トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID482
名前たるピー
コメント家族4人で名城100にチャレンジしています。
2007年の夏休みは四国攻め、
2008年の夏休みは近畿攻めを行いました。
2009年は東京出張の折に関東攻め。
2010年、横浜へ単身赴任、精力的に城攻め中。
2011年、単身赴任は続く。
2012年、単身赴任はまだ続く。
2013年、単身赴任終了、福岡の自宅に帰還。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大野城
2007年7月8日
地元に住んでいるのでまず最初にスタンプGET!
スタンプ帳もあわせてGETしました
徳島城
2007年8月12日
四国一周旅行の出発点として、徳島城へ最初に行きました。
博物館の受付でスタンプGET!
公園内に駐車場あります。
高松城
2007年8月13日
四国2城目。
さすがに有名な海城だけあって水門や堀は見所でした。
庭もきれいにしてありました。
丸亀城
2007年8月13日
四国3城目。
場内の裏手に無料の駐車場ありました。
しかし最初の坂がすごく疲れましたが、石垣は見事なものでした。
天守は小さいですが、現存天守だけあって立派なものでした。
大手門の中も見学できました。
高知城
2007年8月13日
四国4城目。
駐車場は満車で入れず、近くの民間の駐車場へ。
追手門と天守をバックに写真をとりました。
宇和島城
2007年8月14日
四国5城目。
大学時代に一度登城したことがあったので17年ぶりでしたが、本丸に小さな天守閣がどんと建ってる様はすばらしく、当時と全く変わらない気がしました。しかし真夏の山城はきついです。
大洲城
2007年8月14日
四国6城目。
大洲は小さな町ですが、途中道に迷ってしまいました。
麓の市民会館みたいなところに車を止めて登城しました。
天守は新しくぴかぴかで綺麗でした。
湯築城
2007年8月14日
四国7城目。
道後温泉のすぐ近くなので、ここに駐車するとあわせて観光でき便利です。
スタンプは資料館で事務所の人に出してもらいました。
土塁や堀などきれいに整備されています。
松山城
2007年8月15日
四国8城目。
17年ぶりの登城でした。
上りは歩いて上りましたが、元気な方なら大したことはないと思います。(下りはリフトに乗りましたが・・・)
子供が太鼓門で太鼓を叩かせていただき、とても喜んでいました。
連立天守はぐるっと見れるのが楽しいです。
今治城
2007年8月15日
四国ラストの城でした。
外堀からの見る全体の絵がとても美しい城でした。
ただ現存天守の多い四国各城を巡った後なので、鉄筋コンクリートの天守はちょっと興醒めでしたが。城めぐり中心の4日間の四国一周旅行でしたが、とても楽しい旅となりました。
明石城
2008年8月10日
近畿1城目。
神戸までフェリーで行き、まっすぐ明石城へ行きました。
明石公園の有料駐車場に車をとめて登城。
公園から見上げる2つの櫓とその間の白い土塀はとてもきれいでした。
スタンプはサービスセンターにありました。時間が朝の8時半でまだ空いていなかったのですが、事務所の人にお願いしたらスタンプを出していただけました。
姫路城
2008年8月10日
近畿2城目。
車は大きな有料駐車場がありますのでそちらを利用。
とにかく大きな美しい城でした。
今までの城で一番観光客が多かったし、外国人客がこれまた多かった。
スタンプは城入り口のスタンプコーナーの隣にある管理事務所内にありました。
スタンプインク(黒)を補充したばかりだったようで、ちょっと付きすぎましたが、状態は良好でした。
竹田城
2008年8月10日
近畿3城目。
真夏の真昼の登城はかなり過酷でしたが、城跡から見る景色はすばらしかったです。
車で行くには、離合の困難な道路をずっと上っていくと広い駐車場があります。ここから15分くらい歩けば城に着きます。なお道路は駐車場から先も城跡近くまで続いていますので、車で行くことも可能です。但し駐車スペース(数台程度)や、Uターンするスペースは狭いので注意。
スタンプは竹田駅でGETしました。
篠山城
2008年8月10日
近畿4城目。
駐車場は有料駐車場が場内にあります。
スタンプは大書院でGET!
