の手曲輪が登城口になりますが、水の手だけあって足場が悪いです。
スタンプ場所は、水の手曲輪の真向かい大手南堀あたりになります。
石垣山城
2019年3月24日
18きっぷの旅で早川駅から徒歩にて。
なかなかキツイ坂道でしたが、道中には橙が実り桜が咲き始めていて
道端には雪が残り、振り返れば相模湾という珍しいロケーション。
城跡は、鎧塚ファームのおかげで駐車場もトイレも整備されています。
ファームで来た人らが城跡も見て回っていたので、この場所にあるのは悪いことではなさそう。
せっかくの好天なのに城跡から富士山が見えないのが残念だった。
井戸曲輪が見事でした。
石垣が崩れている様が肥前名護屋城跡に似ていると思った。
一通り見学した後、鎧塚ファームでパンを持ち帰りで購入。
鎧塚さんも拝見しました。
興国寺城
2019年3月24日
18きっぷの旅で石垣山城跡の帰りに原駅から徒歩。
街はチェーン店ばかりで個人店は軒並み潰れていて場末感がありました。
城跡へは、富士山を目印にほぼまっすぐ。
通りは興国寺城通りという名前なんですね。
城跡は、土塁と大空堀が見事ですが城域が狭く何で選ばれたんだろう?
という印象。丸子城跡のがいいのに。
富士山は雲がかかっていて残念だった。
意外に人が多く城ブームはまだ続いている様ですね。
帰路も徒歩で、途中角打ちの店で呑んでから帰路につきました。
ところで、大空堀の先にあった3つの穴はなんでしょうか?防空壕かな?
高天神城
2019年3月31日
この日は、高天神社の例大祭があり掛川駅から無料バスが出ていて
城跡もとても賑やかでした。
搦め手からの登城。思ったよりキツイ道でした。
堀切が見事で難攻不落なのを実感しました。
高天神社で御朱印をいただきました。
帰りは無料バスの時間が合わなかったので、路線バスで帰りました。
多気北畠氏城館
2019年5月3日
名松線の旅。
GWだけあって混んでいますが、座れない程でもなし。
GW期間中は伊勢奥津駅から北畠神社まで無料バスが出ていますが、川上山若宮神社に行きたかったので、レンタサイクルを借りました。
台数は10台もないのに、借しだし希望者が多数。
皆さんどうなったのでしょうか?
道のりはトンネルがおっかなかった。
館跡なので、想像力が必要。
詰めの城まで登れば城らしさはあります。
トンネルが怖いので、道の駅美杉にレンタサイクルを返却して、無料バスで駅まで帰りました。
品川台場
2019年7月28日
宿泊地の新宿から東京テレポート駅まで。乗り換えなしで行けた。
たくさんの人が下車しましたが、皆さんの目的はやはりお台場。
マリーンハウスに向かうのは自分だけでした。
海の家と聞いていたので、木造の昭和な作りを想像していたのに、近代的で綺麗な建物でした。
スタンプを押していると、係員がパンフレットを差し出してくれました。
この後、歩いて第三台場まで。割と同行者がいました。
その後、レインボーブリッジを歩き台場を俯瞰。
第六台場はジャングルの様になっていて、野鳥も見られました。
東京での貴重な自然が残ってる事に少し感度。
レインボーブリッジは35分程で踏破。
この後、竹芝桟橋駅から新橋に出て立ち飲みを楽しんでから帰りました。
福井城
2019年8月6日
役所ですね
小机城
2019年8月17日
立っているだけでも汗がしたたり落ちる暑い日に登城。
スタンプ設置場所は駅すぐ横でした。
城跡まではそこから割と歩きます。
所々に案内があったので迷うことなく着けました。
こんな暑い日なのに同士が3人もいました。
城域は広くはないが、北条氏の築城方式がよく分かる貴重な遺構。
堀底を歩きました。
よくぞこの住宅地に残ってたものだ。
美濃金山城
2019年11月9日
御嵩駅からレンタサイクルで。
可児駅か明智駅からバス利用の方が便利なんですが、
顔戸城も寄ってみたかったもので。
坂が多く電動アシスト付きでもしんどい。
途中、飛行機がやたらと低空飛行していきましたが、空港近くにあったかな?
顔戸城まで15分。金山城まではさらに25分くらいでした。
山城サミットのおかげで山城ミュージアムは盛況でした。
肝心な城跡は大堀切が見どころ。
しかし、写真を撮りにくいという。
御嵩駅まで戻りレンタサイクルを返却。300円でした。
大内氏館・高嶺城
2019年12月29日
夜行バスで米屋町下車。歩いてすぐの貸し自転車屋でレンタルして、
いざ歴史民族資料館へ!
正月休みでしたが、スタンプは入り口前に放置状態。
どこから来たんですか?アンケートもありましたが朝9時の段階で
先客が2組いた様です。
大内氏城館は、ただのお寺。
周辺の土塁と推定復元の門くらいしか見どころがなく。
高嶺城は翌日の朝イチに山口大神宮側から登城開始。
中腹の神社までは石段で整備されているものの、それを過ぎると
道は分からないは滑落しそうになる個所はあるはで年末なのに汗びっしょりになりました。
しかし、主郭の石垣は見る価値あります。
木戸神社側のが登りやすそうです。
津和野城
2019年12月30日
約10年振りの津和野。
年末だけあって、団体客はいなく街全体がのんびりしてました。
リフトが動いてなく、かつ登山道も通行止めだったのでスタンプのみ。
リフト乗り場に人がいたので、少し話ましたが来る人が少なくなっていると
嘆いておられました。
皆さんもっと行ってあげて下さい。
鎌刃城
2020年3月7日
JR駅レンタカーで自転車をレンタル。500/日でした。
ここでの書き込みを見なければ3800円のスポーツサイクルを借りるところでした。
源右衛門のある番場までは、新幹線及び在来線の線路を越えなければならず面倒くさい。
何度か迷子になりましたが、Google先生のおかげで無事到着できた。
ちなみに線路下の地下道は帰りに発見できた。
スタンプ後、道中に見えていた鉄柵に行ってみると44ゲート。
引き戻し43ゲートからリトライ。自転車がようやく通れる様な細い道でした。
車だと大変そう。
北曲輪までは30分で到着。
途中、犬を見かけました。飼い主らしき人はいなかったのに首輪はしてるし猟犬かな?
北曲輪から大石垣、主郭、南曲輪と見て回り北曲輪まで戻りベンチでもぐもぐタイム。
もと来た道を辿り43ゲートまで。2時間20分かかりました。
主郭左側の石垣と南曲輪の7連続堀切が良かった。
帰り道に太尾山城に寄り近くのカフェでケーキを食べて帰りました。
ケーキはふわふわで美味かった。
佐柿国吉城
2020年3月21日
美浜駅から徒歩で30分。
土曜日なのに資料館は休みでした。
スタンプが押してある紙を貰おうとするもまさかの品切れ。
役場に電話したところ、郵送対応するとの事。
城の方は、なかなかの眺めですが特に遺構が良いわけでもなく
何で選考されたのか謎になりました。
下っていくと、資料館の方が来ていました。
聞くと、役場にクレーム電話が多いから行ってこいと要請されたとの事。
自分以外にもやっぱり電話した人いたんだ。
この後、近所の方としばし立ち話をし地元の人間が言っても変わらないから
どんどん文句言ってやって!との事でした。
この後、小浜まで足を伸ばし後瀬山城と小浜城を見てきました。
家臣の城を見たのなら主君の城にも行かなきゃね。
玄蕃尾城
2020年3月22日
余呉駅でまずスタンプ。
自転車をレンタル。変速機なしの普通車と電動サイクルがあります。
普通車にしました。500円で時間制限なし返却も北陸線各駅でできます。
柳ヶ瀬まで40分。そこから刀根峠を倒木に悩まされてながら
歩くこと30で城域に到着。
土の城の傑作。素晴らしい!天守台に礎石がありどんな建物があったのかと
想像をかき立てる。
帰りも当然、同じルート。猿を見かけました。
余呉湖も少し見学してトータル3時間でした。
黒井城
2020年4月4日
正午頃に黒井駅到着。のどかな駅です。
まずはスタンプ。20分程歩いて道の駅おばあちゃんの里へ。
ここで御城印を購入。ついでにランチ。
駅周辺と違って賑やかでした。
桜も見頃で市民たちは川手で花見をしていました。
駅方面まで戻り、いざ登城!
ゆるやかコースにしましたが、なかなかのものでした。
25分で到着。道中見かけた地元の方が色々教えてくれました。
兵主神社では宮司不在で御朱印頂けず。
この後、福知山へ向かいました。
しかし、暑いくらいの天気でした。
古宮城
2020年6月7日
豊橋から飯田線で新城駅まで、そこからバスで行きました。
新城駅のバス停は正直迷いました。駅前から歩いてそのまま右に行くと