石垣に刻印のある石が多く、さまざまな刻印をみることが出来ます。
二条城
2008年8月11日
近畿5城目。
修学旅行以来、25年ぶりでした。
うぐいす貼りの廊下や欄間の彫刻などとても見所がありました。
スタンプは管理事務所内にありますが、管理事務所自体の場所がわかりにくいので係の人に聞いたほうがいいかもしれません。
安土城
2008年8月12日
近畿6城目。
車は無料の駐車場があります。スタンプは入り口にありました。
暑いので朝9時から登りましたが、とにかく400段を越える石段は足にきます。
しかし天守台跡からの眺めは気持ちが良かったです。
天守の館も車で数分の距離ですのでついでに覗いて見ましたが、復元した天守がきれいでした。
観音寺城
2008年8月12日
近畿7城目。
石寺楽市でスタンプだけ押させてもらいました。
彦根城
2008年8月12日
近畿8城目。
駐車場は城内の有料駐車場に。
時間が合わなかったためひこにゃんに会えず、子供たちはちょっと残念がってましたが、
いたるところにひこにゃんの等身大看板があり、記念写真を取れました。
スタンプはシャチハタではなく、緑のスタンプ台で押すゴム印で、いまいち映りが悪かったです。
観光客が多く、うわさの急階段で渋滞していました。
和歌山城
2008年8月13日
近畿9城目。
駐車場は城内に有料駐車場があります。木々の間で日陰になりますので、真夏にはありがたいです。
城への登りもそれほどではなく、スタンプは券売所でGET!
連立天守なのでぐるっと回れて楽しかったです。
大阪城
2008年8月15日
近畿10城目。
今回の近畿旅行ラストの城でした。
しかしさすがに天下の大阪城はすべてがデカい。とくに石がデカかった。
スタンプは天守閣1階にありました。
天守閣は8階建ての博物館みたいな感じでしたが、展示内容は結構楽しめました。
観光客が多く、韓国からの旅行者が目立ってました。
大阪城を見学したあと、フェリーで九州へ帰りました。
江戸城
2009年4月24日
21城目。東京出張のついでに行ってきました。楠公レストランで押しましたがスタンプ状態は良好でした。
山中城
2009年4月25日
22城目。三島駅よりバスで行きました。あいにく雨でしたので、足元が悪く、水溜りにはまるのを余儀なくされたりして、ズボンの裾がかなり汚れてしまいましたが、山城にしてはきれいに整備されていました。
帰りは三島に戻らず、箱根へ出て、箱根関所などを見学してから小田原へいきました。それにしても「箱根の山は天下の険」とはよく言ったもので、昔は箱根を越えるのは大変だったろうと改めて思いました。
小田原城
2009年4月25日
23城目。かなり雨が降っておりコンディション最悪でしたが、そのためか見学者が少なくゆっくり見ることが出来ましたのでOKとします。スタンプは薄くはなかったです。
5/3に北条五代祭りというのがあるらしく、小田原駅からの道すがらのぼりがたくさん立ってました。
金山城
2009年8月8日
24城目。東京出張のついでに北関東を攻めに行きました。
太田駅からタクシー(1380円)で行きましたが、結構遠く山の上だったので、帰りは歩くつもりでしたがその気も失せてしまいました。
大手虎口に至るまでは結構な山道で、前夜の雨で足場もぬかるんでいたため辛いものがありましたが、虎口からの石垣などはしっかり修復されており、見ごたえありました。スタンプは休憩所でGET。逆さまと聞いていたのに逆さまに押してしまってショックでした。
1時間ほど散策して、タクシーを呼び(docomoは繋がります)、再び太田駅へ戻りました。(2020円)
足利氏館
2009年8月8日
25城目。
金山城見学後、太田駅より足利市駅へ、駅から歩いて渡良瀬川を渡り、ほぼ一直線で10分くらいで到着しました。
周囲の堀を見たときは城だと思いましたが、中に入るとお寺でした。
スタンプはお札売り場においてありました。
時間があったので帰りに足利学校にも寄ってみました。なかなかよかったです。孔子の論語の教科書を子供のお土産に買いました。
帰りはJR足利駅まで歩いて高崎へ。
箕輪城
2009年8月8日
26城目。
高崎駅の西口のバス乗り場(2番乗り場)から美郷行きの群馬バスに乗車、30分ほどで「四ツ谷」バス停に到着。
スタンプは美郷支所で。建物は公民館の裏というか奥の建物です。100名城の「のぼり」が案内板のように立ってますのでそれを頼りにしてもよいかも。
押印後、徒歩で15分くらいで箕輪城登山口に到着。大手尾根口から登城しました。これまた前夜の雨で足場は最悪でした。石垣はあまり残っていませんでしたが、堀のあとなどはよく残っており当時の壮大さと雰囲気を十分感じることが出来ます。
1時間ほどかけて一通りまわって搦め手口より帰りました。ここから最寄のバス停城山入り口はバス本数がとても少ないので事前に調べておきましょう。
鉢形城
2009年8月9日
27城目。
寄居駅を降りて駅前の道をまっすぐ行くこと10分くらいで、荒川にかかる大きな橋に出ます。橋を渡りきったところ右手にありました。スタンプは鉢形城歴史館にありますが、歴史観は結構奥のほうにあります。橋を渡った右手のすぐのところに地図があるので、そこで全容をつかんでおくとよいと思います。公園の中を突っ切っていくと歴史館につきますが、途中の深沢川の深淵には神妙なものを感じます。
歴史館では受付でスタンプを押せます。展示物は少ないですが、北条氏邦と鉢形城の歴史などのビデオ放映などもあり、参考になります。
この日も足元が悪かったのでちょっとしんどかったですが、自然を利用した要害である様が見て取れよかったです。
城内(公園内)には一般の車道が通っていますので、見学の際は車に注意しましょう。
八王子城
2010年1月16日
28城目。
高尾駅から徒歩で行きました。管理事務所まで40分くらいで着きました。本丸へ登城しましたが、うわさの山登りは結構きつかったです。天気がよかったので見晴らしは最高でした。
佐倉城
2010年1月23日
29城目。
京成佐倉駅から徒歩で。皆さんのご紹介どおり駅からまっすぐ美術館のほうに歩いて大手門のほうから行きました。20分くらいだったでしょうか。
城址は土塁や堀がしっかり残っており、当時の大きさが偲ばれました。
帰りに国立歴史民俗博物館もじっくり見学しました。
水戸城
2010年2月6日
30城目。
水戸駅から歩いて数分で着きます。
弘道館のスタンプ良好でした。
帰りは偕楽園を廻って帰りました。
武田氏館
2010年2月7日
31城目。
みなさんの書き込みを参考に甲府駅よりレンタル自転車を借りて登城。長い一本道の上り坂が続きますが、電動アシスト自転車だと楽々でした。お勧めします。
スタンプは宝物殿受付でGET。孫子の風林火山の旗、思ってたより大きくてびっくりでした。
甲府城
2010年2月7日
32城目。
甲府駅のすぐそばです。スタンプは稲荷櫓の管理室にて押印しました。天守台からの見晴らしは最高でした。
仙台城
2010年2月27日
33城目。
仙台駅よりるーぷる仙台バスにて登城。スタンプは見聞館にて押印。
天気は良くなかったですが、本丸からの眺めは最高でした。
青葉城資料館も見ましたが、CGはちょっとガッカリ。
駿府城
2010年3月6日
34城目。
青春18きっぷにて静岡県へ。
あいにくの雨でしたが、ここ静岡駅から駿府城までは地下道と屋根付の歩道が多く、あまり濡れることなく行くことが出来ます。
復元されている東御門と巽櫓の見学が出来ますが、今日は雨のせいか見学者が少なく、ガイドをしてもらえましたので、じっくり見ることが出来ました。
掛川城
2010年3月6日
35城目。
掛川駅からまっすぐ5分ちょっと歩いたところにあります。
みなさんのご意見通り、木造での復元天守は味わいがあります。御殿のほうでスタンプを押せますが、御殿のほうは江戸末期からの現存で風格があります。
このあと電車で25分くらいかけて浜松に移動、100名城ではありませんが家康が築城した浜松城を見学しました。近いのでついでに見学することをお勧めします。
帰りに浜松餃子を食べて帰宅しました。
長篠城
2010年3月12日
36城目。
飯田線長篠城駅から徒歩で8分。電車の本数が少ないので、見学の計画が難しいですが、45分くらいをみてればよいと思います。
岡崎城
2010年3月12日
37城目。
中岡崎駅から歩いて10分かかりません。駅前からまっすぐ歩けば着きますが、道路はまっすぐになっていません。方角まっすぐを心がけてあるくと着きます。
松阪城
2010年3月13日
38城目。
駅から歩いて15分くらい。民俗資料館でスタンプGETできます。
立派な石垣から当時の壮大さを想像することができます。