作手高里方面のバス停があります。
つくで手作り村で下車。かなりの距離なのに400円とはありがたい。
古宮城は2回行ったことがあるので、まずは未踏の文殊山城を目指します。
次いで塞ノ神城を経由して古宮城の近くに降りますが、まだ作手民族資料館が開く時間ではないのでつくで手作り村に戻り小休止。
触れ合い牧場付近の野良ウサギが可愛いすぎ。
野良ウサギをモフモフしていたら、とっくに10時を過ぎていたので
古宮城方面へ移動。
古宮城は3回目になるので軽く見学してから、作手民族資料館へ。
10:50頃に着きました。
係員の方は城はよく分からない様でしたが、1階の展示については
詳しく説明して下さりとても勉強になりました。
食事は近くのスーパーで買った物を、スーパー敷地内にある休憩所の様なところで済ましました。
帰りのバスまでまだ1時間程あったので、作手手作り村まで戻りまたウサギをモフモフ。
ジャンボフランクをお土産に買い帰途につきました。
龍岡城
2020年8月2日
18きっぷでの旅。
臼田駅に着いたのが15時すぎ。酒蔵を2軒回ったので16時すぎになったので、
この日は佐久平で宿泊。
翌朝に出直しです。しかし小海線は車両が綺麗だし沿線はのんびりして良い雰囲気ですね。
龍岡城駅で下車。ほぼ一本道です。
枡形がありました。これは事前勉強でも知らなかった事でしたが、ちゃんと日本式の防備もあったんですね。
であいの館はまだ開く前だったので龍岡城の周りを散策。
石垣の違いが分かって面白かったです。
新海三社神社で御朱印を、頂いた後であいの館へ。
スタンプはいつでも押せる様でした。昨日来れば良かったな。
龍岡城にゆかりのある大給松平家は自分の住まいから近いところの方ですので、
係の方に大給城及び鳳来山東照宮の宣伝をしておきました。
高島城
2020年8月2日
龍岡城から引き続き18きっぷでの旅。
元々、来る予定ではなかったのですが上諏訪駅が意外と近かったので予定を繰り上げての登城。
もっと諏訪湖に近いと思っていました。
天守台より一回り小さい復興天守。石垣を守る為なので仕方ない。
スタンプは310円払わないと押せないですが、スタンプ保護の為にはこういうスタンスのが良いと思います。
三原城
2020年8月13日
駅から一番近い城。
過去一度来たことがあるので、天守台をサラッと見学して
観光協会でスタンプと御城印を貰いました。
堀には錦鯉がたくさんいました。
備中高松城
2020年9月5日
18きっぷでの訪問。
かなり前にレンタカーで鬼ノ城の帰りに立ち寄った事があります。
その時と変わってないですね。
堤跡も行こうとしましたが、道を間違えて暑くて歩きたくないので
断念しました。
郡上八幡城
2020年11月21日
一日フリー切符を使っての鉄道旅。
城自体は2回目になります。
紅葉には少し遅かったけど、賑わってました。
城跡は、縄張りの残存状態がいただけない。
帰りは、ながらの日本酒列車かわかぜ号で呑み鉄しながら帰りました。
知覧城
2020年12月28日
鹿児島空港から高速バスで喜入駅まで、そこから路線バスに乗り継ぎ
特攻平和会館下車。
平和会館とミュージアム知覧を見学後、徒歩で知覧城へ。
クランクした山道を歩きます。案内板がないのでGoogleマップがなければ着けなかった。
城跡は、草刈りをして欲しいと思いました。
飯盛城
2021年1月5日
大東歴史民族資料館を目指しますが、お休みでした。
仕方ないので、野崎観音の脇から登城開始。
清涼寺という寺の横を通り、道なのかよく分からない場所から入ります。
すぐに他の人に追いついたので、道を尋ねたらここから飯盛山に行ける
との事でした。
登り始めてから40分で虎口に到着。
ここから本丸までさほど見所はありませんでした。
帰りは四條畷方面へ。
こちらには石垣や堀切があり見所がありました。
ただ、勾配がきつすぎますね。
スタンプは四條畷歴史民族資料館にて。
人が来ないので丁寧に説明してもらいました。
芥川山城
2021年3月6日
18きっぷで高槻駅まで、南口をデッキづたいに行き、まっすぐ行くと商店街に出ます。
商店街を通ると阪急高槻市駅があり、そこを通過すると資料館まですぐです。