御城番屋敷を見て帰りましたが、帰る道すがらも綺麗にしております。
帰りに元祖特選牛肉弁当を買って食べました。肉が柔らかくて美味しかったです。
ついでに鳥羽城にも行きました。九鬼水軍の城で、現在整備中でした。完成すると見晴らしのいい観光スポットになりそう。
伊賀上野城
2010年3月13日
39城目。
まだ天守閣の補修工事中でした。HPには2月末までと書いてたのに。。。(泣)
なお工事は雨のため遅れていて、今月17日までとのことです。
しかしなかなか立派な城でした。見れなかったのが残念です。
春日山城
2010年3月20日
40城目。
春日山駅から歩いて本丸まで1時間くらいでした。二の丸付近はまだ雪が残ってましたが、ほぼ溶けています。
登るのは結構きついですが、本丸跡からの眺めは最高でした。
スタンプはものがたり館で押しました。受付の方はとても親切です。
高岡城
2010年3月20日
41城目。
富山城に行った後に寄りましたが、遺構も少なく、正直あまり満足度はありませんでした。駅から歩いて10分くらいです。
七尾城
2010年3月21日
42城目。
七尾駅から市内周遊バスのまりん号に乗って11分、古屋敷町というバス停で降りると、七尾城史資料館まで100mの案内板があります。スタンプは資料館の入口のポストの中にありますので、休館日でも早朝夜間でもスタンプは押せそうです。
当日は悪天候のため、登城は断念しました。
帰りは資料館から駅まで歩いて30分程度でした。
金沢城
2010年3月21日
43城目。
金沢駅から兼六園シャトルバスで行きました。バスは結構渋滞してたりするので30分くらい乗ってました。待ち時間を入れると45分くらいです。したがって往復だけで1時間半くらいを消耗、時間がもったいなかったかも。
金沢城自体は大きく立派でした。石垣を全部見て回りたかったけど、悪天候と体力不足で断念しました。菱櫓は必見の価値ありです。
高遠城
2010年3月27日
44城目。
青春18きっぷで伊那市まで約6時間、伊那市からバスで30分弱。高遠駅から徒歩で15分です。バスは4月1日からダイヤ変更とのことですので、バスの方はご注意を。
桜はまだつぼみでしたが、あれが咲いたら綺麗でしょう。
帰りに伊那名物のローメンを食べて帰りました。初めての味でしたがなかなかおいしかったです。高遠そばも登城前に食べましたが、伊那の町はグルメな町です。
岩村城
2010年4月3日
45城目。
岩村駅より歴史資料館まで歩いて20分くらいです。駅からはタクシーに乗らず、途中の岩村の歴史町並みを散策しながら行くことをお勧めします。
歴史資料館から本丸までも20分くらいです。資料館を出てすぐに「本丸まで800m」の案内板があり、100mごとに残り○mの案内板があるので、精神的には楽です。体力的にはきついですが。
松本城
2010年4月3日
46城目。
松本駅から歩いて10分ちょっとくらい。結構近いです。
高校の修学旅行以来25年ぶりの登場でした。やはり見事な城で感動しました。見学者が多いので天守閣の中ではやや渋滞気味、時間に余裕を持ってた方がよいでしょう。
新発田城
2010年7月24日
47城目。
新発田駅から歩いて20分くらい、途中案内板も出てるし、道はわかりやすく、また結構近いです。自衛隊の敷地が隣接するため、見てまわれる部分は狭く、見学は楽でした。
但し、スタンプはインクが水っぽい感じで滲み最悪でした。
帰りに和泉屋のごま饅頭を買って帰りましたが、黒ごまの風味と甘いあんこの取り合わせはなかなか美味しかったです。
丸岡城
2010年7月31日
48城目です。
青春18きっぷで攻略、JR丸岡駅から徒歩で約45分くらいで着きました。
最古の天守はなかなかの威厳を放ってました。
帰りに資料館横の茶屋レストランで「福井県人セット」を食べました。これは福井名物のソースカツ丼とおろしそばの両方が食べられるのでよかったです。
帰りも丸岡駅まで徒歩、疲れたので50分ほどかかりました。
一乗谷城
2010年7月31日
49城目。
JR越美北線の一乗谷駅より徒歩で30分くらい。広いので見てまわるのは疲れます。
この後、大野市まで足をのばして越前大野城を見学して帰りました。こちらも駅から徒歩30分くらいです。
久保田城
2010年8月8日
50城目。駅から歩いて10分程度で近くて便利です。