来た道を戻り高槻駅の北口へ、2番乗り場からバスが出てます。
料金は一律220円。

塚脇下車。案内板がありましたが迷いました。
初見で大手口から行けた人いるのか?

登り口からもまた迷いましたが、先人達の踏み固められたらしき跡を
辿ってようやく行けました。

見所はあんまりないかも。
帰りに地元の方と話ましたが、土地を市が買い取って指定登録を目指しているのだとか。
もっと整備が進めばいいな。
今治城
2021年5月4日
今治駅から歩いて向かいます。
このご時世なので休館していましたが、スタンプは天守入り口に
置いてあったので押す事ができました。

堀では鯛かな?魚が元気よく跳ねていました。
能島城
2021年5月4日
今治駅からレンタカーで。40分で着けました。
村上海賊ミュージアムは閉館中でしたが、向かいのしまなみリーディングでスタンプ押印できます。
能島上陸ツアーに参加して、念願のリア攻めを果たしました。
新宮城
2021年6月8日
前回来たのは6年前。
熊野古道を訪れる前に来ました。
今回はスタンプ目的ですが、この城の水の手曲輪を見ないのはもったいない。

暑い中で汗がダラダラ流れてきましたが、堪能してきました。
スタンプ置き場は、押し逃げできそうでしたが城郭協会の警告ポスターが
あったので220円払ってきました。
神社の社務所で預かってくれたら良いのに。
御城印も社務所だし。城メグラーは神社の御朱印集めしてる人も多いし。
赤木城
2021年6月9日
熊野市駅近くで宿泊して、阿田和駅まで。
しかし、バス停が実に分かりにくい。
同じ電車で降りた高校生と一緒に歩くとピネという商業施設があり
そこに道の駅熊野行きの町民サービスセンターという名のバス停があります。

どんどん山奥に入っていって不安になるも集落が現れてそれが道の駅熊野がある入鹿集落でした。
レンタサイクルは500円。
道は車用の道路案内の通りに行けば着けます。
かなりの登り。40分かかりました。汗まみれになりました。

城は駐車場からすぐ。
新緑の中たまに吹く風が心地よい。
帰りは下りばかりなので25分で済みました。
ちなみに城から1.1キロの場所に田平子というバス停がありますが、一日2本しかなく
行きだけなんとかなれば、14時16分発ので阿田和駅まで戻れます。

お昼時なので道の駅のイートインが地元の人で繁盛してました。
そういえば、集落なのに酒屋とカフェは見かけたけど、家族経営的な食堂はおろか食料品店もなかったな?
この後、12時31分のバスで終点まで行き15分程歩いて鬼ヶ城を堪能しました。
甲府城
2021年6月26日
何年かぶりの訪問。
甲府駅前がだいぶ様変わりしていて、駅近城なのに少し迷った。
駅構内に無料の武田コーナーがあった。
武田氏館
2021年6月26日
甲府城の御城印を求めて観光案内所へ。
南口のバスセンター内にあります。
ついでにレンタサイクルできる場所も聞く。
ホテルで借りれる。
全て電動。時間関係なく1000円。

武田神社になぜかヒヨコがいた。
要害山城
2021年6月26日
レンタサイクルで武田神社を後にし、要害山へ向かう。
単純に武田神社の裏だろうと考え住宅地を通るがかなり迷った。
登山を前に体力を浪費した。
日吉神社の少し奥から登りましたが、これが酷い道。
木製の階段が朽ちてるし。

持ってきた水を登りの途中で飲み干してしまい、脱水症状になるのを恐れて
全て回るのを諦めてきました。
帰りはひたすら下り坂。
乗り慣れない自転車だと速度出るとおっかないです。
スタンプは甲府駅北口の小学校跡というモダンな建物内で。
縄張り図をもらいました。

足がガクガクです。
新府城
2021年6月27日
前日は、甲府で泊まり翌朝に電車で韮崎まで。
google mapで調べた時、民族資料館までやたらと蛇行した道だと
思っていたら山の中にありました。
中の資料は縄文から昭和まであります。
野外展示の蔵屋敷等もなかなか良かった。