根城
2010年8月9日
51城目。
八戸駅から歩いて40分くらい。月曜日だったので休場日でしたが、博物館のインターホンを押して中に入れていただきスタンプ押せました。
小谷城
2010年8月21日
52城目。
青春18きっぷで河毛駅へ。資料館までは駅から徒歩で20分ほどです。途中レンタサイクルの親子に颯爽と追い越されました。本丸への登城は時間の都合で断念し、スタンプのみ押印。この後、秀吉の出世城、長浜城を見て帰りました。
上田城
2010年9月4日
53城目。
駅から歩いて10分ちょっとです。スタンプは観光会館の2階で押しました。博物館の受付にも置いてました。上田の町は真田一色といった感じです。
松代城
2010年9月4日
54城目。
長野電鉄の松代駅のすぐそばです。スタンプは管理棟の外に置いてました。長野電鉄はレトロでよかったです。
弘前城
2010年10月10日
55城目。
弘前駅から歩いて20〜30分くらい。朝8時半に行ったので天守に入れる9時まで城内を散策、9時になって天守1階でスタンプをGETしました。
周りに青森銀行記念館など洋館も多いのであわせて見物しました。
盛岡城
2010年10月10日
56城目。
駅前の16番バス乗り場からでんでんむし(左回り)に乗り、バスセンター(中三前)で下車、歩いてすぐのところにプラザおでってがあります。
山形城
2010年10月11日
57城目。
駅から歩いて10〜15分くらいです。スタンプは最上義光歴史観にて。
多賀城
2010年10月11日
58城目。
お城と言うよりはお役所跡です。国府多賀城駅の1階にある観光案内所でスタンプGET。多賀城跡は駅から歩いて10分くらいのところにあります。観光案内所でガイドマップをもらえますし、行き先案内板が随所にありますので迷うことはないでしょう。
小諸城
2010年12月19日
59城目。冬の小諸は寒かったです。駅のすぐそばなのでアクセスは楽です。千曲川の景色が素晴らしかったです。
小諸の町は見所が駅周辺に集中していますので、北国街道の町並みをあわせて見学されるとよいと思います。(駅近くの観光案内所でウォーキングマップもらえます)
川越城
2011年1月22日
60城目。
本丸御殿はまだ改装中ですが、3月26日OPEN予定だそうです。博物館でスタンプを押し、富士見櫓跡を見て帰りました。
ちなみに本丸御殿の向かいにある三芳野神社は「とうりゃんせの唄発祥の地」だそうです。天神様の細道もついでに見てはどうでしょうか。
犬山城
2011年3月26日
61城目。
犬山駅から歩いて行きました。さすがは現存天守、趣が違います。最上階からの眺めは良かったけど、寒かった!
木曽川沿いからの眺めはさすが別名白帝城というだけあります。
岐阜城
2011年3月26日
62城目。
駅から歩いたけど、ちょっと遠かったです(50分ほど)
ロープウェイで金華山山頂へ登りました。そこからお城まで若干登りなので意外ときついです。
お城自体はコンクリートの博物館です。
根室半島チャシ跡群
2011年4月2日
63城目。
とかち帯広空港から北海道入りし、青春18きっぷを利用して根室に着いたのが15時半、まずは駅前左手にあるインフォメーションセンターでスタンプとオンネモトチャシのMAPをGET。バスターミナルで納沙布岬までの往復乗車券を買い、15:55発のバスで納沙布岬へと行きました。
納沙布岬に着いたのは16:40を過ぎており、夕暮れも近いのでオンネモトチャシに行くのは断念しました。時間も遅かったせいか観光客は私以外誰もおらず、既に売店などは全て閉店、北方館(17時まで)が辛うじて開いていたので急いで見学して北方領土視察証明書をもらいました。その後、納沙布岬、灯台を見学した後、灯台から徒歩数分のところにあるポンモイシャチを見学しました。草が枯れていたので近くまで行くことが出来ましたが、名城の感動よりも最果ての地に来た感動のほうが強かったです。
根室に一泊し、翌日は網走を見物して女満別空港より帰りました。
それにしても北海道はJR・バスだとかなり不便、レンタカーがお勧めかも。
会津若松城
2011年7月9日
64城目。
東日本パスを利用してきました。駅からお城までは観光しながら歩いていくといいでしょう。1時間もあればつきます。
お城は赤瓦にリニューアルされていて綺麗でした。スタンプは登城後の売店にあります。
帰りはSLばんえつ物語に乗り、新潟経由で帰りました。
赤穂城
2011年8月14日
65城目。播州赤穂駅から駅前の通りをまっすぐ徒歩15分あまり。ただこの時期は暑くて死にそうでした。スタンプは本丸の櫓門内でGET。本丸の場所がわかりにくかったですか。
岡山城
2011年8月14日
66城目。岡山駅から路面電車(100円)で城下電停で下車、そこから徒歩5〜10分くらいでした。入場料は300円でした。後楽園も行きたかったんですが、時間がなく断念。
福山城
2011年8月14日
67城目。駅の真ん前にありますのでアクセスは申し分なし。スタンプは受付でGET。
広島城
2011年8月15日
68城目。原爆で倒壊したとは何とも残念です。昨日から岡山、福山と天守閣が博物館状態のお城ばかりでいささかうんざり気味。
松前城
2011年9月17日
69城目。
スリーデーパスを使って東北新幹線で青森へ、さらに津軽海峡を越えて木古内まで。木古内駅前からは函館バスで90分ほどで着きました。松城バス停が最寄りのバス停、歩いて数分で着きます。バスの本数が少ないので事前にチェック要です。あいにくの雨でしたが、バス停には立派な待合所がありますので、バスを待つのは苦になりません。
五稜郭
2011年9月18日
70城目。
あいにくの雨でした。まずはタワーから全体を見て、その後五稜郭跡へ。普通の日本の城とは雰囲気が全然違ってます。
二本松城
2011年12月18日
71城目。
二本松駅から徒歩で20分です。電車で行かれる方は2時間見ておけばいいかと思います。
鳥取城
2012年2月26日
72城目。
スタンプは仁風閣で押しました。雪が残ってたので足元が悪かったです。
松江城
2012年2月26日
73城目。
現存12天守の中でも姫路城に続く大きさ、なかなか威厳と風格があります。
白河小峰城
2012年3月20日
74城目。
スタンプは駅のとなりの観光案内所で押しました。
お城は駅のそば、アクセスがいいので公共交通機関派の私には助かります。ただ石垣の崩落状態は想像していた以上に深刻でした。
月山富田城
2012年5月6日
75城目。
安来駅の観光案内所でイエローバスの時間やバス停の場所など丁寧に教えてもらい、10時5分のイエローバスに乗り市民病院前で下車、10分ほど歩いて歴史資料館へ到着、スタンプGETです。その後、月山富田城へ登場しました。本丸まで30分ほどで着きます。
高取城
2012年8月18日
76城目。
壺阪山駅からバスで壺阪寺前までバスで行き、そこから登場しました。壺阪口門まで来たところでいきなりの通り雨、雨を過ごして1時間後に本丸にたどり着きました。下山途中にまたまたゲリラ豪雨が直撃、雷におびえながらびしょ濡れになりました。
夢想館でスタンプ押印し、一休みさせていただきましたが、鷹取城CGを見るとあらためて山城の壮大さがわかります。
歩きの方は4時間くらいみとけばよいかと思います。
千早城
2012年8月25日
77城目。これで近畿地方制覇です。
河内長野駅からバスで金剛山登山口バス停まで行き、登山道をちょっと登ったところにある「まつまさ」でスタンプをGETです。そのまま登山道をしばらく歩いて登り、水汲み場の先の千早城への分かれ道から階段を登り千早神社へと行きました。まつまさから15分くらいでした。帰りは四の丸を通り、例の560段の階段を下りてバス停まで戻りました。こちらから登るときつそう〜。
名古屋城
2012年9月2日
78城目。
名古屋駅から徒歩で30分あまりで到着です。噂どおりの壮大な城でした。本丸御殿の復元完成後にまた来たいものです。
大分府内城
2013年2月1日
79城目。
すぐ近くに出張があったのでその帰りに寄りました。石垣、掘りは見ごたえあります。駅から歩いて10数分くらいで着きます。
鹿児島城
2013年8月2日
80城目。
鹿児島駅から歩いて10分ほどで黎明館に到着しました。閉館15分前でしたので展示見学は出来ませんでした。裏手にある城山の展望所は徒歩15分くらいで登れますが、夏は結構きついです。
飫肥城
2013年8月3日
81城目。
飫肥駅より徒歩で2時間ほど飫肥城下を散策しました。飫肥城までは15分位で着きます。飫肥杉と共生している立派なお城です。
食べあるきMAPで5品目しっかり食べました。