ここから、歩いて一本道で新府城まで行けますが、交通量が多いのに
歩道がなくなっていたのでおっかなかった。

城跡は三の丸二の丸がジャングルになっていて、遺構が全く分かりませんでした。
帰りは新府駅から。ダイヤが一時間に1本なので事前確認が必要。
村上城
2021年7月18日
くそ暑い中頑張って登ってきました。
行きで電力センターの場所が分からず登城を先にしました。
帰りにニッポン城めぐりアプリの地図を使いたどり着けました。

藤基神社に寄り御城印を頂きました。
直書きの御城印は初めてです。
新発田城
2021年7月18日
13年ぶりの登城。
以前は入れなかった櫓二基と櫓門内部に入ることができました。
100名城スタンプ捺印者だけに専用パンフレットもらえます。
御城印はありません。

帰り道の市役所での子供向け遊具が、新発田城三階櫓で
鯱もちゃんと三匹いました。
春日山城
2021年7月19日
高田城の後、高田駅近くの本町6丁目バス停から、こちらも13年振りの登城となります。
周りの風景変わってないなー。
前回、団体客に占拠され見学できなかったものがたり館を
満喫しようと思ったら休館日でした。

気を取り直して前回スルーした林泉寺の宝物館に行きます。狭いながらも
見所ありました。
そこから車道の山道をえっちらおっちら歩き春日山神社まで。
御城印頂きました。

平日なのに何やら人が多いなと思ったら、ブルーインパルスによる
空中アートやってました。
たまたまだったので得した気分。

時間の関係で、山登りはパス。
前回、登ったことあるし。
上越市埋蔵文化センターで御城印を購入。入館無料だったのでついでに見学もしました。
高田城
2021年7月19日
上越妙高駅近くで宿泊し、翌朝電車で高田駅まで。
そこから徒歩25位で到着。
蓮が見頃でした。

前回見たことあるので、スタンプのみで退散。
歴史博物館で御城印を購入しました。
鮫ケ尾城
2021年7月19日
北新井から徒歩。
30分位かかりました。

総合案内所でビデオを見ながら小休憩。いやー暑かった。
おばちゃんが外まで出て案内してくれます。
元々、縄文遺跡好きですが暑すぎてさすがにテンションあがらず。

頂上まで25分くらいとの事でしたが、蚊がうっとおしいので早歩きで歩いていたら
15分で着けました。
動物の糞がいたるところにあったので、イノシシはいるんだなと思いました。

頂上は、いい風が吹いていて心地よかったです。
妙高市街も一望できました。

この時期は植物が盛んで遺構が良く分からないですね。
堀切が立派なのは十分分かりましたが。

総合案内所まで戻り、おばちゃんからまぁ!早かったのね!とお褒めの言葉。
重い荷物を預かってもらえたので身軽だったんですよ。
総合案内所のおばちゃんは親切で、地元だけあって博識で良い話もたくさん聞けました。

こちらで頂いたかわら亭の割引券を使い、日帰り入浴してきました。
ツルツルした湯で効能は不眠症、うつ病との事。
時が許せば一週間位、湯治したいわ。
福江城
2021年7月26日
フェリー太古にて福江入り。
まず、五島観光歴史資料館まで。
入館料300円。

この後、五島氏庭園に向かうも資料館からの道がわかりにくい。
同じ城内なのに、公道まで出ないといけないんですね。
面倒くさ。

五島氏庭園は夏季休業で、また資料館まで戻る羽目に。
最初に聞いとけば良かった。
金田城
2021年7月27日
レンタカーにて登城。
道は確かに細かったです。待避所は舗装路で5か所。
未舗装で3か所。帰りに一台かちあいました。
譲り合いましょう。

登城時間は1時間半。東南角石垣が良かった。
頂上直下には旧日本軍の施設跡があります。
戦跡も好きなので楽しめました。

頂上は道中、石垣が見られるものの崖になっているので
よく見えず。
でも、頂上からの景色は絶景でした。
ここの写真を撮って厳原の観光案内所に行くと、御城印が無料でもらえます。
城カードと離島カードも貰えました。
越前大野城
2021年7月31日
8年ぶりの登城。
18きっぷで来ました。
暑い中の坂道は大変でした。

こちらの見所は、天守台石垣。
それを壊さない様に模擬天守を建てたのは評価できます。
スタンプと御城印は入城料を払ってから。
大和郡山城
2021年8月26日
JR郡山駅から徒歩。
道すがら御朱印巡りしながらの登城です。

柳澤文庫は休館でしたが、中に人がいたのでスタンプと御城印は無事に入手。
天守台はかなり綺麗に整備されてました。