岡城
2013年8月4日
82城目。
豊後竹田駅から歩いて20分くらいでしょうか、竹田の町はそんなに大きくないので回りやすいです。お城のほうはなかなか圧巻で見ごたえありました。あいにくの雨が残念でした。
熊本城
2014年4月6日
83城目。
熊本駅から市電にてアクセス。さすが3大名城、ご立派でした。
郡山城
2016年7月24日
84城目。
吉田口駅から徒歩で80分くらい。博物館を30分くらい見学し本丸へ登城。所要時間約1時間くらいでした。帰りは市役所前からバスで広島へ。
萩城
2016年7月30日
85城目。
東萩駅からレンタサイクルで。萩城見物と市内散策あわせて3時間くらいでした。
津和野城
2016年8月11日
86城目。
津和野駅から徒歩20分ほどでリフト乗り場着。スタンプはリフト乗り場です。
リフト降りた後は本丸まで10分くらい。そんなにきつくはありません。
帰りは津和野の城下町を散策しながら戻りましたが、さすが小京都と言われるだけあり、見どころ多しです。
岩国城
2016年9月10日
87城目。
西岩国駅で下車。ここは国の登録有形文化財に指定されている洋風の威厳のある駅舎です。ここから錦帯橋まで歩いて20分ほど。
さらに5分歩いてロープウェイ乗り場からロープウェイで山頂へ。
山頂からは道も整備されており10分もかかりません。
佐賀城
2017年4月23日
88城目。
駅から歩いて30分くらい。スタンプは入口の案内所で出してもらえます。
名護屋城
2017年5月28日
89城目。
西唐津駅前から9時50分の呼子行バスに乗車。10時15分呼子着。呼子の朝市を散策して11時発のジャンボタクシー(200円)にて名護屋城博物館入口へ。バス停前は道の駅桃山天下市ですので、食事やお土産はここで調達OK。
博物館でスタンプGET後、iPadを借りて城址を見学。
13時18分のバスで唐津へ戻りました。
人吉城
2017年8月19日
90城目。
SL人吉にて人吉へ。徒歩で登城しました。
小倉城
2018年4月8日
続1城目。
JR西小倉駅より歩いて7〜8分くらいです。
スタンプは天守閣受付で押印しました。
基肄城
2018年4月28日
続2城目。
スタンプは基山町民会館で押しました。JR基山駅より歩いて15分で着きます。
吉野ヶ里
2018年5月5日
91城目。
神埼駅からJRのウォーキングに参加して歩いていきました。スタンプは西口で。
郡上八幡城
2018年6月16日
続3城目。
郡上八幡駅から徒歩20分ほどで城下町プラザ近くの登山口へ。ここから15分ほど登って着きました。城内に入って1階にスタンプあります。山の上かの城からの眺望はなかなか気持ちいいです。最古の木造再建天守は床が軋みますが大丈夫とのこと。
帰りも駅まで歩き、観光列車ながらで景色を楽しみながら帰りました。
臼杵城
2018年6月23日
続4城目。
臼杵駅から歩いて10分余りで観光交流プラザへ到着。その後、城を30分程度見学し、駅へ戻りました。駅から近く大きな城でないので、鉄道の方は1時間見ておけば十分かと思います。お土産は臼杵煎餅がおすすめ。
水城
2018年7月16日
続5城目。
博多駅から甘木方面のバスに乗り水城バス停下車。徒歩7〜8分で水城館到着。
水城館でスタンプGETし、説明ビデオを見てから散策。
水城館すぐ上の展望所からの見晴らしはよくないですが、さらに10分ほど山道を行くと、水城全体が見渡せる展望台があります。但し山道ですが。
東門から堤を見学しながら水城駅まで移動しました。
鞠智城
2018年10月21日
続17城目(合計97城目)。
登録漏れてました。JR九州ウォーキングに参加した際に登城。
久留米城
2019年3月24日
続6城目(合計98城目)。
以前にも来たことあるので2回目。JR九州のウォーキングに参加してついでに来ました。久留米駅から歩いて10分ほどで着きます。スタンプは社務所に置いてあります。
八代城
2019年4月30日
続7城目(合計99城目)。
平成最後の日、熊本県の平成駅に行った後に訪れました。八代駅からまちバスで10分(150円)でした。
先に博物館でスタンプを押してから、城跡へ移動し見学。石垣は自由に登れますし、案内表示もちゃんとあるので結構楽しめました。帰りもバスで八代駅まで戻りました。
佐伯城
2019年5月25日
続8城目(100城目)。
佐伯駅から歩いて20分ちょっとで歴史資料館に到着。スタンプを押して、さっそく登城。
登城の道から登いて10分あまりで本丸に到着。石垣と見晴らしが最高でした。
帰りは独歩の道から降りましたが、こちらも登るのきつそうです。
延岡城
2019年5月25日
続9城目(101城目)。
延岡駅から歩いて15分ほどで到着。
千人殺しの石垣はなかなかの見ごたえでした。
備中松山城
2019年8月2日
92城目(102城目)。
備中高梁駅から前日に予約していた乗合タクシー(片道600円)にてふいご峠まで行き、そこから山道を10分ほど歩きました。これで現存12天守コンプです。
帰りもタクシーで戻りました。
若桜鬼ケ城
2019年8月3日
続10城目(合計103城目)。
JRの遅延により予定していた若桜鉄道の接続列車に乗れず2時間のロス。時間が無くなり、残念ながら登城はあきらめスタンプのみGET。
津山城
2019年8月3日
93城目(合計104城目)。
津山駅から徒歩で15分ほど。想像以上の石垣に圧倒されました。
鬼ノ城
2019年8月4日
94城目(合計105城目)。
行きは服部駅からタクシーを利用(1780円)。タクシー(備北タクシー)は当日朝7時半に電話で配車を依頼しました。10数分で到着。
見学コースは1周1時間半くらい。
帰りは歩いて服部駅へ、70分くらいで着きました。結構な坂道でしたので、行きはタクシーが無難です。
備中高松城
2019年8月4日
続11城目(合計106城目)。
備中高松駅から徒歩10分程度。
三原城
2019年8月5日
続12城目(合計107城目)。
三原駅直結です。
天守台だけでなく、駅南側には中門跡や船入櫓跡などの遺構もありますので、あわせて見学しました。
新高山城
2019年8月5日
続13城目(合計108城目)。
本郷駅から、徒歩5分の生涯学習センターでスタンプGET後、20分ほど歩いて新高山登山口駐車場へ。そこから山道を登ること20分で到着。虫が多いので虫除けは必須です。
山頂からの景色は最高でした。
大内氏館・高嶺城
2019年8月10日
続15城目(合計109城目)。
山口駅から12分のところにある春来軒さんで名物ばりそばを美味しくいただいた後、10分ほど歩いて大内氏館へ。そこから歩いて旧山口県庁舎などを見ながら歴史資料館でスタンプをGET。
高嶺城へは、山口大神宮の内宮外宮の左脇にある登山口から歩いて登城。
途中で蛇に遭遇するなどドキドキもありましたが25分くらいでTV電波塔に到着、主郭までは登山口から45分かかりました(真夏は結構ハードです)。
途中の東屋から見える山口市街の眺望が最高です。
帰りは同じルートを歩きで25分くらいで下山、そこから25分かけて山口駅へ徒歩で戻りました。
角牟礼城
2020年3月14日
続16城目(合計110城目)。
豊後森駅から30分ちょっと歩いて末廣神社へ。神社の脇の登山口から登城、20分ほどで二の丸に着きます。
スタンプは豊後森駅近くのくすまちメルサンホールで押印。
中津城
2020年3月20日
続17城目(合計111城目)。
中津駅から徒歩で15分くらい。途中、中津からあげを買って食べながら行くのがよいかと。
知覧城
2020年7月23日
続18城目(合計112城目)。
鹿児島中央駅からバスで1時間半くらい。特攻会館入口で下車し、ミュージアム知覧でスタンプGET。知覧城は歩いて15分ほどのところにあり、登城ルートは整備されていました。
志布志城
2020年7月24日
続19城目(合計113城目)。
志布志駅から徒歩20分くらいのところにある埋蔵文化財センターでスタンプGET。雨天のため登城は断念。
佐土原城
2020年8月1日
続20城目(合計114城目)。
南宮崎駅から徒歩5分くらいの宮交シティというバスセンターから西都BC行きのバスに乗って、50分ほどで交流センターバス停で下車。エリア内が1日乗り放題となる土日祝日限定ワンコインパス(500円)がお得。
城の駅佐土原いろは館にてスタンプ押印。鶴松館はコロナの影響で臨時休館中でした。
原城
2020年9月21日
続21城目(合計116城目)。
島原港駅からバスで。
島原城
2020年9月21日
95城目(合計116城目)。
中学生の時以来、2回目。記憶していた以上に大きな城で驚きました。